JP2018083353A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018083353A5
JP2018083353A5 JP2016228133A JP2016228133A JP2018083353A5 JP 2018083353 A5 JP2018083353 A5 JP 2018083353A5 JP 2016228133 A JP2016228133 A JP 2016228133A JP 2016228133 A JP2016228133 A JP 2016228133A JP 2018083353 A5 JP2018083353 A5 JP 2018083353A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
longitudinal direction
inflow
members
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016228133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6869703B2 (ja
JP2018083353A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016228133A priority Critical patent/JP6869703B2/ja
Priority claimed from JP2016228133A external-priority patent/JP6869703B2/ja
Priority to US15/799,083 priority patent/US10532574B2/en
Publication of JP2018083353A publication Critical patent/JP2018083353A/ja
Publication of JP2018083353A5 publication Critical patent/JP2018083353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869703B2 publication Critical patent/JP6869703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記液体吐出ヘッドにおける液体の流路を構成する複数の流路部材をそれぞれ射出成形する第1の工程と、
    前記複数の流路部材が相互に当接するように、前記複数の流路部材を移動する第2の工程と、
    前記複数の流路部材を当接させ、当該複数の流路部材の間に封止材を注入、充填する第3の工程と、
    を有し、前記封止材を、前記複数の流路部材それぞれの長手方向における側部のゲートから前記長手方向と交差する方向に注入、充填することを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記第1、第2、および第3の工程は、同一の金型内で実施されることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記封止材の前記注入、充填は、前記ゲートと連通する流入経路に対して行われることを特徴とする請求項1または2に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記流入経路は、前記ゲートがある側部と反対側の側部近傍の最終充填部まで延在することを特徴とする請求項3に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記最終充填部は、前記長手方向に対し略直交する方向に延在することを特徴とする請求項4に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  6. 前記流入経路は、前記長手方向に対し傾斜を持つ方向に延在することを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  7. 前記流入経路は、1つの前記ゲートから複数に分岐し、さらに当該分岐した流入経路が前記長手方向と交差する方向に延在する、前記流入経路の群の複数が前記長手方向に配列したことを特徴とする請求項3ないし6のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  8. 前記複数の流路部材は、第1、第2および第3の流路部材を有し、
    前記第1の流路部材は、複数の記録素子を接合しかつ前記複数の記録素子へ液体を供給するための供給口を備えた第1の面と、該第1の面に対向し、前記第2の流路部材と接合する第2の面を有し、
    前記第2の流路部材は、前記第1の流路部材と接合する第1の面と、該第1の面に対向し前記第3の流路部材と接合する第2の面を有し、
    前記第3の流路部材は、前記第2の流路部材と接合する第1の面と、該第1の面に対向する第2の面を有し、
    前記第2の流路部材と前記第3の流路部材の間には、前記長手方向に延在する中空の共通流路が形成され、前記第1の流路部材と前記第2の流路部材の間には、前記共通流路と連通し、前記長手方向に直交する方向に延在しそれぞれの前記記録素子へ液体を供給する中空の個別流路が形成され、
    前記流入経路は、前記第1の流路部材の、前記第2の流路部材と接合する前記第2の面と、前記第2の流路部材の、前記第1の流路部材と接合する前記第1の面と、によって形成されることを特徴とする請求項3ないし7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  9. 前記第1、第2、および第3の工程は、ダイスライドインジェクション成形法で成形されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  10. 液体吐出ヘッドであって、
    前記液体吐出ヘッドにおける液体の流路を構成する複数の流路部材と、
    前記複数の流路部材それぞれの長手方向における側部に設けられたゲートと、
    前記流路に沿って延在する部分を備え、前記ゲートから前記長手方向と交差する方向に延在する流入経路と、
    を具えたことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  11. 前記流入経路は、前記ゲートがある側部と反対側の側部近傍の最終充填部まで延在していることを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記最終充填部は、前記長手方向に対し略直交する方向に延在していることを特徴とする請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記流入経路は、前記長手方向に対し傾斜を持つ方向に延在していることを特徴とする請求項10ないし12のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記流入経路は、1つの前記ゲートから複数に分岐し、さらに当該分岐した流入経路が前記長手方向と交差する方向に延在する、前記流入経路の群の複数が前記長手方向に配列したことを特徴とする請求項10ないし12のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
JP2016228133A 2016-11-24 2016-11-24 液体吐出ヘッドの製造方法 Active JP6869703B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016228133A JP6869703B2 (ja) 2016-11-24 2016-11-24 液体吐出ヘッドの製造方法
US15/799,083 US10532574B2 (en) 2016-11-24 2017-10-31 Method of manufacturing liquid ejecting head, and liquid ejecting head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016228133A JP6869703B2 (ja) 2016-11-24 2016-11-24 液体吐出ヘッドの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018083353A JP2018083353A (ja) 2018-05-31
JP2018083353A5 true JP2018083353A5 (ja) 2019-12-19
JP6869703B2 JP6869703B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=62144637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016228133A Active JP6869703B2 (ja) 2016-11-24 2016-11-24 液体吐出ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10532574B2 (ja)
JP (1) JP6869703B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6877965B2 (ja) * 2016-11-24 2021-05-26 キヤノン株式会社 液体供給ユニットの製造方法
KR102124387B1 (ko) * 2019-08-27 2020-06-18 주식회사 티앤지 배터리의 냉각 판넬의 제조 방법
JP7414495B2 (ja) * 2019-12-04 2024-01-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413743A (en) * 1993-05-20 1995-05-09 General Motors Corporation Method of making a lamp assembly
JPH11240168A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Canon Inc インクタンク及び該インクタンクの製造方法
JP3368203B2 (ja) * 1998-06-02 2003-01-20 ジー・ピー・ダイキョー株式会社 合成樹脂製中空体の製造方法及びその装置
JP4746180B2 (ja) * 2000-12-13 2011-08-10 株式会社タカギセイコー インクコントロール集合体の製造方法
JP2005305908A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Canon Inc プリンタのプリントヘッドへのインク供給機構、ヘッドユニット、プリンタ、およびインク供給機構の製造方法
JP5515302B2 (ja) * 2009-01-27 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 金型装置及び成形品の製造方法
EP2855157B1 (en) * 2012-05-24 2018-02-21 OCE-Technologies B.V. Method for bonding a chip to a substrate
JP6370059B2 (ja) * 2014-02-25 2018-08-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6590528B2 (ja) 2015-05-25 2019-10-16 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法
US9931850B2 (en) 2015-05-25 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Manufacture method of liquid supply member, manufacture apparatus, and liquid supply member
JP6521740B2 (ja) 2015-05-25 2019-05-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6525728B2 (ja) 2015-05-25 2019-06-05 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法
JP6590527B2 (ja) 2015-05-25 2019-10-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6525729B2 (ja) 2015-05-25 2019-06-05 キヤノン株式会社 モールド部品、モールド部品の製造方法、および金型
EP3098076B1 (en) 2015-05-25 2018-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Manufacture method of liquid supply member and manufacture apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018083353A5 (ja)
JP6590528B2 (ja) 液体供給部材の製造方法
US10363692B2 (en) Method for manufacturing liquid supply member
JP2014237323A5 (ja)
US9381689B2 (en) Hot runner nozzle and mold for forming multi-layer molded article using the same
RU2017127505A (ru) Система и способ формования приспособления для ухода за полостью рта
JP2011126271A5 (ja)
JP6418895B2 (ja) インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法
JP2016117234A5 (ja)
JP2018083357A5 (ja)
TW201334942A (zh) 成型模具
CN104943070A (zh) 用于汽车仪表板的双色模具
US10759098B2 (en) Injection molding method and injection molding device for transparent resin molded article
JP2015058642A (ja) 導光板及び金型
MX2019005338A (es) Metodo de manufactura mediante inyeccion de una parte hecha de un material plastico que incluye una superficie tecnica y que incorpora un elemento de refuerzo.
JP2007296801A (ja) 内部に液体流路を有する成形品の製造方法および成形品
US20150165660A1 (en) Transfer molding method, mold, and molded article
JP5968761B2 (ja) 積層鉄心の樹脂封止方法
JP2015066874A5 (ja)
JP2014148091A5 (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置の製造方法、カラーフィルターの製造方法および配線の製造方法
JP2019147303A5 (ja)
TWM515950U (zh) 射出模具分流板流道之平衡結構改良
JP6690876B2 (ja) 樹脂成形金型及び樹脂成形方法
JP5771912B2 (ja) 射出成形方法、及び射出成形型
JP2016530135A5 (ja)