JP2020002713A - ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置 - Google Patents

ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020002713A
JP2020002713A JP2018125271A JP2018125271A JP2020002713A JP 2020002713 A JP2020002713 A JP 2020002713A JP 2018125271 A JP2018125271 A JP 2018125271A JP 2018125271 A JP2018125271 A JP 2018125271A JP 2020002713 A JP2020002713 A JP 2020002713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
standing
guide rail
base member
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018125271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6739476B2 (ja
Inventor
信悟 河合
Shingo Kawai
信悟 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hi Lex Corp
Original Assignee
Hi Lex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hi Lex Corp filed Critical Hi Lex Corp
Priority to JP2018125271A priority Critical patent/JP6739476B2/ja
Priority to PCT/JP2019/025783 priority patent/WO2020004615A1/ja
Priority to US17/255,085 priority patent/US11408217B2/en
Priority to MX2020013184A priority patent/MX2020013184A/es
Priority to CN201980006361.8A priority patent/CN111527278B/zh
Publication of JP2020002713A publication Critical patent/JP2020002713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6739476B2 publication Critical patent/JP6739476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/16Suspension arrangements for wings for wings sliding vertically more or less in their own plane
    • E05D15/165Details, e.g. sliding or rolling guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/668Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings
    • E05F15/681Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts
    • E05F15/686Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts by cables or ropes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/697Motor units therefor, e.g. geared motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/64Carriers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/654Cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/66Deflectors; Guides
    • E05Y2201/662Cable sheaths
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/684Rails; Tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】取り付けが簡単で、かつケーブルが抜けにくいケーブルガイドを用いたケーブル配索構造を提供する。【解決手段】ケーブルガイド部材は、一方の縁部と他方の縁部とを有する支持部と、一方の縁部側に立設する第一立設部と、他方の縁部側に立設する第二立設部とを有し、第一立設部は、ベース部材と係合する係合部を有し、第二立設部は、ベース部材と接続する接続部を有し、第一立設部と第二立設部との間には、ケーブルの両端中間の直線状部が配置される間隔を有する。ベース部材は、第一立設部の係合部と係合する被係合部を有し、ケーブルガイド部材がベース部材に取り付けられた状態でケーブルが配索された配索状態において、ケーブルが支持部と当接することにより支持部が受ける力の方向に、係合部と被係合部とが係合する係合関係を形成し、支持部に配置されたケーブルの軸周り方向に、ケーブルが離脱不能な閉構造を形成する。【選択図】図3

Description

本発明は、ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置に関する。
ケーブル式窓ガラス昇降装置などの、駆動力を、ケーブルを介して対象物に伝達して移動させる移動装置では、対象物を案内するガイドレール等のベース部材に沿ってケーブルが配索される。
このときケーブルは、張力が付与された状態でベース部材の一方から他方の間に配索されるが、ケーブルが張力によって張られた状態で一方側から他方側までの間において接触する部材が無い場合には、ケーブルの振動が容易となる。張力によって張られた状態とされたケーブルと接触する部材としては、ケーブルの移動を阻害しない状態で接触するケーブルガイドが提案されている(例えば、特許文献1)。
このようなケーブルガイドは、内部に導入されたケーブルが通常では抜け出すことが難しい閉込構造を予め構成し、ベース部材であるガイドレールに対して所定の位置となるように取り付けられる。
そのため、ケーブルは、通常の使用では、このケーブルガイドの閉込構造から抜け出ることがないので、ケーブルが弦のように振動して異音が発生するのを防止する等、ケーブルと接触する機能を発揮することができる。
国際公開第2014/103816号
しかし、この閉込構造は、ケーブルを導入するための導入機構が必要であり、例えば導入機構に弾性部材を用いた場合には、搬送時に通常よりも大きな外力が弾性部材に負荷されるとケーブルが抜け出るおそれがあるため、搬送時には通常よりも大きな外力が負荷されないような管理が必要となる。つまり、ケーブルを介して対象物に伝達して移動させる移動装置においては、取り付けが簡単で、かつケーブルが抜けにくいケーブルガイドを用いたケーブル配索構造が求められている。
本発明は、取り付けが簡単で、かつケーブルが抜けにくいケーブルガイドを用いたケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置を提供することを目的とする。
本発明のケーブル配索構造は、ベース部材と、ベース部材に沿って配索されるケーブルと、前記ベース部材に取り付けられて前記ケーブルの両端中間の直線状部を支持するケーブルガイド部材と、を備えたケーブル配索構造であって、前記ケーブルガイド部材は、一方の縁部と他方の縁部とを有する支持部と、前記一方の縁部側に立設する第一立設部と、前記他方の縁部側に立設する第二立設部とを有し、前記第一立設部は、前記ベース部材と係合する係合部を有し、前記第二立設部は、前記ベース部材と接続する接続部を有し、前記第一立設部と前記第二立設部との間には、前記直線状部が配置される間隔を有し、前記ベース部材は、前記第一立設部の前記係合部と係合する被係合部を有し、前記ケーブルガイド部材と前記ベース部材とは、前記ケーブルガイド部材が前記ベース部材に取り付けられた状態で前記ケーブルが配索された配索状態において、前記ケーブルが前記支持部と当接することにより前記支持部が受ける力の方向に、前記係合部と前記被係合部とが係合する係合関係を形成し、前記ケーブルガイド部材と前記ベース部材とは、前記配索状態において、前記支持部に配置された前記ケーブルの軸周り方向に、前記ケーブルが離脱不能な閉構造を形成する。
本発明の窓ガラス昇降装置は、上記構成のケーブル配索構造を用いた窓ガラス昇降装置であって、前記ベース部材を用いたガイドレールと、前記ガイドレールに案内されるキャリア部材と、駆動部と、前記ケーブルとを有し、前記ケーブルが前記キャリア部材と前記駆動部と接続され、前記駆動部の駆動により前記キャリア部材が移動できる構成を備える。
本発明によれば、取り付けが簡単で、かつケーブルが抜けにくいケーブルガイドを用いたケーブル配索構造を実現できる。
本発明の一実施の形態に係るケーブル配索構造を用いた窓ガラス昇降装置を模式的に示す正面図である。 図1に示す窓ガラス昇降装置の左側面図である。 窓ガラス昇降装置におけるケーブル配索構造の要部構成を模式的に示す斜視図である。 図4Aは図3におけるA−A線断面図であり、図4Bは図3におけるB−B線断面図である。 本実施の一実施の形態に係るケーブル配索構造のケーブルガイド部材の変形例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施の形態のケーブル配索構造は、例えば、ガイドレール等として用いられるベース部材にケーブルガイド部材が取り付けられて、ベース部材に沿って配索されるケーブルを、ベース部材に沿うケーブルの配索経路から外れないようにする。
本実施の形態におけるケーブル配索構造は、ベース部材に沿って配索されるケーブルを、ベース部材に沿う経路から外れないように規制するものであれば、どのような装置にも用いることができる。例えば、ケーブルを移動することによりケーブルに接続されるキャリア部材を移動させる装置等に適用できる。ケーブル配索構造は、例えば、キャリア部材に接続される窓ガラスを昇降する窓ガラス昇降装置に適用できる。
本実施の形態では、ケーブル配索構造を用いる窓ガラス昇降装置としてのウインドウレギュレータに用いた例を挙げて説明する。
<窓ガラス昇降装置の全体構成>
図1は、本発明の一実施の形態に係るケーブル配索構造を用いた窓ガラス昇降装置を模式的に示す正面図であり、図2は、図1に示す窓ガラス昇降装置の左側面図である。
窓ガラス昇降装置10は、移動ためのベース部材として用いられるガイドレール20、ケーブル30、ケーブルガイド部材40、ガイドレール20に案内されるキャリア部材60、及び駆動部70を有する。ケーブル30はキャリア部材60及び駆動部70と接続されており、駆動部70の駆動によりケーブル30が移動し、これに伴いキャリア部材60が移動する。
窓ガラス昇降装置10は、キャリア部材60に接続された窓ガラスWを移動させる装置である。本実施の形態の窓ガラス昇降装置10は、例えば、図示しない車両のドアのインナーパネルとアウターパネルとの間に固定され、ドアの窓(例えば窓ガラスW)を移動させて昇降する。
キャリア部材60の移動方向は、移動対象物である窓ガラスWの昇降方向を基準として規定される上下方向である。窓ガラス昇降装置10は、窓ガラスWを昇降することにより、車両においてドアパネル上部に形成される開口の開放或いは閉塞を行う。
[ガイドレール20]
ガイドレール20は、キャリア部材60の移動を案内し、キャリア部材60を移動可能に支持する。ガイドレール20には、キャリア部材60がガイドレール20の軸周り方向に回転を抑制するリブ等の回転規制部が長手方向に設けられている。
ガイドレール20は、本実施の形態では、キャリア部材60の移動方向に長く、ほぼ同一形状の横断面が長手方向に延びるレールである。
ガイドレール20は、一方の縁部20cと、一方の縁部20cとは反対側の縁部である他方の縁部20dと、ケーブル30の延在方向と略平行な一方の面22及び他方の面24とを有する。
ガイドレール20は、本実施の形態では、側面視して、正面側(一方の面22側に相当)の中央部が凸状となるように湾曲している。
ガイドレール20では、キャリア部材60が、他方の縁部20dに移動可能に嵌合し、他方の縁部20dに沿って、一方の面22上を移動自在に支持される。
ガイドレール20は、例えば、上下方向に延在するように配置される。ガイドレール20には、一端側、ここでは下端20a側に、ドラム74が回転可能に設けられ、他端側、ここでは上端20b側に方向転換部材80が配置される。なお、本実施の形態では、ガイドレール20の延在方向、並びに、上昇用ケーブルであるケーブル30及び下降用ケーブルであるケーブル31の移動方向はいずれも、キャリア部材60の上下方向移動に合わせた上下方向であるが、これに限らず、キャリア部材60の移動方向が上下方向とは異なる方向であれば、例えば、左右方向等どのような方向であってもよい。これらの移動方向は、移動対象物の移動方向に応じて、適宜設定することができる。
ガイドレール20では、一方の縁部20cにおいて、ケーブルガイド部材40が、ガイドレール20の他方の面(例えば、図1で示す背面)24側に突出するように取り付けられている。なお、ケーブルガイド部材40は、ガイドレール20に対して、ガイドレール20の被係合部202及び被接続部204を介して取り付けられる(図3及び図4参照)。これら被係合部202及び被接続部204の詳細については、後述するケーブルガイド部材40とともに説明する。
[方向転換部材80]
方向転換部材80は、ガイドレール20上においてケーブル30の移動方向を転換する部材である。
方向転換部材80は、一端がキャリア部材60に接続され、他端がドラム74に接続されたケーブル(30、31)のうちキャリア部材60を上昇させる上昇用のケーブル30が掛けられる。
方向転換部材80は、具体的には、ガイドレール20の下端20a側に配置されたドラム74から上端20b側に向かって延在する上昇用のケーブル30が巻掛けられて、上昇用のケーブル30の移動方向を転換する。
方向転換部材80は、上昇用のケーブル30の延びる方向を転換し、上昇用のケーブル30の一端側を下方に引き下げる運動が、他端側を上方に引き上げる運動へと転換される。
方向転換部材80は、例えば、上昇用のケーブル30が巻掛けられるプーリ82と、プーリ82が一端側で回転自在に取り付けられ、他端側でガイドレール20の上端20bに固定されるプーリ軸84とを有する。なお、プーリ82には、上昇用のケーブル30が掛けられる図示しないケーブル溝が形成される。具体的には、円盤状の部材であるプーリ82の円盤外周に、同形状をもつ2つのフランジが設けられており、これら2つのフランジ間の小径部がケーブル溝として周方向に延在する。プーリ82は、例えば、樹脂製である。
プーリ軸84は、プーリ82の回転軸であり、ガイドレール20に固定されることにより、プーリ82をガイドレール20に回転自在に支持させる。なお、プーリ82の近傍に、プーリ82のケーブル溝に巻掛けられた上昇用のケーブル30が、上昇用のケーブル30の張力が弱まる等により弛むことにより、プーリ82のケーブル溝から外れて離脱することを防止する外れ止部材を設けてもよい。
[ケーブル30、31]
ケーブル30、31は、キャリア部材60を、図1において矢印で示す上下方向に移動させる部材である。
ケーブル30、31としては、公知のワイヤを用いることができ、例えば、金属素線及び樹脂繊維素線のうちの少なくとも一方を複数用いて撚り合わせたワイヤを用いることができる。
ケーブル30、31は、その方向が例えば方向転換部材80により転換されることが可能な、可撓性を有する。
ケーブル30、31の一端には、キャリア部材60が接続され、他端には駆動部70が接続される。
ケーブル30は、本実施の形態では、上昇用のケーブルであり、ケーブル31は、下降用のケーブルである。
ケーブル30は、キャリア部材60を上方に牽引するものであり、一端がキャリア部材60に連結され、上部の方向転換部材80のプーリ82に掛け回されて、他端が駆動部70のドラム74に連結されている。ケーブル30は、駆動部70と方向転換部材80との間の領域においては、ガイドレール20の一方の縁部20c側に、一方の縁部20cに沿って、張力を付与された状態で上下方向に沿って直線状に配置される。
ケーブル30は、方向転換部材80と、キャリア部材60との間の領域においては、ガイドレール20の他方の縁部20dに沿って、ガイドレール20の他方の縁部20d上に、張力を付与された状態で上下方向に沿って直線状に配置されている。
ケーブル31は、キャリア部材60と駆動部70との間の領域に配置され、一端がキャリア部材60に接続され、キャリア部材60から下方に延在し、他端が、駆動部70のドラム74に接続されている。
駆動部70がドラム74にケーブル30を巻くよう駆動し、ケーブル30を牽引すると、キャリア部材60は、上方に牽引されて、上昇する。このときケーブル31は、ドラム74から繰り出される。
駆動部70がドラム74にケーブル31を巻くように駆動し、ケーブル31を下方に牽引すると、キャリア部材60は、下方に牽引されて下降する。このときケーブル30はドラム74から繰り出される。
このように、キャリア部材60は、ケーブル30、31の上下方向移動によって駆動部70の駆動と連動して上下方向に移動する。
[キャリア部材60]
キャリア部材60は、ケーブル30を介して駆動部70により移動される。
キャリア部材60は、ガイドレール20に嵌合し、ガイドレール20に案内されて、ガイドレール20の延在方向に沿って移動する。
本実施の形態では、キャリア部材60は、ウインドウレギュレータのキャリアプレートであり、窓ガラスWの下端部を保持するとともに、ガイドレール20に沿って窓ガラスWの昇降方向に案内される。
キャリア部材60は、ガイドレール20の一端側(図1では下端20a側)と他端側(図1では上端20b側)間で移動し、移動対象物である窓ガラスWを移動させる。
[駆動部70]
駆動部70は、ケーブルの他端、具体的には、ケーブル30及びケーブル31の他端がそれぞれ接続される。
駆動部70は、ケーブル30、31を介してキャリア部材60を昇降移動する。
駆動部70は、電気的に駆動するモータ72と、ドラム74と、モータ72の回転運動をドラム74に伝達する例えば、ウォームギヤ等の図示しない動力伝達部とを有する。駆動部70は、モータ72を順方向と逆方向とに回転駆動し、この回転駆動によりドラム74が順方向と逆方向とに回転する。
本実施の形態では、ドラム74は、ガイドレール20の一端側、図1では下端20a側で回転可能に保持される。ドラム74は、駆動部70の回転駆動において、順方向の回転と、逆方向の回転とを行う。ドラム74には、ケーブル30とケーブル31とが、互いに逆向きに巻かれる。ドラム74は、回転方向によって、ケーブル30を巻き込んでケーブル30を引っ張るか、ケーブル31を巻き込んでケーブル31を引っ張る。ドラム74は、ケーブル30を巻き込むときにはケーブル31を繰り出し、ケーブル31を巻き込むときにはケーブル30を繰り出す。駆動部70は、本実施形態においては、ガイドレール20の端部に設けられているが、ガイドレール20から離れて配置されてもよい。
[ケーブルガイド部材40]
図3は、窓ガラス昇降装置におけるケーブル配索構造の要部構成を模式的に示す斜視図であり、図4Aは、図3におけるA−A線断面図であり、図4Bは図3におけるB−B線断面図である。
ケーブルガイド部材40は、ベース部材を用いたガイドレール20に取り付けられ、ケーブル30をガイドレール20に沿って配索されるように案内する。
ケーブルガイド部材40は、ケーブル30を、ガイドレール20に沿うケーブル30の配索経路から離脱不能に、ガイドレール20とともに規制する。
ケーブルガイド部材40は、ガイドレール20に沿って配索されるケーブル30の両端中間の直線状部302を支持する。
ケーブル30の両端は、本実施の形態では、ガイドレール20に沿って延在する方向で離間する両端であり、ドラム74と方向転換部材80とに接続される部位である。ケーブル30の両端中間の直線状部302は、ガイドレール20に沿って配索されるケーブル30において、ドラム74と方向転換部材80との間に配索される直線状の部位を意味する。
ケーブルガイド部材40は、一方の縁部42aと他方の縁部42bとを有する支持部42と、一方の縁部42a側に立設する第一立設部44と、他方の縁部42b側に立設する第二立設部46とを有する。
支持部42は、ケーブル30がケーブル30の配索経路に配索されるように、ケーブル30を支持する。
支持部42は、面状部にケーブル30の直線状の部分の直線状部302が配索されており、ケーブル30の配索方向と交差する方向において一方の縁部42aと他方の縁部42bとが、ケーブル30の直線状部302を挟むように位置する幅を有する。
支持部42は、本実施の形態では、一方の縁部42aと他方の縁部42bを幅方向両端とし、面状部は、ケーブル30の延在方向に延びるように形成されている。面状部は、第一立設部44及び第二立設部46が延びる側の面であり、本実施形態においては、支持部42のケーブル30に面する側の面42cとなっている。
第一立設部44は、ケーブルガイド部材40をガイドレール20に取り付ける機能を有し、第二立設部46は、ケーブルガイド部材40をガイドレール20に接続する機能を有する。
第一立設部44及び第二立設部46は、支持部42においてケーブル30を支持する面状部から立ち上がるように設けられている。
第一立設部44及び第二立設部46は、ガイドレール20にケーブルガイド部材40が取り付けられた際に、支持部42上のケーブル30の直線状部302の両側方にそれぞれ配置され、支持部42とともにケーブル30の直線状部302を3方から囲む。
第一立設部44と第二立設部46は、第一立設部44と第二立設部46との間にケーブル30の直線状部302が配置される間隔を空けて配置されている。
第一立設部44は、ガイドレール20と係合し、第二立設部46は、ガイドレール20に接続される。
本実施の形態では、第一立設部44は、ガイドレール20の被係合部202に係合し、第二立設部46は、ガイドレール20の被接続部204に接続する。
被係合部202及び被接続部204は、ケーブルガイド部材40が取り付けられる構成であればどのように形成されてもよいが、本実施の形態では、被係合部202及び被接続部204は、一方の縁部20cから、ガイドレール20の横方向に延びるように突設された板状部である。
第一立設部44は、支持部42の縁部42a側から突出する第一立設部本体441と、第一立設部本体441の突出端部に接続され、ガイドレール20の被係合部202と係合する係合部442とを有する。
第一立設部本体441は、支持部42上のケーブル30の直線状部302が、一方の縁部42aから外部へ移動することによるケーブルガイド部材40からの離間を規制する。
係合部442は、ケーブルガイド部材40がガイドレール20に取り付けられた状態でケーブル30が配索された配索状態において、ケーブル30が支持部42と当接することにより支持部42が受ける力の方向に、ガイドレール20の被係合部202と係合する。
係合部442が被係合部202に係合することにより、ケーブルガイド部材40はガイドレール20に外れないように取り付けられた状態となる。
具体的には、本実施の形態において、ケーブルガイド部材40がガイドレール20に取り付けられた状態でケーブル30が配索された配索状態とは、ケーブルガイド部材40が支持するケーブル30は、湾曲するガイドレール20の両端20a、20b間に張設された状態である。すなわち、ケーブル30には張力がかかり、ガイドレール20において凸側の一方の面22側から他方の面24に移動する力が加わり、ケーブル30が支持部42と当接し、これにより、支持部42がケーブル30から力を受けることになる。この支持部42が受ける力の方向に、係合部442は、被係合部202に対して係合する。
第一立設部44と第二立設部46とは、ケーブル30の延びる方向に離間して支持部42に設けられている。
本実施の形態では、第二立設部46は、ケーブル30の延びる方向に離間して、第一立設部44を挟むように、支持部42に2つ設けられている。
係合部442は、ガイドレール20に係合することにより、ケーブルガイド部材40をガイドレール20に固定するものであればどのように構成されてもよい。
本実施の形態では、係合部442は、第一立設部44が支持部42から延びる方向に突出する凸部444を有し、被係合部202に設けられた孔208に挿入して係合可能となっている。孔208は、被係合部202に凸部444を挿入可能に設けられている。
具体的には、係合部442は、被係合部202の第一面222と当接する第一当接部4422と、被係合部202の第二面224と当接する第二当接部4424と、先端に凸部444が設けられた弾性片4446とを有する。
なお、被係合部202の第一面222と第二面224は、ケーブル30が配索される方向と略平行な面であり、第一面222と、第一面222と反対側の第二面224である。これら第一面222及び第二面224は、本実施の形態では、ガイドレール20の表裏面のうちの一方の面22と、他方の面24とにそれぞれ対応する。
本実施の形態では、第一当接部4422と第二当接部4424とによる挟持方向は、レール部材、つまりは、ガイドレール20の厚み方向であり、ケーブル30の配索方向と、ガイドレール20の幅方向(ケーブルガイド部材40の縁部が離間する方向)との双方に交差する方向である。
第一当接部4422と、第二当接部4424とは、第一立設部本体441の端部(突出端部)から他の縁部42b側に向かって凹状に突出するように形成されている。
第一当接部4422と第二当接部4424は、被係合部202を挟持可能である。
本実施の形態の弾性片4446は、第二当接部4424に設けられ、一方の縁部42a側から他方の縁部42b側に向かって延出され、その先端に凸部444が形成されている。
これにより、荷重を受けたケーブル30が支持部42へ移動或いは係合部442に移動しても、凸部444と孔208と係合状態は維持され、互いを係合させるだけで、ガイドレール20にケーブルガイド部材40を確実に取り付けることができる。
特に、ケーブル30が支持部42側に移動する荷重を受けた際に、凸部444は、孔208内に挿入されて、外れない。
第一立設部44は、本実施の形態では、係合部442に、ガイドレール20の被係合部202が他方の縁部42b側から挿入されることにより、ガイドレール20に係合する。
このとき、係合部442及び被係合部202の双方は、ケーブル30の直線状部302に対して支持部42と反対側への方向に配置される。
これにより、図4Aに示すように、ケーブル30の直線状部302は、ガイドレール20の被係合部202、第一立設部本体441及び支持部42により、ガイドレール20の一方の縁部20cから外方に離れる方向への移動、及び、正正面(ガイドレール20の表面側)への移動を規制した状態でガイドレール20に取り付けられる。
第二立設部46は、第一立設部44との間に直線状部302が配置される間隔を空けて支持部42の縁部42b側から突出する第二立設部本体461と、第二立設部本体461の突出端部に接続され、ガイドレール20と接続する接続部462を有する。
第二立設部46では、接続部462が、ガイドレール20の被接続部204に接続される。
接続部462は、本実施の形態では、被接続部204に対して、被接続部204に掛止して第二立設部46を吊設した状態、つまり、ケーブルガイド部材40をガイドレール20に吊設した状態に接続する。
本実施の形態では、接続部462は、支持部42が、張力が付与されたケーブル30から力を受けることにより、加わる力の方向で被接続部204に当接して接続するように構成されている。すなわち、ケーブルガイド部材40がガイドレール20に取り付けられてケーブル30を支持する状態においては、接続部462は、ケーブル30による荷重により被接続部204を押圧することになり、被接続部204に掛止して吊り下げられた状態となっている。
第一立設部44と第二立設部46とは、ケーブル30の延びる方向に離間して支持部42に設けられている。
本実施の形態では、第二立設部46は、ケーブル30の延びる方向に離間して、第一立設部44を挟むように、支持部42に複数設けられている。
これにより、ケーブルガイド部材40では、支持部42上に配置されたケーブル30の直線状部302は、支持部42の一方の縁部42a側の第一立設部44と、支持部42の他方の縁部42b側の第二立設部46、46との間に配置される。
また、第一立設部44は、支持部42の上方で係合部442においてガイドレール20の被係合部202に係合し、第二立設部46、46は、支持部42の上方でガイドレール20の被接続部204に接続されている。
これにより、支持部42上のケーブル30の直線状部302は、支持部42と、第一立設部44の第一立設部本体441と、第二立設部46の第二立設部本体461と、第一立設部44の係合部442及び係合部442に係合するガイドレール20の被係合部202とによりその周囲が完全に囲まれた空間(図3に示すケーブル収容空間S)内に配置された状態となっている。なお、図3に示すケーブル収容空間Sは、支持部42上において、支持部42と、第一立設部44と、一つの第二立設部46との間で形成される空間のみ示すが、支持部42と、第一立設部44と、第一立設部44を挟む2つの第二立設部46、46との間にそれぞれ形成される。
[ケーブル配索構造100の組立方法]
ケーブル配索構造100、具体的には、ケーブル配索構造100を用いた窓ガラス昇降装置10の組立は、駆動部70、方向転換部材80、キャリア部材60及びケーブル30、31が取り付けられたガイドレール20に、ケーブルガイド部材40を取り付けることにより、組み立てられる。
すなわち、ガイドレール20では、駆動部70とキャリア部材60とを接続するケーブル30、31を、方向転換部材80に掛け回されてケーブル30が配索された配索状態となっている。このとき、ケーブル30は、ガイドレール20の一方の縁部20c側において、ガイドレール20の両端20a、20bのドラム74及び方向転換部材80の間の領域に架設されている。
次いで、ガイドレールの一方の縁部20c側に、ケーブルガイド部材40を取り付ける。この取り付け作業において、まず、ケーブルガイド部材40の支持部42、第一立設部44及び第二立設部46との間にケーブル30の直線状部302を挿入して配置する。
係合部442を有する第一立設部44と第二立設部46とが、ケーブル30が延びる方向に離間して支持部42に設けられているので、双方がケーブル30の延びる方向で接近して配置される構造と比較して、第一立設部44及び第二立設部46の間に挿入しやすい。次いで、第二立設部46の接続部462を被接続部204に掛止させた状態で、第一立設部44の係合部442を被係合部202に係合させて、ガイドレール20に、ケーブルガイド部材40を取り付ける。
これにより、支持部42に配置されたケーブル30の軸周り方向に、ケーブル30が離脱不能な閉構造が形成された配索構造100が組み立てられる。
他方の面24側に凸となるように湾曲するガイドレール20の両端20a、20b間に張設されるケーブル30は、一方の面22側から他方の面24側に張力がかかり、支持部42に当接して支持部42に力が掛かる。
係合部442と被係合部202とは、ケーブル30が支持部42と当接することにより支持部42が受ける力の方向に係合する係合関係を形成しているので、互いの係合状態が強固になり互いに離脱することがない。
また、第二立設部46の接続部462は、支持部42がケーブル30から受ける力の方向に被接続部204を押圧して接続され、ケーブルガイド部材40がガイドレール20に吊り下がる状態で確実に接続した状態となる。
このように係合部442と被係合部202とを係合させるだけでガイドレール20にケーブルガイド部材40が係合し、且つ、接続部462が被接続部204に押し付けられて吊り下げた状態で取り付けられて、容易にケーブル配索構造を実現することができる。
また、本実施の形態のケーブル配索構造100は、ベース部を用いたガイドレール20に、ケーブルガイド部材40を取り付けて、ガイドレール20に沿って配索されるケーブル30の両端中間の直線状部302を支持する。
ケーブル30の直線状部302は、ケーブルガイド部材40において、支持部42上で、第一立設部44及び第二立設部46との間に配置され、第一立設部44の係合部442はガイドレール20の被係合部202に係合し、第二立設部46の接続部462は、ガイドレール20の被接続部204に接続されている。
これにより、直線状部302は、支持部42、第一立設部44、第二立設部46、第一立設部44の係合部442に被係合部202で係合するガイドレール20により、3次元的に周囲を囲まれて配置された状態となっている。
すなわち、ケーブルガイド部材40は、ベース部材、本実施の形態では、ガイドレール20とともに、ガイドレール20に取り付けられた状態でケーブル30が配索された配索状態において、支持部42に配置されたケーブル30の軸周り方向に、ケーブル30が離脱不能な閉構造を形成している。
よって、取り付けが容易であり、ケーブル30が抜けにくいケーブルガイド部材40を用いたケーブル配索構造を実現できる。
また、本実施の形態のケーブル配索構造100におけるケーブルガイド部材40は、ガイドレール20の被接続部204に対して吊り下げて接続する構成であるため、被接続部204が湾曲する形状であっても、その湾曲形状に対応させて湾曲形状に形成する必要が無い。よって、形状が簡素化され、ケーブルガイド部材40を、樹脂等を用いて製造する際の歩留まりを良好にできる。
なお、本実施の形態では、第一立設部44及び第二立設部46を支持部42から突出する第一立設部本体441、第二立設部本体461と、第一立設部本体441、第二立設部本体461から屈曲して設けられた係合部442及び接続部462とによりL字状に形成したが、これに限らない。第二立設部46は、ガイドレール20に吊り下げられる形状であれば、どのような形状に形成されてもよい。
また、凸部444は、第二当接部4424側に設けたが、凸部444が、第一立設部44が支持部42から延びる方向、つまり、支持部42からの第一立設部44の立ち上がり方向に沿う方向に突出する形状であり、孔208に係合すれば、どのように設けられてもよい。例えば、凸部444は、第一当接部4422において、第一立設部44に設けてもよい。
[ケーブルガイド部材の変形例]
図5は、本実施の形態1におけるケーブルガイド部材の変形例を示す図である。
図5に示すケーブルガイド部材200は、ケーブルガイド部材40と同様の基本的構成を有する。よって、同様の構成要素については、同名称を付してその作用効果の説明は省略する。
ケーブルガイド部材200は、ベース部材として用いたガイドレール300に取り付けられて、ガイドレール300に沿って配索されるケーブル30の両端中間の直線状部302を支持するケーブル配索構造を構成する。
ケーブルガイド部材200は、一方の縁部212と他方の縁部214とを有する支持部210と、一方の縁部212側に立設する第一立設部220と、他方の縁部214側に立設する第二立設部230とを有する。
ケーブルガイド部材200は樹脂製であり、ケーブル30を円滑に案内する。
支持部210は、ケーブルの延びる方向に沿って湾曲した支持面210aを有し、この支持面上において配索されるケーブル30の直線状部302を支持する。
第一立設部220と第二立設部230とは、ケーブル30が延びる方向に離間して支持部に設けられている。
第一立設部220と第二立設部230とは、第一立設部220と第二立設部230との間にケーブル30の直線状部302が配置される間隔が空くように、支持部210に立設されている。
第一立設部220は、上部にガイドレール300の被係合部310と係合する係合部240を有する。
係合部240は、他方の縁部214側に開口する開口241と、開口241を形成する第一当接部242と、第二当接部244と、先端に凸部245が設けられた弾性片246とを有する。
係合部240の開口241には、ガイドレール300の被係合部310が挿入される。 第一当接部242及び第二当接部244は、開口241に挿入される被係合部310を挟持する。係合部240の外周壁がガイドレール300の延びる方向の被係合部310の端面と当接して、ケーブルガイド部材200がガイドレール300の延びる方向へ移動するのを抑制している。
ケーブルガイド部材200では、凸部245は、ケーブル30の延びる方向に複数並べて設けられている。
第二立設部230は、ガイドレール300の被接続部320と接続する接続部250を有する。
接続部250は、ガイドレール300への取り付け方向に開口するU字状に形成されており、ケーブルガイド部材200では、被接続部320に吊設されるとともに、被接続部320を挟むように構成されている。
すなわち、接続部250は、U字状の上端面を形成する上面部252と、上面部252の下方、つまり支持部210側に、上面部252と対向する下面部254とを有し、上面部252が被接続部320を一面側から押圧し、下面部254は被接続部320の第二面部と対向して配置される。
また、接続部250は、支持部210の他方の端部214から垂直に立設する第二立設部本体232の上端部から第一立設部220側へ突出して設けられている。このように接続部250、つまり、第二立設部230の上端部は、第一立設部220側に突出しているので、接続部250の第一立設部220側の端部下方には、広い切り欠き空間234が形成されている。これにより、支持部210上に配置されるケーブル30は、支持部210から離れる方向への移動を規制する。
一方、ケーブルガイド部材200が取り付けられるベース部材としてのガイドレール300には、被係合部310と被接続部320とが、第一立設部220及び第二立設部230と対応する位置に設けられている。
被係合部310及び被接続部320は、ガイドレール300の一方の端部からガイドレール300の表面と平行に突出する板状体である。被係合部310及び被接続部320は、ケーブル30が配索される方向と略平行な第一面310aと第一面310aと反対側の第二面310bとを有する。被係合部310及び被接続部320は、ガイドレール300と一体に形成されていることが好ましい。被係合部310には、凸部245に対応して凸部245を挿入可能な複数の孔318が形成されている。
ガイドレール300にケーブルガイド部材200を取り付ける際には、ケーブルガイド部材200の支持部210と、第一立設部220及び第二立設部230とにより囲まれる空間内に、ケーブル30を配置する。
次いで、ガイドレール300の被係合部310をケーブルガイド部材200の係合部240の開口241に挿入する。同様に、ガイドレール300の被接続部320を第二立設部230の接続部250のU字状の開口内に挿入する。
このようにして、ケーブルガイド部材200は、ガイドレール300に、接続部250の上面部252が被接続部320にケーブル30の張力により押圧されることにより吊設されるとともに、係合部240は、被係合部310に係合する。係合部240と被係合部310との係合状態は、第一当接部242と第二当接部244とにより、被係合部310の第一面310aと第二面310bとを挟持しつつ、孔318に凸部245が挿入された状態である。
このようにケーブルガイド部材200とガイドレール300とは、ケーブルガイド部材200がガイドレール300に取り付けられた状態で、ケーブル30が配索された配索状態において、ケーブル30が支持部210と当接する。これにより、ケーブル30の移動に伴い支持部210が受ける力の方向に、係合部240と被係合部310とが係合する係合関係を形成する。また、支持部210が受ける力の方向においてケーブルガイド部材200は、ガイドレール300に吊り下げられる。
また、ケーブル配索構造と同様に、支持部210上のケーブル30は、第一立設部220、第二立設部230及び、第一立設部220と係合する被係合部310により、その周囲を完全に囲まれた状態となる。すなわち、ケーブルガイド部材200とガイドレールとは、配索状態において支持部210に配置されたケーブル30の軸周り方向に、ケーブル30が離脱不能な閉構造を形成する。
よって、ケーブルガイド部材200は、ベース部材を用いたガイドレール300に取り付けられてケーブル配索構造100と同様の作用効果を有するケーブル配索構造となる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。なお、以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されない。つまり、上記装置の構成や各部分の形状についての説明は一例であり、本発明の範囲においてこれらの例に対する様々な変更や追加が可能であることは明らかである。
本発明に係るケーブル配索構造は、取り付けが簡単で、かつケーブルが抜けにくいケーブルガイドを用いたものであり、ウインドウレギュレータ等の窓ガラス昇降装置に適用可能である。
10 窓ガラス昇降装置
20、300 ガイドレール
20a 下端
20b 上端
20c、212 一方の縁部
20d、214 他方の縁部
22 一方の面
24 他方の面
30、31 ケーブル
40、200 ケーブルガイド部材
42,210 支持部
42a、42b 縁部
44、220 第一立設部
46、230 第二立設部
60 キャリア部材
70 駆動部
72 モータ
74 ドラム
80 方向転換部材
82 プーリ
84 プーリ軸
100 ケーブル配索構造
202、310 被係合部
204、320 被接続部
208,318 孔
222、310a 第一面
224、310b 第二面
234 切り欠き空間
240、442 係合部
241 開口
242、4422 第一当接部
244、4424 第二当接部
245、444 凸部
246 弾性片
250、462 接続部
252 上面部
254 下面部
302 直線状部
308、318 孔
441 第一立設部本体
461、232 第二立設部本体
4446 弾性片

Claims (5)

  1. ベース部材と、
    ベース部材に沿って配索されるケーブルと、
    前記ベース部材に取り付けられて前記ケーブルの両端中間の直線状部を支持するケーブルガイド部材と、を備えたケーブル配索構造であって、
    前記ケーブルガイド部材は、
    一方の縁部と他方の縁部とを有する支持部と、前記一方の縁部側に立設する第一立設部と、前記他方の縁部側に立設する第二立設部とを有し、
    前記第一立設部は、前記ベース部材と係合する係合部を有し、
    前記第二立設部は、前記ベース部材と接続する接続部を有し、
    前記第一立設部と前記第二立設部との間には、前記直線状部が配置される間隔を有し、
    前記ベース部材は、前記第一立設部の前記係合部と係合する被係合部を有し、
    前記ケーブルガイド部材と前記ベース部材とは、前記ケーブルガイド部材が前記ベース部材に取り付けられた状態で前記ケーブルが配索された配索状態において、前記ケーブルが前記支持部と当接することにより前記支持部が受ける力の方向に、前記係合部と前記被係合部とが係合する係合関係を形成し、
    前記ケーブルガイド部材と前記ベース部材とは、前記配索状態において、前記支持部に配置された前記ケーブルの軸周り方向に、前記ケーブルが離脱不能な閉構造を形成する、 ケーブル配索構造。
  2. 前記係合部は、前記第一立設部が前記支持部から延びる方向に突出する凸部を有し、前記被係合部は前記凸部を挿入可能な孔を有する、
    請求項1に記載のケーブル配索構造。
  3. 前記第一立設部と前記第二立設部とは、前記ケーブルが延びる方向に離間して前記支持部に設けられた、
    請求項1または請求項2に記載のケーブル配索構造。
  4. 前記ベース部材の被係合部は、前記ケーブルが配索される方向と略平行な第一面と前記第一面と反対側の第二面とを有し、
    前記ケーブルガイド部材の前記係合部は、前記第一面と当接する第一当接部と、前記第二面と当接する第二当接部と、先端に前記凸部が設けられた弾性片を有し、
    前記係合部は、前記第一当接部と前記第二当接部とにより前記被係合部を挟持可能な、
    請求項2に記載のケーブル配索構造。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のケーブル配索構造を用いた窓ガラス昇降装置であって、
    前記ベース部材を用いたガイドレールと、
    前記ガイドレールに案内されるキャリア部材と、
    駆動部と、
    前記ケーブルとを有し、
    前記ケーブルが前記キャリア部材と前記駆動部と接続され、
    前記駆動部の駆動により前記キャリア部材が移動する、
    窓ガラス昇降装置。
JP2018125271A 2018-06-29 2018-06-29 ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置 Active JP6739476B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125271A JP6739476B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置
PCT/JP2019/025783 WO2020004615A1 (ja) 2018-06-29 2019-06-28 ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置
US17/255,085 US11408217B2 (en) 2018-06-29 2019-06-28 Cable routing structure and window-glass lifting device using same
MX2020013184A MX2020013184A (es) 2018-06-29 2019-06-28 Estructura de enrutamiento de cables y dispositivo para subir y bajar el vidrio de una ventana usando el mismo.
CN201980006361.8A CN111527278B (zh) 2018-06-29 2019-06-28 线缆配线结构及使用该线缆配线结构的窗玻璃升降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125271A JP6739476B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020002713A true JP2020002713A (ja) 2020-01-09
JP6739476B2 JP6739476B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=68986724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018125271A Active JP6739476B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11408217B2 (ja)
JP (1) JP6739476B2 (ja)
CN (1) CN111527278B (ja)
MX (1) MX2020013184A (ja)
WO (1) WO2020004615A1 (ja)

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123986A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 株式会社城南製作所 自動車用ウインドレギユレ−タの窓ガラス案内装置
US4502247A (en) * 1982-02-23 1985-03-05 Nippon Cable System Inc. Guide rail for a window regulator and slide guide mechanism employing the same
EP0164116B1 (en) * 1984-06-06 1989-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Door window regulator
JPH0345850Y2 (ja) * 1984-10-25 1991-09-27
DE3600413A1 (de) * 1986-01-09 1987-07-16 Rockwell Golde Gmbh Scheibenfuehrung fuer ein in den fensterschacht eines fahrzeuges versenkbares schiebefenster
DE8711470U1 (de) * 1987-08-24 1987-10-22 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co KG, 8630 Coburg Mitnehmerplatte für einen Fensterheber
US4805346A (en) * 1987-09-04 1989-02-21 General Motors Corporation Vehicle door glass attachment to cable drive window regulator mechanism
JPH0239088U (ja) * 1988-09-06 1990-03-15
JPH0718294B2 (ja) * 1989-04-14 1995-03-01 旭化成工業株式会社 樹脂製キャリアプレート
JP2667077B2 (ja) * 1991-12-17 1997-10-22 日産自動車株式会社 ドアウインドウパネルの昇降装置
US5855093A (en) * 1993-06-30 1999-01-05 Kuster & Co. Cable-driven window lift
DE19654851C1 (de) * 1996-12-30 1998-06-10 Brose Fahrzeugteile Seilfensterheber mit einer Führungsschiene
DE69804296T2 (de) * 1997-05-06 2002-11-07 Atoma Int Inc Fensterheberanordnung mit gewichtsausgleich
DE19981927D2 (de) * 1998-10-15 2000-10-26 Kuester Automotive Door Sys Seilzug-Fensterheber für Fahrzeuge
FR2831227B1 (fr) * 2001-10-24 2004-10-22 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Leve-vitre
JP2003148041A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Oi Seisakusho Co Ltd ワイヤー式ウィンドーレギュレータ
JP4005593B2 (ja) * 2004-08-23 2007-11-07 本田技研工業株式会社 昇降ドアガラス支持構造
US7975434B2 (en) * 2004-10-26 2011-07-12 Magna Closures Inc. Locking lift plate
JP4946863B2 (ja) * 2005-03-24 2012-06-06 旭硝子株式会社 合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス
JP4727547B2 (ja) * 2006-10-11 2011-07-20 三井金属アクト株式会社 車両用ウインドウレギュレータ装置
JP4573887B2 (ja) * 2008-08-08 2010-11-04 三井金属鉱業株式会社 ウィンドウレギュレータ
JP5170892B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-27 株式会社城南製作所 ウィンドウレギュレータ
JP2011069059A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Johnan Seisakusho Co Ltd ワイヤドラム式のウインドウレギュレータ
JP5044002B2 (ja) * 2010-08-27 2012-10-10 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ
WO2013062078A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ
JP2013096127A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hi-Lex Corporation ウインドレギュレータ
CN104903535B (zh) 2012-12-28 2017-07-28 株式会社海莱客思 开闭体开闭装置
JP2014177838A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Johnan Seisakusho Co Ltd ウインドウレギュレータ
JP6225141B2 (ja) * 2015-05-29 2017-11-01 シロキ工業株式会社 ウインドレギュレータ
JP6450652B2 (ja) * 2015-06-18 2019-01-09 スズキ株式会社 ウインドウレギュレータ
US9822568B2 (en) * 2016-03-21 2017-11-21 Hi-Lex Controls Inc. Window regulator cable guide
US10501978B2 (en) * 2017-12-20 2019-12-10 Hi-Lex Controls, Inc. Window regulator cable guide
US10577849B2 (en) * 2017-12-20 2020-03-03 Hi-Lex Controls, Inc. Window regulator cable guide
JP6770991B2 (ja) * 2018-03-26 2020-10-21 株式会社城南製作所 ウインドレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
MX2020013184A (es) 2021-02-26
CN111527278B (zh) 2021-10-15
WO2020004615A1 (ja) 2020-01-02
JP6739476B2 (ja) 2020-08-12
US11408217B2 (en) 2022-08-09
CN111527278A (zh) 2020-08-11
US20210262265A1 (en) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944882B2 (ja) ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータの製造方法
JP2016097941A (ja) 車両ドアモジュール
JP2015121059A (ja) ウインドレギュレータ
JP2010285793A (ja) 開閉体の駆動ケーブル係止構造
WO2020004615A1 (ja) ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置
JP2017039385A (ja) ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータの製造方法
JP6393065B2 (ja) ウィンドレギュレータ装置
JP6989353B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2011226171A (ja) モジュール式ウインドウレギュレータ装置
WO2012011593A1 (ja) ウインドウレギュレータ
WO2024090503A1 (ja) 対象物移動装置およびウインドレギュレータ
JP2022037661A (ja) ウインドレギュレータ
JP2016205092A (ja) 窓ガラス昇降装置
JP5064961B2 (ja) ウインドレギュレータ装置
JP2008057127A (ja) ワイヤ式ウィンドレギュレータ
WO2024090505A1 (ja) 対象物移動装置およびウインドレギュレータ
JP2015063839A (ja) ワイヤ式ウインドウレギュレータ
JP7233352B2 (ja) 移動装置および窓ガラス昇降装置
JP7315521B2 (ja) キャリアプレート及び対象物移動装置
JP5226977B2 (ja) ウインドレギュレータ用の駆動装置ユニットおよびそれを用いたウインドレギュレータ
JP2019190229A (ja) 対象物移動装置及び窓ガラス昇降装置
JP6882952B2 (ja) 移動装置
JP2024064808A (ja) 対象物移動装置およびウインドレギュレータ
JP4627844B2 (ja) ウインドレギュレータのケーブル係止構造
JP2013011139A (ja) ウインドレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190909

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6739476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250