JP2020104137A - 金型管理装置及び金型管理方法 - Google Patents

金型管理装置及び金型管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020104137A
JP2020104137A JP2018244380A JP2018244380A JP2020104137A JP 2020104137 A JP2020104137 A JP 2020104137A JP 2018244380 A JP2018244380 A JP 2018244380A JP 2018244380 A JP2018244380 A JP 2018244380A JP 2020104137 A JP2020104137 A JP 2020104137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
punch
wear amount
cumulative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018244380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6660458B1 (ja
Inventor
真志 荻野
Masashi Ogino
真志 荻野
佐野 哲也
Tetsuya Sano
哲也 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2018244380A priority Critical patent/JP6660458B1/ja
Priority to CN201980086510.6A priority patent/CN113226587B/zh
Priority to EP19902801.0A priority patent/EP3903955B1/en
Priority to PCT/JP2019/049981 priority patent/WO2020137841A1/ja
Priority to US17/417,690 priority patent/US20220111480A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6660458B1 publication Critical patent/JP6660458B1/ja
Publication of JP2020104137A publication Critical patent/JP2020104137A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2452Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces
    • B23Q17/2457Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/10Die sets; Pillar guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B3/00Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
    • B24B3/60Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of tools not covered by the preceding subgroups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37251Selfcorrecting, counter for tool life adapts correction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37258Calculate wear from workpiece and tool material, machining operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45137Punch, stamp, also with use die, mould
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45234Thin flat workpiece, sheet metal machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49304Tool identification, code
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50309Correction of wear as function of dressing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50311Compensate tool wear by grinding tool to a known position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50317As function of number of workpieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

【課題】金型の刃先の状態を高精度に判定することができる金型管理装置を提供する。【解決手段】累積摩耗量計算部205は、パンチング加工機1がパンチとダイとの金型の組で板金を加工したときの、パンチの刃先の寸法とダイの刃先の寸法とのクリアランス値の実数またはクリアランス値に応じた係数を用いた計算式によって、金型の組が板金を1回加工したときのパンチ及びダイの刃先の摩耗量を計算する。累積摩耗量計算部205は、金型の組が板金を複数回加工したときの各回の摩耗量を累積することによって、パンチ及びダイの刃先の累積摩耗量を計算する。金型管理情報管理部208は、金型管理情報記憶部209に、各パンチ及び各ダイに付与されている金型識別符号と、累積摩耗量計算部205によって計算された累積摩耗量とを対応させた金型管理情報を記憶させて、各パンチ及び各ダイの刃先の状態を管理する。【選択図】図1

Description

本発明は、金型管理装置及び金型管理方法に関する。
パンチング加工機は、パンチとダイとの金型の組を用いて、板金を打ち抜いたり成形したりして、板金を加工する。金型の刃先は板金を加工するたびに摩耗する。刃先が過度に摩耗した金型で板金を加工すると、板金の加工によって製作しようとする製品の加工面にバリが発生して、製品の品質が悪化する。そこで、刃先が基準以上に摩耗した場合には、作業者は、金型研削機によって刃先を研磨する必要がある。
従来、金型(刃先)を研磨する必要があるか否かは、作業者が、刃先を目視によって確認したり、製品の加工面に発生するバリの状態を確認したりすることによって判定される。作業者が金型を研磨する必要があるか否かを判定することは煩雑である。特許文献1または2には、制御装置が、金型によって板金を加工したヒット数と、板金の材質(または硬度)及び板厚とを考慮して、金型が研磨すべき状態であるかを判定して作業者に知らせることが提案されている。
特開昭61−74739号公報 特許第3893164号公報
製品の品質を向上させるためには、金型の刃先の状態を高精度に判定することが求められる。本発明は、金型の刃先の状態を高精度に判定することができる金型管理装置及び金型管理方法を提供することを目的とする。
本発明は、パンチング加工機がパンチとダイとの金型の組で板金を加工したときの、前記パンチの刃先の寸法と前記ダイの刃先の寸法とのクリアランス値の実数または前記クリアランス値に応じた係数を用いた計算式によって、前記金型の組が板金を1回加工したときの前記パンチ及び前記ダイの刃先の摩耗量を計算し、前記金型の組が板金を複数回加工したときの各回の摩耗量を累積することによって、前記パンチ及び前記ダイの刃先の累積摩耗量を計算する累積摩耗量計算部と、金型管理情報記憶部に、各パンチ及び各ダイに付与されている金型識別符号と、前記累積摩耗量計算部によって計算された累積摩耗量とを対応させた金型管理情報を記憶させて、各パンチ及び各ダイの刃先の状態を管理する金型管理情報管理部とを備える金型管理装置を提供する。
本発明は、コンピュータ機器が、パンチング加工機がパンチとダイとの金型の組で板金を加工したときの、前記パンチの刃先の寸法と前記ダイの刃先の寸法とのクリアランス値の実数または前記クリアランス値に応じた係数を用いた計算式によって、前記金型の組が板金を1回加工したときの前記パンチ及び前記ダイの刃先の摩耗量を計算し、前記金型の組が板金を複数回加工したときの各回の摩耗量を累積することによって前記パンチ及び前記ダイの刃先の累積摩耗量を計算し、金型管理情報記憶部に、各パンチ及び各ダイに付与されている金型識別符号と前記累積摩耗量とを対応させた金型管理情報を記憶させて、各パンチ及び各ダイの刃先の状態を管理する金型管理方法を提供する。
本発明の金型管理装置及び金型管理方法によれば、金型の刃先の状態を高精度に判定することができる。
一実施形態の金型管理装置を示す図である。 一実施形態の金型管理装置が表示部に表示する金型リストの一例を示す図である。 丸形状の金型の刃先を概念的に示す平面図である。 長丸形状の金型の刃先を概念的に示す平面図である。 角形状の金型の刃先を概念的に示す平面図である。 長角形状の金型の刃先を概念的に示す平面図である。 パンチとダイとのクリアランスを示す平面図である。 一実施形態の金型管理装置及び金型管理方法が累積摩耗量を計算するときの部分的な処理を示すフローチャートである。 一実施形態の金型管理装置が累積摩耗量を計算するときに用いるクリアランス値に応じた係数を示す表である。 一実施形態の金型管理装置及び金型管理方法が金型の研磨実績によって金型管理の状態を更新する処理を示すフローチャートである。
以下、一実施形態の金型管理装置及び金型管理方法について、添付図面を参照して説明する。図1において、パンチング加工機1は金型管理装置2とネットワークで接続され、金型管理装置2は金型研削機3とネットワークで接続されている。パンチング加工機1、金型管理装置2、及び金型研削機3は、それぞれ、ネットワークを介して通信するための通信部11、201、及び31を備える。パンチング加工機1は例えばタレットパンチプレスである。金型研削機は金型研磨機と称されることもある。
パンチング加工機1は、通信部11の他に、パンチング加工機1による板金の加工を制御するNC装置12を備える。パンチング加工機1は、金型管理装置2で管理されている金型を装着して板金を加工する。
金型管理装置2は、ネットワークと接続可能なコンピュータ機器を用いたサーバによって構成することができる。金型管理装置2は、通信部201の他に、加工実績情報記憶部202、研磨実績情報記憶部203、ヒット数累積部204、累積摩耗量計算部205、総研磨量計算部206を備える。また、金型管理装置2は、金型情報入力部207、金型管理情報管理部208、金型管理情報記憶部209、表示制御部210、表示部211、操作部212を備える。
少なくとも、ヒット数累積部204、累積摩耗量計算部205、総研磨量計算部206、金型管理情報管理部208、表示制御部210は、コンピュータ機器が備える中央処理装置(CPU)によって構成することができる。加工実績情報記憶部202、研磨実績情報記憶部203、金型管理情報記憶部209は、コンピュータ機器が備える記憶媒体によって構成することができる。加工実績情報記憶部202、研磨実績情報記憶部203、金型管理情報記憶部209は、別々の記憶媒体であってもよいし、1つの記憶媒体における別々の記憶領域であってもよい。
金型管理装置2によって管理される金型の金型情報は、金型情報入力部207によって入力されて、金型管理情報管理部208に供給される。金型情報は、金型を一意に識別するための金型識別符号(以下、金型ID)、金型がパンチであるかダイであるかの種別、金型の形状、金型の大きさに関する情報、研磨可能な最大の研磨量を含む。金型IDは複数桁の数字またはアルファベットによって表現される。金型の大きさに関する情報は、金型の大きさの種別を示すレンジ、金型の刃先の寸法、金型の長さ(高さ)を含む。金型の長さとは出荷時の金型の元の長さである。
一例として、金型情報入力部207は、金型情報を含むテキストファイルを読み込む読み込み部である。金型情報入力部207は、二次元コードによって表された金型情報を読み込む読み取り機であってもよい。操作部212によって手動で金型情報が入力されて、金型管理情報管理部208に供給されてもよい。
金型管理情報管理部208は、金型情報入力部207または操作部212によって金型情報が入力されると、各金型を管理するための金型情報を金型管理情報記憶部209に書き込む。金型管理情報記憶部209には、金型管理装置2が管理する全ての金型の金型情報が記憶されている。
各金型には、例えば二次元コードによって金型IDが付与されている。二次元コードは各金型に刻印されているのがよい。パンチング加工機1に金型を装着する際には、図示していない読み取り機によって金型IDが読み取られ、NC装置12は各金型を金型IDで管理する。読み取られた金型IDは、通信部11を介して金型管理装置2に送信される。通信部201がパンチング加工機1から送信された金型IDを受信すると、金型管理装置2は受信した金型IDに対応する金型情報を金型管理情報記憶部209より読み出してパンチング加工機1に供給する。パンチング加工機1は、加工プログラムに基づき、装着された金型を用いて板金を加工する。
通信部11はNC装置12と接続されている。パンチング加工機1が板金を加工すると、通信部11はNC装置12から供給された加工実績を示す加工実績情報を金型管理装置2に送信する。通信部11は、加工実績情報として、少なくとも、パンチ及びダイの各金型ID、板金を加工したヒット数、板金の材質及び板厚を金型管理装置2に送信する。板金を加工するために例えば3組のパンチ及びダイが使用された場合には、3組全ての加工実績情報が金型管理装置2に送信される。
通信部201がパンチング加工機1から加工実績情報を受信すると、加工実績情報記憶部202は加工実績情報を記憶する。加工実績情報記憶部202は、パンチング加工機1から加工実績情報が供給されるたびに、受信日時情報を付加した加工実績情報をログとして記憶する。
加工実績情報記憶部202に、金型管理情報記憶部209に累積ヒット数が記憶されていない金型IDの加工実績情報が記憶されれば、ヒット数累積部204は、加工実績情報に含まれているヒット数を金型管理情報管理部208に供給する。金型管理情報管理部208は、入力されたヒット数を金型IDに対応させて累積ヒット数として書き込む。
加工実績情報記憶部202に、金型管理情報記憶部209に累積ヒット数が既に記憶されている金型IDの加工実績情報が記憶されれば、ヒット数累積部204は、金型管理情報記憶部209より読み出された累積ヒット数に加工実績情報に含まれているヒット数を加算して累積ヒット数を更新する。金型管理情報管理部208は更新した累積ヒット数を金型管理情報記憶部209に上書きする。金型管理情報記憶部209に記憶されている累積ヒット数は、後述するようにクリアされない限り、加工実績情報記憶部202に新たに同一の金型IDの加工実績情報が記憶されるたびに更新される。
加工実績情報記憶部202に加工実績情報が記憶されると、累積摩耗量計算部205は、金型IDごとに刃先の累積摩耗量を計算する。具体的には、累積摩耗量計算部205は、1回の加工における金型の摩耗量を計算し、同じ金型IDの金型が複数回用いられていれば、複数回の加工における各回の摩耗量を累積することによって累積摩耗量を計算する。累積摩耗量計算部205は累積摩耗量を金型管理情報管理部208に供給する。金型管理情報管理部208は、入力された累積摩耗量を金型IDに対応させて書き込む。
加工実績情報記憶部202に、金型管理情報記憶部209に累積摩耗量が既に記憶されている金型IDの加工実績情報が記憶されれば、累積摩耗量計算部205は、金型管理情報記憶部209より読み出された累積摩耗量に、新たに計算した累積摩耗量を加算して累積摩耗量を更新する。金型管理情報管理部208は更新した累積摩耗量を金型管理情報記憶部209に上書きする。金型管理情報記憶部209に記憶されている累積摩耗量は、後述するようにクリアされない限り、加工実績情報記憶部202に新たに同一の金型IDの加工実績情報が記憶されるたびに更新される。
累積摩耗量計算部205は、板金の材質(即ち、硬度)及び板厚を考慮して、1回の加工における金型の摩耗量を計算する。具体的には、累積摩耗量計算部205は、板金の材質に応じて設定された係数、及び、板金の板厚に応じて設定された係数を用いた計算式によって摩耗量を計算すればよい。
加えて、累積摩耗量計算部205は、板金の加工に使用したパンチとダイとの組における刃先のクリアランス値を考慮して、1回の加工における金型の摩耗量を計算するのが好ましい。具体的には、累積摩耗量計算部205は、クリアランス値に応じて設定された係数(クリアランス係数)を用いた計算式によって摩耗量を計算すればよい。累積摩耗量計算部205は、クリアランス値の実数を用いた計算式によって摩耗量を計算してもよい。
クリアランス値に応じた摩耗量の計算について詳細に説明する。パンチとダイとの組には、板金の材質ごとに板厚の割合で表現される推奨のクリアランス値が決められている。例えば、ある材質の板金においては、板厚の20%〜25%が推奨のクリアランス値と決められている。推奨のクリアランス値を有するパンチとダイとの組で板金の加工したときの金型の摩耗量と、推奨のクリアランス値よりも小さいクリアランス値を有するパンチとダイとの組で板金の加工したときの金型の摩耗量とを比較すると、後者の方が前者よりも摩耗量が大きい。
推奨のクリアランス値を有するパンチとダイとの組で板金の加工したときの金型の摩耗量と、推奨のクリアランス値よりも大きいクリアランス値を有するパンチとダイとの組で板金の加工したときの金型の摩耗量とを比較すると、後者の方が前者よりも摩耗量が小さい。
累積摩耗量計算部205は、パンチとダイとの組のクリアランス値が推奨のクリアランス値であるとき標準の摩耗量を計算するための係数を用いる。累積摩耗量計算部205は、推奨のクリアランス値よりも小さいクリアランス値であるとき、標準よりも大きな値の摩耗量を計算するための係数を用いる。累積摩耗量計算部205は、推奨のクリアランス値よりも大きいクリアランス値であるとき、標準よりも小さな値の摩耗量を計算するための係数を用いる。累積摩耗量計算部205は、各回の加工において計算した標準の摩耗量、標準より大きい摩耗量、または標準より小さい摩耗量を累積して累積摩耗量を計算する。
表示制御部210は、操作部212によって後述する金型リスト等の金型管理情報を表示部211に表示する指示がなされると、金型管理情報記憶部209に記憶されている金型管理情報を読み出して、表示部211に表示するよう制御する。表示制御部210は、金型管理情報管理部208による制御に基づき、表示部211に表示される金型リストに各金型の状態を示すアイコンを付加することがある。
図2は、操作部212による表示の指示によって、表示部211に表示される金型リスト20の一例を示している。図2に示す例では、金型リスト20は、各金型がパンチであるかダイであるかの種別、金型の形状、金型のレンジ、金型の刃先の寸法(X寸法及びY寸法)を含む。金型の形状とは、丸、角、長丸、長角、成形、特型等である。金型のレンジは、アルファベットのA〜Eで分類分けされている。図2の金型リスト20に示されるパンチをP01〜P07、ダイをD01〜D05と称し、任意のパンチをP、任意のダイをDと称することとする。なお、角または長角の各内角が曲率半径Rの円弧状となっているR付きの金型の場合には、刃先の寸法はX及びY寸法に加えてR寸法で表現される。
図3Aに示すように、パンチP01等の形状が丸であるパンチPの刃先は、X寸法のみで寸法を規定することができる。ダイD02等の形状が丸であるダイDの刃先も同様である。図3Bに示すように、パンチP07等の形状が長丸であるパンチPの刃先は、X寸法及びY寸法で寸法を規定することができる。形状が長丸であるダイDの刃先も同様である。図3Cに示すように、ダイD04等の形状が角であるダイDの刃先は、X寸法及びY寸法で寸法を規定することができる。形状が角であるパンチPの刃先も同様である。図3Dに示すように、パンチP02等の形状が長角であるパンチPの刃先は、X寸法及びY寸法で寸法を規定することができる。形状が長角であるダイDの刃先も同様である。
図4に示すようにパンチP01とダイD05とが組として使用される場合を例とすると、パンチP01及びダイD05のX寸法がそれぞれ8.000mm及び8.400mmであるから、パンチPとダイDとのクリアランス値は0.400mmである。パンチP01とダイD02とが組として使用される場合のクリアランス値は0.200mmであり、パンチP05とダイD05とが組として使用される場合のクリアランス値は0.150mmである。
図2に示す金型リスト20は、上記のように求めた累積ヒット数及び累積摩耗量を含む。金型リスト20は金型管理情報の表示例であり、図2に示す表示例では、金型管理情報は、金型情報、累積ヒット数、及び累積摩耗量を含む。さらに、金型リスト20には、金型管理情報管理部208が判定した各パンチP及びダイDの状態を図形によって容易に認識できるよう、アイコンi21〜i24のうちのいずれかが表示されることがある。
アイコンi22(第1のアイコン)は、累積ヒット数または累積摩耗量が、研磨が推奨される基準値を超えて、研磨が必要である状態(以下、要メンテナンスの状態)となっていることを示す。アイコンi21(第2のアイコン)は、まだ要メンテナンスの状態には至っていないものの、要メンテナンスの状態が近付いている状態(以下、メンテナンス準備の状態)となっていることを示す。
金型管理情報管理部208は、累積ヒット数または累積摩耗量が、基準値の例えば80%等の適宜の割合となったら、メンテナンス準備の状態に至ったと判定して、状態の欄にアイコンi21を表示し、累積ヒット数または累積摩耗量が基準値を超えたら、状態の欄にアイコンi22を表示するよう制御すればよい。表示制御部210は、アイコンi21及びi22を例えば黄色で表示する。
アイコンi24(第3のアイコン)は、金型の交換が必要な状態(以下、要交換の状態)となっていることを示す。要交換の状態とは、金型の総研磨量に累積摩耗量を加算した量が金型を研磨可能な最大の総研磨量を超えて、実質的に、刃先が最大の総研磨量以上の長さだけ失われている状態である。アイコンi23(第4のアイコン)は、まだ要交換の状態には至っていないものの、要交換の状態が近付いている状態(以下、交換準備の状態)となっていることを示す。
金型管理情報管理部208は、金型が交換準備の状態となったら、状態の欄にアイコンi23を表示し、要交換の状態となったら、状態の欄にアイコンi24を表示するよう、表示制御部210を制御すればよい。表示制御部210は、アイコンi23及びi24を例えば赤色で表示する。金型管理情報管理部208が金型の総研磨量をどのように管理するかについては後述する。
金型リスト20の状態の欄にアイコンi21〜i24のうちのいずれも表示されていないということは、メンテナンス準備、要メンテナンス、交換準備、要交換のいずれの状態でもなく、金型の交換も研磨も必要ない金型が良好な状態であることを示す。金型リスト20の状態の欄を非表示とする、または、アイコンi21〜i24を選択的に表示することにより、各金型が良好な状態であるか、メンテナンス準備、要メンテナンス、交換準備、要交換のいずれであるかを区別することができる。
金型管理情報管理部208は、累積ヒット数のみで、メンテナンス準備及び要メンテナンスの状態を判定してもよいし、累積摩耗量のみで、メンテナンス準備及び要メンテナンスの状態を判定してもよい。但し、累積ヒット数のみで判定するより累積摩耗量のみで判定する方が好ましい。上述のようにパンチPとダイDとのクリアランス値を考慮して累積摩耗量を判定すると、金型の刃先の状態を高精度に判定することができる。よって、クリアランス値を考慮した累積摩耗量を用いることが好ましい。
金型管理情報管理部208は、累積ヒット数と累積摩耗量との双方で、メンテナンス準備及び要メンテナンスの状態を判定してもよい。この場合、金型管理情報管理部208は、累積ヒット数と累積摩耗量とのうちの少なくとも一方がメンテナンス準備の状態となったらメンテナンス準備の状態となったと判定すればよい。金型管理情報管理部208は、少なくとも一方が要メンテナンスの状態の状態となったら要メンテナンスの状態となったと判定すればよい。
図2に示す金型リスト20は、累積ヒット数及び累積摩耗量を含むが、状態、種別、形状、レンジ、X寸法、Y寸法(加えてR寸法)のみを金型リスト20として表示し、いずれかの金型が選択されたら、金型の詳細な情報として累積ヒット数及び累積摩耗量を表示してもよい。累積ヒット数と累積摩耗量とのうちの一方のみを金型の詳細な情報として表示してもよい。金型の元の長さ、研磨可能な最大の総研磨量、または現時点の総研磨量を金型リスト20に加えてもよいし、それらのうちの少なくとも1つを金型の詳細な情報として表示してもよい。
図2に示す金型リスト20は、水平方向のスクロールバー25、左方向のスクロールボタン26L、または、右方向のスクロールボタン26Rで、左右方向にスクロールできる。また、図2に示す金型リスト20は、上下方向のスクロールバー27、上方向のスクロールボタン28U、または、下方向のスクロールボタン28Dで、上下方向にスクロールできる。
金型管理装置2は、金型管理情報管理部208によって管理されている金型の金型管理情報を任意の表示形態で表示部211に表示できるように構成されていればよい。表示制御部210は、研磨が必要な状態に近付いている累積摩耗量を有するパンチPまたはダイDの金型管理情報を表示部211に表示するときにはアイコンi21を付加すればよい。表示制御部210は、研磨が必要な状態に至っている累積摩耗量を有するパンチPまたはダイDの金型管理情報を表示部211に表示するときにはアイコンi22を付加すればよい。
表示制御部210は、最大の総研磨量に近付いている総研磨量を有するパンチPまたはダイDの金型管理情報を表示部211に表示するときにはアイコンi23を付加すればよい。表示制御部210は、実質的に刃先が最大の総研磨量以上の長さだけ失われているパンチPまたはダイDの金型管理情報を表示部211に表示するときにはアイコンi24を付加すればよい。
図1に戻り、金型管理情報管理部208が各金型の総研磨量をどのように管理するかについて説明する。作業者は、金型リスト20によって、パンチP03及びP06が要メンテナンスの状態に至っていることを認識する。パンチP03を研磨する場合を例とする。
図1に示すように、金型研削機3は、通信部31の他に、金型ID読み取り機32及び測長装置33を備える。測長装置33は金型研削機3と一体的に構成されていてもよいし、金型研削機3とは別体で、金型研削機3と通信するように構成されていてもよい。作業者は、研磨しようとするパンチP03に付与されている金型IDを金型ID読み取り機32によって読み取る。
読み取られた金型IDは、通信部31を介して金型管理装置2に送信される。通信部201が金型研削機3から送信された金型IDを受信すると、金型IDは金型管理情報管理部208に供給される。金型管理情報管理部208は、金型管理情報記憶部209よりパンチP03の累積摩耗量(0.023mm)を読み出し、通信部201は累積摩耗量を金型研削機3に送信する。
金型研削機3は、図示していない表示部に、通信部31が受信した累積摩耗量を表示する。表示部に表示される累積摩耗量は、作業者がパンチP03を金型研削機3によって研磨するときの研磨量の目安となる。作業者は、表示部に表示された累積摩耗量と同じ値だけパンチP03を研磨してもよいし、累積摩耗量より少ない値または多い値だけパンチP03を研磨してもよい。
作業者は、パンチP03の研磨を完了したら、測長装置33によってパンチP03の長さ(高さ)を測定する。測長装置33がパンチP03の長さを測定すると、測定されたパンチP03の長さは金型IDと関連付けられて、金型管理装置2に送信される。通信部201が金型研削機3から送信された金型ID及びパンチP03の長さを含む研磨実績情報を受信すると、研磨実績情報記憶部203は研磨実績情報を記憶する。研磨実績情報記憶部203は、測長装置33から加工実績情報が供給されるたびに、受信日時情報を付加した研磨実績情報をログとして記憶する。
総研磨量計算部206は、金型管理情報記憶部209から読み出されたパンチP03の元の長さから研磨後のパンチP03の長さを減算することにより、パンチP03の総研磨量を計算する。研磨実績情報記憶部203には、金型研削機3による金型の1回の研磨量ではなく、研磨後の金型の長さが記憶されるので、総研磨量計算部206は、研磨実績情報記憶部203に研磨実績情報が記憶されるたびに、金型を1または複数回研磨したときの総研磨量を計算することができる。
金型管理情報管理部208は、金型管理情報記憶部209に、金型IDの金型(ここではパンチP03)に対応させて総研磨量を書き込む。同じ金型が2回目以降研磨されれば、金型管理情報記憶部209に記憶されている総研磨量は更新される。
金型管理情報管理部208は、金型研削機3から送信された金型の長さを受信して、金型の総研磨量を更新したら、累積ヒット数及び累積摩耗量をクリアする。即ち、累積ヒット数及び累積摩耗量は0にリセットされる。上記のように、作業者は、金型管理装置2から金型研削機3へと供給された累積摩耗量と同じ値だけ金型を研磨するとは限らず、意図的に累積摩耗量より少ない値だけ金型を研磨することがある。このような場合でも、金型管理情報管理部208は累積摩耗量をクリアする。作業者は手作業で累積ヒット数及び累積摩耗量をクリアする必要がないので、作業者による刃先の状態を管理するための作業を少なくすることができ、クリアのし忘れも防止できる。
また、金型管理情報管理部208は、金型リスト20のパンチP03の状態の欄に表示されているアイコンi22を消去する。金型管理情報管理部208は、累積ヒット数または累積摩耗量が基準値に近付いておらず、基準値を超えていないと判定するので、金型リスト20を表示部211に表示する操作がなされたとしても、パンチP03の状態の欄にアイコンi22またはi21を表示させない。
ここでは、作業者が要メンテナンスの状態であるパンチP03を研磨した場合について説明したが、メンテナンス準備の状態であるパンチP07を研磨した場合も同様に、金型管理情報記憶部209に記憶されている総研磨量が更新され、累積ヒット数及び累積摩耗量がクリアされる。また、パンチP07の状態の欄のアイコンi21が消去される。
図5及び図6を用いて、累積摩耗量計算部205がパンチとダイとのクリアランス値に応じてクリアランス係数を選択する処理を具体的に説明する。累積摩耗量計算部205は、クリアランス係数を選択するための処理が開始されると、ステップS1にて、加工実績情報に含まれているパンチPの金型IDに基づいて、パンチPの形状を取得する。
累積摩耗量計算部205は、ステップS2にて、取得したパンチPの形状が金型管理情報に登録されている抜き形状のパンチPであるか否かを判定する。図2に示す形状が丸、長丸、または長角のパンチP01〜P03及びP05〜P07が板金を打ち抜き加工する際に用いられる抜き形状のパンチPである。
ステップS2にて抜き形状のパンチPであれば(YES)、累積摩耗量計算部205は、ステップS3にて、パンチPの寸法を取得する。累積摩耗量計算部205は、ステップS4にて、パンチPと組として使用したダイDの金型IDに基づいて、ダイDの寸法を取得する。累積摩耗量計算部205は、ステップS5にて、ダイDの寸法からパンチPの寸法を減算してクリアランス値を計算する。
図6に示すように、累積摩耗量計算部205には、板金の材質ごとに、クリアランス値が「推奨クリアランスより大きい」、「推奨クリアランス範囲内である」、「推奨クリアランス未満である」の各場合に対応して互いに異なる第1〜第3の係数よりなるクリアランス係数が設定されている。
板金がステンレス鋼板であるときに用いるクリアランス係数はk11〜k13であり、k11<k12<k13の関係を有する。板金が軟鋼板であるときに用いるクリアランス係数はk21〜k23であり、k21<k22<k23の関係を有する。板金がアルミニウム板であるときに用いるクリアランス係数はk31〜k33であり、k31<k32<k33の関係を有する。
従って、累積摩耗量計算部205が計算する1回の加工における金型の摩耗量は、上記のクリアランス係数の大小関係に対応して、クリアランス値が推奨クリアランス範囲内である場合と比較して、推奨クリアランス未満であると大きくなり、推奨クリアランスより大きいと小さくなる。また、1回の加工における金型の摩耗量は、板金の材質に応じた摩耗量となる。
図5に戻り、累積摩耗量計算部205は、ステップS6にて、クリアランス値が「推奨クリアランスより大きい」、「推奨クリアランス範囲内である」、「推奨クリアランス未満である」のいずれであるかを判定する。累積摩耗量計算部205は、ステップS7にて、判定結果に基づき、板金の材質に対応したクリアランス係数を選択して処理を終了させる。
一方、ステップS2にて抜き形状のパンチPでなければ(NO)、累積摩耗量計算部205は、ステップS8にて、板金の材質に対応した推奨クリアランス範囲内のクリアランス係数を選択して処理を終了させる。図2に示す成形のパンチP04が抜き形状ではないパンチPである。
図7を用いて、金型管理情報管理部208による金型研削機3と連携した金型管理情報の管理の処理を説明する。図7において、金型管理装置2が動作を開始すると、金型管理情報管理部208は、ステップS11にて、金型研削機3から金型IDを受信したか否かを判定する。金型IDを受信すれば(YES)、金型管理情報管理部208は、ステップS12にて、受信した金型IDを有する金型の累積摩耗量を通信部201によって金型研削機3に送信するよう制御する。
続けて、金型管理装置2は、ステップS13にて、電源の切断等によって金型管理装置2が動作を停止したか否かを判定する。動作を停止しなければ(NO)、金型管理装置2は、ステップS11以降の処理を繰り返し、動作を停止すれば(YES)、処理を終了させる。
一方、ステップS11にて金型IDを受信しなければ(NO)、総研磨量計算部206は、ステップS14にて、研磨実績情報記憶部203に新たな研磨実績情報が書き込まれたか否かを判定する。新たな研磨実績情報が書き込まれなければ(NO)、金型管理装置2は処理をステップS13に移行させる。
ステップS14にて新たな研磨実績情報が書き込まれれば(YES)、ステップS15にて、総研磨量計算部206は金型の総研磨量を計算し、金型管理情報管理部208は金型管理情報記憶部209に総研磨量を金型IDに対応させて書き込む。
続けて、金型管理情報管理部208は、ステップS16にて、金型管理情報記憶部209に記憶されている累積ヒット数及び累積摩耗量をクリアし、ステップS17にて、金型リスト20のアイコンi22(またはi21)を消去して、処理をステップS13に移行させる。厳密には、表示部211に金型リスト20が表示されていない状態で図7に示す処理が実行されれば、金型管理情報管理部208は、ステップS17にて、アイコンi22(またはi21)を非表示とするよう表示制御部210を制御する。
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。本実施形態においては、金型管理装置2が金型管理情報記憶部209に記憶されている金型管理情報(金型情報)に基づいてパンチPとダイDとのクリアランス値を求めている。パンチング加工機1が、板金の加工に用いたパンチPとダイDとのクリアランス値を含む加工実績情報を金型管理装置2に送信するように構成されていてもよい。
総研磨量計算部206が、出荷時の金型の長さから研磨後の金型の長さを減算することにより金型の総研磨量を計算する代わりに、金型研削機3から同じ金型IDの金型の各回研磨量を受信して、研磨量を累積することにより総研磨量を計算してもよい。
図7においては、金型管理情報記憶部209に金型の総研磨量を新たに書き込むか、既に書き込まれている総研磨量を更新したら、累積ヒット数及び累積摩耗量をクリアしているが、累積ヒット数及び累積摩耗量をクリアするタイミングは限定されない。研磨実績情報記憶部203に新たな研磨実績情報が書き込まれた時点で累積ヒット数及び累積摩耗量をクリアしてもよい。金型管理情報管理部208は、管理している金型の研磨実績情報を受信した後に累積ヒット数及び累積摩耗量をクリアすればよい。
金型管理装置2を構成する上で、ソフトウェアとハードウェアとの使い分けは任意である。コンピュータ機器が備えるCPUが、コンピュータプログラムである金型管理プログラムを実行することによって図1に示すような機能的な構成を実現することができる。
1 パンチング加工機
2 金型管理装置
3 金型研削機
11,31,201 通信部
12 NC装置
32 金型ID読み取り機
33 測長装置
202 加工実績情報記憶部
203 研磨実績情報記憶部
204 ヒット数累積部
205 累積摩耗量計算部
206 総研磨量計算部
207 金型情報入力部
208 金型管理情報管理部
209 金型管理情報記憶部
210 表示制御部
211 表示部
212 操作部

Claims (12)

  1. パンチング加工機がパンチとダイとの金型の組で板金を加工したときの、前記パンチの刃先の寸法と前記ダイの刃先の寸法とのクリアランス値の実数または前記クリアランス値に応じた係数を用いた計算式によって、前記金型の組が板金を1回加工したときの前記パンチ及び前記ダイの刃先の摩耗量を計算し、前記金型の組が板金を複数回加工したときの各回の摩耗量を累積することによって、前記パンチ及び前記ダイの刃先の累積摩耗量を計算する累積摩耗量計算部と、
    金型管理情報記憶部に、各パンチ及び各ダイに付与されている金型識別符号と、前記累積摩耗量計算部によって計算された累積摩耗量とを対応させた金型管理情報を記憶させて、各パンチ及び各ダイの刃先の状態を管理する金型管理情報管理部と、
    を備える金型管理装置。
  2. 前記金型管理情報管理部によって管理されている金型の金型情報を表示部に表示するよう制御する表示制御部をさらに備え、
    前記表示制御部が前記表示部に、前記累積摩耗量計算部によって計算された累積摩耗量に基づき研磨が必要な状態に至っているパンチまたはダイの金型情報を表示するよう制御するとき、前記金型管理情報管理部は、研磨が必要な状態に至っていることを示す第1のアイコンを前記表示部に表示するよう前記表示制御部を制御する
    請求項1に記載の金型管理装置。
  3. 前記表示制御部が前記表示部に、前記累積摩耗量計算部によって計算された累積摩耗量に基づき研磨が必要な状態に至っていないものの研磨が必要な状態に近付いているパンチまたはダイの金型情報を表示するよう制御するとき、前記金型管理情報管理部は、研磨が必要な状態に近付いていることを示す第2のアイコンを表示するよう前記表示制御部を制御する請求項2に記載の金型管理装置。
  4. 前記金型管理情報記憶部は、パンチまたはダイを金型研削機によって1または複数回研磨したときの総研磨量を記憶し、
    前記表示制御部が前記表示部に、総研磨量に累積摩耗量を加えた量が研磨可能な最大の総研磨量を超えているパンチまたはダイの金型情報を表示するよう制御するとき、前記金型管理情報管理部は、交換が必要な状態となっていることを示す第3のアイコンを表示するよう前記表示制御部を制御する請求項3に記載の金型管理装置。
  5. 前記表示制御部が前記表示部に、交換が必要な状態には至っていないものの交換が必要な状態に近付いているパンチまたはダイの金型情報を表示するよう制御するとき、前記金型管理情報管理部は、交換が必要な状態に近付いていることを示す第4のアイコンを表示するよう前記表示制御部を制御する請求項4に記載の金型管理装置。
  6. 前記累積摩耗量計算部は、前記金型の組のクリアランス値が、推奨クリアランスより大きいとき、前記推奨クリアランス範囲内であるとき、前記推奨クリアランス未満であるとき、それぞれ、互いに異なる第1の係数、第2の係数、第3の係数を用いて、前記摩耗量を計算する請求項1〜5のいずれか1項に記載の金型管理装置。
  7. 前記第1の係数を用いて計算される前記摩耗量は前記第2の係数を用いて計算される前記摩耗量より小さく、前記第3の係数を用いて計算される前記摩耗量は前記第2の係数を用いて計算される前記摩耗量より大きい請求項6に記載の金型管理装置。
  8. 前記累積摩耗量計算部は、前記第1〜第3の係数として、前記板金の材質に応じて設定された係数を用いる請求項7に記載の金型管理装置。
  9. コンピュータ機器が、
    パンチング加工機がパンチとダイとの金型の組で板金を加工したときの、前記パンチの刃先の寸法と前記ダイの刃先の寸法とのクリアランス値の実数または前記クリアランス値に応じた係数を用いた計算式によって、前記金型の組が板金を1回加工したときの前記パンチ及び前記ダイの刃先の摩耗量を計算し、
    前記金型の組が板金を複数回加工したときの各回の摩耗量を累積することによって前記パンチ及び前記ダイの刃先の累積摩耗量を計算し、
    金型管理情報記憶部に、各パンチ及び各ダイに付与されている金型識別符号と前記累積摩耗量とを対応させた金型管理情報を記憶させて、各パンチ及び各ダイの刃先の状態を管理する
    金型管理方法。
  10. 前記コンピュータ機器が、
    管理している金型の金型情報を含む金型リストを表示部に表示し、
    前記金型リストに表示されているパンチ及びダイのうち、累積摩耗量に基づき研磨が必要な状態に至っているパンチまたはダイを、研磨が必要な状態に至っていないパンチまたはダイと区別するためのアイコンを表示する
    請求項9に記載の金型管理方法。
  11. 前記コンピュータ機器が、
    管理している金型の金型研削機による総研磨量を管理し、
    前記金型リストに表示されているパンチ及びダイのうち、総研磨量に累積摩耗量を加えた量が研磨可能な最大の総研磨量を超えているパンチまたはダイを、最大の総研磨量を超えていないパンチまたはダイと区別するためのアイコンを表示する
    請求項10に記載の金型管理方法。
  12. 前記コンピュータ機器が、金型研削機によって金型を研磨した研磨実績情報を受信した後に、研磨された金型の累積摩耗量をクリアする請求項9〜11のいずれか1項に記載の金型管理方法。
JP2018244380A 2018-12-27 2018-12-27 金型管理装置及び金型管理方法 Active JP6660458B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244380A JP6660458B1 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 金型管理装置及び金型管理方法
CN201980086510.6A CN113226587B (zh) 2018-12-27 2019-12-20 模具管理装置及模具管理方法
EP19902801.0A EP3903955B1 (en) 2018-12-27 2019-12-20 Punch-and-die management device and punch-and-die management method
PCT/JP2019/049981 WO2020137841A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-20 金型管理装置及び金型管理方法
US17/417,690 US20220111480A1 (en) 2018-12-27 2019-12-20 Tool management device and tool management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244380A JP6660458B1 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 金型管理装置及び金型管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6660458B1 JP6660458B1 (ja) 2020-03-11
JP2020104137A true JP2020104137A (ja) 2020-07-09

Family

ID=69998020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244380A Active JP6660458B1 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 金型管理装置及び金型管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220111480A1 (ja)
EP (1) EP3903955B1 (ja)
JP (1) JP6660458B1 (ja)
CN (1) CN113226587B (ja)
WO (1) WO2020137841A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114429625A (zh) * 2020-10-29 2022-05-03 株式会社松井制作所 管理系统及运算方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174738A (ja) * 1984-09-19 1986-04-17 Amada Metoretsukusu:Kk タレツトパンチプレスの金型研磨時期検出方法
JPH0576959A (ja) * 1991-02-25 1993-03-30 Teikoku Chuck Kk 金型自動交換システムにおける金型選択方法
JPH0526572B2 (ja) * 1984-09-19 1993-04-16 Amada Metrecs Co
JPH09155474A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Ueno Seiki Kk 履歴管理装置を内蔵した金型及びそれを用いた金型管理方法
JP2010279990A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Nec Corp プレス加工機および速度制御方法
JP4901022B2 (ja) * 2001-06-18 2012-03-21 株式会社アマダエンジニアリングセンター パンチプレスの金型管理装置
JP6328957B2 (ja) * 2014-02-26 2018-05-23 株式会社アマダホールディングス プレス機器の金型管理方法及び金型管理装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491022B1 (ja) * 1970-10-29 1974-01-11
FR2391264A1 (fr) * 1977-05-18 1978-12-15 Shell France Procede de craquage catalytique d'hydrocarbures, et catalyseur pour la mise en oeuvre du procede
JPS5435485A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Toshiba Corp Method of determining tool replacement time
JPS59142046A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Ikegai Corp 工具寿命の管理方法及び装置
JPH01188252A (ja) * 1988-01-20 1989-07-27 Matsushita Electric Works Ltd 数値制御工作機械の工具摩耗の補償方法
JP2778958B2 (ja) * 1988-04-04 1998-07-23 株式会社アマダ 鋸刃の寿命判別予測装置
JP2778962B2 (ja) * 1988-10-31 1998-07-23 株式会社アマダメトレックス 板材加工機における金型管理装置
JP2911198B2 (ja) * 1990-09-14 1999-06-23 株式会社牧野フライス製作所 加工システムにおける次加工ワーク決定方法
JP3081659B2 (ja) * 1991-04-17 2000-08-28 株式会社アマダ パンチプレス機
JP2534556Y2 (ja) * 1991-05-30 1997-04-30 株式会社アマダ 油圧式タレットパンチプレス機の金型摩耗検出装置
JP3317989B2 (ja) * 1992-02-27 2002-08-26 株式会社アマダ Ncタレットパンチプレスの金型交換管理装置
JPH05285889A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Kao Corp 金型の寿命予測・判定方法及び金型の寿命予測・判定装 置
JP3518883B2 (ja) * 1993-10-19 2004-04-12 株式会社小松製作所 パンチプレス機における金型管理方法
KR100390017B1 (ko) * 1994-07-08 2004-02-11 가부시키가이샤 아마다 프레스브레이크의절곡가공방법및그방법에서사용하는프레스브레이크
US5478301A (en) 1994-08-02 1995-12-26 Amada Engineering And Service Co., Inc. Punch press system
JP3099286B2 (ja) * 1995-08-07 2000-10-16 株式会社牧野フライス製作所 Nc工作機械の制御方法および装置
JP3712814B2 (ja) * 1997-03-18 2005-11-02 株式会社アマダ タレットパンチプレス
JP3880690B2 (ja) * 1997-07-07 2007-02-14 株式会社アマダエンジニアリングセンター 工具識別媒体を備えたパンチング用工具および工具識別媒体読み取り装置を備えたパンチプレス
JPH1128532A (ja) * 1997-07-07 1999-02-02 Amada Eng Center:Kk 工具識別媒体読み取り装置を備えたパンチプレス
EP1027954A1 (en) * 1998-08-28 2000-08-16 Mori Seiki Co., Ltd. Method of preparing tool wear data, estimating tool wear amount, and making decision on the use of the tool
JP2001350510A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Mori Seiki Co Ltd 工作機械保守管理システム
JP2002096214A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Kawasaki Steel Corp 丸刃位置調整方法および装置
JP2003001339A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Amada Eng Center Co Ltd パンチプレスの金型クリアランス決定方法およびその装置
WO2006135030A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Amada Co., Ltd 曲げ加工装置並びに金型管理方法、金型配列方法及び金型ストッカ選択方法
JP2007185686A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Murata Mach Ltd パンチプレスの段取り情報発生装置
JP2007245165A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 打ち抜き加工用型および型の磨耗検出方法および型の研磨方法
JP2007265361A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Nisshinbo Ind Inc 製造工程に使用されるツール情報を管理,運用する方法
JP4971947B2 (ja) * 2007-11-12 2012-07-11 株式会社アマダエンジニアリングセンター 工具識別媒体読み取り装置を備えたパンチプレス
CN101549468A (zh) * 2009-04-24 2009-10-07 北京邮电大学 基于影像的刀具在线检测与补偿系统及方法
JP2011215706A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 再生工具の情報管理システム及び方法
JP5792649B2 (ja) * 2011-03-17 2015-10-14 株式会社日立製作所 Ncプログラム生成方法
JP5977953B2 (ja) * 2011-08-31 2016-08-24 株式会社アマダホールディングス 加工システム及びその方法
KR101314498B1 (ko) * 2011-12-21 2013-10-07 현대위아 주식회사 공작 기계용 공구 마모 자동 보정 장치 및 그 방법
CN104781740A (zh) * 2012-07-10 2015-07-15 马丁丁亚胡·蒂亚诺 用于对从每个给定工件、工具和机床计算的加工生产线整体性能进行实时评估和监控的模块化系统
CN102764798A (zh) * 2012-08-07 2012-11-07 江苏扬力集团有限公司 一种数控转塔冲床模具磨损在线检测系统及工作方法
CN103499501B (zh) * 2013-09-26 2016-08-17 中国石油天然气股份有限公司 一种基于井液润滑效果的抽油杆磨损评价方法及装置
CN104111346B (zh) * 2014-07-17 2015-04-15 石家庄铁道大学 一种盾构滚刀工作及磨损状态在线检测方法
JP6521700B2 (ja) * 2015-03-31 2019-05-29 シャープ株式会社 計測装置および計測方法
JP6803161B2 (ja) * 2015-07-07 2020-12-23 日本電産シンポ株式会社 金型の異常予測システム、それを備えたプレス機及び金型の異常予測方法
JP6423769B2 (ja) * 2015-08-31 2018-11-14 ファナック株式会社 加工精度維持機能を有する加工システム
JP6354722B2 (ja) * 2015-09-28 2018-07-11 Jfeスチール株式会社 トリム材のトリミング方法およびトリミング装置
CN105822706A (zh) * 2016-03-29 2016-08-03 乐视控股(北京)有限公司 刹车片磨损情况报警方法及装置
JP6724544B2 (ja) * 2016-05-17 2020-07-15 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
JP6768472B2 (ja) * 2016-11-30 2020-10-14 株式会社日立製作所 工具摩耗予測装置およびその方法
CN108181484B (zh) * 2017-12-25 2021-04-02 中铁工程装备集团有限公司 一种常压刀盘滚刀转速和温度测量装置及磨损量测量方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174738A (ja) * 1984-09-19 1986-04-17 Amada Metoretsukusu:Kk タレツトパンチプレスの金型研磨時期検出方法
JPH0526572B2 (ja) * 1984-09-19 1993-04-16 Amada Metrecs Co
JPH0576959A (ja) * 1991-02-25 1993-03-30 Teikoku Chuck Kk 金型自動交換システムにおける金型選択方法
JPH09155474A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Ueno Seiki Kk 履歴管理装置を内蔵した金型及びそれを用いた金型管理方法
JP4901022B2 (ja) * 2001-06-18 2012-03-21 株式会社アマダエンジニアリングセンター パンチプレスの金型管理装置
JP2010279990A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Nec Corp プレス加工機および速度制御方法
JP6328957B2 (ja) * 2014-02-26 2018-05-23 株式会社アマダホールディングス プレス機器の金型管理方法及び金型管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3903955B1 (en) 2023-02-22
US20220111480A1 (en) 2022-04-14
JP6660458B1 (ja) 2020-03-11
CN113226587A (zh) 2021-08-06
CN113226587B (zh) 2023-03-21
EP3903955A4 (en) 2022-02-23
WO2020137841A1 (ja) 2020-07-02
EP3903955A1 (en) 2021-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057607B2 (ja) 生産管理システム及び方法
US7916030B2 (en) RFID system and bearing components for rolling mill
WO2014009942A1 (en) A modular system for real-time evaluation and monitoring of a machining production-line overall performances calculated from each given workpiece, tool and machine
WO2020137841A1 (ja) 金型管理装置及び金型管理方法
US20180107197A1 (en) Information processing device
KR20110025828A (ko) 생산 환경에서 소모품의 모니터, 제어 및 인출을 위한 시스템 및 프로세스
JP4876528B2 (ja) 工作機械における部品寿命管理システム
JP6920273B2 (ja) 金型管理装置及び金型管理方法
CN111898847A (zh) 一种数控冲床及数控折弯机用模具刻蚀二维码身份管理方法
JP7069418B2 (ja) 金型管理装置、金型管理方法及び金型管理プログラム
JP2019102065A (ja) 製造委託支援装置、製造委託支援方法、及びそのためのプログラム
JP2007265361A (ja) 製造工程に使用されるツール情報を管理,運用する方法
JP2009009614A (ja) 工作機械における部品寿命管理システム
CN113853257A (zh) 罐生产工具及控制罐重量、成本和尺寸的方法
WO2021237587A1 (zh) 涉及机床刀具寿命管理方法、装置、计算设备和存储介质
JP2020069569A (ja) 切削管理システム、及び情報処理装置
US8610575B2 (en) RFID system and components for rolling mill
JP2018063668A (ja) 金型履歴表示装置及び金型プレス装置
JP6746524B2 (ja) 眼鏡レンズ加工システムおよび方法
JP2014229800A (ja) 加工装置
CN102867238A (zh) 一种塑料件后加工工序管理方法
JP4936736B2 (ja) 生産管理方法及びシステム並びにコンピュータプログラム
TWI669666B (zh) 裝配線自動化報工系統
JP2009265878A (ja) 標準工期設定システム
JP2017215824A (ja) 切削工具のレンタルシステムおよび切削工具のレンタル方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350