JP2022000525A - ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法 - Google Patents

ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022000525A
JP2022000525A JP2021156400A JP2021156400A JP2022000525A JP 2022000525 A JP2022000525 A JP 2022000525A JP 2021156400 A JP2021156400 A JP 2021156400A JP 2021156400 A JP2021156400 A JP 2021156400A JP 2022000525 A JP2022000525 A JP 2022000525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
weight
polyisocyanate composition
polyisocyanurate
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021156400A
Other languages
English (en)
Inventor
ラース,ハンス−ヨーゼフ
Laas Hans-Josef
マーガー,ディーター
Mager Dieter
マートネル,マティアス
Matner Mathias
アクテン,ディルク
Achten Dirk
ホッケ,ハイコ
Hocke Heiko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2022000525A publication Critical patent/JP2022000525A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/022Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/027Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing urethodione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/225Catalysts containing metal compounds of alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/725Combination of polyisocyanates of C08G18/78 with other polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】かなり低い体積収縮で製造することができ、したがって特に規定された幾何学を有する物体の製造にも適した、高い熱安定性を有する新規なポリイソシアヌレートプラスチック、コーティング、フィルム、半製品及び成形品並びにその製造方法を提供する。【解決手段】以下のステップ:(a)オリゴマーポリイソシアネートを含有し、モノマージイソシアネートが少ない(「モノマージイソシアネートが少ない」はポリイソシアネート組成物A)が最大20重量%のモノマージイソシアネート含量を有することを意味する)ポリイソシアネート組成物A)を用意するステップと;(b)前記ポリイソシアネート組成物A)を触媒三量化するステップとを含む方法により得られる新規なポリイソシアヌレートプラスチックである。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリイソシアヌレートプラスチック、その製造方法、およびコーティング、
フィルム、半製品または成形品を製造するためのその使用に関する。
ポリイソシアヌレート構造を有するポリマーは、その高い熱安定性および耐炎性で知ら
れている。芳香族ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(MDI)に基づくポリ
イソシアヌレートフォームは、例えば非常に低い熱伝導率のために、特に高性能断熱材料
として広く使用されている。しかしながら、MDIポリイソシアヌレートは、芳香族ポリ
ウレタンから一般に知られているように、光安定性が低く、有意な黄変傾向がある。
そのため、脂肪族耐光性イソシアネートに基づくポリイソシアヌレートプラスチックを
合成する試みに不足はなかった。
例えば、European Polymer Journal,Vol.16,147
−148(1980)は、40℃でモノマー1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)
を触媒三量化して、イソシアネート基を含まない明澄透明のポリイソシアヌレートプラス
チックを得ることを記載している。しかしながら、この目的のためには、三量化触媒とし
て15重量%のジブチルスズジメトキシドが必要である。European Polym
er Journal,Vol.16,831−833(1980)は、触媒として6重
量%のトリブチルスズオキシドを用いて、140℃の温度でモノマーHDIを完全三量化
してポリイソシアヌレートを得ることを記載している。
Journal of Polymer Science Part A:Polym
er Chemistry 2013,51,2631−2637は、触媒としてナトリ
ウムp−トルエンスルフィネートを用いたモノマーHDI/MDI混合物に基づく光学的
に透明なポリイソシアヌレートフィルムの製造を記載している。しかしながら、三量化反
応の極端な発熱性のため反応混合物が有意に発泡するので、出発ジイソシアネートとして
専らモノマーHDIを使用すると、この触媒で明澄なフィルムを得ることは不可能である
。この刊行物によると、純粋なHDIポリイソシアヌレートの合成は、複雑な後処理後に
有機溶液中でmmolスケールの試験管においてのみ可能であった。
米国特許第3211703号明細書は、二価脂肪族基、好ましくはヘキサメチレン鎖を
介して連結された少なくとも10個の連続したイソシアヌレート構造からなる固体架橋ポ
リマーを記載している。しかしながら、この特許明細書の具体的な実施例では、HDIと
スチレンオキシドのコポリマーのみが記載されている。
特開2001−098042号公報は、最終生成物中最大13%のイソシアネート基含
量を有し、フッ化カリウムからなる触媒系およびエチレンオキシド基を含有する錯化剤を
用いて調製されるモノマー脂環式ビス(イソシアナトメチル)ノルボルナン(NBDI)
から進行するポリイソシアヌレートを記載している。
Theo Flipsenによる論文:「Design,synthesis and
properties of new materials based on de
nsely crosslinked polymers for polymer o
ptical fiber and amplifier applications」
,Rijksuniversiteit Groningen,2000は、触媒として
ネオジム/クラウンエーテル錯体を用いたモノマーHDIの三量化を記載している。良好
な光学、熱および機械特性を有すると言われている得られたポリイソシアヌレートは、光
学用途、特にポリマー光ファイバとしての適合性に関する論文の文脈で研究された。
しかしながら、モノマー脂肪族ジイソシアネートからポリイソシアヌレートプラスチッ
クを製造するための先行技術から公知の方法は、三量体化反応の過程で体積のかなりの収
縮が起こるという基本的な欠点を有しており、特に規定された幾何学の物体の鋳造の場合
に問題を提起し得る。さらに、それらが非常に時間を要し、複雑な温度制御下で閉鎖系で
行われることが、モノマージイソシアネートから進行し、先行技術から知られているポリ
イソシアヌレートプラスチックの製造方法における共通の要因である。
国際公開第2015/166983号パンフレットは、LEDをカプセル化するための
イソシアヌレートポリマーの使用を開示している。アロファネート基を含有するイソシア
ヌレートポリマーのみが要求される技術的特性を有することが明示的に開示されている。
米国特許第6133397号明細書は、オリゴマーポリイソシアネートを三量化するこ
とによって製造されたコーティングを開示しているにすぎない。この明細書は固形体の製
造を開示していない。
米国特許第3211703号明細書 特開2001−098042号公報 国際公開第2015/166983号パンフレット 米国特許第6133397号明細書
European Polymer Journal,Vol.16,147−148(1980) European Polymer Journal,Vol.16,831−833(1980) Journal of Polymer Science Part A:Polymer Chemistry 2013,51,2631−2637 Theo Flipsenによる論文:「Design, synthesis and properties of new materials based on densely crosslinked polymers for polymer optical fiber and amplifier applications」,Rijksuniversiteit Groningen,2000
そのため、本発明が解決しようとする課題は、かなり低い体積収縮で製造することがで
き、したがって特に規定された幾何学を有する物体の製造にも適した、高い熱安定性を有
する新規なポリイソシアヌレートプラスチックを提供することであった。
この目的は、請求項1に指定されるポリイソシアヌレートプラスチック、ならびに請求
項12および13に指定される使用および製品、ならびに請求項14に指定される方法に
よって、本発明により達成される。
本発明の有利な構成は、従属請求項に指定されており、本発明の一般的な概念であるよ
うに、以下に詳細に具体的に説明される。
本発明は、(1)オリゴマーポリイソシアネートを含有し、(2)モノマージイソシア
ネートが少ない(「モノマージイソシアネートが少ない」はポリイソシアネート組成物A
)が最大20重量%のモノマージイソシアネート含量を有することを意味する)ポリイソ
シアネート組成物A)の触媒三量化によって得られるポリイソシアヌレートプラスチック
に関する。
本発明はさらに、本発明のポリイソシアヌレートプラスチックが得られる方法も提供す
る。これは以下のステップ:
a)オリゴマーポリイソシアネートを含有し、モノマージイソシアネートが少ない(「
モノマージイソシアネートが少ない」はポリイソシアネート組成物A)が最大20重量%
のモノマージイソシアネート含量を有することを意味する)ポリイソシアネート組成物A
)を用意するステップと;
b)ポリイソシアネート組成物A)を触媒三量化するステップと
を含む。
さらに、本発明はまた、コーティング、フィルム、半製品または成形品を製造するため
の本発明のポリイソシアヌレートプラスチックの使用も提供する。
以下に詳細に記載される本発明は、低モノマーオリゴマーポリイソシアネート組成物の
触媒三量化が、多くの有利な特性を有する新規なポリイソシアヌレートプラスチックを与
え、特に硬化工程中に比較的低い体積収縮しか有さないという驚くべき知見に基づいてい
る。
ポリイソシアヌレートプラスチックを製造するための出発材料としてモノマージイソシ
アネートよりも低モノマーオリゴマーポリイソシアネート組成物を使用することは、オリ
ゴマー反応物質のイソシアネート含量が比較的低いために、硬化中に除去しなければなら
ない反応熱がはるかに少なく、これにより特に大量の成分の製造も促進されるという利点
をさらに有する。さらに、三量化反応のためのオリゴマー反応物質としてオリゴマーポリ
イソシアネートを含有する低モノマーポリイソシアネート組成物を使用することにより、
先行技術から公知の材料と構造的に区別される入手可能なポリイソシアヌレートプラスチ
ック中の新規な架橋構造ももたらされる。
ここで使用される「ポリイソシアヌレートプラスチック」は、ポリイソシアヌレートを
含有するポリマーである。これはまた、主としてまたは完全にポリイソシアヌレートから
なることができる。ポリイソシアヌレートと他のプラスチックのブレンドも同様に、ここ
で使用される「ポリイソシアヌレートプラスチック」という用語によって網羅される。
ここで「プラスチック」に言及する場合、これは、例えばゲルまたは液体とは対照的に
、室温で極めて実質的に寸法的に安定な製品を意味する。ここで使用される「プラスチッ
ク」という用語は、全ての標準クラスのプラスチックを包含する、すなわち特に熱硬化性
樹脂、熱可塑性樹脂およびエラストマーを含む。
ここで使用される「ポリイソシアヌレート」は、複数のイソシアヌレート構造単位、例
えば少なくとも10個のイソシアヌレート構造単位を有する任意の分子、好ましくはポリ
マーである。単一のイソシアヌレート構造単位を有する分子を「イソシアヌレート」と呼
ぶことができる。
特徴的な環状イソシアヌレート構造単位は、以下の構造式で示される:
Figure 2022000525
イソシアヌレートおよびポリイソシアヌレートは、ポリイソシアネートの環化三量化に
よって得ることができる。モノマージイソシアネートから進行する慣用的に運用される環
化三量化は、上記のように、強い発熱反応である。これは、工業的かつ効率的に達成可能
な使用オプションおよび三量化のレベルをかなり制限し得る。
ここで使用される「ポリイソシアネート」という用語は、分子中に2個以上のイソシア
ネート基を含有する化合物の総称である(これは、一般構造−N=C=Oの遊離イソシア
ネート基を意味すると当業者によって理解される)。これらのポリイソシアネートの最も
単純で最も重要な代表物がジイソシアネートである。これらは、一般構造O=C=N−R
−N=C=O(Rは、典型的には脂肪族、脂環式および/または芳香族基を表す)を有す
る。
多官能性(2個以上のイソシアネート基)のために、ポリイソシアネートを使用して多
数のポリマー(例えば、(例えば、ポリウレタン、ポリ尿素およびポリイソシアヌレート
)および低分子量化合物(例えば、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、
ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を
有するもの)を調製することが可能である。
ここで、「ポリイソシアネート」に一般的に言及する場合、これは、モノマーおよび/
またはオリゴマーポリイソシアネートを同様に意味する。しかしながら、本発明の多くの
態様を理解するために、モノマージイソシアネートとオリゴマーポリイソシアネートを区
別することが重要である。ここで「オリゴマーポリイソシアネート」に言及する場合、こ
れは、少なくとも2個のモノマージイソシアネート分子から形成されたポリイソシアネー
ト、すなわち少なくとも2個のモノマージイソシアネート分子から形成された反応生成物
を構成するまたは含有する化合物を意味する。
モノマージイソシアネートからのオリゴマーポリイソシアネートの調製を、ここではモ
ノマージイソシアネートの変性とも呼ぶ。ここで使用されるこの「変性」は、ウレトジオ
ン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよ
び/またはオキサジアジントリオン構造を有するオリゴマーポリイソシアネートを得るた
めのモノマージイソシアネートの反応を意味する。
例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)は、2個のイソシアネート基を含
有し、少なくとも2個のポリイソシアネート分子の反応生成物ではないので、「モノマー
ジイソシアネート」である:
Figure 2022000525
対照的に、少なくとも2個のHDI分子から形成され、なおも少なくとも2個のイソシ
アネート基を有する反応生成物は、本発明の文脈内の「オリゴマーポリイソシアネート」
である。このような「オリゴマーポリイソシアネート」の代表物は、モノマーHDI、例
えば、HDIイソシアヌレートおよびHDIビウレットから進行しており、これらの各々
は、3個のモノマーHDI単位から形成される:
Figure 2022000525
本発明の文脈における「ポリイソシアネート組成物A)」とは、最初の反応混合物中の
イソシアネート成分を指す。換言すれば、これはイソシアネート基を有する最初の反応混
合物中の全ての化合物の総和である。したがって、ポリイソシアネート組成物A)は、本
発明の方法で反応物質として使用される。ここで「ポリイソシアネート組成物A)」、特
に「ポリイソシアネート組成物A)を用意する」に言及する場合、これはポリイソシアネ
ート組成物A)が存在し、反応物質として使用されることを意味する。
本発明によると、反応物質として三量化に使用されるポリイソシアネート組成物A)は
、モノマーが少なく(すなわち、モノマージイソシアネートが少ない)、オリゴマーポリ
イソシアネートを既に含有する。本発明の一実施形態では、ポリイソシアネート組成物A
)が、完全に、または各場合でポリマーイソシアネート組成物A)の重量基準で、少なく
とも80重量%、85重量%、90重量%、95重量%、98重量%、99重量%もしく
は99.5重量%の程度のオリゴマーポリイソシアネートからなる。このオリゴマーポリ
イソシアネート含量は、ポリイソシアネート組成物A)に基づく(オリゴマーポリイソシ
アネートが、例えば、本発明の方法中に中間体として形成されず、反応物質として使用さ
れるポリイソシアネート組成物A)中に反応の開始時に既に存在することを意味する)。
「モノマーが少ない」と「モノマージイソシアネートが少ない」は、ポリイソシアネー
ト組成物A)に関してここで同義的に使用される。
ポリイソシアネート組成物A)が、各場合でポリイソシアネート組成物A)の重量基準
で、20重量%以下、特に15重量%以下または10重量%以下のポリイソシアネート組
成物A)中のモノマージイソシアネートの割合を有する場合、特に実際に有効な結果が確
立される。好ましくは、ポリイソシアネート組成物A)が、各場合でポリイソシアネート
組成物A)の重量基準で、5重量%以下、特に2.0重量%以下、より好ましくは1.0
重量%以下のモノマージイソシアネート含量を有する。ポリマー組成物A)がモノマージ
イソシアネートを本質的に含まない場合に、特に良好な結果が確立される。「本質的に含
まない」とは、モノマージイソシアネート含量がポリイソシアネート組成物A)の重量基
準で、0.5重量%以下であることを意味する。
使用されるポリイソシアネート組成物A)が低モノマー組成物であることが本発明にと
って必要である。実際には、これは特に、ポリイソシアネート組成物A)として、その調
製が実際の変性反応後に、各場合で未転化の過剰モノマージイソシアネートを除去するた
めの少なくとも1つのさらなるステップを含むオリゴマーポリイソシアネートを使用する
ことによって達成することができる。特に実際に有効な方法では、このモノマーの除去を
、それ自体公知の方法、好ましくは高真空下での薄膜蒸留、またはイソシアネート基に対
して不活性な適当な溶媒、例えば脂肪族または脂環式炭化水素(ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、シクロペンタンまたはシクロヘキサンなど)による抽出によって行うことができ
る。
本発明の好ましい実施形態では、本発明のポリイソシアネート組成物A)が、モノマー
ジイソシアネートを変性してその後未転化モノマーを除去することによって得られる。
ポリイソシアヌレートプラスチックを製造するための先行技術に記載される方法は、反
応物質として極めて実質的にモノマージイソシアネートを使用する(純粋なモノマージイ
ソシアネートまたはモノマーに富んだポリイソシアネート組成物を触媒三量化することを
意味する)。対照的に、本発明の使用、すなわちオリゴマーポリイソシアネートを既に含
有する低モノマーポリイソシアネート組成物A)の「提供」は、驚くべきことに、はるか
に低い体積収縮をもたらす。本発明の反応の低い発熱性は、高い転化率レベルを有するポ
リイソシアヌレートプラスチックを得ることをさらに可能にする。
好ましくは、モノマージイソシアネートが本発明の三量化反応に使用されない。しかし
ながら、本発明の特定の実施形態では、ポリイソシアネート組成物A)が、余分なモノマ
ージイソシアネートを含有してもよい。これに関連して、「余分なモノマージイソシアネ
ート」は、ポリイソシアネート組成物A)中に存在するオリゴマーポリイソシアネートの
調製に使用されたモノマージイソシアネートとは異なることを意味する。余分なモノマー
ジイソシアネートの添加は、特別な技術的効果、例えば例外的な硬度の達成に有利となり
得る。ポリイソシアネート組成物A)が、各場合でポリイソシアネート組成物A)の重量
基準で、20重量%以下、特に15重量%以下または10重量%以下のポリイソシアネー
ト組成物A)中の余分なモノマージイソシアネートの割合を有する場合、特に実際に有効
な結果が確立される。好ましくは、ポリイソシアネート組成物A)が、各場合でポリイソ
シアネート組成物A)の重量基準で、5重量%以下、特に2.0重量%以下、より好まし
くは1.0重量%以下の余分なモノマージイソシアネート含量を有する。
本発明の方法のさらなる特定の実施形態では、ポリイソシアネート組成物A)が、2を
超えるイソシアネート官能度を有する、すなわち1分子あたり2個を超えるイソシアネー
ト基を有するモノマーモノイソシアネートまたはモノマーイソシアネートを含有してもよ
い。2を超えるイソシアネート官能度を有するモノマーモノイソシアネートまたはモノマ
ーイソシアネートの添加が、ポリイソシアヌレートプラスチックのネットワーク密度に影
響を及ぼすために特に有利であることが分かった。ポリイソシアネート組成物A)が、各
場合でポリイソシアネート組成物A)の重量基準で、20重量%以下、特に15重量%以
下または10重量%以下のポリイソシアネート組成物A)中の2を超えるイソシアネート
官能度を有するモノマーモノイソシアネートまたはモノマーイソシアネートの割合を有す
る場合、特に実際に有効な結果が確立される。好ましくは、ポリイソシアネート組成物A
)が、各場合でポリイソシアネート組成物A)の重量基準で、5重量%以下、特に2.0
重量%以下、より好ましくは1.0重量%以下の2を超えるイソシアネート官能度を有す
るモノマーモノイソシアネートまたはモノマーイソシアネート含量を有する。好ましくは
、本発明の三量化反応に、2を超えるイソシアネート官能度を有するモノマーモノイソシ
アネートまたはモノマーイソシアネートが使用されない。
低モノマーポリイソシアネート組成物A)およびその中に存在するオリゴマーポリイソ
シアネートは、典型的には、単純脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および/または芳香族モノ
マージイソシアネートあるいはこのようなモノマージイソシアネートの混合物を変性する
ことによって得られる。
オリゴマーポリイソシアネートは、本発明によると、特にウレトジオン、イソシアヌレ
ート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサ
ジアジントリオン構造を有することができる。本発明の一実施形態では、オリゴマーポリ
イソシアネートが、以下のオリゴマー構造型の少なくとも1つまたはその混合型を有する

Figure 2022000525
本発明の特に好ましい実施形態では、低モノマーポリイソシアネート組成物A)が、ウ
レトジオン、イソシアヌレート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/また
はオキサジアジントリオンからなる群から選択される少なくとも1つの構造を有するが、
本質的にアロファネート構造を含まない。「本質的にアロファネート構造を含まない」と
いう用語は、99:1を超えるイソシアヌレート基とアロファネート基の比を指す。アロ
ファネート含量を除いて上記で与えられる他の全ての定義をこの実施形態にも適用する。
本発明の基礎をなす研究は、驚くべきことに、国際公開第2015/166983号パ
ンフレットの教示とは対照的に、満足できる技術的特性を有するポリイソシアヌレートプ
ラスチックを、アロファネート基を含有しないポリイソシアネートから製造することがで
きることを示した。
驚くべきことに、少なくとも2つのオリゴマーポリイソシアネートが異なる構造である
少なくとも2つのオリゴマーポリイソシアネートの混合物であるオリゴマーポリイソシア
ネートを使用することが有利となり得ることが分かった。この構造は、好ましくは、ウレ
トジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオ
ンおよびオキサジアジントリオン構造、ならびにこれらの混合型からなる群から選択され
る。この種の出発混合物は、特に、ただ1つの定義される構造のオリゴマーポリイソシア
ネートを用いた三量体化反応と比較して、多くの用途に有利なTg値に対する効果をもた
らすことができる。
好ましくは、本発明の方法で、ビウレット、アロファネート、イソシアヌレートおよび
/またはイミノオキサジアジンジオン構造およびこれらの混合型を有する少なくとも1つ
のオリゴマーポリイソシアネートからなるポリイソシアネート組成物A)が使用される。
別の実施形態では、ポリイソシアネート組成物A)が、ただ1つの定義されるオリゴマ
ー構造のみ、例えば専らまたは大部分イソシアヌレート構造を含有するポリイソシアネー
ト組成物である。しかしながら、一般に、調製の結果として、ポリイソシアネート組成物
A)には、常にいくつかの異なるオリゴマー構造が互いに並んで存在する。
本発明の文脈では、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、
イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造から選択される
オリゴマー構造が、各場合でポリイソシアネート組成物A)中に存在するウレトジオン、
イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオ
キサジアジントリオンからなる群のオリゴマー構造の総和基準で、少なくとも50mol
%、好ましくは60mol%、より好ましくは70mol%、特に好ましくは80mol
%、特に90mol%の程度まで存在する場合に、ポリイソシアネート組成物A)が単一
の定義されるオリゴマー構造のポリイソシアネート組成物とみなされる。
本発明の方法で、さらなる実施形態では、オリゴマー構造がウレトジオン、イソシアヌ
レート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキ
サジアジントリオン構造から選択され、各場合でポリイソシアネート組成物A)中に存在
するウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジア
ジンジオンおよびオキサジアジントリオン構造からなる群のオリゴマー構造の総和基準で
、少なくとも50mol%、好ましくは60mol%、より好ましくは70mol%、特
に好ましくは80mol%、特に90mol%の程度まで存在する、単一の定義されるオ
リゴマー構造のポリイソシアネート組成物が使用される。
さらなる実施形態では、オリゴマーポリイソシアネートが主にイソシアヌレート構造を
有するものであり、副産物としてのみ上記ウレトジオン、アロファネート、ビウレット、
イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を含有し得る。
したがって、本発明の一実施形態は、オリゴマー構造がイソシアネート構造であり、各場
合でポリイソシアネート組成物A)中に存在するウレトジオン、イソシアヌレート、アロ
ファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構
造からなる群のオリゴマー構造の総和基準で、少なくとも50mol%、好ましくは60
mol%、より好ましくは70mol%、特に好ましくは80mol%、特に90mol
%の程度まで存在する、単一の定義されるオリゴマー構造のポリマー組成物A)の使用を
想起する。
同様に、本発明によると、イソシアヌレート構造を極めて実質的に全く有さず、主に上
記ウレトジオン、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキ
サジアジントリオン構造型の少なくとも1つを含有するオリゴマーポリイソシアネートを
使用することが可能である。本発明の特定の実施形態では、ポリイソシアネート組成物A
)が、各場合でポリイソシアネート組成物A)中に存在するウレトジオン、イソシアヌレ
ート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジン
トリオン構造からなる群のオリゴマー構造の総和基準で、少なくとも50mol%、好ま
しくは60mol%、より好ましくは70mol%、特に好ましくは80mol%、特に
90mol%の程度まで、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレッ
ト、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造からなる群
から選択される構造型を有するオリゴマーポリイソシアネートからなる。
本発明のさらなる実施形態は、ポリイソシアネート組成物A)中に存在するウレトジオ
ン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよ
びオキサジアジントリオン構造からなる群のオリゴマー構造の総和基準で、50mol%
以下、好ましくは40mol%以下、より好ましくは30mol%以下、特に好ましくは
20mol%、10mol%または5mol%以下のイソシアヌレート構造を含有する低
イソシアヌレートポリイソシアネート組成物A)の使用を想起する。本発明のさらなる実
施形態は、単一の定義されるオリゴマー構造型のポリマー組成物A)の使用であって、前
記オリゴマー構造型がウレトジオン、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジ
ンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造からなる群から選択され、この構造
型がポリイソシアネート組成物A)中に存在するウレトジオン、イソシアヌレート、アロ
ファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構
造からなる群のオリゴマー構造の総和基準で、少なくとも50mol%、好ましくは60
mol%、より好ましくは70mol%、特に好ましくは80mol%、特に90mol
%の程度まで存在する使用を想起する。
ポリイソシアネート組成物A)中のウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート
、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造
の割合は、例えばNMR分光法によって測定することができる。言及されるオリゴマー構
造は特徴的なシグナルを与えるので、ここでは好ましくはプロトン−デカップリング形態
13CNMR分光法を使用することが好ましくは可能である。
基礎をなすオリゴマー構造型(ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビ
ウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造)に
かかわらず、本発明の方法に使用するオリゴマーポリイソシアネート組成物A)および/
またはその中に存在するオリゴマーポリイソシアネートは、好ましくは2.0〜5.0、
好ましくは2.3〜4.5の(平均)NCO官能度を有する。
本発明により使用するためのポリイソシアネート組成物A)が8.0重量%〜28.0
重量%のイソシアネート基含量を有する場合、特に実際に有効な結果が確立される。本発
明のポリイソシアネート組成物A)が、各場合でポリイソシアネート組成物A)の重量基
準で14.0重量%〜25.0重量%のイソシアネート基含量を有する場合、特に実際に
有効であることが分かった。
低モノマーポリイソシアネート組成物A)において本発明により使用するための、ウレ
トジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオ
ンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有するオリゴマーポリイソシアネートの
調製方法は、例えば、J.Prakt.Chem.336(1994)185−200、
ドイツ特許第1670666号明細書、ドイツ特許第1954093号明細書、ドイツ特
許第2414413号明細書、ドイツ特許第2452532号明細書、ドイツ特許第26
41380号明細書、ドイツ特許第3700209号明細書、ドイツ特許第390005
3号明細書およびドイツ特許第3928503号明細書または欧州特許第0336205
号明細書、欧州特許第0339396号明細書および欧州特許第0798299号明細書
に記載されている。
本発明の追加のまたは代替実施形態では、本発明のポリイソシアネート組成物A)が、
使用される変性反応の性質にかかわらず、モノマージイソシアネートから得られたオリゴ
マーポリイソシアネートを含有し、オリゴマー化レベルが5%〜45%、好ましくは10
%〜40%、より好ましくは15%〜30%であることが認められると定義される。「オ
リゴマー化レベル」は、ここでは、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、
ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を
形成するために調製工程中に消費される出発混合物中に最初に存在するイソシアネート基
の割合を意味すると理解される。
本発明の方法に使用するためのポリイソシアネート組成物A)およびその中に存在する
オリゴマーポリイソシアネートを調製するのに適したポリイソシアネートは、種々の方法
で、例えば液相もしくは気相中のホスゲン化またはホスゲンフリーの経路、例えば、熱ウ
レタン開裂によって得ることができる任意の所望のポリイソシアネートである。ポリイソ
シアネートがモノマージイソシアネートである場合に、特に良好な結果が確立される。好
ましいモノマージイソシアネートは、脂肪族的、脂環式的、芳香脂肪族的および/または
芳香族的に結合したイソシアネート基を有する分子量が140〜400g/molの範囲
のもの、例えば1,4−ジイソシアナトブタン(BDI)、1,5−ジイソシアナトペン
タン(PDI)、1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)、2−メチル−1,5−ジ
イソシアナトペンタン、1,5−ジイソシアナト−2,2−ジメチルペンタン、2,2,
4−または2,4,4−トリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,10−ジイ
ソシアナトデカン、1,3−および1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,4−ジ
イソシアナト−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,3−ジイソシアナト−2−
メチルシクロヘキサン、1,3−ジイソシアナト−4−メチルシクロヘキサン、1−イソ
シアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロ
ンジイソシアネート;IPDI)、1−イソシアナト−1−メチル−4(3)−イソシア
ナトメチルシクロヘキサン、2,4’−および4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシ
ルメタン(H12MDI)、1,3−および1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロ
ヘキサン、ビス(イソシアナトメチル)ノルボルナン(NBDI)、4,4’−ジイソシ
アナト−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナト−3,
3’,5,5’−テトラメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナト−1
,1’−ビ(シクロヘキシル)、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチル−1,
1’−ビ(シクロヘキシル)、4,4’−ジイソシアナト−2,2’,5,5’−テトラ
メチル−1,1’−ビ(シクロヘキシル)、1,8−ジイソシアナト−p−メンタン、1
,3−ジイソシアナトアダマンタン、1,3−ジメチル−5,7−ジイソシアナトアダマ
ンタン、1,3−および1,4−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン(キシリレンジイ
ソシアネート;XDI)、1,3−および1,4−ビス(1−イソシアナト−1−メチル
エチル)ベンゼン(TMXDI)およびビス(4−(1−イソシアナト−1−メチルエチ
ル)フェニル)カーボネート、2,4−および2,6−ジイソシアナトトルエン(TDI
)、2,4’−および4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン(MDI)、1,5−
ジイソシアナトナフタレンならびにこのようなジイソシアネートの任意の所望の混合物で
ある。同様に適したさらなるジイソシアネートは、例えばJustus Liebigs
Annalen der Chemie,volume 562(1949)p.75
−136中にさらに見出すことができる。
ポリイソシアネート組成物A)に使用してもよい適当なモノマーモノイソシアネートは
、例えば、n−ブチルイソシアネート、n−アミルイソシアネート、n−ヘキシルイソシ
アネート、n−ヘプチルイソシアネート、n−オクチルイソシアネート、ウンデシルイソ
シアネート、ドデシルイソシアネート、テトラデシルイソシアネート、セチルイソシアネ
ート、ステアリルイソシアネート、シクロペンチルイソシアネート、シクロヘキシルイソ
シアネート、3−もしくは4−メチルシクロヘキシルイソシアネートまたはこのようなモ
ノイソシアネートの任意の所望の混合物である。ポリイソシアネート組成物A)に添加し
てもよい2を超えるイソシアネート官能度を有するモノマーイソシアネートの例は、4−
イソシアナトメチルオクタン1,8−ジイソシアネート(トリイソシアナトノナン;TI
N)である。
本発明の一実施形態では、ポリイソシアネート組成物A)が、各場合でポリイソシアネ
ート組成物A)の重量基準で30重量%以下、特に20重量%以下、15重量%以下、1
0重量%以下、5重量%以下または1重量%以下の芳香族ポリイソシアネートを含有する
。ここで使用される場合、「芳香族ポリイソシアネート」は、少なくとも1個の芳香族的
に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネートを意味する。
芳香族的に結合したイソシアネート基は、芳香族ヒドロカルビル基に結合したイソシア
ネート基を意味すると理解される。
本発明の方法の好ましい実施形態では、専ら脂肪族的および/または脂環式的に結合し
たイソシアネート基を有するポリイソシアネート組成物A)が使用される。
脂肪族的および脂環式的に結合したイソシアネート基は、脂肪族および脂環式のヒドロ
カルビル基にそれぞれ結合したイソシアネート基を意味すると理解される。
本発明の方法の別の好ましい実施形態では、1つまたは複数のオリゴマーポリイソシア
ネートが専ら脂肪族的および/または脂環式結合したイソシアネート基を有する、1つま
たは複数のオリゴマーポリイソシアネートからなるまたは該オリゴマーポリイソシアネー
トを含むポリイソシアネート組成物A)が使用される。
本発明のさらなる実施形態では、ポリイソシアネート組成物A)が、各場合でポリイソ
シアネート組成物A)の重量基準で、少なくとも70重量%、80重量%、85重量%、
90重量%、95重量%、98重量%または99重量%の程度の専ら脂肪族的および/ま
たは脂環式的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネートからなる。実際の
実験は、そこに存在するオリゴマーポリイソシアネートが専ら脂肪族的および/または脂
環式的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート組成物A)で特に良好な
結果を達成することができることを示した。
本発明の方法の特に好ましい実施形態では、1つまたは複数のオリゴマーポリイソシア
ネートが1,5−ジイソシアナトペンタン(PDI)、1,6−ジイソシアナトヘキサン
(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)もしくは4,4’−ジイソシアナ
トジシクロヘキシルメタン(H12MDI)またはこれらの混合物に基づく、1つまたは
複数のオリゴマーポリイソシアネートからなるまたは該オリゴマーポリイソシアネートを
含むポリイソシアネート組成物A)が使用される。
本発明のポリイソシアヌレートは、本発明の方法による触媒三量化によって得られる。
ここで「触媒」とは、適切な触媒B)の存在下でのことを意味する。
本発明の方法に適した触媒B)は、原則としてイソシアネート基のイソシアヌレート構
造への三量化を促進する任意の化合物である。イソシアヌレート形成は、使用される触媒
に応じて、しばしば、副反応、例えば、ウレトジオン構造を与える二量化またはイミノオ
キサジアジンジオン(非対称三量体と呼ばれる)を形成する三量化を伴い、出発ポリイソ
シアネート中のウレタン基の存在下では、アロファネート化(allophanatiz
ation)反応を伴い、本発明の文脈における「三量化」という用語は追加的に進行す
るこれらの反応とも同義的に使用される。
しかしながら、特定の実施形態では、三量化が、主に、イソシアヌレート構造単位を与
えるためのポリイソシアネート組成物A)中に存在するイソシアネート基の少なくとも5
0%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、特に少なくとも
80%の環化三量化が触媒されることを意味する。しかしながら、副反応、特にウレトジ
オン、アロファネートおよび/またはイミノオキサジアジンジオン構造を与えるものが典
型的に起こり、例えば、得られたポリイソシアヌレートプラスチックのTg値に有利に影
響を及ぼすために制御された様式で使用することさえ可能である。
本発明の方法に適した触媒B)は、例えば、単純な三級アミン、例えばトリエチルアミ
ン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N−エチルピペリジンまたはN,N
’−ジメチルピペラジンである。適当な触媒はまた、英国特許第2221465号明細書
に記載される三級ヒドロキシアルキルアミン、例えばトリエタノールアミン、N−メチル
ジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、N−イソプロピルジエタノールアミン
および1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、または英国特許第2222161号明
細書から公知で、三級二環式アミン、例えばDBUと単純な低分子量脂肪族アルコールの
混合物からなる触媒系である。
本発明の方法に三量化触媒B)として同様に適しているのは、多数の異なる金属化合物
である。適当な例は、ドイツ特許第3240613号明細書で触媒として記載されている
マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ジルコニウム、セリウムまたは鉛のオク
トエートおよびナフテネート、またはそのリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム
もしくはバリウムの酢酸塩との混合物、ドイツ特許第3219608号明細書から公知の
最大10個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルカンカルボン酸、例えばプロピオン酸
、酪酸、吉草酸、カプロン酸、ヘプタン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸およ
びウンデシル酸のナトリウムおよびカリウム塩、欧州特許第0100129号明細書から
公知の2〜20個の炭素原子を有する脂肪族、脂環式または芳香族モノカルボン酸および
ポリカルボン酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えば安息香酸ナトリウムま
たは安息香酸カリウム、英国特許第1391066号明細書および英国特許第13863
99号明細書から公知のアルカリ金属フェノキシド、例えばナトリウムまたはカリウムフ
ェノキシド、英国特許第809809号明細書から公知のアルカリ金属およびアルカリ土
類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、アルコキシドおよびフェノキシド、エノール化可能
な化合物のアルカリ金属塩および弱い脂肪族または脂環式カルボン酸の金属塩、例えばナ
トリウムメトキシド、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、アセト酢酸ナトリウム、2−エチ
ルヘキサン酸鉛およびナフテン酸鉛、欧州特許第0056158号明細書および欧州特許
第0056159号明細書から公知のクラウンエーテルまたはポリエーテルアルコールと
錯化した塩基性アルカリ金属化合物、例えば錯化カルボン酸ナトリウムまたはカリウム、
欧州特許第0033581号明細書から公知のピロリジノン−カリウム塩、出願欧州特許
第13196508.9号明細書から公知のチタン、ジルコニウムおよび/またはハフニ
ウムの単核または多核錯体、例えばジルコニウムテトラ−n−ブトキシド、ジルコニウム
テトラ−2−エチルヘキサノエートおよびジルコニウムテトラ−2−エチルヘキソキシド
、ならびにEuropean Polymer Journal,vol.16,147
−148(1979)に記載されている種類のスズ化合物、例えばジブチルスズジクロリ
ド、ジフェニルスズジクロリド、トリフェニルスタンナノール、トリブチルスズアセテー
ト、トリブチルスズオキシド、オクチル酸スズ、ジブチル(ジメトキシ)スタンナンおよ
びトリブチルスズイミダゾレートである。
本発明の方法に適したさらなる三量化触媒B)は、例えば、ドイツ特許第166730
9号明細書、欧州特許第0013880号明細書および欧州特許第0047452号明細
書から公知の四級アンモニウムヒドロキシド、例えばテトラエチルアンモニウムヒドロキ
シド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、N,N−ジメチル−N−ドデシル
−N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド、N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−N,N−ジメチル−N−(2,2’−ジヒドロキシメチルブチル)アンモニウムヒ
ドロキシドおよび1−(2−ヒドロキシエチル)−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2
]オクタンヒドロキシド(1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンとエチレンオ
キシドおよび水のモノ付加物)、欧州特許第3765号明細書または欧州特許第1058
9号明細書から公知の四級ヒドロキシアルキルアンモニウムヒドロキシド、例えばN,N
,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド、ドイツ特
許第2631733号明細書、欧州特許第0671426号明細書、欧州特許第1599
526号明細書および米国特許第4789705号明細書から公知のトリアルキルヒドロ
キシルアルキルアンモニウムカルボキシレート、例えばN,N,N−トリメチル−N−2
−ヒドロキシプロピルアンモニウムp−tert−ブチルベンゾエートおよびN,N,N
−トリメチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウム2−エチルヘキサノエート、欧
州特許第1229016号明細書から公知の四級ベンジルアンモニウムカルボキシレート
、例えばN−ベンジル−N,N−ジメチル−N−エチルアンモニウムピバレート、N−ベ
ンジル−N,N−ジメチル−N−エチルアンモニウム2−エチルヘキサノエート、N−ベ
ンジル−N,N,N−トリブチルアンモニウム2−エチルヘキサノエート、N,N−ジメ
チル−N−エチル−N−(4−メトキシベンジル)アンモニウム2−エチルヘキサノエー
トまたはN,N,N−トリブチル−N−(4−メトキシベンジル)アンモニウムピバレー
ト、国際公開第2005/087828号パンフレットから公知の四置換アンモニウムα
−ヒドロキシカルボキシレート、例えばテトラメチルアンモニウムラクテート、欧州特許
第0339396号明細書、欧州特許第0379914号明細書および欧州特許第044
3167号明細書から公知の四級アンモニウムまたはホスホニウムフルオリド、例えばC
〜C10−アルキル基を有するN−メチル−N,N,N−トリアルキルアンモニウムフ
ルオリド、N,N,N,N−テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド、N,N,N−
トリメチル−N−ベンジルアンモニウムフルオリド、テトラメチルホスホニウムフルオリ
ド、テトラエチルホスホニウムフルオリドまたはテトラ−n−ブチルホスホニウムフルオ
リド、欧州特許第0798299号明細書、欧州特許第0896009号明細書および欧
州特許第0962455号明細書から公知の四級アンモニウムおよびホスホニウムポリフ
ルオリド、例えばベンジルトリメチルアンモニウム水素ポリフルオリド、欧州特許第06
68271号明細書から公知であり、三級アミンとジアルキルカーボネートまたはベタイ
ン構造四級アンモニオアルキルカーボネートの反応によって得られるテトラアルキルアン
モニウムアルキルカーボネート、国際公開第1999/023128号パンフレットから
公知の四級アンモニウム水素カーボネート、例えばコリンビカーボネート、欧州特許第0
102482号明細書から公知であり、三級アミンとリン酸のアルキル化エステルから得
られる四級アンモニウ塩(このような塩の例はトリエチルアミン、DABCOまたはN−
メチルモルホリンとジメチルメタンホスホネートの反応生成物である)、あるいは国際公
開第2013/167404号パンフレットから公知のラクタムの四置換アンモニウム塩
、例えばトリオクチルアンモニウムカプロラクタメートまたはドデシルトリメチルアンモ
ニウムカプロラクタメートである。
本発明の方法に適したさらなる三量化触媒は、例えばJ.H.Saunders an
d K.C.Frisch,Polyurethanes Chemistry and
Technology,p.94 ff.(1962)およびそこに引用された文献中
に見出すことができる。
触媒B)は、本発明の方法において、個々にまたは互いの任意の所望の混合物の形態で
使用することができる。
好ましい触媒B)は、前記種類の金属化合物、特にアルカリ金属、アルカリ土類金属ま
たはジルコニウムのカルボキシレートおよびアルコキシド、ならびに前記種類の有機スズ
化合物である。
特に好ましい三量化触媒B)は、2〜20個の炭素原子を有する脂肪族カルボン酸のナ
トリウム塩およびカリウム塩、ならびに脂肪族的に置換されたスズ化合物である。
本発明の方法のための極めて特に好ましい三量化触媒B)は、酢酸カリウム、オクチル
酸スズおよび/またはトリブチルスズオキシドである。
本発明の方法で、三量化触媒B)は、一般的に0.0005重量%〜5.0重量%、好
ましくは0.0010重量%〜2.0重量%、より好ましくは0.0015重量%〜1.
0重量%の、使用されるポリイソシアネート組成物A)の量基準の濃度で使用される。
本発明の方法で使用される三量化触媒B)は、一般的に、オリゴマー化反応の開始に必
要な量のポリイソシアネート組成物A)への十分な溶解性を有する。そのため、触媒B)
は、好ましくはポリイソシアネート組成物A)にニート形態で添加される。
しかしながら、触媒B)を、それらの組込性(incorporability)を改
善するために、適切な有機溶媒に溶解して使用してもよい。触媒溶液の希釈レベルは、極
めて広範囲で自由に選択することができる。触媒活性触媒溶液は、典型的には、約0.0
1重量%を超える濃度の触媒溶液である。
適切な触媒溶媒は、例えば、イソシアネート基に対して不活性な溶媒、例えばヘキサン
、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジエチレングリコー
ルジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノメチルまたはモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールエチルおよびブチ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、1−メト
キシプロパ−2−イルアセテート、3−メトキシ−n−ブチルアセテート、プロピレング
リコールジアセテート、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン、ラクトン(β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、ε−カプロラク
トンおよびε−メチルカプロラクトンなど)であるが、N−メチルピロリドンおよびN−
メチルカプロラクタム、1,2−プロピレンカーボネート、塩化メチレン、ジメチルスル
ホキシド、トリエチルホスフェートまたはこのような溶媒の任意の所望の混合物などの溶
媒もである。
触媒溶媒を本発明の方法に使用する場合、イソシアネートに対して反応性の基を有し、
ポリイソシアヌレートプラスチックに組み込むことができる触媒溶媒を使用することが好
ましい。このような溶媒の例は、一価および多価単純アルコール、例えばメタノール、エ
タノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、n−ヘキサノール、
2−エチル−1−ヘキサノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、異性体ブ
タンジオール、2−エチルヘキサン−1,3−ジオールまたはグリセロール;エーテルア
ルコール、例えば1−メトキシ−2−プロパノール、3−エチル−3−ヒドロキシメチル
オキセタン、テトラヒドロフルフリルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、
ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコ
ールまたは他の液体の高分子量ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、混
合ポリエチレン/ポリプロピレングリコールおよびそのモノアルキルエーテル;エステル
アルコール、例えばエチレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノラウ
レート、グリセロールモノ−およびジアセテート、グリセロールモノブチレートまたは2
,2,4−トリメチルペンタン−1,3−ジオールモノイソブチレート;不飽和アルコー
ル、例えばアリルアルコール、1,1−ジメチルアリルアルコールまたはオレイルアルコ
ール;芳香脂肪族アルコール、例えばベンジルアルコール;N−一置換アミド、例えばN
−メチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、シアノアセトアミドまたは2−ピロリ
ドン、あるいはこのような溶媒の任意の所望の混合物である。
本発明の方法により得られるポリイソシアヌレートプラスチックは、それ自体でさえ、
すなわち適当な助剤および添加剤C)を添加しなくても、非常に良好な光安定性を特徴と
する。それにもかかわらず、標準的な助剤および/または添加剤C)、例えば標準的な充
填剤、UV安定剤、抗酸化剤、離型剤、水捕捉剤、スリップ添加剤、消泡剤、レベリング
剤、レオロジー添加剤、難燃剤および/または顔料を同様にその製造に使用してもよい。
充填剤および難燃剤を除くこれらの助剤および/または添加剤C)は、典型的には、ポリ
イソシアヌレートプラスチック中に、ポリイソシアネート組成物A)基準で10重量%未
満、好ましくは5重量%未満、より好ましくは最大で3重量%の量で存在する。難燃剤は
、典型的には、ポリイソシアヌレートプラスチック中に、ポリイソシアネート組成物A)
基準で、使用される難燃剤の総量として計算される70重量%以下、好ましくは50重量
%以下、より好ましくは30重量%以下の量で存在する。
適切な充填剤C)は、例えばAlOH、CaCO、金属顔料(TiOなど)お
よびさらに公知の標準的な充填剤である。これらの充填剤C)は、好ましくはポリイソ
シアネート組成物A)基準で、使用される充填剤の総量として計算される70重量%以下
、好ましくは50重量%以下、より好ましくは30重量%以下の量で使用される。
特に好ましい実施形態では、本発明は、(1)オリゴマーポリイソシアネートを含有し
、(2)モノマージイソシアネートが少ない(「モノマージイソシアネートが少ない」は
ポリイソシアネート組成物A)が最大20重量%のモノマージイソシアネート含量を有す
ることを意味する)ポリイソシアネート組成物A)の触媒三量化によって得られるポリイ
ソシアヌレートプラスチックであって、ポリイソシアヌレートプラストが上に定義される
少なくとも1つの充填剤C)を含有するポリイソシアヌレートプラスチックに関する。
適切なUV安定剤C)は、好ましくは、ピペリジン誘導体、例えば、4−ベンゾイル
オキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ベンゾイルオキシ−1,2,2
,6,6−ペンタメチルピペリジン、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−1,4−ピペリジニル)
セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スベレート、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ドデカンジオエート;ベンゾフェノ
ン誘導体、例えば2,4−ジヒドロキシ−、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−、2−ヒド
ロキシ−4−オクトキシ−、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシ−または2,2’−ジ
ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン;ベンゾトリアゾール誘導体、例えば2
−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノー
ル、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−ドデシル−4−メチルフェノー
ル、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フ
ェニルエチル)フェノール、2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−6−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチルフェノール、2−(2H−ベンゾトリア
ゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(
2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1−メチル−1−フェニルエチル)−4
−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、イソオクチル3−(3−(2H
−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
フェニルプロピオネート)、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビ
ス(1,1−ジメチルエチル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル
)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノール、2−(5−クロロ−
2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)フェ
ノール;オキサルアニリド、例えば2−エチル−2’−エトキシ−または4−メチル−4
’−メトキシオキサルアニリド;サリチル酸エステル、例えばフェニルサリチレート、4
−tert−ブチルフェニルサリチレート、4−tert−オクチルフェニルサリチレー
ト;桂皮酸エステル誘導体、例えばメチルα−シアノ−β−メチル−4−メトキシシンナ
メート、ブチルα−シアノ−β−メチル−4−メトキシシンナメート、エチルα−シアノ
−β−フェニルシンナメート、イソオクチルα−シアノ−β−フェニルシンナメート;お
よびマロン酸エステル誘導体、例えばジメチル4−メトキシベンジリデンマロネート、ジ
エチル4−メトキシベンジリデンマロネート、ジメチル4−ブトキシベンジリデンマロネ
ートからなる群から選択され得る。これらの好ましい光安定剤は、単独で、または互いの
任意の所望の組み合わせで使用することができる。
本発明により製造可能なポリイソシアヌレートプラスチックのための特に好ましいUV
安定剤C)は、400nm未満の波長の放射を完全に吸収するものである。これらには
、例えば、上記ベンゾトリアゾール誘導体が含まれる。特に好ましいUV安定剤は、2−
(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1,1−ジメチルエチル
)−4−メチルフェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)フェノールおよび/または2−(5−クロロ−2H−
ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)フェノール
である。
例として挙げたUV安定剤C)の1つまたは複数を、ポリイソシアネート組成物A)
の総重量基準で、使用されるUV安定剤の総量として計算される好ましくは0.001〜
3.0質量%、より好ましくは0.01〜2質量%の量でポリイソシアネート組成物A)
に添加してもよい。
特に好ましい実施形態では、本発明は、(1)オリゴマーポリイソシアネートを含有し
、(2)モノマージイソシアネートが少ない(「モノマージイソシアネートが少ない」は
ポリイソシアネート組成物A)が最大20重量%のモノマージイソシアネート含量を有す
ることを意味する)ポリイソシアネート組成物A)の触媒三量化によって得られるポリイ
ソシアヌレートプラスチックであって、ポリイソシアヌレートプラストが上に定義される
少なくとも1つのUV安定剤C)を含有するポリイソシアヌレートプラスチックに関す
る。
適切な抗酸化剤C)は、好ましくは2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェ
ノール(イオノール)、ペンタエリスリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、オクタデシル3−(3,5−ジ
−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリエチレングリコー
ルビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート
、2,2’−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)および2,2’
−チオジエチルビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]からなる群から選択され得る立体障害フェノールである。必要に応じて
、これらを、単独で、または互いの任意の所望の組み合わせで使用することができる。
これらの抗酸化剤C)は、好ましくは、ポリイソシアネート組成物A)基準で、使用
される抗酸化剤の総量として計算される0.01〜3.0重量%、より好ましくは0.0
2〜2.0重量%の量で使用される。
特に好ましい実施形態では、本発明は、(1)オリゴマーポリイソシアネートを含有し
、(2)モノマージイソシアネートが少ない(「モノマージイソシアネートが少ない」は
ポリイソシアネート組成物A)が最大20重量%のモノマージイソシアネート含量を有す
ることを意味する)ポリイソシアネート組成物A)の触媒三量化によって得られるポリイ
ソシアヌレートプラスチックであって、ポリイソシアヌレートプラストが上に定義される
少なくとも1つの抗酸化剤C)を含有するポリイソシアヌレートプラスチックに関する
さらに使用するための少量の任意の触媒溶媒は別として、本発明の方法を溶媒を用いな
いで実施することができる。さらに特に、コーティングまたはフィルムを製造するための
本発明の使用の場合、ポリイソシアネート成分を有機溶媒で希釈して加工粘度を低下させ
てもよい。この目的に適した溶媒は、例えば、イソシアネート基に対して不活性であり、
既に上に記載された触媒溶媒である。
フィルム、半製品または成形品を製造するための本発明の使用の場合、添加されるさら
なる助剤および添加剤C)が、最終的に、内部離型剤C)であってもよい。
これらは、好ましくは、離型剤として知られているペルフルオロアルキルまたはポリシ
ロキサン単位を含有する非イオン性界面活性剤、四級アルキルアンモニウム塩、例えばト
リメチルエチルアンモニウムクロリド、トリメチルステアリルアンモニウムクロリド、ジ
メチルエチルセチルアンモニウムクロリド、トリエチルドデシルアンモニウムクロリド、
トリオクチルメチルアンモニウムクロリドおよびジエチルシクロヘキシルドデシルアンモ
ニウムクロリド、アルキル基中2〜18個の炭素原子を有する酸性モノアルキルおよびジ
アルキルホスフェート、例えばエチルホスフェート、ジエチルホスフェート、イソプロピ
ルホスフェート、ジイソプロピルホスフェート、ブチルホスフェート、ジブチルホスフェ
ート、オクチルホスフェート、ジオクチルホスフェート、イソデシルホスフェート、ジイ
ソデシルホスフェート、ドデシルホスフェート、ジドデシルホスフェート、トリデカノー
ルホスフェート、ビス(トリデカノール)ホスフェート、ステアリルホスフェート、ジス
テアリルホスフェート、ならびにこのような離型剤の任意の所望の混合物である。
特に好ましい離型剤C)は、言及される酸性モノ−およびジアルキルホスフェートで
あり、最も好ましくはアルキル基中に8〜12個の炭素原子を有するものである。
内部離型剤C)は、適宜、ポリイソシアネート組成物A)基準で、使用される内部離
型剤の総量として計算される好ましくは0.01〜3.0重量%、より好ましくは0.0
2〜2.0重量%の量で本発明の方法に使用される。
特に好ましい実施形態では、本発明は、(1)オリゴマーポリイソシアネートを含有し
、(2)モノマージイソシアネートが少ない(「モノマージイソシアネートが少ない」は
ポリイソシアネート組成物A)が最大20重量%のモノマージイソシアネート含量を有す
ることを意味する)ポリイソシアネート組成物A)の触媒三量化によって得られるポリイ
ソシアヌレートプラスチックであって、上に定義される少なくとも1つの離型剤C)を
含有するポリイソシアヌレートプラスチックに関する。
本発明の方法の一実施形態では、三量化触媒B)または異なる三量化触媒B)の混合物
を、場合により不活性ガス、例えば窒素下で、場合により上記溶媒および助剤および添加
剤C)をさらに使用して、記載されるポリイソシアネート組成物A)に添加し、適切な混
合装置を用いて均質に混合する。触媒B)およびさらなる使用のための任意の溶媒および
助剤および添加剤C)の添加は、上に指定される量および一般に0〜100℃、好ましく
は15〜80℃、より好ましくは20〜60℃の温度で、任意の順序で、連続的に、また
は混合物で行うことができる。
このようにして得られた触媒反応混合物の適用は、最終使用によりそれ自体公知の種々
の方法によって行うことができる。フィルムまたはコーティング、例えば塗料を製造する
ために、触媒B)とポリイソシアネート組成物A)の混合物を、例えば、噴霧、拡散、浸
漬、フローコーティングによってまたはブラシ、ローラーもしくはドクターブレードの助
けを借りて、コーティング前に標準的なプライマーを提供してもよい任意の所望の基材、
例えば金属、木材、ガラス、石材、セラミック材料、コンクリート、硬質および軟質プラ
スチック、織物、皮革および紙に1つまたは複数の層で適用することができる。
固形体、例えば半製品または成形品を製造するために、触媒B)とポリイソシアネート
組成物A)の混合物を、例えば単純な手動注入によって、または適切な機械、例えば、ポ
リウレタン技術の標準である低圧もしくは高圧機械を用いて、開放または閉鎖鋳型に導入
することができる。
その後、三量化反応を、例えば、コーティングされた基材または充填された型を加熱す
ることによって開始することができ、最適反応温度は、各場合で選択された触媒に応じて
、20〜250℃、好ましくは40〜200℃、より好ましくは60〜150℃である。
反応温度を硬化作業全体にわたって指定される範囲内で一定に保つことができる、または
例えば、数時間の過程にわたって、線形または段階的様式で80℃超、好ましくは100
℃超、例えば最高130℃まで加熱することができる。ここで「反応温度」に言及する場
合、これは周囲温度を意味する。
選択された触媒B)および選択された反応温度に応じて、三量化反応は、1分未満か〜
最大数時間の期間の後または数日後にのみ、以下に定義されるように、極めて実質的に完
了する。反応の進行は、最初にNCO含量の滴定決定によってまだ監視することができる
が、反応混合物のゲル化および固化は、進行する転化によって急速に設定され、これによ
って湿式化学分析方法が不可能になる。そのため、イソシアネート基のさらなる転化率は
、分光法、例えば、約2270cm−1のイソシアネートバンドの強度を参照してIR分
光法によってのみ監視することができる。
本発明のポリイソシアヌレートプラスチックは、好ましくは高い転化率を有するポリイ
ソシアヌレート、すなわちポリイソシアヌレート構造を与える三量化反応が極めて実質的
に完了したものであることが好ましい。ポリイソシアヌレート構造を与える三量化反応は
、本発明の文脈において、ポリイソシアネート組成物A)中に最初に存在する遊離イソシ
アネート基の少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくと
も95%が反応した場合に、「極めて実質的に完了した」とみなすことができる。換言す
れば、ポリイソシアネート組成物A)中に最初に存在するイソシアネート基の好ましくは
最大20%、最大10%、より好ましくは最大5%のみが本発明のポリイソシアネートプ
ラスチック中に存在する。これは、本発明の方法における触媒三量化を、少なくとも例え
ば、ポリイソシアネート組成物A)中に最初に存在するイソシアネート基の最大20%の
みが存在し、結果として高い転化率を有するポリイソシアヌレートが得られる転化率レベ
ルまで継続することによって達成され得る。依然として存在するイソシアネート基の百分
率は、例えば、IR分光法によって約2270cm−1におけるイソシアネートバンドの
強度の上記比較により、当初のポリイソシアネート組成物A)中の重量%でのイソシアネ
ート基の含量と、反応生成物中の重量%でのイソシアネート基の含量を比較することによ
って決定することができる。
本発明の方法は、使用する出発ポリイソシアネートの種類ならびにイソシアヌレート構
造に応じて、さらなるオリゴマー構造を含んでよく、優れた熱安定性で注目に値する、透
明で黄変安定性のポリイソシアヌレートプラスチックを与える。
本発明の方法は、様々なオリゴマー構造の出発ポリイソシアネートの適切な選択によっ
て、様々な特性、例えば様々な程度の硬度、機械特性またはガラス転移温度を有するポリ
イソシアヌレートプラスチックの単純な様式での合成を可能にする。
モノマージイソシアネート、例えば、モノマーHDIから進行して製造されたポリイソ
シアヌレートプラスチックとは対照的に、本発明の方法生成物は、硬化中のかなり低い体
積収縮を特徴とし、その理由のためにこれらは超高精密成形品の製造に特に適している。
放出される反応熱も比較的少ないため、大量成形体を問題なく製造することも可能になる
本発明を実施例により以下で詳細に説明する。
[実施例]
特に明言しない限り、全ての百分率は重量に基づく。
NCO含量をDIN EN ISO 11909に準拠して滴定手段によって測定した
残留モノマー含量は、内部標準を用いてガスクロマトグラフィーによってDIN EN
ISO 10283に準拠して測定した。
全ての粘度測定をDIN EN ISO 3219に準拠してAnton Paar
Germany GmbH(DE)製のPhysica MCR 51レオメーターで行
った。
出発ポリイソシアネートの密度はDIN EN ISO 2811に準拠して、また硬
化ポリイソシアヌレートプラスチックの密度はDIN EN ISO 1183−1に準
拠して測定した。
出発ポリイソシアネート中に存在するウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネー
ト、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構
造の含量(mol%)を、プロトン−デカップリング13C NMRスペクトル(Bru
ker DPX−400装置で記録)の強度から計算し、これはそれぞれ存在するウレト
ジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオン
および/またはオキサジアジントリオン構造の総和に基づく。HDIポリイソシアネート
の場合、個々の構造要素は以下の化学シフト(ppm)を有する:ウレトジオン:157
.1;イソシアヌレート:148.4;アロファネート:155.7および153.8、
ビウレット:155.5;イミノオキサジアジンジオン:147.8、144.3および
135.3;オキサジアジントリオン:147.8および143.9。
ガラス転移温度TをDIN EN 61006に準拠してMettler DSC
12E(Mettler Toledo GmbH、Giessen、ドイツ)を用いて
DSC(示差走査熱量測定)によって測定した。インジウムと鉛の溶融開始温度を介して
較正を行った。物質10mgを標準的なカプセルで秤量した。20K/分の加熱速度で−
50℃から+200℃までの3回の加熱を行い、その後320K/分の冷却速度で冷却す
ることによって測定を行った。液体窒素を用いて冷却を行った。使用したパージガスは窒
素であった。以下の表で報告される値は、DSCの熱応力の結果として調査される反応系
において高温での測定方法における試料の変化が可能であるので、それぞれ第1の加熱曲
線の評価に基づく。測定したガラス転移温度Tはガラス転移ステップの高さの半分の温
度であった。
ショア硬さは、Zwick 3100 ショア硬さ試験機(Zwick、ドイツ製)を
用いてDIN 53505に準拠して測定した。
IRスペクトルを、ATRユニットを備えたPerkin Elmer,Inc.製の
Spectrum 2 FT−IR分光計で記録した。
出発化合物
出発ポリイソシアネートA1)
イソシアヌレート基を含有するHDIポリイソシアネートを、使用する触媒を2−エチ
ルヘキサン−1,3−ジオールではなく2−エチルヘキサノールにするという変更をして
、欧州特許第330966号明細書の実施例11により調製した。ジブチルホスフェート
を添加することによって、42%の粗混合物のNCO含量で反応を停止した。その後、温
度130℃および圧力0.2mbarでの薄膜蒸留によって未転化HDIを除去した。
NCO含量:23.0%
NCO官能度:3.2
モノマーHDI:0.1%
粘度(23℃):1200mPas
密度(20℃):1.17g/cm
オリゴマー構造型の分布:
イソシアヌレート:89.7mol%
イミノオキサジアジンジオン2.5mol%
ウレトジオン2.7mol%
アロファネート:5.1mol%
出発ポリイソシアネートA2)
イソシアヌレート基およびイミノオキサジアジンジオン基を含有するHDIポリイソシ
アネートを、触媒として二フッ化一水素テトラブチルホスホニウムのイソプロパノール/
メタノール(2:1)中50%溶液を用いたHDIの三量化によって、欧州特許第096
2455号明細書の実施例4により調製した。ジブチルホスフェートを添加することによ
って、43%の粗混合物のNCO含量で反応を停止した。その後、温度130℃および圧
力0.2mbarでの薄膜蒸留によって未転化HDIを除去した。
NCO含量:23.4%
NCO官能度:3.2
モノマーHDI:0.2%
粘度(23℃):700mPas
密度(20℃):1.15g/cm
オリゴマー構造型の分布:
イソシアヌレート:49.9mol%
イミノオキサジアジンジオン45.3mol%
ウレトジオン4.8mol%
アロファネート:0.0mol%
出発ポリイソシアネートA3)
イソシアヌレート基およびウレトジオン基を含有するHDIポリイソシアネートを、2
,2,4−トリメチルペンタン−1,3−ジオールを使用しないという変更をして欧州特
許第0377177号明細書の実施例1a)により、トリブチルホスフィン触媒オリゴマ
ー化によって調製した。反応を42%のNCO含量で停止し、温度130℃および圧力0
.2mbarでの薄膜蒸留によって未転化HDIを除去した。
NCO含量:22.7%
NCO官能度:2.2
モノマーHDI:0.3%
粘度(23℃):90mPas
密度(20℃):1.13g/cm
オリゴマー構造型の分布:
イソシアヌレート:15.6mol%
イミノオキサジアジンジオン6.3mol%
ウレトジオン78.1mol%
アロファネート:0.0mol%
出発ポリイソシアネートA4)
ビウレット基を含有するHDIポリイソシアネートを、欧州特許第0150769号明
細書の方法により、0.05molの無水ピバル酸の存在下、125℃で8.2molの
HDIと1.0molの水を反応させることによって調製した。36.6%のNCO含量
に達したら、温度130℃および圧力0.2mbarでの薄膜蒸留によって、未転化モノ
マーHDIを無水ピバル酸と一緒に除去した。
NCO含量:23.0%
NCO官能度:3.2
モノマーHDI:0.4%
粘度(23℃):2500mPas
密度(20℃):1.13g/cm
オリゴマー構造型の分布:
ビウレット:87.7mol%
ウレトジオン12.3mol%
アロファネート:0.0mol%
出発ポリイソシアネートA5)
アロファネート基を含有するHDIポリイソシアネートを、アロファネート化触媒とし
ての亜鉛2−エチルヘキサノエートの2−エチルヘキサノール中5%溶液800ppmの
存在下、温度105℃で、HDI12.5molとブタン−1,3−ジオール1.0mo
lを反応させることによって調製した。40.3%のNCO含量に達したら、イソフタロ
イルジクロリドのHDI中5%溶液800ppmを添加することによって反応を停止し、
温度130℃および圧力0.2mbarでの薄膜蒸留によって未転化HDIを除去した。
NCO含量:23.0%
NCO官能度:4.4
モノマーHDI:0.2%
粘度(23℃):4900mPas
密度(20℃):1.12g/cm
オリゴマー構造型の分布:
イソシアヌレート:3.7mol%
ウレトジオン:3.7mol%
アロファネート:92.6mol%
出発ポリイソシアネートA6)
アロファネートおよびイソシアヌレート基を含有するHDIポリイソシアネートを、欧
州特許第496208号明細書の実施例1により調製した。
NCO含量:19.8%
NCO官能度:2.5
モノマーHDI:0.3%
粘度(23℃):570mPas
密度(20℃):1.11g/cm
オリゴマー構造型の分布:
イソシアヌレート:33.1mol%
アロファネート:66.9mol%
出発ポリイソシアネートA7
出発イソシアネートA1を蒸留して、13C NMR分光法により99%超のHDIの
ポリイソシアヌレート三量体を含む分画を得た。
NCO含量:24,8%
NCO官能度:3.0
モノマーHDI:<0.1%
粘度(23℃):700mPas
密度(20℃):1.17g/cm
オリゴマー構造型の分布:
イソシアヌレート:99,2mol%
イミノオキサジアジンジオン+ウレトジオン+アロファネート<1mol%
[実施例1](本発明)
出発ポリイソシアネートA1)25gをオクチル酸スズ(II)0.4gと一緒にポリ
プロピレンカップに秤量し、Speed−Mixer DAC 150 FVZ(Hau
schild、ドイツ製)の助けを借りて3500rpmで1分間ホモジナイズした。閉
鎖ポリプロピレンカップを乾燥キャビネット内で5時間80℃に加熱し、次いで、2時間
120℃に加熱した。試験片を脱型し、140℃でさらに2時間熱処理した。
以下の特性データを有する透明なポリイソシアヌレートプラスチックが得られた:
Tg:127.7℃
ショアD硬さ:83
密度(20℃):1.24g/cm
体積収縮率:5.6%
IR分光法により、イソシアネート基(2270cm−1のバンド)はもはや検出でき
なかった。
[実施例2](比較)
HDI(密度:1.05g/cm)25gをオクチル酸スズ(II)0.4gと一緒
にポリプロピレンカップに秤量し、Speed−Mixer DAC 150 FVZ(
Hauschild、ドイツ製)の助けを借りて3500rpmで1分間ホモジナイズし
た。閉鎖ポリプロピレンカップを乾燥キャビネット内で5時間80℃に加熱し、次いで、
2時間120℃に加熱した。試験片を脱型し、140℃でさらに2時間熱処理した。
以下の特性データを有する透明なポリイソシアヌレートプラスチックが得られた:
Tg:125.4℃
ショアD硬さ:79
密度(20℃):1.24g/cm
体積収縮率:15.3%
IR分光法により、イソシアネート基(2270cm−1のバンド)はもはや検出でき
なかった。
この比較は、同じ三量化条件下で実施例1からのポリイソシアネートA1)を使用して
本発明により製造されたポリイソシアヌレートプラスチックが、モノマーHDIから進行
して得られるポリイソシアヌレートよりもかなり低い体積収縮を示すことを示している。
[実施例3〜7](本発明)
実施例1に記載される方法により、出発ポリイソシアネートA2)〜A6)の各々25
gをオクチル酸スズ(II)0.4gで三量化してポリイソシアヌレートプラスチックを
得た。
製品のいずれも、IR分光法によって依然として検出可能なイソシアネート基(227
0cm−1のバンド)が得られなかった。
[実施例8](本発明)
出発ポリイソシアネート100gを、酢酸カリウム0.177g、[18]クラウン−
6 0.475gおよびジエチレングリコール3.115gからなる触媒混合物と一緒に
ポリプロピレンカップに秤量し、Speed−Mixer DAC150FVZ(Hau
schild、ドイツ製)を用いて2750rpmで1分間ホモジナイズする。ポリプロ
ピレンカップの内容物8gを、良好な脱型のために酢酸エチル溶液中の1%大豆レシチン
W250であらかじめ擦り、乾燥させた直径6.3cmおよび深さ1cmのアルミニウム
皿に秤量する。このように充填されたアルミニウム皿を180℃の乾燥キャビネット内で
10分間加熱する。室温に冷却した後、試験片を脱型する。約2mmの厚さの試験片が得
られる。
以下の表は、製品の特性を示している:
Figure 2022000525

Claims (16)

  1. オリゴマーポリイソシアネートを含有し、モノマージイソシアネートが少ない(「モノ
    マージイソシアネートが少ない」はポリイソシアネート組成物A)が最大20重量%のモ
    ノマージイソシアネート含量を有することを意味する)ポリイソシアネート組成物A)の
    触媒三量化によって得られるポリイソシアヌレートプラスチック。
  2. 前記オリゴマーポリイソシアネートがウレトジオン、イソシアヌレート、ビウレット、
    イミノオキサジアジンジオンもしくはオキサジアジントリオン構造、またはこれらの混合
    型を有するが、本質的にアロファネート構造を含まない少なくとも1つのオリゴマーポリ
    イソシアネートから選択されることを特徴とする、請求項1に記載のポリイソシアヌレー
    トプラスチック。
  3. 前記オリゴマーポリイソシアネートが、ウレトジオン、イソシアヌレート、ビウレット
    、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構造、ならびにこれらの混
    合型からなる群から選択される異なる構造の少なくとも2つのオリゴマーポリイソシアネ
    ートの混合物であることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリイソシアヌレート
    プラスチック。
  4. 前記ポリイソシアネート組成物A)が、各場合で前記ポリイソシアネート組成物A)の
    重量基準で、少なくとも70重量%、80重量%、85重量%、90重量%、95重量%
    、98重量%または99重量%の程度の専ら脂肪族的および/または脂環式的に結合した
    イソシアネート基を有するポリイソシアネートからなることを特徴とする、請求項1から
    3のいずれか一項に記載のポリイソシアヌレートプラスチック。
  5. 前記オリゴマーポリイソシアネートが専ら脂肪族的および/または脂環式的に結合した
    イソシアネート基を有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のポ
    リイソシアヌレートプラスチック。
  6. 前記オリゴマーポリイソシアネートが1,5−ジイソシアナトペンタン、1,6−ジイ
    ソシアナトヘキサン、イソホロンジイソシアネートまたは4,4’−ジイソシアナトジシ
    クロヘキシルメタンまたはこれらの混合物から形成される1つまたは複数のオリゴマーポ
    リイソシアネートからなることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のポ
    リイソシアネートプラスチック。
  7. 前記ポリイソシアネート組成物A)および/または前記オリゴマーポリイソシアネート
    が2.0〜5.0の平均NCO官能度を有することを特徴とする、請求項1から6のいず
    れか一項に記載のポリイソシアヌレートプラスチック。
  8. 前記ポリイソシアネート組成物A)が、前記ポリイソシアネート組成物A)の重量基準
    で8.0重量%〜28.0重量%のイソシアネート基含量を有することを特徴とする、請
    求項1から7のいずれか一項に記載のポリイソシアヌレートプラスチック。
  9. 「モノマージイソシアネートが少ない」が、前記ポリイソシアネート組成物A)が、各
    場合で前記ポリイソシアネート組成物A)の重量基準で、15重量%以下、10重量%以
    下または5重量%以下のモノマージイソシアネート含量を有することを意味する、請求項
    1から8のいずれか一項に記載のポリイソシアヌレートプラスチック。
  10. 前記ポリイソシアネート組成物A)中に最初に存在する前記イソシアネート基の最大2
    0%が転化された高い転化率レベルを有するポリイソシアヌレートであることを特徴とす
    る、請求項1から9のいずれか一項に記載のポリイソシアヌレートプラスチック。
  11. 前記ポリイソシアネート組成物A)が、モノマージイソシアネートを変性し、その後、
    未転化モノマーを除去することによって得られることを特徴とする請求項1から10のい
    ずれか一項に記載のポリイソシアヌレートプラスチック。
  12. コーティング、フィルム、半製品または成形品を製造するための、請求項1から11の
    いずれか一項に記載のポリイソシアヌレートプラスチックの使用。
  13. 請求項1から11のいずれか一項に記載のポリイソシアヌレートプラスチックを含むコ
    ーティング、フィルム、半製品および成形品。
  14. ポリイソシアヌレートプラスチックを製造する方法であって、以下のステップ:
    a)オリゴマーポリイソシアネートを含有し、モノマージイソシアネートが少ない(「
    モノマージイソシアネートが少ない」はポリイソシアネート組成物A)が最大20重量%
    のモノマージイソシアネート含量を有することを意味する)ポリイソシアネート組成物A
    )を用意するステップと;
    b)前記ポリイソシアネート組成物A)を触媒三量化するステップと
    を含む方法。
  15. 前記オリゴマーポリイソシアネートが請求項3、5、6および/または7のいずれか一
    項に定義される通りである、および/または前記ポリイソシアネート組成物A)が請求項
    4、7、8、9および/または11のいずれか一項に定義される通りであることを特徴と
    する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記触媒三量化を、少なくとも前記ポリイソシアネート組成物A)中に最初に存在する
    前記イソシアネート基の最大20%のみが存在し、結果として高い転化率レベルを有する
    ポリイソシアヌレートが得られる転化率レベルまで継続することを特徴とする、請求項1
    4または15に記載の方法。
JP2021156400A 2015-04-21 2021-09-27 ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法 Withdrawn JP2022000525A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15164520.7 2015-04-21
EP15164520 2015-04-21
JP2017554897A JP6976856B2 (ja) 2015-04-21 2016-04-21 ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554897A Division JP6976856B2 (ja) 2015-04-21 2016-04-21 ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022000525A true JP2022000525A (ja) 2022-01-04

Family

ID=52991629

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554897A Active JP6976856B2 (ja) 2015-04-21 2016-04-21 ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法
JP2021156400A Withdrawn JP2022000525A (ja) 2015-04-21 2021-09-27 ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554897A Active JP6976856B2 (ja) 2015-04-21 2016-04-21 ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10752723B2 (ja)
EP (2) EP3286244B1 (ja)
JP (2) JP6976856B2 (ja)
KR (1) KR102681621B1 (ja)
CN (1) CN107531874B (ja)
CA (1) CA2980669C (ja)
TW (1) TW201704220A (ja)
WO (1) WO2016170059A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201704220A (zh) * 2015-04-21 2017-02-01 科思創德意志股份有限公司 聚異氰尿酸酯聚合物及製造聚異氰尿酸酯聚合物之方法
WO2017094883A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 東ソー株式会社 ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物
US20200190245A1 (en) 2016-11-14 2020-06-18 Covestro Deutschland Ag Composite materials based on dual-curing isocyanurate polymers
EP3401096A1 (de) 2017-05-09 2018-11-14 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von produkten mit hilfe von additiven fertigungsverfahren mit reaktivpulvern sowie deren produkte
EP3743449B1 (de) 2017-11-14 2024-04-17 Covestro Deutschland AG Halbzeuge basierend auf dualem vernetzungsmechanismus
WO2019157625A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 Covestro Deutschland Ag Aromatic polyisocyanates with a high solids content
CN112204065B (zh) 2018-05-17 2023-03-28 科思创知识产权两合公司 制备多异氰酸酯聚合物和聚异氰脲酸酯塑料的方法
CN113166364A (zh) 2018-05-17 2021-07-23 科思创知识产权两合公司 由具有超高分子量的聚乙烯纤维和交联多异氰酸酯生产复合材料的方法
US11326017B2 (en) 2018-09-10 2022-05-10 Evonik Operations Gmbh Tin-free catalysis of silane-functional polyurethane crosslinkers
CN113242872A (zh) 2018-12-19 2021-08-10 科思创知识产权两合公司 用于异氰酸酯聚合的热潜伏性催化剂
WO2020156937A1 (de) 2019-01-29 2020-08-06 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Isocyanatterminierte präpolymere für textilbeschichtungen
JP2022521878A (ja) 2019-02-27 2022-04-13 コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー 電気ポッティングコンパウンドとしてのポリイソシアヌレート材料
CN114040934A (zh) 2019-07-08 2022-02-11 科思创知识产权两合公司 具有延长的适用期的用于生产聚异氰脲酸酯基塑料的可聚合组合物
CN114502611A (zh) 2019-10-07 2022-05-13 科思创知识产权两合公司 用于异氰酸酯聚合的储存稳定的热潜催化剂
US11453739B2 (en) 2020-06-16 2022-09-27 Covestro Llc Use of thermally decomposable acid as inhibitor for preparing polyisocyanurate composites
US20230211530A1 (en) 2020-07-02 2023-07-06 Covestro Deutschland Ag Coatings from polyisocyanurate coatings (rim) and their use in injection molding processes
CN117136205A (zh) 2021-03-29 2023-11-28 科思创德国股份有限公司 多异氰脲酸酯预浸料及由其生产的纤维复合材料组分

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959716A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Nippon Polyurethan Kogyo Kk 成形可能な樹脂の製造方法
JPS5998180A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Nippon Polyurethan Kogyo Kk 無溶剤接着用組成物
JPS59100179A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Polyurethan Kogyo Kk 無溶剤接着組成物
US5523376A (en) * 1994-12-21 1996-06-04 Bayer Corporation Coating compositions based on aldimines and polyisocyanates containing uretdione groups
JPH09104738A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリウレタン発泡成形用組成物
WO2014077369A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 三井化学株式会社 重合性組成物、光学材料およびその製造方法
JP6976856B2 (ja) * 2015-04-21 2021-12-08 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB809809A (en) 1956-11-16 1959-03-04 Ici Ltd Polymeric isocyanates and their manufacture
GB952931A (en) 1961-05-25 1964-03-18 Ici Ltd Improved polyisocyanate compositions
GB966338A (en) 1961-10-26 1964-08-12 Ici Ltd Polyurethane surface coatings
US3211703A (en) 1962-03-23 1965-10-12 Monsanto Res Corp Polyaliphatic polyisocyanurate laminating resin prepared in the presence of a cocatalyst system
DE1226109B (de) 1964-04-20 1966-10-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanuratstruktur
CA932333A (en) 1966-02-02 1973-08-21 Farbenfabriken Bayer Aktiengesellschaft Compounds containing the 2,4,6-triketo-1,3,5-oxadiazine ring
GB1200542A (en) 1967-01-19 1970-07-29 Takeda Chemical Industries Ltd A method for producing isocyanate trimers
AT282644B (de) 1968-07-15 1970-07-10 Ruhrchemie Ag Verfahren zur Herstellung der neuen 1,2-Diphosphacyclopenten-(5)-on-(4)-Derivate
DE1770245C3 (de) 1968-04-23 1979-11-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von gegebenenfalls vernetzten Polyurethanen
DE1770591A1 (de) 1968-06-07 1971-11-04 Bayer Ag Lineare,segmentierte Polyurethanelastomere
DE1954093C3 (de) 1968-11-15 1978-12-21 Mobay Chemical Corp., Pittsburgh, Pa. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von polymeren organischen Isocyanaten
DE1902931A1 (de) 1969-01-22 1970-08-27 Bayer Ag Semicarbazid-alkylamin-Elastomerfaeden
US3793236A (en) * 1971-02-12 1974-02-19 Mitsubishi Chem Ind Oxazolidone-modified isocyanurate resins
GB1386399A (en) 1971-07-16 1975-03-05 Ici Ltd Isocyanurate polymers
GB1391066A (en) 1971-07-16 1975-04-16 Ici Ltd Urethane oils
BE787870A (fr) 1971-09-01 1973-02-23 Shell Int Research Polyisocyanuraten
DE2414413C3 (de) 1974-03-26 1978-08-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von Lösungen von Polyisocyanaten mit Isocyanuratstruktur in Zweikomponenten-Polyurethan-Lacken
DE2446440C3 (de) 1974-09-28 1981-04-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Dispersionen von Sulfonatgruppen aufweisenden Polyurethanen
DE2452532C3 (de) 1974-11-06 1978-08-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanurat-Struktur
US4040992A (en) 1975-07-29 1977-08-09 Air Products And Chemicals, Inc. Catalysis of organic isocyanate reactions
DE2641380C2 (de) 1976-09-15 1989-11-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanuratstruktur
DE2806731A1 (de) 1978-02-17 1979-08-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
CA1112243A (en) 1978-09-08 1981-11-10 Manfred Bock Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
DE2901479A1 (de) 1979-01-16 1980-07-24 Bayer Ag Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethan-lacken
CA1127644A (en) 1980-01-28 1982-07-13 Anupama Mishra Isocyanurate products and polyurethanes therefrom
DE3033860A1 (de) 1980-09-09 1982-04-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethanlacken
DE3100263A1 (de) 1981-01-08 1982-08-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung bei der herstellung von polyurethanen
DE3100262A1 (de) 1981-01-08 1982-08-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, als katalysator-komponente fuer dieses verfahren geeignete loesungen, sowie die verwendung der verfahrensprodukte als isocyanat-komponente bei der herstellung von polyurethanen
JPS58162581A (ja) 1982-03-19 1983-09-27 Nippon Polyurethan Kogyo Kk ポリウレタン塗料用組成物
DE3227489A1 (de) 1982-07-23 1984-01-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung als isocyanatkomponente zur herstellung von polyurethanen
PT77070B (en) 1982-07-29 1986-01-27 Dsm Resins Bv Oligomerisation of polyisocyanates
JPS5975918A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 Nippon Polyurethan Kogyo Kk ポリイソシアヌレ−ト樹脂成形物の製造方法
AT375652B (de) 1982-10-29 1984-08-27 Valentina Alexandro Postnikova Verfahren zur herstellung von arylaliphatischen polyisozyanuraten
DE3403277A1 (de) 1984-01-31 1985-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
JPH0678418B2 (ja) 1986-03-10 1994-10-05 大日本インキ化学工業株式会社 樹脂組成物
DE3700209A1 (de) 1987-01-07 1988-07-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
DE3717060A1 (de) 1987-05-21 1988-12-01 Bayer Ag Polyether-polycarbonat-diole, ihre herstellung und verwendung als ausgangsprodukte fuer polyurethankunststoffe
DE8711301U1 (de) 1987-08-20 1987-10-29 Pelzer, Helmut, 58313 Herdecke Faserverstärkter, hoch temperaturstabiler, plattenförmiger Werkstoff
US6765111B1 (en) * 1988-02-27 2004-07-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of polyisocyanates containing isocyanurate groups and their use
DE3806276A1 (de) 1988-02-27 1989-09-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
DE3811350A1 (de) 1988-04-02 1989-10-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratpolyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaltenen verbindungen und ihre verwendung
DE3814167A1 (de) 1988-04-27 1989-11-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
CA1334848C (en) 1988-08-05 1995-03-21 William E. Slack Process for the production of polyisocyanates which contain isocyanurate groups
CA1334849C (en) 1988-08-24 1995-03-21 Bayer Corporation Process for the production of polyisocyanates which contain isocyanurate groups
DE3900053A1 (de) 1989-01-03 1990-07-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von uretdion- und isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und ihre verwendung in zweikomponenten-polyurethanlacken
DE3902078A1 (de) 1989-01-25 1990-07-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von modifizierten, isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
DE3928503A1 (de) 1989-08-29 1991-03-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von loesungen von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten in lackloesungsmitteln und ihre verwendung
DE4005762A1 (de) 1990-02-23 1991-08-29 Bayer Ag Trimerisierungskatalysatoren, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung bei der herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
US5124427A (en) 1991-01-22 1992-06-23 Miles Inc. Polyisocyanates containing allophanate and isocyanurate groups, a process for their production and their use in two-component coating compositions
US5115071A (en) * 1991-04-09 1992-05-19 Air Products And Chemicals, Inc. High performance polyurethane coating compositions and processes for making same
US5370908A (en) 1993-05-24 1994-12-06 Olin Corporation Low VOC, heat-curable, one-component and two-component coating compositions based on organic polyisocyanates
DE4405055A1 (de) 1994-02-17 1995-08-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen aufweisenden Polyisocyanaten und ihre Verwendung
DE4405054A1 (de) 1994-02-17 1995-08-24 Basf Ag Modifizierte (cyclo)aliphatische Polyisocyanatmischungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19611849A1 (de) 1996-03-26 1997-10-02 Bayer Ag Neue Isocyanattrimerisate und Isocyanattrimerisatmischungen, deren Herstellung und Verwendung
DE19734048A1 (de) * 1997-08-06 1999-02-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten, damit hergestellte Polyisocyanate und deren Verwendung
DE19736920A1 (de) 1997-08-25 1999-03-04 Bayer Ag Wäßriges Beschichtungsmittel für Einbrennlackierung und Verfahren zu seiner Herstellung
ZA9810038B (en) 1997-11-04 2000-05-03 Rhodia Chimie Sa A catalyst and a method for the trimerization of isocyanates.
DE19750186A1 (de) 1997-11-13 1999-05-20 Bayer Ag Hydrophilierungsmittel, ein Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung als Dispergator für wäßrige Polyurethan-Dispersionen
EP0962455B1 (de) 1998-06-02 2002-11-06 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung Iminooxadiazindiongruppen enthaltender Polyisocyanate
JP2001098042A (ja) 1999-09-29 2001-04-10 Mitsui Chemicals Inc 高分子量ポリイソシアヌレートおよびその製造方法
FR2803297B1 (fr) * 1999-12-29 2002-10-25 Rhodia Chimie Sa Procede de polycondensation d'isocyanates
DE10065176A1 (de) 2000-12-23 2002-06-27 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen und farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyanaten
DE10142816A1 (de) 2001-08-31 2002-07-11 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Isocyanuratgruppen enthaltenden, blockierten Polyisocyanats und dessen Verwendung
BRPI0408042B1 (pt) 2003-02-28 2014-12-02 Dow Global Technology Inc "composição de poliisocianato isocianurato e processo para a preparação de uma mistura de poliisocianato isocianurato".
DE102004012571A1 (de) 2004-03-12 2005-09-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen aufweisenden Polyisocyanaten und ihre Verwendung
EP2100885A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-16 Bayer MaterialScience AG Herstellung von Polyisocyanaten vom Trimertyp
EP2182017A1 (en) * 2008-07-10 2010-05-05 Huntsman International Llc A polyisocyanurate-based syntactic coating for offshore applications
DE102008045224A1 (de) 2008-08-30 2010-03-04 Bayer Materialscience Ag Pulverlack
US20110201709A1 (en) * 2008-11-10 2011-08-18 Dow Global Technologies Llc Isocyanate trimerisation catalyst system, a precursor formulation, a process for trimerising isocyanates, rigid polyisocyanurate/polyurethane foams made therefrom, and a process for making such foams
WO2010054315A2 (en) * 2008-11-10 2010-05-14 Dow Global Technologies Inc. An isocyanate trimerisation catalyst system, a precursor formulation, a process for trimerising isocyanates, rigid polyisocyanurate/polyurethane foams made therefrom, and a process for making such foams
JP6223431B2 (ja) * 2012-05-08 2017-11-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se イソシアヌレート基を有するポリイソシアネートの製造およびそれらの使用
HUE041618T2 (hu) * 2012-08-23 2019-05-28 Covestro Deutschland Ag Eljárás cikloalifás diizocianátok trimerizálására
EP2883895B1 (de) 2013-12-10 2017-09-13 Covestro Deutschland AG Iminooxadiazindion-Polyisocyanate
TWI572633B (zh) 2014-05-02 2017-03-01 Asahi Kasei Chemicals Corp Polyisocyanate hardening, and polyisocyanate hardening
US9815739B2 (en) * 2015-10-30 2017-11-14 Covestro Llc Polyisocyanurate based cement for wellbore fluid loss prevention

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959716A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Nippon Polyurethan Kogyo Kk 成形可能な樹脂の製造方法
JPS5998180A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Nippon Polyurethan Kogyo Kk 無溶剤接着用組成物
JPS59100179A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Polyurethan Kogyo Kk 無溶剤接着組成物
US5523376A (en) * 1994-12-21 1996-06-04 Bayer Corporation Coating compositions based on aldimines and polyisocyanates containing uretdione groups
JPH09104738A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリウレタン発泡成形用組成物
WO2014077369A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 三井化学株式会社 重合性組成物、光学材料およびその製造方法
JP6976856B2 (ja) * 2015-04-21 2021-12-08 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3424975A1 (en) 2019-01-09
JP6976856B2 (ja) 2021-12-08
KR20170139023A (ko) 2017-12-18
KR102681621B1 (ko) 2024-07-05
CA2980669A1 (en) 2016-10-27
US20180355091A1 (en) 2018-12-13
US10752723B2 (en) 2020-08-25
JP2018513903A (ja) 2018-05-31
US20180134835A1 (en) 2018-05-17
WO2016170059A1 (en) 2016-10-27
CN107531874B (zh) 2022-03-25
TW201704220A (zh) 2017-02-01
EP3286244B1 (en) 2023-11-01
US11390707B2 (en) 2022-07-19
EP3286244A1 (en) 2018-02-28
CN107531874A (zh) 2018-01-02
EP3286244C0 (en) 2023-11-01
CA2980669C (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6976856B2 (ja) ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法
CN107438635B (zh) 制造聚异氰脲酸酯塑料的方法
CN107531862B (zh) 在绝热条件下生产的基于聚异氰脲酸酯聚合物的固体
JP7029295B2 (ja) 高い熱安定性を有するポリイソシアヌレートプラスチック
EP3507321B1 (en) Process for producing polyisocyanurate plastics by means of phosphine catalysis
CN112204065B (zh) 制备多异氰酸酯聚合物和聚异氰脲酸酯塑料的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230825