JP2021504315A - 多形及びその使用 - Google Patents

多形及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504315A
JP2021504315A JP2020527908A JP2020527908A JP2021504315A JP 2021504315 A JP2021504315 A JP 2021504315A JP 2020527908 A JP2020527908 A JP 2020527908A JP 2020527908 A JP2020527908 A JP 2020527908A JP 2021504315 A JP2021504315 A JP 2021504315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
ray diffraction
measured
diffraction measurement
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020527908A
Other languages
English (en)
Inventor
チトレ,ソーラブ
リース,ヘイリー
ワルド,スティーブン
Original Assignee
ルジェニクス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルジェニクス,インコーポレーテッド filed Critical ルジェニクス,インコーポレーテッド
Publication of JP2021504315A publication Critical patent/JP2021504315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/22Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by carbon atoms having at least two bonds to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、物理学的特性の改善を示すLXRβアゴニストの新規多形に関する。本発明は、LXRβアゴニストの薬学的有効量を含む医薬組成物並びに、癌の処置を必要とする対象へのLXRβアゴニストを含む処方物の投与を含む、癌を処置する方法にも関する。【選択図】なし

Description

肝臓X受容体(LXR)は核内受容体転写因子である。LXR修飾因子は、癌を含む様々な疾患の処置において有用であることが分かっている。物理学的特性が向上したこのような化合物の結晶形態を提供する必要がある。
本発明は、LXRβアゴニストの結晶性無溶媒和物(ansolvate)及びLXRβアゴニストのいくつかの結晶性溶媒和物を提供する。本発明はまた、LXRβアゴニストの結晶形態、LXRβアゴニストを含む医薬組成物を調製する方法及びこのような組成物で癌を処置する方法も提供する。
したがって、一態様において、本発明は、構造:
を有する化合物1の塩酸塩の結晶性無溶媒和物を特徴とし、
この結晶性無溶媒和物は、X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.7°±0.5、11.4°±0.5、15.0°±0.5、17.3°±0.5、18.8°±0.5及び/又は19.3°±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピークを有する。
いくつかの実施形態において、結晶性無溶媒和物は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表1で列挙される1個以上(例えば2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、結晶性無溶媒和物は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表1で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、結晶性無溶媒和物は、実質的に化合物1の溶媒和多形不含である。いくつかの実施形態において、結晶性無溶媒和物は、熱重量分析により測定する場合、1%未満の、25℃から140℃までの重量減少を有する。いくつかの実施形態において、結晶性無溶媒和物は、示差走査熱量測定(DSC)プロファイルにおいて約90℃で吸熱開始となる。
別の態様において、本発明は、構造:
を有する化合物1の塩酸塩の結晶性溶媒和物を特徴とし、この結晶性溶媒和物は、
(i)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.6±0.5、15.9±0.5、16.8±0.5、18.1±0.5、18.2±0.5、18.8±0.5、19.3±0.5及び/又は20.1±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
(ii)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、16.4±0.5及び/又は18.4±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
(iii)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、14.0±0.5、18.5±0.5及び/又は21.3±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
(iv)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.6±0.5、12.2±0.5、15.9±0.5、16.8±0.5、18.0±0.5及び/又は20.4±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
(v)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.6±0.5、12.1±0.5、15.0±0.5、18.4±0.5、20.4±0.5及び/又は20.5±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
(vi)X線回折測定法により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、16.9±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
(vii)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、17.9±0.5及び/又は20.3±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;又は
(viii)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、5.0±0.5、13.9±0.5、16.4±0.5及び/又は19.1±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク
を有する。
別の態様において、本発明は、構造:
を有する化合物1の塩酸塩の結晶性無溶媒和物を作製する方法を特徴とし、この方法は、
(a)テトラヒドロフラン及びアンチソルベント(例えばジイソプロピルエーテル)中で非晶質化合物1を混合し、次にこの化合物の第1の結晶性溶媒和物を形成させるために十分な条件下で混合物を冷却し;
(b)トルエン中で第1の結晶性溶媒和物を混合し、この化合物の第2の結晶性溶媒和物を形成させるために十分な条件下でスラリーを冷却し;
(c)この化合物の結晶性無溶媒和物を作製するために十分な条件下で、真空下にて第2の結晶性溶媒和物を乾燥させ、
それによりこの化合物の結晶性無溶媒和物を作製すること
を含む。
いくつかの実施形態において、段階(a)のテトラヒドロフラン及びアンチソルベント中での非晶質化合物1の混合は、テトラヒドロフラン中で非晶質化合物1を溶解させ、アンチソルベントを添加することを含む。本方法のいくつかの実施形態において、段階(a)は、10℃未満でテトラヒドロフラン及びアンチソルベント(例えばジイソプロピルエーテル)中で非晶質化合物1の混合物を冷却することを含む。本方法のいくつかの実施形態において、段階(b)は、10℃未満でトルエン中の第1の結晶性溶媒和物のスラリーを冷却することを含む。本方法のいくつかの実施形態において、段階(c)は、22℃を超える温度にて真空下で第2の結晶性溶媒和物を加熱することを含む。
別の態様において、本発明は、前述の方法の何れかにより作製される結晶性無溶媒和物を特徴とする。
別の態様において、本発明は、構造:
を有する化合物1を含む医薬組成物を作製する方法を特徴とする。
この方法は、脂質賦形剤及び/又は界面活性剤及び前述の結晶性無溶媒和物の何れかを含む脂溶性ビヒクルを混合することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、脂溶性ビヒクル中で結晶性無溶媒和物を溶解させることを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、脂肪酸のナトリウム塩を添加することをさらに含む。いくつかの実施形態において、結晶性無溶媒和物の前に脂肪酸のナトリウム塩を脂溶性ビヒクルに添加する。いくつかの実施形態において、脂肪酸のナトリウム塩の添加時に塩化ナトリウムが沈殿する。
いくつかの実施形態において、脂溶性ビヒクルは、少なくとも1つのリノール酸グリセロールを含む。いくつかの実施形態において、脂溶性ビヒクルは、少なくとも1つのラウロイルマクロゴール−32グリセリドを含む。いくつかの実施形態において、安定化剤は、EDTA及び/又はクエン酸ナトリウムを含む。いくつかの実施形態において、脂肪酸カルボキシラートは、長鎖脂肪酸カルボキシラート、例えばカプリラート、カプラート、ラウラート及び/又はステアラートから選択される飽和脂肪酸カルボキシラート、又はミリストエラート(myristoelate)、パルミトレアート、サピエナート、オレアート、エライダート及び/又はバクセナートから選択される不飽和脂肪酸カルボキシラートである。いくつかの実施形態において、脂肪酸カルボキシラートはオレアートである。
別の態様において、本発明は、有効量の前述の医薬組成物の何れかを投与することを含む、癌を処置する方法を特徴とする。
前述の方法の何れかの一実施形態において、対象は、以前に投与された免疫療法に応答しなかった(例えば対象の癌が免疫療法での処置にもかかわらず進行している)癌を有する。
前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は免疫療法に対して耐性がある(例えば、癌は、試料中の遺伝学的マーカー又はMDSC(例えば単球及び/又は顆粒球MDSC)のレベルなどによる免疫療法に耐性があると判断されているか、又は免疫療法に耐性があると思われる、免疫療法に応答しなかった癌など)。
別の態様において、本発明は、対象において免疫療法に応答しなかった癌を処置する方法を特徴とし、この方法は、免疫療法と組み合わせて対象に有効量のLXRβアゴニストを投与することを含む。
別の態様において、本発明は、対象において免疫療法に耐性がある癌を処置する方法を特徴とし、この方法は免疫療法と組み合わせて対象に有効量のLXRβアゴニストを投与することを含む。
いくつかの実施形態において、癌は、乳癌、結腸癌、腎細胞癌、非小細胞肺癌、肝細胞癌、胃癌、卵巣癌、膵臓癌、食道癌、前立腺癌、肉腫、神経膠芽腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、白血病又はメラノーマである。いくつかの実施形態において、癌は転移性癌である。
前述の方法の何れかのある一定の実施形態において、癌は、薬物耐性癌であるか、又は先行治療に応答しなかった(例えばベムラフェニブ、ダカルバジン、CTLA4阻害剤、PD1阻害剤、インターフェロン療法、BRAF阻害剤、MEK阻害剤、放射線療法、テモゾリミド、イリノテカン、CAR−T療法、ハーセプチン、パージェタ、タモキシフェン、ゼローダ、ドセタキソール、白金剤、例えばカルボプラチンなど、タキサン、例えばパクリタキセル及びドセタキセルなど、ALK阻害剤、MET阻害剤、アリムタ、アブラキサン、アドリアマイシン、ゲムシタビン、アバスチン、ハラヴェン、ネラチニブ、PARP阻害剤、ARN810、mTOR阻害剤、トポテカン、ジェムザール、VEGFR2阻害剤、葉酸受容体アンタゴニスト、デムシズマブ、フォスブレタブリン又はPDL1阻害剤に耐性である癌又はこれらでの以前の処置に応答しなかった癌)。
前述の方法の何れかの一実施形態において、免疫療法は、存在する場合、CTLA−4阻害剤、PD1阻害剤、PDL1阻害剤又は養子T細胞移植療法である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、PD−1阻害剤、例えばPD−1抗体など、PD−L1阻害剤、例えばPD−L1抗体など、CTLA−4阻害剤、例えばCTLA−4抗体など、CSF−1R阻害剤、IDO阻害剤、A1アデノシン阻害剤、A2Aアデノシン阻害剤、A2Bアデノシン阻害剤、A3Aアデノシン阻害剤、アルギナーゼ阻害剤又はHDAC阻害剤である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、PD−1阻害剤(例えばニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピジリズマブ、BMS 936559及びMPDL328OA)である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、PD−L1阻害剤(例えばアテゾリズマブ及びMEDI4736)である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、CTLA−4阻害剤(例えばイピリムマブ)である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、CSF−1R阻害剤(例えばペキシダルチニブ及びAZD6495)である。いくつかの実施形態において、免疫療法はIDO阻害剤(例えばノルハルマン、ロスマリン酸及びアルファ−メチル−トリプトファン)である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、A1アデノシン阻害剤(例えば、8−シクロペンチル−1,3−ジメチルキサンチン、8−シクロペンチル−1,3−ジプロピルキサンチン、8−フェニル−1,3−ジプロピルキサンチン、バミフィリン、BG−9719、BG−9928、FK−453、FK−838、ロロフィリン又はN−0861)である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、A2Aアデノシン阻害剤(例えばATL−4444、イストラデフィリン、MSX−3、プレラデナント、SCH−58261、SCH−412、348、SCH−442、416、ST−1535、VER−6623、VER−6947、VER−7835、ビアデナント(viadenant)又はZM−241、385)である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、A2Bアデノシン阻害剤(例えば、ATL−801、CVT−6883、MRS−1706、MRS−1754、OSIP−339、391、PSB−603、PSB−0788又はPSB−1115)である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、A3Aアデノシン阻害剤(例えばKF−26777、MRS−545、MRS−1191、MRS−1220、MRS−1334、MRS−1523、MRS−3777、MRE−3005−F20、MRE−3008−F20、PSB−11、OT−7999、VUF−5574及びSSR161421)である。いくつかの実施形態において、免疫療法はアルギナーゼ阻害剤(例えばアルギナーゼ抗体、(2s)−(+)−アミノ−5−ヨードアセトアミドペンタン酸、NG−ヒドロキシ−L−アルギニン、(2S)−(+)−アミノ−6−ヨードアセトアミドヘキサン酸又は(R)−2−アミノ−6−ボロノ−2−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)ヘキサン酸である。いくつかの実施形態において、免疫療法はHDAC阻害剤(例えばバルプロ酸、SAHA又はロミデプシン)である。
前述の方法の何れかの別の実施形態において、本方法は、さらなる抗癌治療剤(例えば抗増殖剤)を対象に投与することをさらに含む。
特定の実施形態において、抗増殖剤は、化学療法又は細胞毒性剤、分化誘導剤(例えばレチノイン酸、ビタミンD、サイトカイン)、ホルモン剤、免疫剤又は抗血管形成剤である。化学療法及び細胞毒性剤としては、アルキル化剤、細胞毒性抗生物質、代謝拮抗剤、ビンカアルカロイド、エトポシドなど(例えばパクリタキセル、タキソール、ドセタキセル、タキソテール、シスプラチン)が挙げられるが限定されない。抗増殖活性を有するさらなる化合物の一覧は、L.Brunton,B.Chabner and B.Knollman(eds).Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics,Twelfth Edition,2011,McGraw Hill Companies,New York,NYで見ることができる。
ある一定の実施形態において、抗増殖剤は、PD1阻害剤、VEGF阻害剤、VEGFR2阻害剤、PDL1阻害剤、BRAF阻害剤、CTLA−4阻害剤、MEK阻害剤、ERK阻害剤、ベムラフェニブ、ダカルバジン、トラメチニブ、ダブラフェニブ、MEDI−4736、mTOR阻害剤、CAR−T療法、アビラテロン、エンザルタミン、ARN−509、5−FU、FOLFOX、FOLFIRI、ハーセプチン、ゼローダ、PD1抗体(例えばペムブロリズマブ又はニボルマブ)、PDL−1抗体、CTLA−4抗体(例えばイピリムマブ)、ラムシルマブ、リンドペピムト、グレムバツムマブ、ベドチン、ANG1005及び/又はANG4043である。
いくつかの実施形態において、癌は腎細胞癌であり、抗増殖剤は、PD1阻害剤、PDL−1阻害剤又はmTOR阻害剤である。他の実施形態において、癌は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫であり、抗増殖剤はCAR−T療法である。ある一定の実施形態において、癌は前立腺癌であり、抗増殖剤は、アビラテロン、エンザルタミド又はARN−509である。いくつかの実施形態において、癌は肝細胞癌、胃癌又は食道癌であり、抗増殖剤は、5−FU、FOLFOX、FOLFIRI、ハーセプチン又はゼローダである。いくつかの実施形態において、癌は肉腫であり、抗増殖剤はゲムシタビンである。他の実施形態において、癌は膵臓癌であり、抗増殖剤は、イリノテカン、シスプラチン、アブラキサン、タキサン(例えばパクリタキセル又はドセタキセル)又はカペシタビンである。
本方法は、アルキル化剤、白金剤、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼ阻害剤、抗腫瘍抗生物質、有糸分裂阻害薬、アロマターゼ阻害剤、チミジル酸シンターゼ阻害剤、DNAアンタゴニスト、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ポンプ阻害剤、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、リボヌクレオシドレダクターゼ阻害剤、TNFアルファアゴニスト/アンタゴニスト、エンドセリンA受容体アンタゴニスト、レチノイン酸受容体アゴニスト、免疫調整因子、ホルモン及び抗ホルモン剤、光力学剤、チロシンキナーゼ阻害剤、アンチセンス化合物、コルチコステロイド、HSP90阻害剤、プロテオソーム阻害剤(例えばNPI−0052)、CD40阻害剤、抗CSI抗体、FGFR3阻害剤、VEGF阻害剤、MEK阻害剤、サイクリンD1阻害剤、NF−kB阻害剤、アンスラサイクリン、ヒストンデアセチラーゼ、キネシン阻害剤、ホスファターゼ阻害剤、COX2阻害剤、mTOR阻害剤、カルシニューリンアンタゴニスト、IMiD又は増殖性疾患を処置するために使用される他の薬剤からなる群から選択される抗増殖剤を投与することをさらに含み得る。
前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は、乳癌、例えばトリプルネガティブ乳癌など、結腸癌、腎細胞癌、非小細胞肺癌、肝細胞癌、胃癌、卵巣癌、膵臓癌、食道癌、前立腺癌、肉腫、神経膠芽腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、白血病(例えば急性骨髄性白血病)又はメラノーマである。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌はメラノーマである。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は乳癌である。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は腎細胞癌である。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は膵臓癌である。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は非小細胞肺癌である。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は結腸癌である。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は卵巣癌である。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、癌は神経膠芽腫である。いくつかの実施形態において、癌は乳癌である。いくつかの実施形態において、癌は前立腺癌である。いくつかの実施形態において、癌はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫である。いくつかの実施形態において、癌は白血病(例えば急性骨髄性白血病)である。
特定の実施形態において、癌は、ベムラフェニブ、ダカルバジン、インターフェロン療法、CTLA−4阻害剤、BRAF阻害剤、MEK阻害剤、PD1阻害剤、PDL−1阻害剤及び/又はCAR−T療法に耐性であるか、又はこれらでの以前の処置に応答しなかったメラノーマ(例えば転移性メラノーマ)である。いくつかの実施形態において、癌は、テモゾリミド、放射線療法、アバスチン、イリノテカン、VEGFR2阻害剤、CAR−T療法及び/又はmTOR阻害剤に耐性であるか、又はこれらでの以前の処置に応答しなかった神経膠芽腫である。いくつかの実施形態において、癌は、EGFR阻害剤、白金剤(例えばカルボプラチン)、アバスチン、ALK阻害剤、MET阻害剤、タキサン(例えばパクリタキセル及び/又はドセルタキセル(doceltaxel))、ジェムザール、アリムタ、放射線療法、PD1阻害剤、PDL1阻害剤及び/又はCAR−T療法に耐性であるか、又はこれらでの以前の処置に応答しなかった、非小細胞肺癌、例えば転移性非小細胞肺癌(例えばEGFR野生型非小細胞肺癌及び/又は扁平非小細胞肺癌)などである。いくつかの実施形態において、癌は、ハーセプチン、パージェタ、タモキシフェン、ゼローダ、ドセタキセル、カルボプラチン、パクリタキセル、アブラキサン、アドリアマイシン、ゲムシタビン、アバスチン、ハラヴェン、ネラチニブ、PARP阻害剤、PD1阻害剤、PDL1阻害剤、CAR−T療法、ARN810及び/又はmTOR阻害剤に耐性であるか、又はこれらでの以前の処置に応答しなかった乳癌(例えばトリプルネガティブ乳癌)である。いくつかの実施形態において、癌は、PARP阻害剤、アバスチン、白金剤、例えばカルボプラチンなど、パクリタキセル、ドセタキセル、トポテカン、ジェムザール、VEGR2阻害剤、葉酸受容体アンタゴニスト、PD1阻害剤、PDL1阻害剤、CAR−T療法、デムシズマブ及び/又はフォスブレタブリンに耐性であるか、又はこれらでの以前の処置に応答しなかった卵巣癌(例えば転移性卵巣癌)である。
定義
本明細書中で使用される場合、「投与」という用語は、対象又は系に対する組成物(例えば、化合物又は本明細書中で記載のような化合物を含む調製物)の投与を指す。動物対象への(例えばヒトへの)投与は、何らかの適切な経路であり得る。例えば、いくつかの実施形態において、投与は、気管支(気管支滴下注入によるものを含む)、頬側、腸内、皮間(interdermal)、動脈内、皮内、胃内、髄内、筋肉内、鼻腔内、腹腔内、クモ膜下腔内、静脈内、脳室内、粘膜、鼻腔、経口、直腸、皮下、舌下、局所、気管(気管内滴下注入によるものを含む)、経皮、膣及び硝子体であり得る。
「生体試料」又は「試料」は、対象からの流体又は固形試料を意味する。生体試料は、細胞;細胞の、核酸、タンパク質若しくは膜抽出物;又は血液若しくは(例えば血漿、血清、唾液、尿、胆汁)を含む体液を含み得る。固形生体試料としては、糞便、直腸、中枢神経系、骨、乳房組織、腎臓組織、子宮頸部、子宮内膜、頭頸部、胆嚢、耳下腺組織、前立腺、脳、脳下垂体、腎臓組織、筋肉、食道、胃、小腸、結腸、肝臓、脾臓、膵臓、甲状腺組織、心臓組織、肺組織、膀胱、脂肪組織、リンパ節組織、子宮、卵巣組織、副腎組織、精巣組織、扁桃腺及び胸腺から採取される試料が挙げられる。液体の生体試料としては、血液、血清、血漿、膵液、CSF、精液、前立腺液、精漿、尿、唾液、痰、粘液、骨髄、リンパ及び涙から採取される試料が挙げられる。試料は、例えば静脈穿刺及び外科的生検を含め、標準的な方法により得られ得る。ある一定の実施形態において、生体試料は血液、血漿又は血清試料である。いくつかの実施形態において、生体試料は生検からの腫瘍試料である。
「癌」という用語は、腫瘍、新生物、細胞腫、肉腫、白血病及びリンパ腫など、悪性新生物細胞の増殖により引き起こされる何らかの癌を指す。
本願で使用される場合、「細胞遊走」は、癌細胞の遠隔臓器における脈管構造を出るための、周囲組織への癌細胞による浸潤及び血管壁の横断を含む。
「細胞遊走癌」は、癌細胞の遠隔臓器において脈管構造を出るための、周囲組織への癌細胞による浸潤及び血管壁の横断により遊走する癌を意味する。
「細胞型のレベルを決定する」とは、直接的又は間接的の何れかでの、当技術分野で公知の方法による細胞型の検出を意味する。「直接的に決定する」とは、物理学的実体又は値を得るために、ある過程を実施すること(例えば試料に対してアッセイ又は試験を実施すること、又は本明細書中で用語が定義されるように「試料を分析すること」)を意味する。「間接的に決定する」とは、別の団体又はソース(例えば物理学的実体又は値を直接獲得した第三者の研究室)から物理学的実体又は値を受け取ることを指す。細胞レベルを測定するための方法としては、一般に、フローサイトメトリー及び免疫組織化学が挙げられるが限定されない。代表的な方法は本明細書中で提供される。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、MDSC及び/又は活性化T細胞のレベルは、Iclozan et al.,Cancer Immunol.Immunother.2013,62(5):909−918に記載のように決定され得る。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、MDSC及び/又は活性化T細胞のレベルは、Kitano et al.,Cancer Immunol.Res.2014,2(8);812−821に記載のように決定され得る。
「薬物耐性であると判断される」癌は、本明細書中で使用される場合、化学療法剤への無応答性又は応答性低下に基づき、薬物耐性である癌、又は予後アッセイ(例えば遺伝子発現アッセイ)に基づいて薬物耐性であることが予想される癌を指す。
「薬物耐性」癌は、1つ以上の化学療法剤(例えば本明細書中に記載の何らかの薬剤)に対して応答しないか又は応答低下を呈する癌を意味する。
「有効量」という用語は、疾患、障害及び/又は状態を処置するために、治療剤投与計画に従い、その疾患、障害及び/又は状態に罹患しているか、又は罹患し易い集団に投与する場合、十分である量を意味する。いくつかの実施形態において、治療的有効量は、疾患、障害及び/又は状態の1つ以上の症状の、発生率及び/又は重症度を低下させる及び/又はその発症を遅延させるものである。当業者は、「有効量」という用語が特定の個人において実際に成功する処置が達成されることを要求しないことを理解する。むしろ、有効量は、このような処置を必要とする患者への投与時に対象のかなりの数において特定の所望の薬理学的応答を提供する量であり得る。特定の対象が実際に「有効量」に対して「不応性」であり得ることが具体的に理解される。一例に過ぎないが、不応性の対象は、臨床的有効性を得られないような、低いバイオアベイラビリティを有し得る。いくつかの実施形態において、有効量に対する言及は、1つ以上の特異的組織(例えば疾患、障害又は状態により影響される組織)又は体液(例えば血液、唾液、血清、汗、涙、尿)中で測定した場合の量に対する言及であり得る。当業者は、いくつかの実施形態において、有効量が単回投与で処方及び/又は投与され得ることを理解する。いくつかの実施形態において、有効量は、複数回投与で、例えば投与計画の一部として、処方及び/又は投与され得る。
「脂肪酸」は、飽和又は不飽和の何れかの長い脂肪族鎖を有するカルボン酸を意味する。短鎖脂肪酸(SCFA)は、炭素が6個より少ない脂肪族尾部がある脂肪酸である(例えば酪酸)。中鎖脂肪酸(MCFA)は、中鎖トリグリセリドを形成し得る6〜12個の炭素の脂肪族尾部がある脂肪酸である。長鎖脂肪酸(LCFA)は、13〜21個の炭素の脂肪族尾部がある脂肪酸である。超長鎖脂肪酸(VLCFA)は、22個の炭素より長い脂肪族尾部がある脂肪酸である。脂肪酸の非限定例としては、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、リノール酸、リノエライジン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、エルカ酸、ドコサヘキサエン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘニン酸、リグノセリン酸及びセロチン酸が挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「以前の治療に応答しなかった」又は「以前の治療が無効である」という用語は、その治療法での処置にもかかわらず進行した癌を指す。
「レベル」とは、参照値と比較した場合の、細胞型のレベルを意味する。参照値は、本明細書中で定義されるような何らかの有用な参照値であり得る。細胞型の「レベル低下」又は「レベル上昇」は、参照値と比較した場合の、細胞レベルの低下又は上昇を意味する(例えば参照値と比較した場合、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約150%、約200%、約300%、約400%、約500%又はそれを超える低下又は上昇;約10%、約15%、約20%、約50%、約75%、約100%又は約200%を超える低下又は上昇;約0.01倍、約0.02倍、約0.1倍、約0.3倍、約0.5倍、約0.8倍未満又はそれ未満の低下又は上昇;又は約1.2倍、約1.4倍、約1.5倍、約1.8倍、約2.0倍、約3.0倍、約3.5倍、約4.5倍、約5.0倍、約10倍、約15倍、約20倍、約30倍、約40倍、約50倍、約100倍、約1000倍又はそれを超える上昇)。細胞型のレベルは、試料中の細胞全体に対して質量/vol(例えばg/dL、mg/mL、μg/mL、ng/mL)又は%単位で表され得る。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、参照値は、癌がない対象などの健康な対象からの試料である。前述の方法の何れかのいくつかの実施形態において、参照物は、障害の処置において有益であることが示されるレベル(例えば単球及び/又は顆粒球MDSCなどのMDSC又は活性化T細胞のレベル)を有する人工的試料である。
本明細書中で使用される場合、「転移性小結節」は、元の腫瘍部位以外の部位での身体中での腫瘍細胞の凝集を指す。
本明細書中で使用される場合、「転移性腫瘍」は、腫瘍を形成する癌細胞が、リンパ系を介して、又は血行性の拡大を介して、対象内のある位置から別の位置へ転移又は拡大する、例えば対象内で二次腫瘍を生じさせる、可能性が高いか又はそれが始まっている腫瘍又は癌を指す。このような転移性挙動は、悪性腫瘍を示し得る。いくつかの場合において、転移性挙動は、腫瘍細胞の細胞遊走及び/又は浸潤挙動の向上と関連し得る。
転移性として定められ得る癌の例としては、非小細胞肺癌、乳癌、卵巣癌、結直腸癌、胆管癌、膀胱癌、神経膠芽腫及び髄芽腫を含む脳癌、子宮頸癌、絨毛癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、血液新生物、多発性骨髄腫、白血病、上皮内新生物、肝臓癌、リンパ腫、神経芽細胞腫、口腔癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、メラノーマを含む皮膚癌、基底細胞癌、扁平上皮癌、精巣腫瘍、間質腫瘍、胚細胞癌、甲状腺癌及び腎臓癌が挙げられるが限定されない。
本明細書中で使用される場合、「遊走性の癌」は、腫瘍を形成する癌細胞が遊走し、続いて元の腫瘍の部位以外の部位で悪性移植物として成長する癌を指す。癌細胞は、腹腔、胸膜、心膜又はくも膜下腔の表面での播種を介して体腔内へ拡大し;リンパ細胞の浸潤を通じたリンパ系の浸潤及び、局所及び遠隔リンパ節へ、次いで身体の他の部分への輸送を介して;血液細胞の浸潤を通じた血行性拡大を介して;又は周囲組織の浸潤を介して遊走する。遊走する癌としては、転移性腫瘍及び細胞遊走癌、例えば卵巣癌、中皮腫及び原発肺癌が挙げられ、それらのそれぞれは細胞遊走を特徴とする。
「非転移性細胞遊走癌」は、本明細書中で使用される場合、リンパ系を介して又は血行性拡大を介して遊走しない癌を指す。
本明細書中で使用される場合、「医薬組成物」という用語は、1つ以上の薬学的に許容可能な担体と一緒に処方される活性化合物を指す。いくつかの実施形態において、活性化合物は、関連がある集団に投与した場合、所定の治療効果を達成する統計学的に有意な可能性を示す治療計画での投与に適切な単位投与量で存在する。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、次のものに適しているものを含め、固体又は液体形態での投与のために特に処方され得る:経口投与、例えば水薬(水性若しくは非水性溶液又は懸濁液)、例えば頬側、舌下及び全身性吸収に対して標的化される錠剤、ボーラス、粉末、顆粒剤、舌への適用のためのペースト剤;例えば滅菌溶液若しくは懸濁液又は持続放出処方物としての、非経口投与、例えば皮下、筋肉内、静脈内又は硬膜外注射によるもの;例えばクリーム、軟膏又は制御放出パッチとしての局所適用、又は皮膚、肺若しくは口腔に対して適用される噴霧;例えばペッサリー、クリーム又はフォームとして膣内又は直腸内;舌下;眼;経皮;又は鼻腔、肺及び他の粘膜表面。
「薬学的に許容可能な賦形剤」は、本明細書中で使用される場合、対象において無毒性及び非炎症性である特性を有する何らかの不活性成分(例えば、活性化合物を懸濁又は溶解可能なビヒクル)を指す。典型的な賦形剤としては、例えば:抗付着剤、抗酸化剤、結合剤、コーティング剤、圧縮補助剤、崩壊剤、色素(色)、皮膚軟化薬、乳化剤、充填剤(希釈剤)、フィルム形成又はコーティング剤、香料、芳香剤、流動促進剤(流動促進物)、滑沢剤、保存剤、印刷用インク、吸着剤、懸濁又は分散剤、甘味剤又は水和の水が挙げられる。賦形剤としては、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム(二塩基性)、ステアリン酸カルシウム、クロスカルメロース、架橋ポリビニルピロリドン、クエン酸、クロスポビドン、システイン、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、マルチトール、マンニトール、メチオニン、メチルセルロース、メチルパラベン、微結晶セルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポビドン、アルファ化デンプン、プロピルパラベン、パルミチン酸レチニル、シェラック、二酸化ケイ素、カルボキシメチルセルロースナトリウム、クエン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン(トウモロコシ)、ステアリン酸、ステアリン酸、スクロース、タルク、二酸化チタン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC及びキシリトールが挙げられるが限定されない。当業者は、賦形剤として有用な様々な薬剤及び物質に詳しい。
「薬学的に許容可能な塩」という用語は、本明細書中での使用の場合、健全な医学的判断の範囲内であり、不要な毒性、刺激、アレルギー応答などがなく、ヒト及び動物の組織との接触における使用に適切であり、合理的なベネフィット/リスク比と釣り合っている、本明細書に記載の化合物の塩を指す。薬学的に許容可能な塩は当技術分野で周知である。例えば、薬学的に許容可能な塩は、Berge et al.,J.Pharmaceutical Sciences 66:1−19,1977、及びPharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use,(Eds.P.H.Stahl and C.G.Wermuth),Wiley−VCH,2008に記載される。塩は、本明細書中に記載の化合物の最終単離及び精製中にインサイチューで、又は個別に、適切な有機酸と遊離塩基基を反応させることによって調製され得る。
本発明の化合物は、薬学的に許容可能な塩として調製可能となるようにイオン化可能な基を有し得る。これらの塩は、無機若しくは有機酸を含む酸付加塩であり得るか、又はこの塩は、本発明の化合物の酸性形態である場合、無機又は有機塩基から調製され得る。化合物は、薬学的に許容可能な酸若しくは塩基のさらなる生成物として調製される薬学的に許容可能な塩として、調製されるか、又は使用されることが多い。適切な薬学的に許容可能な酸及び塩基は、当技術分野で周知であり、例えば酸付加塩を形成させるための塩酸、硫酸、臭化水素酸、酢酸、乳酸、クエン酸又は酒石酸、及び塩基性塩を形成させるための水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、カフェイン、様々なアミンなどである。適切な塩の調製のための方法は当技術分野で十分に確立されている。
代表的な酸付加塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパルテート、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプトン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。代表的なアルカリ又はアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど、並びに無毒性アンモニウム、四級アンモニウム及び、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン及びエチルアミンを含むが限定されないアミン陽イオンが挙げられる。
「所定レベル」は、本明細書中で使用される場合、1つ以上の特定の細胞型の予め指定される特定のレベル、例えばMDSC、例えば単球及び/又は顆粒球MDSCなど又は活性化T細胞など、を指す。いくつかの実施形態において、所定レベルは、絶対値又は範囲である。いくつかの実施形態において、所定レベルは相対値である。いくつかの実施形態において、所定レベルは、参照物、例えば参照腫瘍試料、における1つ以上の特定の細胞型のレベル又は医薬品の規格などの参照文書において指定されるレベルと同じ又は異なる(例えばより高いか又はより低い)。
いくつかの実施形態において、所定レベルは、試料中の1つ以上の細胞型の絶対レベル又は範囲である。いくつかの実施形態において、所定レベルは、試料中の細胞の合計レベルと比較した、試料中の1つ以上の細胞型のレベル又は範囲である。いくつかの実施形態において、所定レベルは、試料中の細胞の合計レベルと比較した、試料中の1つ以上の細胞型のレベル又は範囲である。いくつかの実施形態において、所定レベルはパーセントとして表される。
「無増悪生存率」は、本明細書中で使用される場合、処置されている疾患(例えば癌)の悪化が起こらない、投薬若しくは処置中及び投薬若しくは処置後の時間の長さを指す。
「増殖」は、本願で使用される場合、構成(細胞)要素ゆえの同様の形態(細胞)の複製又は増殖を含む。
本明細書中で使用される場合、「転移拡大を遅らせる」とは、新しい部位の形成を減少若しくは停止させるか;又は腫瘍負荷を減少、停止若しくは反転させることを指す。
本明細書中で使用される場合、「遊走癌の拡大を遅らせる」とは、新しい部位の形成を減少若しくは停止させるか;又は腫瘍負荷を減少、停止若しくは反転させることを指す。
「対象」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒト又は非ヒト動物(例えば非ヒト霊長類、ウマ、ウシ又はイヌなどの哺乳動物)を指す。
「実質的に」という用語は、関心のある特徴又は特性の全体又はほぼ全体的な程度若しくは度合いを表す量的な状態を指す。生物学の技術分野における当業者は、生物学的及び化学的現象が、皆無ではないにせよ、完成に達する及び/又は完全性へ進行するか、又は絶対的な結果を達成若しくは回避するということが稀にしかないことを理解する。したがって、「実質的に」という用語は、多くの生物学的及び化学的現象において固有の完全性の潜在的欠如を捕捉するために本明細書中で使用される。
「治療計画」は、関連集団にわたる投与が所望の、又は有益な治療転帰と相関する投与計画を指す。
「処置」という用語(「処置する(treat)」又は「処置すること(treating)」も)は、その最も広い意味において、特定の疾患、障害及び/又は状態の1つ以上の症状、特性及び/又は原因を、部分的又は完全に、軽減する、寛解させる、リライブする(relive)、阻害する、その発症を遅らせる、その重症度を軽減する、及び/又はその発症を減少させる物質(例えば提供される組成物)の何らかの投与を指す。いくつかの実施形態において、このような処置は、関連する疾患、障害及び/又は状態の徴候を示さない対象、及び/又は疾患、障害及び/又は状態の初期の徴候しか示さない対象に投与され得る。或いは又はさらに、いくつかの実施形態において、処置は、関連疾患、障害及び/又は状態の1つ以上の確立された徴候を示す対象に投与され得る。いくつかの実施形態において、処置は、関連する疾患、障害及び/又は状態に罹患していると診断されている対象のものであり得る。いくつかの実施形態において、処置は、関連する疾患、障害及び/又は状態の発症のリスク上昇と統計学的に相関させられる1つ以上の易罹患性因子を有することが知られる対象のものであり得る。
本明細書中で使用される場合、「腫瘍播種」は、腫瘍細胞クラスターの溢流及びそれらの続く、元の腫瘍の部位以外の部位での悪性移植物としての成長を指す。
「PD−1阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてPDCD1遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のPD−1阻害剤としては、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピジリズマブ、BMS 936559及びMPDL328OAが挙げられる。
「PD−L1阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてCD274遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のPD−L1阻害剤としてはアテゾリズマブ及びMEDI4736が挙げられる。
「CTLA−4阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてCTLA4遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のCTLA−4阻害剤としてはイピリムマブが挙げられる。
「CSF−1R阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてCSF1R遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のCSF−1R阻害剤としてはペキシダルチニブ及びAZD6495が挙げられる。
「IDO阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてIDO1遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のIDO阻害剤としては、ノルハルマン、ロスマリン酸及びアルファ−メチル−トリプトファンが挙げられる。
「A1アデノシン阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてADORA1遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のA1アデノシン阻害剤としては、8−シクロペンチル−1,3−ジメチルキサンチン、8−シクロペンチル−1,3−ジプロピルキサンチン、8−フェニル−1,3−ジプロピルキサンチン、バミフィリン、BG−9719、BG−9928、FK−453、FK−838、ロロフィリン及びN−0861が挙げられる。
「A2Aアデノシン阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてADORA2A遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のA2Aアデノシン阻害剤としては、ATL−4444、イストラデフィリン、MSX−3、プレラデナント、SCH−58261、SCH−412、348、SCH−442、416、ST−1535、VER−6623、VER−6947、VER−7835、ビアデナント(viadenant)及びZM−241、385が挙げられる。
「A2Bアデノシン阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてADORA2B遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のA2Bアデノシン阻害剤としては、ATL−801、CVT−6883、MRS−1706、MRS−1754、OSIP−339、391、PSB−603、PSB−0788及びPSB−1115が挙げられる。
「A3Aアデノシン阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてADORA3遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のA3Aアデノシン阻害剤としては、KF−26777、MRS−545、MRS−1191、MRS−1220、MRS−1334、MRS−1523、MRS−3777、MRE−3005−F20、MRE−3008−F20、PSB−11、OT−7999、VUF−5574及びSSR161421が挙げられる。
「アルギナーゼ阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、ヒトにおいてARG1又はARG2遺伝子によりコードされるタンパク質の活性を阻害可能である化合物を指す。既知のアルギナーゼ阻害剤としては、(2s)−(+)−アミノ−5−ヨードアセトアミドペンタン酸、NG−ヒドロキシ−L−アルギニン、(2S)−(+)−アミノ−6−ヨードアセトアミドヘキサン酸及び(R)−2−アミノ−6−ボロノ−2−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)ヘキサン酸が挙げられる。
「HDAC阻害剤」という用語は、本明細書中で使用される場合、酵素のヒストンデアセチラーゼクラスのメンバーであるタンパク質、例えばHDAC1、HDAC2、HDAC3、HDAC4、HDAC5、HDAC6、HDAC7、HDAC8、HDAC9、HDAC10、HDAC11、SIRT1、SIRT2、SIRT3、SIRT4、SIRT5、SIRT6及びSIRT7の活性を阻害可能である抗体などの化合物を指す。既知のHDAC阻害剤としては、バルプロ酸、SAHA及びロミデプシンが挙げられる。
別段の定めがない限り、本明細書中で使用される全ての技術及び科学用語は、本発明が属する当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を有する。方法及び材料は、本開示での使用のために本明細書中に記載され;当技術分野で既知の他の適切な方法及び材料も使用され得る。材料、方法及び例は、単なる例示であり、限定するものではない。本明細書中で述べられる、全ての刊行物、特許出願、特許、配列、データベースエントリー及び他の参照物は、それらの全体において参照により組み込まれる。矛盾する場合、定義を含め、本願が優先される。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細を以下の記載で示す。本発明の他の特性、目的及び長所がその記載及び特許請求の範囲から明らかになろう。
図1は、非晶質化合物1塩酸塩のXRPDディフラクトグラムである。 図2は、非晶質化合物1塩酸塩のPLM画像である。 図3は、非晶質化合物1塩酸塩のTG/DTAサーモグラムである。 図4は、非晶質化合物1塩酸塩のDSCサーモグラムである。 図5は、非晶質化合物1塩酸塩のDVSプロットである。 図6は、非晶質化合物1塩酸塩のNMRスペクトルである。 図7は、非晶質化合物1塩酸塩のHPLCクロマトグラムである。 図8は、形態1のXRPDディフラクトグラムである。 図9は、形態2のXRPDディフラクトグラムである。 図10は、形態3のXRPDディフラクトグラムである。 図11は、形態4のXRPDディフラクトグラムである。 図12は、形態4のPLM画像である。 図13は、形態4のTG/DTAサーモグラムである。 図14は、形態4のDSCサーモグラムである。 図15は、形態4のDVSプロットである。 図16は、形態5のXRPDディフラクトグラムである。 図17は、形態6のXRPDディフラクトグラムである。 図18は、形態7のXRPDディフラクトグラムである。 図19は、形態8のXRPDディフラクトグラムである。 図20は、形態9のXRPDディフラクトグラムである。
多形を試験したLXRアゴニストは化合物1の塩酸塩である:
化合物1の塩酸塩の結晶形態を同定するための最初の試験は不成功に終わった。アンチソルベント層形成、緩徐な蒸発(5℃及び50℃で)、蒸気拡散、様々なアンチソルベントの組み合わせ、固相粉砕、温度サイクリング及び同時結晶化を含む古典的な技術を使用して、大規模な塩及び結晶化試験を行った。単離された安定な自由流動固形物のみが非晶質であった。
非晶質形態は最初の試験に対して適正な薬学的特性を有したが、一方で、物理学的特性の改善(例えば吸湿性低下及びより高い融点)及びその結晶化を介した、不純物を一掃するための能力がある結晶形態は、薬学的な製剤原料にとって非常に望ましい。
特性が改善したLXRβアゴニストの結晶形態を同定するために、発明者らは、以前の試験で使用されたものよりも高い化学的純度を有する化合物1の塩酸塩のバッチを使用して、様々な条件下で多形スクリーニング実験を行った。結晶形態で9個の多形を調製し、それらの特性を評価した。最適な特性を有する好ましい多形の同定後、特徴を調べるためにより多い量を調製した。
本明細書中で記載のように、同定された9個の多形のうち1個のみが無溶媒和物であり、他の8個は有機溶媒の溶媒和物である。製剤処方物の調製において無溶媒和物結晶性物質を利用することは、最終製剤処方物中の許容不可能なレベルの有機溶媒を回避するために重要であり得る。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表1で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表1で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表2で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表2で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表3で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表3で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表4で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表4で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表5で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表5で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表6で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表6で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表7で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表7で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表8で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表8で列挙されるピーク全てを有する。
いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表9で列挙される1個以上(例えば、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、11個以上、12個以上、13個以上、14個以上)のピークを有する。いくつかの実施形態において、LXRアゴニストの結晶形態は、X線粉末回折測定法により測定する場合、表9で列挙されるピーク全てを有する。
処方物
本明細書中に記載の組成物は、化合物:
又は薬学的に許容可能なその塩を含む処方物において使用され得るか、又はそれを作製するための方法において使用され得る。
いくつかの実施形態において、本処方物は脂肪酸を含む。いくつかの実施形態において、脂肪酸は長鎖脂肪酸カルボキシラート、例えばカプリラート、カプラート、パルミタート、ラウラート及び/又はステアラートから選択される飽和脂肪酸カルボキシラート又はミリストエラート(myristoelate)、パルミトレアート、サピエナート、オレアート、リノレアート、エライダート及び/又はバクセナートから選択される不飽和脂肪酸カルボキシラートである。いくつかの実施形態において、脂肪酸はオレイン酸である。
本発明の処方物において有用であり得る適切な脂質の非限定例としては、グリセロール脂肪酸エステル、例えばリノール酸グリセロール、ステアリン酸グリセロール、オレイン酸グリセロール、エチルヘキサン酸グリセロール、カプリル酸グリセロール、ベヘン酸グリセロール及びラウリン酸グリセロールが挙げられる。当技術分野で公知のような脂肪酸のグリセロールエステルは、脂肪酸のエステル及びグリセロール又はポリグリセロール及びそれらの誘導体である。脂肪酸のグリセロールエステルとしては、グリセロール脂肪酸エステル、グリセロール酢酸脂肪酸エステル、グリセロール乳酸脂肪酸エステル、グリセロールクエン酸脂肪酸エステル、グリセロールコハク酸脂肪酸エステル、グリセロールジアセチル酒石酸脂肪酸エステル、グリセロール酢酸エステル、ポリグリセロール脂肪酸エステル及びポリグリセロール縮合リシノール酸エステルが挙げられる。
いくつかの実施形態において、本処方物は、前出の薬学的に許容可能な塩の何れか;緩衝剤(例えば脂質可溶性カルボン酸、例えばオレイン酸ナトリウムなど);及び脂溶性ビヒクルを含み、この脂溶性ビヒクルは、脂質賦形剤(例えば、モノグリセリド、ジグリセリド及び/又はトリグリセリド、例えばリノール酸グリセロールなど、を含む脂質賦形剤);及び/又は界面活性剤(例えばラウロイルマクロゴール−32グリセリドなどの少なくとも1つのポリグリコール化グリセリドを含む界面活性剤)を含む。
いくつかの実施形態において、本処方物は、安定化剤、例えばEDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)、クエン酸ナトリウム、BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)及び/又はBHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)を含む安定化剤をさらに含む。
いくつかの実施形態において、本処方物は半固形懸濁液である。いくつかの実施形態において、本処方物は自己乳化する。いくつかの実施形態において、本処方物は経口投与用に処方される。
いくつかの実施形態において、本処方物、脂溶性ビヒクルの脂質賦形剤含量は、約40重量%〜約80重量%であり;脂溶性ビヒクルの界面活性剤含量は、約20重量%〜約60重量%であり;本処方物の約0.2重量%〜約5重量%が脂溶性カルボン酸塩であり;薬学的に許容可能な塩の量は、本処方物の約2重量%〜約10重量%である。いくつかの実施形態において、本処方物は安定化剤約0.2%〜2重量%をさらに含む。
いくつかの実施形態において、本処方物のpHは、約4〜約8、例えば約5〜約7である。
いくつかの実施形態において、本処方物は、
が無機塩、例えば塩化物塩である式Iの構造を含む処方物と比較して、経口投与時のバイオアベイラビリティが向上している。例えば、いくつかの実施形態において、本処方物は、
が塩酸塩であり、塩酸塩はCollins et al.J.Med.Chem.2002,45:1963−1966に記載のように処方される式Iの構造を含む処方物と比較して、経口投与時のバイオアベイラビリティが向上しており、その処方方法は、参照により本明細書中に組み込まれる。
いくつかの実施形態において、本処方物中の薬学的許容可能物の量は、40℃の温度で、75%の相対湿度にて、1週間、3週間、3か月又は6か月にわたり保管した後、約2%未満減少する。
いくつかの実施形態において、本処方物はカプセル剤として処方される。いくつかの実施形態において、カプセルは、ゼラチンカプセル、例えば硬ゼラチンカプセル又は軟ゼラチンカプセル、例えばHPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)カプセル又は非ゼラチン軟殻カプセルなどである。
本発明の組成物は、前述の処方物の何れかを作製するための方法において使用され得る。いくつかの実施形態において、本方法は、脂溶性ビヒクル中で本化合物又は薬学的に許容可能なその塩を溶解させることを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、脂肪酸のナトリウム塩を添加することをさらに含む。いくつかの実施形態において、式IIの化合物又は薬学的に許容可能なその塩の前に、脂肪酸のナトリウム塩を脂溶性ビヒクルに添加する。いくつかの実施形態において、脂肪酸のナトリウム塩の添加時に塩化ナトリウムが沈殿する。いくつかの実施形態において、本方法は、安定化剤を添加することをさらに含む。いくつかの実施形態において、脂溶性ビヒクルは、少なくとも1つのグリセロール脂肪酸エステル、例えばリノール酸グリセロールを含む。いくつかの実施形態において、脂溶性ビヒクルは、少なくとも1つのポリグリコール化グリセリド、例えばラウロイルマクロゴール−32グリセリドを含む。いくつかの実施形態において、安定化剤はEDTA及び/又はクエン酸ナトリウムを含む。
本処方物中で使用される化合物の形態が塩(例えば塩酸塩などのプロトン化形態)である場合、本化合物に対して少なくとも1.1モル当量の脂溶性カルボン酸塩が本処方物中に含まれ得る。例えば、約1.1モル当量〜約3モル当量、約1.1モル当量〜約2モル当量、約1.1モル当量〜約1.5モル当量、約1.5モル当量〜約3モル当量又は約1.5モル当量〜約2モル当量である。特定の理論に縛られることを望むものではないが、脂溶性カルボン酸塩の第1の当量は、プロトン化化合物とのイオン交換(例えばオレイン酸ナトリウム中のオレイン酸イオンなどの脂溶性カルボン酸塩のカルボキシラートとの、塩酸塩の塩化イオンの交換)をもたらし、他の量が本化合物のカルボン酸基と平衡化し、緩衝液系を形成させると考えられる。
好ましくは、より良好な安定性を達成するために、本処方物のpHは少なくとも約4である。例えばpHは、約4〜約8、約4〜約7、約4〜約6、約5〜約8、約5〜約7、約5〜約6であり得る。このようなpH値を達成することは、本処方物の保管中の式IIの化合物の分解の減少につながり得ることが分かった。好ましくは、本処方物のpHは約5〜約7である。「pH」という用語は、本明細書中で使用される場合、次の手順に従うことにより、pH紙(例えばMColorpHast(商標)pH0〜6.0又はUniversal Indicator 0〜14)を使用して測定されるpHである見かけのpHを指す:pH紙を水で濡らし、本処方物1滴(およそ20μL)をpH紙に適用し、pH紙製造者のpH色チャートに対して色の変化を比較する。
いくつかの実施形態において、界面活性剤はポリグリコール化グリセリドである。「ポリグリコール化グリセリド」は、ポリエチレングリコールグリセリドモノエステル、ポリエチレングリコールグリセリドジエステル、ポリエチレングリコールグリセリドトリエステル又はポリエチレングリコール−油トランスエステル化生成物などの遊離ポリエチレングリコールの可変量を含有するそれらの混合物を意味する。ポリグリコール化グリセリドは、所定サイズ又はサイズ範囲(例えばPEG2〜PEG40)の単分散(すなわち単一分子量)又は多分散ポリエチレングリコール部分の何れかを含み得る。ポリエチレングリコールグリセリドとしては、例えば:PEGカプリン酸グリセリル、PEGカプリル酸グリセリル、PEG−20ラウリン酸グリセリル(Tagat(登録商標)L、Goldschmidt)、PEG−30ラウリン酸グリセリル(Tagat(登録商標)L2、Goldschmidt)、PEG−15ラウリン酸グリセリル(Glycerox L series、Croda)、PEG−40ラウリン酸グリセリル(Glycerox L series、Croda)、PEG−20ステアリン酸グリセリル(Capmul(登録商標)EMG、ABITEC)及びAldo(登録商標)MS−20 KFG、Lonza)、PEG−20オレイン酸グリセリル(Tagat(登録商標)O、Goldschmidt)及びPEG−30オレイン酸グリセリル(Tagat(登録商標)O2、Goldschmidt)が挙げられる。カプリロカプリルPEGグリセリドとしては、例えばカプリル酸/カプリン酸PEG−8グリセリド(Labrasol(登録商標)、Gattefosse)、カプリル酸/カプリン酸PEG−4グリセリド(Labrafac(登録商標)Hydro、Gattefosse)及びカプリル酸/カプリン酸PEG−6グリセリド(SOFTIGEN(登録商標)767、Huls)が挙げられる。オレイルPEGグリセリドとしては、例えばオレイルPEG−6グリセリド、(Labrafil M1944 CS、Gattefosee)が挙げられる。ラウロイルPEGグリセリドとしては、例えばラウロイルPEG−32グリセリド(Gelucire(登録商標)ELUCIRE 44/14、Gattefosse)が挙げられる。ステアロイルPEGグリセリドとしては、例えばステアロイルPEG−32グリセリド(Gelucrire 50/13、Gelucire 53/10、Gattefosse)が挙げられる。PEGヒマシ油としては、PEG−3ヒマシ油(Nikkol CO−3、Nikko)、PEG−5、9及び16ヒマシ油(ACCONON CA series、ABITEC)、PEG−20ヒマシ油、(Emalex C−20、Nihon Emulsion)、PEG−23ヒマシ油(Emulgante EL23)、PEG−30ヒマシ油(Incrocas 30、Croda)、PEG−35ヒマシ油(Incrocas−35、Croda)、PEG−38ヒマシ油(Emulgante EL 65、Condea)、PEG−40ヒマシ油(Emalex C−40、Nihon Emulsion)、PEG−50ヒマシ油(Emalex C−50、Nihon Emulsion)、PEG−56ヒマシ油(Eumulgin(登録商標)PRT 56、Pulcra SA)、PEG−60ヒマシ油(Nikkol CO−60TX、Nikko)、PEG−100ヒマシ油、PEG−200ヒマシ油(Eumulgin(登録商標)PRT 200、Pulcra SA)、PEG−5水素添加ヒマシ油(Nikkol HCO−5、Nikko)、PEG−7水素添加ヒマシ油(Cremophor WO7、BASF)、PEG−10水素添加ヒマシ油(Nikkol HCO−10、Nikko)、PEG−20水素添加ヒマシ油(Nikkol HCO−20、Nikko)、PEG−25水素添加ヒマシ油(Simulsol(登録商標)1292、Seppic)、PEG−30水素添加ヒマシ油(Nikkol HCO−30、Nikko)、PEG−40水素添加ヒマシ油(Cremophor RH 40、BASF)、PEG−45水素添加ヒマシ油(Cerex ELS 450、Auschem Spa)、PEG−50水素添加ヒマシ油(Emalex HC−50、Nihon Emulsion)、PEG−60水素添加ヒマシ油(Nikkol HCO−60、Nikko)、PEG−80水素添加ヒマシ油(Nikkol HCO−80、Nikko)及びPEG−100水素添加ヒマシ油(Nikkol HCO−100、Nikko)が挙げられる。さらなるポリエチレングリコール−油トランスエステル化生成物としては、例えばステアロイルPEGグリセリド(Gelucire(登録商標)50/13、Gattefosse)が挙げられる。本発明の処方物において有用なポリグリコール化グリセリドとしては、ポリエチレングリコールグリセリドモノエステル、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、カプリル酸、ノナン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、α−リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、リノール酸、γ−リノレン酸、ジホモ−γ−リノレン酸、アラキドン酸、オレイン酸、エライジン酸、エイコセン酸、エルカ酸又はネルボン酸のジエステル及び/又はトリエステル、又はそれらの混合物が挙げられ得る。ポリグリコール化グリセリド中のポリグリコール部分は、多分散化され得;すなわちそれらは様々な分子量を有し得る。適切な界面活性剤の例としては、脂肪酸マクロゴール−32グリセリド、例えばラウロイルマクロゴール−32グリセリド(ラウロイルポリオキシルグリセリド)が挙げられる。ラウロイルマクロゴール−32グリセリドの市販ソースとしては、GattefosseからのGelucire44−14が挙げられる。界面活性剤(又は界面活性剤の混合物)は、胃腸液と本処方物との接触時にエマルションの形成を促進可能であり得る。ある実施形態において、界面活性剤は、脂溶性ビヒクルの約20重量%〜約60重量%である。他の実施形態において、界面活性剤は、脂溶性ビヒクルの約80重量%〜約100重量%であり得る。いくつかの実施形態において、界面活性剤は、式IIの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を溶解させること及び界面活性剤として作用することの両方によって二重の役割を果たし得る。
他の安定化剤としては、例えばTPGS化合物及びEDTAが挙げられる。EDTAはそのナトリウム塩、二ナトリウム−EDTAとして使用され得る。これらの安定化剤は、酸化などの過程による保管中の式IIの化合物の分解を減少させるのに役立ち得る。EDTAなどのキレート剤もまた、式IIの化合物の酸化を触媒し得る金属イオンを封鎖することにより分解を遅らせると考えられる。TPGS化合物は、本処方物の約5重量%〜約25重量%で含まれ得る。EDTAは、本処方物の約0.1重量%〜約2重量%又は本処方物の約0.1重量%〜約1重量%で含まれ得る。「TPGS化合物」は、リンカーを介して1つ以上のポリエチレングリコール(PEG)部分に(例えばエステル、アミド又はチオエステル結合により)結合する1つ以上のビタミンE部分(例えばトコフェロール、トコモノエノール、トコジエノール又はトコトリエノール)を含有する化合物又は化合物の混合物を意味する(例えばジカルボン酸又はトリカルボン酸)。ビタミンE部分は、α−、β−、γ−及びδ−アイソフォーム及びトコフェロール、トコモノエノール、トコジエノール及びトコトリエノールの全ての立体異性体を含むビタミンEの何らかの天然又は合成形態であり得る。リンカーとしては、例えばジカルボン酸(例えばコハク酸、セバシン酸、ドデカン二酸、スベリン酸又はアゼライン酸、シトラコン酸、メチルシトラコン酸、イタコン酸、マレイン酸、グルタル酸、グルタコン酸、フマル酸及びフタル酸)が挙げられる。代表的なトコフェロールポリエチレングリコールジエステルは、TPGS、トコフェロールセバカートポリエチレングリコール、トコフェロールドデカノジオアートポリエチレングリコール、トコフェロールスベラートポリエチレングリコール、トコフェロールアゼラアートポリエチレングリコール、トコフェロールシトラコナートポリエチレングリコール、トコフェロールメチルシトラコナートポリエチレングリコール、トコフェロールイタコナートポリエチレングリコール、トコフェロールマレアートポリエチレングリコール、トコフェロールグルタラートポリエチレングリコール、トコフェロールグルタコナートポリエチレングリコール及びトコフェロールフタラートポリエチレングリコールである。TPGS化合物のPEG部分のそれぞれは、何らかのポリエチレングリコール又は何らかのPEG誘導体であり得、200〜6000kDa(例えば400〜4000kDa、500〜2000kDa、750〜1500kDa、800〜1200kDa、900〜1100kDa又は約1000kDa)の分子量を有し得る。PEG部分は、多分散性であり得;すなわち、それらは様々な分子量を有し得る。PEG誘導体としては、例えば、メチル化PEG、プロピレングリコール、PEG−NHS、PEG−アルデヒド、PEG−SH、PEG−NH、PEG−COH、PEG−OMe及び他のエーテル、分岐状PEG及びPEGコポリマー(例えば、PEG−b−PPG−b−PEG−1100、PEG−PPG−PEG−1900、PPG−PEG−MBE−1700及びPPG−PEG−PPG−2000)が挙げられる。TPGS化合物のあらゆる既知のソースを本発明において使用し得る。代表的なTPGS化合物は、トコフェリルPEG−1000スクシナート(TPGS−1000)であり、これは1000kDaの分子量を有するPEG部分を有する。例えば商品名Eastman Vitamin E TPGS(登録商標)(Eastman Chemical Company,Kingsport,Tennessee)下で食品グレードのTPGS−1000が入手可能である。このTPGSは天然源ビタミンEの水溶性形態であり、これは、ポリエチレングリコール1000(PEG1000)での結晶性D−α−トコフェリル酸スクシナートのエステル化により調製され、260〜300mg/gの総トコフェロールを含有する。別の代表的なTPGS化合物は、水溶性天然ビタミンE(ZMC−USA,The Woodlands,Texas)である。TPGSを調製する方法は、参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第2,680,749号明細書及び同第3,102,078号明細書及び米国特許出願公開第2007/0184117号明細書及び同第2007/0141203号明細書に記載されている。TPGS化合物としては、1つ以上の原子、メチレン(CH単位又は官能基の置換、付加又は除去によりTPGSとは化学組成が異なるTPGS類似体も挙げられる。TPGS類似体としてはまた、クロマノール誘導体(例えば6−クロマノールPEG−1000スクシナート及び6−クロマノールPEG−400スクシナート)、ステロイド誘導体(例えばコレステリルPEG−1000スクシナート、コール酸PEG−1000、ジヒドロコール酸PEG−1000、リト−コール酸PEG−1000、ウルソデオキシコール酸PEG−1000、ケノデオキシコール酸PEG−1000)及び他のもの(例えばインドメタシンPEG−1000、クロモン−2−カルボン酸PEG−1000、クロモン−2−カルボン酸PEG−1100−OMe、クロモン−2−カルボン酸PEG−1500、クロモン−2−カルボン酸PEG−2000、ナプロキセンPEG−1000、プロベネシドPEG−1000、7−カルボキシメトキシ−4−メチル−クマリンPEG−1000、5−(4−クロロフェニル)−2−フロ酸PEG−1000、プロベネシドトコフェリルPEG−1000スクシナート、リトコール酸PEG−1000及びクロモネ−3−カルボン酸PEG−1000、7−ヒドロキシ−クマリニル−4−酢酸PEG−1000)も挙げられる。
処置の方法
本明細書中に記載の方法を使用して癌を処置し得る。
癌の処置の結果、腫瘍のサイズ又は体積の減少が起こり得る。例えば処置後、腫瘍サイズが、処置前のそのサイズと比較して、5%以上(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれを超えて)縮小する。腫瘍のサイズは、何らかの再現可能な測定手段により測定され得る。腫瘍のサイズは、腫瘍の直径として、又は何らかの再現可能な測定手段により測定され得る。
癌の処置の結果さらに、腫瘍数の減少が起こり得る。例えば処置後、腫瘍数が、処置前の数と比較して、5%以上(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれを超えて)減少する。腫瘍数は、何らかの再現可能な測定手段により測定され得る。腫瘍数は、裸眼で又は指定される拡大率(例えば、2×、3×、4×、5×、10×又は50×)により見える腫瘍を数えることによって測定され得る。
癌の処置の結果、原発腫瘍部位から遠い他の組織又は臓器における転移性小結節の数が減少し得る。例えば処置後、転移性小結節の数は、処置前の数と比較して、5%以上(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれを超えて)減少する。転移性小結節の数は、何らかの再現可能な測定手段により測定され得る。転移性小結節の数は、裸眼で又は指定される拡大率(例えば、2×、10×又は50×)により見える転移性小結節を数えることによって、測定され得る。
癌の処置の結果、未処置対照の集団と比較して、本発明に従い処置した対象の集団の平均生存時間が延長し得る。例えば、平均生存時間は30日超(60日、90日又は120日超)延長する。集団の平均生存時間の延長は、何らかの再現可能な手段により測定され得る。集団の平均生存時間の延長は、例えば、本発明の化合物での処置の開始後の生存の平均の長さを集団に対して計算することにより測定され得る。集団の平均生存時間の延長は、例えば本発明の化合物での第1ラウンドの処置の完了後の平均の生存の長さを集団に対して計算することによっても測定され得る。
癌の処置の結果、また、未処置集団と比較して、処置対象の集団の死亡率が低下し得る。例えば、死亡率は2%超(例えば5%、10%又は25%超)低下した。処置対象の集団の死亡率の低下は、何らかの再現可能な手段により、例えば本発明の化合物での処置開始後の単位時間あたりの疾患関連死の平均数を集団に対して計算することにより、測定され得る。集団の死亡率の低下はまた、例えば本発明の化合物での第1ラウンドの処置の完了後の単位時間あたりの疾患関連死の平均数を集団に対して計算することによっても測定され得る。
癌の処置の結果、また、未処置集団と比較して、処置対象の集団の平均無増悪生存時間も延長され得る。例えば平均無増悪生存時間が30日超(60日、90日又は120日超)延長される。集団の平均無増悪生存時間の延長は、あらゆる再現可能な手段により測定され得る。集団の平均無増悪生存時間の延長は、例えば本発明の化合物での処置開始後の無増悪生存率の平均の長さを集団に対して計算することにより測定され得る。集団の平均無増悪生存時間の延長は、例えば本発明の化合物での第1ラウンドの処置完了後の無増悪生存の平均の長さを集団に対して計算することによっても測定され得る。
いくつかの実施形態において、本明細書中に記載の方法は、細菌感染、寄生生物感染又は真菌感染などの感染の処置に有用であり得る。本発明の化合物は、感染に付随する疾患又は状態の処置又は予防処置のための何らかの適切な経路により投与され得る。これらは、薬学的に許容可能な希釈剤、担体又は賦形剤とともに、ヒト、家庭のペット、家畜又は他の動物に投与され得る。投与は、局所、非経口、静脈内、動脈内、皮下、筋肉内、頭蓋内、眼窩内、眼、脳室内、関節内、脊髄内、大槽内、腹腔内、鼻腔内、エアロゾル、坐薬又は経口投与によるものであり得る。
併用療法
本明細書中に記載の方法のいくつかの実施形態において、本医薬組成物は、抗増殖剤活性を有するさらなる化合物をさらに含み得る。
本発明の化合物及び医薬組成物は、併用療法で処方及び使用され得ることも理解され、すなわち、本化合物及び医薬組成物は、1つ以上の他の所望の治療薬又は医学的手順と一緒に処方され得るか、又は1つ以上の他の所望の治療薬又は医学的手順と同時に、その前に、若しくはそれに続いて投与され得る。併用レジメンで使用するための治療(治療薬又は手順)の特定の組み合わせは、所望の治療薬及び/又は手順及び達成しようとする所望の治療効果の適合性を考慮に入れる。使用される治療が同じ障害に対する所望の効果を達成し得るか、又はそれらが異なる効果(例えば何らかの有害な影響の制御)を達成し得ることも理解されよう。
「抗増殖剤」とは、本明細書中で列挙される医学的状態を処置するためにLXRアゴニストと組み合わせて使用され得る何らかの抗増殖剤を意味する。抗増殖剤としては、有機プラチン(platine)誘導体、ナフトキノン及びベンゾキノン誘導体、クリソファン酸及びそのアントラキノン誘導体も挙げられる。
実施例1.方法
多形スクリーニング
冷却、温度サイクリング、蒸発、アンチソルベント添加及びシーディング技術を調べる、実験室規模の結晶化スクリーニング実験を行った。使用される手順の例には、次のものが含まれる:
21個の異なる溶媒系を用いて温度サイクリング結晶化を行った。非晶質化合物1HCl、溶媒及びアンチソルベントの混合物に対して、40℃〜5℃を0.29℃/分で72時間、40℃及び5℃で2時間保持のサイクルを行った。
温度サイクリング実験からの飽和溶液を実験室の周囲温度(約22℃)及び気圧で蒸発させることにより蒸発結晶化を行った。アンチソルベント添加結晶化は、温度サイクリング実験からの飽和溶液及びアンチソルベントとしてヘプタン又はMTBEを使用した。
10種類の溶媒/アンチソルベント混合物を使用して、冷却とそれに続くアンチソルベント添加結晶化を行った。周囲温度(約22℃)にて一連の溶媒で物質を溶解させた。透明な溶液を約5℃に冷却し、次いでアンチソルベント、ヘプタン及び水を個々の溶媒に添加した。結晶化の温度サイクリングは、0.1℃/分で約5℃〜約22℃であった。
23種類の溶媒/アンチソルベント混合物を使用して、アンチソルベント添加とそれに続く冷却結晶化を行った。約22℃にてエタノール、メタノール、2−プロパノール、THF、アセトニトリル、ジオキサン、MEK及びDCM中で物質を溶解させた。アンチソルベント、水、MTBE、トルエン、DIPE及びヘプタンを約22℃で添加し、そのとき、透明な溶液、混濁又は沈殿が観察された。結晶化物を約5℃に冷却した。
X線粉末回折(XRPD)
PANalytical X'pert proでXRPD分析を行い、3〜35°2θで試料を走査した。材料を穏やかに磨り潰して、集塊物を緩め、試料を支持するためのMylarポリマーフィルムとともにマルチウェルプレート上に載せた。次に、マルチウェルプレートを回折計に置き、40kV/40mA発生装置設定を使用して、転送方式(段階サイズ0.0130°2θ)で運転してCu K線(α1λ=1.54060A;α2=1.54443A;β=1.39225A;α1:α2比=0.5)を使用して分析した。
偏光顕微鏡(PLM)
Moticカメラ及び画像捕捉ソフトウェア(Motic Images Plus 2.0)を備えたOlympus BX50偏光顕微鏡を使用して、複屈折の存在を判定した。20×対物レンズを使用して全画像を記録した。
熱重量分析/示差熱分析(TG/DTA)
およそ5mgの材料をオープン・アルミニウム・パンに量り取り、同時熱重量分析/示差熱分析装置(TG/DTA)に載せ、室温で保持した。次に、窒素パージ下、20℃〜300℃で10℃/minの速度で試料を加熱し、その間、あらゆる示差熱事象とともに試料重量の変化を記録した(DTA)。
示差走査熱量測定(DSC)
およそ5mgの材料をアルミニウムDSCパンに量り取り、穴の開いたアルミニウム蓋で密封した。次に、試料パンをSeiko DSC6200に載せ、20℃で保持した。安定な熱フロー反応を得たら、次の温度プログラムを使用することによって、窒素パージ下で試料及び参照物を加熱/冷却し、得られた熱フロー反応を監視した。
プログラム1
・10℃/分で20℃から130℃に加熱し、130℃で5分間保持、
・100℃/分で130℃から−20℃に冷却し、−20℃で10分間保持、
・10℃/分で−20℃から130℃に加熱し、130℃で10分間保持。
プログラム2
・10℃/分で20℃から250℃に加熱。
Karl Fischer電量滴定(KF)
およそ10mgの固形物質を正確にバイアルに量り取った。次に固形物を約1mL又は5mLの予め滴定されたHydranal溶液中で溶解し、約5〜10分にわたり超音波処理した。Mettler Toledo C30 Compact Titratorの滴定セルに溶液を手作業で導入し、固形物の重量を機器に入力した。
H核磁気共鳴分光法(H NMR)
Bruker AV500(周波数:500MHz)上でH−NMR分光実験を行った。CDCl中で実験を行い、各試料を約10mM濃度に調製した。
動的蒸気収着(DVS)
およそ10〜20mgの試料をメッシュ蒸気収着バランスパンに置き、Surface Measurement SystemsによってDVS Advantage動的蒸気収着バランスに載せた。10%ずつ上昇させる40から90%の相対湿度(RH)の勾配プロファイルに試料を供し、25℃で(dm/dt 0.004%、最小段階長30分、最大段階長500分)安定した重量に到達するまで、各段階で試料を維持した。吸着サイクルの完了後、0%RHまで同じ手順を使用して試料を乾燥させ、次いで第2の吸着サイクルを40%RHに戻した。2サイクルを行った。吸着/脱離サイクル中の重量変化をプロットし、これにより試料の吸湿性を測定することが可能となる。次に、保持されるあらゆる固体に対してXRPD分析を行った。
高速液体クロマトグラフィー−紫外線検出(HPLC−UV)
HPLC法は、アセトニトリル/水/HFA勾配とともにC18カラムを使用する。
実施例2.化合物1の非晶質HCl塩の特徴決定
実施例1に記載の方法に従い、XRPD(図1)、PLM(図2)、TG/DTA(図3)、DSC(図4)、DVS(図5)、NMR(図6)及びHPLC−UV(図7)により、非晶質HCl塩の特徴を調べた。非晶質物質の特徴決定から、次の情報が得られた:
・XRPD分析により、非晶質物質は非晶質であった。
・明らかに定められる形態なく、PLM分析により、非晶質物質は非複屈折性であった。
・非晶質物質のTG分析により、最初から約101℃までに約1.6%の重量喪失が示され、これは約69℃〜約101℃のDTAにおける吸熱事象に対応する。
・非晶質物質のDSC分析から、70℃〜80℃で小さな熱事象が示された。
・非晶質物質のDVS分析から、90%RHで約6.17%の質量吸着となり、非常に吸湿性であると思われることが示された。DVS分析中に固形物の変化は観察されなかった。DVS後の試料は非晶質のままであった。
・非晶質物質の純度はHPLC分析により99.58%であることが分かった。
実施例3.結晶形態1の調製
およそ1gの化合物1の非晶質の塩酸塩を20mLガラスバイアルに添加した。2.5mLの2−プロパノールを約22℃で添加し、撹拌した。透明な溶液が観察された。固形物質の結晶化が観察された。6mLのジイソプロピルエーテル(DIPE)をアンチソルベントとして添加した。物質のさらなる結晶化が観察された。約22℃で1時間撹拌した後、混合物を0.25℃/分で約5℃に冷却した。Whatmanグレード1ろ紙を使用してブフナー漏斗(3cm直径)上で固形物をろ過した。単離物質を真空下、周囲温度(約22℃)で約20時間乾燥させた。次に、約66時間後、この物質を40℃にて真空下で乾燥させ、次いで約45℃で約24時間さらに乾燥させた。
XRPD(図8)によって物質が結晶性であることが観察され、この形態を形態1と名付けた。形態1は、冷却とそれに続くアンチソルベント添加結晶化を介して、2−プロパノール/ヘプタン溶媒系からも単離された。22℃、40℃及び次いで45℃での乾燥工程中に結晶性パターンの変化は観察されなかった。乾燥中、結晶性の幾分かの喪失も観察された。真空下、周囲温度(約22℃)で20時間にわたり乾燥させた物質のTGAにより、最初から約108℃までに約6.3%の重量喪失が示された。吸熱事象が、DTAにおいて81℃(ピーク93℃)の開始でこの重量喪失に付随することが観察された。次に物質のさらなる分解が観察された。真空下、約40℃で約66時間にわたり乾燥させた物質のTGAにより、最初から約104℃までに約2.7%の重量喪失が示された。吸熱事象が、DTAにおいて約80℃(ピーク約92℃)の開始でこの重量喪失に付随して観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。真空下で約45℃にて約24時間にわたり乾燥させた物質のTGAにより、最初から約102℃までに約1.6%の重量喪失が示された。吸熱事象が、DTAにおいて約82℃(ピーク約91℃)の開始でこの重量喪失に付随して観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。
実施例4.結晶形態2の調製
およそ99mgの化合物1の非晶質の塩酸塩を2mLガラスバイアルに添加し、約22℃にて約250μLの2−プロパノール中で溶解させた。この混合物に、約1.3mLのMTBEを添加し、混合物を約22℃で4時間撹拌した。混合物を0.1℃/分で約5℃に冷却し、約5℃で約16時間撹拌した。0.22μmナイロンフィルターチューブを使用して遠心によって固形物を単離した。物質を真空下で約22℃にて約64時間乾燥させた。単離物質はXRPDによって結晶性であり、形態2と名付けた。乾燥後、TGAは、最初から約120℃までに約8.3%の重量喪失を示した。吸熱事象が、DTAにおいて92℃(ピーク97℃)の開始でこの重量喪失に付随して観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。
個別の調製において、およそ1gの化合物1の非晶質の塩酸塩を20mLガラスバイアルに添加した。1.5mLのTHFを約22℃で添加した。透明な溶液が観察された。5mLのジイソプロピルエーテル(DIPE)をアンチソルベントとして添加した。約22℃で1時間撹拌した後、混合物を0.25℃/分で約5℃に冷却した。混合物を5℃で約16時間撹拌した。Whatmanグレード1ろ紙とともにブフナー漏斗を使用して、固形物を真空下で回収した。単離した物質を周囲温度(約22℃)下で真空下にて約5時間乾燥させた。次いで、物質を真空下で40℃にて約66時間にわたりさらに乾燥させ、次に約45℃で約24時間にわたり乾燥させた。
単離した湿潤物質は、XRPD(図9)により結晶性であり、形態2と名付けた。22℃及び40℃での乾燥工程中、固形物は形態2と一致した。45℃で乾燥させた後、幾分かの余分なピークがある主に形態2がXRPDにより観察された。乾燥中、結晶性の幾分かの喪失も観察された。約45℃にて真空下で約24時間乾燥させた物質のTGAにより、最初から約100℃までに約0.5%の重量喪失が示された。吸熱事象が、DTAにおいて約76℃(ピーク約96℃)の開始でこの重量喪失に付随して観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。
実施例5.結晶形態4の調製
およそ2gの化合物1の非晶質の塩酸塩を20mLガラスバイアルに添加した。3mLのTHFを22℃で添加し、8面体磁針を用いて混合した。透明な溶液を得た。アンチソルベントとしての100μLのDIPEの添加後、形態2の物質(約2%)を使用して、混合物をシーディングした。30分間撹拌した。100μLアリコート中でDIPEをさらに添加し、全部で10mLのDIPEにし、混合物を約22℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を0.19℃/分で5℃に冷却した。5℃で10分間撹拌した後、ブフナー漏斗及びWhatmanろ紙no.1を使用して、真空下でスラリーをろ過した。フィルター上で30分間、湿潤物質を真空下で乾燥させた。XRPDにより物質が結晶性であることが観察され、形態2と一致した。
およそ1gの湿潤形態2の物質を20mLガラスバイアルに添加した。約6mLのトルエンを周囲温度(約22℃)で添加して、スラリーを生じさせた。約22℃で約64時間撹拌した後、スラリーを0.2℃/分で約5℃に冷却し、5℃で約1時間さらに撹拌した。ブフナー漏斗及びWhatmanろ紙no.1を使用して、真空下でスラリーをろ過した。XRPD分析により確認されるように、トルエン中でスラリー化することによって、形態2物質が形態3に変換された(図10)。湿潤物質(形態3)上のTG分析により、最初から約66℃までに約11.46%の重量喪失が示された。この重量喪失に付随して、39℃〜66℃でDTAにおいて広く/浅い吸熱が観察された。TGAにおいて2.08%のさらなる重量喪失も観察され、69℃〜108℃にてDTA中で広く浅い吸熱があった。
次のように乾燥させることによって、形態3物質を形態4に変換した。湿った形態3物質を約45℃にて真空下でおよそ22時間乾燥させた。乾燥させた物質を周囲温度で約16時間にわたり平衡化した。XRPD、PLM、TG/DTA、DSC、DVS、KF及びHPLC−UVによって、乾燥させた物質の特徴を調べた。PLM(図12)から、はっきり定められる形態がない、小さな複屈折性の粒子が示された。結晶性物質は、形態4と一致するXRPDパターンを有した(図11)。TG分析により、最初から約114℃までに約0.6%の重量喪失が示された。吸熱事象が、DTAにおいて約88℃(ピーク約99℃)の開始でこの重量喪失に付随して観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。DSC分析(FIG>14)により、約89.9℃(ピーク約101℃)の開始で吸熱事象が示された。KF分析によって水分含量を測定し、0.8%水であった。
形態4の物質(トルエン中でスラリー化された形態2から単離される)は、僅かに吸湿性であり、DVS分析によって90%RHで約1.16%の質量吸着があるが、DVS分析により90%RHで約6.17%の質量吸着があった非晶質化合物よりもかなり吸湿性が低いと思われる(図15)。DVS後の試料に対するXRPD分析から、固形物の変化は示されず、形態4が観察された。乾燥した物質はHPLCにより99.5%の純度を示し、GC分析から、それぞれ180ppm、17ppm及び3010ppmTHF、DIPE及びトルエンが示された。
湿った形態3の物質を生成させるために同等の手順を使用した2gmの僅かにより大きい調製物を、異なる手順を用いて乾燥させた。この物質を約45℃にて真空下でおよそ24時間乾燥させた。TG分析により、最初から約115℃までに約1.7%の重量喪失が示された。この重量喪失に付随して2つの吸熱事象;DTAにおいて約73℃開始の第1の吸熱及び約88℃開始の第2の吸熱が観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。約40℃で65時間、物質をさらに乾燥させた。自由流動性固形物を得た。TG分析により、最初から約112℃までに約0.5wt.%の重量喪失が明らかになった。DTAにおいて約70℃(ピーク約87℃)の開始でこの重量喪失に付随して吸熱事象が観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。GC分析により4881ppmの残留トルエンが観察され、DIPE及びTHFは検出されなかった。物質が、HPLC分析により99.9面積%純度であることが観察された。約45℃で112時間、得られた物質をさらに乾燥させた。乾燥後、物質をXRPD、TG/DTA及びGCにより分析した。物質の結晶性はインタクトなままであった。約115℃までのTG分析によって重量喪失は観察されなかった。約115℃の後、物質の分解が観察された(図13)。この物質は、TG/DTAにより無水であると思われる。GCにより、残留トルエンが841ppmであることが観察された。形態4の物質を作製するために形態3の物質を乾燥させたところ、無溶媒和物(ansolvate)は良好であることが示された。
実施例6.結晶形態5の調製
2mLバイアル中、約22℃にて200μLのアニソール中でおよそ50mgの形態4、化合物1の塩酸塩を溶解させた。得られた透明な溶液を約22℃で4時間撹拌し、次いで0.1℃/分で約5℃に冷却した。約90時間にわたり、0.1℃/分で約5℃〜約22℃で混合物に対して温度サイクリングを行い、各サイクル中、約5℃及び約22℃で1時間保持した。スラリーが観察され、0.22μmナイロンフィルターを使用して遠心によって物質を単離した。真空下で約40〜約45℃にて約20時間、単離(湿潤)物質を乾燥させた。乾燥物質をXRPDにより分析し、形態5として確認した。
およそ1gの化合物1の非晶質の塩酸塩を20mLバイアルに添加して、より大規模な調製を行った。4.0mLのアニソールを約22℃で添加した。バイアルを撹拌し、次いで15分間超音波処理した。僅かに濁った溶液が観察された。形態5の物質を使用して、実験物をシーディングした。シードを持続させ、実験物を約22℃で4時間撹拌し、次いで0.1℃/分で約5℃に冷却した。5℃〜22℃にて0.1℃/分で実験物に対して温度サイクリングを行い、各サイクル中、5℃及び22℃で1時間保持した。温度は1サイクル回した。ゲル様物質が観察された。全部で1mLのヘプタンが添加されるまで、約22℃にて100μLアリコートでヘプタンを添加した。実験物を約22℃で4時間撹拌し、次いで0.1℃/分で約5℃に冷却した。5℃〜22℃にて0.1℃/分で実験物に対して温度サイクリングを行い、各サイクル中、5℃及び22℃で1時間保持した。温度は1サイクル回した。約5℃でろ過不能のゲル様物質が観察された。溶媒をデカントすることにより物質を単離し、窒素下で約5℃にて2時間物質を乾燥させたところ、白色固形物質が観察された。真空下で約30〜35℃にて65時間、次いで真空下で約40℃〜45℃にて約168時間、湿潤物質を乾燥させた。
DSC、DVS、PLM、HPLC−UV及びGCによって、最終物質を分析した。XRPD分析から、単離ろ過物質が形態5と一致することが示された(図16)。TGAにより0.5%重量喪失が観察され、DTAにおいて約72℃(ピーク約76℃)の開始でこの重量喪失に付随して吸熱事象が観察された。より高い温度で物質の分解が観察された。XRPD分析によって、乾燥中、この物質の結晶性の顕著な喪失は観察されなかった。DSCサーモグラムから、約69℃(ピーク約74℃)の開始で吸熱事象が示された。乾燥した形態5の物質は、KF分析により約0.7wt.%水及びHPLC分析により99.9%の純度を示した。形態5の物質に対するDVS分析により、90%RHで約2.7%の質量吸着があり、僅かに吸湿性であることが示された。DVS後の試料に対するXRPD分析から、この固形物が部分的に非晶質の形態5の物質であることが示された。PLMから、形態5の粒子が、明確に定められる形態がなく複屈折性であることが示された。GC残留溶媒分析から、乾燥後でさえも、アニソール含量が8.2wt.%であることが示された。したがって、形態5の物質は溶媒和物であるとみなされる。
実施例7.結晶形態6の調製
2mLバイアルにおいて、およそ25mgの形態4、化合物1の塩酸塩を約22℃にて90μLの1−ブタノール中で溶解させた。混合物を約5℃に置いたところ、スラリーが得られた。得られた固形物に対してXRPD分析を行い、結晶形態を形態6とした。
およそ1gの化合物1の非晶質の塩酸塩を20mLバイアルに添加して、より大規模な調製を行った。2mLの1−ブタノールを約22℃で添加し、得られた透明な溶液を撹拌した。この実験に0.5mLのヘプタンを添加し、形態6の物質を使用して、実験物をシーディングした。実験物を約22℃で4時間撹拌し、次いで0.1℃/分で約5℃に冷却した。実験物に対して5℃〜22℃で0.1℃/分で温度サイクリングを行い、各サイクル中、5℃及び22℃で1時間保持した。約16時間にわたり温度サイクリングを行った。この実験物に1.5mLヘプタンを約22℃で添加し、この実験物を5時間にわたりさらに撹拌した。ブフナー漏斗上でろ過することによって固形物を単離した。この物質をフィルター上で10分間乾燥させた。真空下で40〜45℃にて約20時間湿潤物質を乾燥させ、続いて真空下で30〜35℃にて約65時間乾燥させ、その後、真空下で40〜45℃にて約192時間乾燥させた。乾燥工程の完了後、DSC、DVS、PLM、HPLC−UV及びGCによって最終試料を分析した。XRPD分析により、単離ろ過物質が形態6と一致することが示された(図17)。TGAにより0.3%の重量喪失が測定された。DTAにおいて約76℃(ピーク約81℃)の開始でこの重量喪失に付随して吸熱事象が観察された。より高い温度で物質の分解が観察された。XRPD分析により、乾燥中、この物質の結晶性の顕著な喪失は観察されなかった。DSCサーモグラムは、約71℃(ピーク約76℃)の開始で吸熱事象を示した。乾燥した形態6の物質は、KF分析により約0.8wt.%水及びHPLC分析により98.6%の純度を示した。形態6の物質に対するDVS分析から、90%RHで約2.3%の質量吸着があり、僅かに吸湿性であることが示された。DVS後の試料に対するXRPD分析から、固形物の顕著な変化は示されず、形態6が観察された。PLMから、形態6粒子が明確に定められる形態がなく複屈折性であることが示された。GC残留溶媒分析から、乾燥後でさえも1−ブタノール含量が2.3wt.%であることが示された。
実施例8.結晶形態7の調製
2mLバイアル中で、およそ26mgの形態4、化合物1の塩酸塩を約22℃で60μLのTHF中で溶解させた。混合物を約5℃に置いた。混合物に、約5℃で約300μLのヘプタンをアンチソルベントとして添加した。混合物を約5℃で約16時間撹拌した。スラリーが観察され、0.22μmナイロンフィルターを使用して遠心により物質を単離した。この固形物をXRPDにより分析した(図18)。結晶形態を形態7とした。
実施例9.結晶形態8及び9の調製
競合的スラリー技術を使用して、多形の安定性を評価した。形態4及び5の物質又は形態4及び6の物質又は形態5及び6の物質のそれぞれの約8mgを2mLバイアル中で合わせた。温度制御ブロックにバイアルを置き、約20又は約40℃で撹拌した。200〜500μLのヘプタン、シクロヘキサン、キシレン又はクメンを約20又は約40℃で実験物に添加して、スラリーにした。実験物を20又は40℃で約64時間撹拌した。試料をボルテックスし、必要に応じて再スラリー固形物に混合した。0.2μmフィルターチューブを使用して遠心によりスラリーをろ過した。単離した固形物をXRPDにより分析した。
形態4、形態5及び形態6実験物の競合的スラリーから次のことが示された:
・ヘプタンスラリーは、部分的に結晶形態5及び形態6又は形態4及び5又は非晶質物質を生じさせた。
・シクロヘキサンスラリーは、形態8又は部分的に結晶性の形態8又は形態5の物質を生じさせた。
・キシレンスラリーは、形態9又は形態3又は非晶質物質を生じさせた。40℃にて約64時間にわたりクメン中で形態5及び形態6を一緒にスラリー化することにより得られる固形物からのXRPDディフラクトグラムを図20で示す。
・クメンスラリーは、新しい形態9又は非晶質物質を生じさせた。
冷却/アンチソルベント添加技術を介して、MEK/ヘプタン、MEK/シクロヘキサン及び1−プロパノール/シクロヘキサンを含め、いくつかの異なる溶媒系を使用して、形態8固形物も単離した。2mLバイアル中で、MEK/シクロヘキサンの場合、およそ56mgの形態4、化合物1の塩酸塩を約22℃で80μLのMEK中で溶解させた。この溶液に、約22℃で20μLアリコートで約400μLのシクロヘキサンを添加した。混合物を約22℃で4時間撹拌し、次いで0.1℃/分で約5℃に冷却した。次に、混合物に対して0.1℃/分で約5℃〜22℃にて温度サイクリングを行い、各サイクル中、5℃及び22℃で1時間保持した。温度サイクリングを約90時間行った。スラリーが観察され、0.22μmナイロンフィルターを使用して遠心により物質を単離した。単離固形物を真空下で約40〜45℃にて38時間乾燥させた。MEK/シクロヘキサン中で調製した固形物は、形態8と一致するXRPDディフラクトグラムを示した(図19)。乾燥後、真空下で40〜45℃にて全部で38時間、最初から約115℃までに約5.5%の重量喪失がTGAにより検出された。DTAにおいて約93℃(ピーク約100℃)の開始でこの重量喪失に付随して吸熱事象が観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。GC残留溶媒分析から、この物質が約2.1wt.%MEK及び7.7wt.%シクロヘキサンを含有することが示された。
競合的スラリー実験からの形態9のいくつかの単離固形物を合わせ、XRPD分析により再試験して形態9を確認した。この合わせた試料のTGAは、最初から約94℃までに約2.9%の重量喪失を示した。DTAにおいて約80℃(ピーク約87℃)の開始で吸熱事象が観察された。次に、物質のさらなる分解が観察された。40〜45℃での乾燥後、XRPDにより、結晶性の僅かな低下が示され、XRPDパターンにおいて小さな変化が観察された。乾燥物質は、TGAにより102℃までに約1%の重量喪失を示した。DTAにより約69℃(ピーク約74℃)の開始で吸熱事象が検出された。次に、物質のさらなる分解が観察された。
実施例10−カプセルの製造
製造工程はMaisine35−1の融解で開始する。次に、40〜45℃に加熱したステンレス鋼混合ケトルに液体Maisine35−1を添加する。20メッシュハンド篩を通じて予め篩にかけたオレイン酸ナトリウムを添加し、混合物を最低30分間、40〜45℃で撹拌する。凝集を防ぐためにEDTA二ナトリウム及びクエン酸ナトリウムをゆっくりと添加し、最低30分間、混合物を40〜45℃で撹拌する。次に、塩酸塩の結晶性無溶媒和物(ansolvate)(形態4)を添加し、懸濁液を40〜45℃で一晩撹拌する。これもまた予め融解させたGelucire44−14を混合物に撹拌しながら添加する。得られたブレンド物を40〜45℃で少なくとも20分間撹拌する。処方物は僅かに濁ったままである(細かく分散された塩化ナトリウムであると推定される)。混合物をカプセル封入する前に製造過程の試料を取る。
100メッシュ篩を通じたライン内ろ過付きの封入ホッパーに熱いバルクブレンド物を移す。標準的な不透明白色硬ゼラチンカプセルに40〜45℃で液体ブレンド物を充填する。次に、ゼラチン/ポリソルベート80バンディング溶液を使用してカプセルを閉じ、周囲温度に冷却し、次に少なくとも12時間乾燥させる。カプセルを重量により分類し、目視で検査し、ファイバードラムに移す前に金属検出器に通す。バルクカプセルをHDPEボトルに詰め、蓋をして、誘導シーリングし、次いでキャップを再トルクして、子供が開けられないようにする。最新の保管状態は2〜8℃である。
他の実施形態
このような文献及び類似物の型式にかかわらず、特許、特許出願、記事、書籍、論文及びウェブページを含むが限定されない、本願で引用される全ての文献及び類似物は、それらの全体において参照により明らかに組み込まれる。定義される用語、用語使用、記載される技術などを含むが限定されない、組み込まれる文献及び類似物の1つ以上が本願と異なるか又は対立する場合、本願が優先される。
様々な実施形態及び実施例と組み合わせて本方法を記載してきたが、本方法はこのような実施形態又は実施例に限定されるものではない。それどころか、本開示は、当業者により理解されるように、様々な代替物、変更及び同等物を包含する。
本方法を具体的な代表的実施形態を参照して特に示し、記載してきたが、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細において様々な改変がなされ得ることを理解されたい。したがって、本開示の範囲及び精神内に入る全ての実施形態及びそれに対する同等物が主張されるものとする。特許請求の範囲、本開示の方法、系及びアッセイの記載及び図表は、その効果に対して述べられない限り、記載される要素の順序に限定されるものとして読まれるべきではない。

Claims (29)

  1. 構造:
    を有する化合物の塩酸塩の結晶性無溶媒和物(ansolvate)であって、
    X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.7°±0.5、11.4°±0.5、15.0°±0.5、17.3°±0.5、18.8°±0.5及び/又は19.3°±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピークを有する、結晶性無溶媒和物。
  2. 実質的に前記化合物の溶媒和多形不含である、請求項1に記載の結晶性無溶媒和物。
  3. 熱重量分析により測定した場合、1%未満の25℃〜140℃の重量喪失を有する、請求項1又は2に記載の結晶性無溶媒和物。
  4. 示差走査熱量測定(DSC)プロファイルにおいて約90℃で吸熱開始する、請求項1〜3の何れか1項に記載の結晶性無溶媒和物。
  5. X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、11.4°±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピークを有する、請求項1〜4の何れか1項に記載の結晶性無溶媒和物。
  6. X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、15.0±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピークを有する、請求項1〜5の何れか1項に記載の結晶性無溶媒和物。
  7. X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、17.3°±0.5の少なくとも1つの回折角2θ(°)を有する、請求項1〜6の何れか1項に記載の結晶性無溶媒和物。
  8. X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、18.8°±0.5の少なくとも1つの回折角2θ(°)を有する、請求項1〜7の何れか1項に記載の結晶性無溶媒和物。
  9. X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、19.3°±0.5の少なくとも1つの回折角2θ(°)を有する、請求項1〜8の何れか1項に記載の結晶性無溶媒和物。
  10. X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.7°±0.5、11.4°±0.5、15.0°±0.5、17.3°±0.5、18.8°±0.5及び19.3°±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピークを有する、請求項1〜9の何れか1項に記載の結晶性無溶媒和物。
  11. 構造:
    を有する化合物の塩酸塩の結晶性溶媒和物であって、
    (i)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.6±0.5、15.9±0.5、16.8±0.5、18.1±0.5、18.2±0.5、18.8±0.5、19.3±0.5及び/又は20.1±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
    (ii)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、16.4±0.5及び/又は18.4±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
    (iii)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、14.0±0.5、18.5±0.5及び/又は21.3±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
    (iv)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.6±0.5、12.2±0.5、15.9±0.5、16.8±0.5、18.0±0.5及び/又は20.4±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
    (v)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、9.6±0.5、12.1±0.5、15.0±0.5、18.4±0.5、20.4±0.5及び/又は20.5±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
    (vi)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、16.9±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;
    (vii)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、17.9±0.5及び/又は20.3±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク;又は
    (viii)X線回折測定により測定するか、又はX線回折測定から計算する場合、5.0±0.5、13.9±0.5、16.4±0.5及び/又は19.1±0.5の回折角2θ(°)で少なくとも1つのピーク
    を有する、結晶性溶媒和物。
  12. 構造
    を有する化合物の塩酸塩の結晶性無溶媒和物を作製するための方法であって、
    (a)テトラヒドロフラン及びアンチソルベント中で非晶質化合物1を混合し、次いで前記化合物の第1の結晶性溶媒和物を形成させるために十分な条件下で前記混合物を冷却し;
    (b)トルエン中の前記第1の結晶性溶媒和物を混合し、前記化合物の第2の結晶性溶媒和物を形成させるために十分な条件下でスラリーを冷却し;
    (c)前記化合物の結晶性無溶媒和物を作製するために十分な条件下で、真空下で前記第2の結晶性溶媒和物を乾燥させ、
    それにより前記化合物の結晶性無溶媒和物を作製すること
    を含む、方法。
  13. 段階(a)が、10℃未満でテトラヒドロフラン及びアンチソルベント中の非晶質化合物の前記混合物を冷却することを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 段階(a)の前記アンチソルベントがジイソプロピルエーテルである、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 段階(b)が、10℃未満でトルエン中の前記第1の結晶性溶媒和物の前記スラリーを冷却することを含む、請求項12〜14の何れか1項に記載の方法。
  16. 段階(c)が、22℃を超える温度にて真空下で前記第2の結晶性溶媒和物を加熱することを含む、請求項12〜15の何れか1項に記載の方法。
  17. 請求項1〜16の何れか1項に記載の方法により作製される、結晶性無溶媒和物。
  18. 構造:
    を有する化合物を含む医薬組成物を作製する方法であって、
    脂質賦形剤及び/又は界面活性剤を含む脂溶性ビヒクル及び請求項1〜10又は17の何れか1項に記載の結晶性無溶媒和物を混合することを含む、方法。
  19. 前記脂溶性ビヒクル中で前記結晶性無溶媒和物を溶解させることを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 脂肪酸のナトリウム塩を添加することをさらに含む、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 前記脂肪酸のナトリウム塩が、前記結晶性無溶媒和物の前に前記脂溶性ビヒクルに添加される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記脂肪酸のナトリウム塩の添加時に塩化ナトリウムが沈殿する、請求項20又は21に記載の方法。
  23. 前記脂溶性ビヒクルが少なくとも1つのリノール酸グリセロールを含む、請求項18〜22の何れか1項に記載の方法。
  24. 前記脂溶性ビヒクルが、少なくとも1つのラウロイルマクロゴール−32グリセリドを含む、請求項18〜23の何れか1項に記載の方法。
  25. 前記安定化剤が、EDTA及び/又はクエン酸ナトリウムを含む、請求項18〜24の何れか1項に記載の方法。
  26. 請求項18〜25の何れか1項に記載の方法により作製される医薬組成物及び薬学的に許容可能な賦形剤。
  27. 請求項26に記載の医薬組成物の有効量を投与することを含む、癌を処置する方法。
  28. 前記癌が、乳癌、結腸癌、腎細胞癌、肺癌、肝細胞癌、胃癌、卵巣癌、膵臓癌、食道癌、前立腺癌、肉腫、膀胱癌、頭頸部癌、神経膠芽腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、白血病又はメラノーマである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記癌が転移性癌である、請求項27又は28に記載の方法。
JP2020527908A 2017-11-21 2018-11-20 多形及びその使用 Pending JP2021504315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762589161P 2017-11-21 2017-11-21
US62/589,161 2017-11-21
PCT/US2018/062063 WO2019104062A1 (en) 2017-11-21 2018-11-20 Polymorphs and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021504315A true JP2021504315A (ja) 2021-02-15

Family

ID=66630770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527908A Pending JP2021504315A (ja) 2017-11-21 2018-11-20 多形及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11214536B2 (ja)
EP (1) EP3713575A4 (ja)
JP (1) JP2021504315A (ja)
AU (1) AU2018373028A1 (ja)
CA (1) CA3078981A1 (ja)
TW (1) TW201930256A (ja)
WO (1) WO2019104062A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2022007164A (es) * 2019-12-13 2022-09-12 Inspirna Inc Sales metálicas y usos de estas.

Family Cites Families (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2680749A (en) 1951-12-01 1954-06-08 Eastman Kodak Co Water-soluble tocopherol derivatives
US3102078A (en) 1961-01-13 1963-08-27 Eastman Kodak Co Water-dispersible vitamin preparations
NL275743A (ja) 1961-03-20
DD150456A5 (de) 1979-03-01 1981-09-02 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von derivaten des 3-amino-1,2-propandiols
DE2951400A1 (de) 1979-12-20 1981-07-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von n,n'-diarylaethylendiaminen oder n, n',n''-triaryldiaethylen-triaminen
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5676978A (en) 1989-02-14 1997-10-14 Amira, Inc. Methods of inhibiting undesirable cell growth using a combination of a cyclocreatine compound and a hyperplastic inhibitory agent
US5324731A (en) 1989-02-14 1994-06-28 Amira, Inc. Method of inhibiting transformation of cells in which purine metabolic enzyme activity is elevated
US6040138A (en) 1995-09-15 2000-03-21 Affymetrix, Inc. Expression monitoring by hybridization to high density oligonucleotide arrays
US5215882A (en) 1989-11-30 1993-06-01 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Method of immobilizing nucleic acid on a solid surface for use in nucleic acid hybridization assays
EP0519596B1 (en) 1991-05-17 2005-02-23 Merck & Co. Inc. A method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5837832A (en) 1993-06-25 1998-11-17 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes on biological chips
US5807522A (en) 1994-06-17 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for fabricating microarrays of biological samples
US5707807A (en) 1995-03-28 1998-01-13 Research Development Corporation Of Japan Molecular indexing for expressed gene analysis
US5843974A (en) 1995-06-06 1998-12-01 Eli Lilly And Company Methods of inhibiting melanoma using Benzothiophenes as cytotoxic agents per se
US5958342A (en) 1996-05-17 1999-09-28 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Jet droplet device
US6060240A (en) 1996-12-13 2000-05-09 Arcaris, Inc. Methods for measuring relative amounts of nucleic acids in a complex mixture and retrieval of specific sequences therefrom
US6090556A (en) 1997-04-07 2000-07-18 Japan Science & Technology Corporation Method for quantitatively determining the expression of a gene
US5994076A (en) 1997-05-21 1999-11-30 Clontech Laboratories, Inc. Methods of assaying differential expression
US20030153541A1 (en) 1997-10-31 2003-08-14 Robert Dudley Novel anticholesterol compositions and method for using same
ES2276481T3 (es) 1997-12-12 2007-06-16 The University Of Western Ontario Peptido apoep1.b novedoso, composiciones y sus usos.
US6004755A (en) 1998-04-07 1999-12-21 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Quantitative microarray hybridizaton assays
US6048695A (en) 1998-05-04 2000-04-11 Baylor College Of Medicine Chemically modified nucleic acids and methods for coupling nucleic acids to solid support
US6087112A (en) 1998-12-30 2000-07-11 Oligos Etc. Inc. Arrays with modified oligonucleotide and polynucleotide compositions
US6906069B1 (en) 1999-01-08 2005-06-14 Amgen Inc. LXR modulators
US6316503B1 (en) 1999-03-15 2001-11-13 Tularik Inc. LXR modulators
US8257750B2 (en) 1999-04-30 2012-09-04 Kibow Biotech, Inc. Calcium carbonate compositions for preventing or treating hyperphosphatemia
MXPA01011070A (es) 1999-04-30 2003-06-30 Arch Dev Corp Derivados de esteroides.
WO2001066534A2 (en) 2000-03-09 2001-09-13 Abbott Laboratories Cyclic and bicyclic diamino histamine-3 receptor antagonists
WO2002006451A1 (en) 2000-07-18 2002-01-24 Uab Research Foundation Tissue-specific self-inactivating gene therapy vector
WO2002013594A1 (en) 2000-08-17 2002-02-21 Northland Seed & Grain Corp. Method for minimizing contamination of crops and products derived therefrom
AU2001288955A1 (en) 2000-09-07 2002-03-22 Vanderbilt University Genome engineering by cell-permeable dna site-specific recombinases
ATE283253T1 (de) 2000-09-18 2004-12-15 Glaxo Group Ltd Substituierte aminopropoxyarylderivate als lxr agonisten
CA2438221A1 (en) 2001-02-08 2002-08-15 The University Of Chicago Steroidal derivatives
CA2446314C (en) 2001-05-03 2011-02-22 The University Of Chicago Liver x receptor agonists
US6908934B2 (en) 2001-06-11 2005-06-21 Merck & Co., Inc. Therapeutic compounds for treating dyslipidemic conditions
JP2003033179A (ja) 2001-07-05 2003-02-04 Asahi Kasei Corp 可逆的遺伝子導入ベクター
AU2002336433A1 (en) 2001-10-08 2003-04-22 Eli Lilly And Company Tricyclic compounds useful for modulating lxr
WO2003043998A1 (en) 2001-11-15 2003-05-30 Incyte San Diego Incorporated N-substituted heterocycles for the treatment of hypercholesteremia, dyslipidemia and other metabolic disorders, cancer, and other diseases
AU2002346426A1 (en) 2001-11-21 2003-06-10 Merck & Co., Inc. Therapeutic compounds for treating dyslipidemic conditions
EP1463726A2 (en) 2001-12-21 2004-10-06 Pharmacia Corporation Aromatic thioether liver x-receptor modulators
US7482366B2 (en) 2001-12-21 2009-01-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of LXR
EP1465882B1 (en) 2001-12-21 2011-08-24 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Hetrocyclic modulators of nuclear receptors
JP5082033B2 (ja) 2001-12-21 2012-11-28 エグゼリクシス パテント カンパニー エルエルシー Lxrのモジュレーター
EP1575495A4 (en) 2002-03-27 2009-12-02 Smithkline Beecham Corp COMPOUNDS AND METHODS
US20050171084A1 (en) 2002-03-27 2005-08-04 Cairns William J. Methods of treatment with lxr modulators
JP2005521721A (ja) 2002-03-27 2005-07-21 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 酸およびエステル化合物ならびにその使用方法
WO2004043939A1 (en) 2002-03-27 2004-05-27 Smithkline Beecham Corporation Amide compounds and methods of using the same
AU2003222667A1 (en) 2002-04-23 2003-11-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 1,3-thiazoles as lxr modulators in the treatment of cardiovascular diseases
AU2003228614A1 (en) 2002-04-23 2003-11-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Lxr modulators
AU2003223684A1 (en) 2002-04-23 2003-11-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Lxr modulators for the treatment of cardiovascular diseases
US6822120B2 (en) 2002-05-24 2004-11-23 Pharmacia Corporation Sulfone liver X-receptor modulators
AU2003241601A1 (en) 2002-05-24 2003-12-12 Pharmacia Corporation Anilino liver x-receptor modulators
EP1521584A1 (en) 2002-06-17 2005-04-13 Glaxo Group Limited Purine derivatives as liver x receptor agonists
AU2003238157A1 (en) 2002-06-18 2003-12-31 Sankyo Company, Limited Fused-ring pyrimidin-4(3h)-one derivatives, processes for the preparation and uses thereof
WO2004009765A2 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Althea Technologies, Inc. Strategies for gene expression analysis
EP1534696A4 (en) 2002-07-25 2010-04-07 Merck Sharp & Dohme THERAPEUTIC COMPOUNDS FOR THE TREATMENT OF DYSLIPIDO MINIIDES
EP1407774A1 (en) 2002-09-10 2004-04-14 LION Bioscience AG 2-Amino-4-quinazolinones as LXR nuclear receptor binding compounds
BR0314390A (pt) 2002-09-17 2005-07-19 Pharmacia Corp Moduladores aromáticos dos receptores hepáticos x
ATE496893T1 (de) 2002-12-20 2011-02-15 X Ceptor Therapeutics Inc Isochinolinonderivate und deren verwendung als medikamente
WO2004072042A2 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Carex S.A. Quinoline derivative and their use for modulation of lxr activity
WO2004072046A2 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Carex S.A. Quinoline derivatives and their use for modulation of lxr activity
WO2004072041A1 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Care X S.A. Tetrahydroquinolines as agonists of liver- x receptors
US7135575B2 (en) 2003-03-03 2006-11-14 Array Biopharma, Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof
WO2004078939A2 (en) 2003-03-03 2004-09-16 University Of Massachusetts REGULATION OF Mdm2 FUNCTION
US20040219274A1 (en) 2003-04-29 2004-11-04 Cook Phillip Michael Beverages containing water-soluble vitamin E
GB0316237D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0316232D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
US20050130919A1 (en) 2003-07-18 2005-06-16 University Of Massachusetts Regulatable promoters for synthesis of small hairpin RNA
JP2007502291A (ja) 2003-08-12 2007-02-08 アムジエン・インコーポレーテツド アリールスルホンアミドベンジル系化合物
CA2535749C (en) 2003-09-03 2011-11-01 Kowa Co., Ltd. Ppar activating compound and pharmaceutical composition containing same
JP2006193426A (ja) 2003-09-05 2006-07-27 Sankyo Co Ltd 置換された縮環ピリミジン−4(3h)−オン化合物
DK1677833T3 (da) 2003-10-20 2010-05-17 Nsgene As Virusvektor til anvendelse til in vivo-genterapi af Parkinsons sygdom
US20050113419A1 (en) 2003-10-31 2005-05-26 Huang Shaei Y. Therapeutic compounds for treating dyslipidemic conditions
KR20070001922A (ko) 2003-12-12 2007-01-04 와이어쓰 심장혈관질환 치료에 유용한 퀴놀린
FR2865736B1 (fr) 2004-02-02 2006-07-14 Synt Em Inhibiteurs de l'angiogenese, compositions les contenant et leur utilisation pour le traitement des maladies liees a une deregulation de l'angiogenese
CN1918155B (zh) 2004-02-11 2010-05-26 Irm责任有限公司 作为lxr调节剂的化合物和组合物
CA2553442A1 (en) 2004-02-11 2005-08-25 Irm Llc Compounds and compositions as lxr modulators
ATE408599T1 (de) 2004-03-26 2008-10-15 Hoffmann La Roche Tetrahydrocarbazole und derivate
ES2329489T3 (es) 2004-05-03 2009-11-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de indolilo como moduladores del receptor x del higado.
WO2005112620A2 (en) 2004-05-18 2005-12-01 Massachusetts Institute Of Technology A cre-lox based method for conditional rna interference
WO2005113499A1 (ja) 2004-05-20 2005-12-01 Sankyo Company, Limited インドール化合物
EP1763502A1 (en) 2004-06-28 2007-03-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Novel hexafluoroisopropanol derivatives
TW200606133A (en) 2004-06-30 2006-02-16 Sankyo Co Substituted benzene compounds
EP1764075A4 (en) 2004-07-02 2010-08-04 Sankyo Co HAMMER OF TISSUE FACTORING
EP1765335B1 (en) 2004-07-07 2009-11-25 Merck & Co., Inc. Pyrazole amide derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
TW200605886A (en) 2004-08-03 2006-02-16 Wyeth Corp Indazoles useful in treating cardiovascular diseases
US20060178398A1 (en) 2004-09-16 2006-08-10 Adams Alan D Therapeutic compounds for treating dyslipidemic conditions
CN101031540B (zh) 2004-10-01 2010-05-26 霍夫曼-拉罗奇有限公司 六氟异丙醇取代的醚衍生物
BRPI0518229A (pt) 2004-10-27 2008-11-04 Daiichi Sankyo Co Ltd composto de benzeno tendo 2 ou mais substituintes
JP4644714B2 (ja) 2004-12-22 2011-03-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規なシクロヘキサン誘導体
JP2008526841A (ja) 2005-01-10 2008-07-24 アストラゼネカ アクチボラグ 肝臓x受容体調節因子としてのイソチアゾール−3(2h)−オン1,1−ジオキシドのアニリン系誘導体
SE0500056D0 (sv) 2005-01-10 2005-01-10 Astrazeneca Ab Therapeutic agents 4
SE0500055D0 (sv) 2005-01-10 2005-01-10 Astrazeneca Ab Therapeutic agents 3
SE0500058D0 (sv) 2005-01-10 2005-01-10 Astrazeneca Ab Therapeutic agents 5
EP1838685A4 (en) 2005-01-10 2010-01-27 Astrazeneca Ab DERIVATIVES OF ISOTHIAZOL-3- (2H) -THION-1,1-DIOXIDES AS LIVER-X RECEPTOR MODULATORS
JP2006232703A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd フェニルエーテル誘導体及びそれを用いた医薬
CN101166730A (zh) 2005-03-01 2008-04-23 惠氏公司 噌啉化合物及其作为肝x受体调节剂的用途
CA2600159A1 (en) 2005-03-21 2006-09-28 Merck & Co., Inc. Substituted aryl and heteroaryl derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
WO2006109633A1 (ja) 2005-04-07 2006-10-19 Daiichi Sankyo Company, Limited 置換インドール化合物
MX2008000141A (es) 2005-06-27 2008-04-07 Exelixis Inc Moduladores de lxr basados en imidazol.
JP2009503071A (ja) 2005-08-03 2009-01-29 イーストマン ケミカル カンパニー トコフェリルポリエチレングリコールスクシネート粉末及びその製造方法
WO2007022563A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Graham Scott Package with bitter taste aversive agent for infant deterrant
US7741317B2 (en) 2005-10-21 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company LXR modulators
US7790745B2 (en) 2005-10-21 2010-09-07 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinoline LXR Modulators
WO2007050271A2 (en) 2005-10-25 2007-05-03 Wyeth 5-lipoxygenase modulators
CA2627900A1 (en) 2005-11-14 2007-08-16 Irm Llc Compounds and compositions as lxr modulators
WO2007081335A1 (en) 2006-01-12 2007-07-19 Merck & Co., Inc. Therapeutic compounds for treating dyslipidemic conditions
EP1991586B1 (en) 2006-03-20 2011-01-12 Cepep III AB Chimeric constructs between cancer-homing peptides and cell-penetrating peptides coupled to anticancer drugs and/or diagnostic agent/agents
WO2008011071A2 (en) 2006-07-19 2008-01-24 The Regents Of The University Of California Interactions of hedgehog and liver x receptor signaling pathways
WO2008027988A2 (en) 2006-08-31 2008-03-06 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods of treating estrogen-responsive conditions by orphan nuclear receptor activation
TW200825054A (en) 2006-10-18 2008-06-16 Wyeth Corp Quinoline compounds
US8324367B2 (en) 2006-11-03 2012-12-04 Medtronic, Inc. Compositions and methods for making therapies delivered by viral vectors reversible for safety and allele-specificity
EP1925621A1 (en) 2006-11-27 2008-05-28 Novartis AG Crystalline forms of zoledronic acid
EP2098515B1 (en) 2006-11-30 2012-02-08 Kowa Company, Ltd. Substituted carbinol compound
US7998995B2 (en) 2006-12-08 2011-08-16 Exelixis Patent Company Llc LXR and FXR modulators
JP2008179562A (ja) 2007-01-24 2008-08-07 Kowa Co Lxrアゴニスト
US8993628B2 (en) 2007-02-23 2015-03-31 City Of Hope Synthetic ligands selective for LXRβ over LXRα, identification and methods of use thereof
CN101679311A (zh) 2007-05-18 2010-03-24 惠氏公司 喹唑啉化合物
JP5864100B2 (ja) 2007-06-29 2016-02-17 サレプタ セラピューティクス インコーポレイテッド 組織特異的ペプチドコンジュゲートおよび方法
AU2008288537B2 (en) 2007-08-13 2011-03-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel piperazine amide derivatives
TW200922582A (en) 2007-08-20 2009-06-01 Organon Nv N-benzyl, N'-arylcarbonylpiperazine derivatives
US8039493B2 (en) 2007-09-27 2011-10-18 Hoffmann-La Roche Inc. Biaryl sulfonamide derivatives
US8440637B2 (en) 2007-10-04 2013-05-14 Santaris Pharma A/S Combination treatment for the treatment of hepatitis C virus infection
CA2705152C (en) 2007-11-09 2016-10-11 Peregrine Pharmaceuticals, Inc. Anti-vegf antibody compositions and methods
WO2009075836A2 (en) 2007-12-10 2009-06-18 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Rap variants for drug delivery
EP2071509A1 (en) 2007-12-13 2009-06-17 Gemalto SA Method and apparatus to mark a document using a combination between guilloches and watermarking, method and apparatus to read previous combination
JP2011507901A (ja) 2007-12-21 2011-03-10 ワイス・エルエルシー ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物
CA2710461A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Wyeth Llc Benzimidazole compounds
CN101945871A (zh) 2007-12-21 2011-01-12 惠氏有限责任公司 咪唑并[1,2-a]吡啶化合物
WO2009086130A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Wyeth Imidazo [1,2-b] pyridazine compounds as modulators of liver x receptors
US7919509B2 (en) 2008-02-29 2011-04-05 Kowa Company, Ltd. 2-oxochromene derivatives
JP5511080B2 (ja) 2008-03-31 2014-06-04 興和株式会社 1,3−ジヒドロイソベンゾフラン誘導体
WO2009133692A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 興和株式会社 キノリン化合物
TW201006816A (en) 2008-05-15 2010-02-16 Organon Nv Hexafluoroisopropanol derivatives
US8153634B2 (en) 2008-05-29 2012-04-10 Kowa Company, Ltd. Carbinol derivatives having cyclic linker
US20090311187A1 (en) 2008-05-29 2009-12-17 Bristol-Myers Squibb Company Methods for predicting patient response to modulation of the Co-stimulatory pathway
US8063088B2 (en) 2008-06-11 2011-11-22 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazolidine derivatives
EP2303304A4 (en) 2008-07-01 2011-09-21 Cognosci Inc METHOD FOR THE TREATMENT OF CANCER WITH APOE PEPTIDES
TW201022230A (en) 2008-08-28 2010-06-16 Organon Nv 1-(4-ureidobenzoyl)piperazine derivatives
FR2935380B1 (fr) 2008-08-29 2010-09-10 Galderma Res & Dev Nouveaux composes hexafluoro-2-biphenyl-isopropanol, modulateurs des recepteurs de type lxrs, leur procede de preparation et leur application comme medicaments en medecine humaine ou veterinaire ainsi qu'en cosmetique.
US8613367B2 (en) 2008-08-29 2013-12-24 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Sealing assembly and method of making such assembly
MX2011003239A (es) 2008-09-26 2011-04-28 Merck Sharp & Dohme Nuevos derivados de bencimidazol ciclicos utiles como agentes anti-diabeticos.
WO2010059627A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Wyeth Llc Polar quinazolines as liver x receptors ( lxrs ) modulators
WO2010101888A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Biocure Pharma, Llc Methods and compositions for treatment of tumor metastasis
TW201043613A (en) 2009-04-29 2010-12-16 Kowa Co Carbinol derivatives having heterocyclic linker
AU2010254082B2 (en) 2009-05-28 2015-01-29 Exelixis, Inc. LXR modulators
US8829213B2 (en) 2009-07-29 2014-09-09 The University Of Chicago Liver X receptor agonists
KR101636958B1 (ko) 2009-09-11 2016-07-06 주식회사 대웅제약 우루소데옥시콜린산-합성하이드로탈사이트-유드라짓 혼성체, 이를 함유하는 약학 조성물 및 그 제조방법
TWI513695B (zh) 2009-10-27 2015-12-21 Merck Sharp & Dohme (1,1,1,3,3,3-六氟-2-羥基丙-2-基)苯基衍生物
WO2011055391A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Advinus Therapeutics Private Limited Substituted fused pyrimidine compounds, its preparation and uses thereof
RU2551847C2 (ru) 2009-12-04 2015-05-27 Тайсо Фармасьютикал Ко., Лтд. Производные 2-пиридона
US20120309730A1 (en) 2010-02-16 2012-12-06 The Johns Hopkins University Oxysterols that activate liver x receptor signaling and inhibit hedgehog signaling
WO2011115892A1 (en) 2010-03-15 2011-09-22 Griffin Patrick R Modulators of the retinoic acid receptor-related orphan receptors
US9421218B2 (en) 2010-04-13 2016-08-23 New York University Compositions and methods for treatment of melanoma
US20130090258A1 (en) 2010-06-16 2013-04-11 National University Corporation Hamamatsu University School Of Medicines Method for detecting colorectal tumor
KR20130023335A (ko) 2010-07-08 2013-03-07 와이어쓰 엘엘씨 피부 장애를 치료하는데 유용한 신규 퀴놀린 에스테르
EP2474617A1 (en) 2011-01-11 2012-07-11 InteRNA Technologies BV Mir for treating neo-angiogenesis
US20130004481A1 (en) 2011-01-12 2013-01-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Anticancer therapy
AR088728A1 (es) 2011-03-25 2014-07-02 Bristol Myers Squibb Co Moduladores de lxr como prodroga de imidazol
AU2013201121A1 (en) 2011-09-20 2013-04-04 Vical Incorporated Synergistic anti-tumor efficacy using alloantigen combination immunotherapy
EP2768841B1 (en) 2011-10-18 2017-09-27 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Acid addition salts of 5alpha-hydroxy-6beta -[2-(1h-imidazol-4-yl)ethylamino]cholestan-3beta -ol
IN2014MN00976A (ja) 2011-11-24 2015-04-24 Inserm Inst Nat De La Santé Et De La Rech Médicale
EP3441390A1 (en) 2012-03-02 2019-02-13 Ralexar Therapeutics, Inc. Liver x receptor (lxr) modulators for the treatment of dermal diseases, disorders and conditions
US9073931B2 (en) 2012-03-16 2015-07-07 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Liver X receptor modulators
WO2013138565A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Liver x receptor modulators
CA2882292C (en) 2012-08-13 2023-10-17 The Rockefeller University Treatment and diagnosis of melanoma
EP2968275B1 (en) 2013-03-15 2017-11-29 Bristol-Myers Squibb Company Lxr modulators
JP6066860B2 (ja) 2013-08-05 2017-01-25 株式会社クボタ 草刈機
CA2939120A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Rgenix, Inc. Lxr agonists and uses thereof
CA2916564C (en) 2014-02-07 2023-02-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US20170056352A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 Rgenix, Inc. PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE SALTS OF beta-GUANIDINOPROPIONIC ACID WITH IMPROVED PROPERTIES AND USES THEREOF
US11058700B2 (en) 2015-10-28 2021-07-13 City Of Hope Macrocyclic lactones and uses thereof as modulators of purinergic receptors
WO2018160178A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Rgenix, Inc. Pharmaceutically acceptable salts of b-guanidinopropionic acid with improved properties and uses thereof
US11629118B2 (en) 2017-03-03 2023-04-18 Inspirna, Inc. Formulations with improved stability

Also Published As

Publication number Publication date
US20200317605A1 (en) 2020-10-08
EP3713575A1 (en) 2020-09-30
TW201930256A (zh) 2019-08-01
WO2019104062A1 (en) 2019-05-31
WO2019104062A8 (en) 2019-08-22
US11214536B2 (en) 2022-01-04
EP3713575A4 (en) 2021-08-25
AU2018373028A1 (en) 2020-04-30
CA3078981A1 (en) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10543189B2 (en) 2-acetylnaphtho[2,3-b]furan -4,9-dione for use on treating cancer
JP5602935B2 (ja) がん幹細胞を標的とするための新規の化合物および組成物
JP6246169B2 (ja) がん幹細胞を標的とするための新規の方法
JP2013522326A (ja) がん幹細胞を標的とするための新規の方法
EA035981B1 (ru) Композиция ингибитора jak для местного применения
TW201609094A (zh) 治療癌症之新穎方法
US9029369B2 (en) Aprepitant L-proline composition and cocrystal
US20240174595A1 (en) Metal salts and uses thereof
JP2021504315A (ja) 多形及びその使用
Poce et al. Pharmaceutical salt of BM635 with improved bioavailability
JP2021523876A (ja) 癌治療のためのタミバロテンの新規の結晶形態
WO2016171470A1 (en) Bromodomain-inhibiting compounds and methods to prevent or treat a cancer
JP2021529782A (ja) 新生物障害及び神経性障害の診断、治療及び予防のための組成物及び方法
WO2024036243A2 (en) Salts of heterocyclic inhibitors of monocarboxylate transporter 4 for the treatment of disease
TW202140004A (zh) 用於治療nafld/nash及相關疾病之組合
JP2022542403A (ja) ポサコナゾールの共結晶、それを作製および使用する方法
CN111995629A (zh) 大根香叶衍生物及其药物组合物和其在医药中的用途

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20201016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201016