JP6418895B2 - インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法 - Google Patents
インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6418895B2 JP6418895B2 JP2014215951A JP2014215951A JP6418895B2 JP 6418895 B2 JP6418895 B2 JP 6418895B2 JP 2014215951 A JP2014215951 A JP 2014215951A JP 2014215951 A JP2014215951 A JP 2014215951A JP 6418895 B2 JP6418895 B2 JP 6418895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- insert molding
- flow path
- molded product
- insert
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 58
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- -1 for example Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019000 fluorine Nutrition 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010068 moulding (rubber) Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、種々変更実施可能である。
2 天面(分離した複数の領域の内の一部の領域)
4 側面(一部の領域以外の領域)
10 複合成形体
20 ランナー・ゲート体
21 一次ランナー・ゲート体
22 二次ランナー・ゲート体
40 上部ブロック
41 一次流路
42 二次流路
50 下部ブロック
60 スライドブロック
61 三次流路
62 第1の空間
63 第2の空間
68 キャビティ
68a 一部のキャビティ
68b 他のキャビティ
70 インサート成形用金型
Claims (8)
- 一方向に型締めするブロック内にスライド可能なブロックを持つインサート成形用金型であって、
上部ブロックと、
前記上部ブロックと対向する下部ブロックと、
前記上部ブロックと前記下部ブロックとに挟まれる領域にあって、前記上部ブロックと前記下部ブロックとの型締めの方向と異なる方向にスライド可能な1または複数のスライドブロックと、
前記上部ブロックと前記下部ブロックと前記1または複数のスライドブロックとの間にあって成形品をインサートして形成される少なくとも2つの互いに分離したキャビティと、
前記上部ブロック若しくは前記下部ブロックを貫通して形成され、一部の前記キャビティまで、前記成形品とは異なる未硬化状態の別の材料を流すことのできる1または2以上の一次流路と、
前記上部ブロック若しくは前記下部ブロックを貫通して形成され、前記一部の前記キャビティと分離されている他の前記キャビティまで、前記未硬化状態の別の材料を流すことのできる1または2以上の二次流路と、
前記スライドブロックの少なくとも1つと、そのスライドブロックと対向する別のスライドブロック若しくは前記上部ブロックと前記下部ブロックとに挟まれる領域にあって前記スライドブロックの少なくとも1つと対向しスライドしない固定ブロックとの隙間、あるいは前記スライドブロックの少なくとも1つに形成され、前記二次流路の内側開口部から前記他の前記キャビティまで前記未硬化状態の別の材料を流すことのできる1または2以上の三次流路と、
を備えるインサート成形用金型。 - 前記スライドブロックは、前記成形品を挟んで互いに近づく方向および遠ざかる方向の両方向にスライド可能な一対のブロックである請求項1に記載のインサート成形用金型。
- 前記三次流路は、
前記二次流路に接続する第1の空間と、
当該第1の空間に接続して前記他の前記キャビティにつながる空間であって前記第1の空間よりも平均厚さの小さい第2の空間と、
を含む請求項1または請求項2に記載のインサート成形用金型。 - 前記第1の空間は、それと接する前記二次流路の接続部位よりも幅広に形成されている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のインサート成形用金型。
- 成形品をインサートして、その成形品の表面に別の材料を成形するためのインサート成形方法であって、
上部ブロックと、
前記上部ブロックと対向する下部ブロックと、
前記上部ブロックと前記下部ブロックとに挟まれる領域にあって、前記上部ブロックと前記下部ブロックとの型締めの方向と異なる方向にスライド可能な1または複数のスライドブロックと、
前記上部ブロックと前記下部ブロックと前記1または複数のスライドブロックとの間にあって前記成形品をインサートして形成される少なくとも2つの互いに分離したキャビティと、
前記上部ブロック若しくは前記下部ブロックを貫通して形成され、一部の前記キャビティまで未硬化状態の前記別の材料を流すことのできる1または2以上の一次流路と、
前記上部ブロック若しくは前記下部ブロックを貫通して形成され、前記一部の前記キャビティと分離されている他の前記キャビティまで、前記未硬化状態の別の材料を流すことのできる1または2以上の二次流路と、
前記スライドブロックの少なくとも1つと、そのスライドブロックと対向する別のスライドブロック若しくは前記上部ブロックと前記下部ブロックとに挟まれる領域にあって前記スライドブロックの少なくとも1つと対向しスライドしない固定ブロックとの隙間、あるいは前記スライドブロックの少なくとも1つに形成され、前記二次流路の内側開口部から前記他の前記キャビティまで前記未硬化状態の別の材料を流すことのできる1または2以上の三次流路と、
を備えるインサート成形用金型を使用し、
前記インサート成形用金型内に前記成形品をインサートするインサート工程と、
前記複数のスライドブロックの少なくとも1つを前記成形品に向かってスライドさせるスライド工程と、
前記上部ブロックと前記下部ブロックとの間を型締めする型締め工程と、
前記一次流路から、一部の前記キャビティに前記未硬化状態の前記別の材料を供給すると共に、前記二次流路から前記三次流路を経て、他の前記キャビティに前記未硬化状態の別の材料を供給する供給工程と、
前記未硬化状態の別の材料を硬化する硬化工程と、
を含むインサート成形方法。 - 前記成形品を、一方側を開口し、その反対側を閉じた面とする筐体とし、
前記供給工程は、前記一次流路から、前記筐体の前記閉じた面に前記未硬化状態の前記別の材料を供給すると共に、前記二次流路から前記三次流路を経て、前記筐体の側面に前記未硬化状態の別の材料を供給する工程である請求項5に記載のインサート成形方法。 - 前記成形品は、主に熱可塑性樹脂若しくは熱硬化性樹脂から成り、
前記別の材料は、ゴム状弾性体である請求項5または請求項6に記載のインサート成形方法。 - 前記別の材料をシリコーンゴムとする請求項7に記載のインサート成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014215951A JP6418895B2 (ja) | 2014-10-23 | 2014-10-23 | インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014215951A JP6418895B2 (ja) | 2014-10-23 | 2014-10-23 | インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016083781A JP2016083781A (ja) | 2016-05-19 |
JP6418895B2 true JP6418895B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=55972013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014215951A Expired - Fee Related JP6418895B2 (ja) | 2014-10-23 | 2014-10-23 | インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6418895B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107932836A (zh) * | 2017-12-15 | 2018-04-20 | 湖北工业大学 | 抽芯机构与浇注系统协同工作的注塑模 |
CN108568951A (zh) * | 2018-06-05 | 2018-09-25 | 张强 | 一种气辅顶出四面完全脱模结构三板模模具 |
TWI766235B (zh) * | 2020-02-11 | 2022-06-01 | 華龍國際科技股份有限公司 | 外部具有矽膠層的框體及其在框體外部形成有矽膠層的製造方法 |
CN113363791B (zh) * | 2020-03-05 | 2023-07-18 | 昆山康龙电子科技有限公司 | 外部有硅胶层的框体及在框体外部形成硅胶层的制造方法 |
KR102591228B1 (ko) * | 2021-12-30 | 2023-10-20 | 한국지역난방공사 | 차수판 제작장치 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002160256A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-04 | Koito Mfg Co Ltd | 合成樹脂製灯具構成部材の表面被膜形成方法および合成樹脂製灯具構成部材 |
JP2005193634A (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Mitsubishi Materials Corp | 射出成形体の製造方法とその金型装置 |
JP6419518B2 (ja) * | 2014-10-07 | 2018-11-07 | 信越ポリマー株式会社 | インサート成形用金型を用いたインサート成形方法 |
-
2014
- 2014-10-23 JP JP2014215951A patent/JP6418895B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016083781A (ja) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6418895B2 (ja) | インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法 | |
JP6419518B2 (ja) | インサート成形用金型を用いたインサート成形方法 | |
WO2012132597A1 (ja) | 多層成形用金型装置及び多層成形品 | |
US20150014878A1 (en) | Hot runner nozzle and mold for forming multi-layer molded article using the same | |
CN106794610A (zh) | 用于生产光扩散透镜的设备和方法 | |
US20180334850A1 (en) | Roll Top and Method for the Production Thereof | |
JP5549085B2 (ja) | 成形品の製造方法及び液体供給ユニット | |
JP2016215531A (ja) | 光学部材の成形方法、成形装置および光学部材 | |
JP6846637B2 (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
TW201334942A (zh) | 成型模具 | |
US20150102513A1 (en) | Method for producing optical device | |
JP6951360B2 (ja) | プラスチックハウジング | |
JP4559506B2 (ja) | フラットダイ、シート製造方法 | |
JP6701493B2 (ja) | 容器本体の製造方法 | |
JP7693674B2 (ja) | 射出成型用成型具 | |
US9878475B2 (en) | Transfer molding method, mold, and molded article | |
KR101554489B1 (ko) | 자동차 내장재 성형용 사출 성형 금형 및 그 제조 방법 | |
JP2008183818A (ja) | 熱可塑性部材および熱硬化性部材からなる複合体の成形方法 | |
JPH03142207A (ja) | 射出成形法 | |
KR101533080B1 (ko) | 곡선 유체 유로를 구비한 사출 성형 금형 | |
JP4658705B2 (ja) | 合成樹脂射出成形品の成形方法及び射出成形金型装置 | |
JP4648109B2 (ja) | 合成樹脂射出成形品の成形方法及び射出成形金型装置 | |
TWI652159B (zh) | 射出成型方法 | |
JP6915174B2 (ja) | 基材一体ガスケット成形用の金型 | |
JP5817155B2 (ja) | Rtm成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6418895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |