JP2005521721A - 酸およびエステル化合物ならびにその使用方法 - Google Patents

酸およびエステル化合物ならびにその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521721A
JP2005521721A JP2003580271A JP2003580271A JP2005521721A JP 2005521721 A JP2005521721 A JP 2005521721A JP 2003580271 A JP2003580271 A JP 2003580271A JP 2003580271 A JP2003580271 A JP 2003580271A JP 2005521721 A JP2005521721 A JP 2005521721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
methyl
amino
propoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003580271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521721A5 (ja
Inventor
スコット・ケイ・トンプソン
ララ・エス・カランダー
マ・チュン
ジョゼフ・ピー・マリノ
デニス・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2005521721A publication Critical patent/JP2005521721A/ja
Publication of JP2005521721A5 publication Critical patent/JP2005521721A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/22Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by carbon atoms having at least two bonds to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/28Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines
    • C07C217/30Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines having the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/32Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines having the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/36Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines having the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by carbon atoms having at least two bonds to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/24Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

式(II−A)の化合物、その医薬上許容される塩または溶媒和物、およびそれらの化合物を含有する医薬組成物が開示される。式中の可変基は明細書中に記載されているとおりである。本発明の化合物、塩および溶媒和物はLXRアゴニストとして有用である。
【化1】

Description

(技術分野)
本発明は肝臓X受容体(LXR)の調節剤として有用な化合物に関する。加えて、本発明はかかる化合物を含む医薬処方およびその医薬用途に関する。
(背景技術)
LXRは転写調節因子である。そのオーファン核受容体、LXRαおよびLXRβ(集合的にLXRと称する)はコレステロール平衡の維持において一定の役割を果たしている。ピートら、Curr.Opin.Genet.Dev.8:571−575(1998)を参照のこと。加えて、LXRはATP結合カセットトランスポーター−1(ABCA1)遺伝子と結合し、該遺伝子の発現を増加させ、その結果としてABCA1蛋白の増加がもたらされる。ABCA1はコレステロールの肝外細胞から発生期HDL粒子への流出の調節に関与する膜結合輸送蛋白である。ABCA1遺伝子における変異は、HDLコレステロールが全く存在しない、あるいは低レベルで存在し、それと付随して心臓血管疾患の危険性が高度に増加する結果をもたらす遺伝病に関与している。ブルックス−ウィルソンら、Nat.Genet.22:336−345(1999);ボドジオックら、Nat.Genet.22:347−351(1999);およびルストら、Nat.Genet.22:352−355(1999)を参照のこと。ABCA1遺伝子における変異と同型接合のABCA1ノックアウトマウスは実質的には血漿中HDLがなく、それに対して異型接合体は野生型動物のHDLの50%を産生する。オルソら、Nat.Genet.24:192−196(2000)およびマックネイシュら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA97:4245−4250(2000)を参照のこと。ABCA1の発現増加はHDLコレステロールの増加、コレステロール吸収の減少および過剰なコレステロールのマクロファージを含む肝外組織からの除去の促進をもたらす。LXRアゴニストはまた、アポリポ蛋白EおよびABCG1(共に細胞コレステロールの流出に関与する)のマクロファージ発現をアップレギュレートする。ABCA1、ABCG1およびapoEの発現をアップレギュレートしてマクロファージのコレステロール流出を刺激し、さらにコレステリルエステルトランスファー蛋白およびリポ蛋白リパーゼを含む他の標的遺伝子の発現を増加させることで、LXRアゴニストは血漿中リポ蛋白に影響を及ぼす。
したがって、LXR調節物質として、特にLXRアゴニストとして機能する化合物が、ABCA1、ABCG1およびアポリポ蛋白E発現を増加させ、末梢細胞からのコレステロール流出を増加させ、そして心臓血管疾患および炎症などのLXR介在疾患を治療する方法にて有用であろう。
(発明の開示)
本発明は、式I:
Figure 2005521721
(I)
[式中:
ZはCH、CRまたはNであり;ZがCHまたはCRである場合、kは0−4であり、ZがNである場合、kは0−3である;
pは0−8であり;
nは2−8であり;
qは0または1であり;
QはC−Cシクロアルキル、フェニルまたは単環式Hetから選択され;ここで該C−Cシクロアルキル、フェニルおよび単環式Hetは置換されていなくても、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく、当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
およびWは、各々独立して、C−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
は、各々、同一または異なり、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Het、−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択され、ここで当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
10はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
11はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
各R12および各R13は、独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択されるか、またはR13およびR14はそれらが結合する窒素と一緒になってN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のさらなるヘテロ原子を含有していてもよい4−7員の複素環式環を形成し;および
14はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択される;
ただし、pが1であり、RおよびRが各々Hであり、kが0であり、nが3であり、Rの各々およびRがHであり、qが1であり、RおよびRが各々Hであり、Qが置換されていないフェニルあるいは4−メトキシフェニルまたは2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、RおよびRが各々Hであり、Wが置換されていないフェニルであって、Wが置換されていないフェニルまたは置換されていないシクロヘキシルである場合、R10はHまたはメチル以外の基である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を対象とする。
本発明はまた、LXR介在疾患または症状のの予防または治療方法であって、治療上有効量の式I−A:
Figure 2005521721
(I−A)
[式中:
ZはCH、CRまたはNであり;ここで、ZがCHまたはCRである場合、kは0−4であり、ZがNである場合、kは0−3である;
pは0−8であり;
nは2−8であり;
qは0または1であり;
QはC−Cシクロアルキル、フェニルまたは単環式Hetから選択され;ここで、当該C−Cシクロアルキル、フェニルおよび単環式Hetは置換されていなくても、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく、ここで当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
およびWは、各々独立して、C−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
は各々同一または異なり、独立してハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Het、−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から選択され、ここで該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
およびRは、独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
10はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
11はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
各R12および各R13は、独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択されるか、あるいはR13およびR14はそれらが結合する窒素と一緒になってN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のさらなるヘテロ原子を含有していてもよい4−7員の複素環式環を形成し;および
14はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択される;
ただし、pが1であり、RおよびRが各々Hであり、kが0であり、nが3であり、RおよびRの各々がHであり、qが1であり、RおよびRの各々がHであり、Qが置換されていないフェニルあるいは4−メトキシフェニルまたは2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、RおよびRが各々Hであり、Wが置換されていないフェニルであって、Wが置換されていないフェニルまたは置換されていないシクロヘキシルである場合、R10はH以外の基である]
で示される化合物あるいはその医薬上許容される塩または溶媒和物を投与することを含む方法を対象とする。
本発明の化合物あるいはその医薬上許容される塩または溶媒和物を調製する方法も本発明の範囲内に含まれる。
特に限定しない限り、本明細書におけるアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールまたはHet(いずれの3−5員、4−7員、5−6員または5−7員の炭素環または複素環式環あるいは環部分をも含む)は、各々独立して、置換されていなくても、後記する1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
LXR介在疾患または症状は、炎症、心臓血管疾患およびアテローム性動脈硬化症を包含する。従って、本発明の方法はさらにコレステロール逆輸送を亢進し、コレステロール吸収を阻害し、炎症を減少させる方法を含む。本発明はまた、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
(発明の詳細な記載)
本明細書で用いられる、「アルキル」なる語は、特記しない限り、炭素数1ないし10の直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素をいい、それは置換されていなくても後記する1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。代表的なアルキルは、メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチルおよびヘキシルならびにその構造異性体を包含するが、これに限定されるものではない。本明細書中のいずれの「アルキル」もハロ、−OH、−SH、−NH、−NH(置換されていないC−Cアルキル)、−N(置換されていないC−Cアルキル)(置換されていないC−Cアルキル)、置換されていない−OC−Cアルキルおよび−COHからなる群より独立して選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
もう一つ別の置換基(例えば、アルキル−Arまたはアルキルシクロアルキルにあるアリールまたはシクロアルキル)と組み合わされている場合、本明細書中の「アルキル」なる語は、炭素数1ないし10のアルキレン部分、すなわち、置換されていない二価の直鎖または分岐鎖飽和炭化水素部分をいうが、これに限定されるものではない。例えば、「−C−Cアルキル−Ar」なる語(炭素数は0ないし6である)は、−アルキル−アリール基(例えば、−CH−アリールまたは−CH(CH)−アリール)を意図とするものであり、ベンジル基にあるような結合配置により表される。−C−Cアルキル−Arまたは−O−(C−Cアルキル)−Arなどの部分の「Cアルキル」なる語は、アルキル/アルキレン基がその部分にないことを意味する。すなわち、Cが0の場合、−C−Cアルキル−Arは−Arに等しく、−O−(C−Cアルキル)−Arは−O−Arに等しい。
本明細書で用いられる、「アルケニル」なる語は、特記しない限り、炭素数2ないし10の、1個またはそれ以上の炭素−炭素二重結合を含有する直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素をいう。アルケニル基は置換されていなくても後記する1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。代表的なアルケニルは、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブテニル、ブタジエニル、ペンテニルおよびヘキセニルおよびその構造異性体を包含する。本発明の化合物中に存在しうる各二重結合のシス(Z)およびトランス(E)異性体は共に本発明の範囲内に含まれるものである。本明細書中のいずれの「アルケニル」もハロ、−OH、−SH、−NH、−NH(置換されていないC−Cアルキル)、−N(置換されていないC−Cアルキル)(置換されていないC−Cアルキル)、置換されていない−OC−Cアルキルおよび−COHからなる群より独立して選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
本明細書で用いられる、「アルキニル」なる語は、特記しない限り、炭素数2ないし10の、1個またはそれ以上の炭素−炭素三重結合を含有し、所望により1個またはそれ以上の炭素−炭素二重結合を含有してもよい、直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素をいう。本発明の化合物中に存在しうる各二重結合のシス(Z)およびトランス(E)異性体は共に本発明の範囲内に含まれるものである。代表的なアルキニルは、エチニル、プロピニル(プロパルギル、イソプロピニル)、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルおよびその構造異性体を包含するが、これらに限定されるものではない。本明細書中のいずれの「アルキニル」もハロ、−OH、−SH、−NH、−NH(置換されていないC−Cアルキル)、−N(置換されていないC−Cアルキル)(置換されていないC−Cアルキル)、置換されていない−OC−Cアルキルおよび−COHからなる群より独立して選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
本発明の目的のために、アルケニルまたはアルキニル基が酸素、窒素または硫黄原子上にある置換基(例えば、オキシ(−OR)、チオ(−SR)、エステル(−CORまたは−C(O)SR)、アミノ(−NRR)またはアミド(−CONRR)部分にあるような置換基)である場合、アルケニルまたはアルキニル基の二重または三重結合は、酸素、窒素または硫黄原子に対してα,βにある炭素上にはない。エン−アミノまたはエノール−型部分(−NR−CR=CR−または−O−CR=CR−)を含有する化合物は本発明の範囲内とすることを目的とするものではない。
「シクロアルキル」は、炭素数3ないし10の、置換されていなくても、後記する1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい、飽和または部分的に不飽和の、非芳香族の単環、二環または三環式炭化水素をいう。代表的なシクロアルキルは、炭素数3−7、好ましくは3−6の単環式環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニルおよびシクロヘプチルを包含する。本明細書中のいずれの「シクロアルキル」もハロ、シアノ、C−Cアルキル(具体的には、C−Cハロアルキル、−C−Cアルキル−OH、−C−Cアルキル−SHおよび−C−Cアルキル−NR’R”を包含する)、C−Cアルケニル、オキソ、−OC−Cアルキル、−OC−Cアルケニル、−C−Cアルキル−COR’、−C−Cアルキル−COR’、−C−Cアルキル−CONR’R煤A−OC−Cアルキル−COH、−OC−Cアルキル−NR’R”および−C−Cアルキル−SONR’R”(R’およびR”は、各々独立してHまたは置換されていないC−Cアルキルから選択される)からなる群より独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
本明細書でほとんど同義的に用いられる「Ar」または「アリール」なる語は置換または非置換の炭素環式芳香族基を意味し、所望によりもう一つ別の置換されていてもいなくてもよい炭素環式芳香族基の部分またはシクロアルキル基の部分に縮合していてもよい。適当なArまたはアリール基の例として、フェニル、ナフチル、インデニル、1−オキソ−1H−インデニルおよびテトラヒドロナフチルが挙げられる。本明細書におけるいずれの「Ar」、「アリール」または「フェニル」も置換されていなくても、ハロ、シアノ、C−Cアルキル(具体的にはC−Cハロアルキル、−C−Cアルキル−OH、−C−Cアルキル−SHおよび−C−Cアルキル−NR’R”を包含する)、C−Cアルケニル、−OC−Cアルキル、−OC−Cアルケニル、−C−Cアルキル−COR’、−C−Cアルキル−COR’、−C−Cアルキル−CONR’R煤A−OC−Cアルキル−COH、−OC−Cアルキル−NR’R”、−C−Cアルキル−C(=NR’)NR’R”および−C−Cアルキル−SONR’R”からなる群より独立して選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく、ここでR’およびR”は、各々、Hまたは置換されていないC−Cアルキルから独立して選択される。
本明細書にて用いられる「Het」なる語は、安定した5−ないし7−員の単環式複素環基、安定した7−ないし10−員の二環式複素環基または安定した11−ないし18−員の三環式複素環基を意味し、そのすべてが飽和または不飽和あるいは芳香族であってもよく、炭素原子と、N、OまたはSから選択される1ないし3個のヘテロ原子とからなり、1またはそれ以上のシクロアルキル、アリール(例えば、フェニル)またはヘテロアリール(芳香族Het)の縮合した環の部分を有する二環または三環式環を包含する。本明細書にて用いられる「Het」なる語はまた、窒素および/または硫黄を含有する複素環基を含むものであり、その窒素または硫黄ヘテロ原子は酸化されていてもよく、その窒素ヘテロ原子は四級化されていてもよい。そのヘテロ環基は、安定した構造物の形成をもたらす、いずれのヘテロ原子または炭素原子で結合するものであってもよい。本明細書にて用いられる「Het」はいずれも置換されていなくても、ハロ、シアノ、C−Cアルキル(具体的にはC−Cハロアルキル、−C−Cアルキル−OH、−C−Cアルキル−SHおよび−C−Cアルキル−NR’R”を包含する)、C−Cアルケニル、オキソ、−OC−Cアルキル、−OC−Cアルケニル、−C−Cアルキル−COR’、−C−Cアルキル−COR’、−C−Cアルキル−CONR’R煤A−OC−Cアルキル−COH、−OC−Cアルキル−NR’R”、−C−Cアルキル−C(=NR’)NR’R”および−C−Cアルキル−SONR’R”からなる群より独立して選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく、ここでR’およびR”は、各々、Hまたは置換されていないC−Cアルキルから独立して選択される。
かかる複素環基の例として、慣用的な化学合成により利用可能であり、安定している、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼパニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、ピラジニル、オキサゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、チアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリル、1,3−ベンゾジオキソリル(例えば、メチレンジオキシ−置換フェニル)、1,4−ベンゾジオキソリル、キヌクリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンズオキサゾリル、フリル、ピラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロインドリル、テトラゾリル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホンおよびオキサジアゾリル、ならびにトリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびトリアジニルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物において有用な4−7員の複素環式環(5−7員の複素環基を包含する)として、例えば、慣用的な化学的合成により利用可能であり、かつ安定している、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2 オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、アゼパニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、ピラジニル、オキサゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、チアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリル、フリル、ピラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエニル、テトラゾリル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホンおよびオキサジアゾリル、ならびにトリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびトリアジニルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。その4−7員の複素環基は、置換されていなくても、ハロ、シアノ、C−Cアルキル(具体的には、C−Cハロアルキル、−C−Cアルキル−OH、−C−Cアルキル−SHおよび−C−Cアルキル−NR’R”を包含する)、C−Cアルケニル、オキソ、−OC−Cアルキル、−OC−Cアルケニル、−C−Cアルキル−COR’、−C−Cアルキル−COR’、−C−Cアルキル−CONR’R煤A−OC−Cアルキル−COH、−OC−Cアルキル−NR’R”、−C−Cアルキル−C(=NR’)NR’R”および−C−Cアルキル−SONR’R”からなる群より独立して選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよく、ここでR’およびR”は、各々独立して、Hまたは置換されていないC−Cアルキルより選択される。
「ハロゲン」および「ハロ」なる語は、クロロ、フルオロ、ブロモまたはヨード置換基を表す。「アルコキシ」は、意図的に、−ORa基(Raはアルキル基であり、アルキルは上記したとおりである)を意味する;ただし−O−Cアルキルはハロおよび−COHからなる群より独立して選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。代表的なアルコキシ基はメトキシ、エトキシ、プロポキシなどを包含する。「フェノキシ」は、意図的に、−ORar基(Rarはフェニル基である)を意味する。「アセトキシ」は、意図的に、−O−C(=O)−メチル基を意味する。「ベンゾイルオキシ」は、意図的に、−O−C(=O)−フェニル基を意味する。「オキソ」は、意図的に、ピロリジン−2−オン環上にあるような、ケト基、=Oを意味する。
本明細書に記載の置換基が本発明の合成方法と適合しない場合、その置換基はこれらの方法に使用される反応条件に対して安定している適当な保護基で保護されていてもよい。その保護基は該方法の反応経路の適当な時点で除去され、所望の中間体または標的化合物を得ることができる。適当な保護基ならびにかかる適当な保護基を用いる種々の置換基を保護および脱保護する方法は当該分野における当業者に周知であり;その一例を、出典明示により本明細書の一部とする、T. GreeneおよびP. Wuts、Protecting Groups in Chemical Synthesis(第3版)、John Wiley & Sons,NY(1999)において見いだすことができる。ある場合には、本発明の方法において用いられる反応条件下で反応的であるように具体的に置換基を選択することができる。これらの状況下にて、当該反応条件はその選択された置換基を、本発明の方法における中間体として有用であるか、あるいは標的化合物の所望の置換基である、もう一つ別の置換基に変換する。
「医薬上許容される塩」なる語は、生物学的に不要でなくても、あるいはその逆でも、意図的に、特定された化合物の遊離酸または塩基の生物学的効果を保持している塩を記載する。
本発明の化合物が塩基である場合、所望の塩は、その遊離塩基を無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタリン酸などと、あるいは有機酸、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、マレイン酸、乳酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、リンゴ酸、ピルビン酸、蓚酸、グリコール酸、クエン酸、酒石酸、グルコン酸、グルタル酸、ラクトバイオニック(lactobionic)酸、オロチン酸、コール酸、ピラノシジル(pyranosidyl)酸、例えばグルクロン酸またはガラクツロン酸、アミノ酸、例えばアスパラギン酸またはグルタミン酸、芳香族酸、例えば安息香酸、サリチル酸、桂皮酸、パモン酸または1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、スルホン酸、例えばベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸などで処理することを含む、当該分野にて知られているいずれか適当な方法により調製することができる。医薬上許容される塩のさらなる例として、硫酸塩、ピロ硫酸塩、二硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、リン酸塩、クロリド、ブロミド、ヨーダイド、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸、蓚酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオール酸塩、ヘキシン−1,6−ジオール酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、マンデル酸塩およびスルホン酸塩、例えばキシレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩およびナフタレン−2−スルホン酸塩が挙げられる。本発明の化合物の医薬上許容される塩の具体例(例えば、塩酸塩)は実施例にて提供される。
本発明の化合物が酸であるならば、その遊離酸を過剰量の無機または有機アルカリ性試薬と反応させることを含む、当該分野にて知られているいずれか適当な方法により所望の塩を調製することができる。適当な塩の代表例として、アンモニア、第一、第二、第三アミン(第二および第三環状アミンを含む)、例えばエチレンジアミン、ジクロロヘキシルアミン、エタノールアミン、ピペリジン、モルホリンおよびピペラジンから誘導される塩;グリシンおよびアルギニンなどのアミノ酸から誘導される塩;ならびにアルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムの水酸化物、炭酸塩、アルコキシドまたは硫酸塩、例えば水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウムなどから誘導される塩、および例えばW、K、Ca++、Mg++およびNH カチオンを含有する対応するアルカリ性塩が挙げられる。
「溶媒和物」なる語は、意図的に、本発明の特定の化合物またはその塩の、かかる化合物の生物学的効果を保持したままの、医薬上許容される溶媒和物の形態を意味する。溶媒和物として、例えば、本発明の化合物を、水、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸またはエタノールアミンと組み合わせたものが挙げられる。固体である化合物、塩または溶媒和物の場合、当業者であれば、本発明の化合物、塩または溶媒和物が種々の結晶形態にて存在し得、そのすべてが本発明の範囲内にあり、特定の処方であることを理解するであろう。
本発明の化合物は酸および塩基の両方の部分を含有してもよいため、医薬上許容される塩は、これらの化合物を、各々、アルカリ性試薬または酸性試薬と反応させることで調製してもよい。従って、本発明はまた、本発明の化合物の一の医薬上許容される塩、例えば塩酸塩を本発明の化合物の他の医薬上許容される塩、例えばメタンスルホン酸塩またはナトリウム塩に変換することも提供する。
本発明の化合物のプロドラッグもまた本発明の範囲内に含まれる。本発明のエステル化合物(Xが−OH以外の基である)が考え得るプロドラッグであり得る。かかるエステル化合物はLXRモジュレータとして活性な化合物に変換することができ、それ自身がLXRモジュレータとして活性であってもよい。「プロドラッグ」なる語は、意図的に、生理学的条件下、例えば、加溶媒分解または代謝的に、医薬上活性である、本発明に係る化合物に変換される化合物を意味する。プロドラッグは、生理学的条件下、切断することのできるカルボン酸またはリン酸エステルまたはアミド部分を含有する本発明の化合物の一の誘導体であってもよい。かかる部分を含有するプロドラッグは、慣用的操作に従って、例えば、アミノ、アミドまたはヒドロキシル部分を含有する本発明の化合物を適当な誘導化剤、例えばカルボン酸またはリン酸ハライドまたは酸無水物と反応させることにより、あるいは本発明の化合物のカルボキシル部分をエステルまたはアミドに変換することによって調製することができる。本発明の化合物のプロドラッグは、当該分野にて既知の方法、例えば、代謝実験により決定することができる。例えば、「Design of Prodrugs」(H. Bundgaard編)1985、Elsevier Publishers B.V.、Amsterdam、The Netherlandsを参照のこと。
本発明の化合物は少なくとも1つのキラル中心を含有し、単一の立体異性体(例えば、単一のエナンチオマー)、立体異性体の混合物(例えば、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物)またはそのラセミ混合物として存在しうる。かかる単一の立体異性体、混合物およびラセミ体はすべて、意図的に、本発明の広い範囲内に含まれる。本明細書にて単一の立体異性体として同定される化合物は、エナンチオマーとして少なくとも90%純粋な形態にて存在する化合物を意味するものとして記載する。本明細書にて示される化学構造物中に存在するキラル炭素の立体化学が特定されていない場合、その化学構造物は意図的に該化合物に存在しうる各キラル中心のいずれかの立体異性体を含有する化合物をも含むものである。かかる化合物は、光学的に純粋な(エナンチオマーとして純粋な)または実質的に光学的に純粋な材料を用い、合成的に本明細書に記載の操作に従って得てもよい。別法として、これらの化合物は、慣用的操作に従って、ラセミ混合物を含む立体異性体の混合物を分割/分離することにより得ることができる。立体異性体の混合物の分割/分離に有用な代表的な方法として、クロマトグラフィーおよび結晶化/再結晶化が挙げられる。他の有用な方法は「Enantiomers、Racemates, and Resolutions」 J. Jacquesら、1981、John Wiley and Sons, New York, NYにて見ることができ、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。
本発明の一の具体例において、R10OC(=O)(CR−基は
Figure 2005521721
で示される部分上、−O(CR−部分に対してメタまたはパラの位置に付けられる。好ましくは、該R10OC(=O)(CR−基は−O(CR−部分に対してメタの位置に付けられる。
もう一つ別の態様において、本発明は、式II:
Figure 2005521721
(II)
[式中:
ZはCHまたはNであり;
Qはフェニルまたは単環式Hetであり;ここで、当該フェニルおよび単環式Hetは置換されていなくても、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく、当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく、
pは0−4であり;
kは0、1または2であり;
nは2−4であり;
qは0または1であり;
およびWは、各々独立して、C−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
は、各々、同一または異なり、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SONR1213または−C−Cアルキル−COHから独立して選択され、ここで当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
10はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
11はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
各R12および各R13は、独立して、H、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択されるか、またはR12およびR13はそれらが結合する窒素と一緒になってN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい4−7員の複素環式環を形成し;および
14はC−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択される;
ただし、pが1であり、RおよびRが各々Hであり、kが0であり、nが3であって、RおよびRの各々がHであり、qが1であり、RおよびRが各々Hであり、Qが置換されていないフェニルあるいは4−メトキシフェニルまたは2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、RおよびRが各々Hであり、Wが置換されていないフェニルであり、Wが置換されていないフェニルまたは置換されていないシクロヘキシルである場合、R10はHまたはメチル以外の基である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を対象とする。
もう一つ別の具体例において、本発明は、治療上有効量の式II−A:
Figure 2005521721
(II−A)
[式中:
ZはCHまたはNであり;
Qはフェニルまたは単環式Hetであり;ここで該フェニルおよび単環式Hetは、置換されていなくても、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく、当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
pは0−4であり;
kは0、1または2であり;
nは2−4であり;
qは0または1であり;
およびWは、各々独立して、C−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
は、各々、同一または異なり、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SONR1213または−C−Cアルキル−COHから独立して選択され、ここで該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
10はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
11はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
各R12および各R13は、独立して、H、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択されるか、あるいはR12およびR13はそれらが結合する窒素と一緒になってN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい4−7員の複素環式環を形成し;および
14はC−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択される;
ただし、pが1であり、RおよびRが各々Hであり、kが0であり、nが3であり、RおよびRの各々がHであり、qが1であり、RおよびRの各々がHであり、Qが置換されていないフェニルあるいは4−メトキシフェニルまたは2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、RおよびRの各々がHであり、Wが置換されていないフェニルであり、Wが置換されていないフェニルまたは置換されていないシクロヘキシルである場合、R10はH以外の基である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む、LXR介在疾患または症状の予防または治療方法を対象とする。
特記しない限り、本明細書に記載のアルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールまたはHetの各々は、独立して、置換されていないか、または上記した1個またはそれ以上の置換基で置換されている。
本発明の化合物の一の具体例において、RおよびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルから選択される。他の具体例はRおよびRの少なくとも一方がC−Cアルキルである化合物を含む。本発明の化合物の特定の具体例においては、RおよびRの各々がHであるか、またはRまたはRの一方がHであり、RまたはRの他方がC−Cアルキルであるか、あるいはRおよびRの両方がC−Cアルキルである。本発明の化合物のさらに具体的な例においては、RおよびRの各々がHであるか、またはRまたはRの一方がHであり、RまたはRの他方がメチル、エチル、プロピル、ブチルまたはsec−ブチルであるか、あるいはRおよびRの両方がメチルまたはエチルである。
Figure 2005521721
の基は6−員の芳香族環、具体的にはフェニルまたはピリジル環を記載し、それは置換されていなくても(k=0)、1またはそれ以上の置換基Rで置換されていてもよい。好ましい具体例において、本発明の化合物はZがCHであると定義される。本発明の化合物中に存在しうるR置換基の総数は「k」で表される。ZがCRである場合、kは0−4であり、それは6−員の芳香族環上に4個までのR置換基があり得ることを意味する。ZがCHまたはNである場合、kは0−3であり、それは6−員の芳香族環上に3個までのR置換基があり得ることを意味する。好ましくは、kは0または1である。
kが1またはそれ以上であるところの具体例において、Rは各々同一または異なっていてもよい。本発明の具体的な例において、Rの各々は、独立して、ハロ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシから選択される。「アルキル」なる語について上記した定義によれば、Rのこの定義はまた、上記した定義にて限定された置換基で置換されていてもよいアルキル基を包含する。より具体的には、Rの各々は、独立して、F、Cl、Br、メチルまたはメトキシから選択される。具体的な例において、kが1である場合、RはハロまたはC−Cアルキル、具体的には、Cl、Brまたはメチルである。
一の具体例において、本発明の化合物はpが0−3であると定義される。もう一つ別の具体例において、pは0または1である。具体的な例において、pは0または1である。
もう一つ別の具体例において、本発明の化合物はnが2−4であると定義される。具体的な例において、nは3である。
本発明の化合物のもう一つ別の具体例において、RおよびRは独立してHまたはC−Cアルキルから選択される。「アルキル」なる語について上記した定義によれば、RおよびRはまた、上記した定義にて限定された置換基で置換されていてもよいアルキルを包含する。本発明の具体的な例において、RおよびRの各々がHであるか、またはRまたはRの一方がメチルである。
本発明の化合物の具体的な例においては、qが1であり、RおよびRの両方がHである。
本発明の化合物のもう一つ別の具体例においては、R10はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルより選択される。本発明の他の具体例においては、R10はHまたはC−Cアルキルである。具体的な例においては、R10はHまたはメチルである。
Q基はC−Cシクロアルキル、フェニルまたは単環式Hetから選択される。「シクロアルキル」、「アリール」(フェニルを含む)および「Het」(単環式Hetを含む)なる語について上記した定義によれば、このQの定義はまた、上記した定義にて限定された置換基で1ないし4回、好ましくは1ないし3回置換されていてもよい、シクロアルキル、フェニルおよび単環式Het基を包含する。一の具体例において、Qはフェニル基である。一の具体例において、Qは、ハロ、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルから選択される、具体的にはC−Cハロアルキルを含む、1、2または3個の置換基を含有する置換されたフェニル基であるか、またはQは1個のC−Cアルキル置換基を含有する置換されたピリジル基である。もう一つ別の具体例において、Qは−F、−Cl、−CF3、−OCHまたは−CH(CHから選択される1、2または3個の置換基を含有する置換フェニル基であるか、またはQは6−メチル−ピリジン−2−イルである。好ましい具体例においては、Qは2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル基である。
本発明のもう一つ別の具体例において、WおよびWは同一または異なり、C−Cシクロアルキルまたはアリールのいずれかである。「シクロアルキル」および「アリール」なる語について前記した定義によれば、WおよびWはまた、上記した定義にて特定される置換基で独立して置換されていてもよい上記した環を包含する。本発明の一の具体例において、WおよびWの各々はアリールであるか、またはWまたはWの一方がアリールであり、WまたはWの他方がシクロペンチルである。もう一つ別の具体例においては、WおよびWは、各々独立して、置換されていないフェニルまたは1ないし3個の置換基を含む置換フェニルから選択される。さらにもう一つ別の具体例において、WおよびWは、各々独立して、置換されていないシクロペンチル、置換されていないフェニルまたは一置換されているフェニル(該フェニルはハロゲンで置換されている)から選択される。限定されるものでない、具体的な例においては、WおよびWの両方が置換されていないフェニルであるか、またはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がシクロペンチルであるか、またはWおよびWの両方がフルオロ−置換のフェニルであるか、あるいはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がクロロ−置換のフェニルである。
−O(CR−部分が置換されており、少なくとも一つの(CR)部分上にあるRおよびRが異なる場合(例えば、RまたはRの一方がメチルであり、RおよびRの他方が水素である場合)、キラル化合物が得られる。かかるキラル化合物は、以下の立体化学構造
Figure 2005521721
(ここで、置換基Rは水素以外の置換基(例えば、メチル)の立体化学配置を説明するためにだけ用いられたものである)
の、少なくとも一つのRまたはR置換基を有することが好ましい。
本発明の他の具体例において、本明細書に記載の置換基の−C−Cアルキル−および−C−Cアルキル−部分は、各々、置換されていない−C−Cアルキル−および置換されていない−C−Cアルキル−部分である。
本発明は上記した特定の基および好ましい基のすべての組み合わせを含むと理解すべきである。
本発明の特定の具体例は、R、R、RおよびRの各々がHであり;RまたはRの少なくとも一方がC−Cアルキルであり、および/またはRまたはRの少なくとも一方がC−Cアルキルであり、および/またはWおよびWが各々独立して置換されていないシクロペンチル、置換されていないフェニルまたは一置換されたフェニル(該フェニルはハロゲンで置換されている)から選択され;R10がHまたはC−Cアルキルであり;Qがハロ、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルから選択される、具体的にはC−Cハロアルキルを含む、1、2または3個の置換基を含有する置換フェニル基であるか、またはQが1個のC−Cアルキル置換基を含有する置換ピリジル基であり;ZがCHであり;pが0、1または2であり;nが3であり;qが1であり;kが0または1であり;RがハロまたはC−Cアルキルである、ところの本発明の化合物;またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
本発明の他の具体的な例は、R、R、R、R、RおよびRの各々がHであり;RまたはRの少なくとも一方がメチル、エチル、プロピル ブチルまたはsec−ブチルであるか、またはRおよびRの両方がメチルまたはエチルであり;R10がHまたはメチルであり;Qが2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルであり;WおよびWの両方が置換されていないフェニルであるか、またはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がシクロペンチルであるか、またはWおよびWの両方がフルオロ−置換のフェニルであるか、またはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がクロロ−置換のフェニルであり;ZがCHであり;pが0、1または2であり;nが3であり;qが1であり;kが0または1であって、RがCl、Brまたはメチルである、ところの本発明の化合物;またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
本発明の具体的な例は、R、R、RおよびRの各々がHであり;RおよびRが、各々独立して、Hまたはメチルであり;RまたはRの少なくとも一方がメチルであり;R10がHまたはメチルであり;Qが−F、−Cl、−CF3、−OCHまたは−CH(CHから選択される1、2または3個の置換基を含有する置換フェニル基であり;WおよびWが置換されていないフェニルであり;ZがCHであり;pが1であり;nが3であり;qが1であって;kが0である、ところの本発明の化合物;またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
本発明の個々の具体例は、上記した式I、II、I−AまたはII−A(式中、R、R、R、R、RまたはRの少なくとも一つは以下のとおりであり:RまたはRの少なくとも一つはC−Cアルキルであるか;またはRまたはRの少なくとも一つはC−Cアルキルであるか;またはRまたはRの両方は独立してC−Cアルキルである)で示される化合物を対象とする。本発明の他の具体例は、上記した式I、II、I−AまたはII−A(式中、RまたはRの少なくとも一つがC−Cアルキル、具体的にはRまたはRの少なくとも一つがメチルである)で示される化合物を対象とする。
本発明のもう一つ別の特定の具体例は、上記した式I、I−A、IIまたはII−A:
式中、
ZはCHまたはCRであって、kは0−4であるか、またはZはNであって、kは0−3であり;
pは0−8であり;
nは2−8であり;
qは0または1であり;
Qは置換されていなくても置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、フェニルおよび単環式Hetから選択され;
およびWは、各々独立して、置換されていなくても置換されていてもよいC−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
は、各々、同一または異なり、独立してハロ、シアノ、ニトロ、−CONR1213、−COR14、−SR11、−SO11、−SOR14、−OCOR14、置換されていなくても置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、5−6員−Het、C−Cアルキル−CO11またはC−Cアルキル−NR1213から選択され;
ここで、置換されていなくても置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、フェニルおよび単環式Het;置換されていなくても置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、5−6員−Het、C−Cアルキル−CO11またはC−Cアルキル−NR1213、R11、R12およびR13およびR14は本明細書の記載と同意義である場合、
またはRのいずれか一方はH以外の基であるか、RまたはRのいずれか一方はH以外の基であるか、またはRおよびRの各々はC−Cアルキルである、
ところの化合物を対象とする。
本発明の化合物は:
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル;
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル;
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[3−(トリフルオロメチル)−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[6−メチル−ピリジン−2−イルメチル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチルベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[3−(トリフルオロメチル)−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチルベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−(3−トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
(3−{(R)−[(2,2−ジフェニル−エチル)−(4−イソプロピル−ベンジル)−アミノ]−メチル−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
あるいはその医薬上許容される塩または溶媒和物を包含する。
本発明の他の化合物は:
3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−プロポキシ}−4−メチル−安息香酸;
(3−{3−[[2,2−(ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
(3−{3−[[2,2−(ビス−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
rac−(3−{3−[[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酪酸;
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−ペンタン酸;
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−ヘキサン酸;
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−4−メチル−ペンタン酸;
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−エチル−酪酸メチルエステル;
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−エチル−酪酸;
2−(3−{(R)−3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−ブトキシ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸;
3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸メチルエステル;
3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸;
2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸;
(2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
N−(2−フェニル−2−シクロペンチルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボキシメチレンフェノキシ)プロピルアミン;
N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボキシフェノキシ)プロピルアミン;
N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−2,2−ジメチル−3−(3−アミノプロポキシ)フェニルプロピオン酸;
(3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル;
(3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸;
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;
あるいはその立体異性体、立体異性体の混合物もしくはラセミ体またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を包含する。
本発明の好ましい化合物は:
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−プロポキシ}−4−メチル−安息香酸;2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;(3−{3−[[2,2−(ビス−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩;rac−(3−{3−[[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩;(3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル;(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(R)−2−(3−{3−[[4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(3−{(R)−[(2,2−ジフェニル−エチル)−(4−イソプロピル−ベンジル)−アミノ]−メチル−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;および2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸・塩酸塩;あるいはその立体異性体、立体異性体の混合物もしくはラセミ体またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を包含する。
本明細書中に用いられる「LXR調節剤」は、LXRαおよび/またはLXRβの生物学的活性を調節する小分子を意味する。さらに詳しくは、かかるLXR調節物質はLXRの生物学的活性を亢進するか阻害するかのいずれかである。かかる調節物質がLXRの生物学的活性を部分的または完全に亢進する場合、その化合物は、各々、部分的または完全なLXRアゴニストである。かかる調節物質がLXRの生物学的活性を部分的または完全に阻害する場合、その化合物は、各々、部分的または完全なLXRアンタゴニストである。本発明のLXR調節化合物はLXRアゴニストであることが好ましい。本明細書で用いられる場合、「LXRアゴニスト」なる語は、後記した試験方法1のHTRF検定にて適当な陽性の対照である、24(S),25−エポキシコレステロールと比べて少なくとも20%の活性化を達成する化合物をいう。本明細書に記載の特定の試験方法での活性を証明するためには、LXR調節化合物はLXR核受容体と結合しなければならず、コアクチベーター蛋白から誘導される特定のペプチド、SRCを調節化合物の結合したLXR複合体に補充しなければならないことに留意すべきである。LXR−調節化合物の複合体を形成し、SRCを補充する本発明の化合物はまた、他の80より多くの既知の異なる核受容体コファクターのうち少なくとも1種またはそれ以上を補充しうる。これらの他の核受容体コファクターのいずれかから誘導される補充ペプチドは既知の操作に従って同様に調製かつ検定することができる。
実施例1−53の化合物に構造上密接に関連し、SRCから誘導されるペプチドの最低20%の補充をも示さない化合物を調製した。しかしながら、かかる化合物はLXRに結合すると思われる。さらには、かかるLXR−調節化合物−複合体は他の80より多くの既知の異なる核受容体コファクターの少なくとも1種またはそれ以上を補充するであろうと思われる。かかる化合物の例として、Q−(CH)−[ここで、Qは2−クロロフェニル、2−クロロ−ピリジン−3−イル、6−メチル−ピリジン−2−イル、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニルまたは2−クロロ−3,4−ジメトキシフェニルである]からなるQ−(CR)q−基を有する(3−[(R)−3−(2,2−ジフェニルエチルアミノ)−1−メチル−プロポキシ]−フェニル}−酢酸;Q−(CH)−[ここで、Qは2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロ−3,4−ジメトキシフェニル、2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル、3−ブロモ−4−メトキシフェニル、2−フルオロ−5−メトキシフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、3,5−ジメチルフェニル、2−ブロモフェニル、3−ヨードフェニル、4−(メチルチオ)フェニル、3−フリル、2−クロロ−ピリジン−3−イル、2−ベンジルオキシフェニル、3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニル、4−(N,N−ジメチルアミノプロパ−1−イルオキシ)フェニルまたは4−アセチルアミノフェニルである]からなるQ−(CR)q−基を有する{3−[(R)−3−[(2,2−ジフェニルエチルアミノ)−2−メチル−プロポキシ]−フェニル}酢酸;Q−(CH)−[ここで、Qは2−クロロ−ピリジン−3−イル、6−メチル−ピリジン−2−イル、2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニルまたは2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニルである]からなるQ−(CR)q−基を有する{3−(R)−3−(2,2−ジフェニルエチルアミノ)−ブトキシ]−フェニル}−酢酸;およびQ−(CH)−[ここで、Qは2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニルまたは2−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニルである]からなるQ−(CR)q−基を有する(ラセミ)−{3−[3−[(2,2−ジフェニルエチルアミノ)−ヘキシルオキシ]−フェニル}−酢酸が挙げられる。
本発明の化合物は種々の医薬用化合物として有用である。本発明の化合物はLXR介在疾患および症状の予防または治療の方法に用いることができる。本発明はさらにはLXR介在疾患または症状の予防または治療用の医薬の調製において用いるための本発明の化合物を提供する。LXR介在疾患または症状は炎症、アテローム性動脈硬化症を含む心臓血管疾患、動脈硬化症、高コレステロール血症および高脂血症を包含する。特に、本発明の化合物は炎症、アテローム性動脈硬化症を含む心臓血管疾患および高コレステロール血症の治療および予防にて有用である。
本発明はまた、コレステロール逆輸送を増大させる方法、コレステロール逆輸送を増大させる化合物およびコレステロール逆輸送を増大させる医薬を調製するための本発明の化合物の使用を提供する。リポ蛋白代謝作用は、肝臓にてトリグリセリドに富む粒子(VLDLなど)を産生し、血漿中にあるこれらのリポ蛋白粒子を修飾し(VLDLからIDL、そしてLDLに)、血漿から該粒子をクリアランスし、再び肝臓にて産生することを含む動的な工程である。この工程はトリグリセリドまたは遊離コレステロールの体の細胞への輸送を提供する。コレステロール逆輸送は末梢コレステロールが肝外組織から肝臓に戻されると提案されている機構である。該工程はHDLコレステロールによってなされる。肝臓でのリポ蛋白の産生(VLDL、HDL)、血漿中にある(すべての)粒子の修飾およびその後の肝臓へのクリアランスバックを組み合わせることで血漿中で定常状態にあるコレステロール濃度が説明される。特定の理論に拘束されるものではないが、今や、本発明の化合物は動脈からのコレステロール流出を増加させることでコレステロール逆輸送を増大させると考えられている。
加えて、本発明は、コレステロール吸収を阻害する方法、コレステロール吸収を阻害する方法およびコレステロール吸収を阻害する医薬を調製するための本発明の化合物の使用を提供する。本発明はまた、コレステロール逆輸送を増大させる方法、コレステロール逆輸送を増大させる化合物およびコレステロール逆輸送を増大させる医薬を調製するための本発明の化合物の使用を提供する。
本発明の化合物はまた、炎症および神経変性疾患または神経障害の予防または治療にも有用であり得る。従って、本発明はまた、炎症の予防または治療方法(A.J. Fowlerら、J. Invest. Dermatol.、2003年2月、120(2):246−255およびS.B. Josephら、Nat. Med.、2003年2月、9(2):213−219を参照のこと)および神経変性疾患または神経障害、特に神経変性疾患またはニューロン変性、ニューロン損傷または可塑性損傷あるいはCNSにおける炎症により特徴付けられる神経変性疾患または神経障害の予防または治療方法(米国仮出願番号60/368,424(2002年3月27日出願)に開示されているような方法)を提供する。ニューロン変性および炎症により特徴付けられ、ニューロンの増殖および/または修復で利益を受ける個々の疾患または症状として、発作、アルツハイマー病、前側頭痴呆症(タウロパシー(tauopathies))、末梢神経障害、パーキンソン病、レヴィー小体関連の痴呆症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症および多発性硬化症が挙げられる。ニューロン変性および/または可塑性損傷により特徴付けられる疾患または症状として、統合失調症および鬱病などの精神障害が挙げられる。ニューロン損傷により特徴付けられる個々の疾患または症状として、脳損傷および/または外傷を含む脊髄損傷に伴うそのような症状が挙げられる。
本発明の方法は、哺乳動物、一般に、および特に、ヒトを含め、動物の治療に有用である。本発明はさらには、コレステロール逆輸送を増大させるための医薬の製造における本発明の化合物の使用を提供する。
本発明の方法は、治療上有効量の本発明の化合物を投与する工程を含む。本明細書にて用いられる場合、「治療上有効量」なる語は所定の効果を得るのに十分な本発明の化合物の量をいう。したがって、LXR介在疾患または症状の予防または治療方法に用いられる本発明の化合物の治療上有効量はLXR介在疾患または症状を予防または治療するのに十分な量であろう。同様に、コレステロール逆輸送を増大させる方法に用いられる本発明の化合物の治療上有効量はコレステロール逆輸送を増大させるのに十分な量であろう。
所望の生物学的作用を得るのに必要とされる本発明の化合物またはその医薬上許容される塩または溶媒和物の量は、多くのファクター、例えばその意図する用途、投与手段、レシピエントに依存するであろうし、結局は顧問医または獣医の判断によるであろう。一般に、ヒトのLXR介在疾患および症状を治療するための典型的な一日用量は、例えば、約0.01mg/kgから約100mg/kgの範囲にあると考えられる。この用量は一回の単位用量として、または複数回に分けた単位用量として、あるいは連続的注入として投与してもよい。同様の用量を他の疾患、症状の治療に、およびコレステロール逆輸送の増大およびコレステロール吸収の阻害を含む療法に適用することもできる。
もう一つ別の具体例において、本発明は、活性成分として本発明の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物と、少なくとも1つの医薬担体または希釈体を含む医薬組成物を提供する。これらの医薬組成物は上記した疾患または症状の予防および治療に、ならびに上記した心臓血管療法にて用いることができる。担体は医薬上許容されなければならず、組成物中の他の成分と適合、すなわち他の成分に対して有害な作用を有するものであってはならない。担体は固体であっても液体であってもよく、単位用量の処方、例えば、活性成分を0.05ないし95重量%にて含有することのできる、錠剤として処方されるのが好ましい。
可能性のある処方は、経口投与、舌下投与、バッカル投与、非経口投与(例えば、皮下、筋肉内または静脈内投与)、経直腸投与、経皮投与を含む局所投与、経鼻投与および吸入投与に適するものである。個々の患者に投与する最適手段は、治療される疾患または症状の特性および重度あるいは使用される療法の特性、ならびに活性化合物の特性に依存するであろうが、可能であれば、LXR介在疾患および症状を予防および治療するのに経口投与を用いるのが好ましい。
経口投与に適する処方は、錠剤、カプセル、カシェ、ロゼンジなどの別個の単位として提供され、その各々は、散剤または顆粒として、水性または非水性液体の溶液または懸濁液として、あるいは水中油型または油中水型エマルジョンとして、所定量の活性化合物を含有してもよい。
舌下投与またはバッカル投与に適する処方は、活性化合物と、典型的にはフレーバー基剤、例えばシュガーおよびアカシアまたはトラガカントガムを含むロゼンジ、あるいは不活性基剤、例えばゼラチン中の活性化合物と、グリセリンまたはシュークロース、アカシアとを含むトローチを包含する。
非経口投与に適する処方は、典型的には、所定の濃度の活性化合物を含有する滅菌水性溶液を含む;その溶液は意図するレシピエントの血液と等張であることが好ましい。非経口投与に適する他の付加的な処方として、生理学的に適当な共溶媒および/または界面活性剤およびシクロデキストリンなどの複合剤を含有する処方が挙げられる。水中油型エマルジョンはまた非経口処方用の適当な処方である。かかる溶液は静脈内に投与するのが好ましいが、皮下または筋肉内注射で投与してもよい。
経直腸投与に適する処方は、活性成分を坐薬用ベースを形成する1またはそれ以上の固体担体、例えばカカオバター中に含んでなる単位用量の坐剤として提供されることが好ましい。
局所または経鼻内投与に適する処方は、軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾルおよびオイルを包含する。かかる処方に適する担体として、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコールおよびその混合物が挙げられる。
本発明の処方は、いずれか適当な方法により、典型的には活性化合物を液体担体または微細化固体担体あるいはその両方と要求される割合にて均一かつ密に混合し、要すれば、その得られた混合物を所望の形状とすることにより調製することができる。
例えば、活性成分の粉末または顆粒および1またはそれ以上の任意の成分、例えば結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤または界面活性分散剤を含む密な混合物を圧縮することで、あるいは粉末状の活性成分と不活性な液状希釈体の密な混合物を成型することで、錠剤を調製してもよい。
吸入投与に適する処方は、種々の型の定量加圧エアロゾル、噴霧器、吸引器により生成することのできる微粒子ダストまたはミストを包含する。
口腔を介して肺に投与する場合、その粉末または小滴の粒度は、典型的には、気管支樹にデリバリーできるように、0.5−10μM、好ましくは1−5μMの範囲にある。経鼻投与の場合、鼻腔にて保持されるように、10−500μMの範囲にある粒度が好ましい。
定量吸入器は、典型的には、活性成分の液化噴射剤中懸濁液または溶液を含有する加圧エアロゾル分散器である。これらの装置は、使用の間、バルブを介して典型的には10ないし150μLの計量された容量をデリバリーするように適合されて該処方を放出し、活性成分を含有する微粉末スプレーを生成する。適当な噴射剤は特定のクロロフルオロ炭素化合物、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタンおよびその混合物を包含する。該処方は、付加的に、1またはそれ以上の共同溶媒、例えばエタノール、界面活性剤、例えばオレイン酸またはソルビタントリオレエート、酸化防止剤および適当なフレーバー剤を含有していてもよい。噴霧器は、狭いベンチュリ口を介して圧縮気体、典型的には空気または酸素を加速させるか、超音波攪拌によるかのいずれかにより、活性成分の溶液または懸濁液を治療用エアロゾルミストに変形する、商業上入手可能な装置である。噴霧器における使用に適する処方は活性成分を液状担体中に処方の40w/w%まで、好ましくは20w/w%以下で含んでなる。担体は典型的には水または好ましくは塩化ナトリウムを添加して体液と等張にされた希釈水性アルコール性溶液である。任意の添加剤として、保存剤(該処方が滅菌調製されていない場合)、例えば、メチルヒドロキシベンゾエート、酸化防止剤、フレーバー剤、揮発油、緩衝剤および界面活性剤が挙げられる。
吸入投与に適する処方は、吸入器によりデリバリーされるか、またはスナッフにより鼻腔に摂取される、微粉砕された粉末を包含する。吸入器においては、粉末は、その場で突き刺されるか、または開口されるかのいずれかである、典型的にはゼラチンまたはプラスチックでできているカプセルまたはカートリッジ中に含まれており、その粉末は吸入用装置または手動操作ポンプを介する空気吸引によりデリバリーされる。吸入器に用いられる粉末は活性成分だけを含むか、または活性成分、適当な粉末希釈体、例えば、ラクトースおよび任意の界面活性剤を含む粉末ブレンドからなる。活性成分は典型的には処方の0.1ないし100w/wを含む。
具体的に記載されている成分に加えて、本発明の処方は、問題となる処方の型を考慮した、製薬学の分野における当業者に既知の他の物質を含んでいてもよい。例えば、経口投与に適する処方はフレーバー剤を含んでいてもよく、鼻腔内投与に適する処方は香料を含んでいてもよい。
一般的方法
本発明の一の具体例において、式I、II、I−AおよびII−Aの化合物を調製する方法は、
(a)式:HO−(CR−L
(式中、Lは脱離基、例えばハロゲン(ヨーダイド、ブロミドまたはクロリド)、スルホネート(トシレート、メシレート、トリフレートなど)であるか、脱離基に変換される基(例えば、アルコール)である)
で示されるアルコールを、式:
Figure 2005521721
で示されるフェノールと反応させ、式:
Figure 2005521721
で示されるアリールエーテルを形成させ;
(b)式:
Figure 2005521721
で示されるアミンを、式:Q−CHOで示されるアルデヒドまたはケトンと反応させて、式:
Figure 2005521721
で示される第二アミンを形成させ;
(c)工程(a)にて形成されたエーテルを工程(b)にて形成された第二アミンと反応させ、式:
Figure 2005521721
で示される本発明の化合物を形成させ、
(d)R10がH以外の基である場合、工程(c)にて形成された化合物をR10がHである本発明の化合物に変形してもよい、工程を含む。
もう一つ別の具体例において、式I、II、I−AおよびII−Aの化合物の調製方法は:
(a)式:HO−(CR−L
[式中、Lは脱離基、例えばハロゲン(ヨーダイド、ブロミドまたはクロリド)、スルホネート(トシレート、メシレート、トリフレートなど)であるか、脱離基に変換される基(例えば、アルコール)である)
で示されるアルコールを、式:
Figure 2005521721
で示されるアミンと反応させ、式:
Figure 2005521721
で示される第三アミンを形成させ;
(b)工程(a)にて形成された第三アミンを、式:
Figure 2005521721
で示されるフェノールとと反応させて、式:
Figure 2005521721
で示される本発明の化合物を形成させ;
(c)R10がH以外の基である場合、その化合物を変形してもよい、工程を含む。
もう一つ別の具体例において、式I、II、I−AおよびII−Aで示される化合物の調製方法は:
(a)式:HO−(CR−L
[式中、Lは脱離基、例えばハロゲン(ヨーダイド、ブロミドまたはクロリド)またはスルホネート(トシレート、メシレート、トリフレートなど)である]
で示されるアルコールを、式:
Figure 2005521721
で示されるフェノールと反応させ、式:
Figure 2005521721
で示されるエーテル−アルコールを形成させ;
(b)工程(a)にて形成されるエーテル−アルコールのアルコール部分をL’(ここで、L’はハロゲン(ヨーダイド、ブロミドまたはクロリド)、スルホネート(トシレート、メシレート、トリフレートなど)などの脱離基であるか、脱離基に変換される基(例えば、アルコール)である)に変換し、その得られた化合物を、式:
Figure 2005521721
で示されるアミンで処理し、式:
Figure 2005521721
で示される本発明の化合物を形成させ、
(c)R10がH以外の基である場合、工程(b)にて形成された化合物をR10がHである本発明の化合物に変形してもよい、工程を含む。
具体的方法
2−プロポキシ位にアルキル置換基を有する、本発明の式I、II、I−AおよびII−Aの化合物を、スキーム1に記載の方法と同様の方法により調製した。
スキーム1
Figure 2005521721
フェノール(2)をアルコール(3)とカップリングさせ、アリールエーテル(4)を得た。第一アミン(5)をアルデヒド(6)で還元的アミノ化に付すことにより第二アミン(7)を調製した。ついで、該第二アミン(7)を臭化アルキル(4)と反応させて第三アミン(1−A)を形成させた。所望により、この生成物のエステルをスキーム1に示される反応条件下で加水分解に付し、酸(1)を得た。
1−プロポキシまたは3−プロポキシ位にアルキル置換基を有する、本発明の式I、II、I−AおよびII−Aの化合物を、スキーム2に記載の方法と同様の方法により調製した。
スキーム2
Figure 2005521721
両クラスの化合物に共通の中間体はトシレートアルコール(8)であった。当該トシレートをフェノールとの置換反応に付し、アリールエーテル(9)を得た。第二のトシル基を第二のアルコールで導入させ、ついでそれを第二アミンと置換反応に付して第三アミン(1−A)を形成させた。また、トシレート(8)を第二アミンと置換反応に付し、第三アミンを得ることができる。ついで、フェノール(2)を第二アルコール(10)にカップリングさせてアリールエーテル(1−A)を得た。所望により、エステル生成物をスキーム1に示されるのと同じ反応条件下で加水分解に付し、酸(1)を得てもよい。
アリール安息香酸上にアルキル置換基を有する本発明の式I、II、I−AおよびII−Aの化合物をスキーム3に記載の方法と同様の方法により調製した。
スキーム3
Figure 2005521721
第二アミン(7)を臭素(11)と置換反応に付し、第三アミン(12)を形成させた。ついで、この化合物をフェノール(13)とカップリングさせ、アリールエーテル(1−A)を得た。これらの生成物のエステルを、所望により、スキーム1に示されるのと同じ反応条件下で加水分解に付し、対応する酸(1)を得てもよい。
所望のアミン(5)が商業上入手できなかった場合には、その化合物はスキーム4に記載されている方法と同様の方法により調製することができる。
スキーム4
Figure 2005521721
商業上入手可能な酸(13)のメチルエステルを酸性条件下で形成させてアルコール(14)に還元することができる。該アルコールをメシレート基に変換し、それを置換反応に付してアジド(15)を得ることができる。該アジドを還元して第一アミン(16)を得、それを本明細書にて示す他のスキームのアミン化合物(5)についての置換基として用いることができる。
および/またはW基にて置換フェニルを含有する本発明の式I、II、I−AおよびII−Aの化合物をスキーム5に記載の方法に類似する方法にて調製した。
スキーム5
Figure 2005521721

ウィッチヒ条件下でケトン(17)を処理してエノール(18)を形成させ、それを加水分解してアルデヒド(19)に変形した(スキーム5)。アミン(20)で還元的アミノ化に付して第二アミン(21)を得た。(21)をアルデヒド(6)でもう一度還元的アミノ化に付してエステル(22)を形成させ、加水分解に付して酸(23)を得た。
および/またはR位に置換基を有する本発明の式I、II、I−AおよびII−Aの化合物を、スキーム6に記載の方法と同様の方法にて調製した。
スキーム6
Figure 2005521721
カルボン酸またはエステル(24)のアルファアルキル類似体は(24)を塩基(リチウムジイソプロピルアミンまたは水素化ナトリウムのいずれか)で処理してアニオンを形成させ、その後で異なるアルキルハライドを添加してモノアルキル化された化合物(25)またはジアルキル化された化合物(26)を形成させることで合成することができた(スキーム6)。その後のエステル(RがMeの場合)の酸への加水分解は塩化リチウム/DMFでエステルを処理することにより行った。
およびR位にスピロ置換基を含有する本発明の式I、II、I−AおよびII−Aの化合物をスキーム7に記載の方法と同様の方法にて調製した。
スキーム7
Figure 2005521721
(27)のナトリウムアニオンをジエチルオキシレートで処理してトリカルボニル(28)を形成させた(スキーム28)。次に、(28)を塩基および水性ホルムアルデヒドと反応させてアルケン(29)を形成させた。(29)をシクロプロパン化に付してジブロミド(30)を誘導し、それを2段階工程を介してアルコール(31)に変換した。(31)をブロミド(32)でスムーズにアルキル化させてエステル(33)を形成させ、それを加水分解に付して酸(34)を形成させた。ブロミド(32)は(7)をジブロモプロパンでアルキル化に付すことで合成した。
本発明の式I、II、I−AおよびII−Aの選択された、pが1である、化合物をスキーム8に記載の方法と同様の方法により調製した。
スキーム8
Figure 2005521721
酸(35)をアシルクロリドに変換し、それをアルンド−エイスタート(Arndt-Eistert)反応に付してエステル(36)を形成させた(スキーム8)。(36)をLiOHで加水分解に付して酸(37)を得た。
上記した各々の方法は、さらに、本発明の化合物の医薬上許容される塩を形成する任意の工程、および/または本発明の化合物の医薬上許容される溶媒和物またはその医薬上許容される塩を形成する任意の工程を含む。
以下の中間体は式I、I−A、IIおよびII−Aの化合物を製造するための本明細書に記載の方法にて有用である:
(S)−[3−(2−メチル−3−ブロモプロポキシ)フェニル]酢酸メチルエステル;
(R)−[3−(2−メチル−3−ブロモプロポキシ)フェニル]酢酸メチルエステル;
(S)−4−[N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル)アミノ]−ブタン−2−オール;
(R)−4−[N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル)アミノ]−ブタン−2−オール;
(S)−[3−(3−ヒドロキシ−ブトキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル;
(R)−[3−(3−ヒドロキシ−ブトキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル;
(S)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル;
(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル;および
N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(3−ヒドロキシ−プロピル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)アミン
またはその医薬上許容される塩または溶媒和物。
以下の試験方法および実施例は単なる例示であって、何ら本願発明の範囲を限定するものではない。本発明は特許請求の範囲により限定される。
試験方法および実施例において、以下の語は特定された意義を有する:「pRSETa」はインビトロゲンより入手可能な既知の発現ベクターであり;「IPTG」はイソプロピル β−D−チオガラクトピラノシドを意味し;「PO」はホスフェートを意味し;「PBS」はリン酸緩衝セイラインを意味し;「TBS」はトリス緩衝セイラインを意味し;EDTAはエチレンジアミン四酢酸を意味し;「DTT」はジチオスレイトールを意味し;「FAF−BSA」は脂肪酸不含ウシ血清アルブミンを意味し;「SRC−1」はステロイド受容体コアクチベーター1を意味し;「CS」はチャコールストリップドを意味し;「nM」はナノモル濃度を意味し;「μM」はマイクロモル濃度を意味し;「pM」はピコモル濃度を意味し;「mM」はミリモル濃度を意味し;「mmol」はミリモルを意味し;「g」はグラムを意味し;「ng」はナノグラムを意味し;「mg/ml」はミリリットル当たりのミリグラムを意味し;「μL」または「μl」はマイクロリットルを意味し;および「mL」または「ml」はミリリットルを意味する。
試験方法1:LXRβアゴニスト活性に対するリガンド検出検定(LiSA)
この検定はコアクチベーター蛋白、SRCから由来のペプチドのアゴニスト結合LXRβへの補充を測定するものである。他の核受容体コファクターから由来のペプチドを同様に調製して検定してもよい。
LiSAに適するヒトLXRβリガンド結合ドメインを生成するために、修飾ポリヒスチジンタグ(MKKGHHHHHHG)(配列番号1)をフレームにてヒトLXRβリガンド結合ドメイン(ジンバンク受け入れ番号U07132のアミノ酸185−461)に融合させ、IPTG誘発性T7プロモーターの制御の下、発現ベクターpRSETa(インビトロゲン)にサブクローンした。ヒトLXRリガンド結合ドメインをイー・コリ株BL21(DE3)にて発現させた。10リットルの発酵バッチを、0.1mg/mlのアンピシリンを含むRichPO培地中、25℃で12時間増殖させ、9℃に冷却し、OD600=14の密度になるまで36時間その温度を保持した。この細胞密度で、0.25mM IPTGを添加し、最終のOD600=16まで9℃で24時間誘導を行った。遠心分離(20分間、3500g、4℃)により細胞を収穫し、その濃縮細胞スラリーをPBS中−80℃で貯蔵した。
典型的には、25−50gの細胞ペーストを250−500mLのTBS(pH8.0(25mM トリス、150mM NaCl))に懸濁させる。細胞をAPV Rannie MINI−lab ホモジナイザーに3回通して溶解させ、細胞残屑を遠心分離(30分間、20000g、4℃)に付して除去する。透明な上澄液を粗いプレフィルターを介して濾過し、500mMのイミダゾールを含有するTBS(pH8.0)を添加して、50mMの最終イミダゾール濃度を得る。このライゼートをセファロース[Ni++荷電]キレート化樹脂(ファルマシアより入手可能)を充填し、TBS pH8.0/50mM イミダゾールで予め平衡にした、カラム(XK−26、10cm)にローディングする。吸光度がベースラインとなるまで平衡緩衝液で洗浄した後、カラムを略1カラム容量の95mMのイミダゾールを含有するTBS(pH−8.0)で洗浄する。LXRβLBD(185−461)を50から500mMの勾配のイミダゾールで溶出させる。カラムピークフラクションを直ちにプールし、5倍の25mM トリス(pH8.0)(5%の1,2−プロパンジオール、0.5mMのEDTAおよび5mMのDTTを含有する)で希釈する。ついでその希釈された蛋白のサンプルをPoros HQ樹脂(アニオン交換)を充填したカラム(XK−16、10cm)にローディングする。吸光度がベースラインとなるまで希釈緩衝液で洗浄した後、蛋白を50−500mMの勾配のNaClで溶出させる。ピークフラクションをプールし、Centri−prep10K(アミコン)フィルター装置を用いて濃縮して、スーパーデックス−75樹脂(ファルマシア)を充填し、5%の1,2−プロパンジオール、0.5mMのEDTAおよび5mMのDTTを含有するTBS(pH8.0)で予め平衡にしたカラム(XK−26、90cm)を用いる、サイズ排除に付す。
LXRβ蛋白をPBS中略10μMにまで希釈し、モル濃度が5倍過剰の最小容量のPBS中のNHS−LC−ビオチン(ピアス)を添加した。この溶液をゆっくりと混合しながら外界温度で30分間インキュベートした。2000xモル濃度過剰のトリス−HCl(pH8)を添加することでビオチン化修飾反応を停止させた。その修飾LXRβ蛋白を4つの変形緩衝液、その各々が少なくとも50倍の容量の、5mMのDTT、2mMのEDTAおよび2%のシュークロースを含有する、PBSに対して透析した。そのビオチン化LXRβ蛋白を質量分光学分析に付し、ビオチニル化試薬による修飾の程度を明らかにした。一般に、蛋白の略95%が少なくとも一個のビオチニル化の部位を有し;ビオチニル化の全体の程度は複数の部位の正規分布に従っており、1ないし9の範囲にあった。
ビオチニル化蛋白を、当モル量のストレプトアビジン−AlloPhycocyanin(APC、モレキュラー・プローブ)と一緒に、検定緩衝液(50mM NaF、50mM MOPS−pH7.5、0.1mg/mlのFAF−BSA、0.05mM CHAPS、10mM DTT)中5nMの濃度で20−25分間インキュベートした。同時に、SRC−1のアミノ酸676−700(CPSSHSSLTERHKILHRLLQEGSPS−CONH)(配列番号2)を含む10nMの濃度のビオチニル化ペプチドを1/2モル量のストレプトアビジン標識のユーロピウム(Europium)(ワラック(Wallac))と一緒に検定緩衝液中にて20−25分間インキュベートした。最初のインキュベーションが完了した後、20モル濃度過剰のビオチンを各溶液に加え、結合していないストレプトアビジン試薬を遮断した。室温で20分経過した後、該溶液を混合して色素標識されたLXR蛋白について5nMおよびSRC−1ペプチドについて10nMの濃度を得た。
49μLの蛋白/ペプチドの混合物を100%DMSOにて連続希釈された1μlの試験化合物を含有する検定プレートの各ウェルに加えた。各ウェルの最終容量は0.05mLであり、色素標識された蛋白およびペプチドのウェル中の濃度は蛋白について5nMおよびSRC−ペプチドについて10nMであった。最終試験化合物の濃度は33pMと20μMの間であった。該プレートを室温で2時間インキュベートし、ついでワレックビクターV蛍光プレート読み取り機にて計数した。
この検定において、1μMの24(S),25−エポキシコレステロールは、10000蛍光単位のバックグラウンド測定値より大きな20000蛍光単位の測定値を付与した。
試験方法2:LXRαアゴニスト活性についてのリガンド検出検定
his標識化LXRαリガンド結合ドメイン(ジンバンク受け入れ番号U22662のアミノ酸183−447、14番目のアミノ酸をAからRに訂正した)を用いてLXRαについての検定を上記した試験方法1に従って行った。この検定において、1μMの24(S),25−エポキシコレステロールは10000蛍光単位のバックグラウンド測定値より大きな20000蛍光単位の測定値を付与した。
(実施例)
実施例1:(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル
Figure 2005521721
a)(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸(4.3g、0.028モル)のメタノール(30mL)中攪拌溶液に、HSO(1mL)を添加し、その混合物を加熱して2時間還流した。溶媒を除去し、残渣をHOで洗浄し、EtOAc(酢酸エチル)で3回抽出した。合した有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して4.7g(99%收率)の標記化合物を油状物として得た。MS(ESI) 167.0(M+H)。
b)(S)−[3−(2−メチル−3−ブロモプロポキシ)フェニル]酢酸メチルエステル
(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(0.75g、0.0045モル)の無水トルエン(30mL)中攪拌溶液に、(S)−(+)−3−ブロモ−2−メチル−1−プロパノール(0.90g、0.0059ミリモル)を加えた。ついで、ポリマー結合したトリフェニルホスフィン(2.4g、0.0072ミリモル、3ミリモル/g、Fluka Chemie)を加え、該混合物を15分間攪拌した。ついで、該反応混合物を0℃に冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(1.1g、0.00560モル)を滴下方式で添加した。室温にて一夜攪拌した後、該粗反応混合物を濾過し、該固体をトルエンで洗浄した。濾液を真空下で濃縮した後、粗生成物を溶出液として15%EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲル(シリカゲル60、EMサイエンス)上のカラムクロマトグラフィーに付して精製し、0.86g(63%收率)の標記化合物を油状物として得た:MS(ESI) 303.0(M+2H)。
c)N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)アミン
2,2−ジフェネチルアミン(2.0g、0.010ミリモル)および2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒド(2.33g、0.011モル)のジクロロメタン(20mL)中攪拌溶液に、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(2.36g、0.011ミリモル)および酢酸(2.0mL)を添加した。反応混合物を一夜攪拌した。溶媒を除去し、残渣を飽和NaHCOで洗浄し、EtOAcで3回抽出した。有機抽出液をNaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗混合物を溶出液として30%EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲル(シリカゲル60、EMサイエンス)上のカラムクロマトグラフィーに付し、3.0g(76%收率)の標記化合物を黄色油状物として得た:MS(ESI) 390.0(M+H)。
d)(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル
(S)−[3−(2−メチル−3−ブロモプロポキシ)フェニル]酢酸メチルエステル(100mg、0.33ミリモル)およびN−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル)アミン(130mg、0.33ミリモル)のアセトニトリル(5mL)中攪拌溶液に、固体のK2CO(138mg、1.0ミリモル)およびNaI(149mg、1.0ミリモル)を添加した。該反応物を加熱還流して一夜攪拌した。室温に冷却して、該反応物を濾過し、アセトニトリルで洗浄して、濾液を濃縮した。粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、29mg(14%收率)の標記化合物を粘性油として得た。MS(ESI) 610.2(M)。
実施例2:(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル(22mg、0.0361ミリモル)のTHF(0.75ml)および水(0.25ml)中攪拌溶液をLiOH(3.0mg、0.072ミリモル)で処理した。反応混合物をRTで一夜攪拌した。該反応混合物を濃縮して3N HCl(水溶液)をそのpHが2より小さくなるまで添加した。水層をEtOAcで3回抽出し、合した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して濃縮した。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させ、18mg(78%收率)の標記化合物を白色固体として得た。MS(ESI) 596.0(M)。
実施例3:(S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程1(b)にて(S)−(+)−3−ブロモ−2−メチル−1−プロパノールの代わりに(R)−(−)−3−ブロモ−2−メチル−1−プロパノールを用いることを除き、実施例1および2の操作に従って、標記化合物を単離し、37mg(12%)の白色固体を得た。MS(ESI) 596.0(M)。
実施例4:(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル
Figure 2005521721
a)トルエン−4−スルホン酸−(S)−3−ヒドロキシ−ブチルエステル
−20℃での(S)−1,3−ブタンジオール(1.0g、0.01ミリモル)およびトリエチルアミン(1.39g、0.014ミリモル)のジクロロメタン(10mL)中攪拌溶液に、p−トルエンスルホニルクロリドを滴下し、該混合物を2時間攪拌した。ついで、その反応混合物をRTに加温し、一夜攪拌した。反応混合物を冷HO(20mL)中に注ぎ、ジクロロメタンで3回抽出した。ついで、該有機抽出液をブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して2.6g(96%收率)の標記化合物を油状物として得た。MS(ESI) 244.8(M)。その粗トシレートをさらに精製することなく用いた。
b)(S)−4−[N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル)アミノ]−ブタン−2−オール
N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル)アミン(160mg、0.409ミリモル)およびトルエン−4−スルホン酸−(S)−3−ヒドロキシ−ブチルエステル(100mg、0.409ミリモル)のアセトニトリル(5mL)中攪拌溶液に、固体のK2CO(170mg、1.23ミリモル)およびNaI(184mg 1.23モル)を添加した。反応混合物を加熱還流して一夜攪拌した。混合物をRTに冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、110mg(58%收率)の標記化合物を油状物として得た。MS(ESI) 462.0(M+H)。
c)(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル
(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(36mg、0.217ミリモル)の無水トルエン(5mL)中攪拌溶液に、(S)−4−[N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル)アミノ]−ブタン−2−オール(100mg、0.217ミリモル)を添加した。ついで、ポリマー結合したトリフェニルホスフィン(115mg、0.346ミリモル、3ミリモル/g、Fluka Chemie)を加え、該混合物を15分間攪拌した。ついで、該反応混合物を0℃に冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(54mg、0.269ミリモル)を滴下方式にて添加した。その反応混合物を室温で一夜攪拌した。次に、反応混合物を濾過し、残りの固体をトルエンで洗浄した。濾液を濃縮し、粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、A:アセトニトリル B:HO、10分間の間にA:85から100%、254nmでのUV検出)に付して精製し、56mg(42%收率)の標記化合物を粘性油として得た。MS(ESI) 610.0(M)。
実施例5:(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例2の操作に従って、標記化合物を単離し、48mgの白色固体(98%收率)を得た。MS(ESI) 596.0(M)。
実施例6:(S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程4(a)にて(S)−1,3−ブタンジオールの代わりに(R)−1,3−ブタンジオールを用いることを除き、実施例4および5の操作に従って、標記化合物を単離し、86mgの白色固体(全体の25%)を得た。MS(ESI) 596.0(M)。
実施例7:(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)(S)−[3−(3−ヒドロキシ−ブトキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル
(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(0.93g、0.0056ミリモル)およびトルエン−4−スルホン酸−(S)−3−ヒドロキシ−ブチルエステル(1.5g、0.0061モル)の無水DMF(10mL)中攪拌溶液に、Cs2CO(2.0g、0.006ミリモル)を添加した。反応物を100℃に加熱し、4時間攪拌した。その混合物をRTに冷却して濾過した。濾液をHO(50mL)中に注ぎ、EtOAcで3回抽出した。合した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を、溶出液として30%EtOAc:ヘキサンを用いる、シリカゲル(シリカゲル60、EMサイエンス)上のカラムクロマトグラフィーに付し、0.59g(44%收率)の標記化合物を油状物として得た:MS(ESI) 239.0(M+H)。
b)(S)−{3−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−ブトキシ]−フェニル}−酢酸メチルエステル
0℃での(S)−[3−(3−ヒドロキシ−ブトキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル(589mg、2.47ミリモル)およびトリエチルアミン(376mg、3.71ミリモル)のジクロロメタン(10mL)中攪拌溶液に、p−トルエンスルホニルクロリド(944mg、4.95ミリモル)を添加した。ついで、該反応物をRTで30分間攪拌し、一夜還流させた。反応混合物をHO(40mL)中に注ぎ、ジクロロメタンで3回抽出した。合した有機抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を、溶出液として15%EtOAc:ヘキサンを用いる、シリカゲル(シリカゲル60、EMサイエンス)上のカラムクロマトグラフィーに付して精製し、0.61g(63%收率)の標記化合物を油状物として得た:MS(ESI)(M+H)。
c)(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル
2,2−ジフェネチルアミン(151mg、0.765ミリモル)および(S)−{3−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−ブトキシ]−フェニル}−酢酸メチルエステル(300mg、0.765ミリモル)のアセトニトリル(5mL)中攪拌溶液を固体のK2CO(317mg、2.30ミリモル)で処理した。反応物を加熱還流して48時間攪拌した。室温に冷却して、反応物を濾過し、アセトニトリルで洗浄して濾液を濃縮した。粗生成物を、溶出液として50%EtOAc:ヘキサンを用いる、シリカゲル(シリカゲル60、EMサイエンス)上のカラムクロマトグラフィーに付して精製し、200mg(63%收率)の標記化合物を油状物として得た:MS(ESI) 418.2(M+H)。
d)(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル
(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル(150mg、0.359ミリモル)および2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒド(164mg、0.79ミリモル)のジクロロメタン(5ml)中攪拌溶液に、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(168mg、0.79ミリモル)および酢酸(10滴)を添加した。反応混合物をRTで3日間攪拌した。次に溶媒を除去し、残渣をEtOAcに溶かし、ついで飽和水性NaHCOで洗浄した。EtOAc層をNaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗混合物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、140mg(64%)の標記化合物を粘性油として得た。MS(ESI) 610.0(M)。
e)(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例2の操作に従って、標記化合物を単離して白色固体(100mg、89%)を得た。MS(ESI) 596.0(M)。
実施例8:(S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程7(a)にてトルエン−4−スルホン酸−(S)−3−ヒドロキシ−ブチルエステルの代わりにトルエン−4−スルホン酸−(R)−3−ヒドロキシ−ブチルエステルを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、標記化合物を単離し、120mgの白色固体(全体の11%)を得た。MS(ESI) 596.0(M)。
実施例9:3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−プロポキシ}−4−メチル−安息香酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(3−ヒドロキシ−プロピル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)アミン
3−ブロモ−プロパノール(77μl、0.84ミリモル)のアセトニトリル(10ml)中攪拌溶液に、NaI(0.25g、1.7ミリモル)およびK2CO(0.23g、1.7ミリモル)を添加した。混合物を85℃で1時間攪拌し、ついでN−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)アミン(0.43g、1.12ミリモル)を添加した。反応混合物を85℃で一夜加熱した。溶媒を除去し、残渣をHOで洗浄し、EtOAcで2回抽出した。EtOAc抽出液をNaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗混合物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、225mg(60%)の標記化合物を白色固体として得た。MS(ESI) 448.0(M+H)。
b)3−ヒドロキシ−4−メチル−安息香酸メチルエステル
3−ヒドロキシ−4−メチル−安息香酸(2.0g、13.1ミリモル)のメタノール(MeOH、50ml)中攪拌溶液に、濃HSO(1.5ml)を添加した。混合物を一夜還流させ、ついで濃縮した。粗エステルをEtOAc(50ml)に溶かし、HO(50mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。標記化合物を単離して白色固体(2.1g、98%收率)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δ 2.32(s,3H)、3.93(s,3H)、7.19(d,1H,J=7.7Hz)、7.52(d,1H,J=7.7Hz)および7.64(s,1H)。
c)3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−プロポキシ}−4−メチル−安息香酸メチルエステル
3−ヒドロキシ−4−メチル−安息香酸メチルエステル(102mg、0.61ミリモル)の無水トルエン(5mL)中攪拌溶液に、N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(3−ヒドロキシ−プロピル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)アミン(211mg、0.47ミリモル)を添加した。ついで、ポリマー結合したトリフェニルホスフィン(250mg、0.75ミリモル、3ミリモル/g、Fluka Chemie)を添加し、混合物を15分間攪拌した。ついで、該反応混合物を0℃に冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(115μl、0.58ミリモル)を滴下方式にて添加した。室温にて一夜攪拌した後、粗反応混合物を濾過し、得られた固体をトルエンで洗浄した。濾液を濃縮し、粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、150mg(54%收率)の標記化合物を粘性油として得た。MS(ESI) 596.0(M)。
d)3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−プロポキシ}−4−メチル−安息香酸・塩酸塩
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−プロポキシ}−4−メチル−安息香酸メチルエステルを用いることを除き、実施例2の操作に従って、標記化合物を単離して白色固体(106mg、91%收率)を得た。MS(ESI) 582.0(M)。
実施例10:(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル
(S)−[3−(2−メチル−3−ブロモプロポキシ)フェニル]酢酸メチルエステル(2.68g、8.90ミリモル)および2,2−ジフェネチルアミン(1.75g、8.90ミリモル)のアセトニトリル(15mL)中攪拌溶液に、固体のK2CO(3.69g、26.7ミリモル)およびNaI(4.00g、26.7ミリモル)を添加した。反応物を加熱還流して一夜攪拌した。RTに冷却して、反応物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、該濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(3:2 ヘキサン:EtOAc)に付して精製し、標記化合物を白色粉末として得た(1.60g(43%))。MS(ESI) 418.4(M+H)。
b)(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例2の操作に従って、標記化合物を単離して白色固体(1.6g(100%收率))を得た。MS(ESI) 404.2(M+H)。
c)(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドを用いる以外、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。得られたアミン/カルボン酸ををEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させ、標記化合物を白色固体として得た(73mg(68%))。MS(ESI) 580.4(M+H)。
実施例11:(R)−2−(3−{3−[[3−(トリフルオロメチル)−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−ベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。その得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(72mg(67%))。MS(ESI) 580.4(M+H)。
実施例12:(R)−2−(3−{3−[[6−メチル−ピリジン−2−イルメチル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および6−メチル−2−ピリジンカルボキシアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(89mg(95%))。MS(ESI) 509.4(M+H)。
実施例13:(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および2,4−ジメトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(85mg(83%))。MS(ESI) 554.6(M+H)。
実施例14:(R)−2−(3−{3−[[4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(94mg(97%))。MS(ESI) 524.4(M+H)。
実施例15:(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および2−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(98mg(98%))。MS(ESI) 542.4(M+H)。
実施例16:(R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸(実施例30−工程(a−b))および3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(98mg(97%))。MS(ESI) 542.4(M+H)。
実施例17:(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)(S)−4−[N−(2,2−ジフェニルエチル)−アミノ]−ブタン−2−オール
N−(2,2−ジフェニルエチル)−アミン(1.50g、7.61ミリモル)およびトルエン−4−スルホン酸−(S)−3−ヒドロキシ−ブチルエステル(1.86g、7.61ミリモル)[実施例4(a)]のアセトニトリル(15mL)中攪拌溶液に、固体のK2CO(3.15g、22.84ミリモル)およびNaI(3.42g、22.84ミリモル)を添加した。反応混合物を加熱還流して一夜攪拌した。混合物をRTに冷却し、濾過して濾液を濃縮した。粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、2.18g(100%收率)の標記化合物を油状物として得た。MS(ESI) 270.2(M+H)。
b)(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル
工程(c)にて(S)−4−[N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル)アミノ]−ブタン−2−オールの代わりに(S)−4−[N−(2,2−ジフェニルエチル)−アミノ]−ブタン−2−オールを用いることを除き、実施例2(c)の操作に従って、標記化合物を白色粉末として得た(1.46g(47%))。MS(ESI) 418.4(M+H)。
c)(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例2の操作に従って、標記化合物を(遊離塩基として)単離し、白色固体(1.4g(100%收率))を得た。MS(ESI) 404.2(M+H)。
d)(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および2,4−ジメトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、遊離塩基を得た。その遊離塩基をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(73mg(71%))。MS(ESI) 554.6(M+H)。
実施例18:(R)−2−(3−{3−[[4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、遊離塩基を得た。その得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(78mg(80%))。MS(ESI) 524.6(M+H)。
実施例19:(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および2−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、遊離塩基を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(88mg(87%))。MS(ESI) 542.4(M+H)。
実施例20:(R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチルベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。その粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、遊離塩基を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(75mg(72%))。MS(ESI) 562.2(M+H)。
実施例21:(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。その粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、遊離塩基を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(90mg(84%))。MS(ESI) 580.6(M+H)。
実施例22:(R)−2−(3−{3−[[3−(トリフルオロメチル)−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および3−(トリフルオロメチル)−4−フルオロ−ベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、遊離塩基を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。その反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(95mg(88%))。MS(ESI) 580.6(M+H)。
実施例23:(R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルおよび2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに(R)−2−(3−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸および3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、対応するカルボン酸を得た。粗生成物を分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、遊離塩基を得た。得られたアミン/カルボン酸をEtO(ジエチルエーテル)に溶かし、1.0M HCl/EtOで酸性にした。反応混合物を真空下で濃縮し、減圧下で乾燥させて標記化合物を白色固体として得た(100mg(99%))。MS(ESI) 542.4(M+H)。
実施例24:(R)−2−(3−{3−[[2−クロロベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに2−クロロベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(80mg(11%))。MS(ESI) 528.4(M)。
実施例25:(R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチルベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(76mg(10%))。MS(ESI) 562.2(M+H)。
実施例26:(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−(3−トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに2−フルオロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(82mg(10%))。MS(ESI) 580.4(M+H)。
実施例27:(R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−ベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(90mg(12%))。MS(ESI) 580.4(M+H)。
実施例28:(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程7(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに2,4−ジメトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(87mg(11%))。MS(ESI) 554.4(M+H)。
実施例29:(R)−2−(3−{3−[[4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(76mg(11%))。MS(ESI) 524.4(M+H)。
実施例30:(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに2−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(89mg(12%))。MS(ESI) 542.4(M+H)。
実施例31:(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに2−クロロ−3,4−ジメトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(93mg(11%))。MS(ESI) 588.2(M+H)。
実施例32:(R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
工程(d)にて2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドの代わりに3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドを用いることを除き、実施例7(a)−(e)の操作に従って、対応するカルボン酸を白色固体として得た(86mg(11%))。MS(ESI) 542.2(M+H)。
実施例33:(3−{3−[[2,2−(ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)1−メトキシ−2,2−ビス(4−フルオロ−フェニル)−プロペン
室温でのTHF(300mL)の攪拌溶液に、メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド(16.5g、48.1ミリモル)およびナトリウムtert−ブトキシド(4.6g、48.1ミリモル)を添加した。その赤橙色溶液を1時間攪拌し、ついでビス(4−フルオロ)−ベンゾフェノン(7.0g、32.1ミリモル)を添加し、該混合物を60℃で3時間加熱した。該反応混合物を室温に冷却し、フリット漏斗を介して濾過した。濾液を濃縮し、ジエチルエーテルに溶かした。得られた沈殿物を濾過し、そのエーテル性濾液を濃縮した(エーテル溶液での酸化トリフェニルホスフィンの析出が止むまで、この工程を繰り返した)。ついで、粗生成物をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(1%EtO:ヘキサンから5%EtO:ヘキサンへ)に付し、標記化合物を白色固体として得た(4.38g(55%))。MS(ESI) 247.0(M+H)。
b)ビス−(4−フルオロ−フェニル)−アセトアルデヒド
1−メトキシ−2,2−ビス(4−フルオロ−フェニル)−プロペン(0.22g、0.81ミリモル)の氷酢酸(2mL)中攪拌溶液に、過塩素酸(70%、0.2mL)を添加した。RTで1時間攪拌した後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を飽和NaHCO、水、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮して油状物(0.18g(96%))を得た。そのアルデヒドをさらに精製することなく次の工程に使用した。
c)[3−(3−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロポキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル
0℃での(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(1.66g,10ミリモル)、トリフェニルホスフィン(3.15g、12ミリモル)およびTHF(30mL)の攪拌混合物に、tert−ブチル N−(3−ヒドロキシプロピル)−カルバメート(2.05mL、12ミリモル)を添加した。次に、DIAD(2.36mL,12ミリモル)を10分間にわたって滴下した。RTで一夜攪拌した後、反応混合物を濃縮し、残渣を順相HPLC(10ないし60%EtOAc:ヘキサン)に付して精製した。標記化合物を油状物として得た(2.55g、79%)。MS(ESI):324.2(M+H)。
d)[3−(3−アミノ−プロポキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル塩酸塩
[3−(3−t−ブトキシカルボニルアミノ−プロポキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル(1.35g、4.18ミリモル)のMeOH(5mL)中攪拌混合物に、HCl(5mL、ジオキサン中4M溶液)を添加した。該混合物をRTで一夜攪拌して濃縮した。トルエンを添加して該溶液を蒸発させ、共沸蒸留(減圧下)を介してHOが除去しやすいようにした。エーテルを添加して(減圧下で)蒸発させ、標記化合物を白色固体として得た(0.75g、69%)。MS(ESI):224.2(M+H)。
e)(3−{3−[2,2−ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
[3−(3−アミノ−プロポキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル塩酸塩(0.26g、1ミリモル)、ビス−(4−フルオロ−フェニル)−アセトアルデヒド(0.255g、1.1ミリモル)のMeOH(10mL)中攪拌溶液に、氷酢酸(0.3mL)、酢酸ナトリウム(0.087g、1.0ミリモル)およびシアノホウ水素化ナトリウム(0.070g、1.11ミリモル)を添加した。RTで2時間攪拌した後、反応混合物を濃縮した。
得られた残渣をEtOAcと飽和NaHCOの間に分配して抽出させた。有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて濾過した。濾液を真空下で濃縮した後、粗生成物を、1%MeOH−0.5%濃NH4OH−ジクロロメタンを用いる、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60、EMサイエンス)に付して精製し、0.185gの油状物(42%)を得た。MS(ESI):440.2(M+H)。
f)(3−{3−[[2,2−(ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(3−{3−[2,2− ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した(55%)。MS(ESI) 632.4(M+H)。
g)(3−{3−[[2,2−(ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(3−{3−[[2,2−(ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例2の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した(89%)。MS(ESI) 618.0(M+H)。
実施例34:(3−{3−[[2,2−(ビス−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)(3−{3−[2,2− ビス−(3−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
ビス(4−フルオロ)−ベンゾフェノンの代わりにビス(3−フルオロ)−ベンゾフェノンを用いることを除き、上記した実施例33(a−e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した(23%)。MS(ESI) 440.4(M+H)。
b)(3−{3−[[2,2−(ビス−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(3−{3−[2,2− ビス−(3−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した(35%)。MS(ESI) 632.2(M+H)。
c)(3−{3−[[2,2−(ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(3−{3−[[2,2−(ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例2の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した(78%)。MS(ESI) 618.2(M+H)。
実施例35:rac−(3−{3−[[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)rac−(3−{3−[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチルアミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
ビス(4−フルオロ)−ベンゾフェノンの代わりに(2−クロロ−フェニル)−2−フェニル−アセトアルデヒドを用いることを除き、上記した実施例33(a−e)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した(23%)。MS(ESI) 438.2(M+H)。
b)(3−{3−[[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
工程(d)にて(R)−2−(3−{3−(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりにrac−(3−{3−[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチルアミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例7(d)の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した(40%)。MS(ESI) 630.2(M+H)。
c)(3−{3−[[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩
(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステルの代わりに(3−{3−[[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチル ]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例2の操作に従って、標記化合物を白色固体として調製した(87%)。MS(ESI) 616.0(M+H)。
実施例36:2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酪酸塩酸塩の調製
Figure 2005521721
a)2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酪酸
(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸(70mg、0.12ミリモル)の乾燥THF(50mL)中溶液に、−78℃に冷却しながら、リチウムジイソプロピルアミド(0.17mL、0.35ミリモル)を滴下した。反応混合物を−78℃でさらに1時間攪拌した後、ヨードエタン(40μl)を添加した。その反応物を4時間にわたってRTに加温し、つづいて飽和塩化アンモニウム(10mL)でクエンチした。溶媒を除去し、残渣を水と酢酸エチルの間に分配させた。合した有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc:ヘキサン/20:80)に付して精製し、標記化合物を油状物として得た(37mg、50%)。MS m/e 609.2(M+H)
b)2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−ヘキサン酸・塩酸塩
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−ヘキサン酸のジエチルエーテル中溶液に、HCl/ジエチルエーテル(1.0M)を添加してアミン塩を沈殿させた。懸濁液を濾過して乾燥させ、標記化合物を白色固体として得た(30mg、80%)。MS m/e 609.2(M+H)
実施例37:2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−ペンタン酸塩酸塩
Figure 2005521721
ヨードエタンの代わりにヨードプロパンを用いることを除き、実施例36(工程aおよびb)の操作に従って、標記化合物を白色固体として得た(20mg、13%)。MS(ESI):625.2(M+H)
実施例38:2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−ヘキサン酸塩酸塩
Figure 2005521721
ヨードエタンの代わりにヨードブタンを用いることを除き、実施例36(工程aおよびb)の操作に従って、標記化合物を白色固体として得た(25mg、33%)。MS(ESI):638.2(M+H)
実施例39:2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−4−メチル−ペンタン酸塩酸塩
Figure 2005521721
ヨードエタンの代わりに1−ヨード−2−メチル−プロパンを用いることを除き、実施例36(工程aおよびb)の操作に従って、標記化合物を白色固体として得た(15mg、25%)。MS(ESI):638.2(M+H)
実施例40:2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−エチル−酪酸メチルエステル
Figure 2005521721
a)(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸(0.5g、3.7ミリモル)のメタノール(300mL)中溶液に、濃HCl(10mL)を添加した。得られた混合物を2時間加熱還流した後、真空下で溶媒を除去した。残渣を水に溶かし、pH=7に中和した。水層を酢酸エチルで抽出した。合した有機層を飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮し、標記化合物を無色油として得た(0.5g、90%)。MSm/e 596.6(M+H)
b)2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−エチル−酪酸メチルエステル
(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル(70mg、0.12ミリモル)の乾燥THF(50mL)中溶液にリチウムジイソプロピルアミド(1.7mL、1.2ミリモル)を−78℃に冷却しながら滴下した。該反応混合物をさらに1時間−78℃で攪拌した後、ヨードエタン(0.4mL)を添加した。該反応物を4時間にわたってRTに加温し、つづいて飽和塩化アンモニウム(10mL)でクエンチした。溶媒を除去し、残渣を水と酢酸エチルの間に分配した。合した有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc:ヘキサン/20:80)に付して精製し、標記化合物を油状物として得た(37mg、50%)。MS m/e 652.2(M+H)
実施例41:2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−エチル−酪酸塩酸塩
Figure 2005521721
2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−エチル−酪酸メチルエステル(30mg、0.05ミリモル)のDMF(9mL)中溶液をLiCl(20mg、0.46ミリモル)で処理した。得られた反応混合物を一夜加熱還流して濃縮した。粗生成物をHPLC(YMC CombiPrep ODS−A、50x20mm、20mL/分、A:アセトニトリル B:水、10分間の間にA:60から100%に、254nmでのUV検出)に付して精製し、標記化合物の遊離アミンを油状物として(15mg、45%)得た。該遊離アミンのジエチルエーテル中溶液にHCl/ジエチルエーテル(1.0M)を添加し、アミン塩を沈殿させた。この懸濁液を濾過し、乾燥させて標記化合物を白色固体として得た。MS m/e 638.2(M+H)
実施例42:2−(3−{(R)−3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−ブトキシ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2005521721
出発物質として(3−{(R)−3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−ブトキシ}−フェニル)−酢酸を用いることを除き、実施例40および41の操作に従って、標記化合物を遊離アミンの油状物として得た(20mg、15%)。MS(ESI):637.2(M+H)
実施例43:3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸メチルエステル塩酸塩
Figure 2005521721
RTでの3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロパン−1−オール(0.60g、1.34ミリモル)のトルエン(4mL)中溶液に、3−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(0.22g、1.45ミリモル)を添加した。混合物をポリマー結合したトリフェニルホスフィン(0.82g、2.50ミリモル、3ミリモル/g、Fluka Chemie)(0.71g、2.14ミリモル、3ミリモル/g、Fluka Chemie)で処理した。15分間攪拌した後、混合物をDIAD(0.33mL、1.67ミリモル)で処理し、RTで一夜攪拌した。反応混合物を濾過し、濃縮して分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)を介して精製し、標記化合物(0.25g、32%)を得た;MS(ES+) m/e 583[M+H]
実施例44:3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸・塩酸塩
Figure 2005521721
RTでの3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸メチルエステル(0.200g、0.344ミリモル)のTHF(7.5mL)およびHO(2.5mL)中溶液に、LiOH・HO(0.029g、0.688ミリモル)を添加した。該混合物をRTで一夜攪拌した。ついで、混合物をさらにLiOH・HO(0.058g、1.376ミリモル)で処理し、50℃で一夜加熱した。反応終了物を0℃に冷却し、最小量のHOでクエンチした。混合物を濃HClでpH=2にまで酸性化した。ついで、該混合物をEtOAcで3回抽出して乾燥させ、濾過し、濃縮して泡沫体を得、それを分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)を介して精製し、標記化合物(0.14g、72%)を得た;MS(ES+) m/e 569[M+H]
実施例45:2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)2−ブロモ−5−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル
−78℃、アルゴン下での2−ブロモ−5−メトキシ−安息香酸メチルエステル(2.0g、8.2ミリモル)のジクロロメタン(80mL)中溶液に、BBr3(18mL、18.0ミリモル)をゆっくりと攪拌しながら添加した。一夜攪拌した後でも、反応は終了しなかった。そこでさらにBBr3(1.5当量)を添加し、該反応物を一夜攪拌した。ついで、該反応混合物を0℃に冷却し、MeOHおよびNaHCOを添加した。層を分離した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。その油状物を順相HPLC(1%MeOH/CHCl)を介して精製し、標記化合物(1.096g、58%)を得た;MS(ES+) m/e 232 [M+H]
b)2−ブロモ−5−{3−[(クロロ−トリフルオロメチル−ベンジル)−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸メチルエステル
3−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルの代わりに2−ブロモ−5−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルを添加することを除き、実施例43の操作に従って、標記化合物を透明油(66%)として得た。MS(ES+) m/e 662[M+H]
c)2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸
2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸メチルエステル(0.30g、0.45ミリモル)のTHF:HO(1:1溶液)中溶液に、LiOHのHO中1N溶液(1.2当量)を添加し、該混合物をRTで一夜攪拌した。ついで、LiOH.HO(5当量)およびKOH(5当量)を添加し、反応混合物を週末にわたって攪拌した。実施例44と同様の後処理および精製操作を行った。MS(ES+) m/e 648[M+H]
実施例46:(2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
a)(2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
外界温度、アルゴン下での2−ブロモ−5−{3−[(クロロ−トリフルオロメチル−ベンジル)−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸(0.20g、0.351ミリモル)のトルエン(2mL)中溶液に、SOCl(0.046mL、0.631ミリモル)を添加した。反応混合物を95℃で3時間攪拌し、アルゴンをパージした。TMSCHN2(0.946mL、0.946ミリモル)を添加し、泡立ちが止むまで該混合物を攪拌した。反応混合物を濃縮し、MeOH(2mL)に溶かし、安息香酸銀(触媒量)を添加した。反応混合物を50℃で0.5時間加熱し、該混合物を濾過し、濃縮して分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)を介して精製し、標記化合物(0.109g、51%)を得た。MS(ES+) m/e 676[M+H]
b)(2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸
(2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル(0.096g、0.161ミリモル)をTHF:HO中LiOH1N溶液(8mL)(1:1溶液)に溶かし、該混合物をRTで一夜攪拌した。該混合物に、KOH(5当量)を添加し、その反応物を50℃で48時間にわたって加熱した。実施例44と同様の後処理および精製操作を行った。MS(ES+) m/e 662[M+H]
実施例47:N−(2−フェニル−2−シクロペンチルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボキシメチレンフェノキシ)プロピルアミン
Figure 2005521721
a)3−(3−クロロプロピルオキシ)−フェニル酢酸メチル
3−ヒドロキシフェニル酢酸メチル(2.55g、15.4ミリモル)および3−クロロ−1−プロパノール(1.45g、15.4ミリモル)のTHF(25mL)中溶液をPhP(4.04g、15.4ミリモル)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(3.42g、16.9ミリモル)で処理し、その混合物を18時間攪拌した。該反応物をHOで希釈し、EtOで抽出した。該抽出液を0.1N NaOH、0.1N HClおよびHOで洗浄した。抽出液を乾燥させて溶媒を除去した。10%EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーを介して精製し、標記化合物(1.94g、52%)を得た。MS(ESI)243(M+H)。
b)3−(3−ヨードプロピルオキシ)−フェニル酢酸メチル
3−(3−クロロプロピルオキシ)−フェニル酢酸メチル(1.92g、7.9ミリモル)のアセトン(50mL)中溶液をNaI(3.6g、24ミリモル)で処理し、該混合物を24時間還流した。反応物をHOで希釈し、EtOで抽出した。該抽出液をHO、水性NaHSOで洗浄し、乾燥させ、濃縮して標記化合物(2.48g、94%)を得た。MS(ESI) 335(M+H)。
c)2−シクロペンチルフェニル酢酸アミド
2−シクロペンチルフェニル酢酸(2.3g、11.3ミリモル)およびベンゼン(25mL)の溶液(一滴のDMFを含有する)を塩化オキサリル(2.0mL)で処理し、50℃で2時間加熱し、冷却して濃縮した。残渣をアセトン(8mL)に溶かし、0℃での28%NH4OH(10mL)およびアセトン(10mL)の攪拌混合物にゆっくりと添加した。該混合物を1時間攪拌し、沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して標記化合物(1.93g、84%)を得た。MS(ESI) 204(M+H)。
d)2−シクロペンチルフェネチルアミン
2−シクロペンチルフェニル酢酸アミド(1.28g、6.3ミリモル)のTHF(10mL)中溶液を1N BH(25mL)(THF中)で処理し、該溶液を8時間還流した。該反応物を冷却し、6N HCl(20mL)を添加し、この混合物を2時間還流した。該混合物を冷却し、HOで希釈し、EtOで洗浄した。水層を塩基性とし、EtOで抽出した。抽出液を水で洗浄し、乾燥させて濃縮し、標記化合物(0.44g、35%)を得た。MS(ESI) 190(M+H)。
e)N−(2−フェニル−2−シクロペンチルエチル)−2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジルアミン
2−シクロペンチルフェネチルアミン(202mg、1.07ミリモル)および2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンズアルデヒド(222mg、1.07ミリモル)のMeOH(10mL)中溶液をp−トルエンスルホン酸の結晶で処理し、1時間攪拌した。反応物を水で希釈し、NaHCOで塩基性とし、EtOで抽出した。抽出液をHOで洗浄し、乾燥させて濃縮した。残渣をMeOH(10mL)に溶かし、過剰量のNaBH4で処理した。1時間経過した後、該反応物をHOで希釈し、EtOで抽出した。該抽出液をHOで洗浄し、乾燥させて濃縮し、標記化合物(355mg、87%)を得た。MS(ESI) 382(M+H)。
f)N−(2−フェニル−2−シクロペンチルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボメトキシメチレンフェノキシ)プロピルアミン
N−(2−フェニル−2−シクロペンチルエチル)−2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジルアミン(218mg、0.57ミリモル)、3−(3−ヨードプロピルオキシ)−フェニル酢酸メチル(181mg、0.54ミリモル)およびMeCN(6mL)の溶液をK2CO(75mg、0.54ミリモル)で処理し、その混合物を12時間還流させた。反応物をHOで希釈し、EtOで抽出した。該抽出液をHOで洗浄し、乾燥させ、そして溶媒を蒸発させた。残渣を10%EtOAc:ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを介して精製し、標記化合物(159mg、50%)を得た。MS(ESI) 588(M+H)。
g)N−(2−フェニル−2−シクロペンチルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボキシメチレンフェノキシ)プロピルアミン
N−(2−フェニル−2−シクロペンチルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボメトキシメチレンフェノキシ)プロピルアミン(159mg、0.27ミリモル)のMeOH(5mL)、THF(1mL)、HO(1mL)および2.5N NaOH(2.5mL)中溶液を50℃で1時間加熱した。該反応物を冷却し、HOで希釈し、pH=5.5にまで酸性化し、EtOAcで抽出した。抽出液をHOで洗浄し、乾燥させて濃縮し、標記化合物(93mg、70%)を得た。MS(ESI) 575(M+H)。
実施例48:N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボキシフェノキシ)プロピルアミン塩酸塩
Figure 2005521721
a)N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボメトキシフェノキシ)プロピルアミン
N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−ヒドロキシプロピルアミン(186mg、0.42ミリモル)および3−ヒドロキシ安息香酸メチル(63mg、0.42ミリモル)のTHF(15mL)中溶液をPhP(110mg、0.42ミリモル)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(93mg、0.46ミリモル)で処理した。反応物を18時間攪拌し、HOで希釈し、EtOで抽出した。その抽出液をHOで洗浄し、乾燥させ、そして溶媒を蒸発させた。残渣を10%EtOAc:ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを介して精製し、標記生成物(64mg、26%)を得た。MS(ESI) 583(M+H)。
b)N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボキシフェノキシ)プロピルアミン・塩酸塩
N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボメトキシフェノキシ)プロピルアミン(65mg、0.11ミリモル)のMeOH(5mL)、HO(1mL)および2.5N NaOH(0.5mL)中溶液を50℃で3時間加熱した。その反応物を冷却し、HOで希釈し、3N HClでpH=4にまで酸性化し、EtOAcで抽出した。該抽出液を乾燥させて溶媒を除去した。残渣をEtOに溶かし、ジオキサン中4N HClで処理した。沈殿した固体を濾過し、EtOで洗浄し、乾燥させて濃縮し、標記化合物(27mg、42%)を得た。MS(ESI) 569(M+H)。
実施例49:N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−2,2−ジメチル−3−(3−アミノプロポキシ)フェニルプロピオン酸
Figure 2005521721
a)2,2−ジメチル−3−(3−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸
ジイソプロピルアミン(1.55mL、11.9ミリモル)およびTHF(20mL)の溶液を−78℃に冷却し、n−BuLi(6.5mL、10.4ミリモル)(ヘキサン中1.6M)で処理した。10分経過後、イソ酪酸(436mg、4.96ミリモル)のTHF(3mL)中溶液を、つづいてHMPA(1.74mL、10ミリモル)を該反応混合物に添加した。該反応物を23℃に加温し、ついで55℃で0.5時間加熱した。該反応物を−78℃に冷却し、3−ベンジルオキシベンジルクロリド(1.15g、4.96ミリモル)のTHF(6mL)中溶液を添加した。該反応物を23℃で30分間加温し、ついで55℃で30分間加熱した。該反応物を冷却し、HOで希釈し、3N HClで酸性にし、EtOで抽出した。抽出液をHO(3x)で洗浄し、乾燥させて濃縮し、標記化合物を白色粉末として得た(1.2g、85%)。MS(ESI) 285(M+H)。
b)2,2−ジメチル−3−(3−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸メチル
2,2−ジメチル−3−(3−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸(400mg、1.4ミリモル)のMeOH(20mL)および濃HSO(0.5mL)中溶液を18時間還流した。該反応物を冷却し、HOで希釈し、EtOで抽出した。抽出液をHO、水性NaHCO(3x)で洗浄し、乾燥させて濃縮した。CHCl:ヘキサン:MeOH(50:50:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを介して精製して標記化合物(208mg、50%)を得た。MS(ESI) 299(M+H)。
c)2,2−ジメチル−3−(3−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル
2,2−ジメチル−3−(3−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸メチル(208mg、0.7ミリモル)のMeOH(10mL)および1N HCl(1mL)中溶液を10% Pd/C(100mg)で処理し、パール振盪器上、50psiのH圧の下で1時間水素処理した。触媒を濾過した。濾液を濃縮し、HOで希釈し、EtOで抽出した。抽出液をHOで洗浄し、乾燥させて濃縮し、標記生成物(140mg、97%)を得た。MS(ESI) 209(M+H)。
d)N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−2,2−ジメチル−3−(3−アミノプロポキシ)フェニルプロピオン酸メチル
2,2−ジメチル−3−(3−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル(135mg、0.65ミリモル)およびN−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−ヒドロキシプロピルアミン(290mg、0.65ミリモル)のTHF(8mL)中溶液をPhP(170mg、0.65ミリモル)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(135mg、0.65ミリモル)で処理し、16時間攪拌した。その反応物をHOで希釈し、EtOで抽出した。抽出液をHOで洗浄し、乾燥させて濃縮した。30%EtOAc:ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを介して精製し、標記化合物(200mg、50%)を得た。MS(ESI) 639(M+H)。
e)N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−2,2−ジメチル−3−(3−アミノプロポキシ)フェニルプロピオン酸
N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−2,2−ジメチル−3−(3−アミノプロポキシ)フェニルプロピオン酸メチル(195mg、0.3ミリモル)のMeOH(10mL)、HO(1mL)および2.5N NaOH(2mL)中溶液を5時間還流した。該反応物を冷却し、HOで希釈し、3N HClでpH=5.1にまで酸性化した。該混合物をEtOAcで抽出し、該抽出液をHOで洗浄し、乾燥させて濃縮し、標記化合物(172mg、92%)を得た。MS(ESI) 625(M+H)。
実施例50:(3−{(R)−[(2,2−ジフェニル−エチル)−(4−イソプロピル−ベンジル)−アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)−酢酸
Figure 2005521721
{3−[(R)−3−(2,2−ジフェニル−エチルアミノ)−2−メチル−プロポキシ]−フェニル}−酢酸メチルエステル(100mg、240マイクロモル)のメタノール(1mL)中溶液に、酢酸(10容量%)を、つづいて4−イソプロピル−ベンズアルデヒド(106mg、719マイクロモル)およびシアノホウ水素化ナトリウム(44.5mg、719マイクロモル)を添加した。得られた混合物をRTで18時間攪拌した後、水を該反応混合物に添加した。該溶液を水酸化ナトリウムを添加することで塩基性にし、30分間加熱した。サンプルを濃縮し、分取性HPLC(TMC CombiPrep PDS、75x30mm、25mL/分、アセトニトリル:HO、254nmでのUV検出)に付して精製し、標記化合物を固体として得た(49.9mg、39%)。MS(ESI) 535(M+H)
実施例51:(3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
Figure 2005521721
a)(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル
(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸(0.689g、3.7ミリモル)およびMeOH(30mL)の溶液に、1N HCl(4mL)を添加し、該反応混合物を55℃で一夜攪拌した。混合物を濃縮した。HOを添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して濃縮し、該生成物を透明な油として得た(0.435g、59%):MS(ES) m/e 201.2[M+H]
b)(3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル
3−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステルの代わりに(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いることを除き、実施例43の操作に従って、標記化合物を透明な油として得た(64.5mg、54%)。MS(ES) m/e 630.2[M+H]
実施例52:(3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩
Figure 2005521721
(3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル(42.8mg、0.068ミリモル)およびTHF(2.5mL)およびHO(0.8mL)の溶液に、LiOH(3.4mg、0.14ミリモル)を添加し、反応混合物を12時間攪拌した。該混合物を濃縮し、HOを添加した。該混合物を1N HClで酸性にし、EtOAcで数回抽出して濃縮した。得られた油をEtOで希釈し、1.0M HCl/EtOで酸性にした。ついで、該混合物を濃縮し、生成物を白色固体として得た(38.9mg、88%)。MS(ES) m/e 616.2[M+H]
実施例53:2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩(a)および2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩(b)
Figure 2005521721
NaH(95%)(102.1mg、4.25ミリモル)を(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル(963.7mg 1.62ミリモル)の無水THF(20mL)中溶液に添加した。得られた懸濁液をRTで15分間激しく攪拌し、ついで還流温度に加熱した。ヨウ化メチル(400μL、6.47ミリモル)を添加し、還流を18時間続けた。該混合物を濃縮し、水(10mL)を該残渣に添加し、6N HClを添加してそのpHを3−4に調整した。混合物をEtO(取り除けておく)で、ついでEtOAc(取り除けておく)で抽出した。各抽出液を別々に蒸発させた後、そのエーテル性抽出液には未反応の出発物質、a、bおよびaのメチルエステルの混合物からなるシロップ(454.9mg)が含まれていた。そして酢酸エチル抽出液には未反応の出発物質、aおよびbの混合物からなるシロップ(474.3mg)が含まれていた。酢酸エチル抽出液からのシロップを、n−ヘキサン:酢酸エチル(9:1)で溶出する、クロマトトロン(Chromatotron)(Analtech Rotor Silica Gel、GF、F254、2000μ)上のクロマトグラフィーに付し、aをシロップとして得、ついでn−ヘキサン:酢酸エチル(8:2)で溶出し、bをシロップとして得た。該サンプルをEtO HClで処理し、45mg(4.5%收率)のaを無定形固体として得た。MS(ESI) 610.4(M+H)。そして35mg(3.6%收率)のbを結晶固体として得た。融点:183−186℃。MS(ESI) 596.4(M+H)
上記した記載は本発明の製造および使用を十分に開示するものである。しかしながら、本発明は上記した特定の具体例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲およびその均等の範囲内にあるすべての修飾も包含するものである。当業者であれば慣用的な実験操作を介して本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形および修飾を行うことができることを理解するであろう。本明細書中に引用される種々の刊行物、特許および他の特許出願を出典明示により本明細書の一部とする。
(配列表)
SEQUENCE LISTING

<110>Kallander, Lara S.
Lee, Dennis
Ma, Chun
Marino, Joseph P.
Thompson, Scott K.

<120>ACID AND ESTER COMPOUNDS AND METHODS OF USING THE SAME

<130>P51330

<140>60/368,426
<141>2002-03-27

<160>2

<170>FastSEQ for Windows Version 4.0

<210>1
<211>11
<212>PRT
<213>Artificial Sequence

<220>
<223>Modified polyhistidine tag

<400>1
Met Lys Lys Gly His His His His His His Gly
1 5 10


<210>2
<211>25
<212>PRT
<213>Artificial Sequence

<220>
<223>Biotinylated peptide comprising amino acids
675-699 or SRC-1

<400>2
Cys Pro Ser Ser His Ser Ser Leu Thr Glu Arg His Lys Ile Leu His
1 5 10 15
Arg Leu Leu Gln Glu Gly Ser Pro Ser
20 25
【配列表】
Figure 2005521721
Figure 2005521721

Claims (58)

  1. 式I:
    Figure 2005521721
    (I)
    [式中:
    ZはCH、CRまたはNであり;ZがCHまたはCRである場合、kは0−4であり、ZがNである場合、kは0−3である;
    pは0−8であり;
    nは2−8であり;
    qは0または1であり;
    QはC−Cシクロアルキル、フェニルまたは単環式Hetから選択され;ここで該C−Cシクロアルキル、フェニルおよび単環式Hetは置換されていなくても、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく、当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
    およびWは、各々独立して、C−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
    およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
    は、各々、同一または異なり、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Het、−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択され、ここで当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    10はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
    11はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
    各R12および各R13は、独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択されるか、またはR13およびR14はそれらが結合する窒素と一緒になってN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のさらなるヘテロ原子を含有していてもよい4−7員の複素環式環を形成し;および
    14はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択される;
    ただし、pが1であり、RおよびRが各々Hであり、kが0であり、nが3であり、Rの各々およびRがHであり、qが1であり、RおよびRが各々Hであり、Qが置換されていないフェニルあるいは4−メトキシフェニルまたは2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、RおよびRが各々Hであり、Wが置換されていないフェニルであって、Wが置換されていないフェニルまたは置換されていないシクロヘキシルである場合、R10はHまたはメチル以外の基である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  2. pが0または1である、請求項1記載の化合物。
  3. およびRが、各々、Hであるか、またはRまたはRの一方がHであり、RまたはRの他方がC−Cアルキルであるか、あるいはRおよびRの両方がC−Cアルキルである、請求項1−2のいずれかに記載の化合物。
  4. およびRが、各々、Hであるか、またはRまたはRの一方がHであり、RまたはRの他方がメチル、エチル、プロピル、ブチルまたはsec−ブチルであるか、あるいはRおよびRの両方がメチルまたはエチルである、請求項1−2のいずれかに記載の化合物。
  5. 10がHまたはC−Cアルキルである、請求項1−4のいずれかに記載の化合物。
  6. ZがCHである、請求項1−5のいずれかに記載の化合物。
  7. kが0または1である、請求項1−6のいずれかに記載の化合物。
  8. がハロ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシから選択される、請求項1−7のいずれかに記載の化合物。
  9. nが2−4である、請求項1−8のいずれかに記載の化合物。
  10. nが3である、請求項1−9のいずれかに記載の化合物。
  11. qが1である、請求項1−10のいずれかに記載の化合物。
  12. 、R、RおよびRが、各々、Hである、請求項1−11のいずれかに記載の化合物。
  13. Qがハロ、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルから選択される1、2または3個の置換基を含有する置換フェニル基であるか、またはQが1個のC−Cアルキル置換基を含有する置換ピリジル基である、請求項1−12のいずれかに記載の化合物。
  14. QがF、−Cl、−CF3、−OCHまたは−CH(CHから選択される1、2または3個の置換基を含有する置換フェニル基であるか、またはQが6−メチル−ピリジン−2−イルである、請求項1−13のいずれかに記載の化合物。
  15. Qが2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル基である、請求項1−14のいずれかに記載の化合物。
  16. およびWが、各々、アリールであるか、またはWまたはWの一方がアリールであり、WまたはWの他方がシクロペンチルである、請求項1−15のいずれかに記載の化合物。
  17. およびWが、各々、置換されていないシクロペンチル、置換されていないフェニルおよび一置換のフェニル(そのフェニルはハロで置換されている)から独立して選択される、請求項1−16のいずれかに記載の化合物。
  18. およびWが、各々、置換されていないフェニルであるか、またはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がシクロペンチルであるか、あるいはWおよびWの両方がフルオロ−置換のフェニルであるか、またはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がクロロ−置換フェニルである、請求項1−17のいずれかに記載の化合物。
  19. 式II:
    Figure 2005521721
    (II)
    [式中:
    ZはCHまたはNであり;
    Qはフェニルまたは単環式Hetであり;ここで、当該フェニルおよび単環式Hetは置換されていなくても、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく、当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく、
    pは0−4であり;
    kは0、1または2であり;
    nは2−4であり;
    qは0または1であり;
    およびWは、各々独立して、C−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
    およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
    は、各々、同一または異なり、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SONR1213または−C−Cアルキル−COHから独立して選択され、ここで当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    10はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
    11はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
    各R12および各R13は、独立して、H、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択されるか、またはR12およびR13はそれらが結合する窒素と一緒になってN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい4−7員の複素環式環を形成し;および
    14はC−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択される;
    ただし、pが1であり、RおよびRが各々Hであり、kが0であり、nが3であって、RおよびRの各々がHであり、qが1であり、RおよびRが各々Hであり、Qが置換されていないフェニルあるいは4−メトキシフェニルまたは2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、RおよびRが各々Hであり、Wが置換されていないフェニルであり、Wが置換されていないフェニルまたは置換されていないシクロヘキシルである場合、R10はHまたはメチル以外の基である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  20. 、R、R、R、RおよびRが、各々、Hであり;RまたはRの少なくとも一方がメチル、エチル、プロピル、ブチルまたはsec−ブチルであるか、またはRおよびRの両方がメチルまたはエチルであり;R10がHまたはメチルであり;Qが2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルであり;WおよびWの両方が置換されていないフェニルであるか、またはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がシクロペンチルであるか、あるいはWおよびWの両方がフルオロ−置換のフェニルであるか、またはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであって、WまたはWの他方がクロロ−置換のフェニルであり;ZがCHであり;pが0、1または2であり;nが3であり;qが1であり;kが0または1であって、RがCl、Brまたはメチルである、請求項1または19記載の化合物;またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  21. 、R、RおよびRが、各々、Hであり;RおよびRが、各々独立して、Hまたはメチルであり;RまたはRの少なくとも一方がメチルであり;R10がHまたはメチルであり;Qが−F、−Cl、−CF3、−OCHまたは−CH(CHから選択される1、2または3個の置換基を含有する置換されたフェニル基であり;WおよびWが置換されていないフェニルであり;ZがCHであり;pが1であり;nが3であり;qが1であり;およびkが0である、請求項1または19記載の化合物;またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  22. (R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル;
    (R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸メチルエステル;
    (R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[3−(トリフルオロメチル)−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[6−メチル−ピリジン−2−イルメチル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチルベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[3−(トリフルオロメチル)−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−クロロベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチルベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−(3−トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (R)−2−(3−{3−[[3−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;
    (3−{(R)−[(2,2−ジフェニル−エチル)−(4−イソプロピル−ベンジル)−アミノ]−メチル−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
    3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−プロポキシ}−4−メチル−安息香酸;
    (3−{3−[[2,2−(ビス−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
    (3−{3−[[2,2−(ビス−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
    rac−(3−{3−[[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
    2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酪酸;
    2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−ペンタン酸;
    2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−ヘキサン酸;
    2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−4−メチル−ペンタン酸;
    2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−エチル−酪酸メチルエステル;
    2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−エチル−酪酸;
    2−(3−{(R)−3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−ブトキシ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸;
    3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸メチルエステル;
    3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸;
    2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−安息香酸;
    (2−ブロモ−5−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
    N−(2−フェニル−2−シクロペンチルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボキシメチレンフェノキシ)プロピルアミン;
    N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−(3−カルボキシフェノキシ)プロピルアミン;
    N−(2,2−ジフェニルエチル)−N−(2−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−2,2−ジメチル−3−(3−アミノプロポキシ)フェニルプロピオン酸;
    (3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル;
    (3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;
    2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸;
    2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;
    から選択される請求項1または19記載の化合物あるいはその立体異性体、立体異性体の混合物もしくはラセミ体またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  23. 請求項1−22のいずれかに記載の化合物を含む医薬組成物。
  24. さらに医薬上許容される担体または希釈体を含む、請求項23記載の医薬組成物。
  25. 治療上有効量の式I−A:
    Figure 2005521721
    (I−A)
    [式中:
    ZはCH、CRまたはNであり;ここで、ZがCHまたはCRである場合、kは0−4であり、ZがNである場合、kは0−3である;
    pは0−8であり;
    nは2−8であり;
    qは0または1であり;
    QはC−Cシクロアルキル、フェニルまたは単環式Hetから選択され;ここで、当該C−Cシクロアルキル、フェニルおよび単環式Hetは置換されていなくても、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく、ここで当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
    およびWは、各々独立して、C−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
    およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
    は各々同一または異なり、独立してハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Het、−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から選択され、ここで該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
    およびRは、独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    10はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
    11はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
    各R12および各R13は、独立して、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択されるか、あるいはR13およびR14はそれらが結合する窒素と一緒になってN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のさらなるヘテロ原子を含有していてもよい4−7員の複素環式環を形成し;および
    14はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択される;
    ただし、pが1であり、RおよびRが各々Hであり、kが0であり、nが3であり、RおよびRの各々がHであり、qが1であり、RおよびRの各々がHであり、Qが置換されていないフェニルあるいは4−メトキシフェニルまたは2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、RおよびRが各々Hであり、Wが置換されていないフェニルであって、Wが置換されていないフェニルまたは置換されていないシクロヘキシルである場合、R10はH以外の基である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む、LXR介在疾患または症状の予防または治療方法。
  26. pが0または1であり、qが1である、請求項25記載の方法。
  27. 、R、RおよびRが、各々、Hである、請求項25または26に記載の方法。
  28. ZがCHである、請求項25ないし27のいずれかに記載の方法。
  29. kが0または1である、請求項25ないし28のいずれかに記載の方法。
  30. がハロ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシから選択される、請求項25ないし29のいずれかに記載の方法。
  31. nが3である、請求項25ないし30のいずれかに記載の方法。
  32. 10がHまたはC−Cアルキルである、請求項25ないし31のいずれかに記載の方法。
  33. Qがハロ、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルから選択される1、2または3個の置換基を含有する置換フェニル基であるか、あるいはQが1個のC−Cアルキル置換基を含有する置換ピリジル基である、請求項25ないし32のいずれかに記載の方法。
  34. Qが−F、−Cl、−CF3、−OCHまたは−CH(CHから選択される1、2または3個の置換基を含有する置換フェニル基であるか、あるいはQが6−メチル−ピリジン−2−イルである、請求項25ないし33のいずれかに記載の方法。
  35. Qが2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル基である、請求項25ないし34のいずれかに記載の方法。
  36. およびWが、各々、アリールであるか、あるいはWまたはWの一方がアリールであり、WまたはWの他方がシクロペンチルである、請求項25ないし35のいずれかに記載の方法。
  37. およびWが、各々独立して、置換されていないシクロペンチル、置換されていないフェニルまたは一置換されているフェニル(このフェニルはハロゲンで置換されている)から選択される、請求項25ないし36のいずれかに記載の方法。
  38. およびWの両方が置換されていないフェニルであるか、あるいはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がシクロペンチルであるか、あるいはWおよびWの両方がフルオロ−置換のフェニルであるか、あるいはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がクロロ−置換のフェニルである、請求項25ないし37のいずれかに記載の方法。
  39. 治療上有効量の式II−A:
    Figure 2005521721
    (II−A)
    [式中:
    ZはCHまたはNであり;
    Qはフェニルまたは単環式Hetであり;ここで該フェニルおよび単環式Hetは、置換されていなくても、ハロ、シアノ、ニトロ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C−Cアルキル−CO11、−C−Cアルキル−C(O)SR11、−C−Cアルキル−CONR1213、−C−Cアルキル−COR14、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−SR11、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SOH、−C−Cアルキル−SONR1213、−C−Cアルキル−SO11、−C−Cアルキル−SOR14、−C−Cアルキル−OCOR14、−C−Cアルキル−OC(O)NR1213、−C−Cアルキル−OC(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)OR14、−C−Cアルキル−NR12C(O)NR1213または−C−Cアルキル−NR12COR14から独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく、当該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
    pは0−4であり;
    kは0、1または2であり;
    nは2−4であり;
    qは0または1であり;
    およびWは、各々独立して、C−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
    およびRは、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
    は、各々、同一または異なり、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−NR1213、−C−Cアルキル−OR11、−C−Cアルキル−SONR1213または−C−Cアルキル−COHから独立して選択され、ここで該C−Cアルキルは置換されていなくても1個またはそれ以上のハロゲン置換基で置換されていてもよく;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    およびRは、各々独立して、HまたはC−Cアルキルであり;
    10はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
    11はH、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択され;
    各R12および各R13は、独立して、H、C−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択されるか、あるいはR12およびR13はそれらが結合する窒素と一緒になってN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上の付加的なヘテロ原子を含有していてもよい4−7員の複素環式環を形成し;および
    14はC−Cアルキル、−C−Cアルキル−Ar、−C−Cアルキル−Hetまたは−C−Cアルキル−C−Cシクロアルキルから選択される;
    ただし、pが1であり、RおよびRが各々Hであり、kが0であり、nが3であり、RおよびRの各々がHであり、qが1であり、RおよびRの各々がHであり、Qが置換されていないフェニルあるいは4−メトキシフェニルまたは2−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、RおよびRの各々がHであり、Wが置換されていないフェニルであり、Wが置換されていないフェニルまたは置換されていないシクロヘキシルである場合、R10はH以外の基である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む、LXR介在疾患または症状の予防または治療方法。
  40. 、R、R、R、RおよびRの各々がHであり;RまたはRの少なくとも一方がメチル、エチル、プロピル、ブチルまたはsec−ブチルであるか、あるいはRおよびRの両方がメチルまたはエチルであり;R10がHまたはメチルであり;Qが2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルであり;WおよびWの両方が置換されていないフェニルであるか、またはWまたはWの一方が置換されていないフェニルであり、WまたはWの他方がシクロペンチルであるか、あるいはWおよびWの両方がフルオロ−置換のフェニルであるか、WまたはWの一方が置換されていないフェニルであって、WまたはWの他方がクロロ−置換のフェニルであり;ZがCHであり;pが0、1または2であり;nが3であり;qが1であり;kが0または1であって、RがCl、Brまたはメチルである、化合物;またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む、請求項25または39記載の方法。
  41. 、R、RおよびRの各々がHであり;RおよびRが、各々独立して、Hまたはメチルであり;RまたはRの少なくとも一方がメチルであり;R10がHまたはメチルであり;Qが−F、−Cl、−CF3、−OCHまたは−CH(CHから選択される1、2または3個の置換基を含有する置換フェニル基であり;WおよびWが置換されていないフェニルであり;ZがCHであり;pが1であり;nが3であり;qが1であって;kが0である、化合物;またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む、請求項25または39記載の方法。
  42. (R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−2−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−1−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(R)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(S)−2−(3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;3−{3−[[2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−プロポキシ}−4−メチル−安息香酸;2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−プロピオン酸;(3−{3−[[2,2−(ビス−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩;rac−(3−{3−[[2−フェニル−2−(o−クロロ−フェニル)−エチル]−(2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−ベンジル)−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸・塩酸塩;(3−クロロ−4−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−酢酸メチルエステル;(R)−2−(3−{3−[[2,4−ジメトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(R)−2−(3−{3−[[4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(R)−2−(3−{3−[[2−フルオロ−4−メトキシベンジル](2,2−ジフェニルエチル)アミノ]−3−メチル−プロポキシ}−フェニル)酢酸;(3−{(R)−[(2,2−ジフェニル−エチル)−(4−イソプロピル−ベンジル)−アミノ]−メチル−プロポキシ}−フェニル)−酢酸;および2−(3−{3−[(2−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,2−ジフェニルエチル−アミノ]−プロポキシ}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩;またはその立体異性体、立体異性体の混合物またはラセミ体あるいはその医薬上許容される塩または溶媒和物から選択される化合物を投与することを含む、請求項25または39記載の方法。
  43. 該LXR介在疾患または症状が心臓血管疾患である、請求項25または39記載の方法。
  44. 該LXR介在疾患または症状がアテローム性動脈硬化症である、請求項25または39記載の方法。
  45. LXR介在疾患または症状が炎症である、請求項25または39記載の方法。
  46. コレステロール逆輸送の増加方法であって、治療上有効量の請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、方法。
  47. コレステロール吸収の阻害方法であって、治療上有効量の請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、方法。
  48. 医薬として用いるための請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物。
  49. LXR介在疾患または症状の予防または治療用の医薬を製造するための請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物の使用。
  50. 心臓血管疾患の予防または治療用の医薬を製造するための請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物の使用。
  51. アテローム性動脈硬化症の予防または治療用の医薬を製造するための請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物の使用。
  52. 炎症の予防または治療用の医薬を製造するための請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物の使用。
  53. コレステロール逆輸送の増加用の医薬を製造するための請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物の使用。
  54. コレステロール吸収の阻害用の医薬を製造するための請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物の使用。
  55. LXR介在疾患または症状の予防または治療にて用いるための請求項1ないし22のいずれかに記載の化合物を含む医薬組成物。
  56. 、R、R、R、RまたはRの少なくとも一つが以下に記載されるとおりである:
    またはRの少なくとも一方はC−Cアルキルであるか;または
    またはRの少なくとも一方はC−Cアルキルであるか;または
    またはRの両方が独立してC−Cアルキルである、
    請求項1ないし22のいずれか一項に記載の化合物。
  57. またはRの少なくとも一方がメチルである、請求項1ないし22のいずれか一項に記載の化合物。
  58. ZがCHまたはCRであって、kが0−4であるか、またはZがNであって、kが0−3である場合、
    またはRのいずれか一方がH以外の基であるか、
    またはRのいずれか一方がH以外の基であるか、
    およびRは各々C−Cアルキルであり;
    pが0−8であり;
    nが2−8であり;
    qが0または1であり;
    Qが置換されていなくても、置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、フェニルおよび単環式Hetから選択され;
    およびWが、各々独立して、置換されていなくても、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルまたはアリールであり;
    およびRが、各々独立して、H、C−Cアルキル、−OH、−O−C−Cアルキル、−SHまたは−S−C−Cアルキルから選択され;
    が、各々、同一または異なり、独立してハロ、シアノ、ニトロ、−CONR1213、−COR14、−SR11、−SO11、−SOR14、−OCOR14または置換されていなくても、置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、5−6員−Het、−C−Cアルキル−CO11または−C−Cアルキル−NR1213から選択される、
    請求項1ないし22のいずれか一項に記載の化合物。


JP2003580271A 2002-03-27 2003-03-26 酸およびエステル化合物ならびにその使用方法 Withdrawn JP2005521721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36842602P 2002-03-27 2002-03-27
PCT/US2003/009278 WO2003082802A1 (en) 2002-03-27 2003-03-26 Acid and ester compounds and methods of using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235241A Division JP2010047582A (ja) 2002-03-27 2009-10-09 酸およびエステル化合物ならびにその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521721A true JP2005521721A (ja) 2005-07-21
JP2005521721A5 JP2005521721A5 (ja) 2006-05-18

Family

ID=28675490

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580271A Withdrawn JP2005521721A (ja) 2002-03-27 2003-03-26 酸およびエステル化合物ならびにその使用方法
JP2009235241A Pending JP2010047582A (ja) 2002-03-27 2009-10-09 酸およびエステル化合物ならびにその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235241A Pending JP2010047582A (ja) 2002-03-27 2009-10-09 酸およびエステル化合物ならびにその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7560586B2 (ja)
EP (1) EP1487776A4 (ja)
JP (2) JP2005521721A (ja)
AU (1) AU2003222083A1 (ja)
WO (1) WO2003082802A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523087A (ja) * 2004-02-11 2007-08-16 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Lxrモジュレーターとしての化合物および組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1575495A4 (en) * 2002-03-27 2009-12-02 Smithkline Beecham Corp COMPOUNDS AND METHODS
EP1490047B1 (en) 2002-03-27 2009-12-30 SmithKline Beecham Corporation Certain pharmaceutically useful substituted aminoalkyl heterocycles
WO2004043939A1 (en) 2002-03-27 2004-05-27 Smithkline Beecham Corporation Amide compounds and methods of using the same
EP1646394A2 (en) * 2003-07-22 2006-04-19 Glaxo Group Limited Methods of treatment with lxr agonists
FR2869904B1 (fr) 2004-05-07 2006-07-28 Fournier S A Sa Lab Modulateurs des recepteurs lxr
ES2438739T3 (es) * 2005-06-28 2014-01-20 Daiichi Sankyo Company, Limited Procedimiento de prueba de ligando LXR
US8993628B2 (en) * 2007-02-23 2015-03-31 City Of Hope Synthetic ligands selective for LXRβ over LXRα, identification and methods of use thereof
EP2615094A4 (en) 2010-09-07 2013-09-18 Snu R&Db Foundation SESTERTERPEN COMPOUNDS AND THEIR USE
CA2882292C (en) 2012-08-13 2023-10-17 The Rockefeller University Treatment and diagnosis of melanoma
CA2939120A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Rgenix, Inc. Lxr agonists and uses thereof
CA3010883A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 The Rockefeller University Methods for the treatment of myeloid derived suppressor cells related disorders
US11629118B2 (en) * 2017-03-03 2023-04-18 Inspirna, Inc. Formulations with improved stability
TWI683808B (zh) 2017-07-18 2020-02-01 德商菲尼克斯 Fxr有限責任公司 含有胺或(硫)醯胺之lxr調節劑
US11214536B2 (en) 2017-11-21 2022-01-04 Inspirna, Inc. Polymorphs and uses thereof
TWI748194B (zh) 2018-06-28 2021-12-01 德商菲尼克斯 Fxr有限責任公司 含有雙環核心部分之新穎lxr調節劑
CN114126618A (zh) 2019-07-15 2022-03-01 诺华股份有限公司 用肝脏x受体激动剂治疗睑板腺功能障碍的方法
MX2022007164A (es) * 2019-12-13 2022-09-12 Inspirna Inc Sales metálicas y usos de estas.
CN112079732B (zh) * 2020-09-22 2021-10-08 湖南大学 一种4-烃基仲胺基-2-丁醇类化合物的合成路线

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US72868A (en) * 1867-12-31 Lewis leigh
US699659A (en) * 1900-08-10 1902-05-13 Michael R Colvin Gas stop-cock.
ES444144A1 (es) 1975-01-14 1977-08-16 Hoechst Ag Un procedimiento para la preparacion de un acido 6,11-dihi- dro-11-oxo-dibenz (b, e) oxepin-alcanoico.
DE3889545T2 (de) * 1987-10-20 1994-10-13 Otsuka Pharma Co Ltd Phenylcarbonsäure-abkömmlinge.
US6499762B1 (en) * 1995-06-05 2002-12-31 Adorno/Rogers Technology, Inc. Frame support apparatus and coupling device for use with an ambulatory system and method of fabrication thereof
JP3676074B2 (ja) * 1997-03-14 2005-07-27 Tdk株式会社 ホットメルト材およびラミネート体とその製造方法
US20030153541A1 (en) 1997-10-31 2003-08-14 Robert Dudley Novel anticholesterol compositions and method for using same
DE19826414A1 (de) * 1998-06-16 1999-12-23 Coronet Werke Gmbh Verfahren zum Verbinden, Markieren und struktuellem Verändern von Monofilen
FR2811973A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-25 Windmoeller & Hoelscher Agencement de grue pour le transport de rouleaux de bandes
ATE283253T1 (de) * 2000-09-18 2004-12-15 Glaxo Group Ltd Substituierte aminopropoxyarylderivate als lxr agonisten
WO2003049685A2 (en) 2001-12-07 2003-06-19 The Regents Of The University Of California Treatment for age-related macular degeneration
US20030229062A1 (en) 2001-12-07 2003-12-11 The Regents Of The University Of California Treatments for age-related macular degeneration (AMD)
US7470659B2 (en) 2001-12-07 2008-12-30 The Regents Of The University Of California Methods to increase reverse cholesterol transport in the retinal pigment epithelium (RPE) and Bruch's membrane (BM)
WO2004043939A1 (en) 2002-03-27 2004-05-27 Smithkline Beecham Corporation Amide compounds and methods of using the same
EP1490047B1 (en) 2002-03-27 2009-12-30 SmithKline Beecham Corporation Certain pharmaceutically useful substituted aminoalkyl heterocycles
US20050171084A1 (en) 2002-03-27 2005-08-04 Cairns William J. Methods of treatment with lxr modulators
EP1575495A4 (en) 2002-03-27 2009-12-02 Smithkline Beecham Corp COMPOUNDS AND METHODS
WO2004058175A2 (en) 2002-12-23 2004-07-15 Irm Llc Novel use of liver x receptor agonists
GB0230177D0 (en) 2002-12-24 2003-02-05 Karobio Ab LXR beta crystal
US20070099884A1 (en) 2003-06-06 2007-05-03 Erondu Ngozi E Combination therapy for the treatment of diabetes
WO2004110368A2 (en) 2003-06-06 2004-12-23 Merck & Co., Inc. Combination therapy for the treatment of hypertension
EP1646394A2 (en) 2003-07-22 2006-04-19 Glaxo Group Limited Methods of treatment with lxr agonists
JP2007500158A (ja) 2003-07-28 2007-01-11 グラクソ グループ リミテッド Lxrアゴニストを用いる炎症性腸疾患の治療方法
WO2005055998A1 (en) 2003-12-04 2005-06-23 Smithkline Beecham Corporation Methods of treatment with lxr agonists
KR20070001922A (ko) 2003-12-12 2007-01-04 와이어쓰 심장혈관질환 치료에 유용한 퀴놀린
JP2008503547A (ja) 2004-06-24 2008-02-07 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 骨ホメオスタシスを促進させる方法及び組成物
EP1764075A4 (en) 2004-07-02 2010-08-04 Sankyo Co HAMMER OF TISSUE FACTORING

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523087A (ja) * 2004-02-11 2007-08-16 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Lxrモジュレーターとしての化合物および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003222083A1 (en) 2003-10-13
WO2003082802A1 (en) 2003-10-09
US20060041164A1 (en) 2006-02-23
EP1487776A1 (en) 2004-12-22
EP1487776A4 (en) 2005-05-25
US7560586B2 (en) 2009-07-14
JP2010047582A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010047582A (ja) 酸およびエステル化合物ならびにその使用方法
JP4471842B2 (ja) アミド化合物および該化合物を用いる方法
JP2010043112A (ja) 化合物および方法
US7928255B2 (en) Intermediates for the preparation of lipoxin A4 analogs
US6900244B2 (en) Anilino liver X-receptor modulators
CA2477764A1 (en) Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
US7323494B2 (en) Compounds and methods
JP2003520839A (ja) 新規化合物、それらの製造及び使用
JPH0643358B2 (ja) ロイコトリエン拮抗物質製造用アルデヒド中間体
JP2011098970A (ja) 新規な選択的エストロゲンレセプターモジュレーターの開発
JP4550353B2 (ja) 造血器型プロスタグランジンd2合成酵素阻害剤
WO2005023247A1 (en) Compounds and methods
WO2005023188A2 (en) Compounds and methods
US8236987B2 (en) Selective estrogen receptor modulator compositions and methods for treatment of disease
Lu et al. Design, synthesis and biological evaluation of novel bergapten derivatives as potent lipid lowering agents
WO2005023196A2 (en) Compounds and methods
JP2002212177A (ja) 脂質代謝改善剤
WO2006041037A1 (ja) 新規ピリジン誘導体
Bauman et al. Intermediates for the preparation of lipoxin A 4 analogs
Grossbach et al. Intermediates for the preparation of lipoxin A 4 analogs
UA79632C2 (en) Indols having antidiabetic activity
JPH0649023A (ja) スクアレンエポキシダーゼ阻害作用を有する置換複素環誘導体及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091027