JP2018177411A - シート処理装置 - Google Patents

シート処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018177411A
JP2018177411A JP2017076232A JP2017076232A JP2018177411A JP 2018177411 A JP2018177411 A JP 2018177411A JP 2017076232 A JP2017076232 A JP 2017076232A JP 2017076232 A JP2017076232 A JP 2017076232A JP 2018177411 A JP2018177411 A JP 2018177411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveyance
processing
roller
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017076232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7030419B2 (ja
Inventor
翔一 土橋
Shoichi Dobashi
翔一 土橋
嘉久 橋本
Yoshihisa Hashimoto
嘉久 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017076232A priority Critical patent/JP7030419B2/ja
Priority to US15/684,115 priority patent/US10214377B2/en
Priority to CN201810127355.5A priority patent/CN108693725B/zh
Priority to EP18157133.2A priority patent/EP3385204A1/en
Publication of JP2018177411A publication Critical patent/JP2018177411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030419B2 publication Critical patent/JP7030419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3009Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile
    • B65H31/3018Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3081Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4474Pair of cooperating moving elements as rollers, belts forming nip into which material is transported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4478Transport device acting on edge of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/81Rigidity; Stiffness; Elasticity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/815Slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • B65H2701/18292Stapled sets of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】シートのサイズや種類によらずシートの座屈を抑え、シートの搬送不良を抑止することができるシート処理装置を提供することである。
【解決手段】シート処理装置3は、処理トレイ51と、搬送ローラ59と、押し出し部材57と、ピンチローラ61と、制御部と、を持つ。搬送ローラは、処理トレイにおけるシート搬送方向の下流側に設けられ、シートを搬送する。押し出し部材は、処理トレイに載置されたシートの上流側の端部を下流側へ押し出す。ピンチローラは、搬送ローラによるシート搬送時には回動位置に移動して搬送ローラとの間にシートを挟み込む。制御部は、処理トレイに載置したシートをシート搬送方向の下流側へ搬送する場合に、ピンチローラおよび搬送ローラを用いてシートを搬送するように、ピンチローラおよび搬送ローラを制御する。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、シート処理装置に関する。
画像形成装置から搬送されるシート(用紙)に規定の後処理を行なうシート処理装置が知られている。シート処理装置は、後処理が行われる処理部と、処理部の上方に設けられる待機部と、を備えている。待機部は、処理部でシートの後処理が行われる間、後続のシートを一時的に滞留させる。待機部は、処理部が空くと、滞留させていたシートを処理部に向けて落下させる。処理部に落下したシートは、ソート処理およびステイプル処理等の後処理がなされる。後処理の後、処理部の押し出し部材が作動し、シートの搬送方向の上流側の端縁を搬送方向の下流側に向けて押し出す。これにより、後処理がなされたシートを搬送方向の下流側に搬送し、処理部から排紙する。
処理部の押し出し部材を用いたシート搬送方式は、シートの待機部へのバッファ動作の妨げにならず、パフォーマンス向上(高速化)に対して有利である。その一方で、例えば、A3などの長手のシート、特にコシのないシートの場合、シート後端を押す動作によってシートが座屈してしまい、シートの搬送不良を生じさせることがある。
特開2009−113923号公報
本発明が解決しようとする課題は、シートのサイズや種類によらずシートの座屈を抑え、シートの搬送不良を抑止することができるシート処理装置を提供することである。
実施形態のシート処理装置は、処理トレイと、搬送ローラと、押し出し部材と、ピンチローラと、制御部と、を持つ。処理トレイは、後処理が実行されるシートを載置する。搬送ローラは、処理トレイにおけるシート搬送方向の下流側に設けられ、シート搬送方向の下流側へシートを搬送する。押し出し部材は、処理トレイに載置されたシートにおけるシート搬送方向の上流側の端部を、シート搬送方向の上流側から下流側へ押し出し、このシートをシート搬送方向の下流側へ搬送する。ピンチローラは、搬送ローラから離間した待機位置と搬送ローラに近接した回動位置とに移動可能であり、搬送ローラによるシート搬送時には回動位置に移動して搬送ローラとの間にシートを挟み込む。制御部は、処理トレイに載置したシートをシート搬送方向の下流側へ搬送する場合に、ピンチローラおよび搬送ローラを用いてシートを搬送するように、ピンチローラおよび搬送ローラを制御する。
実施形態の画像形成システムの構成を示す正面図。 実施形態の画像形成システムの構成を示すブロック図。 実施形態の画像形成システムの後処理装置の構成を示す側面図。 実施形態の後処理装置の第一の動作を示す側面図。 実施形態の後処理装置の第二の動作を示す側面図。 実施形態の後処理装置の第三の動作を示す側面図。 実施形態の後処理装置の第四の動作を示す側面図。 実施形態の画像形成システムのコントロールパネルを示す正面図。 実施形態の後処理装置の処理を示す第一のフローチャート。 実施形態の後処理装置の処理を示す第二のフローチャート。
以下、実施形態のシート処理装置を、図面を参照して説明する。なお以下の説明では、同一または類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。そして、それら構成の重複する説明は省略する場合がある。
図1から図10を参照して、一つの実施形態のシート処理装置を説明する。
図1および図2は、画像形成システム1の全体構成例を示す。画像形成システム1は、画像形成装置2と、後処理装置3とを含む。画像形成装置2は、用紙などのシート状の記録媒体(以下、「シートS」と称する。)に画像を形成する。後処理装置3は、画像形成装置2から搬送されるシートS(複数のシートSを重ねたシート束SSを含む。以下同様。)に後処理を行う。後処理装置3は、「シート処理装置」の一例である。
画像形成装置2は、コントロールパネル(操作部)11、スキャナ部12、プリンタ部13、給紙部14、排紙部15および画像形成制御部16を備えている。
コントロールパネル11は、ユーザーの操作を受け付ける各種キーまたはタッチパネル等を備えている。例えば、コントロールパネル11は、シートSの後処理の種類に関する入力を受け付ける。例えば、コントロールパネル11は、ソート処理が行われるソートモード、ステイプル処理が行われるステイプルモード、またはソート処理およびステイプル処理が行われないノンソートモードの選択を受け付ける。また、コントロールパネル11は、ノンソートモードが選択された場合に、後処理装置3の後述する固定トレイ23aにシートSを排出するか、または可動トレイ23bにシートSを排出するかの選択を受け付ける。さらに、コントロールパネル11は、可動トレイ23bにシートSを排出する場合に、シート搬送方式の選択を受け付ける。
画像形成装置2は、コントロールパネル11によって入力された後処理の種類に関する情報を、後処理装置3に送る。
スキャナ部12は、複写対象物の画像情報を読み取る読取部を備えている。スキャナ部12は、読み取った画像情報を、プリンタ部13に送る。
プリンタ部13は、スキャナ部12または外部機器から送信された画像情報に基づき、トナーなどの現像剤によって出力画像(以下、「トナー像」と称する。)を形成する。プリンタ部13は、トナー像をシートSの表面上に転写する。プリンタ部13は、シートSに転写したトナー像に熱と圧力をかけて、トナー像をシートSに定着させる。
給紙部14は、プリンタ部13がトナー像を形成するタイミングに合わせて、シートSを1枚ずつプリンタ部13に供給する。
排紙部15は、プリンタ部13から排紙されるシートSを、後処理装置3へ搬送する。
画像形成制御部16は、画像形成装置2の全体の動作を制御する。すなわち、画像形成制御部16は、コントロールパネル11、スキャナ部12、プリンタ部13、給紙部14および排紙部15を制御する。画像形成制御部16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を含む制御回路で形成されている。
次に、後処理装置3について説明する。
図1に示すように、後処理装置3は、画像形成装置2に隣接して配置されている。後処理装置3は、画像形成装置2から搬送されたシートSに、コントロールパネル11を通じて指定された後処理を実行する。例えば、後処理は、ソート処理およびステイプル処理等である。
後処理装置3は、待機部21、処理部22、排出部23および後処理制御部(制御部)24を備えている。
図3を併せて参照し、待機部21は、画像形成装置2から搬送されるシートSを一時的に滞留(バッファ)させる。待機部21は、待機トレイ41を備えている。例えば、待機部21は、先行するシートSの後処理が処理部22で行われる間、後続の複数枚のシートSを待機させる。待機部21は、処理部22の上方に設けられている。例えば、待機部21は、複数枚のシートSを重ねて待機させる。待機部21は、処理部22が空くと、滞留させていたシートSを処理部22に向けて落下させる。
処理部22は、搬送されたシートSに後処理を行う。処理部22は、処理トレイ51を備えている。例えば、処理部22は、複数枚のシートSを揃えて整合させるソート処理を行う。例えば、処理部22は、複数のシートSを揃えたシート束SSにステイプルによる綴じ処理(ステイプル処理)を行う。処理部22は、後処理を行ったシートSを排出部23へ排出する。
図1に示すように、排出部23は、固定トレイ23aと可動トレイ23bとを備えている。固定トレイ23aは、後処理装置3の上部に設けられている。可動トレイ23bは、後処理装置3の側部に設けられている。可動トレイ23bは、後処理装置3の側部に沿って上下方向に移動する。固定トレイ23aおよび可動トレイ23bには、待機部21および処理部22からシートSが排出される。
後処理制御部24は、後処理装置3の全体の動作を制御する。すなわち、後処理制御部24は、待機部21、処理部22および排出部23を制御する。後処理制御部24は、入口ローラ32a,32b、出口ローラ33a,33bおよびアシストガイド43の動作を制御するとともに、束爪駆動機構71およびピンチローラ駆動機構72の動作を制御する。後処理制御部24は、画像形成制御部16と同様、CPU、ROMおよびRAMを含む制御回路で形成されている。
次に、後処理装置3の各部構成について詳しく説明する。
なお、本実施形態でいう「シート搬送方向」とは、待機部21においては矢印D1で示し、処理部22においては矢印D2で示す方向である。矢印D1は待機トレイ41におけるシートSの搬送方向(待機トレイ41へのシートSの進入方向)を意味する。矢印D2は処理トレイ51におけるシートSの搬送方向(処理トレイ51からのシートSの排出方向)を意味する。
また本実施形態でいう「上流側」および「下流側」とは、シート搬送方向における上流側(画像形成装置2側)および下流側をそれぞれ意味する。また本実施形態でいう「先端部」および「後端部」とは、シート搬送方向における「下流側端部」および「上流側端部」をそれぞれ意味する。さらに本実施形態では、シートSの平面と略平行な方向(シート面方向)であって、シート搬送方向とは略直交する方向を、シート幅方向Wと称する。
図3に示すように、後処理装置3は、シートSの搬送路31、一対の入口ローラ32a,32b、一対の出口ローラ33a,33b、待機部21および処理部22を有している。
搬送路31は、後処理装置3の内部に設けられている。搬送路31は、シート供給口31pと、シート排出口31dとを有している。シート供給口31pは、画像形成装置2に面している。シート供給口31pには、画像形成装置2からシートSが供給される。シート排出口31dは、待機部21に面している。搬送路31を通ったシートSは、シート排出口31dから待機部21に搬送される。
図1に示すように、搬送路31からは、排出部23の固定トレイ23aに向けて延びる第二搬送路31aが分岐している。第二搬送路31aは、ノンソートモードにおいて、シートSの排出先として固定トレイ23aが選択された場合に、シート供給口31pに供給されたシートSを固定トレイ23aに向けて案内する。
搬送路31は、ソートモードまたはステイプルモードが選択された場合に、シート供給口31pに供給されたシートSを待機部21に案内する。搬送路31は、ノンソートモードにおいて、シートSの排出先として可動トレイ23bが選択された場合に、シート供給口31pに供給されたシートSを直接処理部22に案内する。搬送路31からは、処理部22の搬送方向下流側の搬送ローラ59に向けて延びる第三搬送路31bが分岐している。図1では入口ローラ32a,32bを符号32で示し、出口ローラ33a,33bを符号33で示している。
図3を参照し、入口ローラ32a,32bは、シート供給口31pの近傍に設けられている。入口ローラ32a,32bは、互いに平行をなして径方向で対向している。入口ローラ32aは、搬送路31の上面側に配置された駆動ローラである。入口ローラ32bは、搬送路31の下面側に配置された従動ローラである。入口ローラ32a,32bは、互いの間のニップにシートSを挟み込む。入口ローラ32a,32bは、挟み込んだシートSを搬送方向下流側へ搬送する。
出口ローラ33a,33bは、シート排出口31dの近傍に設けられている。出口ローラ33a,33bは、互いに平行をなして径方向で対向している。出口ローラ33aは、搬送路31の上面側に配置された駆動ローラである。出口ローラ33bは、搬送路31の下面側に配置された従動ローラである。出口ローラ33a,33bは、互いの間のニップにシートSを挟み込む。出口ローラ33a,33bは、挟み込んだシートSを搬送方向下流側へ搬送する。
次に、待機部21について説明する。
図3に示すように、待機部21は、待機トレイ(バッファトレイ)41およびアシストガイド43を有している。
待機トレイ41の後端部は、出口ローラ33a,33bの近傍に位置している。待機トレイ41の後端部は、搬送路31のシート排出口31dよりも下方に位置している。待機トレイ41は、シート搬送方向D1の下流側に進むに従い徐々に高くなるように、水平方向に対して傾いている。待機トレイ41は、処理部22で後処理が行われる間、複数のシートSを重ねて待機させる。
待機トレイ41は、シート幅方向Wで互いに接近離反可能な一対のトレイ部材を有している。一対のトレイ部材は、待機トレイ41でシートSが待機する場合には、互いに接近してシートSを支持可能とする。一対のトレイ部材は、待機トレイ41から処理部22の処理トレイ51に向けてシートSが移動する場合には、互いに離間して支持していたシートSを処理トレイ51に向けて落下(移動)させる。
アシストガイド43は、待機トレイ41の上方に設けられている。例えば、アシストガイド43は、シート搬送方向D1において、待機トレイ41と略同じ長さを有している。アシストガイド43は、待機トレイ41から処理トレイ51に向けてシートSが移動する場合に、シートSを処理トレイ51に向けて付勢する。アシストガイド43は、シート搬送方向D1の下流側の端部に揺動軸を有する。アシストガイド43は、シート搬送方向D1の上流側の端部を下方に揺動させて、シートSを処理トレイ51に向けて付勢する。
待機トレイ41の上流側と処理トレイ51の上流側との間には、パドル部34が設けられている。パドル部34は、シート幅方向Wに沿う回転軸を中心に回転することで、シートSを処理トレイ51に向けて押圧する。パドル部34は、待機トレイ41から処理トレイ51に向けてシートSが移動する際に、シートSを処理トレイ51に向けて押圧する。パドル部34は、ゴム等の弾性材で形成されたパドル34aを有し、このパドル34aによってシートSを処理トレイ51に向けて押圧する。パドル部34は、パドル34aがシートSに接した状態で図中左回りに回転する。これにより、処理トレイ51に落下したシートSが、処理部22のシート搬送方向D2の上流側に向けて移動する。パドル部34は、処理部22の搬送ローラ59および後端ストッパ54とともに、シート搬送方向D2におけるシートSの整合(いわゆる縦整合)を行う縦整合装置を構成する。
次に、処理部22について説明する。
図3に示すように、処理部22は、処理トレイ51、横整合板52、後端ストッパ54、ステイプラ(綴じ処理部)55、イジェクター56、トラスター56a、束爪(押し出し部材)57、束爪ベルト58および搬送ローラ(縦整合ローラ)59を有している。
処理トレイ51は、待機トレイ41の下方に設けられている。処理トレイ51は、シート搬送方向D2の下流側に進むに従い徐々に高くなるように、水平方向に対して傾いている。例えば、処理トレイ51は、待機トレイ41と略平行に傾いている。処理トレイ51は、シートSを支持する(シートSが載置される)搬送面51aを有している。
横整合板52は、処理トレイ51の搬送面51aのシート幅方向Wの両側に設けられている。一対の横整合板52は、シート幅方向Wに互いに離れて設けられている。横整合板52は、シート幅方向Wにおいて、互いに近付く方向と、互いに離れる方向とに移動する。横整合板52は、シート幅方向WにおけるシートSの整合(いわゆる横整合)を行う横整合装置を構成する。
後端ストッパ54は、処理トレイ51の上流側の端部に設けられている。処理トレイ51に載置されたシートSは、搬送ローラ59が図中右回りに逆転駆動することで、後端ストッパ54に向けて搬送される。搬送ローラ59は、パドル部34と協働し、シートSの上流側端を後端ストッパ54に当接させることで、シートSの縦整合を行う。
ステイプラ55は、処理トレイ51の後方に配置されている。ステイプラ55は、後端ストッパ54に当接して揃ったシートSの端部をクリンチ可能である。ステイプラ55は、ステイプルモードが選択された場合に、後端ストッパ54に当接して揃ったシート束SSの端部にステイプル処理を行う。
イジェクター56は、処理トレイ51の上流側の端部に設けられている。イジェクター56は、側面視で後端ストッパ54と重なるように設けられている。イジェクター56は、シート搬送方向D2の下流側に向けて移動可能である。イジェクター56は、搬送方向下流側へ移動したとき、ステイプル処理やソート処理が施されたシート束SSを前進させる。イジェクター56は、シート束SSの端部を束爪57へ受け渡し可能な位置に配置する。イジェクター56は、前記移動前の初期位置に向けて付勢されている。
トラスター56aは、搬送面51aに沿うように配置されている。トラスター56aは、イジェクター56とともにシート搬送方向D2の下流側に向けて移動可能である。トラスター56aは、搬送方向下流側へ移動したとき、搬送ローラ59よりも搬送方向下流側へ突出する。トラスター56aは、搬送ローラ59よりも搬送方向下流側へ搬送面51aを延長するように突出する。トラスター56aは、前記移動前の初期位置では、搬送ローラ59よりも搬送方向上流側へ没入する。トラスター56aは、前記移動前の初期位置に向けて付勢されている。
束爪57は、束爪ベルト58に固定されている。束爪ベルト58は、処理トレイ51の搬送方向上流側および下流側に位置する一対のベルトローラ58a,58bに掛け渡されている。搬送方向下流側のベルトローラ58aは、搬送ローラ59と重なるように設けられている。搬送方向下流側のベルトローラ58aは駆動ローラであり、この駆動ローラの回転によって束爪ベルト58が駆動する。これら束爪ベルト58およびベルトローラ58a,58bによって、束爪57を駆動する束爪駆動機構71が構成されている。
束爪57は、束爪ベルト58の駆動に伴い、束爪ベルト58の巻回方向に沿って移動する。束爪57は、処理トレイ51に載置されたシートSの搬送方向上流側の端部に接し、このシートSを処理トレイ51の搬送方向下流側へ押し出すように搬送する。束爪57は、処理トレイ51の上面側(搬送面51a側)ではシート搬送方向D2の下流側に移動する。束爪57は、シートSを搬送した後、処理トレイ51の先端側のベルトローラ58aの外周に沿って下面側に移動する。その後、束爪57は、処理トレイ51の下面側をシート搬送方向D2の上流側に移動する。束爪57は、処理トレイ51の後端側のベルトローラ58bの手前をホームポジションHPとして待機する。束爪57は、ホームポジションHPから処理トレイ51の後端側のベルトローラ58bの外周に沿って搬送面51a側に移動し、イジェクター56から受け渡されたシート束SSを搬送する。
束爪駆動機構71は、束爪57(ベルトローラ58a)、イジェクター56およびトラスター56aで共用する駆動源として、束爪駆動モータ65を備えている。束爪駆動モータ65は、ベルトローラ58aには常時接続されているが、イジェクター56およびトラスター56aに対しては、電磁クラッチ66を介して断接可能に接続されている。束爪駆動機構71は、電磁クラッチ66のON時(接続時)にのみ、束爪駆動モータ65の駆動力でイジェクター56およびトラスター56aを前進させる。イジェクター56およびトラスター56aは、電磁クラッチ66のOFF時(切断時)には、自身の付勢力によって前進前の初期位置に戻る。
ベルトローラ58aが図中左回りに正転駆動すると、束爪57、イジェクター56およびトラスター56aは、処理トレイ51の搬送面51a上を搬送方向下流側(図中左側)に移動する。ベルトローラ58aが図中右回りに逆転駆動すると、束爪57、イジェクター56およびトラスター56aは、処理トレイ51の搬送面51a上を搬送方向上流側(図中右側)に移動する。
搬送ローラ59は、図中左回りに正転駆動することで、処理トレイ51に載置されたシートSを排出部23の可動トレイ23bに向けて搬送する。搬送ローラ59は、処理トレイ51に載置されたシートSに下方から接することで、このシートSに駆動力を付与する。このとき、図3に示すように、シートSが撓んで搬送ローラ59から離間すると、搬送ローラ59の駆動力をシートSに付与することができない。よって、処理トレイ51の上方(実施形態では待機トレイ41の上方)には、搬送ローラ59との間にシートSを挟み込むピンチローラ61が設けられている。
ピンチローラ61は、駆動源を有しない従動ローラである。ピンチローラ61は、待機トレイ41よりも上方に位置する待機位置(図3参照)と、搬送ローラ59に面する回動位置(図4参照)と、の間で移動可能である。ピンチローラ61は、ピンチローラ駆動機構72によって駆動されることで、前記待機位置と前記回動位置との間で移動する。ピンチローラ61は、前記回動位置に移動することで、搬送ローラ59との間にシートSを挟み込む。これにより、搬送ローラ59の駆動力をシートSに安定して伝えることが可能となる。
ピンチローラ駆動機構72は、ピンチローラ61を先端部(前端部)に支持するとともに基端部(後端部)がシート幅方向Wに沿う軸回りに揺動可能に支持される支持アーム62と、支持アーム62の基端部に連結されるソレノイド63と、を備えている。図3に示すように、ソレノイド63がプランジャを後方に突出させると、支持アーム62を介してピンチローラ61が上方に揺動して待機位置に移動する。図4に示すように、ソレノイド63がプランジャを前方に没入させると、支持アーム62を介してピンチローラ61が下方に揺動して回動位置に移動する。
後処理装置3は、ノンソートモードにおいて、シートSの排出先として可動トレイ23bが選択された場合に、シート供給口31pに供給されたシートSは、待機トレイ41を経由せずに、第三搬送路31bから処理トレイ51の搬送ローラ59に向けて搬送される。このシートSは、処理トレイ51の搬送ローラ59によって、可動トレイ23bに排出される。
なお本実施形態でいう「待機トレイ41を経由しない」とは、シートSが待機トレイ41でバッファされないこと(言い換えると、待機トレイ41でシートSを滞留させないこと)を意味する。すなわち、本実施形態でいう「待機トレイ41を経由しない」とは、シート幅方向Wに離間した待機トレイ41の一対のトレイ部材の間をシートSが通ることを含む。また、本実施形態でいう「待機トレイ41を経由しない」とは、待機トレイ41の形状によっては待機トレイ41の一部にシートSが接する場合を含んでもよい。
第三搬送路31bは、処理トレイ51の搬送ローラ59に至るまでに、比較的大きな段差および空間を通過する。このため、処理トレイ51は、搬送面51aに出没するスロープ状のガイド(不図示)を備えてもよい。これにより、ノンソートモードにおいて、シートSの排出先として可動トレイ23bが選択された場合に、第三搬送路31bから搬送されるシートSを、処理トレイ51の搬送ローラ59に向けて安定して案内可能となる。
後処理制御部24は、ノンソートモードにおいて、シートSの排出先として固定トレイ23aが選択された場合に、図示しない分岐部材などを制御してシートSを第二搬送路31aに送り、シートSを固定トレイ23aに排出する。
また、後処理制御部24は、ソートモードまたはステイプルモードが選択された場合に、前記分岐部材などを制御してシートSを搬送路31に送り、シートSを待機部21に搬送する。その後、待機部21および処理部22を制御することで、バッファおよび後処理が行われたシートSを可動トレイ23bに排出する。
図3に示すように、束爪57のホームポジションHPは、束爪ベルト58の下側に位置する。束爪57がホームポジションHPにあるとき、束爪ベルト58が駆動を開始すると、束爪57は上流側へ移動する。その後、束爪57は、後端側のベルトローラ58bの外周に沿って束爪ベルト58の上側(搬送面51a側)に移動する。その後、束爪57は、搬送面51aに沿って下流側に移動しつつ、シート束SSを下流側に押し出して排出する。後処理制御部24は、束爪57がホームポジションHPにあることを、不図示のセンサにより検出可能である。
また、後処理制御部24は、ノンソートモードにおいて、シートSの排出先として可動トレイ23bが選択された場合に、第三搬送路31bから処理部22の搬送ローラ59に向けてシートSを搬送する。具体的に、後処理制御部24は、待機トレイ41を制御することで、待機トレイ41の一対のトレイ部材の間を離間させる。これにより、シートSは、待機トレイ41を経由せずに(待機トレイ41に載置されずに)、第三搬送路31bから搬送ローラ59に向かうこととなる。
後処理制御部24は、第三搬送路31bから搬送ローラ59に向けてシートSが送られる場合に、ピンチローラ駆動機構72を制御することで、ピンチローラ61を前記回動位置まで降ろす。これにより、搬送ローラ59に案内されたシートSは、搬送ローラ59とピンチローラ61とに挟み込まれて確実に駆動力が付与され、可動トレイ23bに向けて安定して排出される。シートSの排出後には、後処理制御部24は、ピンチローラ駆動機構72を制御することで、ピンチローラ61を前記待機位置まで上昇させる。これにより、次のシートSを処理トレイ51に載置可能となる。
ここで、ソートモードまたはステイプルモードが選択された場合に、束爪57でシート束SSの後端を押し出して排出すると、シート束SSが座屈することがある。例えば、シートSが薄く柔らかく、かつA3等の大判であり、さらにシートSの枚数が少ないような場合には、シート束SSの剛性が低く曲りやすくなる。このため、束爪57でシート束SSの後端を押し出した際、シート束SSが座屈してしまう。シートSが座屈すると、シートSが搬送ローラ59から離間して駆動力が付与されず、シートSを可動トレイ23bに排出し切れなくなる。また、シートSが座屈した状態でさらに束爪57で押し出しても、シートSがさらに撓んでカールしてしまい、この点でもシートSの搬送不良となってしまう。
そこで本実施形態では、処理トレイ51で後処理を行ったシートSをシート搬送方向D2の下流側へ搬送する場合にも、ピンチローラ61および搬送ローラ59を用いてシートを搬送するために、ピンチローラ61および搬送ローラ59を制御する。
すなわち、後処理制御部24は、処理トレイ51に載置したシートSをシート搬送方向D2の下流側へ搬送する場合に、ピンチローラ61および搬送ローラ59を用いてシートを搬送するようピンチローラ61および搬送ローラ59を制御する。
具体的に、後処理制御部24は、処理トレイ51で後処理を行ったシートSをシート搬送方向D2の下流側へ搬送する場合に、ピンチローラ駆動機構72を制御してピンチローラ61を回動位置に移動させ、ピンチローラ61および搬送ローラ59を用いたシート搬送を可能とする。
また、後処理制御部24は、処理トレイ51で後処理を行ったシートSをシート搬送方向D2の下流側へ搬送する場合に、束爪駆動機構71を制御して束爪57の動作を停止する。これにより、束爪57によるシートSの上流側端部の押し出しが無くなる。よって、柔らかく大判で剛性の低いシートSを搬送する場合にも、シートSが座屈することを抑え、搬送不良を抑止することができる。
また、ピンチローラ61を回動位置に移動させてシートSを挟み込む動作は、シートSの縦整合および横整合が完了した後に行うようにした。
すなわち、ピンチローラ61が回動位置に移動して搬送ローラ59との間にシートSを挟み込んだ状態では、シートSの整合処理を阻害するおそれがある。本実施形態では、整合処理の完了前はピンチローラ61が待機位置に移動し、整合処理の完了後にピンチローラ61が回動位置に移動する。これにより、ピンチローラ61の挟み込みに影響されることなく整合処理を行うことができる。
また、後処理制御部24は、ピンチローラ61および搬送ローラ59によってシートSの搬送を開始した後、束爪駆動機構71の電磁クラッチ66を接続し、束爪駆動モータ65によってトラスター56aを前進させる。
柔らかいシートSは、搬送ローラ59を出た直後に垂れ下がってカールしたり可動トレイ23bに面接触したりすることがある。しかしながら、トラスター56aがシートSの下面に接触してシートを支えることにより、シートSの垂れ下がりの発生を抑え、シートSの搬送不良を抑止することができる。
また、後処理制御部24は、シートSの可動トレイ23bへの搬送が完了する前に、トラスター56aを上流側に没入させて初期位置に戻す。
このため、可動トレイ23b上でシートSの上流側端がトラスター56aに乗り上げた状態となってしまうことが無く、シートSの搬送不良を抑止することができる。なお、可動トレイ23b上でシートSの上流側端がトラスター56aに乗り上げた状態からトラスター56aを没入させると、シートSがトラスター56aの移動によって上流側に戻されることがある。この場合、シートSの上流側端が処理トレイ51の出口に乗り上げる可能性がある。また、処理トレイ51の出口下方にシートセンサがある場合、このシートセンサによるシートSの検知が遅れる可能性があり、可動トレイ23bの高さ調整等の適切な排紙動作に影響する可能性がある。
また、束爪駆動機構71は、トラスター56aの前進に伴い、イジェクター56も搬送方向上流側から下流側へ前進させる。さらに、束爪駆動機構71は、トラスター56aの前進に伴い、束爪57も処理トレイ51下方のホームポジションHPから束爪ベルト58の巻回方向に沿って移動させる。
そこで、後処理制御部24は、搬送ローラ59によるシート搬送時に、搬送ローラ59によるシート搬送速度以下の速度で、イジェクター56を下流側へ移動させる。またこのとき、後処理制御部24は、搬送ローラ59によるシート搬送時に、搬送ローラ59によるシート搬送速度以下の速度で、束爪57をベルト巻回方向下流側へ移動させる。
すなわち、「搬送ローラ59によるシート搬送速度」≧「イジェクター56および束爪57の移動速度」とすることで、シートSの下流側の搬送速度が上流側の搬送速度よりも速くなる。このため、イジェクター56および束爪57がシートSの搬送方向上流側端を押して座屈を生じさせることを抑止することができる。また、搬送ローラ59によるシート搬送を行う際、搬送ローラ59の滑り等が生じても、イジェクター56および束爪57がシート搬送をサポートする。すなわち、イジェクター56および束爪57と搬送ローラ59とが協働してシートSを搬送可能となり、シートSの座屈を抑えつつ搬送不良を抑止することができる。
また、搬送ローラ59によるシート搬送速度は、シートSのサイズおよび種類の少なくとも一方に応じて可変する。
すなわち、後処理制御部24は、シートSのサイズ(定形の他、非定形を含む)や種類(紙質、坪量(厚さ)等)に応じて、搬送ローラ59によるシート搬送速度を、自動または手動で変化させる。搬送ローラ59によるシート搬送速度を自動で変化させる場合、シートSのサイズや種類を検出するセンサを備え、このセンサの検出情報に基づき、後処理制御部24が搬送ローラ59の駆動速度を制御する。搬送ローラ59によるシート搬送速度を手動で変化させる場合、コントロールパネル11に対する規定の操作に基づき、後処理制御部24が搬送ローラ59の駆動速度を制御させる。これにより、シートSに応じて最適な搬送速度を設定し、搬送不良を抑止することができる。
搬送速度の変化のさせ方の一例として、例えば、シートSのサイズが大きい場合は、シート搬送中のシートSの座屈を防ぐため、搬送速度を遅くする。すなわち、例えば、予め定められたシートサイズ(例えば、A4サイズ)のシートSの搬送速度をV1とし、この搬送速度V1をシート搬送時の初期値(基準値)として設定している。この場合に、A4サイズよりも大きいサイズ(例えば、A3サイズ)のシートSを搬送する場合、搬送速度V1よりも遅い搬送速度V2を設定してシートSを搬送する。
また、シートSの坪量が大きい場合は、搬送速度を速くする。すなわち、坪量がW1であるシートSを搬送する場合、搬送速度V3を設定する。坪量W1よりも大きい坪量W2を有するシートSを搬送する場合は、坪量W1のシートSの搬送速度V3よりも速い搬送速度V4にてシートSを搬送する。
また、後処理制御部24は、搬送ローラ59によるシート搬送を行う際、ピンチローラ61がシート束SSを挟み込む動作と、ステイプラ55がシート束SSを綴じる動作と、のタイミングを相互にずらす。
すなわち、ピンチローラ61がシート束SSを挟み込む際、シート束SSを挟み込んだ衝撃がシート綴じ位置に伝わると、シート綴じ位置にずれが生じることがある。このため、ピンチローラ61がシート束SSを挟み込む動作と、ステイプラ55がシート束SSを綴じる動作と、を異なるタイミングで実施する。これにより、ピンチローラ61がシート束SSを挟み込む動作に基づくシート綴じ位置のずれの発生を抑止することができる。このとき、シート束SSを綴じる動作を先に行うことで、ピンチローラ61によるシート束SSの挟み込みを行わない既存のシート綴じ処理と同等の精度で、シート綴じ処理を行うことができる。
また、後処理制御部24は、シート束SSの枚数に応じて、束爪57によるシート搬送と搬送ローラ59によるシート搬送とを切り替える。
すなわち、シート束SSの枚数が多い場合には、長手のシートSや屈曲しやすいシートSでも座屈し難くなる。一方、シート束SSの枚数が多い場合には、シート束SSの片面に接触する搬送ローラ59の駆動力ではシート搬送が難くなる。このため、シート束SSの枚数が多い場合には、束爪57によるシート搬送となるよう、自動または手動(規定の操作)で切り替え可能とする。これにより、シート束SSの枚数が多いことによる搬送不良を抑止することができる。
また、後処理制御部24は、コントロールパネル11に対するユーザーの操作により、束爪57によるシート搬送とピンチローラ61および搬送ローラ59によるシート搬送とを切り替え可能とする。
これにより、ピンチローラ61および搬送ローラ59を用いたシート搬送と、シートSの上流側端部を押し出すシート搬送とを、使用者の意思で切り替え可能となる。ピンチローラ61が回動位置にあると、待機トレイ41にシートSをバッファさせることができず、シート処理時間が長くなってしまう。このため、ユーザー操作でシート搬送方式を切り替え可能とすることで、搬送不良を抑止しつつ使い勝手を向上させることができる。すなわち、長手のシートSや屈曲しやすいシートSを搬送する場合は、選択的にピンチローラ61および搬送ローラ59によるシート搬送とする。これにより、シートSの搬送不良の抑止を図ることができる。また、他の場合(比較的小型のシートSや普通紙等の用紙を搬送する場合)は、束爪57によるシート搬送として待機トレイ41を使用可能とする。これにより、シート処理時間の短縮(シート処理の高速化)を図ることができる。
図8は、コントロールパネル11のタッチパネル表示の一例を示す。図8における「排出方法1」は、デフォルト設定されるもので、束爪57を用いたシート排出方式となる。この場合、シート処理の高速化に有効である。図8における「排出方法2」は、ピンチローラ61および搬送ローラ59を用いたシート排出方式となる。この場合、柔らかく大判で剛性の低いシートSの搬送に有効である。
次に、シートSの後処理後に当該シートSをピンチローラ61および搬送ローラ59を用いて搬送する場合に、後処理制御部24が行う処理の一例について、図9、図10のフローチャートを参照して説明する。図9、図10に示す制御フローは、後処理装置3の電源がON(メインスイッチがON)の場合に規定の周期で繰り返し実行される。
まず、ステップS1において、可動トレイ23bを適宜上昇させて待機位置に移動する(図3参照)。可動トレイ23bの上昇により、可動トレイ23bと処理トレイ51との段差を小さくする。前記待機位置は、トラスター56aの突出位置よりも下方の位置であり、トラスター56aとの干渉による部品の破損を回避する。
次に、ステップS2において、ソレノイド63に通電してピンチローラ61を下降させ、ピンチローラ61および搬送ローラ59の間にシート束SSを挟み込む(図4参照)。前述のように、ピンチローラ61でシート束SSを挟み込むタイミングは、ステイプラ55がシート束SSを綴じるタイミングとずらしている。
次に、ステップS3において、束爪駆動モータ65とイジェクター56とを動力伝達可能に接続する。すなわち、電磁クラッチ66に通電して電磁クラッチ66をON(接続状態)とする。
次に、ステップS4において、搬送ローラ59の正転駆動を開始する。すなわち、処理トレイ51上のシート束SSを排出方向へ搬送する動作を開始する。ステップS5では、シート束SSの搬送動作を規定時間(例えば10msec)だけ維持する。
次に、ステップS6において、束爪駆動モータ65の駆動を開始する(図5参照)。これにより、束爪57がホームポジションHPから束爪ベルト58の巻回方向に沿って移動を開始する。このとき、電磁クラッチ66は接続状態にあるので、束爪駆動モータ65の駆動力により、イジェクター56およびトラスター56aが搬送方向下流側へ移動する。束爪駆動モータ65の駆動は、ステップS5で規定時間経過後に開始するので、束爪57、イジェクター56およびトラスター56aは、シート束SSに遅れて移動を開始する。
次に、ステップS7において、束爪駆動モータ65が規定のステップ数だけ動作を完了したか否かの判定を行う。ステップS7でYESになったとき、イジェクター56およびトラスター56aが搬送方向下流側へ規定量だけ移動した状態(特にトラスター56aがシート束SSの搬送をサポートするのに適した状態)となる。
次に、ステップS8において、束爪駆動モータ65への電流を強電状態で維持し、イジェクター56およびトラスター56aが自身の付勢力に抗して搬送方向下流側へ移動した状態を維持する。すなわち、トラスター56aがシート束SSの搬送サポートに適した状態を維持する。
次に、ステップS9において、搬送ローラ59が規定のステップ数だけ動作を完了したか否かの判定を行う。ステップS9でYESになったとき、シート束SSが処理トレイ51から排出された状態、または排出間近の状態となる。
次に、ステップS10において、束爪駆動モータ65の逆転駆動を開始する(図6参照)。これにより、束爪57が束爪ベルト58の巻回方向に沿ってホームポジションHP側へ逆送される。また、イジェクター56およびトラスター56aが搬送方向上流側へ逆送される。なお、図6ではシートSの排出に応じて可動トレイ23bが下降している。
次に、ステップS11において、束爪駆動モータ65が規定のステップ数だけ動作を完了したか否かの判定を行う。ステップS11でYESになった後、ステップS12で束爪駆動モータ65とイジェクター56とを動力伝達不能に離間させる。すなわち、電磁クラッチ66の通電を遮断して電磁クラッチ66をOFF(切断状態)とする。
ステップS10,S11でイジェクター56およびトラスター56aを逆送してから電磁クラッチ66を切断することで、イジェクター56およびトラスター56aが自身の付勢力で初期位置に戻る際の衝突音が軽減される。なお、ステップS10,S11を経ずに電磁クラッチ66を切断してもよい。
次に、ステップS13において、搬送ローラ59が規定のステップ数だけ動作を完了したか否かの判定を行う。ステップS13でYESの場合、シート束SSの排出が完了したとみなし、ステップS14でピンチローラ61を上昇させる(図7参照)。次に、ステップS15において、束爪駆動モータ65の動作が完了したか否か(束爪57がホームポジションHPにあることを検出したか否か)を判定する。ステップS15でYESになると、当該処理を終了する。
ステップS13でNOの場合、ステップS16において、束爪駆動モータ65の動作が完了したか否か(束爪57がホームポジションHPにあることを検出したか否か)を判定する。ステップS16でNOの場合、ステップS13に戻る。ステップS16でYESの場合、ステップS17で搬送ローラ59が規定のステップ数だけ動作を完了したか否かの判定を行う。すなわち、搬送ローラ59が規定のステップ数だけ動作を完了するのを待つ。ステップS17でYESの場合、シート束SSの排出が完了したとみなし、ステップS18でピンチローラ61を上昇させた後、当該処理を終了する。
上記実施形態では、後処理装置3は画像形成装置2と別体としたが、例えば、シート処理装置は、筐体内に胴内フィニッシャーを有した画像形成装置でもよい。シート綴じ処理部としてステイプラ55を備えるが、例えば、粘着テープを用いたシート綴じ処理部を備えてもよい。
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、薄く柔らかなシートSで、特にA3などの長手のシートSを処理トレイ51から搬送する場合にも、シートSの搬送不良を抑止することができる。すなわち、束爪57によるシート搬送に比して、シートSのサイズや種類によらずシートSの座屈を抑え、シートSの搬送不良を抑止することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…画像形成システム、2…画像形成装置、3…後処理装置(シート処理装置)、11…コントロールパネル(操作部)、21…待機部、22…処理部、23…排出部、23a…固定トレイ、23b…可動トレイ、24…後処理制御部(制御部)、41…待機トレイ、51…処理トレイ、52…横整合板、54…後端ストッパ、55…ステイプラ(綴じ処理部)、56…イジェクター(上流側移動部材)、56a…トラスター(下流側移動部材)、57…束爪(押し出し部材)、59…搬送ローラ、61…ピンチローラ、65…束爪駆動モータ(駆動源)、71…束爪駆動機構、72…ピンチローラ駆動機構、S…シート、SS…シート束、HP…ホームポジション、D1,D2…シート搬送方向、W…シート幅方向

Claims (8)

  1. 後処理が実行されるシートを載置する処理トレイと、
    前記処理トレイにおけるシート搬送方向の下流側に設けられ、前記シート搬送方向の下流側へシートを搬送する搬送ローラと、
    前記処理トレイに載置されたシートにおける前記シート搬送方向の上流側の端部を、前記シート搬送方向の上流側から下流側へ押し出し、このシートを前記シート搬送方向の下流側へ搬送する押し出し部材と、
    前記搬送ローラから離間した待機位置と前記搬送ローラに近接した回動位置とに移動可能であり、前記搬送ローラによるシート搬送時には前記回動位置に移動して前記搬送ローラとの間にシートを挟み込むピンチローラと、
    前記処理トレイに載置したシートを前記シート搬送方向の下流側へ搬送する場合に、前記ピンチローラおよび搬送ローラを用いてシートを搬送するように、前記ピンチローラおよび搬送ローラを制御する制御部と、を備えるシート処理装置。
  2. 前記処理トレイに載置したシートを、前記シート搬送方向および前記シート搬送方向と交差するシート幅方向の少なくとも一方の方向で揃える整合処理を行う整合装置を備え、
    前記制御部は、前記整合処理の完了後に前記ピンチローラを待機位置から回動位置に移動させる請求項1に記載のシート処理装置。
  3. 前記処理トレイに載置したシートにおける前記シート搬送方向の上流側の端部に当接可能であり、前記シート搬送方向の下流側へ移動する上流側移動部材を備え、
    前記制御部は、前記搬送ローラによるシート搬送時に、前記搬送ローラによるシート搬送速度以下の速度で、前記押し出し部材および上流側移動部材を前記シート搬送方向の下流側へ移動させる請求項1又は2に記載のシート処理装置。
  4. 前記上流側移動部材とともに前記シート搬送方向の下流側へ移動可能であり、前記搬送ローラよりも前記シート搬送方向の下流側に出没する下流側ガイド部材を備え、
    前記制御部は、前記処理トレイに載置したシートの搬送が完了する前に、前記下流側ガイド部材を上流側へ没入させる請求項3に記載のシート処理装置。
  5. 前記制御部は、前記処理トレイに載置したシートのサイズおよび種類の少なくとも一方に応じて、前記搬送ローラによるシートの搬送速度を可変する請求項1から4の何れか一項に記載のシート処理装置。
  6. 前記処理トレイに載置した複数のシートからなるシート束にシート綴じ処理を行う綴じ処理部を備え、
    前記制御部は、前記ピンチローラを用いて前記搬送ローラとの間に前記シート束を挟み込む動作のタイミングと、前記綴じ処理部を用いて前記シート束を綴じる動作のタイミングと、を相互にずらす請求項1から5の何れか一項に記載のシート処理装置。
  7. 前記制御部は、前記処理トレイに載置した複数のシートからなるシート束の枚数に応じて、前記押し出し部材によるシート搬送と前記ピンチローラおよび搬送ローラによるシート搬送とを切り替える請求項1から6の何れか一項に記載のシート処理装置。
  8. ユーザーからの入力を受け付ける操作部をさらに備え
    前記制御部は、前記操作部で受け付けた入力に基づいて、前記押し出し部材によるシート搬送と前記ピンチローラおよび搬送ローラによるシート搬送とを切り替える請求項1から7の何れか一項に記載のシート処理装置。
JP2017076232A 2017-04-06 2017-04-06 シート処理装置 Active JP7030419B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076232A JP7030419B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 シート処理装置
US15/684,115 US10214377B2 (en) 2017-04-06 2017-08-23 Sheet processing apparatus
CN201810127355.5A CN108693725B (zh) 2017-04-06 2018-02-08 片材处理装置
EP18157133.2A EP3385204A1 (en) 2017-04-06 2018-02-16 Sheet processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076232A JP7030419B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 シート処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018177411A true JP2018177411A (ja) 2018-11-15
JP7030419B2 JP7030419B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=61231125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076232A Active JP7030419B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 シート処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10214377B2 (ja)
EP (1) EP3385204A1 (ja)
JP (1) JP7030419B2 (ja)
CN (1) CN108693725B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021024692A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7141936B2 (ja) * 2018-12-04 2022-09-26 東芝テック株式会社 シート綴じ装置および画像形成システム
US10882710B2 (en) * 2019-03-27 2021-01-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
JP7226113B2 (ja) * 2019-06-07 2023-02-21 株式会社リコー シート折り装置及び画像形成システム
CN118373192B (zh) * 2024-06-26 2024-09-27 四川托璞勒科技股份有限公司 一种取料装置及放板机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666444B1 (en) * 2002-11-27 2003-12-23 Xerox Corporation Sheet set compiling system with dual mode set ejection and first sheet feeding and reversal
JP2007076861A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP2007076777A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2007176690A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nisca Corp シート処理装置
JP2009113958A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sharp Corp 排紙装置及び画像形成装置
JP2014028692A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Canon Finetech Inc シート処理装置と画像形成装置
JP2015063400A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2017057030A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社東芝 シート処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982243A (ja) * 1982-10-29 1984-05-12 Ricoh Co Ltd 給紙搬送装置
JPS6123163A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Mita Ind Co Ltd 複写機
JP3109182B2 (ja) * 1991-10-30 2000-11-13 ブラザー工業株式会社 単票用紙の搬送装置
US5725321A (en) * 1995-12-07 1998-03-10 Interbold Journal printer paper feed fault detection system for automated teller machine
JPH11202578A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
EP1053961B1 (en) * 1999-05-14 2006-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
DE60226352T2 (de) * 2001-09-25 2009-05-20 Ricoh Co., Ltd. Blattendbearbeitungsgerät und dieses verwendenden Bilderzeugungsgerät
JP2005067794A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Seiko Epson Corp S字型の搬送路を備えた用紙処理装置
JP4123204B2 (ja) * 2004-08-02 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙後処理装置、及びその制御方法
JP2006168921A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kyocera Mita Corp 後処理装置及び画像形成装置
JP4198118B2 (ja) * 2005-01-19 2008-12-17 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4695526B2 (ja) * 2005-05-20 2011-06-08 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4495656B2 (ja) 2005-09-21 2010-07-07 東芝テック株式会社 紙葉類処理装置
JP2007309972A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4777839B2 (ja) * 2006-07-07 2011-09-21 株式会社リコー シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP5031522B2 (ja) 2007-11-07 2012-09-19 キヤノン株式会社 シート排出装置、シート処理装置、画像形成装置
CN101284610B (zh) * 2008-06-12 2010-12-22 株式会社东芝 纸张装载机、纸张折叠装置、以及纸张整理系统
CN101289148B (zh) * 2008-06-18 2011-12-21 株式会社东芝 纸张后处理装置和后处理纸张的缓冲方法
CN101870413B (zh) * 2009-04-21 2012-08-22 金宝电子工业股份有限公司 馈纸装置
JP5012852B2 (ja) * 2009-05-28 2012-08-29 ブラザー工業株式会社 排出装置および原稿搬送装置
CN102001536B (zh) * 2009-09-01 2013-01-02 山东新北洋信息技术股份有限公司 记录介质翻转装置及使用该机构的记录介质处理设备
JP2012246065A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Seiko Epson Corp 媒体収容カセット、媒体給送装置、記録装置
JP6015482B2 (ja) * 2013-02-18 2016-10-26 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6353419B2 (ja) * 2015-09-09 2018-07-04 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像形成システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666444B1 (en) * 2002-11-27 2003-12-23 Xerox Corporation Sheet set compiling system with dual mode set ejection and first sheet feeding and reversal
JP2007076777A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2007076861A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP2007176690A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nisca Corp シート処理装置
JP2009113958A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sharp Corp 排紙装置及び画像形成装置
JP2014028692A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Canon Finetech Inc シート処理装置と画像形成装置
JP2015063400A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2017057030A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社東芝 シート処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021024692A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP7306146B2 (ja) 2019-08-05 2023-07-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180290851A1 (en) 2018-10-11
CN108693725B (zh) 2022-08-19
EP3385204A1 (en) 2018-10-10
CN108693725A (zh) 2018-10-23
US10214377B2 (en) 2019-02-26
JP7030419B2 (ja) 2022-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108693725B (zh) 片材处理装置
JP3740400B2 (ja) シート材処理装置及び画像形成装置
US7165764B2 (en) Sheet processing apparatus with buffer for sheet finisher
JP4143446B2 (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4217566B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP5528099B2 (ja) シート後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
US20180370747A1 (en) Post-processing apparatus
JP7130097B2 (ja) シート処理装置
JP2004269250A (ja) シート排出装置と該装置を備えたシート処理装置及び画像形成装置
CN110182643B (zh) 片材处理装置以及图像形成系统
JP4143626B2 (ja) シート材処理装置および画像形成装置
JP7159706B2 (ja) 中継搬送装置及び画像形成システム
JP2007269486A (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JP6532131B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4378134B2 (ja) シート処理装置および該装置を備えた画像形成装置
US8371579B2 (en) Sheet alignment apparatus and image forming system using the same
CN111591792B (zh) 片材处理装置及图像处理系统
JPH11263520A (ja) 用紙後処理装置
JP2006219282A (ja) シート後処理装置、および画像形成装置
JP2005075481A (ja) シート処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150