JP7226113B2 - シート折り装置及び画像形成システム - Google Patents

シート折り装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7226113B2
JP7226113B2 JP2019107071A JP2019107071A JP7226113B2 JP 7226113 B2 JP7226113 B2 JP 7226113B2 JP 2019107071 A JP2019107071 A JP 2019107071A JP 2019107071 A JP2019107071 A JP 2019107071A JP 7226113 B2 JP7226113 B2 JP 7226113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
length
folding
roller
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019107071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020200135A (ja
Inventor
晶 國枝
朋裕 古橋
道貴 鈴木
航 ▲高▼橋
史晴 米山
一好 松尾
信 日高
賢裕 渡邉
拓哉 森永
陽介 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019107071A priority Critical patent/JP7226113B2/ja
Priority to US16/881,440 priority patent/US11097920B2/en
Publication of JP2020200135A publication Critical patent/JP2020200135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226113B2 publication Critical patent/JP7226113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • B65H45/147Pocket-type folders folding rollers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/02Folding limp material without application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/04Folding sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/20Zig-zag folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5123Compressing, i.e. diminishing thickness
    • B65H2301/51232Compressing, i.e. diminishing thickness for flattening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/132Side portions
    • B65H2701/1321Side portions of folded article or web
    • B65H2701/13212Fold, spine portion of folded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、シート折り装置及び画像形成システムに関する。
画像形成装置のシート排出側に配設され、画像形成が行われたシートを受け入れて二つ折りや三つ折り等の各種折り処理を行った後、そのまま排出したり下流側に配設されたシート後処理装置へと搬送したりするシート折り装置が知られている。
この種のシート折り装置において、内部に複数のローラを配置すると共に各ローラ間にシートを複数通りの方法によって搬送して、シートに対して二つ折り、三つ折り、四つ折り等の複数の折り処理を行うことが可能であるシート折り装置が知られている(例えば「特許文献1」参照)。
上述の技術では、画像形成装置の排紙ローラ対から排出されたシートは、そのシート搬送方向下流側に配設されたシート折り装置に送り込まれ、シート折り装置が有する入口ローラ対によって挟持されてさらに搬送された後、入口ローラ対のシート搬送方向下流側に配設された複数のローラによって折り処理される。
この折り処理時において、折り処理開始時にシートの先端が挟持されているローラと画像形成装置の排紙ローラ対との距離が折り処理されるシートの全長よりも短い場合には、シートの後端が画像形成装置の排紙ローラ対に挟持された状態で折り処理が開始されることとなる。
上述の場合、従来の低速域及び中速域の画像形成装置ではシートの排紙速度と折り処理速度との差が僅かであったため、画像形成装置とシート折り装置との間あるいはシート折り装置内での折りローラとその上流側ローラとの間に形成されるシートのたわみ量が僅かであった。このためシートの搬送品質及び折り品質には影響が及ぶことなく、長尺紙のようなシートに対しても折り処理を行うことが可能であった。
しかし、画像形成装置が高速域である場合には、画像形成装置の排紙ローラ対から排出されるシートの排出速度が低速域及び中速域の画像形成装置に比して速いため、シートの排出速度と折り処理速度との間の速度差が大きすぎ、形成されるたわみ量が許容範囲を超えて大きくなり長尺紙に搬送ジャムが発生してしまうという問題点がある。
本発明は上述の問題点を解決し、シートの排出速度が速い高速域の上流装置、例えば画像形成装置等が接続された場合でも、搬送ジャムを発生させることなく折り処理動作を行うことが可能なシート折り装置及び画像形成システムの提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、上流装置に接続され、前記上流装置に設けられた排出手段から排出されたシートに折り処理を施すシート折り装置であって、前記排出手段から排出されたシートを受け取り、該シートをシート搬送方向下流側へと搬送する、前記排出手段によるシートの搬送速度よりも低速である第1の速度または前記排出手段によるシートの搬送速度と同速度程度以上である第2の速度でシートを搬送可能なシート搬送部材と、前記シート搬送部材から送られたシートを挟持して所定のタイミングで下流側へと搬送する、前記第1の速度または前記第2の速度でシートを搬送可能なレジスト部材と、前記レジスト部材から送られたシートを挟持して搬送する、それぞれ正逆回転可能かつ前記第1の速度または前記第2の速度でシートを搬送可能な第1ローラ及び第2ローラと、前記第2ローラよりもシート搬送方向下流側に設けられ、正逆回転によりシートに折り処理を行う複数のローラと、折り処理がなされるシートの搬送方向長さが、その一端が前記排出手段を抜けた位置からその他端が前記第1ローラ及び前記第2ローラによる挟持位置を超え折り処理動作の開始が可能な位置までの基準長さ以下の場合には前記シート搬送部材及び前記レジスト部材及び前記第1ローラ及び前記第2ローラを前記第1の速度に制御して折り処理動作を行い、前記基準長さよりも長い場合には前記シート搬送部材及び前記レジスト部材及び前記第1ローラ及び前記第2ローラを前記第2の速度に制御して折り処理動作を行う制御手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、折り処理がなされるシートの搬送方向長さが基準長さ以下の場合には、シート折り装置内でシートが搬送ジャムを発生することを考慮する必要がないため、シート搬送部材、レジスト部材、第1ローラ及び第2ローラを折り処理の品質が保証される低速で駆動制御するので、高品質な折り処理がなされた出力物を提供できる。また、折り処理がなされるシートの搬送方向長さが基準長さよりも長い場合には、シート折り装置内でシートが搬送ジャムを発生する虞があるため、シート搬送部材、レジスト部材、第1ローラ及び第2ローラを排出手段の排出速度と同程度以上である高速で駆動制御するので、シート折り装置内でシートが搬送ジャムを発生することを確実に防止できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成システムの概略構成図である。 本発明の一実施形態に係るシート折り装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態に用いられる増し折りローラを説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられるシート支持板を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられるシート折り装置による転写シートのZ折り動作を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる制御手段のブロック図である。 本発明の一実施形態における転写シートの待機位置及び基準長さを説明する概略図である。 本発明の第1の実施形態におけるシート折り処理動作を説明するフローチャートである。 本発明の第3の実施形態におけるシート折り処理動作を説明するフローチャートである。
図1は、本発明の一実施形態に係るシート折りシステムを含む画像形成システムを示している。同図において画像形成システム1は、フルカラー複写装置である画像形成装置2、シート折り装置3、シート後処理装置4から主に構成されている。
画像形成装置2は、上流装置としてシート折り装置3の上流に接続され、原稿読取部6、給紙部7、画像形成部8、操作パネル9等を有しており、操作パネル9により設定された条件に基づいて原稿読取部6で読み取った原稿の画像を画像形成部8において給紙部7に貯容されているシートとしての記録媒体たる転写シートに画像形成する。画像形成装置2において画像形成された転写シートは、後述する排出手段5を介して画像形成装置2の下流接続されている後続のシート折り装置3に送られる。給紙部7は、通常の画像形成装置と同様に複数枚の転写シートを貯容可能な図示しない給紙カセットが複数個セット可能であると共に、給紙カセットに代えて長尺の転写シートを巻成した転写シートロールを装着可能に構成されている。転写シートロールが装着された場合、画像形成がなされた転写シートロールは画像形成部8に設けられた図示しないカッタ装置により所望の長さに切断される。この所望の長さは、装置使用者によって操作パネル9上で設定される。
シート折り装置3は、画像形成装置2から送られる転写シートに対して折り処理を施した後に排出する。シート後処理装置4は下流装置としてシート折り装置3の下流に接続され、シート折り装置3を通過した転写シートに対して仕分け処理やステイプル処理等の周知の後処理を行う。
図2は、シート折り装置3の構成を示している。シート折り装置3は、搬入ローラ対11、第1分岐爪12、搬送ローラ対13、引き込みローラ対14、第2分岐爪15、レジストローラ対16、第3分岐爪17、第1折りローラ18、第2折りローラ19、第3折りローラ20、第4折りローラ21、引き込みローラ対22、搬送ローラ対23、増し折りローラ25、搬送ローラ対26、排出ローラ対24等を有している。
画像形成装置2の排紙部にはローラ対からなり転写シートを挟持搬送する排出手段5が配設されており、シート折り装置3の転写シート搬送方向最上流位置には、排出手段5から送られてきた転写シートを受け入れて下流側へと搬送するシート搬送部材としての搬入ローラ対11が配設されている。搬入ローラ対11の転写シート搬送方向下流側には、第1の位置と第2の位置とを選択的に占める第1分岐爪12が配設されている。第1分岐爪12が図2に実線で示す第1の位置を占めたとき、搬入ローラ対11によって搬送された転写シートは図2において下方へと案内され搬送ローラ対13に受け渡される。第1分岐爪12が図2に二点鎖線で示す第2の位置を占めたとき、搬入ローラ対11によって搬送された転写シートは図2において左方へと案内され排出ローラ対24に受け渡される。
搬送ローラ対13は送られてきた転写シートを図2において下方へと搬送し、搬送ローラ対13の転写シート搬送方向下流側には第1の位置と第2の位置とを選択的に占める第2分岐爪15が配設されている。第2分岐爪15が図2に実線で示す第1の位置を占めたとき、搬送ローラ対13によって搬送された転写シートは図2において下方へと案内され、正逆回転可能なレジストローラ対16に受け渡される。転写シートを重ね合わせする場合、第2分岐爪15が図2に二点鎖線で示す第2の位置を占めたとき引き込みローラ対14への転写シートの搬送路が開放され、転写シートを挟持したレジストローラ対16が通常の搬送時とは逆方向に回転することにより、転写シートがスイッチバックされて引き込みローラ対14に受け渡され引き込み搬送路31へと送られる。そして、次の転写シートが搬送ローラ対13によってレジストローラ対16に受け渡されると同時に、引き込み搬送路31内の転写シートが引き込みローラ対14によってレジストローラ対16に受け渡され、レジストローラ対16において転写シートが重ね合わせられる。
レジスト部材としてのレジストローラ対16は、停止された状態で搬送されてくる転写シートの先端がレジストローラ対16のニップ部に突き当てられ、突き当て後に所定のタイミングで通常の搬送時における回転方向である正方向に回転することによって転写シートを下流側へと搬送する。
レジストローラ対16の転写シート搬送方向下流側には第1の位置と第2の位置とを選択的に占める第3分岐爪17が配設されており、その下方には第1ローラである第1折りローラ18が、その左方には第2ローラである第2折りローラ19がそれぞれ配設されている。第1折りローラ18は第2折りローラ19に接触配置されていて第2折りローラ19の回転に従動して回転し、第2折りローラ19は駆動モータ10によって正逆回転可能に回転駆動される。駆動モータ10は正逆回転可能であると共に、少なくとも低速と高速との2段階の速度変更可能に構成されている。
図2において、第2折りローラ19の左上方には第3折りローラ20が第2折りローラ19に接触配置されており、第3折りローラ20の左方には第4折りローラ21が第3折りローラ20に接触配置されている。複数のローラを構成する第3折りローラ20は第2折りローラ19または第4折りローラ21の回転に従動して回転し、第3折りローラ20と同様に複数のローラを構成する第4折りローラ21は駆動モータ27によって回転駆動される。駆動モータ27は正逆回転可能であると共に、少なくとも低速と高速との2段階の速度変更可能に構成されている。第4折りローラ21には一方向クラッチが内蔵されており、第4折りローラ21からの回転力は第3折りローラ20に伝達されるものの、第3折りローラ20からの回転力は第4折りローラ21には伝達されないように構成されている。
第3分岐爪17が図2に実線で示す第1の位置を占めたとき、レジストローラ対16から送られた転写シートは第1折りローラ18と第2折りローラ19とに挟持されて図2において直下方へと搬送される。
そして第3分岐爪17が図2に二点鎖線で示す第2の位置を占めると、レジストローラ対16から送られた転写シートは第2折りローラ19と第3折りローラ20とに挟持されて図2において左下方へと搬送され、引き込みローラ対22に挟持される。
引き込みローラ対22によって転写シートが挟持された状態で第4折りローラ21が逆方向に回転すると転写シートが図2において上方へと搬送され、搬送された転写シートは搬送ローラ対23によってさらに上方へと搬送される。搬送ローラ対23の転写シート搬送方向下流側には、後述する増し折りローラ25が配設されている。
増し折りローラ25の転写シート搬送方向下流側には搬送ローラ対26が、さらにその下流側には排出ローラ対24が配設されている。増し折りローラ25によって折り目を増し折りされた転写シートは、搬送ローラ対26及び排出ローラ対24を介してシート折り装置3の下流側に配設されたシート後処理装置4へと搬送される。
増し折りローラ25は、図3に示すように、ローラ本体25aの周面上に突起部としての突条25bが配設されることにより、ローラ本体25aが突条25bを支持する支持部材として構成されている。突条25bは、支軸25cに対して一定の角度θをなすように、かつ幅方向の中心を基準として幅方向において線対称となるように配設されている。このように構成された増し折りローラ25を用いることにより、突条25bの一部が転写シートに形成された折り目に対して2箇所同時に接触し、増し折りの効率を高めることができる。
転写シートの搬送路を介して増し折りローラ25と対向する位置には、図4に示すように転写シートSの搬送を支持するシート支持板28が配設されている。シート支持板28には、シート折り装置3の装置本体に固定された固定部材29に一端を取り付けられ、シート支持板28を増し折りローラ25に向けて付勢する圧縮ばね30の他端が取り付けられている。この構成より、図4に示すシート支持板28とローラ本体25aとの間に転写シートSを搬送させ、転写シートSに形成された折り目を所定の位置に停止させた後、増し折りローラ25を回転させることによって、転写シートSを介して突条25bがシート支持板28に接触した際にシート支持板28が変位し、圧縮ばね30の付勢力によってシート支持板28が突条25bに圧接され、転写シートSに形成された折り目が増し折りされる。
次に、シート折り装置3を用いて転写シートにZ折り処理を施すZ折り動作について、図5に基づいて説明する。
先ず、画像形成装置2において画像形成された転写シートSは搬入ローラ対11によってシート折り装置3の内部に搬入され、第1の位置を占めている第1分岐爪12に案内されて搬送ローラ対13に向けて搬送される。搬送ローラ対13によって搬送された転写シートSは、第1の位置を占めている第2分岐爪15によって案内され、レジストローラ対16に受け渡される。
レジストローラ対16に到達した転写シートSは、第1の位置を占めている第3分岐爪17によって案内され、正方向に回転する第2折りローラ19とこれに従動回転する第1折りローラ18とによって挟持されつつ下方へと搬送される。そして、転写シートSが各ローラ18,19の挟持位置から所定量下方へと搬送されると、第2折りローラ19が逆方向(反時計回り方向)に回転されてレジストローラ対16と各ローラ18,19との間の部位で転写シートSが撓み、撓んだ部分は逆方向に回転する第2折りローラ19とレジストローラ対16とにより第2折りローラ19と第3折りローラ20との間に導かれて第2折りローラ19と第3折りローラ20とに挟持され、図5(a)に示すように1回目の折り処理が行われる。
1回目の折り処理が行われた転写シートSは、第2折りローラ19と第3折りローラ20とに挟持されて図5(a)において左下方に搬送され、その折り部を正方向に回転している引き込みローラ対22によって挟持される。その後、引き込みローラ対22の回転によって転写シートSの折り部が挟持搬送され、転写シートSの二枚重ね部分が引き込みローラ対22の手前の所定位置まで搬送されると、引き込みローラ対22が逆方向に回転される。
引き込みローラ対22が逆方向に回転されると、各ローラ対19,20と引き込みローラ対22との間の部位で転写シートSが撓み、図5(b)に示すように撓んだ部分は第3折りローラ20と第4折りローラ21との間に導かれ、第3折りローラ20と第4折りローラ21とによって挟持される。
転写シートSが各ローラ20,21によって挟持されると、第4折りローラ21が図5(b)において反時計回り方向への回転を開始すると共に第2折りローラ19の回転が停止され、各ローラ20,21によって挟持された転写シートSは上方へと搬送されて2回目の折り処理が行われる。2回目の折り処理が行われてZ折り処理が完了した転写シートSは、図5(c)に示すように搬送ローラ対23へと送られ、その後、図5(d)に示すように増し折りローラ25に送られて増し折り処理を施される。
増し折りが施された転写シートSは、搬送ローラ対26によってさらに上方へと送られ、排出ローラ対24によってシート折り装置3内から排出される。この一連の動作により、シート折り装置3による転写シートSに対するZ折り動作が完了する。なお、ここではZ折り動作について説明したが、折りの種類としてZ折りの他に、二つ折り、内三つ折り、外三つ折り等、複数種類の折り動作が可能である。
図2に示すように、排出手段5の近傍には転写シートの先端及び後端を検知するシート長さ検知手段としてのシート長さ検知センサ32が配設されている。シート長さ検知センサ32は、転写シートの先端を検知した際にオンされ、転写シートが搬送されている間はオン状態を維持し、転写シートの後端が抜けた際にオフし、オン状態の時間に応じて転写シートの長さを検知する。シート長さ検知センサ32はシート折り装置3の構成部品であり、画像形成装置2にシート折り装置3が接続される際に画像形成装置2の装置本体に取り付けられる。シート長さ検知センサ32からの転写シートの長さ情報は、後述する制御手段34に入力される。なお、シート長さ検知センサ32に代えて、搬入ローラ対11の転写シート搬送方向上流側に位置するシート折り装置3内に配置された、シート長さ検知センサ32と同様に構成されたシート長さ検知センサ33を用いてもよい。
またシート折り装置3では、転写シートとして転写シートロールが用いられる場合に、シート折り装置3の装置本体上部に設けられた図示しない操作パネルに設けられたシート長さ入力手段35(図6参照)から、装置使用者によって転写シートの長さを入力可能に構成されている。この長さは、画像形成装置2側において装置使用者が操作パネル9に入力した長さと同様のものが入力される。シート折り装置3は、通常、シート長さ入力手段35から入力された転写シートの長さに基づいて折り処理動作を行う。
図6は、シート折り装置3の動作を制御する制御手段34のブロック図を示している。同図において制御手段34は、CPU36、ROM37、RAM38、センサコントローラ39、モータコントローラ40,41,42,43,44,45,46,55、通信インタフェース47等を有している。これ等各構成要素は、アドレスバス、データバス等のバスライン48を介して相互に電気的に接続されている。
CPU36はROM37に記憶されたプログラムを実行することにより、シート折り装置3の作動を制御する。ROM37はCPU36が実行するデータやプログラムを記憶し、RAM38はCPU36がプログラムを実行する際に一時的にデータ等を記憶する。
通信インタフェース47は、画像形成装置2、シート後処理装置4とそれぞれ通信を行い、動作制御に必要なデータのやりとりを行う。センサコントローラ39は増し折りローラ25に設けられた位置センサ49に接続され、転写シートの検知状態を監視している。モータコントローラ40は搬送ローラ対13を駆動する搬送モータ50の作動を、モータコントローラ41は増し折りローラ25を回転駆動する増し折りモータ51の作動を、モータコントローラ42はレジストローラ対16を回転駆動するレジストモータ52の作動を、モータコントローラ43は搬送ローラ対23を駆動する搬送モータ53の作動をそれぞれ制御する。
また、モータコントローラ44は搬送ローラ対26を駆動する搬送モータ54の作動を、モータコントローラ45は第2折りローラ19を駆動する駆動モータ10の作動を、モータコントローラ46は第4折りローラ21を駆動する駆動モータ27の作動を、モータコントローラ55は搬入ローラ対11を駆動する搬入モータ56の作動をそれぞれ制御する。
上述したように、各駆動モータ10,27の正逆回転動作は制御手段34によって制御される。また、各駆動モータ10,27は少なくとも第1の速度である低速と第2の速度である高速との2段階に速度変更が可能であるが、この速度制御も制御手段34によって行われる。
ここで、各駆動モータ10,27の低速は、転写シートの搬送速度が排出手段5による転写シートの排出速度に比して十分に遅く、低速で搬送された転写シートがシート折り装置3において折り処理される際に、その折り位置や折り高さ等が装置使用者の設定に沿って行われ、十分に品質が保証される速度となるように設定されている。
これに対して高速は、転写シートの搬送速度が排出手段5による転写シートの排出速度と同速度程度以上となるように設定されている。この同速度程度以上とは、同速度以上はもちろんのこと、同速度以下であっても転写シートが搬送完了するまでに排出手段5とその直下流に位置する搬入ローラ対11との間に、搬送ジャムの発生原因となる撓みが形成されない程度の速度までを含むように設定されている。
上述した制御手段34による少なくとも低速と高速との2段階の速度制御は、各駆動モータ10,27の他、搬入モータ56、搬送モータ50、レジストモータ52において行われ、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16はそれぞれ低速または高速の何れかに動作制御される。
上述した構成に基づき、以下に画像形成システム1の第1の実施形態における動作を図8に示すフローチャートに基づいて説明する。以下の動作説明では、給紙部7に長尺の転写シートを巻成した転写シートロールが装着された場合を説明する。
動作説明に先立ち、画像形成に用いられる転写シートSの基準長さについて説明する。転写シートロールから繰り出され、画像形成が行われた後に図示しない切断手段によって切断され、画像形成が行われた転写シートSは、シート折り装置3に搬入された後にその先端部を折り処理動作の開始が可能な位置である、図7に符号Aで示す待機位置まで搬送される。このとき、転写シートSの先端が位置する待機位置Aから排出手段5による転写シートSの挟持位置までの長さは一定であり、この長さよりも例えば10mm短い距離が基準長さに設定される。すなわち基準長さの転写シートSは、その先端が待機位置Aを占めた際にその後端は排出手段5による挟持位置を抜けた位置を占めている。
装置使用者は、画像形成に先立ち、転写シートの長さを操作パネル9上で所望の長さに設定すると共に、この所望の長さをシート折り装置3に設けられたシート長さ入力手段35に入力する(ST01)。その後、画像形成装置2の操作パネル9上に設けられた図示しないスタートスイッチがオンされると、転写シートロールから転写シートが繰り出されて画像形成装置2において画像形成動作が行われる。画像形成動作完了後、繰り出された転写シートが図示しない切断手段により切断され、転写シートSが形成される(ST02)。転写シートSは排出手段5によって画像形成装置2から排出され、シート折り装置3への搬入が開始される(ST03)。
シート長さ検知センサ32またはシート長さ検知センサ33によって転写シートSの先端が検知されると、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16、第2折りローラ19がそれぞれ駆動されて転写シートSのシート折り装置3内への搬入動作が開始される(ST03)。このとき、転写シートSは排出手段5による排出動作を継続されているため、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16、第2折りローラ19がそれぞれ高速で駆動されるよう、制御手段34は搬入モータ56、搬送モータ50、レジストモータ52、駆動モータ10をそれぞれ高速で駆動制御する(ST04)。そして、転写シートSの先端が待機位置Aに到達したことを図示しないセンサによって検知すると、シート折り装置3は一時停止する(ST05)。
その後、制御手段34はシート長さ入力手段35に入力されたシート長さが上述した基準長さ以下であるか否かを判断する(ST06)。入力されたシート長さが基準長さ以下である場合には、制御手段34は駆動モータ10を低速で駆動制御し、第2折りローラ19が低速で回転駆動されて上述した折り処理動作が開始される(ST07)。また、これに伴い搬入モータ56、搬送モータ50、レジストモータ52が低速で駆動制御され、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16が低速で駆動される(ST08)。その後、駆動モータ27が低速で駆動制御されて第4折りローラ21が低速で駆動され、折り処理動作が継続される(ST09)。そして折り処理動作が完了する(ST10)と、転写シートSはシート後処理装置4に送られて後処理を行われた後に排出され(ST11)、一連の動作が完了する。
なお、シート後処理装置4における転写シートSの排出態様としては、図1においてシート後処理装置4の装置本体上部に設けられた図示しない排出トレイ上に排出する態様と、装置本体の左方に設けられた図示しない排出トレイに排出する態様とを選択可能である。また、シート後処理装置4を設けずにシート折り装置3内に転写シートSを排出してもよいが、装置を小型化した場合に折り処理後の長尺紙よりも装置幅の方が狭い可能性があるため、シート折り装置3の下流側にシート後処理装置4を接続してこちらに排出した方が転写シートSの取り出し性を向上できる。
ステップST06において、入力されたシート長さが基準長さよりも長いと判断された場合には、制御手段34は駆動モータ10を高速で駆動制御し、第2折りローラ19が高速で回転駆動されて折り処理動作が開始される(ST12)。また、これに伴い搬入モータ56、搬送モータ50、レジストモータ52が高速で駆動制御され、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16が高速で駆動される(ST13)。その後、駆動モータ27が高速で駆動制御されて第4折りローラ21が高速で駆動され、折り処理動作が継続される(ST14)。またこのとき、折り処理動作が高速で行われていることにより、転写シートSに対する折り位置や折り高さ等が設定値に合致していない虞があることを、シート長さ入力手段35が設けられたシート折り装置3の図1における装置本体上部に設けられた図示しない操作パネルに設けられた図示しない報知手段としての表示装置に表示させる(ST15)。その後、ステップST10に進んで一連の動作が完了する。
上述した第1の実施形態によれば、折り処理がなされる転写シートSの搬送方向長さが基準長さ以下の場合には、シート折り装置3内で転写シートSが搬送ジャムを発生することを考慮する必要がないため、搬入ローラ対11、レジストローラ対16、第2折りローラ19及びこれに従動回転する第1折りローラ18を折り処理の品質が保証される低速で駆動制御するので、高品質な折り処理がなされた出力物を提供できる。また、折り処理がなされる転写シートSの搬送方向長さが基準長さよりも長い場合には、シート折り装置3内で転写シートSが搬送ジャムを発生する虞があるため、搬入ローラ対11、レジストローラ対16、第2折りローラ19及びこれに従動回転する第1折りローラ18を排出手段5の排出速度と同程度以上である高速で駆動制御するので、シート折り装置3内で転写シートSが搬送ジャムを発生することを確実に防止できる。
また、折り処理動作が高速で行われる場合にはこの旨を報知する報知手段を有するので、折り処理がなされた出力物として必ずしも高品質のものが提供されるとは限らないことを装置使用者に報知することができる。さらに、第1の実施形態では転写シートSの搬送方向長さをシート長さ入力手段35からの入力によって判断しているので、シート長さ検知センサ32またはシート長さ検知センサ33を必ずしも用いる必要はなく、構成を簡易化することが可能である。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。上述した第1の実施形態では、シート折り装置3において折り処理される転写シートSの搬送方向長さを装置使用者によりシート長さ入力手段35から入力された長さに基づいて判断していたが、第2の実施形態では転写シートSの搬送方向長さをシート長さ検知センサ32またはシート長さ検知センサ33からの信号に基づいて判断する点においてのみ相違しており、他の構成は同一である。
上述したように、シート長さ検知センサ32は、転写シートSの先端を検知した際にオンされ、転写シートSが搬送されている間はオン状態を維持し、転写シートSの後端が抜けた際にオフし、オン状態の時間に応じて転写シートSの長さを検知する。検知された転写シートSの長さは制御手段34によって認識され、この長さが図8に示したフローチャートのステップST06においてシート長さとして用いられる。
この第2の実施形態によれば、転写シートSの搬送方向長さをシート長さ検知センサ32またはシート長さ検知センサ33が自動的に検知するので、装置使用者は転写シートSの長さを入力する必要がなく、操作性を向上できる。また、転写シートSの長さが基準長さよりも長い場合にはシート長さ検知センサ32またはシート長さ検知センサ33からの信号がオフにならないため、制御手段34は転写シートSの長さが基準長さ以上である場合を確実に判断することができる。
なお、シート長さ検知センサ32を用いる場合には、センサを画像形成装置2の装置本体に取り付ける必要はあるが、排出手段5から転写シートSの後端が抜けた直後にセンサの信号が途絶えるため、転写シートSとして基準長さに近いものを低速で折り処理することができる。シート長さ検知センサ33を用いる場合には、排出手段5から転写シートSの後端が抜けてから暫く後にセンサの信号が途絶えるため、転写シートSとして基準長さよりもある程度短いものしか低速で折り処理を行うことはできないものの、シート折り装置3がセンサを有することからセンサを着脱する手間が掛からず、操作性を向上することができる。
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。第3の実施形態では、転写シートSの搬送方向長さを、シート長さ入力手段35から入力された長さと、シート長さ検知センサ32またはシート長さ検知センサ33により検知された長さとの双方に基づいて判断する点においてのみ相違しており、他の構成は同一である。以下に、第3の実施形態における動作を図9に示すフローチャートに基づいて説明する。画像形成に先立ち、転写シートの長さを操作パネル9上で所望の長さに設定すると共に、この所望の長さをシート折り装置3に設けられたシート長さ入力手段35に入力する。
画像形成装置2の操作パネル9上に設けられた図示しないスタートスイッチがオンされると、転写シートロールから転写シートが繰り出されて画像形成装置2において画像形成動作が行われる。画像形成動作完了後、繰り出された転写シートは図示しない切断手段によって所定の長さに切断され、画像形成動作が完了する。転写シートSは排出手段5によって画像形成装置2から排出され、シート折り装置3への搬入が開始される。
シート長さ検知センサ32またはシート長さ検知センサ33によって転写シートSの先端が検知されると、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16、第2折りローラ19がそれぞれ駆動されて転写シートSのシート折り装置3内への搬入動作が開始される(ST21)。このとき、転写シートSは排出手段5による排出動作を継続されているため、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16、第2折りローラ19がそれぞれ高速で駆動されるよう、制御手段34は搬入モータ56、搬送モータ50、レジストモータ52、駆動モータ10をそれぞれ高速で駆動制御する(ST22)。そして、転写シートSの先端が待機位置Aに到達したことを図示しないセンサによって検知すると、シート折り装置3は一時停止する(ST23)。
また、このときにセンサ32またはセンサ33によって搬送される転写シートSの搬送方向長さが検知される。検知された転写シートSの長さは、制御手段34によって認識される。
センサ32またはセンサ33によって検知された検知長さを認識した制御手段34は、先にシート長さ入力手段35に入力された入力長さと検知長さとが同一であるか否かを判断する(ST24)。同一であると判断されると、シート長さが上述した基準長さ以下であるか否かが判断される(ST25)。基準長さ以下である場合には、制御手段34は駆動モータ10を低速で駆動制御し、第2折りローラ19が低速で回転駆動されて上述した折り処理動作が開始される(ST26)。また、これに伴い搬入モータ56、搬送モータ50、レジストモータ52が低速で駆動制御され、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16が低速で駆動される(ST27)。その後、駆動モータ27が低速で駆動制御されて第4折りローラ21が低速で駆動され、折り処理動作が継続される(ST28)。そして折り処理動作が完了する(ST29)と、転写シートSはシート後処理装置4に送られて後処理を行われた後に排出され(ST30)、一連の動作が完了する。
ステップST25において、シート長さが基準長さよりも長いと判断された場合には、制御手段34は駆動モータ10を高速で駆動制御し、第2折りローラ19が高速で回転駆動されて折り処理動作が開始される(ST31)。また、これに伴い搬入モータ56、搬送モータ50、レジストモータ52が高速で駆動制御され、搬入ローラ対11、搬送ローラ対13、レジストローラ対16が高速で駆動される(ST32)。その後、駆動モータ27が高速で駆動制御されて第4折りローラ21が高速で駆動され、折り処理動作が継続される(ST33)。またこのとき、折り処理動作が高速で行われていることにより、転写シートSに対する折り位置や折り高さ等が設定値に合致していない虞があることを、シート長さ入力手段35が設けられたシート折り装置3の図1における装置本体上部に設けられた図示しない操作パネルに設けられた図示しない報知手段としての表示装置に表示させる(ST34)。その後、ステップST29に進んで一連の動作が完了する。
ステップST24において検知長さと入力長さとが異なる場合には、次に検知長さよりも入力長さの方が長いか否かが判断される(ST35)。検知長さよりも入力長さの方が長い場合には、データ上は排出手段5による転写シートSの排出が続いているにも拘わらずセンサ32またはセンサ33が転写シートSの後端を検知することから転写シートSの搬送方向長さを実測でき、ステップST25に進んで転写シートSの長さが基準長さ以下であるか否かを判断することができる。
ステップST35において、検知長さよりも入力長さの方が短い場合には、データ上は排出手段5による転写シートSの排出が完了しているにも拘わらずセンサ32またはセンサ33が転写シートSの後端を検知していないことから、転写シートSの搬送方向長さが不明である。この場合には、以降の折り処理動作を行うか否かを装置使用者が選択する。
シート折り装置3の図1における装置本体上部に設けられた図示しない操作パネルには、例えば「折り処理動作を継続しますか?」という表示が行われ、装置使用者は以降の折り処理動作を行うか否かを判断する(ST36)。動作を継続する場合には、転写シートSの搬送方向長さが基準長さ以上である場合を含むため、ステップST31に進んで高速での折り処理動作を行う。動作を継続しない場合には、シート折り装置3では折り動作を行わずに低速で転写シートSを搬送し、排出手段5からはシート排出速度で転写シートSの搬送が継続される(ST37)。このため、シート折り装置3内で転写シートSのジャム処理を行う必要が生じる場合がある。
上述した第3の実施形態では、装置使用者が転写シートSの入力長さを間違えた場合であっても高品質を望まなければ折り処理動作を継続させることができる。また、折り処理動作を中止することもでき、この場合にはシート折り装置3でのジャム処理動作を行う場合もあるが、高品質ではない折り処理がなされた出力物が出力されることを防止でき、規格品質外の出力物が提供されることによる不具合の発生を防止できる。
上記実施形態及び各変形例では、画像形成装置としてフルカラー複写装置である画像形成装置2を用いた例を示したが、画像形成装置としてはこれに限られず、プリンタ、ファクシミリ、複合機、これ等のモノクロ機等にも本発明は適用可能である。また各実施形態では、画像が形成される被記録媒体として転写シートSを用いる構成を示したが、これに限定されるものではなくシート状媒体としてのシートであればよく、例えば厚紙、ハガキ、封筒、普通紙、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート、OHPフィルム、樹脂フィルム等も含まれ、シート状を呈し折りが可能であればどのようなものを用いてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定しない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を例示したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 画像形成システム
2 画像形成装置
3 シート折り装置
5 排出手段
11 シート搬送部材(搬入ローラ対)
16 レジスト部材(レジストローラ対)
18 第1ローラ(第1折りローラ)
19 第2ローラ(第2折りローラ)
20 複数のローラ(第3折りローラ)
21 複数のローラ(第4折りローラ)
32,33 シート長さ検知手段(シート長さ検知センサ)
34 制御手段
35 シート長さ入力手段
S 転写シート
特開2014-118241号公報

Claims (8)

  1. 上流装置に接続され、前記上流装置に設けられた排出手段から排出されたシートに折り処理を施すシート折り装置であって、
    前記排出手段から排出されたシートを受け取り、該シートをシート搬送方向下流側へと搬送する、前記排出手段によるシートの搬送速度よりも低速である第1の速度または前記排出手段によるシートの搬送速度と同速度程度以上である第2の速度でシートを搬送可能なシート搬送部材と、
    前記シート搬送部材から送られたシートを挟持して所定のタイミングで下流側へと搬送する、前記第1の速度または前記第2の速度でシートを搬送可能なレジスト部材と、
    前記レジスト部材から送られたシートを挟持して搬送する、それぞれ正逆回転可能かつ前記第1の速度または前記第2の速度でシートを搬送可能な第1ローラ及び第2ローラと、
    前記第2ローラよりもシート搬送方向下流側に設けられ、正逆回転によりシートに折り処理を行う複数のローラと、
    折り処理がなされるシートの搬送方向長さが、その一端が前記排出手段を抜けた位置からその他端が前記第1ローラ及び前記第2ローラによる挟持位置を超え折り処理動作の開始が可能な位置までの基準長さ以下の場合には前記シート搬送部材及び前記レジスト部材及び前記第1ローラ及び前記第2ローラを前記第1の速度に制御して折り処理動作を行い、前記基準長さよりも長い場合には前記シート搬送部材及び前記レジスト部材及び前記第1ローラ及び前記第2ローラを前記第2の速度に制御して折り処理動作を行う制御手段を有するシート折り装置。
  2. 請求項1記載のシート折り装置において、
    前記制御手段が前記シート搬送部材及び前記レジスト部材及び前記第1ローラ及び前記第2ローラを前記第2の速度で回転制御して折り処理動作を行う場合には、その旨を報知する報知手段を有することを特徴とするシート折り装置。
  3. 請求項1または2記載のシート折り装置において、
    折り処理がなされるシートの搬送方向長さを検知するシート長さ検知手段を備え、前記制御手段は該シートの搬送方向長さを前記シート長さ検知手段からの検知結果に基づき判断することを特徴とするシート折り装置。
  4. 請求項3記載のシート折り装置において、
    前記シート長さ検知手段は前記排出手段の近傍及び/または前記シート搬送部材の近傍に配設されていることを特徴とするシート折り装置。
  5. 請求項1または2記載のシート折り装置において、
    折り処理がなされるシートの搬送方向長さを入力するシート長さ入力手段を備え、前記制御手段は該シートの搬送方向長さを前記シート長さ入力手段からの入力結果に基づき判断することを特徴とするシート折り装置。
  6. 請求項2記載のシート折り装置において、
    折り処理がなされるシートの搬送方向長さを検知するシート長さ検知手段と、折り処理がなされるシートの搬送方向長さを入力するシート長さ入力手段とを備え、シート長さ検知手段によって検知されたシートの搬送方向長さとシート長さ入力手段によって入力されたシートの搬送方向長さとが異なる場合には、前記シート長さ検知手段によって検知されたシートの搬送方向長さに基づいて折り処理動作を行うか否かを選択可能であることを特徴とするシート折り装置。
  7. 請求項6記載のシート折り装置において、
    シート長さ検知手段によって検知されたシートの搬送方向長さとシート長さ入力手段によって入力されたシートの搬送方向長さとが異なる場合であって、シート長さ入力手段によって入力されたシートの搬送方向長さがシート長さ検知手段によって検知されたシートの搬送方向長さよりも短い場合には、前記シート搬送部材及び前記レジスト部材及び前記第1ローラ及び前記第2ローラを前記第2の速度で回転制御して折り処理動作を行うと共に前記報知手段により前記第2の速度で折り処理動作を行ったことを報知させるか、または折り処理動作を行わずにシートを搬送するかを選択可能であることを特徴とするシート折り装置。
  8. 請求項1ないし7の何れか一つに記載のシート折り装置と、前記上流装置として前記排出手段を有し画像形成を行う画像形成装置とを有することを特徴とする画像形成システム。
JP2019107071A 2019-06-07 2019-06-07 シート折り装置及び画像形成システム Active JP7226113B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107071A JP7226113B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 シート折り装置及び画像形成システム
US16/881,440 US11097920B2 (en) 2019-06-07 2020-05-22 Sheet folding apparatus and image forming system incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107071A JP7226113B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 シート折り装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020200135A JP2020200135A (ja) 2020-12-17
JP7226113B2 true JP7226113B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=73651147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107071A Active JP7226113B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 シート折り装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11097920B2 (ja)
JP (1) JP7226113B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021169356A (ja) 2020-04-15 2021-10-28 株式会社リコー シート剥離装置、ラミネート処理装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
US11899389B2 (en) 2020-04-17 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus, laminator, image forming apparatus, and image forming system
JP2021172478A (ja) 2020-04-23 2021-11-01 株式会社リコー 画像形成装置、及び、画像形成システム
US11261043B2 (en) 2020-05-07 2022-03-01 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing device, sheet laminator, image forming apparatus, and image forming system
US11292240B2 (en) 2020-05-08 2022-04-05 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing device, sheet laminator, image forming apparatus, and image forming system
CN115924616A (zh) 2020-05-13 2023-04-07 株式会社理光 片材处理装置、层压处理装置、图像形成装置及图像形成系统
JP7435232B2 (ja) 2020-05-13 2024-02-21 株式会社リコー シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
US11801705B2 (en) 2020-06-12 2023-10-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming system, image forming apparatus, and sheet processing device
JP7512707B2 (ja) 2020-06-29 2024-07-09 株式会社リコー シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7459684B2 (ja) 2020-06-29 2024-04-02 株式会社リコー ラミネート処理装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP7514441B2 (ja) 2020-07-07 2024-07-11 株式会社リコー 画像形成装置、及び、画像形成システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239399A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 画像形成装置、排紙装置及びそれらの制御方法
JP2007025167A (ja) 2005-07-14 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2011042442A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Ricoh Co Ltd シート折り装置及び画像形成装置
JP2014119647A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Duplo Seiko Corp 用紙処理装置
JP2014118241A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Ricoh Co Ltd シート折り装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2016182998A (ja) 2015-03-25 2016-10-20 コニカミノルタ株式会社 後処理装置および後処理装置の制御プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229727A (ja) 1992-02-18 1993-09-07 Ricoh Co Ltd 記録紙折り装置および記録紙折り方法
US7874551B2 (en) * 2007-09-11 2011-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Holding unit having delayed conveyance time
JP2009173442A (ja) 2007-12-25 2009-08-06 Canon Finetech Inc シート折り装置と画像形成装置
JP5822734B2 (ja) * 2012-01-16 2015-11-24 シャープ株式会社 中継搬送装置および印刷システム
JP6007742B2 (ja) 2012-11-16 2016-10-12 株式会社リコー 用紙処理装置、画像形成システムおよび用紙折り方法
JP5994610B2 (ja) * 2012-11-30 2016-09-21 富士ゼロックス株式会社 搬送装置および画像形成装置
JP6476899B2 (ja) * 2014-05-13 2019-03-06 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム
JP6652832B2 (ja) * 2015-12-24 2020-02-26 株式会社東芝 シート後処理装置
JP2018094780A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成装置用プログラム
JP7030419B2 (ja) * 2017-04-06 2022-03-07 株式会社東芝 シート処理装置
JP7047490B2 (ja) 2018-03-12 2022-04-05 株式会社リコー 折り処理装置及び画像形成システム
JP7064712B2 (ja) 2018-03-19 2022-05-11 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP7079423B2 (ja) 2018-03-19 2022-06-02 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP7096995B2 (ja) 2018-03-19 2022-07-07 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP7064714B2 (ja) 2018-03-19 2022-05-11 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
US10899573B2 (en) 2018-03-19 2021-01-26 Ricoh Company, Ltd. Folding device with skew correction
JP7132147B2 (ja) * 2019-02-07 2022-09-06 株式会社Pfu 媒体排出装置、制御方法及び制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239399A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 画像形成装置、排紙装置及びそれらの制御方法
JP2007025167A (ja) 2005-07-14 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2011042442A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Ricoh Co Ltd シート折り装置及び画像形成装置
JP2014118241A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Ricoh Co Ltd シート折り装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2014119647A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Duplo Seiko Corp 用紙処理装置
JP2016182998A (ja) 2015-03-25 2016-10-20 コニカミノルタ株式会社 後処理装置および後処理装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11097920B2 (en) 2021-08-24
US20200385231A1 (en) 2020-12-10
JP2020200135A (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7226113B2 (ja) シート折り装置及び画像形成システム
JP7196642B2 (ja) シート折りシステム及び画像形成システム
JP2001261228A (ja) 用紙排出装置
JP5258598B2 (ja) 画像形成装置
JP4882568B2 (ja) 画像形成装置
US10214377B2 (en) Sheet processing apparatus
JP7159706B2 (ja) 中継搬送装置及び画像形成システム
JP2009173442A (ja) シート折り装置と画像形成装置
JP2002274733A (ja) 画像形成装置、プリンタ及び複写機
US8366096B2 (en) Document reader
JP4377830B2 (ja) 紙折装置
CN110540098A (zh) 薄片体后处理装置和具备该装置的图像形成系统
JP3914748B2 (ja) 画像形成装置
JP7205772B2 (ja) シート折り装置及び画像形成システム
JP5446831B2 (ja) 用紙折り装置
JPH08188318A (ja) シートスイッチバック装置及び画像形成装置
JPH08197792A (ja) 記録装置
JP5055618B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3320166B2 (ja) 画像形成装置
JP2004338918A (ja) 紙折り方法、紙折り装置及び画像形成装置
JP2001278502A (ja) シート搬送装置
JPH0812148A (ja) 画像形成装置のロール紙給送装置
JP2021147159A (ja) シート処理装置、シート処理システムおよび画像形成システム
JP2731778B2 (ja) 連続用紙の排出装置
JP2020045244A (ja) シート処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7226113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151