JP2019149477A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019149477A5
JP2019149477A5 JP2018033692A JP2018033692A JP2019149477A5 JP 2019149477 A5 JP2019149477 A5 JP 2019149477A5 JP 2018033692 A JP2018033692 A JP 2018033692A JP 2018033692 A JP2018033692 A JP 2018033692A JP 2019149477 A5 JP2019149477 A5 JP 2019149477A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral
cell
electrode
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018033692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6904279B2 (ja
JP2019149477A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018033692A priority Critical patent/JP6904279B2/ja
Priority claimed from JP2018033692A external-priority patent/JP6904279B2/ja
Priority to US16/115,598 priority patent/US10355084B1/en
Priority to DE102019201740.1A priority patent/DE102019201740A1/de
Priority to CN201910132162.3A priority patent/CN110197826B/zh
Publication of JP2019149477A publication Critical patent/JP2019149477A/ja
Publication of JP2019149477A5 publication Critical patent/JP2019149477A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904279B2 publication Critical patent/JP6904279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の課題を解決するために、この出願にかかる半導体装置は、
表面および裏面を有する平面体形状を有し、前記平面体形状の平面視における中央領域に設けられたセル部と、前記平面体形状の前記平面視において前記セル部の周りに設けられた周縁部とを有する半導体チップと、
前記セル部における前記表面の上に設けられたセル表面電極部と、
前記周縁部における前記表面の上に設けられ、前記セル表面電極部の上面よりも高い上面を持つ周縁表面構造部と、
を備え、
前記セル部の前記裏面よりも前記周縁部の前記裏面が凹むように前記周縁部が前記セル部よりも薄くされており、
前記セル部の厚さを、tcとし、
前記裏面における前記セル部と前記周縁部との段差の大きさを、dtbとした場合において、
0% < dtb/tc ≦ 1.5%
である。
上記の課題を解決するために、この出願にかかる電力変換装置は、
半導体装置を含み、入力された電力を前記半導体装置で変換することで出力する主変換回路と、
前記半導体装置を駆動する駆動信号を前記半導体装置に出力する駆動回路と、
前記駆動回路を制御する制御信号を前記駆動回路に出力する制御回路と、
を備え、
前記半導体装置は、
表面および裏面を有する平面体形状を有し、前記平面体形状の平面視における中央領域に設けられたセル部と、前記平面体形状の前記平面視において前記セル部の周りに設けられた周縁部とを有する半導体チップと、
前記セル部における前記表面の上に設けられたセル表面電極部と、
前記周縁部における前記表面の上に設けられ、前記セル表面電極部の上面よりも高い上面を持つ周縁表面構造部と、
を備え、
前記セル部の前記裏面よりも前記周縁部の前記裏面が凹むように前記周縁部が前記セル部よりも薄くされており、
前記セル部の厚さを、tcとし、
前記裏面における前記セル部と前記周縁部との段差の大きさを、dtbとした場合において、
0% < dtb/tc ≦ 1.5%
である。
実施の形態3.
図10は、実施の形態3にかかる半導体装置130の構造を示す断面図である。半導体装置130は、セル部21における層間絶縁膜7が層間絶縁膜17に置換されている点が、実施の形態1にかかる半導体装置100と相違している。これ以外の構成は、実施の形態1と同様である。セル表面電極部30は層間絶縁膜17を含んでおり、層間絶縁膜17にはコンタクト部6が設けられている。周縁表面構造部32は実施の形態1と同様に層間絶縁膜7および上層絶縁膜37を含んでおり、上層絶縁膜37を貫通するコンタクト部36が設けられている。
半導体装置130においては、説明の便宜上、コンタクト部6を「セルコンタクト部6」とも称し、コンタクト部36を「周縁コンタクト部36」とも称し、層間絶縁膜17を「セル部層間絶縁膜17」とも称し、周縁部22の上層絶縁膜37を「周縁部絶縁膜37」とも称する。実施の形態3では、セル部層間絶縁膜17が周縁部絶縁膜37よりも厚くされている。第一エミッタ電極8および半導体基板1と、これらに挟まれた層間絶縁膜とによって、寄生容量が生じる。実施の形態1にかかるセル部21の層間絶縁膜7を、実施の形態3にかかる厚膜のセル部層間絶縁膜17に置換することで、寄生容量を低減することができる。
実施の形態7.
図17は、実施の形態7にかかる半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。図17のフローチャートに従って、実施の形態1にかかる半導体装置100を製造することができる。図17のフローチャートでは、まず、半導体ウエハを準備する工程が実施される(ステップS100)。なお、実施の形態7における「半導体ウエハの表面」および「半導体ウエハの裏面」は、この半導体ウエハがダイシングされた後には、実施の形態1における「半導体チップ20の表面」および「半導体チップ20の裏面」にそれぞれ対応する。
また、電力変換装置200が使用されるシステムは、上述したような負荷300が電動機であるシステムに限定されない。電力変換装置200は、例えば、放電加工機、レーザー加工機、誘導加熱調理器、または非接触器給電システムの電源装置として用いられてもよい。電力変換装置200は、太陽光発電システムまたは蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いられてもよい。

Claims (13)

  1. 表面および裏面を有する平面体形状を有し、前記平面体形状の平面視における中央領域に設けられたセル部と、前記平面体形状の前記平面視において前記セル部の周りに設けられた周縁部とを有する半導体チップと、
    前記セル部における前記表面の上に設けられたセル表面電極部と、
    前記周縁部における前記表面の上に設けられ、前記セル表面電極部の上面よりも高い上面を持つ周縁表面構造部と、
    を備え、
    前記セル部の前記裏面よりも前記周縁部の前記裏面が凹むように前記周縁部が前記セル部よりも薄くされており、
    前記セル部の厚さを、tcとし、
    前記裏面における前記セル部と前記周縁部との段差の大きさを、dtbとした場合において、
    0% < dtb/tc ≦ 1.5%
    である半導体装置。
  2. 前記周縁表面構造部は、前記半導体チップの前記周縁部における前記表面の上に重ねられた周縁電極と、前記周縁電極を覆う保護絶縁膜と、を含み、
    前記保護絶縁膜が、前記セル表面電極部の縁部を覆う請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体チップは、前記平面体形状の前記平面視において前記周縁部の外周に設けられたダイシングライン部をさらに備え、
    前記周縁部の前記裏面よりも前記ダイシングライン部の前記裏面が出張るように、前記ダイシングライン部が前記周縁部よりも厚くされ、
    前記ダイシングライン部の厚さを、tdとし、
    前記裏面における前記ダイシングライン部と前記周縁部との段差の大きさを、dtpとした場合において、
    1.5% ≦ dtp/td
    である請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記セル表面電極部は、前記半導体チップの前記セル部における前記表面の上に設けられた層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜を貫通するコンタクト部と、前記層間絶縁膜の上に設けられ前記コンタクト部に接続するセル電極と、を含み、
    前記周縁表面構造部は、前記半導体チップの前記周縁部における前記表面の上に重ねられた周縁電極と、前記周縁電極を覆う保護絶縁膜と、を含み、
    前記セル電極の上面が前記周縁電極の上面よりも高い請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記セル表面電極部は、前記セル部における前記表面の上に設けられた層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜を貫通するコンタクト部と、前記層間絶縁膜の上に設けられ前記コンタクト部に接続する第一セル電極と、前記第一セル電極に重ねられ前記第一セル電極よりも熱抵抗の低い第二セル電極と、を含む請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記セル表面電極部は、前記セル部における前記表面の上に設けられたセル部層間絶縁膜と、前記セル部層間絶縁膜を貫通するセルコンタクト部と、前記セル部層間絶縁膜の上に設けられ前記セルコンタクト部に接続するセル電極と、を含み、
    前記周縁表面構造部は、前記周縁部における前記表面の上に設けられた周縁部絶縁膜と、前記周縁部絶縁膜を貫通する周縁コンタクト部と、前記周縁部絶縁膜の上に重ねられ前記周縁コンタクト部と接続する周縁電極と、前記周縁電極を覆う保護絶縁膜と、を含み、
    前記セル部層間絶縁膜が前記周縁部絶縁膜よりも厚くされた請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記周縁表面構造部は、前記周縁部における前記表面の上に重ねられ前記表面の面方向に互いに離間した複数の周縁電極と、前記複数の周縁電極を覆う保護絶縁膜と、を含み、
    前記周縁表面構造部の上に設けられた封止材に含まれるフィラーの所定基準粒径よりも前記複数の周縁電極が薄くされ、
    前記所定基準粒径は、前記フィラーの粒径単純平均値から前記フィラーの粒径の標準偏差に予め定めた所定係数を乗じた値を減算することにより予め定められた請求項1に記載の半導体装置。
  8. 前記周縁表面構造部は、前記周縁部における前記表面の上に重ねられた周縁電極を含み、
    前記周縁電極は半絶縁性窒化膜である請求項1に記載の半導体装置。
  9. 前記周縁表面構造部は、前記周縁部における前記表面の上に設けられた周縁電極を含み、
    前記周縁電極はポリシリコン膜である請求項1に記載の半導体装置。
  10. 前記半導体チップは、前記セル部と前記周縁部との間に挟まれた内周境界部を含み、
    前記周縁表面構造部は、第一導電型の第一ポリシリコン膜で構成された第一周縁電極と、前記第一周縁電極に重ねられた層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜に重ねられた第二周縁電極とを含み、
    前記内周境界部の上に、前記第一ポリシリコン膜で形成され一部が第二導電型にドーピングされた温度センサダイオードが設けられた請求項1に記載の半導体装置。
  11. 半導体装置を含み、入力された電力を前記半導体装置で変換することで出力する主変換回路と、
    前記半導体装置を駆動する駆動信号を前記半導体装置に出力する駆動回路と、
    前記駆動回路を制御する制御信号を前記駆動回路に出力する制御回路と、
    を備え、
    前記半導体装置は、
    表面および裏面を有する平面体形状を有し、前記平面体形状の平面視における中央領域に設けられたセル部と、前記平面体形状の前記平面視において前記セル部の周りに設けられた周縁部とを有する半導体チップと、
    前記セル部における前記表面の上に設けられたセル表面電極部と、
    前記周縁部における前記表面の上に設けられ、前記セル表面電極部の上面よりも高い上面を持つ周縁表面構造部と、
    を備え、
    前記セル部の前記裏面よりも前記周縁部の前記裏面が凹むように前記周縁部が前記セル部よりも薄くされており、
    前記セル部の厚さを、tcとし、
    前記裏面における前記セル部と前記周縁部との段差の大きさを、dtbとした場合において、
    0% < dtb/tc ≦ 1.5%
    である電力変換装置。
  12. 表面および裏面を有する半導体ウエハを準備する準備工程と、
    前記半導体ウエハにおいて予め定められた部位であるセル部に、半導体能動素子を形成する素子形成工程と、
    前記半導体能動素子を形成した後に前記セル部の前記表面の上にセル表面電極部を形成し、且つ前記半導体ウエハの前記表面における前記セル部の周りの周縁部に前記セル表面電極部の上面よりも高い上面を持つ周縁表面構造部を形成するとともに、前記セル部の厚さをtcとし且つ前記セル表面電極部の上面と前記周縁表面構造部の上面との高さの差をdtfとした場合において
    0% < dtf/tc ≦ 1.5%
    とするように前記セル表面電極部および前記周縁表面構造部を形成する表面構造形成工程と、
    前記セル表面電極部および前記周縁表面構造部を形成した後に前記半導体ウエハの前記裏面を研削するウエハ薄型化を行うことで、前記セル表面電極部と前記周縁表面構造部とで生ずる前記表面の段差が前記周縁部の前記裏面に転写される裏面研削工程と、
    前記ウエハ薄型化を行った後に、前記周縁部の外周に設けられたダイシングラインに沿って前記半導体ウエハをダイシングするダイシング工程と、
    を備える半導体装置の製造方法。
  13. 前記表面構造形成工程は、
    前記半導体ウエハの前記表面における前記セル部の一部に前記半導体能動素子を形成する工程と、
    前記半導体ウエハの前記表面における前記セル部の他の部位に前記半導体能動素子の制御電極に接続された制御電極パッドを形成する工程と、
    前記周縁部に第一フィールドプレート電極、前記第一フィールドプレート電極に重ねられた層間絶縁膜、および前記層間絶縁膜に重ねられた第二フィールドプレート電極を設けることで前記周縁表面構造部を形成する工程と、
    を含み、
    前記制御電極パッドおよび前記第二フィールドプレート電極は、同一の工程で積層されたポリシリコンで構成された請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
JP2018033692A 2018-02-27 2018-02-27 半導体装置およびその製造方法並びに電力変換装置 Active JP6904279B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033692A JP6904279B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 半導体装置およびその製造方法並びに電力変換装置
US16/115,598 US10355084B1 (en) 2018-02-27 2018-08-29 Semiconductor device, method of manufacturing the same and power conversion device
DE102019201740.1A DE102019201740A1 (de) 2018-02-27 2019-02-11 Halbleitervorrichtung, Verfahren zum Herstellen derselben und Leistungsumwandlungsvorrichtung
CN201910132162.3A CN110197826B (zh) 2018-02-27 2019-02-22 半导体装置及其制造方法以及电力变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033692A JP6904279B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 半導体装置およびその製造方法並びに電力変換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019149477A JP2019149477A (ja) 2019-09-05
JP2019149477A5 true JP2019149477A5 (ja) 2020-08-27
JP6904279B2 JP6904279B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=67220308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018033692A Active JP6904279B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 半導体装置およびその製造方法並びに電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10355084B1 (ja)
JP (1) JP6904279B2 (ja)
CN (1) CN110197826B (ja)
DE (1) DE102019201740A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11430862B2 (en) * 2019-04-12 2022-08-30 Fuji Electric Co., Ltd. Superjunction semiconductor device including parallel PN structures and method of manufacturing thereof
JP7345354B2 (ja) * 2019-10-25 2023-09-15 三菱電機株式会社 半導体装置
CN114175247A (zh) * 2020-02-14 2022-03-11 富士电机株式会社 半导体电路装置
JP2022144785A (ja) 2021-03-19 2022-10-03 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899290B2 (ja) * 2003-04-10 2012-03-21 富士電機株式会社 逆阻止型半導体装置
JP2005101293A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2009071044A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP5266720B2 (ja) 2007-10-30 2013-08-21 株式会社デンソー 半導体装置
JP2010114248A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP2010161240A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2012227419A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Yoshitaka Sugawara ワイドギャップ半導体装置
US9673163B2 (en) * 2011-10-18 2017-06-06 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with flip chip structure and fabrication method of the semiconductor device
CN103222057A (zh) * 2011-11-17 2013-07-24 富士电机株式会社 半导体器件以及半导体器件的制造方法
JP6028325B2 (ja) * 2011-12-01 2016-11-16 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP5637154B2 (ja) * 2012-02-22 2014-12-10 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
KR101561797B1 (ko) * 2012-03-22 2015-10-19 도요타지도샤가부시키가이샤 반도체 장치
WO2015004716A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2015040675A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 株式会社日立製作所 半導体装置、電力変換装置、鉄道車両、および半導体装置の製造方法
JP6021032B2 (ja) * 2014-05-28 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体素子およびその製造方法
JP6398405B2 (ja) * 2014-07-15 2018-10-03 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE102014116625B4 (de) * 2014-11-13 2020-06-18 Infineon Technologies Austria Ag Vertikale Halbleitervorrichtung und Verfahren für deren Herstellung
JP6052481B2 (ja) * 2014-12-25 2016-12-27 富士電機株式会社 半導体装置
JP2017045839A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2017099122A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 ローム株式会社 半導体装置
CN109478561B (zh) * 2016-07-20 2022-05-13 三菱电机株式会社 半导体装置以及其制造方法
JP6531731B2 (ja) * 2016-07-21 2019-06-19 株式会社デンソー 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019149477A5 (ja)
JP7030348B2 (ja) Iii-v族半導体ダイオード
JP6522082B2 (ja) Iii−v族半導体ダイオード
TWI582942B (zh) A semiconductor device, and a generator and a power conversion device using the same
JP4696337B2 (ja) 半導体装置
US9716052B2 (en) Semiconductor device comprising a conductive film joining a diode and switching element
JP5566540B2 (ja) 電力用半導体装置
US9870938B2 (en) Semiconductor element producing method by flattening protective tape
CN110197826B (zh) 半导体装置及其制造方法以及电力变换装置
JP6344137B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN104662667B (zh) 半导体装置
JP6098323B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7038518B2 (ja) 半導体装置
JP2012099695A (ja) 半導体装置
US11296191B2 (en) Power module and power converter
JP6322130B2 (ja) 半導体装置、その製造方法、それを用いた電力変換装置
JPH1022322A (ja) 半導体装置
US11075312B2 (en) Solar cell module and method for manufacturing solar cell module
KR102064035B1 (ko) 게이트 링의 향상된 센터링 및 고정을 갖는 턴-오프 전력 반도체 디바이스, 및 그것을 제조하기 위한 방법
TW202002294A (zh) 用於整流器的功率元件
JP5772670B2 (ja) 逆阻止型半導体素子の製造方法
JP5680011B2 (ja) 電力用半導体装置および電力用半導体装置の製造方法
CN112768503B (zh) Igbt芯片、其制造方法及功率模块
JP5428149B2 (ja) 半導体素子の製造方法
CN109256422B (zh) 一种半导体器件及其制造方法和电子装置