JP7141936B2 - シート綴じ装置および画像形成システム - Google Patents

シート綴じ装置および画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7141936B2
JP7141936B2 JP2018227579A JP2018227579A JP7141936B2 JP 7141936 B2 JP7141936 B2 JP 7141936B2 JP 2018227579 A JP2018227579 A JP 2018227579A JP 2018227579 A JP2018227579 A JP 2018227579A JP 7141936 B2 JP7141936 B2 JP 7141936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
sheet
binding device
sheet bundle
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018227579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020090005A (ja
Inventor
企久夫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018227579A priority Critical patent/JP7141936B2/ja
Priority to US16/515,085 priority patent/US11124380B2/en
Priority to CN201910754391.9A priority patent/CN111273527B/zh
Priority to EP19193060.1A priority patent/EP3663245B1/en
Publication of JP2020090005A publication Critical patent/JP2020090005A/ja
Priority to US17/401,397 priority patent/US20210371228A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7141936B2 publication Critical patent/JP7141936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices with means for delivering a predetermined length of tape
    • B65H35/0066Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices with means for delivering a predetermined length of tape this length being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B5/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0056Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets
    • B42C9/0062Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets the tape being fed from a roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0056Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets
    • B42C9/0062Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets the tape being fed from a roller
    • B42C9/0068Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets the tape being fed from a roller on a single stack of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • B65B27/08Bundling paper sheets, envelopes, bags, newspapers, or other thin flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6547Shifting sets of sheets in the discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/438Finishing
    • B65H2301/4382Binding or attaching processes
    • B65H2301/43821Binding or attaching processes involving binding tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5112Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface
    • B65H2301/51122Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface peeling layer of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明の実施形態は、シート綴じ装置および画像形成システムに関する。
従来、粘着テープによりシート束の縁部を綴じるシート綴じ装置が知られている。シート綴じ装置は、束作成部と、テープ装着部とを備える。束作成部は、複数のシートを重ねてシート束を作る。束作成部は、テープ装着時の表面積を確保するため、シート束の側部を階段状に形成する。テープ装着部は、シート束の縁部に粘着テープを装着してシート束を綴じる。テープ装着部は、粘着テープを保持するテープ保持部を備える。テープ保持部で保持した粘着テープに向かって、階段状にずらしたシート束を挿入することにより、テープ保持部から粘着テープを剥がし、シート束の縁部に粘着テープを装着している。
しかしながら、テープ保持部から粘着テープを剥がす時に、階段状にずらしたシート束の縁部の先端(突出端)が粘着テープに突き当たる。そのため、テープ保持部から粘着テープを剥がす力に負けて、シートがめくれる可能性がある。
特開2016-148018号公報
本発明が解決しようとする課題は、シートのめくれを抑制することができるシート綴じ装置および画像形成システムを提供することである。
実施形態のシート綴じ装置は、テープ保持部と、ガイド部と、を持つ。テープ保持部は、テープを少なくとも2箇所で保持する。ガイド部は、前記テープの2箇所の間へシート束をガイドする。前記テープ保持部は、前記シート束の搬送方向下流側に凸となるように前記テープを撓ませて保持する。シート綴じ装置は、テープ搬送ガイドと、テープ搬送部と、綴じ制御部と、を更に備える。テープ搬送ガイドは、前記テープの搬送路を形成する。前記テープ搬送ガイドは、前記テープを湾曲状に撓ませるように保持する凹部を有する。テープ搬送部は、前記テープを搬送する。綴じ制御部は、前記凹部を避けた位置で前記テープを保持している前記テープ保持部を停止させた状態で、前記テープ搬送部により前記テープを搬送し、前記凹部において前記テープを湾曲状に撓ませるように制御する。
第1実施形態の画像形成システムを示す正面図。 第1実施形態のシート綴じ装置の内部構成を示す正面図。 シート同士のずれ量が変更される動作を示す側面図。図3(a)はシート同士のずれ量が比較的小さい場合を示す図。図3(b)はシート同士のずれ量が比較的大きい場合を示す図。 第1実施形態のシート綴じ装置の動作を示す正面図。 図4に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図5に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図6に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図7に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図8に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図9に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 比較例のシート綴じ装置の動作を示す正面図。 比較例のシートの折れの説明図。 第2実施形態のシート綴じ装置の内部構成を示す正面図。 第2実施形態のシート綴じ装置の動作を示す正面図。 図14に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図15に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図16に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図17に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図18に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 第2実施形態の変形例のテープ保持部を示す正面図。 第2実施形態の変形例のシート綴じ装置の動作を示す正面図。 第3実施形態のシート綴じ装置の内部構成を示す正面図。 第3実施形態のシート綴じ装置の動作を示す正面図。 図23に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図24に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図25に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図26に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 図27に続く、シート綴じ装置の動作を示す正面図。 シート束の縁部のずらし角度の説明図。 第3実施形態の変形例のシート綴じ装置を示す正面図。 第3実施形態の変形例のシート綴じ装置の動作を示す正面図。
以下、実施形態のシート綴じ装置を、図面を参照して説明する。なお以下の説明では、同一または類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。そしてそれら構成の重複する説明は省略する場合がある。また本願では、用紙などを含む種々のシート状の媒体を「シート」と称する。
まず、図1から図10を参照して、一つの実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の画像形成システム1を示す正面図である。本実施形態の画像形成システム1は、シート束5の縁部5aをテープTで綴じるシート綴じ装置3を備える(図9参照)。例えば、シート綴じ装置3は、画像形成装置2の隣に配置され、画像形成装置2から搬送されるシートSに後処理を行う後処理装置である。
ここで先に、画像形成装置2について簡単に説明する。
図1に示すように、画像形成装置2は、コントロールパネル11、スキャナ部12、プリンタ部13、給紙部14、排紙部15、および制御部16を備えている。
コントロールパネル11は、各種キーなどを備え、ユーザの操作を受け付ける。
スキャナ部12は、複写対象物の画像情報を読み取る。
プリンタ部13は、スキャナ部12または外部機器から受け取る画像情報に基づき、シートSに画像を形成する。
給紙部14は、プリンタ部13にシートSを供給する。
排紙部15は、プリンタ部13から排紙されたシートSを、シート綴じ装置3へ搬送する。
制御部16は、コントロールパネル11、スキャナ部12、プリンタ部13、給紙部14、および排紙部15の各種動作を制御する。
次に、シート綴じ装置3について説明する。
シート綴じ装置3は、束作成部22、シートずらし部23、テープ処理部24、記憶部25、および綴じ制御部26を備えている。
次に、束作成部22について説明する。
図2は、シート綴じ装置3の内部構成を示す正面図である。
図2に示すように、束作成部22は、複数のシートSを重ねることでシート束5を作る。束作成部22は、メインガイド31、サブガイド32、ストッパ33、および切替部材34を有する。
メインガイド31は、シート搬送方向X1に沿ってシートSを案内する。複数のシートSは、メインガイド31の上に順に積載されることで、シート束5を形成する。シート搬送方向X1におけるメインガイド31の下流側端部は、シートずらし部23の第1ローラ41を避けるように櫛歯状に形成されている。
サブガイド32は、シート束5の厚さ方向Z(以下、シート束厚さ方向Zという)でメインガイド31と向かい合う。メインガイド31とサブガイド32との間には、シートSが積載される空間が設けられている。シート搬送方向X1におけるサブガイド32の下流側端部は、シートずらし部23の第2ローラ42を避けるように櫛歯状に形成されている。
ストッパ33は、シート搬送方向X1におけるメインガイド31の下流側端部に設けられている。ストッパ33は、図示しない移動機構によって、規制位置(図2中に実線で示す)と、解放位置(図2中に2点鎖線で示す)との間で移動可能である。規制位置では、ストッパ33は、メインガイド31の上面よりも上方に突出する。規制位置では、ストッパ33は、このストッパ33にシートSの端部が当接することでシートSを堰き止める。
このため、メインガイド31の上でシートSが溜まり、シート束5が形成される。一方で、解放位置では、ストッパ33は、メインガイド31の上面よりも下方に引っ込む。解放位置では、ストッパ33は、メインガイド31上のシート束5を、切替部材34に向けて通す。
切替部材34は、シート束5の搬送路を切り替える。以下、シート束5がテープ処理部24(具体的には後述するテープ取付部59)へ向けて搬送される方向を「第1搬送方向(挿入方向)」という。一方で、シート束5がテープ取付部59とは異なる位置(例えば、束作成部22の下方)に向けて搬送される方向を「第2搬送方向」という。切替部材34は、第1搬送方向と第2搬送方向との間で、シート束5の搬送路を切り換える。
次に、シートずらし部23について説明する。
シートずらし部23は、複数のシートSをシート搬送方向X1に少しずつ順にずらすことで、シート束5を形成する複数のシートSがシート束5の縁部5aで互いにずれた状態を形成する。例えば、シートずらし部23は、複数のシートSがシート束5の縁部5aで階段状にずれた状態を形成する。
シートずらし部23は、第1ローラ41と、第2ローラ42とを有する。第1ローラ41は、第1シャフト43に取り付けられている。第1ローラ41は、第1シャフト43を介して図示しないモータによって駆動される駆動ローラである。第1ローラ41は、定位置に固定されている。第1ローラ41の材料は、特に限定されない。例えば、第1ローラ41は、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)で形成されている。
第2ローラ42は、第2シャフト44に取り付けられている。例えば、第2ローラ42は、第1ローラ41の回転に従って回転する従動ローラである。第2ローラ42は、図示しない移動機構によって、第1ローラ41に近付く方向と、第1ローラ41から離れる方向とに移動可能である。第2ローラ42は、第1ローラ41に向けて移動されることで、第1ローラ41とは反対側からシート束5に接する。
ここで、第2ローラ42の外周面42sは、第1ローラ41の外周面41sよりも柔らかく、シート束5の表面に沿って変形可能である。例えば、第2ローラ42は、スポンジ、または内部に空洞を有するゴムなどで形成されている。第2ローラ42が第1ローラ41に近付けられた場合、第2ローラ42の外周面42sは、シート束5とともに、第1ローラ41の外周面41sに沿う円弧状に変形する。
図3は、シートずらし部23によりシートS同士のずれ量dが変更される動作を示す側面図である。図3(a)は、シートS同士のずれ量dが比較的小さい場合を示す。一方で、図3(b)は、シートS同士のずれ量dが比較的大きい場合を示す。
図3に示すように、シートずらし部23は、第1ローラ41の回転角を予め設定される基準量よりも小さくすることで、シートS同士のずれ量dを小さくすることができる。一方で、シートずらし部23は、第1ローラ41の回転角を前記基準量よりも大きくすることで、シートS同士のずれ量dを大きくすることができる。
次に、テープ処理部24について説明する。
図2に示すように、テープ処理部24は、巻き出し部51、テープ搬送部52、分離部材53、巻き取り部54、ガイド台55、カッター56、切断長さ変更部57、テープ保持部58、およびテープ取付部59を備えている。
巻き出し部51は、「テープ供給部」の一例である。例えば、巻き出し部51は、帯状のテープT(以下、単に「テープT」という)が巻回された原反ロールを保持する。巻き出し部51は、テープTを、テープTの長さ方向に沿って供給する。なお、テープTは、巻き出し部51に保持された状態で、粘着層61、保護フィルム(第1フィルム)62、および剥離フィルム(第2フィルム)63を含む。保護フィルム62は、粘着層61を一方から覆う。保護フィルム62は、テープTの使用時に粘着層61と一体である。一方で、剥離フィルム63は、保護フィルム62とは反対側から粘着層61を覆う。剥離フィルム63は、テープTの使用前に粘着層61から剥離される。剥離フィルム63は、分離部材53と巻き取り部54とによって巻き取られる。
テープ搬送部52は、巻き出し部51から供給されたテープTを、テープTの長さ方向に沿って搬送する。例えば、テープTの長さ方向は、シート束厚さ方向Zと略平行な方向である。例えば、テープ搬送部52は、テープTを搬送する搬送ローラ対である。
ガイド台55は、テープTの搬送路を形成するテープ搬送ガイドの一例である。ガイド台55は、剥離フィルム63が分離されたテープTを案内する。ガイド台55は、ガイド台55は、テープTの保持時および切断時にテープTを支持する。ガイド台55は、テープTを湾曲状に撓ませるように保持する凹部55aを有する。テープTの搬送方向(テープTの長さ方向)は、鉛直面に交差している。凹部55aは、下方に凸の湾曲状を有する。凹部55aは、シート搬送方向X1に向けて凸の円弧状を有する。
カッター56は、巻き出し部51から供給された帯状のテープTを切断して枚葉状のテープTを形成する。例えば、カッター56は、ローターカッターである。カッター56は、切断刃56aと、支持軸56bとを有する。切断刃56aは、図示しないモータによって支持軸56bが回転されることで、回転駆動される。なお、カッター56の構成は、上記例に限定されない。カッター56の構成は、巻き出し部51から供給されたテープTを切断できる構成であればいかなる構成でもよい。カッター56は、図示しない移動機構によって、テープTに近付く方向と、テープTから離れる方向とに移動可能である。
切断長さ変更部57は、カッター56により切断されるテープTの長さL(図7参照)を変更する。なお、本願でいう「テープの長さL」とは、シート束厚さ方向ZにおけるテープTの長さ(幅)である。言い換えると、「テープの長さL」とは、後述するシート束5の第1面7aから第2面7bに向けてシート束5の縁部5aを包む方向の長さである。
切断長さ変更部57は、巻き出し部51から供給されたテープTの先端Teに対するカッター56の相対位置を変更する移動機構71を有する。例えば、移動機構71は、カッター56を移動させることで、テープTの先端Teに対するカッター56の相対位置を変更する。例えば、移動機構71は、シート束厚さ方向Zに沿ってカッター56を移動させる。なお「テープTの先端Teに対するカッター56の相対位置」とは、例えば、カッター56によりテープTが切断される際におけるテープTの先端Teに対するカッター56の相対位置である。
本実施形態では、移動機構71は、カッター56を支持した支持部材72と、支持部材72を介してカッター56を移動させる駆動源73とを有する。例えば、支持部材72は、カッター56に連結されたボールねじである。駆動源73は、ボールねじを駆動することで、カッター56を移動させるモータである。なお、支持部材72および駆動源73の構成は、上記例に限定されない。例えば、支持部材72は、カッター56に当接したカムなどでもよい。駆動源73は、支持部材72を介してカッター56を移動させるソレノイドなどでもよい。この場合、支持部材72は、カッター56とソレノイドとを連結する連結部材である。
また、移動機構71の構成は、上記例に限定されない。例えば、移動機構71は、定位置に固定されたカッター56に対するテープTの繰り出し長さを変えることなどで、テープTの先端Teに対するカッター56の相対位置を変更してもよい。なお、この場合の構成については、後述する。
本実施形態では、切断長さ変更部57は、後述する綴じ制御部26によって制御される。例えば、綴じ制御部26は、切断長さ変更部57の駆動源73を制御することで、カッター56を移動させ、カッター56により切断されるテープTの長さLを変更する。例えば、以下に示す切断長さ変更部57の動作は、切断長さ変更部57が綴じ制御部26によって制御されることで行われる。
本実施形態では、切断長さ変更部57は、綴じ制御部26により変更されたシートS同士のずれ量dに基づき、カッター56により切断されるテープTの長さを変更する。例えば、切断長さ変更部57は、シートS同士のずれ量dが綴じ制御部26により大きくされる場合に、カッター56により切断されるテープTの長さLを長くする。一方で、切断長さ変更部57は、シートS同士のずれ量dが綴じ制御部26により小さくされる場合に、カッター56により切断されるテープTの長さLを短くする。
テープ保持部58は、テープTの姿勢を湾曲状(円弧状)に保持した状態で、テープTを支持する。テープ保持部58は、図示しない移動機構によって、テープTの長さ方向に沿って移動可能である。また、テープ保持部58は、図示しない移動機構によって、テープTに近付く方向と、テープTから離れる方向とに移動可能である。
テープ保持部58は、テープTを支持する第1テープ支持部58aおよび第2テープ支持部58bを備える。第1テープ支持部58aおよび第2テープ支持部58bのそれぞれは、シート束5の挿入方向(シート搬送方向X1)に沿って延在する。第1テープ支持部58aおよび第2テープ支持部58bは、テープTの搬送方向に互いに間隔をあけて配置される。第1テープ支持部58aおよび第2テープ支持部58bのそれぞれは、テープTの接着面(粘着層61の粘着面)に向けて先細りの先鋭形状を有する。
テープ取付部(テープ包み部)59は、第1ローラ91、第2ローラ92、第1スプリング93、および第2スプリング94を有する。第1ローラ91および第2ローラ92は、テープTの搬送方向に並ぶ。第1スプリング93は、第1ローラ91を第2ローラ92に向けて付勢する。第2スプリング94は、第2ローラ92を第1ローラ91に向けて付勢する。第1ローラ91と第1スプリング93とは、協働して「第1付勢部」の一例を形成している。第2ローラ92と第2スプリング94とは、協働して「第2付勢部」の一例を形成している。シート束5の縁部5aは、テープTが取り付けられる際に、テープTとともに第1ローラ91と第2ローラ92との間に挿入される。これにより、テープ取付部59によってシート束5の縁部5aを包むようにテープTが曲げられ、シート束5の縁部5aにテープTが取り付けられる。
綴じ制御部26は、シート綴じ装置3に設けられたCPU、ROM、およびRAMを含む制御回路などで形成されている。綴じ制御部26は、例えばCPUのようなプロセッサがプログラムを実行することで、シート綴じ装置3の動作を制御する。例えば、綴じ制御部26は、束作成部22、シートずらし部23、およびテープ処理部24の各種動作を制御する。
例えば、綴じ制御部26は、テープ保持部58を制御することにより、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面が傾斜するようにテープTを保持する。また、綴じ制御部26は、ガイド台55の凹部55aを避けた位置でテープTを保持しているテープ保持部58を停止させた状態で、テープ搬送部52によりテープTを搬送し、凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませる。また、綴じ制御部26は、凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませた後に、カッター56によりテープTを切断する。
次に、シート綴じ装置3の動作例を説明する。図4から図10は、シート綴じ装置3の動作例を示す正面図である。図4等においては、4枚のシートSによりシート束5が形成される例を示す。
まず、図2に示すように、シート綴じ装置3は、ストッパ33を規制位置に移動させることで、メインガイド31に搬送されたシートSを堰き止める。これにより、複数のシートSが順に重ねられ、シート束5が形成される。次に、シート綴じ装置3は、ストッパ33を解放位置に移動させる。また、シート綴じ装置3は、切替部材34を第2搬送方向に向けて切り替える。
次に、図3に示すように、シート綴じ装置3は、第2ローラ42を第1ローラ41に向けて移動させる。これにより、シート束5および第2ローラ42の外周面42sは、第1ローラ41の外周面41sに沿う円弧状に変形する。シート綴じ装置3は、第1ローラ41と第2ローラ42との間にシート束5を挟んだ状態で、第1ローラ41を正転させる。
これにより、第2ローラ42は、第1ローラ41の外周面41sに沿うように凹んだ状態を維持しつつ第1ローラ41の回転に伴って回転する。その結果、シート束5の縁部5aで複数のシートSがシート搬送方向X1に階段状にずれた状態が形成される。なお、以下の説明における「シート束5の縁部5a」とは、複数のシートSが階段状にずれたシート束5の縁部5aを意味する。
次に、シート綴じ装置3は、第2ローラ42を第1ローラ41から離れる方向に移動させる。これにより、第2ローラ42の外周面42sの凹みが解消される。次に、シート綴じ装置3は、第1ローラ41および第2ローラ42を逆回転させることで、シート束5をシート搬送方向X1とは逆方向X2に向けて移動させる。次に、シート綴じ装置3は、切替部材34を切り替えることで、第2搬送方向から第1搬送方向へ搬送路を切り替える。そして、シート綴じ装置3は、第1ローラ41および第2ローラ42を正転させることで、シート束5をテープ取付部59に向けて移動させる。
図4に示すように、本実施形態のシート綴じ装置3は、綴じ制御部26により変えられたシートS同士のずれ量dに基づき、カッター56により切断されるテープTの長さLを変更する。例えば本実施形態では、綴じ制御部26が切断長さ変更部57の駆動源73を制御することで、カッター56の位置が変更される。
本実施形態では、ガイド台55に沿って搬送されるテープTは、ガイド台55の凹部55aにより、湾曲状に撓む。ガイド台55に沿って搬送されるテープTの一部は、自重により、ガイド台55の凹部55aに沿って湾曲する。
次に、図5に示すように、シート綴じ装置3は、テープ保持部58をテープTに当接させることで、テープTの姿勢を保持した状態でテープTを支持する。本実施形態では、テープ保持部58をガイド台55の凹部55aの両端(テープTの搬送方向の上流端および下流端)に当接させることで、湾曲状のテープTを支持する。テープ保持部58は、テープTを少なくとも2箇所で保持する。本実施形態では、テープ保持部58は、凹部55aで保持された湾曲状のテープTを、テープTの搬送方向の上流端および下流端の2箇所で保持する。
次に、図6に示すように、シート綴じ装置3は、テープ保持部58を、シート束5とテープ取付部59との間に移動させる。例えば、テープ保持部58は、第1ローラ91と第2ローラ92とに跨るようにテープTを配置する。例えば、テープ保持部58は、湾曲状のテープTの中央部が第1ローラ91と第2ローラ92とのニップに臨むようにテープTを配置する。
本実施形態では、シート綴じ装置3は、テープ保持部58により、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面が傾斜するようにテープTを保持する。例えば、テープ保持部58は、シート束5の階段状の端面7cが湾曲状のテープTの斜面に臨むようにテープTを保持する。本実施形態では、テープ取付時において、シート束5の階段状の端面7cを、湾曲状のテープTの斜面に対向させる。
図6において、符号J1はシート束5の階段状の端面7cを通るシート束端面仮想線、符号J2は湾曲状のテープTの斜面を通るテープ斜面仮想線、符号J1はシート束端面仮想線とテープ斜面仮想線とのなす角度(以下「保持角度」ともいう。)をそれぞれ示す。例えば、テープ保持部58は、保持角度J1が0°以上90°未満(鋭角)となるようにテープTを保持する。
また、シート綴じ装置3は、テープ保持部58により、ガイド台55の凹部55aを避けた位置でテープTを保持する。ここで、テープTの搬送方向の下流側の部分を「第1部分」、テープTの搬送方向において第1部分よりも上流側の部分を「第2部分」という。シート綴じ装置3は、テープTの第1部分を保持しているテープ保持部58を停止させた状態で、テープ搬送部52によりテープTを搬送する。そして、シート綴じ装置3は、凹部55aにおいてテープTの第2部分を湾曲状に撓ませる。
次に、図7に示すように、シート綴じ装置3は、カッター56によって、帯状のテープTを切断し、枚葉状のテープTを形成する。これにより、テープTが必要長さに切断される。本実施形態では、シート綴じ装置3は、ガイド台55の凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませた後に、カッター56によりテープTを切断する。
次に、図8に示すように、シート綴じ装置3は、シートずらし部23により、シート束5をテープ取付部59に向けて移動させる。例えば、シート綴じ装置3は、第1ローラ41および第2ローラ42を正転させることで、シート束5をテープ取付部59に向けて移動(挿入)させる。
メインガイド31は、テープ保持部58で保持されているテープTの2箇所の間へシート束5をガイドする。サブガイド32は、シート束5を挟んでメインガイド31と対向する。メインガイド31およびサブガイド32は、テープTの2箇所の間へシート束5をガイドするガイド部として機能する。テープ保持部58は、シート束5の搬送方向下流側(シート束5の挿入方向)に凸となるようにテープTを撓ませて保持する。シート束5は、階段状の端面7cが湾曲状のテープTの斜面に向かうように、メインガイド31およびサブガイド32によって案内される。
シート綴じ装置3は、保持角度J1(図6参照)が鋭角となるように、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面を傾斜させる。シート綴じ装置3は、シート束5の階段状の端面7cを湾曲状のテープTの斜面に臨ませる。そして、シート綴じ装置3は、シート束5を構成する複数のシートSをテープTに接触させる。そして、シート綴じ装置3は、テープ保持部58で保持したテープTに、シート束5を挿入することにより、テープ保持部58からテープTを剥がす。そして、シート綴じ装置3は、シート束5の縁部5aをテープTともに第1ローラ91と第2ローラ92との間に挿入する。
図9に示すように、シート束5の縁部5aをテープTとともに第1ローラ91と第2ローラ92との間に挿入すると、第1ローラ91と第2ローラ92とがシート束5の縁部5aの外形に沿うように移動する。これにより、第1ローラ91および第2ローラ92は、シート束5の縁部5aにテープTを押し付ける。その結果、テープTは、シート束5の階段状の部分に順次追従して密着していく。ここで、シート束5の縁部5aは、第1面7aと、第2面7bと、端面7cとを有する。第1面7aおよび第2面7bは、シート搬送方向X1に沿う面である。第2面7bは、第1面7aとは反対側に位置する。端面7cは、第1面7aと第2面7bとの間に位置し、複数のシートSが階段状にずれている。シートSは、シート束5の縁部5aにおいて、第1面7a、端面7c、および第2面7bに亘って取り付けられる。これにより、シート束5の中間頁を含む全てシートSがテープTによって一体化される。これにより、シート束5の縁部5aにテープTを取り付ける処理が完了する。
次に、図10に示すように、シート綴じ装置3は、第1ローラ41および第2ローラ42を逆回転させることで、シート束5を第1ローラ91と第2ローラ92との間から取り出す。そして、シート綴じ装置3は、第1ローラ41および第2ローラ42をさらに逆回転させることで、シート綴じ装置3の排出部にシート束5を排出する。
以上により、シート綴じ装置3による一連の動作が終了する。
次に、比較例のシート綴じ装置の動作を説明する。
図11は、比較例のシート綴じ装置の動作を示す正面図である。図12は、比較例のシートの折れの説明図である。
図11に示すように、比較例のシート綴じ装置のガイド台55Xは、テープTの搬送方向に沿って直線状に延在する。比較例のガイド台55Xは、テープTの搬送方向に沿う平坦面55aXを有する。比較例のガイド台55Xは、テープTを湾曲状に撓ませる凹部(実施形態の凹部55a)を有しない。
比較例のシート綴じ装置は、テープ保持部58XをテープTに当接させることで、テープTの姿勢を略平坦に保持した状態でテープTを支持する。シート束5の縁部にテープTを装着する際、シート綴じ装置は、シート束5の縁部5aの先端(突出端)をテープTに突き当てる。そして、シート綴じ装置は、テープ保持部58Xで保持したテープTに向かって、シート束5を挿入することにより、テープ保持部58XからテープTを剥がす。
比較例においては、テープ保持部58XからテープTを剥がす時に、階段状にずらしたシート束5の縁部5aの先端がテープTの接着面に突き当たる。そのため、テープ保持部58XからテープTを剥がす力に負けて、シートSが折れたり、めくれたりする可能性が高い。図12においては、比較例のシートSが折れている様子を示す。図12においては、シート束5を構成する複数のシートSのうち最もシート搬送方向X1に突出する1枚目のシートS1のみが折れている様子を破線で示す。
これに対し実施形態においては、図8に示すように、シート束5の階段状の端面7cが湾曲状のテープTの斜面に臨むように、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面を傾斜させる。この場合、シート束5を構成する複数のシートSがテープTに接触する。実施形態においては、テープTに対するシート束5の接触面積が比較例よりも大きいので、シート束5の縁部5aが、テープ保持部58からテープTを剥がす力に負ける可能性は低い。そのため、テープ保持部58からテープTを剥がす力に負けて、シートSが折れたり、めくれたりする可能性は低い。
実施形態によれば、シート綴じ装置3は、テープ保持部58と、ガイド部31と、を持つ。テープ保持部58は、テープTを少なくとも2箇所で保持する。ガイド部31は、テープTの2箇所の間へシート束5をガイドする。テープ保持部58は、シート束5の搬送方向下流側に凸となるようにテープTを撓ませて保持する。以上の構成によって、以下の効果を奏する。シート束5の縁部5aの先端をテープTに突き当てる構成(図11参照)と比較して、テープTに対するシート束5の接触面積が大きい。そのため、シート束5の縁部5aが、テープ保持部58からテープTを剥がす力に負ける可能性を低減することができる。実施形態によれば、シート束5の縁部5aにテープTを装着する際、シート束5の階段状の端面7cが湾曲状のテープTの斜面に臨むように、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面を傾斜させることができる。これにより、シート束5を構成する複数のシートSの1枚のみがテープTに接触することを避けることができる。すなわち、複数のシートSによってテープ保持部58からテープTを剥がすこととなり、シート束5の縁部5aが、テープ保持部58からテープTを剥がす力に負ける可能性は低い。したがって、シートSのめくれを抑制することができる。
シート綴じ装置3は、テープTの搬送路を形成するガイド台55を更に備える。ガイド台55は、テープTを湾曲状に撓ませるように保持する凹部55aを有する。以上の構成によって、以下の効果を奏する。ガイド台55の凹部55aの作用によって、テープTを湾曲状に撓ませることができる。これにより、シート束5を構成する複数のシートSを湾曲状のテープTの斜面に接触させることができる。したがって、湾曲状のテープTにより、シートSのめくれを抑制しやすい。
シート綴じ装置3は、テープ搬送部52と、綴じ制御部26と、を更に備える。テープ搬送部52は、テープTを搬送する。綴じ制御部26は、ガイド台55の凹部55aを避けた位置でテープTを保持しているテープ保持部58を停止させる。綴じ制御部26は、テープ保持部58を停止させた状態で、テープ搬送部52によりテープTを搬送し、凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませるように制御する。以上の構成によって、以下の効果を奏する。テープ保持部58を移動させながらテープ搬送部52によりテープTを搬送する場合と比較して、凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませやすい。
シート綴じ装置3は、テープTを切断するカッター56を更に備える。綴じ制御部26は、ガイド台55の凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませた後に、カッター56によりテープTを切断する。以上の構成によって、以下の効果を奏する。ガイド台55の凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませる前に、カッター56によりテープTを切断する場合と比較して、凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませやすい。例えば、先行しているテープTの第1部分をテープ保持部58により保持した状態で、凹部55aにおいてテープTの第2部分を湾曲状に撓ませることができる。
テープTの搬送方向は、鉛直面に交差する。ガイド台55の凹部55aは、下方に凸の湾曲状を有する。以上の構成によって、以下の効果を奏する。ガイド台55に沿って搬送されるテープTの一部を、自重により、ガイド台55の凹部55aに沿って湾曲させることができるため、凹部55aにおいてテープTを湾曲状に撓ませやすい。
次に、第1実施形態の変形例について説明する。
凹部55aは、シート束5の搬送方向下流側(シート搬送方向X1)に向けて凸の円弧状を有することに限らない。例えば、凹部55aは、シート束5の搬送方向下流側に向けて凸の三角形状または矩形状を有してもよい。すなわち、凹部55aは、シート束5の搬送方向下流側に凸となるようにテープTを撓ませて保持すればよい。
ガイド台55は、テープTを湾曲状に撓ませるように保持する凹部55aを有することに限らない。例えば、ガイド台55には、テープTを湾曲状に撓ませるための孔部(貫通孔)が設けられてもよい。貫通孔の下方には、貫通孔で湾曲したテープTを保持するための保持部材が設けられてもよい。
図4等においては、4枚のシートSによりシート束5が形成される例を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、シート束5を構成するシートSの枚数は、10枚~20枚であってもよい。例えば、シート束5を構成するシートSの枚数は、2枚のみであってもよい。すなわち、複数のシートSによりシート束5が形成されていればよい。
次に、図13から図18を参照して、第2実施形態について説明する。第2実施形態において、第1実施形態と同様の構成については説明を省略する。
ガイド台は、テープを湾曲状に撓ませるように保持する凹部を有することに限らない。第2実施形態は、一対のテープ支持部を移動させることによりテープを湾曲状に撓ませる点で第1実施形態と異なる。
図13は、第2実施形態のシート綴じ装置203を示す正面図である。
図13に示すように、シート綴じ装置203は、テープTの搬送方向に沿って直線状に延在するガイド台255を備える。ガイド台255は、テープTの搬送方向に沿う平坦面255aを有する。
テープ保持部258は、第1テープ支持部258a、第2テープ支持部258bおよび支持部連結部258cを備える。
第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bは、テープTを支持する。
支持部連結部258cは、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bが互いに近接可能および離反可能に、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bを連結する。支持部連結部258cは、テープTの長さ方向に沿って延在する。
第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bのそれぞれは、図示しない移動機構によって、支持部連結部258cの延在方向に沿って移動可能である。また、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bは、図示しない移動機構によって、互いに近付く方向と、互いに離れる方向とに移動可能である。
例えば、綴じ制御部26は、テープ保持部258により、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面が傾斜するようにテープTを保持する。また、綴じ制御部26は、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bがテープTを支持している状態で、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの少なくとも一方を移動させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。また、綴じ制御部26は、カッター56によりテープTを切断した後に、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの少なくとも一方を移動させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。
次に、第2実施形態のシート綴じ装置203の動作例を説明する。図14から図18は、シート綴じ装置203の動作例を示す正面図である。第2実施形態において、第1実施形態と同様の動作については説明を省略する。
図14に示すように、本実施形態では、ガイド台255に沿って搬送されるテープTは、ガイド台255の平坦面255aにより、略平坦に保持される。ガイド台255に沿って搬送されるテープTは、自重により、ガイド台255の平坦面255aに沿って直線状に延在する。
次に、図15に示すように、シート綴じ装置203は、テープ保持部258をテープTに当接させることで、テープTの姿勢を保持した状態でテープTを支持する。本実施形態では、テープ保持部258をガイド台255の平坦面255aに当接させることで、テープTの姿勢を略平坦に保持する。本実施形態では、テープ保持部258は、平坦面255aで保持された直線状のテープTを、テープTの搬送方向の上流端および下流端の2箇所で保持する。
次に、図16に示すように、シート綴じ装置203は、テープ保持部258を、シート束5とテープ取付部59との間に移動させる。例えば、テープ保持部258は、第1ローラ91と第2ローラ92とに跨るようにテープTを配置する。例えば、テープ保持部258は、略平坦なテープTの中央部が第1ローラ91と第2ローラ92とのニップに臨むようにテープTを配置する。
次に、図17に示すように、シート綴じ装置203は、カッター56によって、帯状のテープTを切断し、枚葉状のテープTを形成する。これにより、テープTが必要長さに切断される。
次に、図18に示すように、シート綴じ装置203は、テープ保持部258により、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面が傾斜するようにテープTを保持する。例えば、テープ保持部258は、シート束5の階段状の端面7cが湾曲状のテープTの斜面に臨むようにテープTを保持する。例えば、テープ保持部258は、保持角度J1が0°以上90°未満(鋭角)となるようにテープTを保持する。
本実施形態では、シート綴じ装置203は、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bがテープTを支持している状態で、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの双方を移動させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。また、シート綴じ装置203は、カッター56によりテープTを切断した後に、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの双方を移動させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。本実施形態では、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの双方を互いに近接させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。
次に、図19に示すように、シート綴じ装置203は、シートずらし部23により、シート束5をテープ取付部59に向けて移動させる。例えば、シート綴じ装置203は、第1ローラ41および第2ローラ42を正転させることで、シート束5をテープ取付部59に向けて移動(挿入)させる。
メインガイド31は、テープ保持部258で保持されているテープTの2箇所の間へシート束5をガイドする。テープ保持部258は、シート束5の搬送方向下流側(シート束5の挿入方向)に凸となるようにテープTを撓ませて保持する。シート束5は、階段状の端面7cが湾曲状のテープTの斜面に向かうように、メインガイド31およびサブガイド32によって案内される。
シート綴じ装置203は、シート束5の階段状の端面7cが湾曲状のテープTの斜面に臨むように、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面を傾斜させる。そして、シート綴じ装置203は、シート束5を構成する複数のシートSをテープTに接触させる。そして、シート綴じ装置203は、テープ保持部258で保持したテープTに、シート束5を挿入することにより、テープ保持部258からテープTを剥がす。そして、シート綴じ装置203は、シート束5の縁部5aをテープTともに第1ローラ91と第2ローラ92との間に挿入する。
第2実施形態によれば、テープ保持部258は、テープTを支持する第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bを備える。綴じ制御部26は、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bがテープTを支持している状態で、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの双方を移動させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。以上の構成によって、以下の効果を奏する。第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの移動を利用した簡単な構成で、テープTを湾曲状に撓ませることができる。
綴じ制御部26は、カッター56によりテープTを切断した後に、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの双方を移動させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。以上の構成によって、以下の効果を奏する。第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bを移動させた後に、カッター56によりテープTを切断する場合と比較して、テープTを真っ直ぐ切断しやすい。すなわち、テープTの切断時、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの移動によるテープTの撓み等の影響を排することができる。
テープ保持部258は、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bが互いに近接可能および離反可能に、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bを連結する支持部連結部258cを更に備える。以上の構成によって、以下の効果を奏する。第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bの往復移動(進退移動)を利用した簡単な構成で、テープTを湾曲状に撓ませることができる。
次に、第2実施形態の変形例について説明する。
テープ保持部258は、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bが互いに近接可能および離反可能に、第1テープ支持部258aおよび第2テープ支持部258bを連結する支持部連結部258cを備えることに限らない。
図20は、第2実施形態の変形例のテープ保持部268を示す正面図である。図21は、第2実施形態の変形例のシート綴じ装置の動作を示す正面図である。
図20に示すように、テープ保持部268は、第1テープ支持部268aを回転可能に支持する第1軸269aと、第2テープ支持部268bを回転可能に支持する第2軸269bと、を更に備えてもよい。第1テープ支持部268aおよび第2テープ支持部268bのそれぞれは、図示しない移動機構によって、各軸269a,269bの周りに回転可能である。また、第1テープ支持部268aおよび第2テープ支持部268bは、図示しない移動機構によって、互いに近付く方向と、互いに離れる方向とに移動可能である。図20において符号269cは、第1軸269aおよび第2軸269bを連結する軸連結部を示す。
図21に示すように本変形例では、シート綴じ装置は、第1テープ支持部268aおよび第2テープ支持部268bがテープTを支持している状態で、第1テープ支持部268aおよび第2テープ支持部268bをそれぞれ回転させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。また、シート綴じ装置は、カッター56によりテープTを切断した後に、第1テープ支持部268aおよび第2テープ支持部268bのそれぞれを回転させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。本変形例では、第1テープ支持部268aおよび第2テープ支持部268bを互いに離反させることによりテープTを湾曲状に撓ませる。
本変形例によれば、第1テープ支持部268aおよび第2テープ支持部268bの回転を利用した簡単な構成で、テープTを湾曲状に撓ませることができる。
次に、第2実施形態の他の変形例について説明する。
綴じ制御部は、第1テープ支持部および第2テープ支持部の双方を移動させることに限らない。例えば、綴じ制御部は、第1テープ支持部および第2テープ支持部のいずれか一方のみを移動させてもよい。すなわち、第1テープ支持部および第2テープ支持部の少なくとも一方を移動させればよい。
次に、図22から図29を参照して、第3実施形態について説明する。第3実施形態において、第2実施形態と同様の構成については説明を省略する。
綴じ制御部は、テープ保持部により湾曲状のテープを保持することに限らない。第3実施形態は、テープ保持部により直線状のテープを保持する点で第2実施形態と異なる。
図22は、第3実施形態のシート綴じ装置303を示す正面図である。
図22に示すように、シート綴じ装置303は、略水平にシート束5を移動させるシートずらし部323を備える。本実施形態において、シート搬送方向X1は、水平方向と実質的に平行である。
シート綴じ装置303は、直線状のテープTを保持するテープ保持部358を備える。テープ保持部358は、テープTを支持する第1テープ支持部358aおよび第2テープ支持部358bを備える。第1テープ支持部358aおよび第2テープ支持部358bのそれぞれは、シート束5の挿入方向(シート搬送方向X1)に沿って延在する。本実施形態において、第1テープ支持部358aおよび第2テープ支持部358bのそれぞれは、略水平に延在する。第1テープ支持部358aおよび第2テープ支持部358bは、テープTの搬送方向に互いに間隔をあけて配置される。第1テープ支持部358aおよび第2テープ支持部358bのそれぞれは、テープTの接着面に向けて先細りの先鋭形状を有する。図22において符号358cは、第1テープ支持部358aおよび第2テープ支持部358bを連結する支持部連結部を示す。
シート綴じ装置303は、シート束5の縁部5aにテープTを取り付けるテープ取付部359を備える。テープ取付部359は、第1ローラ391、第2ローラ392およびスプリング393を備える。第1ローラ391および第2ローラ392は、鉛直方向に並ぶ。スプリング393は、第1ローラ391を第2ローラ392に向けて付勢する。第1ローラ391とスプリング393とは、協働して「付勢部」の一例を形成している。シート束5の縁部5aは、テープTが取り付けられる際に、テープTとともに第1ローラ391と第2ローラ392との間に挿入される。これにより、テープ取付部359によってシート束5の縁部5aを包むようにテープTが曲げられ、シート束5の縁部5aにテープTが取り付けられる。
例えば、綴じ制御部26は、テープ保持部358により、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面が傾斜するようにテープTを保持する。また、綴じ制御部26は、テープ保持部358により直線状のテープTを保持し、テープTの接着面に対してシート束5の縁部5aのずらし角度分を傾けてシート束5を挿入可能とする。ここで、シート束5の縁部5aのずらし角度は、シート束5を構成する複数のシートSのうち1枚目のシートS1の角部と2枚目のシートS2の角部とを通る仮想直線K1と、1枚目のシートS1の一面に沿う仮想直線K2とのなす角度A1を意味する(図29参照)。綴じ制御部26は、ずらし角度A1を鋭角に設定する。例えば、ずらし角度A1は、15°以上60°以下に設定される。
次に、第3実施形態のシート綴じ装置303の動作例を説明する。図23から図28は、シート綴じ装置303の動作例を示す正面図である。第3実施形態において、第1実施形態と同様の動作については説明を省略する。
図23に示すように、本実施形態では、ガイド台255に沿って搬送されるテープTは、ガイド台255の平坦面255aにより、略平坦に保持される。ガイド台255に沿って搬送されるテープTは、自重により、ガイド台255の平坦面255aに沿って直線状に延在する。
次に、図24に示すように、シート綴じ装置303は、テープ保持部358をテープTに当接させることで、テープTの姿勢を保持した状態でテープTを支持する。本実施形態では、テープ保持部358をガイド台255の平坦面255aに当接させることで、テープTの姿勢を略平坦に保持する。本実施形態では、テープ保持部358は、平坦面255aで保持された直線状のテープTを、テープTの搬送方向の上流端および下流端の2箇所で保持する。
次に、図25に示すように、シート綴じ装置303は、テープ保持部358を、テープTの切断分だけテープTの搬送方向下流側に移動させる。
次に、図26に示すように、シート綴じ装置303は、カッター56によって、帯状のテープTを切断し、枚葉状のテープTを形成する。これにより、テープTが必要長さに切断される。
次に、図27に示すように、シート綴じ装置303は、テープ保持部358を、シート束5とテープ取付部359との間に移動させる。例えば、テープ保持部358は、第1ローラ391と第2ローラ392とに跨るようにテープTを配置する。例えば、テープ保持部358は、略平坦なテープTの中央部が第1ローラ391と第2ローラ392とのニップに臨むようにテープTを配置する。
シート綴じ装置303は、テープ保持部358により、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面が傾斜するようにテープTを保持する。本実施形態では、テープ保持部358により直線状のテープTを保持し、テープTの接着面に対してシート束5の縁部5aのずらし角度分を傾けてシート束5を挿入可能とする。
次に、図28に示すように、シート綴じ装置303は、シートずらし部323により、シート束5をテープ取付部359に向けて移動させる。例えば、シート綴じ装置303は、第1ローラ41および第2ローラ42を正転させることで、シート束5をテープ取付部359に向けて移動(挿入)させる。
メインガイド31は、テープ保持部358で保持されているテープTの2箇所の間へシート束5をガイドする。テープ保持部358は、シート束5の搬送方向(シート束5の挿入方向)に対して傾斜するようにテープTを直線状に保持する。シート束5は、階段状の端面7cが直線状のテープTの斜面に向かうように、メインガイド31およびサブガイド32によって案内される。
シート綴じ装置303は、シート束5の階段状の端面7cが直線状のテープTの斜面に臨むように、シート束5の挿入方向に対してテープTの接着面を傾斜させる。そして、シート綴じ装置303は、シート束5を構成する複数のシートSをテープTに接触させる。そして、シート綴じ装置303は、テープ保持部358で保持したテープTに、シート束5を挿入することにより、テープ保持部358からテープTを剥がす。そして、シート綴じ装置303は、シート束5の縁部5aをテープTともに第1ローラ391と第2ローラ392との間に挿入する。
第3実施形態によれば、綴じ制御部26は、テープ保持部358により直線状のテープTを保持し、テープTの接着面に対してシート束5の縁部5aのずらし角度分を傾けてシート束5を挿入可能とする。以上の構成によって、以下の効果を奏する。直線状のテープTの保持およびずらし角度分の傾動を利用した簡単な構成で、シートSのめくれを抑制することができる。
次に、第3実施形態の変形例について説明する。
シート綴じ装置303は、束作成部およびシートずらし部を備えることに限らない。例えば、シート綴じ装置は、束作成部およびシートずらし部を備えなくてもよい。例えば、シート綴じ装置は、ユーザによりシート束の挿入が手動で行われてもよい。
図30は、第3実施形態の変形例のシート綴じ装置303Aを示す正面図である。図31は、第3実施形態の変形例のシート綴じ装置303Aの動作を示す正面図である。
図30に示すように、シート綴じ装置303Aは、シート束5の縁部5aのずらし角度を目標角度に設定するずらし角度設定部370を更に備えてもよい。ずらし角度設定部370は、下側ほどテープ取付部359に近接する湾曲状を有する。ずらし角度設定部370は、互いに対向するメインガイド371およびサブガイド372を備える。メインガイド371およびサブガイド372のそれぞれは、円弧状を有する。メインガイド371は、シート束5の搬送路を形成する。メインガイド371とサブガイド372との間には、シート束5が通過可能な空間が設けられている。
図31に示すように本変形例では、シート綴じ装置303Aは、ずらし角度設定部370によりシート束5の縁部5aのずらし角度を目標角度に設定する。例えば、ずらし角度設定部370に上方からシート束5が挿入されると、シート束5の縁部5aは、下側ほどテープ取付部359に近接する湾曲状をなすメインガイド371の湾曲面に接触する。すると、シート束5の端面7cは、テープTの接着面に臨む特定の向きの階段状に形成される。そのため、シート束5がずらし角度設定部370を通過したときは、シート束5の縁部5aのずらし角度は目標角度に設定される。
本変形例によれば、シート束5の縁部5aのずらし角度をランダムに設定する場合と比較して、シートSのめくれをより効果的に抑制することができる。
なお、シート綴じ装置は、画像形成装置2の隣に配置され、画像形成装置2から搬送されるシートSに後処理を行う後処理装置であることに限らない。例えば、シート綴じ装置は、上記例に限らず、例えば卓上や床面に置かれて単独で使用される装置でもよい。
綴じ制御部26は、テープの保持等の制御を行うことに限らない。例えば、綴じ制御部26(シート綴じ装置側の制御部)に替えて、制御部16(画像形成装置側の制御部)がテープの保持等の制御を行ってもよい。すなわち、綴じ制御部26および制御部16の少なくとも一方が、テープの保持等の制御を行ってもよい。または、画像形成システム(画像形成装置および後処理装置)の外部の制御部(不図示)が、テープの保持等の制御を行ってもよい。
以上述べた少なくともひとつの実施形態によれば、シート綴じ装置は、テープを少なくとも2箇所で保持するテープ保持部を備える。テープ保持部は、シート束の搬送方向下流側に凸となるようにテープを撓ませて保持する。これにより、シートのめくれを抑制することができるシート綴じ装置を提供することができる。
上述した実施形態における画像形成システム(画像形成装置および後処理装置)の機能をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…画像形成システム、3,203,303,303A…シート綴じ装置、5…シート束、5a…シート束の縁部、23…シートずらし部、26…綴じ制御部、31…メインガイド(ガイド部)、52…テープ搬送部、55…ガイド台(テープ搬送ガイド)、55a…凹部、56…カッター、58,258,268,258…テープ保持部、58a,258a,268a,358a…第1テープ支持部、58b,258b,268b,358b…第2テープ支持部、59…テープ取付部、258c…支持部連結部、269a…第1軸、269b…第2軸、370…ずらし角度設定部、A1…ずらし角度、S…シート、T…テープ、X1…シート搬送方向(シート束の挿入方向)

Claims (3)

  1. テープを少なくとも2箇所で保持するテープ保持部と、
    前記テープの2箇所の間へシート束をガイドするガイド部と、を備え、
    前記テープ保持部は、前記シート束の搬送方向下流側に凸となるように前記テープを撓ませて保持し、
    前記テープの搬送路を形成するテープ搬送ガイドを更に備え、
    前記テープ搬送ガイドは、前記テープを湾曲状に撓ませるように保持する凹部を有し、
    前記テープを搬送するテープ搬送部と、
    前記凹部を避けた位置で前記テープを保持している前記テープ保持部を停止させた状態で、前記テープ搬送部により前記テープを搬送し、前記凹部において前記テープを湾曲状に撓ませるように制御する綴じ制御部と、を更に備えるシート綴じ装置。
  2. 前記テープの搬送方向は、鉛直面に交差し、
    前記凹部は、下方に凸の湾曲状を有する
    請求項に記載のシート綴じ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のシート綴じ装置を備える
    画像形成システム。
JP2018227579A 2018-12-04 2018-12-04 シート綴じ装置および画像形成システム Active JP7141936B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227579A JP7141936B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 シート綴じ装置および画像形成システム
US16/515,085 US11124380B2 (en) 2018-12-04 2019-07-18 Sheet binding apparatus and image forming system
CN201910754391.9A CN111273527B (zh) 2018-12-04 2019-08-15 片材装订装置和图像形成系统
EP19193060.1A EP3663245B1 (en) 2018-12-04 2019-08-22 Sheet binding apparatus and method
US17/401,397 US20210371228A1 (en) 2018-12-04 2021-08-13 Sheet binding apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227579A JP7141936B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 シート綴じ装置および画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020090005A JP2020090005A (ja) 2020-06-11
JP7141936B2 true JP7141936B2 (ja) 2022-09-26

Family

ID=67734525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227579A Active JP7141936B2 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 シート綴じ装置および画像形成システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11124380B2 (ja)
EP (1) EP3663245B1 (ja)
JP (1) JP7141936B2 (ja)
CN (1) CN111273527B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114801539B (zh) * 2022-05-26 2023-05-23 国网山东省电力公司滨州供电公司 一种财务用凭证装订机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148018A (ja) 2015-02-05 2016-08-18 株式会社東芝 粘着テープ、紙葉類の綴じ方法、テープの剥離方法、及び紙葉類の綴じ装置
JP2018002397A (ja) 2016-07-01 2018-01-11 株式会社東芝 シート綴じ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2932119B2 (ja) * 1991-12-05 1999-08-09 ニチバン株式会社 背表紙貼付装置
DE69214614T2 (de) 1991-12-16 1997-03-20 Xerox Corp Wegnehmbares Haltesystem für Sets von Kopierbogen
JP2006027864A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Canon Inc シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP5279540B2 (ja) * 2008-02-29 2013-09-04 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5994813B2 (ja) * 2014-05-02 2016-09-21 コニカミノルタ株式会社 シート収容装置および画像形成システム
US10202252B2 (en) 2016-09-27 2019-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet binding device and sheet binding method
JP6847640B2 (ja) 2016-11-25 2021-03-24 株式会社東芝 シートさばき装置、シート後処理装置、および画像形成装置
JP6837815B2 (ja) 2016-11-25 2021-03-03 株式会社東芝 シート綴じ装置、シート後処理装置、および画像形成装置
JP7030419B2 (ja) * 2017-04-06 2022-03-07 株式会社東芝 シート処理装置
JP2018177420A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社東芝 画像形成装置
JP2019089228A (ja) 2017-11-13 2019-06-13 株式会社東芝 用紙綴じ装置及び用紙綴じ方法
JP2019089253A (ja) 2017-11-14 2019-06-13 株式会社東芝 綴じ機構および綴じユニット
US10766729B1 (en) 2019-02-20 2020-09-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet binding device and image forming system
US10768568B1 (en) 2019-02-20 2020-09-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet binding apparatus and image forming system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148018A (ja) 2015-02-05 2016-08-18 株式会社東芝 粘着テープ、紙葉類の綴じ方法、テープの剥離方法、及び紙葉類の綴じ装置
JP2018002397A (ja) 2016-07-01 2018-01-11 株式会社東芝 シート綴じ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210371228A1 (en) 2021-12-02
CN111273527A (zh) 2020-06-12
EP3663245B1 (en) 2023-03-22
EP3663245A1 (en) 2020-06-10
CN111273527B (zh) 2024-04-19
JP2020090005A (ja) 2020-06-11
US11124380B2 (en) 2021-09-21
US20200172366A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8002268B2 (en) Sheet feeding device and recording apparatus with separating means
US10252877B2 (en) Sheet separator, sheet post-processing device, and image forming apparatus
US6824131B2 (en) Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding using a sheet feed roller and a tilt member
JP7141936B2 (ja) シート綴じ装置および画像形成システム
JP2023119711A (ja) 画像読取装置
JP2016166094A (ja) 記録装置
US10815086B1 (en) Sheet binding apparatus and image forming system
CN111591035B (zh) 片材装订装置及图像形成系统
US11434094B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
CN111591821B (zh) 片材装订装置以及图像形成系统
US20070138739A1 (en) Sheet transportation device and printer comprising a device of this kind
JP2020138239A (ja) 媒体切断装置及び画像形成装置
JP2000226129A (ja) シート給送装置
JP2003160252A (ja) 給紙装置
JP2009067485A (ja) シート排出装置、画像形成装置
JPS6315219B2 (ja)
JP2004256214A (ja) 給送装置
JPH11314784A (ja) プリンタの用紙分離機構
JP2006213417A (ja) シート材給送装置
JP2007069994A (ja) シート処理装置およびこれを用いた製本装置
JPH0581149U (ja) 自動給紙装置
JPH1120967A (ja) 給紙カセット
JP2007307657A (ja) 断裁装置、後処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7141936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150