JP5258598B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5258598B2
JP5258598B2 JP2009016215A JP2009016215A JP5258598B2 JP 5258598 B2 JP5258598 B2 JP 5258598B2 JP 2009016215 A JP2009016215 A JP 2009016215A JP 2009016215 A JP2009016215 A JP 2009016215A JP 5258598 B2 JP5258598 B2 JP 5258598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
conveyance
detection sensor
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009016215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010173761A (ja
Inventor
文彦 平田
祐二 山中
太郎 池田
一弘 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009016215A priority Critical patent/JP5258598B2/ja
Priority to US12/694,989 priority patent/US8585052B2/en
Publication of JP2010173761A publication Critical patent/JP2010173761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258598B2 publication Critical patent/JP5258598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/62Article switches or diverters diverting faulty articles from the main streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/53Auxiliary process performed during handling process for acting on performance of handling machine
    • B65H2301/533Self-repair; Self-recovery; Automatic correction of errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/524Multiple articles, e.g. double feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明はシートが収容されたシート収容部からシートを1枚ずつ給送するシート給送装置と、前記シート給送装置から送り出されたシートを画像形成部に搬送するシート搬送部とを有する画像形成装置に関するものである。
複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置には、シートが収容されたシート収容部からシートを1枚ずつ給送するシート給送装置が備えられている。さらに、シート給送装置からシートを画像形成部に搬送するためのシート搬送部が設けられている。昨今のシート搬送部においては、ジャム(シートの詰り)によって装置が停止しない信頼性の高さ求められている。しかし、一方では、カラー化の進展に伴い、重送が発生しやすい坪量が60g以下の薄紙や300g以上の厚紙、或いはコート層を持つような多種のメディアに対応することや、さらなるシートの搬送スピードの高速化が求められている。なお、画像形成装置におけるジャムとしては、先行シートと後続シートの一部が重なって給送される連れ重送やシートが搬送路や搬送ローラに引っ掛って詰まるものなどがある。
そこで、連れ重送の発生を抑えるために分離性能を向上させたエア給紙方式の高性能なシート給送部を搭載したものが提案されている。このエア給紙方式とは、収納されているシートの側方からエアを吹き付けてシートを浮上させて捌き、捌かれたシートの最上位のシートを給紙ベルトで吸着して送り出すものである。
また、シート搬送部のシート搬送経路に重送検知センサを設け、シートの重送が発生した場合でもジャムとして装置を停止せずに重送したシートを搬送経路外に排出して、シートの搬送を継続する制御方法も提案されている。このように制御することにより、画像形成装置が停止することで発生するダウンタイムやジャム紙及び装置内に残留したシートを除去するオペレータの負荷を減らすことが可能となる。
また、シート搬送経路中に重送検知センサを設けずにシートの滞留時間と搬送モータの負荷トルクを検知して、重送に限らずシートが詰まるジャムが発生した場合でも排出できるジャムかを判定するようにした制御方法も提案されている(特許文献1参照)。さらに、シート搬送経路で連れ重送の場合に、搬送中に分離する方法も提案されている(特許文献2参照)。これは、上流側と下流側に配置されている搬送ローラの両方で連れ重送のシートを挟持して搬送しているときに上流側の搬送ローラの回転スピードを遅くして、連れ重送をしている前側のシートと後側のシートとを分離するようにしている。
特開平11−59969号公報 特開2005−306503号公報
シートの重送の発生を抑えるために高性能な分離機構を搭載したシート給送装置としては、上述したようにシート束の側方からエアを吹き付けてシートを捌くエア給紙方式のシート給送装置がある。この方式を用いたシート給送装置であっても、低頻度ではあるが給送したシートがジャムを発生することがある。そして、シート給送装置から給送されるシートで発生するジャムの多くは連れ重送である。なお、シートの連れ重送とは、上述したように二枚以上のシートが先端を搬送方向にずれて重なった状態であり、搬送長さが1枚のシートよりも長い状態で搬送されるジャムのことである。これは、分離されたシートに連れられて次のシートがシート収容部から引き出されることによって生じる。
このようなエア給紙方式を備えたシート給送装置から給送されるシートの重送への対策は前述の通り重送検知センサをシート給送装置の下流側に設けて、給送されるシートの重送を検知することが考えられる。しかし、高価な電子部品とスペースを要する重送検知センサを配置することは、安価で省スペースな製品が求められる画像形成装置においては現実的ではない。
一方、重送検知センサを用いないでモータの負荷トルクを検知してシートを排出可能か判断するの方法を用いたとしても、薄紙から厚紙に至る多種のメディアを扱う画像形成装置では、負荷トルクによる判定が困難である。すなわち、この技術は、使用できる紙種の適用範囲が狭い画像形成装置や紙幣等の専用機に適用が限られる。
また、シート搬送経路上で連れ重送をしたシートを分離して搬送する方法では、次のような問題がある。搬送方向の長さが異なる複数種類のシートを搬送可能な装置にこの方法を適用しようとすると、長いシートの場合や連れ重送をしているシートのズレ量が大きい場合に確実な分離を行うためには、長い搬送路と複雑な搬送制御が必要となる。そのため、装置が大型化してしまい実現が困難である。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたもので、シート給送装置から給送されるシートが連れ重送を発生した場合に、簡単な手段で装置を停止させること無くシートの給送を継続することができる画像形成装置を提案することを目的とする。
本発明は、複数枚のシートを収容するシート収容部と、前記シート収容部からシートを一枚ずつ分離して送り出すシート給送部と、前記シート給送部から送り出されたシートを画像形成部に向けて搬送する搬送経路と、前記搬送経路に沿って配置され、搬送中のシートを検知する複数のシート検知センサと、前記シート検知センサがシート先端を検知してからシート後端を検知するまでの時間が所定の時間を経過しているかを判定する判定手段と、
シートを排出する排出部と、を備え、前記搬送経路に沿って配置されている複数のシート検知センサの中で最上流に配置されているシート検知センサの検知に基づいて、前記判定手段が所定時間を経過していると判定した場合には、シートを前記排出部から排出させ、最上流に配置されている以外のシート検知センサの検知に基づいて、前記判定手段が所定時間を経過していると判定した場合には、シートを停止させることを特徴とする。
また、本発明は、複数枚のシートを収容するシート収容部と、前記シート収容部から1枚ずつ分離して送り出すシート給送部と、前記シート給送部から送り出されたシートを搬送する搬送経路と、前記搬送経路に沿って配置され、搬送中のシートを検知する複数のシート検知センサと、前記シート検知センサがシート先端を検知してからシート後端を検知するまでの時間が所定の時間を経過しているかを判定する判定手段と、シートの異常発生時に前記搬送経路上のシートを前記搬送経路の外に退避させる退避部と、を備え、前記搬送経路に沿って配置されている複数のシート検知センサの中で最上流に配置されているシート検知センサの検知に基づいて、前記判定手段が所定時間を経過していると判定した場合には、シートを前記退避部によってシートを退避させ、最上流に配置されている以外のシート検知センサの検知に基づいて、前記判定手段が所定時間を経過していると判定した場合には、シートを停止させることを特徴とする。
本発明によれば、搬送経路の最上流のシート検知センサによりシート給送装置から給送されたシートの通過時間が所定時間経過していると判断した場合に連れ重送が発生したと判断する。これにより、ジャムとして装置を停止させずにシートを排出部へ排出又は搬送経路の外に退避させるように制御するため、作業者が連れ重送紙を処理するための装置の停止時間を削減できる。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明に係るシート搬送部を搭載する画像形成装置の一例を示す断面図である。この画像形成装置1000は、複数種類の記録シートを収容するシート収容部135、2000と、プリント命令により画像データを記録紙上に可視像として出力する画像出力装置(以下、プリンタ部という)110とを有している。また、画像形成装置1000には、原稿を連続的に読取り部まで搬送することができる原稿給送装置120が取り付けられている。さらに、各種モードの設定や動作状態等必要な情報を確認する表示部を持つ操作パネル190を備えている。この表示部にはシートの送り不良等の異常発生時にユーザに対して作業する内容が表示される。なお、画像形成装置1000には、シート収容部135及びシート給送部136と、本発明が適用されたシート搬送部を備えたオプションのシート給送ユニット2000が接続されて画像形成システムを構成している。
シート給送部136には、シートを積載するトレイ135aが設けられており、トレイ135aはリフタ駆動モータB1(図2に図示)により昇降可能であり、最上位のシートをシート給送部136によって給送可能な位置に移動される。シート給送部136は、多種のメディアシートの給送に対して重送の発生が少ない、エアでシートを捌いて給紙ベルトに吸着して搬送するエア給紙方式を用いており、シートを一枚ずつ分離して送り出す。給紙ベルトは給紙ベルト駆動モータB2(図2に図示)により適宜駆動される。しかし、シート給送部136に、エア給紙方式以外にも一般的な逆転ローラを用いた分離方式やその他の分離方式を用いたシート給送部を用いてもよい。
次に、この画像形成システムの構成を1枚のシートの流れとともに説明する。
原稿給送装置120上に積載された原稿は、プリンタ部110の上部に設けられている原稿台ガラス面(不図示)上に1枚ずつ順次搬送される。原稿がガラス面上に搬送されると、スキャナ部100によって画像が読取られる。スキャナ部100では、ランプが点灯、かつスキャナユニットが移動して原稿を照射し、原稿の反射光はミラーを介してレンズを通過後、CCDイメージセンサー部(以下、CCDという)に入力される。そして、入力された画像情報はこのCCDで光電変換され電気信号に変換される。スキャナ部100で画像情報から変換された電気信号は各種画像処理が施され、プリンタ部110に入力される。
なお、プリンタ部110に入力される信号は原稿を画像データに変換する画像入力装置からだけでなく、パーソナルコンピュータなどから送信されてくる画像データの信号でもよい。そして、プリンタ部110に入力された信号は、露光制御部101にて光信号に変換されて画像信号に従い感光ドラム102にレーザ光を照射する。照射されたレーザ光によって感光ドラム102の表面に潜像が作られ、さらに潜像は現像器103によってトナー像に現像される。
一方、シートが積載されているシート収容部135からシート給送部136によりシートは順次送り出され、送り出されたシートはシート搬送経路に沿って配置されている複数の搬送ローラを有するシート搬送部130によりレジスト部158に搬送される。
レジスト部158に搬送されたシートは、レジストローラ対158aのニップ部に先端が突き当てられることにより、シートの先端が感光ドラム102の回転軸と平行になるようにしてシートの斜行が取り除かれる。その後、所定のタイミングでレジストローラ対158aを駆動させることにより、搬送が開始されたシートと感光ドラム102上に形成されたトナー像とを転写部104において一致させるようにして、トナー像がシートに転写される。
転写部104は、無端状の転写ベルト105を駆動ローラと従動ローラで掛け回しており、転写ベルト105の内側における感光ドラム102略対向部には不図示の転写用のコロナ帯電器が配置されている。この構成により、シートを転写ベルト105に吸着させた状態で転写・搬送が可能になる。
そして、シートに転写されたトナー像は定着部150で加熱及び加圧されることによりシートに定着される。なお、転写ベルト105の表面および感光ドラム102の表面には、トナーや紙粉を清掃する不図示の清掃部材が当接しており、清掃部材によりそれぞれの表面が清掃される。定着部150から排出されたシートは排出搬送路160を通り、排紙ローラ180により不図示の後処理装置または排紙トレイへ送られる。
また、シートの両面に画像形成を行う場合には、定着部150で一面目にトナー像が定着されたシートを不図示のレバーを切換えることにより反転路170へ導入させる。シート後端が定着部150の所定量下流位置でシートを増速搬送し、所定量搬送後、反転ローラ171の所定量上流位置にシート後端が位置したら反転ローラ171を停止させる。その後、反転ローラ171を逆転させることで、両面搬送路172にシートを送り、両面ローラ173により再度レジストローラ対158aへ搬送する。これにより、先ほど画像形成されていないシートの二面目に画像形成され、表裏両方とも画像形成されたシートは、その後排出搬送路160を通り、排紙ローラ180により不図示の後処理装置または排紙トレイへ送られる。
図2は、本実施の形態を示すシート搬送部の制御ブロック図である。
図2に示すように、制御部Cはシート搬送部全体の制御を行うCPU(C1)とCPUの演算データ一時保管するRAM(C2)、動作プログラムや判定データを格納するROM(C3)から構成される。
制御部Cには、シート搬送経路上のシートからの情報を伝えるシート検知センサ3〜10(図3に示す)及びシート給送部136の下流側近傍に設けたシート検知センサ2が検知回路E1を介して接続されている。また、シート収容部135のシート積載トレイを昇降させるリフタ駆動モータB1、給紙ベルト駆動モータB2、搬送ローラ駆動モータB3、駆動ソレノイドB4などが、ドライバ回路E2を介して制御部Cに接続されている。なお、制御部Cには画像形成制御部Dが接続され、画像形成制御部Dから制御部Cに給送タイミングなどの信号が送られ、シートの給送及び搬送が制御される。
図3は、図1に示す画像形成装置に備えられたシート搬送部130の拡大図である。
図3に示すように、シート搬送部130は、シート収容部135からシート給送部136により給送されたシートを案内するための、上下のガイド板で構成される搬送経路21を備えている。さらに、搬送経路21のシート搬送方向下流側に向けて、シート給送部136側から順にシート検知センサ2、搬送ローラ11〜16、それぞれの搬送ローラ11〜16の下流側近傍に配置されるシート検知センサ3〜8が配置されている。なお、搬送ローラ11〜16及び後述する退避ローラ17〜19は搬送ローラ駆動モータB3によって駆動される。各シート検知センサは、搬送経路21で搬送中のシートを検知する。
また、搬送経路21における搬送ローラ15の下流側において退避経路23が分岐している。この分岐部分に設けられている切換え部材24によってシートの搬送方向が切換えられてシートがレジストローラ対158aに向かう搬送経路22又は後述する退避トレイ20に向かう退避経路23に送られる。なお、切換え部材24は駆動ソレノイドB4によって回転して搬送経路を切換える。
また、退避経路23には、シートの搬送を行う退避ローラ17〜19と、それぞれの退避ローラの下流側近傍に設けられるシート検知センサ9〜10、25とを備えている。さらに、退避経路23の下流側には退避させるシートを排出して積載する退避トレイ20を備えている。なお、シート検知センサ6は、切換え部材24の上流側に設けられており、駆動ソレノイドB4の動作タイミングを決定する退避センサとしての機能を兼ねている。同様にシート検知センサ25は、退避トレイ20に排出するシートの排出完了を確認する排出センサとしての機能を兼ねている。なお、切換え部材24から退避トレイ20までの各構成によって本発明の退避部を構成している。
図4は、本発明の第1の実施形態におけるシート搬送部の動作を説明するフローチャートである。このフローチャートと図2、図5乃至図8を用いて動作フローを説明する。
画像形成制御部Dからシート搬送制御部Cに給送開始信号が送られるとシートの給送が開始される(ステップ1:以下、ステップをSTと表す)。RAM(C2)には、ユーザによる設定又は自動検知により、給送されたシートSSの搬送長さが保存されており、CPU(C1)は、このシート搬送長さと搬送スピードの関係から、シートSSの先端と後端が各シートセンサ2〜11を通過する時間を予想する。
本実施形態においては、CPU(C1)にて、給紙ベルト駆動モータB2の回転スタートからシートSSの後端がシート検知センサ2を通過する所定の時間のタイマーがセットされる(ST2)。このシート検知センサ2は、シート搬送部130において、シート検知センサ2〜10、25の中で最上流に配置されており、シート収容部135から給送されてくるシートを最初に検知するセンサである。上述の所定の時間は、シートSSの後端がシート検知センサ2を通過する時間に基づいて設定されおり、この所定の時間が経過したところで、シート検知センサ2によりシートSSの有無を検知する(ST3)。通常は図5に示される状態であるためシート検知センサ2はシートを検知せず、このときシート検知センサ2から出力された検知信号は検知回路E1を経由してCPU(C1)に送られて『ジャムの発生無し』と判定される。したがって、シートSSは搬送経路21から搬送経路22に沿って搬送され、引き続き後続シートの給送が連続して開始される(ST4)。なお、本実施の形態では、CPU(C1)が本発明におけるシート検知センサがシート先端を検知してからシート後端を検知するまでの時間が所定の時間を経過しているかを判定する判定手段である。
ところが、図6に示されるような連れ重送シートDSが搬送されてきた場合には、所定の時間が経過してもシート検知センサ2がシートを検知しているため『シート有り』の検知信号が出力される。そして、この検知信号を受けたCPU(C1)は『排出可能なジャム』と判定する(ST5)。
上記検知タイミングにおいてシート検知センサ2が『シート有り』と検知する条件としては、連れ重送シートの場合以外に、搬送サイズの長いシートを送った場合や搬送ローラの回転不良又は先行シートの搬送不良により滞留してしまうジャムが考えられる。しかしながら、前者の搬送サイズが長い場合には連れ重送同様に『排出可能なジャム』として判定して処理可能である。また、シートの長さを予めシート収納部で検知するか又はユーザが入力することにより、そのシートの長さに応じて前記所定時間を設定しておけば『シート有り』と検知することもない。また、後者の滞留ジャムの発生は、搬送ローラや駆動モータの耐久性・信頼性を向上することや搬送経路上のガイド形状を工夫することで限りなく0に等しくすることが比較的容易である。したがって、上述した検知タイミングにおいて、シート検知センサ2〜10、25の中で最上流に配置されているシート検知センサ2が『シート有り』と検知した場合には、全てを『排出可能なジャム』と判定することができる。
ここで、後続シートの追突を避けるために、シート搬送制御手段Cから画像形成制御手段Dへ後続シートの給送中断信号を出力する(ST6)。一方、連れ重送シートDSの搬送は、そのまま複数枚重なった状態で搬送経路21の下流側に向けて搬送される。シートの搬送速度に基づいて、連れ重送シートDSの先端が退避センサ6を通過すると予測される時間はCPU(C1)にあらかじめセットされており、その時間経過後に退避センサ6の検知信号を検知する(ST7)(ST8)。ここで、退避センサ6の検知信号は、CPU(C1)に送られ、連れ重送シートDSの搬送に問題が無かった場合は、図7に示されるように『シート有り』と検知される。この場合、駆動ソレノイドB4を動作させて、搬送経路が通常の搬送経路22から退避経路23側になるよう切換え部材24を切換えると同時に退避経路23の退避ローラ17〜19を駆動する搬送ローラ駆動モータB3を回転させる(ST9)。これにより、連れ重送シートDSは退避経路23に導かれ、退避トレイ20上へ排出される。
また、『シート無し』と検知された場合には、連れ重送シートDSの搬送が継続できない問題が発生したと考えられる。この場合、装置を停止させて操作パネル190にてユーザに連れ重送シートDSの処理(取り出し)を指示する表示を行う(ST15)。
ここで、連れ重送シートDSが、退避経路23に導かれた場合の説明に戻る。連れ重送シートDSの先端が退避経路23のシート検知センサ25を通過した時間から同じ連れ重送シートDSの後端がシート検知センサ25を通過する時間を予測することができる(ST10)。ただし、連れ重送シートDSの搬送長さは、ずれ量により異なるため,想定される最大のずれ量から計算される最長の搬送長さとして計算される時間とする。図8に示すように同時間にシート検知センサ25の『シート無し』が検知されると、シート搬送制御部Cは連れ重送シートDSの退避トレイ20への排出が完了したと判断する(ST11)。そして、シート搬送制御部Cは、排出完了信号と後続シートの給送中断の解除信号を画像形成制御部Dへ出力する(ST12)(ST13)。そして、画像形成制御部Dからシート搬送制御部Cへ後続シートの給送信号が送られて、シートの給送搬送が再開される。
ところで、(ST10)において、シート検知センサ25が『シート有り』の場合には、退避経路23における連れ重送シートDSの搬送に問題が発生したと判断されるため、(ST15)と同様に装置を停止させる。そして、ユーザに連れ重送シートDSの処理を指示する表示を行う(ST16)。
上記ステップ(ST15)及び(ST16)の状態は、本実施の形態においてもっとも避けるべき状態である。しかし、次のように対応することで重送シートの発生を回避することが可能となる。搬送経路21から退避経路23において、重送シートの搬送を想定した搬送力を有する搬送ローラ、搬送ローラ駆動モータ、搬送圧とする。また、搬送経路を構成する上下のガイド板を低摺動抵抗な表面性で、屈曲部はラウンド形状を大きく、上下間隔を十分確保して配置する。これにより、ステップ(ST15)と(ST16)の状態を避けることができて、シート検知センサの中で最上流に配置されているシート検知センサ2が『シート有り』と検知した場合には、全てを『排出可能なジャム』と判定することができる。
また、上記実施の形態においては、シート検知センサ2の検知タイミングをシートSSの後端の通過タイミングとしている。しかしながら、実際のシート搬送においては、シートの搬送長さの誤差や搬送スピードのばらつき或いはシート検知センサ2及び検知回路E1の検知ばらつきにより判定精度が低下する場合がある。したがって、シート検知センサ2が検知を開始するまでのタイマーの時間は、予測される時間よりも短くしておいて、なおかつ、短い時間を空けて複数回信号を検知しCPU(C1)に送るようにしておく。その複数回の検知信号をもとにCPU(C1)にてシートSSの後端の通過タイミングを正確に検知し、シート給送モータの開始から通過するまでの時間とROM(C3)にあらかじめ保持しておいた規定時間を比較しても良い。比較する規定時間は、シートSSの搬送長さと搬送スピードから推定される時間に、前記シート長さや搬送スピード、検知ばらつきを加味して設定する。
なお、連れ重送シートDSの退避搬送においては、搬送長さが通常シートと異なるため、シート後端を検知するような搬送長さを用いたシート搬送制御を行わないようにする。若しくは、上述したようにシート検知センサ2での後端通過タイミングを精度よく検知することで、新たなシート搬送長さを計算して、新たなシート搬送長さに基づいてジャムと判断をしないように搬送制御を行う必要がある。
本実施の形態においては、重送検知手段を設けなくても、ジャムとして装置を停止させることなく安価な手段で連れ重送をしたシートを通常の搬送経路の外へ排出できる。そのため、作業者が連れ重送をしたシートを処理が完了するまで装置が停止してしまう時間と通常搬送経路が連れ重送をしたシートに専有される時間を削減できるとともに、正規に画像形成されたシートの間への連れ重送したシートの混入を防止できる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではない。例えば、この実施の形態では連れ重送したシートを搬送経路の外の退避トレイ20に排出しているが、退避トレイを備えていない画像形成装置の場合には、画像形成部を通過させて画像形成されたシートを積載する排出部としての排紙トレイに排出してもよい。この場合には、画像形成部において連れ重送したシートには画像を形成しないで搬送し、画像形成部では次の後続シートに、連れ重送したシートに形成する予定であった画像を形成する。これにより連続してシートの搬送を継続できることになる。
本発明の適用された画像形成装置の一例を示す断面図 本発明の実施の形態を示す制御系ブロック図 本発明の実施形態を示すシート搬送部の拡大図 本発明の実施形態における動作フローチャート 通常のシート搬送状態を示す図 連れ重送シート搬送状態を示す図(ジャム判定時) 連れ重送シート搬送状態を示す図(連れ重送シート退避搬送時) 連れ重送シート搬送状態を示す図(連れ重送シート排出時)
B2 給紙ベルト駆動モータ
B3 搬送ローラ駆動モータ
B4 駆動ソレノイド
C シート搬送制御部
2 最上流のシート検知センサ
3〜10、25 シート検知センサ
11〜19 搬送ローラ
20 退避トレイ
21・22 搬送経路
23 退避経路
24 切換え部材
110 プリンタエンジン
130 シート搬送部
135 シート収容部
136 シート給送部
1000 画像形成装置

Claims (4)

  1. 複数枚のシートを収容するシート収容部と、
    前記シート収容部からシートを一枚ずつ分離して送り出すシート給送部と、
    前記シート給送部から送り出されたシートを画像形成部に向けて搬送する搬送経路と、
    前記搬送経路に沿って配置され、搬送中のシートを検知する複数のシート検知センサと、
    前記シート検知センサがシート先端を検知してからシート後端を検知するまでの時間が所定の時間を経過しているかを判定する判定手段と、
    シートを排出する排出部と、
    を備え、
    前記搬送経路に沿って配置されている複数のシート検知センサの中で最上流に配置されているシート検知センサの検知に基づいて、前記判定手段が所定時間を経過していると判定した場合には、シートを前記排出部から排出させ、
    最上流に配置されている以外のシート検知センサの検知に基づいて、前記判定手段が所定時間を経過していると判定した場合には、シートを停止させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記判定手段の判定に基づいて、シートを前記排出部に排出させた後、後続のシート搬送を継続することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 複数枚のシートを収容するシート収容部と、
    前記シート収容部から1枚ずつ分離して送り出すシート給送部と、
    前記シート給送部から送り出されたシートを搬送する搬送経路と、
    前記搬送経路に沿って配置され、搬送中のシートを検知する複数のシート検知センサと、
    前記シート検知センサがシート先端を検知してからシート後端を検知するまでの時間が所定の時間を経過しているかを判定する判定手段と、
    シートの異常発生時に前記搬送経路のシートを前記搬送経路の外に退避させる退避部と、
    を備え、
    前記搬送経路に沿って配置されている複数のシート検知センサの中で最上流に配置されているシート検知センサの検知に基づいて、前記判定手段が所定時間を経過していると判定した場合には、シートを前記退避部によって退避させ、
    最上流に配置されている以外のシート検知センサの検知に基づいて、前記判定手段が所定時間を経過していると判定した場合には、シートを停止させることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記判定手段の判定に基づいて、シートを前記退避部によって前記搬送経路の外に退避させた後、後続のシート搬送を継続することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
JP2009016215A 2009-01-28 2009-01-28 画像形成装置 Active JP5258598B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016215A JP5258598B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 画像形成装置
US12/694,989 US8585052B2 (en) 2009-01-28 2010-01-27 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016215A JP5258598B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173761A JP2010173761A (ja) 2010-08-12
JP5258598B2 true JP5258598B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42353531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009016215A Active JP5258598B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8585052B2 (ja)
JP (1) JP5258598B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5696460B2 (ja) * 2010-12-10 2015-04-08 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
US8960672B2 (en) * 2012-12-27 2015-02-24 Ricoh Company Sheet feeder control method, sheet feeder, and image forming apparatus
JP6482156B2 (ja) * 2014-05-21 2019-03-13 キヤノンファインテックニスカ株式会社 給紙装置
US10054895B2 (en) * 2015-05-14 2018-08-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP2018065676A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 キヤノンファインテックニスカ株式会社 媒体搬送装置および画像形成装置
JP6968577B2 (ja) * 2017-05-29 2021-11-17 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP7155707B2 (ja) * 2018-07-23 2022-10-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7233987B2 (ja) * 2019-03-13 2023-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11401128B2 (en) * 2019-11-29 2022-08-02 Ricoh Company, Ltd. Conveyor and printer

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626956A (en) * 1970-08-21 1971-12-14 Burroughs Corp Item transport deviation detection device
US3937453A (en) * 1974-08-02 1976-02-10 Docutel Corporation Single document transport
JPS6033270B2 (ja) * 1978-04-11 1985-08-01 ミノルタ株式会社 複写機における紙詰り検出装置
US5137506A (en) * 1990-11-05 1992-08-11 The Standard Register Company In-line folder/gluer
US5280322A (en) * 1991-03-12 1994-01-18 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus with sheet jam detection
JPH0885671A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 画像形成装置
US5615876A (en) * 1995-12-08 1997-04-01 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for sensing accordion jams in a laser printer
JPH1159969A (ja) 1997-08-14 1999-03-02 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体搬送装置及びジャム判定方法
JP3548449B2 (ja) * 1999-02-01 2004-07-28 キヤノン株式会社 シート搬送装置と該装置を備えた画像形成装置
US6802504B2 (en) * 2002-10-25 2004-10-12 Pitney Bowes Inc. Diagnostic methodology for an inserting machine
JP2004224481A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
US6978997B2 (en) * 2003-11-24 2005-12-27 Lexmark International, Inc. Recovery from double media feed
JP4298573B2 (ja) * 2004-04-16 2009-07-22 株式会社リコー 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4173160B2 (ja) * 2005-12-19 2008-10-29 シャープ株式会社 画像形成装置及びシート制御方法
JP2007223688A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP5311743B2 (ja) * 2007-01-18 2013-10-09 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
US7828290B2 (en) * 2007-08-24 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba ADU transport roller driving device, image forming apparatus, ADU transport roller driving method
US8018604B2 (en) * 2007-12-14 2011-09-13 Lexmark International, Inc. Multifunction sensor for an image forming device
JP2010107760A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010173761A (ja) 2010-08-12
US20100187746A1 (en) 2010-07-29
US8585052B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258598B2 (ja) 画像形成装置
JP4235124B2 (ja) シート材供給装置、画像読取装置、画像形成装置
JP5750413B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5832265B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009042402A (ja) 画像形成装置
JP2007001759A (ja) シート材供給装置
JP4882568B2 (ja) 画像形成装置
JP2005200133A (ja) 画像形成装置
JP2006282349A (ja) 画像形成装置
JP2005221518A (ja) 画像形成装置
JP2017001878A (ja) シート給送装置及びこれを用いた読取装置並びに画像形成装置
JPH11246078A (ja) 画像記録装置
JP2008019069A (ja) 給紙機構及びそれを備えた画像形成装置
JP7475904B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4298573B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
US8371579B2 (en) Sheet alignment apparatus and image forming system using the same
JP6720833B2 (ja) 原稿読取装置および画像形成装置
JP4359212B2 (ja) 用紙搬送装置
JP5171526B2 (ja) 画像形成装置
JP2019182614A (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP2006264959A (ja) 用紙搬送装置および用紙搬送装置を備えた画像形成装置
JP2012194376A (ja) 搬送装置、画像形成装置および搬送方法
JP2011140384A (ja) シート反転装置及び画像形成装置
JP2024020872A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2024024580A (ja) シート給送装置、及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5258598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151