JP2018070648A - 腫瘍免疫のモジュレーション - Google Patents

腫瘍免疫のモジュレーション Download PDF

Info

Publication number
JP2018070648A
JP2018070648A JP2017247383A JP2017247383A JP2018070648A JP 2018070648 A JP2018070648 A JP 2018070648A JP 2017247383 A JP2017247383 A JP 2017247383A JP 2017247383 A JP2017247383 A JP 2017247383A JP 2018070648 A JP2018070648 A JP 2018070648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
antibody
seq
tumor
gitr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017247383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018070648A5 (ja
Inventor
グウ,ダンリーン
Danling Gu
ビービ,エイミー・エム
M Beebe Amy
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51493040&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018070648(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2018070648A publication Critical patent/JP2018070648A/ja
Publication of JP2018070648A5 publication Critical patent/JP2018070648A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】腫瘍免疫をモジュレーションによる腫瘍の治療のための医薬組成物の提供。
【解決手段】PD−1アンタゴニスト及びGITRアゴニストを患者に投与することを含む、腫瘍の治療方法で、PD−1アンタゴニストとGITRアゴニストを同時又は連続的に投与する方法。PD−1またはPD−L1に結合しPD−1活性に拮抗する第1アームと、GITRに結合しGITR活性を刺激する第2アームとを含む二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントを含む、腫瘍の治療用の医薬組成物。
【選択図】図1A

Description

本発明は進行性腫瘍の治療における腫瘍免疫のモジュレーション(調節)に関する。特
に、本発明は、進行性腫瘍の抗腫瘍応答を増強するためにGITRのアゴニストと組合さ
れたPD−1のアンタゴニストを提供する。
腫瘍微小環境は、発癌イニシエーション、腫瘍進行および治療応答に寄与する癌生物学
の重要な態様である。免疫系の細胞および分子は腫瘍微小環境の基本成分である。重要な
ことに、治療戦略は、腫瘍細胞を特異的に標的化するために免疫系を利用することが可能
であり、これは、癌患者において長期持続的退縮を引き起こし再発を予防しうる腫瘍特異
的免疫記憶の誘導の可能性ゆえに、特に魅力的である。
腫瘍微小環境の構造および特徴は多種多様であり、抗腫瘍免疫応答の決定において重要
である。例えば、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞(DC)およびエフェクターT細胞を
含む免疫系の或る細胞は強力な抗腫瘍応答を誘導しうる。しかし、腫瘍細胞は、しばしば
、免疫抑制性微小環境を誘導し、これは、骨髄由来サプレッサー細胞および調節性T細胞
のような免疫細胞の免疫抑制性集団の発生を促進する。腫瘍による免疫モジュレーション
の複雑さの理解は免疫療法の開発に重要である。免疫チェックポイントを克服するための
抑制性シグナリング経路のアンタゴニストおよびDCに基づくワクチンを含む抗腫瘍免疫
応答を増強するための種々の戦略が開発中である。
TNFRスーパーファミリーのメンバーであるグルココルチコイド誘導性TNFR関連
タンパク質(GITR)は後天性および適応免疫系の多数の成分において発現される(例
えば、Hanabuchiら(2006)Blood 107:3617−3623;な
らびにNocentiniおよびRiccardi(2005)Eur.J.Immun
ol.2005.35:1016−1022を参照されたい)。その膜発現はT細胞活性
化後に増加し(Hanabuchi,前掲;ならびにNocentiniおよびRicc
ardi,前掲)、その誘発はエフェクターTリンパ球を同時活性化し、調節性T細胞(
Treg)活性をモジュレーションする(McHughら,(2002)Immunit
y 2002.16:311−323;Shimizuら(2002)Nat.Immu
nol..3:135−142;Ronchettiら(2004)Eur.J.Imm
unol.34:613−622;およびToneら(2003)Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 100:15059−15064を参照されたい)。
GITRはGITRリガンド(GITRL)により活性化され、これは主にAPC上で
発現され、その細胞質ドメインによりシグナルを伝達すると示唆されているが、生化学的
シグナリングを明らかにするためには更なる研究が必要である(Nocentini,前
掲;Ronchetti,前掲;Suvasら(2005)J.Virol.79:11
935−11942;およびShinら(2002)Cytokine 19:187−
192)。
GITR活性化は腫瘍およびウイルス感染に対する抵抗性を増強し、自己免疫/炎症過
程に関与し、白血球の血管外遊出を調節する(Nocentini,前掲;Cuzzoc
reaら(2004)J.Leukoc.Biol.76:933−940;Sheva
chら(2006)Nat.Rev.Immunol.6:613−618;Cuzzo
creaら(2006)J.Immunol.177:631−641;およびCuzz
ocreaら(2007)FASEB J.21:117−129)。腫瘍マウスモデル
においては、アゴニストGITR抗体DTA−1がアンタゴニストCTLA−4抗体と組
合され、幾つかの試験群マウスにおいては進行期腫瘍の完全腫瘍退縮において相乗的結果
を示した(Koら(2005)J.Exp.Med.7:885−891)。
プログラム死受容体1(PD−1)は、主に活性化TおよびB細胞上で発現される免疫
抑制受容体である。そのリガンドとの相互作用はインビトロおよびインビボの両方におい
てT細胞応答を低減することが示されている。PD−1とそのリガンドの1つであるPD
−L1との相互作用の遮断は腫瘍特異的CD8+ T細胞免疫を増強することが示されて
おり、したがって、免疫系による腫瘍細胞の排除に役立ちうる。
PD−1(遺伝子Pdcd1によりコードされる)は、CD28およびCTLA−4に
関連した免疫グロブリンスーパーファミリーメンバーである。PD−1は、そのリガンド
(PD−L1および/またはPD−L2)の嵌合に際して抗原受容体シグナリングを負に
調節することが示されている。マウスPD−1の構造およびヒトPD−L1とのマウスP
D−1の共結晶構造が解明されている(Zhang,X.ら(2004)Immunit
y 20:337−347;Linら(2008)Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 105:3011−6)。PD−1および類似ファミリーメンバーは、リガ
ンド結合をもたらすIg可変型(V型)ドメインと、シグナリング分子の結合をもたらす
細胞質尾部とを含有するI型膜貫通糖タンパク質である。PD−1の細胞質尾部は、チロ
シンに基づく2つのシグナリングモチーフ、すなわち、ITIM(免疫受容体チロシンに
基づく抑制モチーフ)およびITSM(免疫受容体チロシンに基づくスイッチモチーフ)
を含有する。
ヒトにおいては、PD−1(腫瘍浸潤性リンパ球上)および/またはPD−L1(腫瘍
細胞上)の発現が、免疫組織化学により評価された幾つかの原発腫瘍生検において見出さ
れている。そのような組織には、肺、肝臓、卵巣、子宮頸部、皮膚、結腸、神経膠腫、膀
胱、乳房、腎臓、食道、胃、口腔扁平上皮、尿路上皮細胞および膵臓の癌ならびに頭頸部
の腫瘍が含まれる(Brown,J.A.ら(2003)J.Immunol.170:
1257−1266;Dong H.ら(2002)Nat.Med.8:793−80
0;Wintterleら(2003)Cancer Res.63:7462−746
7;Strome,S.E.ら(2003)Cancer Res.63:6501−6
505;Thompson,R.H.ら(2006)Cancer Res.66:33
81−5;Thompsonら(2007)Clin.Cancer Res.13:1
757−61;Nomi,T.ら(2007)Clin.Cancer Res.13:
2151−7)。より驚くべきことに、腫瘍細胞上のPD−リガンド発現は複数の腫瘍型
にわたる癌患者の不良予後と相関している(OkazakiおよびHonjo(2007
)Int.Immunol.19:813−824において概説されている)。
現在までに、PD−1とそのリガンド(PD−L1およびPD−L2)との相互作用は
インビトロおよびインビボにおけるリンパ球増殖の抑制を招くことを多数の研究が示して
いる。PD−1/PD−L1相互作用の遮断は腫瘍特異的T細胞免疫の増強を招く可能性
があり、したがって、免疫系による腫瘍細胞の排除に役立ちうるであろう。この点を検討
するために、幾つかの研究が行われた。侵襲性膵臓癌のマウスモデルにおいて(Nomi
,T.ら(2007)Clin.Cancer Res.13:2151−2157)、
PD−1/PD−L1遮断の治療効力が示された。PD−1またはPD−L1に対する抗
体の投与は腫瘍増殖を有意に抑制した。抗体遮断は、IFNガンマ、グランザイムBおよ
びパーフォリンを含む抗腫瘍エフェクターのアップレギュレーションをもたらす、腫瘍内
への腫瘍反応性CD8+ T細胞浸潤を有効に促進した。また、該著者は、PD−1遮断
が化学療法と有効に組合されて相乗効果をもたらしうることを示した。もう1つの研究に
おいては、マウスにおける扁平上皮癌のモデルを使用して、PD−1またはPD−L1の
抗体遮断が腫瘍増殖を有意に抑制した(Tsushima,F.ら(2006)Oral
Oncol.42:268−274)。
腫瘍免疫をモジュレーションする物質の使用により免疫障害および増殖性障害、例えば
腫瘍および癌を治療するための改良された方法および組成物が必要とされている。本発明
は、進行期腫瘍を治療するためにGITRのアゴニストと組合されたPD−1のアンタゴ
ニストを提供することにより、この要求を満足させるものである。
発明の概括
本発明は、PD−1アンタゴニストおよびGITRアゴニストを患者に投与することを
含む、患者における腫瘍の治療方法であって、PD−1アンタゴニストおよびGITRア
ゴニストを同時または連続的に投与する方法を提供することにより、当技術分野における
これらの要求以上のものを満足させるものである。ある実施形態においては、PD−1ア
ンタゴニストは、PD−1またはPD−L1に結合する抗体またはその抗原結合性フラグ
メントであり、GITRアゴニストは、GITRに結合する抗体またはその抗原結合性フ
ラグメントである。GITRアゴニストおよびPD−1またはPD−L1アンタゴニスト
は該ヒトタンパク質に結合する。抗体またはその結合性フラグメントはヒト化体であるか
または完全ヒト体である。
更に詳細な実施形態においては、PD−1アンタゴニストは、BMS−936558、
MK−3475およびMPDL3280Aからなる群から選択され、GITRアゴニスト
は、配列番号1〜66のCDRの少なくとも1つを有する抗体、TRX518およびTR
X385からなる群から選択される。GITRアゴニストは、配列番号1〜11の重鎖C
DR1、配列番号12〜22の重鎖CDR2および配列番号23〜33の重鎖CDR3な
らびに/または配列番号34〜44の軽鎖CDR1、配列番号45〜55の軽鎖CDR2
および配列番号56〜66の軽鎖CDR3を有する抗体でありうる。更に詳細な実施形態
においては、GITRアゴニストは、配列番号67、69、71、73、75、77、7
9、81、83、85および87の可変重鎖ならびに/または配列番号68、70、72
、74、76、78、80、82、84、86および88の可変軽鎖を有する抗体である
本発明はまた、PD−1アンタゴニストおよびGITRアゴニストを少なくとも1回で
同時に投与することを想定している。ある実施形態においては、PD−1アンタゴニスト
およびGITRアゴニストを少なくとも2回で同時に投与する。ある実施形態においては
、腫瘍は進行期腫瘍であり、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃腸癌、膵臓癌、
神経膠芽細胞腫、神経膠腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、例えば肝癌および肝細胞癌、膀
胱癌、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、唾液
腺癌、腎臓癌、例えば腎細胞癌およびウィルムス腫瘍、基底細胞癌、黒色腫、前立腺癌、
外陰部癌、甲状腺癌、精巣癌ならびに食道癌からなる群から選択されうる。
本発明は、PD−1またはPD−L1に結合しPD−1活性に拮抗する第1アームと、
GITRに結合しGITR活性を刺激する第2アームとを含む二重特異性抗体を患者に投
与することによる腫瘍の治療方法を提供する。ある実施形態においては、第1アームは、
BMS−936558、MK−3475およびMPDL3280Aからの抗原結合性フラ
グメントからなる群から選択され、第2アームは、配列番号1〜66のCDRの少なくと
も1つを有する抗体、TRX518およびTRX385からの抗原結合性フラグメントか
らなる群から選択される。更にもう1つの実施形態においては、第2アームは、配列番号
1〜11の重鎖CDR1、配列番号12〜22の重鎖CDR2および配列番号23〜33
の重鎖CDR3ならびに/または配列番号34〜44の軽鎖CDR1、配列番号45〜5
5の軽鎖CDR2および配列番号56〜66の軽鎖CDR3を有する。ある実施形態にお
いては、第2アームは配列番号67、69、71、73、75、77、79、81、83
、85および87の可変重鎖ならびに/または配列番号68、70、72、74、76、
78、80、82、84、86および88の可変軽鎖を有する。
本発明は、進行期腫瘍である腫瘍の治療方法を提供する。ある実施形態においては、進
行期腫瘍は、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細胞腫
、神経膠腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、例えば肝癌および肝細胞癌、膀胱癌、乳癌、結
腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、唾液腺癌、腎臓癌、
例えば腎細胞癌およびウィルムス腫瘍、基底細胞癌、黒色腫、前立腺癌、外陰部癌、甲状
腺癌、精巣癌ならびに食道癌からなる群から選択されうる。
本発明は、PD−1アンタゴニストとGITRアゴニストとを含む医薬組成物を提供す
る。また、進行期腫瘍を治療するための、GITRアゴニストと組合されたPD−1アン
タゴニストの使用を提供する。
詳細な説明
添付の特許請求の範囲を含む本明細書において用いる単数形の単語は、文脈に明らかに
矛盾しない限り、それらの対応複数形対象物を含む。後記の表15は、本出願において用
いられる配列表の一覧を示す。本明細書中で引用されている全ての参照文献を、各個の刊
行物、データベースエントリー(例えば、GenBank配列またはGeneIDエント
リー)、特許出願または特許が参照により本明細書に組み入れられると具体的かつ個別に
示されている場合と同様に、参照により本明細書に組み入れることとする。本明細書にお
ける参照文献の引用は、前記のいずれかが関連先行技術であると自認するものとは意図さ
れず、また、それは、これらの刊行物または文書の内容または日付に関するいずれの自認
にも相当しない。
I.定義
「グルココルチコイド誘導性TNF受容体」(本明細書においては「GITR」と略さ
れる)は、本明細書中で用いるTNF受容体スーパーファミリー18(TNFRSF18
)、TEASRおよび312C2としても公知であり、腫瘍壊死因子/神経成長因子受容
体ファミリーのメンバーを意味する。GITRは、細胞外ドメイン内の3つのシステイン
偽反復配列により特徴づけられる241アミノ酸のI型膜貫通タンパク質であり、T細胞
受容体誘導性アポトーシスを特異的に防御する。尤も、それは、他のアポトーシスシグナ
ル、例えばFas惹起、デキサメタゾン処理またはUV照射から細胞を防御しない(No
centini,G.ら(1997)Proc.Natl.Acad.Sci.USA
94:6216−622)。3つのスプライス変異体が存在するヒトGITR(hGIT
R)の核酸およびアミノ酸配列が公知であり、例えば、GenBankアクセッション番
号gi:40354198、gi:23238190、gi:23238193およびg
i:23238196において見出されうる。
「GITRアゴニスト」は、GITRシグナリングの活性化を介して免疫反応を刺激す
る任意の化合物または生物学的分子を意味する。アゴニスト抗GITR抗体の配列はWO
2011/028683およびWO 2006/105021ならびにTRX−385
およびTRX−518において示されている。また、GITR結合相手である可溶性GI
TR−Lタンパク質も想定される。
「PD−1アンタゴニスト」は、免疫細胞(T細胞、B細胞またはNKT細胞)上で発
現されるPD−1への癌細胞上で発現されるPD−L1の結合を遮断する、そして好まし
くは、免疫細胞により発現されるPD−1への癌細胞上で発現されるPD−L2の結合を
も遮断する任意の化合物または生物学的分子を意味する。PD−1およびそのリガンドの
別名または同義語には以下のものが含まれる:プログラム死受容体1;PD−1に関する
PDCD1、PD1、CD279およびSLEB2;PD−L1に関するPDCD1L1
、PDL1、B7H1、B7−4、CD274およびB7−H;ならびにPD−L2に関
するプログラム死受容体リガンド1、PDCD1L2、PDL2、B7−DC、Btdc
およびCD273。ヒト個体が治療される本発明の治療方法、医薬および使用のいずれに
おいても、PD−1アンタゴニストはヒトPD−1へのヒトPD−L1の結合を遮断し、
そして好ましくは、ヒトPD−1へのヒトPD−L1およびPD−L2の両方の結合を遮
断する。ヒトPD−1アミノ酸配列は、それぞれ、NCBIローカス(Locus)番号
:NP 054862およびNP 079515において見出されうる。
本発明の治療方法、医薬および使用のいずれかにおいて有用なPD−1アンタゴニスト
には、PD−1またはPD−L1に特異的に結合する、そして好ましくはヒトPD−1ま
たはヒトPD−L1に特異的に結合するモノクローナル抗体(mAb)またはその抗原結
合性フラグメントが含まれる。該mAbはヒト抗体、ヒト化抗体またはキメラ抗体である
ことが可能であり、ヒト定常領域を含みうる。幾つかの実施形態においては、ヒト定常領
域は、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4定常領域からなる群から選択され、
好ましい実施形態においては、ヒト定常領域はIgG1またはIgG4定常領域である。
幾つかの実施形態においては、抗原結合性フラグメントは、Fab、Fab’−SH、F
(ab’)、scFvおよびFvフラグメントからなる群から選択される。
PD−1に結合し、本発明の治療方法、医薬および使用において有用であるmAbの例
はUS7521051、US8008449およびUS8354509に記載されている
。本発明の治療方法、医薬および使用におけるPD−1アンタゴニストとして有用である
具体的な抗ヒトPD−1 mAbには、WHO Drug Information,V
ol.27,No.2,pp.161−162(2013)に記載されている構造を有し
図6に示されている重鎖および軽鎖アミノ酸配列を含むするヒト化IgG4 mAbであ
るMK−3475、WHO Drug Information,Vol.27,No.
1,pp.68−69(2013)に記載されている構造を有し図7に示されている重鎖
および軽鎖アミノ酸配列を含むヒトIgG4 mAbであるニボルマブ(nivolum
ab)(BMS−936558);ピジリズマブ(pidilizumab)(hBAT
またはhBAT−1としても公知であるCT−011);ならびにWO2008/156
712に記載されているヒト化抗体h409A11、h409A16およびh409A1
7が含まれる。
ヒトPD−L1に結合し、本発明の治療方法、医薬および使用において有用であるmA
bの例はWO2013/019906、WO2010/077634 A1およびUS8
383796に記載されている。本発明の治療方法、医薬および使用においてPD−1ア
ンタゴニストとして有用である具体的な抗ヒトPD−L1 mAbには、MPDL328
0A、BMS−936559、MEDI4736、MSB0010718C、ならびにW
O2013/019906のそれぞれ配列番号24および配列番号21重鎖および軽鎖可
変領域を含む抗体が含まれる。
本明細書中で用いる「投与」なる語は、GITRアゴニストと少なくとも1つの癌治療
剤、例えばPD−1アンタゴニストとを含む組成物の、癌患者への物理的導入を意味する
。導入のあらゆる方法が本発明において想定され、該方法は、いずれの特定の導入手段に
も依存しない。導入手段は当業者によく知られており、それらの例は本明細書に記載され
ている。
本明細書中で用いる「共投与」なる語は、GITRアゴニストと少なくとも1つの追加
的な癌治療剤、例えばPD−1アンタゴニストとの組合せが同一患者に投与される過程を
意味する。GITRアゴニストおよびPD−1アンタゴニストは同時または連続的に投与
されうる。投与が連続的に行われる場合、GITRアゴニストおよび/またはPD−1ア
ンタゴニストは、与えられた追加的な癌治療剤または治療の前または後に投与されうる。
GITRアゴニストおよびPD−1アンタゴニスト治療は、同じビヒクルを使用して投与
される必要はない。GITRアゴニストおよびPD−1アンタゴニストは1回以上投与可
能であり、該組合せの各成分の投与回数は同じ又は異なりうる。また、GITRアゴニス
トおよびPD−1アンタゴニストは同一部位において投与される必要はない。
本明細書中で用いる「治療的有効量」または「治療的に有効な組合せ」なる語は、個体
の全身免疫応答をモジュレーションする、例えば刺激するのに十分である、追加的な治療
剤または治療(例えば、PD−1アンタゴニスト)の量または用量と一緒になったGIT
Rアゴニストの量または用量を意味する。与えられた治療的に有効な組合せにおける各分
子の量は個体および腫瘍型によって異なることがあり、該組合せに含まれる1以上の追加
的な治療剤または治療に左右されるであろう。「治療的有効量」は、「治療結果の改善」
がもたらされるように、当業者により通常用いられている手法を用いて決定される。
本明細書中で用いる、癌に関する「治療結果の改善」および「治療効力の増強」なる語
は、癌細胞または固形腫瘍の成長の減速または退縮、あるいは癌細胞の総数または総腫瘍
量の減少を意味する。したがって、「治療結果の改善」または「治療効力の増強」は、例
えば腫瘍サイズの減少、腫瘍進行までの時間の増加、無進行生存期間の増加、総生存時間
の増加、余命の増加または生活の質の改善を含むいずれかの臨床的に許容される基準に基
づく患者の状態における改善が認められることを意味する。特に、「改善」または「増強
」は、治療結果または効力のいずれかの臨床的に許容される指標の1%、5%、10%、
25%、50%、75%、100%の又は100%を超える改善または増強を意味する。
本明細書中で用いる「抗体」なる語は、所望の生物活性を示す任意の形態の抗体を意味
する。したがって、それは最も広い意味で用いられ、特に、所望の生物活性を示すモノク
ローナル抗体(完全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗
体(例えば、二重特異性抗体)、キメラ抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体などを含む。
本明細書中で用いる「GITR、PD−1またはPD−L1結合性フラグメント」、「
それらの結合性フラグメント」または「それらの抗原結合性フラグメント」なる語は、本
明細書中で「GITR誘導活性」と称されるGITRシグナリングを誘導する抗体の生物
活性を尚も保有する、抗体のフラグメントまたは誘導体を含む。あるいは、PD−1また
はPD−L1結合性フラグメントは、PD−1活性(例えば、PD−L1またはPD−L
2への結合)を抑制する抗体のフラグメントまたは誘導体を含む。「抗体フラグメント」
またはGITR、PD−1もしくはPD−L1結合性フラグメントなる語は、完全長抗体
の一部分、一般に、その抗原結合性または可変領域を意味する。抗体フラグメントの例に
は、Fab、Fab’、F(ab’)およびFvフラグメント;ジアボディ;直鎖状抗
体;一本鎖抗体分子、例えばsc−Fv;ならびに抗体フラグメントから形成される多重
特異性抗体が含まれる。典型的には、結合性フラグメントまたは誘導体はそのGITRア
ゴニスト活性の少なくとも10%を保有する。所望の生物学的効果を発揮するのに十分な
アフィニティを有するいずれの結合性フラグメントも有用であるが、好ましくは、結合性
フラグメントまたは誘導体はそのGITRアゴニスト活性またはPD−1アンタゴニスト
活性の少なくとも25%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%ま
たは100%(またはそれ以上)を保有する。GITR、PD−1またはPD−L1結合
性フラグメントは、その生物活性を実質的に改変しない保存アミノ酸置換を有する変異体
を含みうることも意図される。
本明細書中で用いる「モノクローナル抗体」なる語は、実質的に均一な抗体の集団から
得られる抗体を意味する。すなわち、該集団を構成する個々の抗体は、少量で存在しうる
可能な天然に生じる突然変異以外は同一である。モノクローナル抗体は単一の抗原エピト
ープに対して高度に特異的である。これとは対照的に、通常の(ポリクローナル)抗体調
製物は、典型的には、種々のエピトープに対する(または特異的な)多数の抗体を含む。
「モノクローナル」なる修飾語は、実質的に均一な抗体集団から得られたという、抗体の
特性を示し、いずれかの特定の方法による該抗体の産生を要すると解釈されるべきではな
い。例えば、本発明に従い使用されるモノクローナル抗体は、Kohlerら(1975
)Nature 256:495に最初に記載されたハイブリドーマ法により製造される
ことが可能であり、あるいは組換えDNA法により製造されることが可能である(例えば
、米国特許第4,816,567号を参照されたい)。「モノクローナル抗体」は、例え
ばClacksonら(1991)Nature 352:624−628およびMar
ksら(1991)J.Mol.Biol.222:581−597に記載されている技
術を用いるファージ抗体ライブラリーからも単離されうる。
本明細書におけるモノクローナル抗体には、所望の生物活性を示す限り、重鎖および/
または軽鎖の一部分が、特定の種に由来する又は特定の抗体クラスもしくはサブクラスに
属する抗体における対応配列と同一または相同である一方で、該鎖の残部が、別の種に由
来する又は別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体における対応配列と同一また
は相同である「キメラ」抗体(免疫グロブリン)、ならびにそのような抗体のフラグメン
トが含まれる(米国特許第4,816,567号;Morrisonら(1984)Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 81:6851−6855)。
「ドメイン抗体」は、重鎖の可変領域または軽鎖の可変領域のみを含有する免疫学的に
機能的な免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの場合には、2以上のV領域がペ
プチドリンカーと共有結合して2価ドメイン抗体を形成している。2価ドメイン抗体の、
2つのV領域は、同じ又は異なる抗原を標的としうる。
「2価抗体」は2つの抗原結合部位を含む。幾つかの場合には、それらの2つの結合部
位は同じ抗原特異性を有する。しかし、2価抗体は二重特異性でありうる(後記を参照さ
れたい)。
本明細書中で用いる「一本鎖Fv」または「scFv」抗体なる語は、抗体のVおよ
びVドメインを含む抗体フラグメントを意味し、ここで、これらのドメインは単一ポリ
ペプチド鎖内に存在する。一般に、Fvポリペプチドは更に、該scFvが抗原結合のた
めの所望の構造を形成するのを可能にする、VおよびVドメイン間のポリペプチドリ
ンカーを含む。scFvの概説としては、Pluckthun(1994)THE PH
ARMACOLOGY OF MONOCLONAL ANTIBODIES,vol.
113,RosenburgおよびMoore編,Springer−Verlag,N
ew York,pp.269−315を参照されたい。
本明細書におけるモノクローナル抗体には、ラクダ化単一ドメイン抗体も含まれる。「
ドメイン抗体フラグメント」は、重鎖の可変領域または軽鎖の可変領域のみを含有する免
疫学的に機能的な免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの場合には、2以上のV
領域がペプチドリンカーと共有結合して多価ドメイン抗体フラグメントを形成している。
2価ドメイン抗体の、2つのV領域は、同じ又は異なる抗原を標的としうる。例えば、
Muyldermansら(2001)Trends Biochem.Sci.26:
230;Reichmannら(1999)J.Immunol.Methods 23
1:25;WO 94/04678;WO 94/25591;米国特許第6,005,
079号)を参照されたい。1つの実施形態においては、本発明は、単一ドメイン抗体が
形成されるような修飾を伴う2つのVドメインを含む単一ドメイン抗体を提供する。
本明細書中で用いる「ジアボディ」なる語は、2つの抗原結合部位を有する小型抗体フ
ラグメントを意味し、該フラグメントは、同一ポリペプチド鎖内で軽鎖可変ドメイン(V
)に連結された重鎖可変ドメイン(V)を含む(V−VまたはV−V)。同
一鎖上の2つのドメイン間のペア形成を可能にするには短すぎるリンカーを用いることに
より、それらのドメインは別の鎖の相補的ドメインとのペア形成を強要され、2つの抗原
結合部位を形成する。ジアボディは、例えばEP 404,097、WO 93/111
61およびHolligerら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 90:6444−6448に更に詳しく記載されている。操作された抗体変異体の
概説としては、全般的には、HolligerおよびHudson(2005)Nat.
Biotechnol,23:1126−1136を参照されたい。
本明細書中で用いる「ヒト化抗体」なる語は、非ヒト(例えば、マウス)抗体およびヒ
ト抗体からの配列を含有する抗体の形態を意味する。そのような抗体は、非ヒト免疫グロ
ブリンに由来する最小配列を含有する。一般に、該ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型
的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、ここで、超可変ループの全て又は実質
的に全ては非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FR領域の全て又は実質的に全てはヒ
ト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)(
典型的にはヒト免疫グロブリンのもの)の少なくとも一部分を含んでいてもよい。接頭辞
「hum」、「hu」または「h」は、ヒト化抗体を親げっ歯類抗体から区別するために
、必要に応じて、抗体クローンの名称に付加される。アフィニティーを増加させるため、
またはヒト化抗体の安定性を増強するため、または他の理由により、あるアミノ酸置換が
含まれうるが、げっ歯類抗体のヒト化形態は、一般に、該親げっ歯類抗体の同一CDR配
列を含む。
「完全ヒト抗体」なる語は、ヒト免疫グロブリンタンパク質配列のみを含む抗体を意味
する。完全ヒト抗体は、マウスにおいて、またはマウス細胞において、またはマウス細胞
由来のハイブリドーマにおいて産生された場合には、マウス炭水化物鎖を含有しうる。同
様に、「マウス抗体」または「ラット抗体」は、それぞれ、マウスまたはラット免疫グロ
ブリン配列のみを含む抗体を意味する。完全ヒト抗体は、ヒトにおいて、またはヒト免疫
グロブリン生殖系列配列を有するトランスジェニック動物において、またはファージディ
スプレイもしくは他の分子生物学的方法により産生されうる。抗体を製造するために用い
られうる典型的な技術は米国特許第6,150,584号、第6,458,592号、第
6,420,140号に記載されている。ライブラリーの使用のような他の技術は当技術
分野で公知である。
本発明の抗体には、エフェクター機能の改変をもたらすために修飾された(または遮蔽
された)Fc領域を有する抗体も含まれる。例えば、米国特許第5,624,821号、
WO 2003/086310、WO 2005/120571、WO 2006/00
57702、Presta(2006)Adv.Drug Delivery Rev.
58:640−656を参照されたい。そのような修飾は、診断および療法における可能
な有益な効果を伴って免疫系の種々の反応を増強または抑制するために用いられうる。F
c領域の改変には、アミノ酸変化(置換、欠失および挿入)、グリコシル化または脱グリ
コシル化および複数のFcの付加が含まれる。該Fcに対する改変は治療用抗体における
抗体の半減期をも変化させうる。より長い半減期はより低頻度の投与につながり、それに
伴い、簡便さの向上および物質の使用量の減少をもたらすであろう。Presta(20
05)J.Allergy Clin.Immunol.116:731(734−35
)を参照されたい。
本発明の抗体には、完全エフェクター機能をもたらす無傷Fc領域を有する抗体、例え
ば、イソタイプIgG1の抗体も含まれ、これは標的細胞において補体依存性細胞傷害(
CDC)または抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)を誘導する。
本発明の抗体には、細胞傷害性(細胞毒性)積荷(payload)、例えば細胞傷害
性物質または放射性核種にコンジュゲート化(結合)された抗体も含まれる。そのような
抗体コンジュゲートは、ある抗原を表面上で発現する細胞を選択的に標的化し殺すために
抗GITR、抗PD−1または抗PD−L1治療と共に使用されうる。典型的な細胞傷害
性物質には、リシン、ビンカアルカロイド、メトトレキセート、シュードモナス(Psu
edomonas)外毒素、サポニン、ジフテリア毒素、シスプラチン、ドキソルブシン
、アブリン毒素、ゲロニンおよび洋種ヤマゴボウ抗ウイルス性タンパク質が含まれる。本
発明の抗体と共に免疫療法において使用される典型的な放射性核種には、125I、13
I、90Y、67Cu、211At、177Lu、143Prおよび213Biが含ま
れる。例えば、米国特許出願公開第2006/0014225号を参照されたい。
二重特異性抗体も本方法および組成物において有用である。本明細書中で用いる「二重
特異性抗体」なる語は、少なくとも2つの異なる抗原エピトープに対する結合特異性を有
する抗体、典型的にはモノクローナル抗体を意味する。1つの実施形態においては、該エ
ピトープは同一抗原からのものである。もう1つの実施形態においては、該エピトープは
2つの異なる抗原からのものである。二重特異性抗体の製造方法は当技術分野で公知であ
る。例えば、二重特異性抗体は、2つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖ペアの共発現を用いて
組換え製造されうる。例えば、Milsteinら(1983)Nature 305:
537−39を参照されたい。あるいは、二重特異性抗体は、化学的連結を用いて製造さ
れうる。例えば、Brennanら(1985)Science 229:81を参照さ
れたい。二重特異性抗体には、二重特異性抗体フラグメントが含まれる。例えば、Hol
ligerら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.90:
6444−48、Gruberら(1994)J.Immunol.152:5368を
参照されたい。
「多重特異性」なる語は、2以上の標的抗原に対する特異性を有する結合性分子を含む
。そのような分子は、異なる標的分子または同一標的上の異なる抗原部位と各結合部位が
特異的に結合する(例えば、免疫反応する)2以上の結合部位を有する。1つの実施形態
においては、本発明の多重特異性結合性分子は、少なくとも2つの標的、例えば2以上の
標的分子または同一標的分子上の2以上のエピトープに対する結合特異性を有する二重特
異性分子(例えば、抗体、小型抗体、ドメイン欠失抗体または融合タンパク質)である。
本明細書中で用いる「超可変領域」なる語は、抗原結合をもたらす、抗体のアミノ酸残
基を意味する。超可変領域は、「相補性決定領域」、すなわち「CDR」からのアミノ酸
残基、例えば、軽鎖可変ドメイン内の残基24−34(CDRL1)、50−56(CD
RL2)および89−97(CDRL3)ならびに重鎖可変ドメイン内の残基31−35
(CDRH1)、50−65(CDRH2)および95−102(CDRH3)(Kab
atら,(1991)Sequences of Proteins of Immun
ological Interest,5th Ed.Public Health S
ervice,National Institutes of Health,Bet
hesda,Md.)、ならびに/または「超可変ループ」からの残基、例えば、軽鎖可
変ドメイン内の残基26−32(L1)、50−52(L2)および91−96(L3)
ならびに重鎖可変ドメイン内の26−32(H1)、53−55(H2)および96−1
01(H3)(ChothiaおよびLesk(1987)J.Mol.Biol.19
6:901−917)を含む。本明細書中で用いる「フレームワーク」または「FR」残
基なる語は、本明細書中でCDR残基として定められた超可変領域残基以外の可変ドメイ
ン残基を意味する。前記の残基番号づけはKabat番号づけ体系によるものである。
「結合性化合物」は、標的に結合しうる分子、小分子、巨大分子、ポリペプチド、抗体
またはそのフラグメントもしくは類似体あるいは可溶性受容体を意味する。「結合性化合
物」は、標的に結合しうる、分子の複合体、例えば非共有結合性複合体、イオン化分子、
および共有結合または非共有結合により修飾された分子、例えばリン酸化、アシル化、架
橋、環化または限定的な切断により修飾された分子をも意味する。抗体に関して用いる場
合の「結合性化合物」なる語は抗体およびその抗原結合性フラグメントの両方を意味する
。「結合」は結合性組成物と標的との会合を意味し、ここで、該結合性組成物が溶液中に
溶解または懸濁されうる場合、該会合は該結合性組成物の正常なブラウン運動における低
下をもたらす。「結合性組成物」は、安定剤、賦形剤、塩、バッファー、溶媒または添加
剤と組合された、標的に結合しうる分子、例えば結合性化合物を意味する。
本明細書中で用いる「保存修飾変異体」または「保存置換」は、当業者に公知のアミノ
酸の置換を意味し、生じる抗体の生物活性を改変することなく該抗体の必須領域において
さえもしばしば施されうる。そのような典型的な置換は、好ましくは、以下のとおりに表
1に記載されているものに従い施される。
Figure 2018070648
一般に、ポリペプチドの非必須領域における単一のアミノ酸の置換は生物活性を実質的
に改変し得ない、と当業者に認識されている。例えば、Watsonら,(1987)M
olecular Biology of the Gene,The Benjami
n/Cummings Pub.Co.,p.224(4th Edition)を参照
されたい。
本明細書および特許請求の範囲の全体にわたって用いる「からなる」なる語またはその
変形、例えば「から実質的になる」もしくは「から実質的になり」は、任意の列挙されて
いる要素または要素群の包含、および特定されている投与計画、方法または組成物の基本
的または新規特性を実質的に変化させない、列挙されている要素と類似した又は異なる性
質の他の要素の随意的包含を示す。非限定的な例としては、列挙されているアミノ酸配列
から実質的になる結合性化合物は、該結合性化合物の特性に実質的に影響を及ぼさない、
1以上のアミノ酸残基の置換を含む、1以上のアミノ酸をも含みうる。
「免疫状態」または「免疫障害」は、例えば病的炎症、炎症障害および自己免疫障害ま
たは疾患を含む。「免疫状態」は、感染、持続的感染および増殖性状態、例えば癌、腫瘍
および血管新生をも意味し、免疫系による根絶に対する抵抗性を示す感染、腫瘍および癌
をも含む。「癌状態」は、例えば、癌、癌細胞、腫瘍、血管新生および前癌状態、例えば
過形成を含む。
「増殖活性」は、例えば正常な細胞分裂ならびに癌、腫瘍、異形成、細胞トランスフォ
ーメーション、転移および血管新生を促進する、それらに必要である、またはそれらに特
異的に関連した活性を含む。
「癌」、「腫瘍」、「癌性」および「悪性」なる語は、無制御な細胞増殖により典型的
に特徴づけられる哺乳動物における生理学的状態を意味し又は示す。癌の例には、癌腫、
例えば腺癌、リンパ腫、芽細胞腫、メラノーマ、肉腫および白血病が含まれるが、これら
に限定されるものではない。そのような癌のより詳細な例には以下のものが含まれる:扁
平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、神経膠腫、子
宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、例えば肝癌および肝細胞癌、膀胱癌、乳癌、結腸癌、結腸直腸
癌、子宮内膜癌、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、唾液腺癌、腎臓癌、例えば腎細胞癌
およびウィルムス腫瘍、基底細胞癌、黒色腫、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、精巣癌お
よび食道癌、ならびに種々のタイプの頭頸部癌。
癌細胞が成長し増殖するにつれて、それらは癌組織の塊、すなわち腫瘍を形成し、それ
は正常隣接組織に浸潤し、該組織を破壊する。悪性腫瘍は癌である。悪性腫瘍は、通常、
除去されうるが、それは再び成長しうる。悪性腫瘍からの細胞は近傍組織および器官に浸
潤し、それらを損傷しうる。また、癌細胞は悪性腫瘍から離れ、血流またはリンパ系に進
入し、このようにして、癌細胞は原発腫瘍(すなわち、元の癌)から広がって、他の器官
において新たな腫瘍を形成する。体内の癌の広がりは転移と称される(What You
Need to Know About Cancer−an Overview,N
IH Publication No.00−1566;2000年9月26日付け発行
,2002年9月16日付け改訂(2002))。
本明細書中で用いる「固形(充実性)腫瘍」なる語は、嚢胞または液体領域を通常は含
有しない、組織の異常成長または塊を意味する。固形腫瘍は良性(非癌性)または悪性(
癌性)でありうる。種々のタイプの固形腫瘍が、それらを形成する細胞のタイプにちなん
で命名されている。固形腫瘍の例としては、肉腫、癌腫およびリンパ腫が挙げられる。白
血病(血液の癌)は、一般に、固形腫瘍を形成しない(National Cancer
Institute,Dictionary of Cancer Terms)。
「腫瘍量」は「腫瘍負荷」とも称され、全身に分布する腫瘍物質の総量を意味する。腫
瘍負荷はリンパ節および骨髄を含む身体全体にわたる癌細胞の総数または腫瘍の全サイズ
を意味する。腫瘍負荷は当技術分野で公知の種々の方法により決定可能であり、例えば、
被験者からの摘除に際して例えばカリパスを使用して、あるいはイメージング技術、例え
ば超音波、骨スキャン、コンピュータ断層撮影(CT)または磁気共鳴撮像(MRI)ス
キャンを用いて全身において、腫瘍の寸法を測定することにより決定されうる。
「腫瘍サイズ」なる語は、腫瘍の長さおよび幅として測定されうる腫瘍の全サイズを意
味する。腫瘍サイズは技術分野で公知の種々の方法により決定可能であり、例えば、被験
者からの摘除に際して例えばカリパスを使用して、あるいはイメージング技術、例えば骨
スキャン、超音波、CTまたはMRIスキャンを用いて全身において、腫瘍の寸法を測定
することにより決定されうる。
本明細書中で用いる「原発癌」なる語は元の腫瘍または最初の腫瘍を意味する。癌は身
体のいずれかの器官または組織において生じうる。それは通常、それが由来する身体部分
または細胞のタイプにちなんで命名される(Metastatic Cancer:Qu
estions and Answers,Cancer Facts 6.20,Na
tional Cancer Institute,2004年9月1日付けの総説(2
004))。
本明細書中で用いる「in situ(原位置)癌腫」なる語は、それが成長し始めた
組織内に尚も含有されており未だ浸潤性になっておらず身体の他の部分に広がっていない
癌細胞を意味する。
本明細書中で用いる「癌腫」なる語は、身体の表面を覆いホルモンを産生し腺を形成す
る細胞である上皮細胞の癌を意味する。癌腫の例としては、皮膚、肺、結腸、胃、乳房、
前立腺および甲状腺の癌が挙げられる。
本明細書中で用いる「単離された核酸分子」なる語は、該抗体核酸の天然源において通
常付随している少なくとも1つの混入核酸分子から分離されており特定されている核酸分
子を意味する。単離された核酸分子は、それが天然で見出される形態または状況以外のも
のである。したがって、単離された核酸分子は、天然細胞内に存在する核酸分子とは区別
される。しかし、単離された核酸分子には、該抗体を通常発現する細胞内に含有される核
酸分子が含まれ、例えば、該核酸分子は、天然細胞の場合とは異なる染色体位置に存在す
る。
「制御配列」なる表現は、特定の宿主生物における、機能的に連結されたコード配列の
発現に関与するDNA配列を意味する。原核生物に適した制御配列には、例えば、プロモ
ーター、場合によってはオペレーター配列、およびリボソーム結合部位が含まれる。真核
細胞はプロモーター、ポリアデニル化シグナルおよびエンハンサーを用いることが公知で
ある。
核酸が「機能的に連結」されていると言えるのは、それが別の核酸配列に対して機能的
な関係で配置されている場合である。例えば、プレ配列または分泌リーダーのDNAがポ
リペプチドのDNAに機能的に連結されていると言えるのは、それが、該ポリペプチドの
分泌に関与するプレタンパク質として発現される場合であり、プロモーターまたはエンハ
ンサーがコード配列に機能的に連結されていると言えるのは、それが該配列の転写に影響
を及ぼす場合であり、あるいはリボソーム結合部位がコード配列に機能的に連結されてい
ると言えるのは、翻訳を促進するようにそれが位置している場合である。一般に、「機能
的に連結(されている)」は、連結されているそれらのDNA配列が連続的であり、分泌
リーダー配列の場合には、連続的であり、かつ、リーディングフレームが一致しているこ
とを意味する。しかし、エンハンサーは連続的でなくてもよい。連結は簡便な制限部位に
おける連結により達成される。そのような部位が存在しない場合には、通常の慣例に従っ
て合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーが使用される。
本明細書中で用いる「細胞」、「細胞系」および「細胞培養」なる表現は互換的に用い
られ、全てのそのような語は後代を含む。したがって、「形質転換体」および「形質転換
細胞」なる語は、導入の数には無関係に、初代対象細胞、およびそれに由来する培養を含
む。また、意図的な又は故意でない突然変異のため、全ての後代はDNA含量において厳
密には同一でないこともあると理解される。元の形質転換細胞においてスクリーニングさ
れたものと同じ機能または生物活性を有する突然変異体後代も含まれる。異なる名称が意
図される場合、それは文脈から明らかであろう。
本明細書中で用いる「ポリメラーゼ連鎖反応」または「PCR」は、例えば米国特許第
4,683,195号に記載されているとおり、核酸、RNAおよび/またはDNAの少
量の特異的断片を増幅する方法または技術を意味する。一般に、オリゴヌクレオチドプラ
イマーが設計されうるように、関心領域の末端またはその向こうからの配列情報が入手可
能である必要があり、これらのプライマーは、増幅すべき鋳型の逆鎖と配列において同一
または類似であろう。それらの2つのプライマーの5’末端ヌクレオチドは、増幅される
物質の末端と一致しうる。PCRは、特異的RNA配列、全ゲノムDNAからの特異的D
NA配列、および全細胞RNAから転写されたcDNA、バクテリオファージまたはプラ
スミド配列などを増幅するために用いられうる。全般的には、Mullisら,(198
7)Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.51:
263;Erlich編,(1989)PCR TECHNOLOGY(Stockto
n Press,N.Y.)を参照されたい。本明細書中で用いるPCRは、プライマー
としての既知核酸と核酸の特異的断片を増幅し又は生成させるための核酸ポリメラーゼと
の使用を含む、核酸試験サンプルを増幅するための核酸ポリメラーゼ反応法の一例(しか
し唯一の例ではない)とみなされる。
本明細書中で用いる「生殖系列配列」は、げっ歯類(例えば、マウス)およびヒト生殖
系列配列を含む、未再構成免疫グロブリンDNA配列の配列を意味する。いずれかの適当
な未再構成免疫グロブリンDNA源が用いられうる。ヒト生殖系列配列は、例えば、Na
tional Institute of Arthritis and Muscul
oskeletal and Skin Diseases of the Unite
d States National Institutes of Healthのウ
ェブサイト上でJOINSOLVER(登録商標)生殖系列データベースから得られうる
。マウス生殖系列配列は、例えば、Giudicelliら,(2005)Nuclei
c Acids Res.33:D256−D261に記載されているとおりに得られう
る。
例えばGITR活性の増強の度合を調べるために、与えられた例えばタンパク質、遺伝
子、細胞または生物を含むサンプルまたはアッセイを潜在的活性化または抑制性物質で処
理し、不活性対照分子で処理された対照サンプルと比較する。対照サンプルには100%
の相対活性値を割り当てる。対照に対する活性値が約90%以下、典型的には85%以下
、より典型的には80%以下、最も典型的には75%以下、一般には70%以下、より一
般には65%以下、最も一般には60%以下、典型的には55%以下、通常は50%以下
、より通常は45%以下、最も通常は40%以下、好ましくは35%以下、より好ましく
は30%以下、より一層好ましくは25%以下、最も好ましくは20%未満である場合、
抑制が達成される。対照に対する活性値が約110%、一般には少なくとも120%、よ
り一般には少なくとも140%、より一般には少なくとも160%、頻繁には少なくとも
180%、より頻繁には少なくとも2倍、最も頻繁には少なくとも2.5倍、通常は少な
くとも5倍、より通常は少なくとも10倍、好ましくは少なくとも20倍、より好ましく
は少なくとも40%、最も好ましくは40倍を超える場合、活性化が達成される。
活性化または抑制におけるエンドポイントは以下のとおりにモニターされうる。例えば
細胞、生理的流体、組織、器官および動物またはヒト対象の処理に対する活性化、抑制お
よび応答はエンドポイントによりモニターされうる。該エンドポイントは、例えば炎症、
発癌能または細胞脱顆粒もしくは分泌(例えば、サイトカイン、毒性酸素またはプロテア
ーゼの放出)の指標の、予め決められた量または比率を含みうる。該エンドポイントは、
例えば、イオン流量または輸送、細胞遊走、細胞接着、細胞増殖、転移の可能性、細胞分
化および表現型変化(例えば、炎症、アポトーシス、トランスフォーメーション、細胞周
期または転移に関連する遺伝子の発現における変化)の、予め決められた量を含みうる(
例えば、Knight(2000)Ann.Clin.Lab.Sci.30:145−
158;HoodおよびCheresh(2002)Nature Rev.Cance
r 2:91−100;Timmeら,(2003)Curr.Drug Target
s 4:251−261;RobbinsおよびItzkowitz(2002)Med
.Clin.North Am.86:1467−1495;GradyおよびMark
owitz(2002)Annu.Rev.Genomics Hum.Genet.3
:101−128;Bauerら(2001)Glia 36:235−243;Sta
nimirovicおよびSatoh(2000)Brain Pathol.10:1
13−126を参照されたい)。
抑制のエンドポイントは、一般に、対照の75%以下、好ましくは、対照の50%以下
、より好ましくは、対照の25%以下、最も好ましくは、対照の10%以下である。一般
に、活性化のエンドポイントは、対照の少なくとも150%、好ましくは、対照の少なく
とも2倍、より好ましくは、対照の少なくとも4倍、最も好ましくは、対照の少なくとも
10倍である。
「小分子」は、10kDa未満、典型的には2kDa未満、好ましくは1kDa未満の
分子量を有する分子と定義される。小分子には、無機分子、有機分子、無機成分を含有す
る有機分子、放射性原子を含む分子、合成分子、ペプチド模倣体および抗体模倣体が含ま
れるが、これらに限定されるものではない。治療用物質としては、小分子は、大分子より
細胞に透過性であり、分解に対する、より低い感受性を有し、免疫応答を惹起する、より
低い傾向を有しうる。抗体およびサイトカインのペプチド模倣体のような小分子ならびに
小分子毒素が記載されている。例えば、Cassetら(2003)Biochem.B
iophys.Res.Commun.307:198−205;Muylderman
s(2001)J.Biotechnol.74:277−302;Li(2000)N
at.Biotechnol.18:1251−1256;Apostolopoulo
sら(2002)Curr.Med.Chem.9:411−420;Monfardi
niら(2002)Curr.Pharm.Des.8:2185−2199;Domi
nguesら(1999)Nat.Struct.Biol.6:652−656;Sa
toおよびSone(2003)Biochem.J.371:603−608;米国特
許第6,326,482号を参照されたい。
リガンド/受容体、抗体/抗原、または他の結合ペアに関する「特異的」または「選択
的」な結合は、タンパク質および他の生物学的物質の不均一集団内の該タンパク質の存在
を決定する結合反応を示す。したがって、示されている条件下、特定されているリガンド
は特定の受容体には結合し、サンプル中に存在する他のタンパク質には有意量では結合し
ない。本明細書中で用いる抗体が、与えられた配列(この場合はGITR)を含むポリペ
プチドに特異的に結合すると言えるのは、それが、GITRの配列を含むポリペプチドに
は結合するが、GITRの配列を欠くタンパク質には結合しない場合である。例えば、G
ITRを含むポリペプチドに特異的に結合する抗体はGITRのFLAG(登録商標)タ
グ付き形態には結合しうるが、他のFLAG(登録商標)タグ付きタンパク質には結合し
ないであろう。
「エピトープ」または「抗原決定基」なる語は、結合性分子が特異的に結合する、抗原
上の部位を意味する。エピトープは、連続的アミノ酸、またはタンパク質の三次元フォー
ルディングにより並置した不連続的アミノ酸の両方から形成されうる。連続的アミノ酸か
ら形成されるエピトープは、典型的には、変性溶媒にさらされても維持されるが、三次元
フォールディングにより形成されるエピトープは、典型的には、変性溶媒で処理されると
失われる。エピトープは、典型的には、特有の空間的コンホメーションにおいて、少なく
とも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15個のアミノ
酸を含む。エピトープの空間的コンホメーションを決定するための方法には、例えば、X
線結晶学および二次元核磁気共鳴が含まれる。
同じエピトープを認識する結合性分子は、1つの抗体が標的抗原への別の抗体の結合を
遮断しうることを示す単純なイムノアッセイ、すなわち、競合結合アッセイにおいて特定
されうる。競合結合は、被検結合性分子が共通の抗原(例えば、GITR)への参照結合
性分子の特異的結合を抑制するアッセイにおいて決定される。多数のタイプの競合結合ア
ッセイが公知であり、例えば以下のものが挙げられる:固相直接または間接ラジオイムノ
アッセイ(RIA);固相直接または間接酵素イムノアッセイ(EIA)サンドイッチ競
合アッセイ(Stahliら(1983)Methods in Enzymology
9:242を参照されたい);固相直接ビオチン−アビジンEIA(Kirkland
ら(1986)J.Immunol.137:3614を参照されたい);固相直接標識
アッセイ、固相直接標識サンドイッチアッセイ(HarlowおよびLane1988)
Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spri
ng Harbor Pressを参照されたい);1〜125個の標識を使用する固相
直接標識RIA(Morelら(1988)MoI.Immunol.25(1):7を
参照されたい);固相直接ビオチン−アビジンEIA(Cheungら(1990)Vi
rology 176:546);および直接標識RIA(Moldenhauerら(
1990)Scand.J.Immunol.32:77)。
典型的には、そのようなアッセイは、固体表面に結合した精製抗原またはこれらのいず
れかを含有する細胞、非標識試験結合性分子および標識参照結合性分子の使用を含む。競
合抑制は、試験結合性分子の存在下、細胞または固体表面に結合した標識の量を決定する
ことにより測定される。
通常、試験結合性分子は過剰に存在する。通常、競合結合性分子が過剰に存在する場合
、それは共通抗原への参照結合性分子の特異的結合を少なくとも50〜55%、55〜6
0%、60〜65%、65〜70%、70〜75%以上抑制する。
想定される方法の抗体、または抗体の抗原結合部位から誘導された結合性組成物は、無
関係な抗原に対するアフィニティより少なくとも2倍大きな、好ましくは少なくとも10
倍大きな、より好ましくは少なくとも20倍大きな、最も好ましくは少なくとも100倍
大きなアフィニティで、その抗原に結合する。好ましい実施形態においては、該抗体は、
例えばスキャッチャード分析により測定された場合、約10 リットル/モルより大き
なアフィニティを有する。Munsenら(1980)Analyt.Biochem.
107:220−239。
II.総論
本発明は、GITRアゴニストとPD−1アンタゴニスト(抗GITRおよび抗PD−
1または抗PD−L1抗体を含む)との組合せを使用する進行期の腫瘍の治療方法を提供
する。
III.医薬組成物
医薬組成物または無菌組成物を製造するためには、GITR、PD−1またはPD−L
1抗体を医薬上許容される担体または賦形剤と混合する。例えば、Remington’
s Pharmaceutical SciencesおよびU.S. Pharmac
opeia:National Formulary,Mack Publishing
Company,Easton,PA(1984)を参照されたい。
治療用および診断用物質の製剤は、例えば凍結乾燥粉末、スラリー、水性溶液または懸
濁液の形態で、生理的に許容される担体、賦形剤または安定剤と混合することにより製造
されうる。例えば、Hardmanら(2001)Goodman and Gilma
n’s The Pharmacological Basis of Therape
utics,McGraw−Hill,New York,NY;Gennaro(20
00)Remington:The Science and Practice of
Pharmacy,Lippincott,WilliamsおよびWilkins,
New York,NY;Avisら(編)(1993)Pharmaceutical
Dosage Forms:Parenteral Medications,Mar
cel Dekker,NY;Liebermanら(編)(1990)Pharmac
eutical Dosage Forms:Tablets,Marcel Dekk
er,NY;Liebermanら(編)(1990)Pharmaceutical
Dosage Forms:Disperse Systems,Marcel Dek
ker,NY;WeinerおよびKotkoskie(2000)Excipient
Toxicity and Safety,Marcel Dekker,Inc.,
New York,NYを参照されたい。
単独で又は免疫抑制剤と組合せて投与される該抗体組成物の毒性および治療効力は、例
えばLD50(集団の50%に致死的である用量)およびED50(集団の50%におい
て治療的に有効である用量)を決定するための、細胞培養または実験動物における標準的
な薬学的手法により決定されうる。毒性効果と治療効果との用量比は治療係数であり、そ
れはED50に対するLD50の比として表されうる。高い治療係数を示す抗体が好まし
い。これらの細胞培養アッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒトにおける使用
のための投与量の範囲の決定において使用されうる。そのような化合物の投与量は、好ま
しくは、毒性をほとんど又は全く伴わないED50を含む循環濃度の範囲内である。該投
与量は、使用される剤形および投与経路に応じて、この範囲内で変動しうる。
投与様式は特には重要でない。適当な投与経路には、例えば経口、直腸、経粘膜または
腸投与;非経口運搬、例えば筋肉内、皮下、脊髄内注射、および鞘内、直接心室内、静脈
内、腹腔内、鼻腔内または眼内注射が含まれうる。本発明の方法を実施するための又は該
医薬組成物中で使用される抗体の投与は、種々の通常方法、例えば経口摂取、吸入、局所
適用または皮膚、皮下、腹腔内、非経口、動脈内または静脈内注射により行われうる。
あるいは、例えば、関節炎関節、または免疫病理学により特徴づけられる病原体誘発性
病変内への直接的な該抗体の注射により、全身的方法ではなく局所的方法により、しばし
ば、デポー剤または徐放製剤で、該抗体を投与することが可能である。さらに、標的化ド
ラッグデリバリーシステムにおいて該抗体を投与することが可能であり、例えば、関節炎
関節または免疫病理学により特徴づけられる病原体誘発性病変を標的化する、例えば組織
特異的抗体で被覆されたリポソームにおいて、該抗体を投与することが可能である。該リ
ポソームは罹患組織を標的化し、該罹患組織により選択的に取り込まれるであろう。
治療用物質に関する投与計画の選択は、該物質の血清または組織代謝回転速度、症状の
程度、該物質の免疫原性、および生物学的マトリックスにおける標的細胞の接近可能性を
含む幾つかの要因に左右される。好ましくは、投与計画は、許容可能なレベルの副作用と
調和して患者に運搬される治療用物質の量を最大にする。したがって、運搬される生物学
的物質(生物学的製剤)の量は、部分的には、個々の物質および治療される状態の重症度
に左右される。抗体、サイトカインおよび小分子の適当な用量を選択する際の指針が入手
可能である。例えば、Wawrzynczak(1996)Antibody Ther
apy,Bios Scientific Pub.Ltd,Oxfordshire,
UK;Kresina(編)(1991)Monoclonal Antibodies
,Cytokines and Arthritis,Marcel Dekker,N
ew York,NY;Bach(編)(1993)Monoclonal Antib
odies and Peptide Therapy in Autoimmune
Diseases,Marcel Dekker,New York,NY;Baert
ら(2003)New Engl.J.Med.348:601−608;Milgro
mら(1999)New Engl.J.Med.341:1966−1973;Sla
monら(2001)New Engl.J.Med.344:783−792;Ben
iaminovitzら(2000)New Engl.J.Med.342:613−
619;Ghoshら(2003)New Engl.J.Med.348:24−32
;Lipskyら(2000)New Engl.J.Med.343:1594−16
02を参照されたい。
適当な用量の決定は、例えば、治療に影響を及ぼすことが当技術分野で知られている若
しくは疑われている又は治療に影響を及ぼすと予想されるパラメータまたは因子を用いて
、臨床家によりなされる。一般に、用量は、最適用量より幾分少ない量から開始し、つい
で、負の副作用と比較して所望または最適効果が得られるまで、少しずつ増量する。重要
な診断尺度には、例えば炎症の症状の尺度、または産生される炎症性サイトカインのレベ
ルが含まれる。好ましくは、使用される生物学的物質(生物学的製剤)は、治療のために
標的化される動物と同じ種から実質的に誘導され(例えば、ヒト対象の治療のためのヒト
化抗体)、それにより該薬剤に対する免疫応答を最小化する。
抗体および抗体フラグメントは、連続的注入により、または例えば、1日、週1〜7回
、1週間、2週間、毎月、隔月などの間隔での投与により投与されうる。投与は、静脈内
、皮下、局所、経口、鼻腔内、直腸内、筋肉内、大脳内、髄腔内投与または吸入により行
われうる。好ましい投与プロトコールは、有意な望ましくない副作用をもたらさない最大
用量または投与頻度を含むものである。毎週の全用量は、一般に、少なくとも0.05μ
g/kg、0.2μg/kg、0.5μg/kg、1μg/kg、10μg/kg、10
0μg/kg、0.2mg/kg、1.0mg/kg、2.0mg/kg、10mg/k
g、25mg/kg、50mg/kg体重以上である。例えば、Yangら(2003)
New Engl.J.Med.349:427−434;Heroldら(2002)
New Engl.J.Med.346:1692−1698;Liuら(1999)J
.Neurol.Neurosurg.Psych.67:451−456;Porti
eljiら(20003)Cancer Immunol.Immunother.52
:133−144を参照されたい。小分子治療用物質、例えばペプチド模倣体、天然物ま
たは有機化合物の所望用量は、モル/kgで、抗体またはポリペプチドの場合とほぼ同じ
である。
第2の治療用因子、例えばサイトカイン、抗体、ステロイド、化学療法物質、抗生物質
、抗ウイルス物質または放射線との共投与または治療のための方法は当技術分野でよく知
られている。例えば、Hardmanら(編)(2001)Goodman and G
ilman’s The Pharmacological Basis of The
rapeutics,10th ed.,McGraw−Hill,New York,
NY;PooleおよびPeterson(編)(2001)Pharmacother
apeutics for Advanced Practice:A Practic
al Approach,Lippincott,Williams & Wilkin
s,Phila.,PA;ChabnerおよびLongo(編)(2001)Canc
er Chemotherapy and Biotherapy,Lippincot
t,Williams & Wilkins,Phila.,PA.を参照されたい。特
に、PD−1またはPD−L1抗体の投与は同時または連続的に行われうる。特定の実施
形態においては、まず、抗GITR抗体を投与し、ついで抗PD−1または抗PD−L1
抗体の定期的(例えば、1週間後または毎週)投与を行う。あるいは、抗PD−1または
PD−L1抗体での治療の後、類似スケジュールで抗GITR抗体での治療を行うことが
可能である。更に詳細な実施形態においては、抗GITR抗体を、少なくとも1回の治療
または複数用量(例えば、毎週の投与)において、抗PD−1または抗PD−L1と共に
共投与する。
GITR、PD−1またはPD−L1抗体は、以下のものを含む化学療法剤と組合され
うる:アルキル化剤、例えばチオテパ(thiotepa)およびCYTOXAN(登録
商標)シクロスホスファミド(cyclosphosphamide);アルキルスルホ
ナート、例えばブスルファン(busulfan)、イムプロスルファン(impros
ulfan)およびピポスルファン(piposulfan);アジリジン、例えばベン
ゾドーパ(benzodopa)、カルボコン(carboquone)、メツレドーパ
(meturedopa)およびウレドーパ(uredopa);エチレンイミンおよび
メチルアメルアミン(methylamelamine)、例えばアルトレタミン(al
tretamine)、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチ
レンチオホスルアミド(triethiylenethiophosphaoramid
e)およびトリメチロロメラミン(trimethylolomelamime);アセ
トゲニン(acetogenin)(特にブルラタシン(bullatacin)および
ブルラタシノン(bullatacinone));カンプトテシン(camptoth
ecin)(合成類似体トポテカン(topotecan)を含む);ブリオスタチン(
bryostatin);カリスタチン(callystatin);CC−1065(
そのアドゼレシン(adozelesin)、カルゼレシン(carzelesin)お
よびビゼレシン(bizelesin)合成類似体を含む);クリプトフィシン(cry
ptophycin)(特にクリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);ドラスタ
チン(dolastatin);ドュオカルマイシン(duocarmycin)(合成
類似体KW−2189およびCB 1−TM1を含む);エリューテロビン(eleut
herobin);パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコジク
チイン(sarcodictyin);スポンジスタチン(spongistatin)
;窒素マスタード、例えばクロラムブシル(chlorambucil)、クロルナファ
ジン(chlornaphazine)、クロロホスファミド(cholophosph
amide)、エストラムスチン(estramustine)、イフォスファミド(i
fosfamide)、メクロルエタミン(mechlorethamine)、メクロ
ルエタミンオキシド塩酸塩、メルファラン(melphalan)、ノベムビチン(no
vembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチ
ン(prednimustine)、トロフォスファミド(trofosfamide)
、ウラシルマスタード(uracil mustard);ニトロソウレア、例えばカル
ムスチン(carmustine)、クロロゾトシン(chlorozotocin)、
フォテムスチン(fotemustine)、ロムスチン(lomustine)、ニム
スチン(nimustine)およびラニムスチン(ranimustine);抗生物
質、例えばエンジイン抗生物質[例えば、カリケアマイシン(calicheamici
n)、特にカリケアマイシン・ガンマ1Iおよびカリケアマイシン・オメガI1(例えば
、Agnew,Chem.Intl.Ed.Engl.,33:183−186(199
4)を参照されたい);ダイネマイシン(dynemicin)、例えばダイネマイシン
A;ビスホスホナート、例えばクロドロナート(clodronate);エスペラマイ
シン(esperamicin);ならびにネオカルジノスタチン(neocarzin
ostatin)発色団および関連色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団]、アクラ
シノマイシン(aclacinomysin)、アクチノマイシン(actinomyc
in)、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン(azaserin
e)、ブレオマイシン(bleomycin)、カクチノマイシン(cactinomy
cin)、カラビシン(carabicin)、カミノマイシン(caminomyci
n)、カルジノフィリン(carzinophilin)、クロモマイシン(chrom
omycin)、ダクチノマイシン(dactinomycin)、ダウノルビシン(d
aunorubicin)、デトルビシン(detorubicin)、6−ジアゾ−5
−オキソ−L−ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)ドキソルビシン(do
xorubicin)(モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシ
ン、2−ピロリノ−ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシ
ン(epirubicin)、エソルビシン(esorubicin)、イダルビシン(
idarubicin)、マルセロマイシン(marcellomycin)、マイトマ
イシン(mitomycin)、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸(myco
phenolic acid)、ノガラマイシン(nogalamycin)、オリボマ
イシン(olivomycin)、ペプロマイシン(peplomycin)、ポトフィ
ロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン(puromycin)、
クエラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、
ストレプトニグリン(streptonigrin)、ストレプトゾシン(strept
ozocin)、ツベルシジン(tubercidin)、ウベニメックス(ubeni
mex)、ジノスタチン(zinostatin)、ゾルビシン(zorubicin)
;代謝拮抗物質、例えばメトトレキセート(methotrexate)および5−フル
オロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン(denopterin)
、メトトレキセート(methotrexate)、プテロプテリン(pteropte
rin)、トリメトレキセート(trimetrexate);プリン類似体、例えばフ
ルダラビン(fludarabine)、6−メルカプトプリン、チアミプリン(thi
amiprine)、チオグアニン(thioguanine);ピリミジン類似体、例
えばアンシタビン(ancitabine)、アザシチジン(azacitidine)
、6−アザウリジン、カルモフール(carmofur)、シタラビン(cytarab
ine)、ジデオキシウリジン(dideoxyuridine)、ドキシフルリジン(
doxifluridine)、エノシタビン(enocitabine)、フロクスリ
ジン(floxuridine);アンドロゲン、例えばカルステロン(caluste
rone)、ドロモスタノロン(dromostanolone)プロピオナート、エピ
チオスタノール(epitiostanol)、メピチオスタン(mepitiosta
ne)、テストラクトン(testolactone);抗アドレナール、例えばアミノ
グルテチミド(aminoglutethimide)、ミトタン(mitotane)
、トリロスタン(trilostane);葉酸補充物、例えばフロリン酸(froli
nic acid);アセグラトン(aceglatone);アルドホスファミド(a
ldophosphamide)グリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル(en
iluracil);アムサクリン(amsacrine);ベストラブシル(best
rabucil);ビサントレン(bisantrene);エダトラキセート(eda
traxate);デフォファミン(defofamine);デメコルシン(deme
colcine);ジアジクオン(diaziquone);エルフォルニチン(elf
ornithine);酢酸エリプチニウム(elliptinium);エポチロン(
epothilone);エトグルシド(etoglucid);硝酸ガリウム;ヒドロ
キシ尿素;レンチナン(lentinan);ロニダミン(lonidamine);メ
イタンシノイド(maytansinoid)、例えばメイタンシン(maytansi
ne)およびアンサミトシン(ansamitocin);ミトグアゾン(mitogu
azone);ミトザントロン(mitoxantrone);モピダンモール(mop
idanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン(pent
ostatin);フェナメット(phenamet);ピラルビシン(pirarub
icin);ロソキサントロン(losoxantrone);ポドフィリン酸(pod
ophyllinic acid);2−エチルヒドラジド;プロカルバジン(proc
arbazine);PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Pro
ducts,Eugene,Oreg.);ラゾキサン(razoxane);リゾキシ
ン(rhizoxin);シゾフラン(sizofuran);スピロゲルマニウム(s
pirogermanium);テヌアゾン酸(tenuazonic acid);ト
リアジクオン(triaziquone);2,2’,2’’−トリクロロトリエチルア
ミン;トリコテセン(trichothecene)(特にT−2毒素、ベルラクリン(
verracurin)A、ロリジン(roridin)Aおよびアングイジン(ang
uidine));ウレタン;ビンデシン(vindesine);ダカルバジン(da
carbazine);マンノムスチン(mannomustine);ミトブロニトー
ル(mitobronitol);ミトラクトール(mitolactol);ピポブロ
マン(pipobroman);ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(
arabinoside)(「Ara−C」);シクロホスファミド(cyclopho
sphamide);チオテパ(thiotepa);タキソイド、例えばTAXOL(
登録商標)パクリタキセル(paclitaxel)(Bristol−Myers S
quibb Oncology,Princeton,N.J.)、ABRAXANE(
商標) パクリタキセルのクレモフォア非含有アルブミン操作ナノ粒子製剤(Ameri
can Pharmaceutical Partners,Schaumberg,I
11.)、およびTAXOTERE(登録商標)ドキセタキセル(doxetaxel)
(Rhone−Poulenc Rorer,Antony,France);クロラム
ブシル(chlorambucil);GEMZAR(登録商標)ゲムシタビン(gem
citabine);6−チオグアニン;メルカプトプリン(mercaptopuri
ne);メトトレキセート(methotrexate);白金類似体、例えばシスプラ
チン(cisplatin)およびカルボプラチン(carboplatin);ビンブ
ラスチン(vinblastine);白金;エトポシド(etoposide)(VP
−16);イフォスファミド(ifosfamide);ミトザントロン(mitoxa
ntrone);ビンクリスチン(vincristine);NAVELBINE(登
録商標)ビノレルビン(vinorelbine);ノバントロン(novantron
e);テニポシド(teniposide);エダトレキセート(edatrexate
);ダウノマイシン(daunomycin);アミノプテリン(aminopteri
n);XELODA(登録商標)カペシタビン(capecitabine);イバンド
ロネート(ibandronate);CPT−11;トポイソメラーゼインヒビターR
FS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(difluoromethylorni
thine)(DMFO);レチノイド、例えばレチノイン酸;ならびに前記のいずれか
のものの医薬上許容される塩、酸または誘導体。
また、例えば以下のような、腫瘍に対するホルモン作用を調節または抑制するよう作用
する抗ホルモン剤も含まれる:抗エストロゲンおよび選択的エストロゲン受容体モジュレ
ーター(SERM)、例えばタモキシフェン(tamoxifen)(NOLVADEX
(登録商標)タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロ
ロキシフェン(droloxifene)、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシ
フェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、LY117
018、オナプリストン(onapristone)およびFARESTON.トレミフ
ェン(toremifene);副腎におけるエストロゲン産生を調節する酵素アロマタ
ーゼを阻害するアロマターゼインヒビター、例えば4(5)−イミダゾール、アミノグル
テチミド(aminoglutethimide)、MEGASE(登録商標)酢酸メゲ
ストロール(megestrol)、AROMASIN(登録商標)エキセメスタン(e
xemestane)、フォルメスタニー(formestanie)、ファドロゾール
(fadrozole)、RIVISOR(登録商標)ボロゾール(vorozole)
、FEMARA(登録商標)レトロゾール(letrozole)およびARIMIDE
X(登録商標)アナストロゾール(anastrozole);ならびに抗アンドロゲン
、例えばフルタミド(flutamide)、ニルタミド(nilutamide)、ビ
カルタミド(bicalutamide)、ロイプロリド(leuprolide)およ
びゴセレリン(goserelin);ならびにトロキサシタビン(troxacita
bine)(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴ
ヌクレオチド、特に、例えばPKC−アルファ、RalfおよびH−Rasのような異常
細胞増殖に関与するシグナリング経路における遺伝子の発現を抑制するもの;リボザイム
、例えばVEGF発現インヒビター(例えば、ANGIOZYME(登録商標)リボザイ
ム)およびHER2発現インヒビター;ワクチン、例えば遺伝子治療ワクチン、例えばA
LLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチンお
よびVAXID(登録商標)ワクチン;PROLEUKIN(登録商標)rIL−2;L
URTOTECAN(登録商標)トポイソメラーゼ1インヒビター;ABARELIX(
登録商標)rmRH;ならびに前記のいずれかのものの医薬上許容される塩、酸または誘
導体。
少なくとも約175mmの寸法を有する進行期腫瘍を治療するために、組合せ療法を
用いる。本発明のもう1つの実施形態においては、少なくとも約200mm、300m
、400mm、500mm、750mm、1000mmまでの寸法を有する
進行期腫瘍を治療するために、組合せ療法を用いる。本発明の組合せ療法は、触診により
又は当技術分野でよく知られているイメージング技術、例えばMRI、超音波もしくはC
ATスキャンにより見出されるのに十分な程度に大きな腫瘍を治療するために用いられる
2つの化合物の「相乗効果」は、それらの2つの物質の組合せの効果がそれらの個々の
効果の総和より大きく、対照および単一薬物とは統計的に異なるものである。もう1つの
実施形態においては、本発明の組合せ療法は相加効果を有する。2つの化合物の「相加効
果」は、それらの2つの物質の組合せの効果がそれらの個々の効果の総和であり、対照お
よび/または単一薬物とは統計的に異なるものである。
本方法は抑制を約10%超(すなわち、約10%を超える)、約20%超、約30%超
、約35%超、約42%超、約43%超、約44%超、約45%超、約46%超、約47
%超、約48%超、約49%超、約50%超、約51%超、約52%超、約53%超、約
54%超、約55%超、約56%超、約57%超、約58%超、約59%超、約60%超
、約65%超、約70%超、約75%超、約80%超、約85%超、約90%超、約95
%超、または約100%超の腫瘍サイズの抑制をもたらす。1つの実施形態においては、
PD−1アンタゴニスト分子と組合されたGITR結合性分子の投与は進行腫瘍の完全退
縮をもたらしうる。
抗ウイルス療法剤とのGITRアゴニスト/PD−1アンタゴニストの組合せの共投与
も想定される。抗ウイルス剤には、ウイルスを破壊する任意の薬物が含まれる。抗ウイル
ス剤には、ウイルスの複製を抑制するように機能するインターフェロン、プロテアーゼイ
ンヒビター、および逆転写酵素インヒビター、またはHIVに対する高活性抗レトロウイ
ルス療法(HAART)の組合せに含まれる物質が含まれうる。
典型的な獣医学用、実験用または研究用対象には、サル、イヌ、ネコ、ラット、マウス
、ウサギ、モルモット、ウマおよびヒトが含まれる。
IV.用途
該GITR、PD−1もしくはPD−L1抗体または抗原結合性フラグメントは、癌を
治療するため(すなわち、腫瘍細胞の増殖または生存を抑制するため)に使用されうる。
本発明の抗体を使用して増殖が抑制されうる好ましい癌には、免疫療法に対して典型的に
応答性である癌が含まれ、そしてまた、免疫療法にこれまでに関連づけられていない癌も
含まれる。治療に好ましい癌の非限定的な例には、黒色腫(メラノーマ)(例えば、転移
性悪性黒色腫)、腎臓癌(例えば、明細胞癌)、前立腺癌(例えば、ホルモン不応性前立
腺癌)、膵臓腺癌、乳癌、結腸癌、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、食道癌、頭頸部の扁
平上皮癌、肝臓癌、卵巣癌、子宮頸癌、甲状腺癌、神経膠芽腫、神経膠腫、白血病、リン
パ腫および他の新生物悪性疾患が含まれる。更に、本発明は、本発明の抗体を使用して増
殖が抑制されうる難治性または再発性悪性疾患を含む。
該GITRアゴニスト/PD−1アンタゴニスト抗体または抗原結合性フラグメントは
単独で又は以下のものと組合せて使用されうる:他の抗新生物(腫瘍)剤または免疫原性
剤(例えば、弱毒化癌細胞、腫瘍抗原(組換えタンパク質、ペプチドおよび炭水化物分子
を含む)、腫瘍由来抗原または核酸でパルスされた樹状細胞のような抗原提示細胞、免疫
刺激性サイトカイン(例えば、IL−2、IFNa2、GM−CSF)、および免疫刺激
性サイトカイン、例えばGM−CSF(これに限定されるものではない)をコードする遺
伝子でトランスフェクトされた細胞);標準的な癌治療(例えば、化学療法、放射線療法
または手術);または他の抗体(VEGF、EGFR、HER2/neu、VEGF受容
体、他の増殖因子受容体、CD20、CD40、CTLA−4、OX−40、4−IBB
およびICOSに対する抗体を含むが、これらに限定されるものではない)。
感染症
GITRアゴニスト/PD−1アンタゴニストの組合せは感染および感染症の予防また
は治療にも使用されうる。GITRアゴニスト/PD−1アンタゴニストの組合せは、病
原体、毒素および自己抗原に対する免疫応答を刺激するために、単独で、またはワクチン
と組合せて使用されうる。該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ヒトに感染性で
あるウイルス(限定的ではないが例えば、ヒト免疫不全ウイルス、クラスA、BおよびC
肝炎ウイルス、エプスタインバーウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、ヒトパピローマ
ウイルス、ヘルペスウイルス)に対する免疫応答を刺激するために使用されうる。該抗体
またはその抗原結合性フラグメントは、細菌または真菌寄生体および他の病原体による感
染に対する免疫応答を刺激するために使用されうる。
ワクチン接種アジュバント
GITRアゴニスト/PD−1アンタゴニスト抗体または抗体フラグメントの組合せは
、他の組換えタンパク質および/またはペプチド(例えば、腫瘍抗原または癌細胞)と共
に、これらのタンパク質に対する免疫応答を増強するために(すなわち、ワクチン接種プ
ロトコールにおいて)使用されうる。
例えば、GITRアゴニスト/PD−1アンタゴニスト抗体およびその抗体フラグメン
トは、GITRアゴニスト/PD−1アンタゴニストの組合せと関心のある抗原(例えば
、ワクチン)との共投与により抗原特異的免疫応答を刺激するために使用されうる。した
がって、もう1つの態様においては、本発明は、(i)抗原、および(ii)GITRア
ゴニスト/PD−1アンタゴニストの組合せを対象に投与して、対象における抗原に対す
る免疫応答を増強することを含む、対象における抗原に対する免疫応答を増強する方法を
提供する。該抗原は、例えば腫瘍抗原、ウイルス抗原、細菌抗原または病原体からの抗原
でありうる。
T細胞のエクスビボ活性化
本発明の抗体および抗原フラグメントは、腫瘍に対する抗原特異的T細胞を増加させる
ために、抗原特異的T細胞のエクスビボ活性化および増殖ならびにレシピエント内へのこ
れらの細胞の養子移植のためにも使用されうる。これらの方法は、感染因子、例えばCM
Vに対するT細胞応答を活性化させるためにも使用されうる。GITRアゴニスト/PD
−1アンタゴニストの組合せの存在下のエクスビボ活性化は養子移植T細胞の頻度および
活性を増加させると予想されうる。
図1A〜1Kは、MC38細胞系が移植されたマウス(n=10/群)の抗腫瘍応答に対する、単独で又は抗PD−1抗体と組合せて投与された抗GITR抗体の効果を示す。腫瘍が240〜360mmに達したときに治療を開始した。 図2A〜2Fは、抗GITR抗体の単一用量投与およびその1週間後の抗PD−1抗体の単一用量投与(図2B)またはその逆の順序(図2C)の抗腫瘍効力を示す。これをいずれかの抗体単独の場合と比較した(図2E〜2F;n=10/群)。 図3A〜3Dは、CT26腫瘍モデル(n=10/群)における抗GITRおよび抗PD−1抗体の両方の抗体の共投与(図3A)と比較された場合の、抗GITRまたは抗PD−1抗体のみの単独療法(図3C〜3D)の抗腫瘍効力を示す。 図4A〜4Dは、MB49細胞系が移植されたマウス(n=10/群)の抗腫瘍応答に対する、単独で投与された抗GITRおよびPD−1抗体または両方の抗体の共投与の効果を示す。腫瘍が85〜122mmに達したときに治療を開始した。 図5A〜5Bは混合リンパ球反応(MLR)におけるTreg(図5A)およびTreg:CD8細胞比(図5B)に対する抗GITR(MK−4166)および抗PD−1(MK−3475)の組合せの用量依存効果を示す。 図6は、MK−4166およびMK−3475の組合せとのインキュベーションがMLRにおけるTregの抑制活性の低下をもたらすことを示す。
実施例
実施例1
全般的方法
分子生物学における標準的な方法は、Maniatisら(1982)Molecul
ar Cloning,A Laboratory Manual,Cold Spri
ng Harbor Laboratory Press,Cold Spring H
arbor,NY;SambrookおよびRussell(2001)Molecul
ar Cloning,3rded,Cold Spring Harbor Labo
ratory Press,Cold Spring Harbor,NY;Wu(19
93)Recombinant DNA,Vol.217,Academic Pres
s,San Diego,CA.に記載されている。標準的な方法は、Ausbelら(
2001)Current Protocols in Molecular Biol
ogy,VoIs.1−4,John Wiley and Sons,Inc.New
York,NYにも記載されており、これは、細菌細胞におけるクローニングおよびD
NA突然変異誘発(Vol.1)、哺乳類細胞および酵母におけるクローニング(Vol
.2)、複合糖質およびタンパク質発現(Vol.3)、ならびにバイオインフォマティ
クス(Vol.4)を記載している。
免疫沈降、クロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離および結晶化を含むタンパク質精
製のための方法が記載されている。Coliganら(2000)Current Pr
otocols in Protein Science,Vol.1,John Wi
ley and Sons,Inc.,New York。化学分析、化学修飾、翻訳後
修飾、融合タンパク質の製造、タンパク質のグリコシル化が記載されている。例えば、C
oliganら(2000)Current Protocols in Protei
n Science,Vol.2,John Wiley and Sons,Inc.
,New York;Ausubelら(2001)Current Protocol
s in Molecular Biology,Vol.3,John Wiley
and Sons,Inc.,NY,NY,pp.16.0.5−16.22.17;S
igma−Aldrich,Co.(2001)Products for Life
Science Research,St.Louis,MO;pp.45−89;Am
ersham Pharmacia Biotech(2001)BioDirecto
ry,Piscataway,N.J.,pp.384−391を参照されたい。ポリク
ローナルおよびモノクローナル抗体の製造、精製およびフラグメント化が記載されている
。Coliganら(2001)Current Protcols in Immun
ology,Vol.1,John Wiley and Sons,Inc.,New
York;HarlowおよびLane(1999)Using Antibodie
s,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Co
ld Spring Harbor,NY;HarlowおよびLane,前掲。リガン
ド/受容体相互作用を特徴づけるための標準的な技術が利用可能である。例えば、Col
iganら(2001)Current Protcols in Immunolog
y,Vol.4,John Wiley,Inc.,New Yorkを参照されたい。
モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体およびヒト化抗体は製造可能である(例えば
、SheperdおよびDean(編)(2000)Monoclonal Antib
odies,Oxford Univ.Press,New York,NY;Kont
ermannおよびDubel(編)(2001)Antibody Engineer
ing,Springer−Verlag,New York;HarlowおよびLa
ne(1988)Antibodies A Laboratory Manual,C
old Spring Harbor Laboratory Press,Cold
Spring Harbor,NY,pp.139−243;Carpenterら(2
000)J.Immunol.165:6205;Heら(1998)J.Immuno
l.160:1029;Tangら(1999)J.Biol.Chem.274:27
371−27378;Bacaら(1997)J.Biol.Chem.272:106
78−10684;Chothiaら(1989)Nature 342:877−88
3;FooteおよびWinter(1992)J.Mol.Biol.224:487
−499;米国特許第6,329,511号を参照されたい)。
ヒト化に代わる手段は、ファージ上で提示されるヒト抗体ライブラリー、またはトラン
スジェニックマウスにおけるヒト抗体ライブラリーを使用することである(Vaugha
nら(1996)Nature Biotechnol.14:309−314;Bar
bas(1995)Nature Medicine 1:837−839;Mende
zら(1997)Nature Genetics 15:146−156;Hooge
nboomおよびChames(2000)Immunol.Today 21:371
−377;Barbasら(2001)Phage Display:A Labora
tory Manual,Cold Spring Harbor Laborator
y Press,Cold Spring Harbor,New York;Kayら
(1996)Phage Display of Peptides and Prot
eins:A Laboratory Manual,Academic Press,
San Diego,CA;de Bruinら(1999)Nature Biote
chnol.17:397−399)。
抗原の精製は抗体の製造に必要ではない。関心のある抗原を含有する細胞で動物を免疫
化することが可能である。ついで該免疫化動物から脾細胞を単離し、該脾細胞を骨髄腫細
胞系と融合させてハイブリドーマを得ることが可能である(例えば、Meyaardら(
1997)Immunity 7:283−290;Wrightら(2000)Imm
unity 13:233−242;Prestonら,前掲;Kaithamanaら
(1999)J.Immunol.163:5157−5164を参照されたい)。
抗体は例えば小薬物分子、酵素、リポソーム、ポリエチレングリコール(PEG)にコ
ンジュゲート化されうる。抗体は治療、診断、キットまたは他の目的に有用であり、例え
ば色素、放射性同位体、酵素または金属、例えばコロイド金に結合した抗体を包含する(
例えば、Le Doussalら(1991)J.Immunol.146:169−1
75;Gibelliniら(1998)J.Immunol.160:3891−38
98;HsingおよびBishop(1999)J.Immunol.162:280
4−2811;Evertsら(2002)J.Immunol.168:883−88
9を参照されたい)。
蛍光標識細胞分取検出系(FACS(登録商標))を含むフローサイトメトリーのため
の方法が利用可能である。例えば、Owensら(1994)Flow Cytomet
ry Principles for Clinical Laboratory Pr
actice,John Wiley and Sons,Hoboken,NJ;Gi
van(2001)Flow Cytometry,2nd ed.;Wiley−Li
ss,Hoboken,NJ;Shapiro(2003)Practical Flo
w Cytometry,John Wiley and Sons,Hoboken,
NJを参照されたい。例えば診断試薬としての使用のための、核酸プライマーおよびプロ
ーブを含む核酸、ポリペプチドおよび抗体を修飾するのに適した蛍光試薬が利用可能であ
る。Molecular Probes(2003)Catalogue,Molecu
lar Probes,Inc.,Eugene,OR;Sigma−Aldrich(
2003)Catalogue,St.Louis,MO。
免疫系の標準的な組織学的方法が記載されている。例えば、Muller−Harme
link(編)(1986)Human Thymus:Histopathology
and Pathology,Springer Verlag,New York,
NY;Hiattら(2000)Color Atlas of Histology,
Lippincott,Williams,and Wilkins,Phila,PA
;Louisら(2002)Basic Histology:Text and At
las,McGraw−Hill,New York,NYを参照されたい。
例えば抗原フラグメント、リーダー配列、タンパク質フォールディング、機能的ドメイ
ン、グリコシル化部位および配列アライメントを決定するためのソフトウェアパッケージ
およびデータベースが利用可能である。例えば、GenBank,Vector NTI
(登録商標)Suite(Informax,Inc,Bethesda,MD);GC
G Wisconsin Package(Accelrys,Inc.,San Di
ego,CA);DeCypher(登録商標)(TimeLogic Corp.,C
rystal Bay,Nevada);Menneら(2000)Bioinform
atics 16:741−742;Menneら(2000)Bioinformat
ics Applications Note 16:741−742;Wrenら(2
002)Comput.Methods Programs Biomed.68:17
7−181;von Heijne(1983)Eur.J.Biochem.133:
17−21;von Heijne(1986)Nucleic Acids Res.
14:4683−4690を参照されたい。
実施例2
インビトロ処理方法
約8〜10週齢の雌C57Bl/6JまたはBALB/c/AnNマウスを、それぞれ
、Jackson Laboratories(Bar Harbor,Maineまた
はSacramento,California)またはTaconic Labora
tory(Oxnard,California)から入手した。通常の動物飼料および
水を自由に与えた。動物を使用する全てのプロトコールはMerck & Co.,In
c.およびMerck Research Labs(MRL)Palo Alto A
nimal Use and Care Committeeにより承認された。
処理前に、マウスを計量し、個々のマウスからの腫瘍を測定した。バイアスを避けるた
めに、体重または腫瘍体積の任意の異常値を除去し、残りのマウスを、同等の平均腫瘍サ
イズを有する種々の処理群に無作為化した。
試験材料およびアイソタイプ対照をMRL Palo Alto Protein S
ciences部門から凍結(−80℃)ストックとして得た。製剤化バッファーは、タ
ンパク質を安定化させ沈殿を防ぐために、各抗体に特異的なものであった。それらの詳細
は後記に記載されている。
製剤/希釈剤をMRL Palo Alto Protein Sciences部門
から4℃の貯蔵体として得た。20mM 酢酸Na、7% スクロース(pH5.5)の
アイソタイプ対照mIgG2aおよび抗PD−1製剤/希釈剤、75mM NaCl、1
0mM ホスファート、3% スクロース(pH7.3)のmIgG1製剤/希釈剤、な
らびに20mM 酢酸Na、7% スクロース、0.02% Tween80 低過酸化
物(pH5.5)のmDTA−1(抗mGITR)製剤/希釈剤を、タンパク質を安定化
させ沈殿を防ぐためのものであった。
実施例3
腫瘍細胞系の調製および移植
MC38またはCT26結腸癌細胞を、10% 熱不活性化ウシ胎児血清で補足された
RPMI培地内で培養した。1×1 MB49膀胱癌細胞を、10% ウシ胎児血清およ
び1% GlutaMAX(商標)で補足されたダルベッコ変法イーグル培地(DMEM
)内で培養した。1×10細胞のMC38、3×10細胞のCT26または0.5×
10細胞のMB49細胞を100μL容量のリン酸緩衝食塩水中で各マウスの左腹部ま
たは右脇腹に皮下注射した。典型的には、まず、マウスを、移植に用いられる領域におい
て電気バリカンで剃毛した。
実施例4
腫瘍測定および体重
第1投与の前日およびその後は週2回、腫瘍を測定した。電気バリカンを使用して腫瘍
の長さおよび幅を測定し、式:体積(mm)=0.5×長さ×幅(式中、長さは長い
ほうの寸法である)を用いて、腫瘍体積を決定した。
マウスを定期的に計量して全身健康状態を監視し、そしてまた、必要な場合には実際の
mg/kg用量運搬/マウスを評価した。
実施例5
投与溶液の調製、投与および分析
凍結ストックを融解し、湿った氷に移した。凍結融解の反復を避けるために、ストック
の各バイアルを1回融解し、1回の使用に十分な体積のアリコートを調製した。ポリプロ
ピレン低付着チューブをこの目的に使用した。該アリコートをドライアイス中で瞬間凍結
し、80℃で保存した。各投与前に、1個のアリコートを融解し、適当な希釈剤中で名目
濃度に希釈し、直ちに投与した。投与溶液のアリコートをドライアイス中で瞬間凍結し、
分析まで−80℃で保存した。電気化学発光検出とパターン化アレイとの組合せである多
アレイ技術に基づくMeso Scale Discovery(MSD(登録商標),
Rockville,MD)プラットフォームを使用して投与溶液を評価した。
MC38およびCT26腫瘍がそれぞれ約300mmおよび220mmの平均サイ
ズに達したら(典型的には移植の約2週間後)、試験物質の投与を開始した。MB49腫
瘍が約105mmの平均サイズに達したら(移植の1週間後)、試験物質の投与を開始
した。5mg/kgの投与濃度における投与頻度の変動(1回の投与から週6回の投与ま
での範囲)を試験した。その詳細は後記に記載されている。
実施例6
DTA−1抗体のマウス化
ラット抗マウスDTA−1 GITR抗体(S.Sakaguchi,Kyoto U
niversity,Kyoto,Japan)を以下のとおりにマウス化した。ラット
抗体DTA−1の配列を可変重(VH)および可変軽(VL)ドメインに関して決定した
。ラットDTA−1 VH配列をImmunogenetics IMGT Datab
ase(www.imgt.org)(Lefranc,M.−P.ら(1999)Nu
c.Acids Res.27:209−212)からのマウスVH生殖系列配列と比較
した。DTA−1 VH配列をマウスVH生殖系列配列とアライメントさせ、従来のヒト
化系と同様に評価した(例えば、WO 2005/047326を参照されたい)。ラッ
トDTA−1 VHはマウス生殖系列IGVH5−4、IGVH5−6およびIGVH5
−9に最も類似していた。CDR残基をDTA−1 VHからマウス生殖系列IGVH5
−4に移し、2つのIGVH5−4フレームワーク残基をそれらの適合IGVH5−6へ
と改変し、マウスJ領域IGHJ−4(IMGT)をマウスIgG1およびマウスIgG
2a Fc領域への連結のために使用した。
ラットDTA−1 VL(ラムダ)配列をGenBank:AAH02129.1から
のマウスVL(ラムダ)配列とアライメントさせた。CDR残基をラットDTA−1 V
L(ラムダ)からマウスAAH02129フレームワーク配列へ移した。マウス化DTA
1上の7個のフレームワーク残基を、ラットおよびマウス化VLドメインのコンピュータ
グラフィックモデルに基づいて改変した。マウス化DTA−1 VL(ラムダ)ドメイン
をマウス定常軽ドメインに融合させた。
全3個の構築物(1個のVHおよび2個のVL(ラムダ))に関して、コドン最適化遺
伝子を合成し、発現ベクター内に挿入した。抗体をHEK293細胞内の一過性発現によ
り発現させ、プロテインAクロマトグラフィーを用いて精製した。
実施例7
抗GITR/抗PD−1処理の結果
進行したMC38腫瘍を担持するC57BL/6Jマウスをマウス化抗mGITR(M
erck Research Labs,Palo Alto,CA)(皮下(SC))
およびマウス化抗mPD−1(Merck Research Labs,Palo A
lto,CA)(腹腔内(IP))のそれぞれ5mg/kgの用量での1回または2回の
毎週の注射で処理(治療)した。腫瘍サイズが240〜360mmに達したら、処理を
開始した。腫瘍を週2回測定した。腫瘍の完全退縮(CR)を抗腫瘍効力に関する指標と
して用いた。2回の毎週の組合せ投与の後に組合せ投与は100%のCRの頑強な相乗効
果をもたらした。該レジメンを各抗体(Ab.)の1回の投与(1用量)に制限すると、
CRは70%に低下した。これは、抗mGITRの投与およびその1週間後に開始する抗
mPD−1の4回の毎週の投与の組合せで達成されたものに類似している。抗mGITR
および抗mPD−1投与の間の2週間の間隔はそれほど有効ではなかった。抗mGITR
での6回までの毎週の処理または抗mPD−1 Abの2〜4回の毎週の処理の単独療法
では僅か20〜30%のCRが認められたに過ぎなかった(図1A〜1Kを参照されたい
)。
進行したMC38腫瘍を担持するC57BL/6Jマウスをそれぞれ5mg/kgの用
量の抗mGITR(SC)および抗mPD−1(IP)で処理した。腫瘍サイズが200
〜350mmに達したら、処理を開始した。腫瘍を週2回測定した。腫瘍の完全退縮(
CR)を抗腫瘍効果の指標として用いた。2回の毎週の組合せ投与の後に組合せ投与は1
00%のCRの頑強な相乗効果をもたらした。これは前記の結果に匹敵するものである。
しかし、該抗体を1週間の間隔で別々に投与した場合には60%のCRの低下が観察され
た。抗mGITRまたは抗mPD−1のいずれかの2回の毎週の単独療法は腫瘍増殖を抑
制したが、CRをもたらさなかった(図2A〜2Fを参照されたい)。
進行したCT26腫瘍を担持するBALB/cAnNマウスをそれぞれ5mg/kgの
用量の抗mGITR(SC)および抗mPD−1(IP)で処理した。腫瘍サイズが22
0mm(180〜260mm)に達したら、処理を開始した。腫瘍を週2回測定した
。腫瘍の完全退縮(CR)を抗腫瘍効果の指標として用いた。1回の組合せ投与は70%
のCRの頑強な相乗効果をもたらした。単独療法として投与されたいずれかの抗体での抗
腫瘍効力は0〜10%のCRであった(図3A〜3Dを参照されたい)。
MB49腫瘍を担持するC57BL/6Jマウスをそれぞれ5mg/kgおよび10m
g/kgの抗mGITR(SC)および抗mPD−1(IP)の1回の投与(1用量)で
処理した。腫瘍サイズが105mm(85〜122mm)に達したら、処理を開始し
た。腫瘍を週2回測定した。腫瘍の完全退縮(CR)を抗腫瘍効果の指標として用いた。
抗GITRおよび抗PD−1の組合せ処理は40%のCRの増強した効力をもたらした。
単剤処理群においてはCRは全く観察されなかった(図4A〜4Dを参照されたい)。
実施例8
調節性T細胞およびCD8細胞比に対する抗PD−1および抗GITRの組合せの効果
A.方法
1.混合リンパ球反応培養
末梢血単核細胞(PBMC)を、フィコール・プラーク・プラス(Ficoll Pa
que Plus)密度勾配遠心分離を1200×gで20分間用いてバフィーコートか
ら単離した。末梢血単核細胞を培地:血漿境界から集め、ダルベッコリン酸緩衝食塩水(
DPBS)で2回洗浄した。塩化アンモニウムカリウムRBC溶解溶液(RBC溶解溶液
)を使用して残留赤血球(RBC)を溶解した。
以下の方法を用いて、CD14+単球から樹状細胞(DC)を産生させた。まず、Ro
setteSepヒト単球富化カクテルおよびフィコール・プラーク・プラス(Fico
ll Paque Plus)密度勾配遠心分離を1200×gで20分間用いて、バフ
ィーコートから単球を単離した。単球を培地:血漿境界から取り出し、DPBSで2回洗
浄した。RBC溶解溶液を使用して残留RBCを溶解した。10% ウシ胎児血清(FB
S)、1,000U/mL 顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)
および400U/mL インターロイキン(IL)−4で補足されたダルベッコ変法イー
グル培地内で富化単球を2×10/mLの細胞密度で培養した。第6日に、0.5μg
/mL リポ多糖を該培養に加え、該細胞を更に2日間培養した。
混合リンパ球反応培養を24ウェルプレート内で調製した。末梢血単核細胞(2×10
/mL)を、100U/mL IL−2、5ng/mL IL−15、抗hGITR抗
体(MK4166)、抗hPD−1抗体(MK−3475)、MK−3475およびMK
4166の組合せまたはアイソタイプ対照mAb(抗RSV)の存在下、γ照射(30G
y)同種異系DC(0.2×10/mL)と共に培養した。フローサイトメトリーを用
いてMLR培養内の調節性T細胞(Treg)の数を第7日に評価した。
2.混合リンパ球反応培養におけるTregのフローサイトメトリー検出
Treg(CD3+ CD4+ CD25+ FoxP3+)およびCD8+ T細胞
の検出のために、MLR培養からの1〜2×10細胞を50μLのBD Pharmi
ngen染色バッファー中で抗CD3、抗CD4、抗CD25および抗CD8と共にイン
キュベートした。固定可能生存可能色素(Fixable Viability Dye
)eFluor 506を使用して死細胞を排除した。抗CD3、抗CD4、抗CD3、
抗CD4、抗CD8および抗CD25 mAbでの表面染色の後、FoxP3固定/透過
性亢進キットを製造業者の説明(eBioscience)に従い使用して、細胞内Fo
xP3染色を行った。サンプルの獲得をLSR IIフローサイトメーターで行い、Fl
owソフトウェアバージョン10.0.6(Tree Star,Inc.)を使用して
データを分析した。CD3+ CD4+細胞上のゲート化およびそれに続くCD25+
FoxP3+細胞上のゲート化により、Tregを特定した。
3.調節性T細胞抑制アッセイ
RosetteSepヒトCD4+ T細胞富化キットおよびフィコール・プラーク・
プラス(Ficoll Paque Plus)密度勾配遠心分離を1200×gで20
分間用いて、バフィーコートからCD4+ T細胞を単離した。CD4+ T細胞を培地
:血漿境界から集め、DPBSで2回洗浄した。RBC溶解溶液を使用して残留RBCを
溶解した。ヒトCD25−結合マイクロビーズIIキットを製造業者の説明(Milte
nyi Biotec)に従い使用して、CD4+ CD25+ TregおよびCD4
+ CD25−エフェクターT細胞(Teffs)を分離した。CD4+ CD25+
CD127− Tregの純度は約40%〜70%であった。ヒトDCを前記のとおりに
産生させた。
T細胞抑制アッセイのために、合計1×10個のT細胞(TregおよびTeffs
)および2×10個のγ照射(30Gy)DC(ウェル当たり)を、MK−4166、
MK−3475、MK−3475およびMK−4166の組合せ、またはアイソタイプ対
照mAb(抗RSV)の存在下、96ウェル丸底プレート内で7日間培養した。CD4+
CD25− TeffsおよびCD4+ CD25+ Tregを4:1の比で混合し
た。第6日に、トリチウム標識チミジンを該培養に20分間加えた。トリチウム標識チミ
ジンの存在下のインキュベーションの後、該細胞を集め、水を使用して細胞溶解し、βカ
ウンター(PerkinElmer,2450マイクロプレートカウンター)を使用して
分析した。T細胞増殖のレベルは、取り込まれたトリチウム標識チミジンのレベルにより
反映された。全てのアッセイは三重重複実験として行った。
B.結果
抗マウスGITR作動性mAb DTA−1がTregの安定性および腫瘍内蓄積を変
化させうることはDTA−1の作用メカニズムに必須である(Cohenら(2010)
PLoS One 5(e10436):1−12;およびSchaerら(2013)
Cancer Immunol.Res.1:320−331を参照されたい)。MK−
4166の単体またはMK−3475との組合せがヒトTregの誘導およびそれらの抑
制活性に影響を及ぼす能力を、ヒトインビトロアッセイを用いて調べた。
MLRにおけるTregの誘導は詳細に記載されている(例えば、Levitskyら
(2013)Transplantation 96:689−696を参照されたい)
。したがって、血液中で天然に生じるヒトTregの数を増加させるために、そしてヒト
TregおよびCD8:Treg比に対するMK−4166の単体またはMK−3475
との組合せの効果を評価するために、MLRを使用した。MLR培養への10μg/mL
MK−4166の添加は7日後にCD4+ CD25+ FoxP3+ Tregの数
の減少をもたらした(図5A)。MK−3475は単独ではTregの数に影響を及ぼさ
なかった。しかし、MK−3475とMK−4166との組合せはTregの数およびC
D8:Treg比に最も顕著な影響を及ぼした(図5B)。
ヒトTregの抑制活性に対するMK−4166の効果を評価するために、Treg抑
制アッセイを確立した。このアッセイにおいては、T細胞増殖のレベルは、取り込まれた
トリチウム標識チミジンのレベルにより反映される。MK−4166をMK−3475と
組合せた場合、T細胞増殖の用量依存的増加が観察された(図6)。これらの結果は、M
K−4166およびMK3475の存在下のインキュベーションがMLR誘導性Treg
の数を減少させ、CD8:Treg比を増加させ、インビトロにおけるヒトTregの抑
制機能を低下させる証拠を示している。
表2は配列表における配列の簡潔な説明を示す。
Figure 2018070648
Figure 2018070648
Figure 2018070648

Claims (19)

  1. PD−1アンタゴニストおよびGITRアゴニストを患者に投与することを含む、患者
    における腫瘍の治療方法であって、PD−1アゴニストおよびGITRアゴニストを同時
    または連続的に投与する、方法。
  2. a.PD−1アンタゴニストが、PD−1またはPD−L1に結合する抗体またはその
    抗原結合性フラグメントであり、
    b.GITRアゴニストが、GITRに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメン
    トである、請求項1記載の方法。
  3. a.PD−1アンタゴニストが、ヒトPD−1またはPD−L1に結合する抗体または
    その抗原結合性フラグメントであり、
    b.GITRアゴニストが、ヒトGITRに結合する抗体またはその抗原結合性フラグ
    メントである、請求項2記載の方法。
  4. 該抗体またはその結合性フラグメントがヒト化されているか、または、完全ヒト体であ
    る、請求項3記載の方法。
  5. a.PD−1アンタゴニストが、BMS−936558、MK−3475およびMPD
    L3280Aからなる群から選択され、
    b.GITRアゴニストが、
    i.配列番号1〜66のCDRの少なくとも1つを有する抗体、
    ii.TRX518および
    iii.TRX385
    からなる群から選択される、請求項2記載の方法。
  6. GITRアゴニストが、
    a)配列番号1〜11の重鎖CDR1、配列番号12〜22の重鎖CDR2および配列
    番号23〜33の重鎖CDR3、ならびに/または
    b)配列番号34〜44の軽鎖CDR1、配列番号45〜55の軽鎖CDR2および配
    列番号56〜66の軽鎖CDR3
    を有する抗体である、請求項5記載の方法。
  7. GITRアゴニストが、
    a)配列番号67、69、71、73、75、77、79、81、83、85および8
    7の可変重鎖、ならびに/または
    b)配列番号68、70、72、74、76、78、80、82、84、86および8
    8の可変軽鎖
    を有する抗体である、請求項5記載の方法。
  8. PD−1アンタゴニストおよびGITRアゴニストを少なくとも1回で同時に投与する
    、請求項1記載の方法。
  9. PD−1アンタゴニストおよびGITRアゴニストを少なくとも2回で同時に投与する
    、請求項1記載の方法。
  10. 腫瘍が進行期腫瘍である、請求項1記載の方法。
  11. 進行期腫瘍が、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細
    胞腫、神経膠腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、例えば肝癌および肝細胞癌、膀胱癌、乳癌
    、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、唾液腺癌、腎臓
    癌、例えば腎細胞癌およびウィルムス腫瘍、基底細胞癌、黒色腫、前立腺癌、外陰部癌、
    甲状腺癌、精巣癌ならびに食道癌からなる群から選択される、請求項10記載の方法。
  12. PD−1またはPD−L1に結合しPD−1活性に拮抗する第1アームと、GITRに
    結合しGITR活性を刺激する第2アームとを含む二重特異性抗体またはその抗原結合性
    フラグメントを患者に投与することを含む、患者における腫瘍の治療方法。
  13. a.第1アームが、BMS−936558、MK−3475およびMPDL3280A
    からの抗原結合性フラグメントからなる群から選択され、
    b.第2アームが、
    i.配列番号1〜66のCDRの少なくとも1つを有する抗体、
    ii.TRX518および
    iii.TRX385
    からの抗原結合性フラグメントからなる群から選択される、請求項12記載の方法。
  14. 第2アームが、
    a)配列番号1〜11の重鎖CDR1、配列番号12〜22の重鎖CDR2および配列
    番号23〜33の重鎖CDR3、ならびに/または
    b)配列番号34〜44の軽鎖CDR1、配列番号45〜55の軽鎖CDR2および配
    列番号56〜66の軽鎖CDR3
    を有する、請求項13記載の方法。
  15. 第2アームが、
    a)配列番号67、69、71、73、75、77、79、81、83、85および8
    7の可変重鎖、ならびに/または
    b)配列番号68、70、72、74、76、78、80、82、84、86および8
    8の可変軽鎖
    を有する、請求項13記載の方法。
  16. 腫瘍が進行期腫瘍である、請求項12記載の方法。
  17. 進行期腫瘍が、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細
    胞腫、神経膠腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、例えば肝癌および肝細胞癌、膀胱癌、乳癌
    、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、唾液腺癌、腎臓
    癌、例えば腎細胞癌およびウィルムス腫瘍、基底細胞癌、黒色腫、前立腺癌、外陰部癌、
    甲状腺癌、精巣癌ならびに食道癌からなる群から選択される、請求項16記載の方法。
  18. PD−1アンタゴニストとGITRアゴニストとを含む医薬組合せであって、
    a)PD−1アンタゴニストが、BMS−936558、MK−3475およびMPD
    L3280Aからなる群から選択され、
    b)GITRアゴニストが、
    i.配列番号1〜66のCDRの少なくとも1つを有する抗体、
    ii.TRX518および
    iii.TRX385
    からなる群から選択される、医薬組合せ。
  19. 進行期腫瘍を治療するための、PD−1アンタゴニストおよびGITRアゴニストの使
    用であって、
    a)PD−1アンタゴニストが、BMS−936558、MK−3475およびMPD
    L3280Aからなる群から選択され、
    b)GITRアゴニストが、
    i.配列番号1〜66のCDRの少なくとも1つを有する抗体、
    ii.TRX518および
    iii.TRX385
    からなる群から選択される、使用。
JP2017247383A 2013-08-20 2017-12-25 腫瘍免疫のモジュレーション Withdrawn JP2018070648A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361867976P 2013-08-20 2013-08-20
US61/867,976 2013-08-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536340A Division JP6383419B2 (ja) 2013-08-20 2014-08-18 腫瘍免疫のモジュレーション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070648A true JP2018070648A (ja) 2018-05-10
JP2018070648A5 JP2018070648A5 (ja) 2018-07-05

Family

ID=51493040

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536340A Expired - Fee Related JP6383419B2 (ja) 2013-08-20 2014-08-18 腫瘍免疫のモジュレーション
JP2017132379A Withdrawn JP2018008953A (ja) 2013-08-20 2017-07-06 腫瘍免疫のモジュレーション
JP2017247383A Withdrawn JP2018070648A (ja) 2013-08-20 2017-12-25 腫瘍免疫のモジュレーション

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536340A Expired - Fee Related JP6383419B2 (ja) 2013-08-20 2014-08-18 腫瘍免疫のモジュレーション
JP2017132379A Withdrawn JP2018008953A (ja) 2013-08-20 2017-07-06 腫瘍免疫のモジュレーション

Country Status (43)

Country Link
US (2) US10188729B2 (ja)
EP (2) EP3770175A3 (ja)
JP (3) JP6383419B2 (ja)
KR (2) KR101979070B1 (ja)
CN (1) CN105492463B (ja)
AP (1) AP2016009073A0 (ja)
AR (1) AR097306A1 (ja)
AU (2) AU2014309163A1 (ja)
BR (1) BR112016003394A2 (ja)
CA (1) CA2921561C (ja)
CL (1) CL2016000354A1 (ja)
CR (1) CR20160086A (ja)
CY (1) CY1123647T1 (ja)
DK (1) DK3036256T3 (ja)
DO (1) DOP2016000049A (ja)
EA (1) EA201690429A1 (ja)
EC (1) ECSP16011533A (ja)
ES (1) ES2835727T3 (ja)
GE (1) GEP20186905B (ja)
GT (1) GT201600036A (ja)
HK (1) HK1219960A1 (ja)
HR (1) HRP20202042T1 (ja)
HU (1) HUE052967T2 (ja)
IL (1) IL243986B (ja)
JO (1) JO3553B1 (ja)
LT (1) LT3036256T (ja)
MA (1) MA38814B2 (ja)
MD (1) MD20160024A2 (ja)
MX (1) MX360789B (ja)
MY (1) MY187075A (ja)
NI (1) NI201600025A (ja)
PE (1) PE20160225A1 (ja)
PH (1) PH12016500309A1 (ja)
PL (1) PL3036256T3 (ja)
PT (1) PT3036256T (ja)
RS (1) RS61228B1 (ja)
SG (2) SG10201800389YA (ja)
SI (1) SI3036256T1 (ja)
SV (1) SV2016005158A (ja)
TN (1) TN2016000041A1 (ja)
TW (1) TWI660737B (ja)
UA (1) UA118453C2 (ja)
WO (1) WO2015026684A1 (ja)

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101586617B1 (ko) 2007-06-18 2016-01-20 머크 샤프 앤 도메 비.브이. 사람 프로그램된 사멸 수용체 pd-1에 대한 항체
EP2473531A4 (en) 2009-09-03 2013-05-01 Merck Sharp & Dohme ANTI-GITRANT ANTIBODIES
AR097306A1 (es) 2013-08-20 2016-03-02 Merck Sharp & Dohme Modulación de la inmunidad tumoral
EP3049442A4 (en) 2013-09-26 2017-06-28 Costim Pharmaceuticals Inc. Methods for treating hematologic cancers
SG10201804945WA (en) 2013-12-12 2018-07-30 Shanghai hengrui pharmaceutical co ltd Pd-1 antibody, antigen-binding fragment thereof, and medical application thereof
BR112016013896A2 (pt) * 2013-12-17 2017-10-10 Genentech Inc métodos de tratamento de câncer positivo para her2 usando antagonistas de ligação do eixo de pd-1 e anticorpos anti-her2
TWI680138B (zh) 2014-01-23 2019-12-21 美商再生元醫藥公司 抗pd-l1之人類抗體
TWI681969B (zh) 2014-01-23 2020-01-11 美商再生元醫藥公司 針對pd-1的人類抗體
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
US10618963B2 (en) 2014-03-12 2020-04-14 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS
US10519237B2 (en) 2014-03-12 2019-12-31 Yeda Research And Development Co. Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of disease and injury of the CNS
BR112016020919A2 (pt) 2014-03-12 2018-01-23 Yeda Res & Dev redução dos níveis ou da atividade sistêmica de células t regulatórias para o tratamento de doença e lesão do snc
US9394365B1 (en) 2014-03-12 2016-07-19 Yeda Research And Development Co., Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of alzheimer's disease
WO2015157636A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Enhanced expansion of tumor-infiltrating lymphocytes for adoptive cell therapy
AU2015266958A1 (en) 2014-05-28 2016-12-08 Agenus Inc. Anti-GITR antibodies and methods of use thereof
ES2755395T3 (es) 2014-06-06 2020-04-22 Bristol Myers Squibb Co Anticuerpos contra el receptor del factor de necrosis tumoral inducido por glucocorticoides (GITR) y usos de los mismos
TWI693232B (zh) 2014-06-26 2020-05-11 美商宏觀基因股份有限公司 與pd-1和lag-3具有免疫反應性的共價結合的雙抗體和其使用方法
US9993551B2 (en) 2014-09-13 2018-06-12 Novartis Ag Combination therapies of EGFR inhibitors
KR20170066546A (ko) 2014-10-03 2017-06-14 노파르티스 아게 조합 요법
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
TWI716362B (zh) 2014-10-14 2021-01-21 瑞士商諾華公司 針對pd-l1之抗體分子及其用途
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
EP3223845B1 (en) 2014-11-26 2021-05-19 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cd20
TWI595006B (zh) 2014-12-09 2017-08-11 禮納特神經系統科學公司 抗pd-1抗體類和使用彼等之方法
WO2016100882A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Novartis Ag Combination therapies
MA41460A (fr) 2015-02-03 2017-12-12 Oncomed Pharm Inc Agents de liaison à la tnfrsf et leurs utilisations
JP6692826B2 (ja) 2015-03-10 2020-05-13 アドゥロ バイオテック,インク. 「インターフェロン遺伝子刺激因子」依存性シグナル伝達の活性化のための組成物及び方法
CN113577264A (zh) 2015-04-17 2021-11-02 百时美施贵宝公司 包含抗pd-1抗体和另外的抗体的组合的组合物
CA2988115A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Bristol-Myers Squibb Company Anti-gitr antibodies for cancer diagnostics
TWI773646B (zh) 2015-06-08 2022-08-11 美商宏觀基因股份有限公司 結合lag-3的分子和其使用方法
CN107771076A (zh) 2015-06-17 2018-03-06 豪夫迈·罗氏有限公司 使用pd‑1轴结合拮抗剂和紫杉烷治疗局部晚期或转移性乳腺癌的方法
MX2018000621A (es) 2015-07-13 2018-05-11 Cytomx Therapeutics Inc Anticuerpos anti-pd-1, anticuerpos anti-pd-1 activables, y metodos de uso de los mismos.
BR112018001161A2 (pt) 2015-07-23 2018-09-18 Inhibrx Lp proteínas de fusão de ligação a gitr multiespecíficas e multivalentes
PT3317301T (pt) 2015-07-29 2021-07-09 Novartis Ag Terapias de associação compreendendo moléculas de anticorpo contra lag-3
US20180207273A1 (en) 2015-07-29 2018-07-26 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
JP6840127B2 (ja) 2015-07-29 2021-03-10 ノバルティス アーゲー がんの治療における抗pd−1抗体および抗m−csf抗体の併用
MX2018001227A (es) 2015-07-30 2018-03-26 Macrogenics Inc Moleculas de union a pd-1 y metodos de uso de las mismas.
KR102434314B1 (ko) 2015-09-01 2022-08-19 아게누스 인코포레이티드 항-pd-1 항체 및 이를 이용하는 방법
TWI805542B (zh) * 2015-10-23 2023-06-21 日商坎巴斯有限公司 用於癌症治療之肽及擬肽與t細胞活化劑及/或查核點抑制劑之組合
US10149887B2 (en) * 2015-10-23 2018-12-11 Canbas Co., Ltd. Peptides and peptidomimetics in combination with t cell activating and/or checkpoint inhibiting agents for cancer treatment
KR102194188B1 (ko) 2015-11-18 2020-12-24 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Pd1 및/또는 lag3 결합제
SG11201803817PA (en) 2015-11-19 2018-06-28 Bristol Myers Squibb Co Antibodies against glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) and uses thereof
CN108883173B (zh) 2015-12-02 2022-09-06 阿吉纳斯公司 抗体和其使用方法
WO2017106061A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 Macrogenics, Inc. Bispecific molecules having immunoreactivity with pd-1 and ctla-4, and methods of use thereof
JP2019503349A (ja) 2015-12-17 2019-02-07 ノバルティス アーゲー Pd−1に対する抗体分子およびその使用
CA3009001A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 Universitat Zurich Immune-stimulating humanized monoclonal antibodies against human interleukin-2, and fusion proteins thereof
JP6976265B2 (ja) * 2016-03-08 2021-12-08 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド Gitr抗体、方法、及び使用
TWI755395B (zh) 2016-05-13 2022-02-21 美商再生元醫藥公司 抗-pd-1抗體與輻射治療癌症之組合
IL292302B2 (en) 2016-05-20 2023-10-01 Biohaven Pharm Holding Co Ltd Use of glutamate modulating factors in cancer immunotherapy
US11623958B2 (en) 2016-05-20 2023-04-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
CN106008714B (zh) * 2016-05-24 2019-03-15 瑞阳(苏州)生物科技有限公司 抗人pd-1人源化单克隆抗体及其应用
SG11201810525XA (en) 2016-06-10 2018-12-28 Regeneron Pharma Anti-gitr antibodies and uses thereof
CN109475603B (zh) 2016-06-20 2023-06-13 科马布有限公司 抗pd-l1抗体
JP2019519536A (ja) 2016-07-01 2019-07-11 ファイブ プライム セラピューティクス, インコーポレイテッド Gitrアゴニストおよびcpgを用いた組み合わせ抗腫瘍療法
EP3507367A4 (en) 2016-07-05 2020-03-25 Aduro BioTech, Inc. CYCLIC DINUCLEOTID COMPOUNDS WITH INCLUDED NUCLEIC ACIDS AND USES THEREOF
CN116082506A (zh) 2016-07-22 2023-05-09 丹娜法伯癌症研究所公司 糖皮质激素诱导肿瘤坏死因子受体(gitr)抗体及其使用方法
BR112019004995A2 (pt) 2016-09-14 2019-06-04 Beijing hanmi pharm co ltd anticorpo que se liga especificamente a pd-1 e fragmento funcional do mesmo
TWI788307B (zh) 2016-10-31 2023-01-01 美商艾歐凡斯生物治療公司 用於擴增腫瘤浸潤性淋巴細胞之工程化人造抗原呈現細胞
MA46770A (fr) 2016-11-09 2019-09-18 Agenus Inc Anticorps anti-ox40, anticorps anti-gitr, et leurs procédés d'utilisation
AU2018243754A1 (en) 2017-03-31 2019-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Methods of treating tumor
WO2018185618A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Novartis Ag Anti-cdh6 antibody drug conjugates and anti-gitr antibody combinations and methods of treatment
US11603407B2 (en) 2017-04-06 2023-03-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Stable antibody formulation
UY37695A (es) 2017-04-28 2018-11-30 Novartis Ag Compuesto dinucleótido cíclico bis 2’-5’-rr-(3’f-a)(3’f-a) y usos del mismo
AR111651A1 (es) 2017-04-28 2019-08-07 Novartis Ag Conjugados de anticuerpos que comprenden agonistas del receptor de tipo toll y terapias de combinación
AU2018265856B2 (en) 2017-05-12 2023-04-27 Harpoon Therapeutics, Inc. Mesothelin binding proteins
KR20200006115A (ko) * 2017-05-16 2020-01-17 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 항-gitr 효능제 항체에 의한 암의 치료
CA3065929A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Michael Wayne SAVILLE Bispecific antibodies that bind cd123 and cd3
WO2018223004A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Xencor, Inc. Bispecific antibodies that bind cd20 and cd3
WO2018229715A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Novartis Ag Compositions comprising anti-cd32b antibodies and methods of use thereof
KR20200019865A (ko) 2017-06-22 2020-02-25 노파르티스 아게 암 치료에 사용하기 위한 il-1베타 결합 항체
EA202090104A1 (ru) 2017-06-22 2020-04-09 Новартис Аг Молекулы антител к cd73 и пути их применения
WO2018235056A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 Novartis Ag IL-1BETA BINDING ANTIBODIES FOR USE IN THE TREATMENT OF CANCER
US20200172628A1 (en) 2017-06-22 2020-06-04 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
AU2018292618A1 (en) 2017-06-27 2019-12-19 Novartis Ag Dosage regimens for anti-TIM-3 antibodies and uses thereof
CN111163798A (zh) 2017-07-20 2020-05-15 诺华股份有限公司 用于抗lag-3抗体的给药方案及其用途
US10927180B2 (en) 2017-10-13 2021-02-23 Harpoon Therapeutics, Inc. B cell maturation antigen binding proteins
JP2020536894A (ja) 2017-10-15 2020-12-17 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 腫瘍処置法
WO2019081983A1 (en) 2017-10-25 2019-05-02 Novartis Ag CD32B TARGETING ANTIBODIES AND METHODS OF USE
WO2019099838A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Novartis Ag Combination therapies
US11242393B2 (en) 2018-03-23 2022-02-08 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against MICA and/or MICB and uses thereof
CN110305210B (zh) 2018-03-27 2023-02-28 信达生物制药(苏州)有限公司 新型抗体分子、其制备方法及其用途
WO2019184909A1 (zh) 2018-03-27 2019-10-03 信达生物制药(苏州)有限公司 新型抗体分子、其制备方法及其用途
KR20200139724A (ko) 2018-03-30 2020-12-14 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 종양을 치료하는 방법
US20210147547A1 (en) 2018-04-13 2021-05-20 Novartis Ag Dosage Regimens For Anti-Pd-L1 Antibodies And Uses Thereof
TW202015726A (zh) 2018-05-30 2020-05-01 瑞士商諾華公司 Entpd2抗體、組合療法、及使用該等抗體和組合療法之方法
US11932681B2 (en) 2018-05-31 2024-03-19 Novartis Ag Hepatitis B antibodies
US20210214459A1 (en) 2018-05-31 2021-07-15 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
AU2019276656A1 (en) 2018-06-01 2021-01-07 Novartis Ag Dosing of a bispecific antibody that bind CD123 and CD3
FI3820573T3 (fi) 2018-07-10 2023-11-01 Novartis Ag 3-(5-hydroksi-1-oksoisoindolin-2-yyli)piperidiini-2,6-dionijohdannaisia ja niiden käyttö ikaros-perheen sinkkisormi 2 (ikzf2) -riippuvaisten sairauksien hoidossa
AR116109A1 (es) 2018-07-10 2021-03-31 Novartis Ag Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos
WO2020021465A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. Method of treatment of neuroendocrine tumors
WO2020053742A2 (en) 2018-09-10 2020-03-19 Novartis Ag Anti-hla-hbv peptide antibodies
WO2020061429A1 (en) 2018-09-20 2020-03-26 Iovance Biotherapeutics, Inc. Expansion of tils from cryopreserved tumor samples
KR20210086623A (ko) 2018-09-25 2021-07-08 하푼 테라퓨틱스, 인크. Ddl3 결합 단백질 및 사용 방법
AU2019368196A1 (en) 2018-10-23 2021-03-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-NPR1 antibodies and uses thereof
WO2020089811A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Novartis Ag Dc-sign antibody drug conjugates
EP3880247A4 (en) 2018-11-13 2022-10-26 JN Biosciences, LLC BISPECIFIC ANTIBODIES TO ACTIVATE IMMUNE CELLS
CA3123511A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Novartis Ag Dosing regimen and pharmaceutical combination comprising 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives
EP3897613A1 (en) 2018-12-21 2021-10-27 Novartis AG Use of il-1beta binding antibodies
EP3898674A1 (en) 2018-12-21 2021-10-27 Novartis AG Use of il-1beta binding antibodies
WO2020128637A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Novartis Ag Use of il-1 binding antibodies in the treatment of a msi-h cancer
CN113227137A (zh) 2018-12-21 2021-08-06 诺华股份有限公司 IL-1β抗体在骨髓增生异常综合征的治疗或预防中的用途
WO2020165833A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Novartis Ag 3-(1-oxo-5-(piperidin-4-yl)isoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
CA3123519A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Novartis Ag Substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
EP3725370A1 (en) 2019-04-19 2020-10-21 ImmunoBrain Checkpoint, Inc. Modified anti-pd-l1 antibodies and methods and uses for treating a neurodegenerative disease
KR20220016155A (ko) 2019-05-30 2022-02-08 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 면역-종양학 (i-o) 요법에 적합한 대상체를 확인하는 방법
US20220363760A1 (en) 2019-05-30 2022-11-17 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signature for suitability to immuno-oncology therapy
CN114174537A (zh) 2019-05-30 2022-03-11 百时美施贵宝公司 细胞定位特征和组合疗法
CN114502590A (zh) 2019-09-18 2022-05-13 诺华股份有限公司 Entpd2抗体、组合疗法、以及使用这些抗体和组合疗法的方法
CN114786679A (zh) 2019-10-21 2022-07-22 诺华股份有限公司 具有维奈托克和tim-3抑制剂的组合疗法
EP4048285A1 (en) 2019-10-21 2022-08-31 Novartis AG Tim-3 inhibitors and uses thereof
CN115175937A (zh) 2019-12-20 2022-10-11 诺华股份有限公司 用于治疗骨髓纤维化和骨髓增生异常综合征的抗TIM-3抗体MBG453和抗TGF-β抗体NIS793与或不与地西他滨或抗PD-1抗体斯巴达珠单抗的组合
IL293752A (en) 2020-01-17 2022-08-01 Novartis Ag A combination containing a tim-3 inhibitor and a substance that causes hypomethylation for use in the treatment of myeloplastic syndrome or chronic myelomonocytic leukemia
US11862306B1 (en) 2020-02-07 2024-01-02 Cvs Pharmacy, Inc. Customer health activity based system for secure communication and presentation of health information
WO2021171264A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 Novartis Ag Dosing of a bispecific antibody that binds cd123 and cd3
IL296043A (en) 2020-03-06 2022-10-01 Regeneron Pharma Anti-gitro antibodies and their uses
JP2023529211A (ja) 2020-06-11 2023-07-07 ノバルティス アーゲー Zbtb32阻害剤及びその使用
JP2023531676A (ja) 2020-06-23 2023-07-25 ノバルティス アーゲー 3-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ピぺリジン-2,6-ジオン誘導体を含む投与レジメン
WO2022003693A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 Biolojic Design Ltd. Anti-tumor necrosis factor receptor (tnfr2) antibodies and uses thereof
WO2022029573A1 (en) 2020-08-03 2022-02-10 Novartis Ag Heteroaryl substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
AU2021334361A1 (en) 2020-08-31 2023-05-11 Bristol-Myers Squibb Company Cell localization signature and immunotherapy
WO2022043558A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Advanced Accelerator Applications International Sa Method of treating psma-expressing cancers
EP4204021A1 (en) 2020-08-31 2023-07-05 Advanced Accelerator Applications International S.A. Method of treating psma-expressing cancers
WO2022120179A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Bristol-Myers Squibb Company Multi-tumor gene signatures and uses thereof
EP4267172A1 (en) 2020-12-28 2023-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Subcutaneous administration of pd1/pd-l1 antibodies
MX2023007734A (es) 2020-12-28 2023-08-21 Bristol Myers Squibb Co Composiciones de anticuerpos y metodos de uso de las mismas.
CN116761622A (zh) * 2021-01-08 2023-09-15 苏州丁孚靶点生物技术有限公司 药物产品及其用途
JP2024514530A (ja) 2021-04-02 2024-04-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 切断型cdcp1に対する抗体およびその使用
TW202304979A (zh) 2021-04-07 2023-02-01 瑞士商諾華公司 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途
AR125874A1 (es) 2021-05-18 2023-08-23 Novartis Ag Terapias de combinación
WO2023178329A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Methods of isolating polypeptides
WO2023235847A1 (en) 2022-06-02 2023-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Antibody compositions and methods of use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503632A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 抗gitr抗体

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
JP3101690B2 (ja) 1987-03-18 2000-10-23 エス・ビィ・2・インコーポレイテッド 変性抗体の、または変性抗体に関する改良
CA2006408A1 (en) * 1988-12-27 1990-06-27 Susumu Iwasa Bispecific monoclonal antibody, its production and use
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
WO1993011161A1 (en) 1991-11-25 1993-06-10 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
PT1498427E (pt) 1992-08-21 2010-03-22 Univ Bruxelles Imunoglobulinas desprovidas de cadeias leves
US6838254B1 (en) 1993-04-29 2005-01-04 Conopco, Inc. Production of antibodies or (functionalized) fragments thereof derived from heavy chain immunoglobulins of camelidae
US6130364A (en) 1995-03-29 2000-10-10 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US6420140B1 (en) 1996-10-11 2002-07-16 Abgenix, Inc. Production of multimeric protein by cell fusion method
US6326482B1 (en) 1999-04-23 2001-12-04 Genentech, Inc. SH2 domain-containing peptides
EP1135415B1 (en) 1998-12-01 2010-08-11 Facet Biotech Corporation Humanized antibodies to gamma-interferon
US20070134247A9 (en) 2002-04-12 2007-06-14 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Prevention of brain inflammation as a result of induced autoimmune response
US7670604B2 (en) 2002-12-13 2010-03-02 Aurelium Biopharma, Inc. Vimentin directed diagnostics and therapeutics for multidrug resistant neoplastic disease
CA2508660C (en) 2002-12-23 2013-08-20 Wyeth Antibodies against pd-1 and uses therefor
WO2004107618A2 (en) 2003-05-23 2004-12-09 Wyeth Gitr ligand and gitr ligand-related molecules and antibodies and uses thereof
US7410483B2 (en) 2003-05-23 2008-08-12 Novare Surgical Systems, Inc. Hand-actuated device for remote manipulation of a grasping tool
PE20090047A1 (es) 2003-11-10 2009-01-26 Schering Corp Anticuerpo recombinante humanizado anti-interleuquina 10
WO2005120571A2 (en) 2004-06-07 2005-12-22 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Method of passive immunization against disease or disorder characterized by amyloid aggregation with diminished risk of neuroinflammation
WO2006005770A2 (en) 2004-07-15 2006-01-19 Technische Universität Wien Method for the detection of fusarium graminearum
ES2657443T3 (es) * 2005-03-25 2018-03-05 Gitr, Inc. Anticuerpos anti-GITR y usos de los mismos
SI2439273T1 (sl) 2005-05-09 2019-05-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Človeška monoklonska protitelesa za programirano smrt 1 (PD-1) in postopki za zdravljenje raka z uporabo protiteles proti PD-1 samostojno ali v kombinaciji z ostalimi imunoterapevtiki
CN101248089A (zh) 2005-07-01 2008-08-20 米德列斯公司 抗程序性死亡配体1(pd-l1)的人单克隆抗体
JP2008278814A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Igaku Seibutsugaku Kenkyusho:Kk アゴニスティック抗ヒトgitr抗体による免疫制御の解除とその応用
KR101586617B1 (ko) 2007-06-18 2016-01-20 머크 샤프 앤 도메 비.브이. 사람 프로그램된 사멸 수용체 pd-1에 대한 항체
PE20110435A1 (es) 2008-08-25 2011-07-20 Amplimmune Inc Composiciones antagonistas del pd-1
ES2657220T3 (es) 2008-10-02 2018-03-02 Aptevo Research And Development Llc Proteínas de unión multi-diana antagonistas de CD86
UA109108C2 (uk) 2008-12-09 2015-07-27 Дженентек, Інк. Антитіло до pd-l1 та його застосування для посилення функції t-клітин
WO2011028983A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Treatment of diseases caused by bacterial exotoxins
US20110300186A1 (en) 2010-04-14 2011-12-08 Battelle Memorial Institute Functionalized Nano- and Micro-materials for Medical Therapies
JP2013532153A (ja) 2010-06-18 2013-08-15 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッド 慢性免疫病に対する免疫治療のためのtim−3およびpd−1に対する二重特異性抗体
DK2699264T3 (en) 2011-04-20 2018-06-25 Medimmune Llc ANTIBODIES AND OTHER MOLECULES BINDING B7-H1 AND PD-1
CA2843595C (en) 2011-08-01 2022-10-18 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and mek inhibitors
WO2013043569A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-28 Vical Incorporated Synergistic anti-tumor efficacy using alloantigen combination immunotherapy
PT3378535T (pt) 2011-10-28 2023-02-06 Prothena Biosciences Ltd Anticorpos humanizados que reconhecem a alfa-sinucleína
AR097306A1 (es) * 2013-08-20 2016-03-02 Merck Sharp & Dohme Modulación de la inmunidad tumoral
TW201605896A (zh) 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
TWI681969B (zh) 2014-01-23 2020-01-11 美商再生元醫藥公司 針對pd-1的人類抗體
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
SG11201810525XA (en) 2016-06-10 2018-12-28 Regeneron Pharma Anti-gitr antibodies and uses thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503632A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 抗gitr抗体

Also Published As

Publication number Publication date
DK3036256T3 (en) 2020-12-14
EP3770175A3 (en) 2021-02-17
MA38814A1 (fr) 2018-01-31
IL243986A0 (en) 2016-04-21
CA2921561C (en) 2019-04-23
PT3036256T (pt) 2020-12-09
CL2016000354A1 (es) 2016-08-19
CY1123647T1 (el) 2022-03-24
EP3036256B1 (en) 2020-10-28
MX360789B (es) 2018-11-15
WO2015026684A1 (en) 2015-02-26
GT201600036A (es) 2018-12-18
US10188729B2 (en) 2019-01-29
CR20160086A (es) 2016-04-19
JO3553B1 (ar) 2020-07-05
MY187075A (en) 2021-08-29
EA201690429A1 (ru) 2016-07-29
MD20160024A2 (ro) 2016-06-30
MX2016002271A (es) 2016-06-06
GEP20186905B (en) 2018-10-25
HK1219960A1 (zh) 2017-04-21
SV2016005158A (es) 2016-11-21
JP2018008953A (ja) 2018-01-18
IL243986B (en) 2020-04-30
UA118453C2 (uk) 2019-01-25
TN2016000041A1 (en) 2017-07-05
ES2835727T3 (es) 2021-06-23
CA2921561A1 (en) 2015-02-26
LT3036256T (lt) 2021-01-11
AU2014309163A1 (en) 2016-02-11
KR101979070B1 (ko) 2019-05-16
US10994008B2 (en) 2021-05-04
RS61228B1 (sr) 2021-01-29
BR112016003394A2 (pt) 2017-12-05
HUE052967T2 (hu) 2021-06-28
AP2016009073A0 (en) 2016-03-31
SI3036256T1 (sl) 2021-01-29
HRP20202042T1 (hr) 2021-04-30
SG10201800389YA (en) 2018-02-27
DOP2016000049A (es) 2016-06-30
CN105492463B (zh) 2020-08-04
TWI660737B (zh) 2019-06-01
AU2017225039A1 (en) 2017-09-28
AU2017225039B2 (en) 2019-02-14
ECSP16011533A (es) 2017-08-31
MA38814B2 (fr) 2019-12-31
PE20160225A1 (es) 2016-04-27
CN105492463A (zh) 2016-04-13
PL3036256T3 (pl) 2021-02-22
JP2016528287A (ja) 2016-09-15
NI201600025A (es) 2016-05-06
PH12016500309A1 (en) 2016-05-16
SG11201600990VA (en) 2016-03-30
TW201545758A (zh) 2015-12-16
KR20160033743A (ko) 2016-03-28
KR20180038081A (ko) 2018-04-13
AR097306A1 (es) 2016-03-02
JP6383419B2 (ja) 2018-08-29
EP3036256A1 (en) 2016-06-29
US20160199487A1 (en) 2016-07-14
US20180207266A1 (en) 2018-07-26
EP3770175A2 (en) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10994008B2 (en) Modulation of tumor immunity
US20220023285A1 (en) Combination of a pd-1 antagonist and a vegfr/fgfr/ret tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
CN106456753B (zh) 用于治疗癌症的pd-1拮抗剂和ido1抑制剂的组合
JP6586087B2 (ja) Pd−1アンタゴニストとジナシクリブとの組合せでの癌治療
JP6294585B2 (ja) 抗gitr抗体
TWI663983B (zh) 用於治療癌症之pd-1拮抗劑及vegfr抑制劑之組合
ES2783026T3 (es) Combinación de un antagonista de PD-1 y un agonista de 4-1BB para el tratamiento de cáncer
KR20170004006A (ko) 암을 치료하기 위한 항-ccr4 항체 및 4-1bb 효능제의 조합
KR20200119845A (ko) 항 pd-1 항체 및 항 ctla4 항체를 사용한 암의 치료 방법
JP7470105B2 (ja) 非マイクロサテライト高不安定性/ミスマッチ修復の良好な結腸直腸がんを処置するためのpd-1アンタゴニストおよびlag3アンタゴニストの組み合わせ
US20210403557A1 (en) Dosing regimen of anti-tigit antibody for treatment of cancer
JP2022532490A (ja) 癌の治療における有効性の増強のためのpd-1阻害剤とlag-3阻害剤の組み合わせ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20181126