JP2017500394A - 室温硬化性シリコーンゴム組成物、その用途、および電子機器の補修方法 - Google Patents

室温硬化性シリコーンゴム組成物、その用途、および電子機器の補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017500394A
JP2017500394A JP2016535257A JP2016535257A JP2017500394A JP 2017500394 A JP2017500394 A JP 2017500394A JP 2016535257 A JP2016535257 A JP 2016535257A JP 2016535257 A JP2016535257 A JP 2016535257A JP 2017500394 A JP2017500394 A JP 2017500394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone rubber
room temperature
component
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016535257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017500394A5 (ja
JP6574771B2 (ja
Inventor
春美 小玉
春美 小玉
正之 大西
正之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Publication of JP2017500394A publication Critical patent/JP2017500394A/ja
Publication of JP2017500394A5 publication Critical patent/JP2017500394A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574771B2 publication Critical patent/JP6574771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/14Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • C08K5/57Organo-tin compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1018Macromolecular compounds having one or more carbon-to-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 空気中の水分と接触することにより室温で硬化し、硬化途上で接触している基材に対して良好な接着性を示し、基材から効率的に剥離することのできるシリコーンゴム硬化物を形成する室温硬化性シリコーンゴム組成物を提供する。【解決手段】 (A)分子鎖中のケイ素原子に特定のアルコキシシリル含有基を一分子中に少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン、(B)ジオルガノジアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物、および(C)縮合反応用触媒からなり、必要に応じて、(D)平均単位式で表されるシリコーンレジンを含有する室温硬化性シリコーンゴム組成物により、上記課題を解決する。【選択図】 なし

Description

本発明は、空気中の水分と接触することにより室温で硬化する室温硬化性シリコーンゴム組成物、その室温硬化性シリコーンゴム組成物を硬化して得られるシリコーンゴム硬化物、そのシリコーンゴム硬化物を備える電子機器、およびその電子機器の補修方法に関する。本出願は2013年12月27日付け出願の日本国特許出願2013−272669号の優先権を主張しており、ここに折り込まれるものである。
空気中の水分と接触することにより室温で硬化してシリコーンゴム硬化物を形成する室温硬化性シリコーンゴム組成物は、硬化に加熱を必要としないことから、電気・電子機器のシーリング剤や接着剤として利用されている(特許文献1〜4参照)。このような室温硬化性シリコーンゴム組成物を電気回路または電極に接触した状態で硬化させた場合には、長時間経過後も、該電気回路または電極からシリコーンゴム硬化物を除去することができ、補修やリサイクルが可能であるという特徴がある。
しかし、特許文献1〜4に記載された室温硬化性シリコーンゴム組成物は、基材に対する接着性が良好であるシリコーンゴム硬化物を形成するが、この基材からシリコーンゴム硬化物を取り除く際、このシリコーンゴム硬化物が破断したり、凝集破壊を起こしたりして、効率的に除去するのが難しいという問題がある。
特開2006−22277号公報 特開2006−22278号公報 特開2007−231172号公報 特開2012−219113号公報
本発明の目的は、空気中の水分と接触することにより室温で硬化して、硬化途上で接触している基材に対して良好な接着性を示すとともに良好な剥離性を示すシリコーンゴム硬化物を形成する室温硬化性シリコーンゴム組成物を提供することにある。
上記課題を解決すべく、本発明者らが鋭意検討した結果、(A)アルコキシシリル含有基を一分子中に少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン、(B)所定のアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物、および(C)縮合反応用触媒を含む室温硬化性シリコーンゴム組成物を用いることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
具体的には、本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物は、
(A)分子鎖中のケイ素原子に、一般式:
Figure 2017500394
(式中、Rは同じかまたは異なる、脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基であり、Rはアルキル基であり、Rは同じかまたは異なるアルキレン基であり、aは0〜2の整数であり、pは1〜50の整数である。)
で表されるアルコキシシリル含有基を一分子中に少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン、
(B)一般式:
Si(OR)
(式中、Rは一価炭化水素基であり、Rはアルキル基である。)
で表されるアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物、および、
(C)縮合反応用触媒、
を含有してなる。
より好適には、本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物は、
(D)平均単位式:
(R SiO1/2)(SiO4/2)
(式中、Rは同じかまたは異なる一価炭化水素基であり、bは0.5〜1.5の数である。)
で表されるシリコーンレジンをさらに含有する。
(A)成分の25℃における粘度は、100〜1,000,000mPa・sの範囲内であることが好ましい。
(A)成分は、分子鎖両末端のケイ素原子にアルコキシシリル含有基を有する直鎖状のオルガノポリシロキサンであることが好ましい。
(A)成分中のアルコキシシリル含有基は、式:
Figure 2017500394
で表される基であることが好ましい。
(B)成分は、ジメチルジメトキシシラン、メチルフェニルジメトキシシラン、またはジフェニルジメトキシシランであることが好ましい。
より好適には、本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物は、(A)成分100質量部に対して、(B)成分を0.5〜30質量部含有し、(C)成分を0.1〜10質量部含有し、(D)成分を10〜250質量部含有する。
本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物は、(E)分子鎖中のケイ素原子に水酸基およびアルコキシ基を有さないオルガノポリシロキサンをさらに含有することが好ましい。
本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物は、(F)接着促進剤をさらに含有することが好ましい。
(F)成分は、エポキシ基含有アルコキシシラン、アクリル基含有アルコキシシラン、アミノ基含有アルコキシシラン、およびエポキシ基含有アルコキシシランとアミノ基含有アルコキシシランとの反応混合物からなる群より選択されることが好ましい。
本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物は、(G)補強性充填剤をさらに含有することが好ましい。
(G)成分は、ヒュームドシリカ微粉末、沈降性シリカ微粉末、焼成シリカ微粉末、およびヒュームド酸化チタン微粉末からなる群より選択されることが好ましい。
本発明はさらに、前記した本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物を硬化させてなるシリコーンゴム硬化物にも関する。
本発明はさらに、前記したシリコーンゴム硬化物を備える電子機器にも関する。
本発明はさらに、前記したシリコーンゴム硬化物を用いる電子機器の補修方法にも関する。
本発明に係る室温硬化性シリコーンゴム組成物は、空気中の水分と接触することにより室温で硬化して、硬化途上で接触している基材に対して良好な接着性を示すとともに、基材から剥離する際に凝集破壊を起こさない、良好な剥離性を示すシリコーンゴム硬化物を形成することができる。
さらに、上記(D)シリコーンレジン成分をさらに含む本発明に係る室温硬化性シリコーンゴム組成物は、向上した機械的強度を示すとともに、剥離時の糊残りが低減されるので、優れた補修性および再利用性を示すことができる。
さらに、本発明に係るシリコーンゴム硬化物は、硬化途上で接触している基材に対して良好な接着性を示すとともに、基材から効率的に剥離することができる良好な剥離性を示す。また、本発明に係る電子機器は、上述したシリコーンゴム硬化物の基材に対する高い接着性および剥離性により良好な信頼性を有する。また、本発明に係る電子機器の補修方法は、上述した高い剥離性を有するシリコーンゴム硬化物を用いるので、容易に電子機器の補修を行うことができる。
[室温硬化性シリコーンゴム組成物]
本発明に係る室温硬化性シリコーンゴム組成物は、上述した(A)〜(C)成分を含有してなる。こうした室温硬化性シリコーンゴム組成物は、空気中の水分と接触することにより室温で硬化して、硬化途上で接触している基材に対して良好な接着性を示すとともに、基材から効率的に剥離することができる良好な剥離性を示すシリコーンゴム硬化物を形成することができる。以下、各成分について詳細に説明する。なお、本明細書において、粘度は25℃において、JIS K7117−1に準拠してB型粘度計を用いて測定した測定値である。
(A)成分は、本組成物の主剤であり、分子鎖中のケイ素原子に、一般式:
Figure 2017500394
で表されるアルコキシシリル含有基を一分子中に少なくとも2個有するオルガノポリシロキサンである。
式中、Rは同じかまたは異なる、脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、およびオクタデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基およびシクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、およびナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、およびフェニルプロピル基等のアラルキル基;並びに、3−クロロプロピル基および3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられ、好ましくは、アルキル基、シクロアルキル基、またはアリール基であり、より好ましくは、メチル基またはフェニル基である。また、式中、Rはアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、およびオクタデシル基が挙げられ、好ましくは、メチル基またはエチル基である。また、式中、Rは同じかまたは異なるアルキレン基であり、例えば、メチルメチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン基、およびオクチレン基が挙げられ、好ましくは、メチルメチレン基、エチレン基、メチルエチレン基、またはプロピレン基である。また、式中、aは0〜2の整数であり、好ましくは、0または1である。また、式中、pは1〜50の整数であり、好ましくは、1〜20の整数であり、より好ましくは、1〜10の整数であり、特に好ましくは、1〜5の整数である。
このようなアルコキシシリル含有基としては、例えば、式:
Figure 2017500394
で表される基、式:
Figure 2017500394
で表される基、式:
Figure 2017500394
で表される基、式:
Figure 2017500394
で表される基、式:
Figure 2017500394
で表される基、式:
Figure 2017500394
で表される基、式:
Figure 2017500394
で表される基が挙げられる。
(A)成分の分子鎖中のケイ素原子に結合する上記アルコキシシリル含有基以外の基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、およびオクタデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基およびシクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、およびヘプテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、およびナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、およびフェニルプロピル基等のアラルキル基;並びに、3−クロロプロピル基および3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられ、好ましくは、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、またはアリール基であり、より好ましくは、メチル基、ビニル基、またはフェニル基である。
(A)成分の分子構造は限定されず、例えば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、分岐鎖状、および環状が挙げられ、好ましくは、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、または分岐鎖状である。上記アルコキシシリル含有基は、分子鎖末端のケイ素原子に結合していてもよく、また、分子鎖途中のケイ素原子に結合してもよい。(A)成分としては、分子構造が直鎖状であり、分子鎖両末端のケイ素原子に上記アルコキシシリル含有基を有するオルガノポリシロキサンが好ましい。
(A)成分の25℃における粘度は限定されないが、好ましくは、100〜1,000,000mPa・sの範囲内であり、より好ましくは、100〜100,000mPa・sの範囲内である。(A)成分の粘度が上記範囲の下限以上であると、得られるシリコーンゴム硬化物の機械的強度が向上し、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる組成物の取扱作業性が向上する。
(A)成分を調製する方法としては、例えば、特開昭62−207383号公報や特開昭62−212488号公報に記載の方法が挙げられる。
(B)成分は、本組成物の架橋剤として作用し、硬化途上で接触している基材に対して、経時での基材からの良好な剥離性を示すための特徴的な成分であり、一般式:
Si(OR)
(式中、Rは一価炭化水素基であり、Rはアルキル基である。)
で表されるジオルガノジアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物である。
式中、Rは同じかまたは異なる一価炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、およびオクタデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、およびヘプテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、およびナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、およびフェニルプロピル基等のアラルキル基;並びに、3−クロロプロピル基および3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられ、好ましくは、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、またはアリール基であり、より好ましくは、メチル基である。また、式中、Rは同じかまたは異なるアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、およびヘキシル基が挙げられ、好ましくは、メチル基である。
(B)成分としては、例えば、ジメチルジメトキシシラン、メチルフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン;およびこれらの部分加水分解縮合物が挙げられる。(B)成分はこれらのジオルガノジアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物を単独で用いても良く、また2種以上混合して用いても良い。
(B)成分の含有量は、限定されないが、例えば、(A)成分100質量部に対して0.5〜30質量部の範囲内であり、好ましくは、0.5〜20質量部の範囲内であり、より好ましくは、0.5〜15質量部の範囲内であり、特に好ましくは、0.5〜10質量部の範囲内である。(B)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、得られる組成物の硬化性が十分であり、また、湿気遮断下、得られる組成物のシェルフライフが向上し、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる組成物が空気中の水分により速やかに硬化する。
(C)成分は、本組成物の架橋を促進する縮合反応用触媒である。このような(C)成分としては、例えば、ジメチル錫ジネオデカノエートおよびスタナスオクトエート等の錫化合物;テトラ(イソプロポキシ)チタン、テトラ(n−ブトキシ)チタン、テトラ(t−ブトキシ)チタン、ジ(イソプロポキシ)ビス(エチルアセトアセテート)チタン、ジ(イソプロポキシ)ビス(メチルアセトアセテート)チタン、およびジ(イソプロポキシ)ビス(アセチルアセトネート)チタン等のチタン化合物が挙げられる。
(C)成分の含有量は、限定されないが、例えば、(A)成分100質量部に対して0.1〜10質量部の範囲内であり、好ましくは、0.1〜6質量部の範囲内である。(C)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、得られる組成物が空気中の水分により速やかに硬化し、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる組成物のシェルフライフが向上する。
本発明に係る室温硬化性シリコーンゴム組成物は、上記(A)〜(C)成分以外にも、他の成分を含有してもよく、例えば、以下の(D)〜(G)成分をさらに含有してもよい。
(D)成分は、本組成物を硬化して得られるシリコーンゴム硬化物に適度の機械的強度を付与し、硬化途上で接触している基材から効率的にシリコーンゴム硬化物を剥離する際の糊残りを低減し、その結果、補修性および再利用性を向上するための成分であり、平均単位式:
(R SiO1/2)(SiO4/2)
(式中、Rは同じかまたは異なる一価炭化水素基であり、bは0.5〜1.5の数である。)
で表されるシリコーンレジンである。
こうした(D)成分をさらに含む本発明に係る室温硬化性シリコーンゴム組成物は、向上した機械的強度を示すとともに、剥離時の糊残りが低減されるので、優れた補修性および再利用性を示すことができる。
上述した(D)成分を表す式中、Rは同じかまたは異なる一価炭化水素基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、およびオクタデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、およびシクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、およびヘプテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、およびナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、およびフェニルプロピル基等のアラルキル基;並びに、3−クロロプロピル基、および3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられ、好ましくは、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、またはアリール基であり、より好ましくは、メチル基、ビニル基、またはフェニル基である。また、式中、bは0.5〜1.5であり、より好ましくは0.6〜1.3である。また、(D)シリコーンレジンは、分子中にケイ素原子結合水酸基またはケイ素原子結合アルコキシ基を0.2〜5.0質量%含むことが好ましい。こうしたケイ素原子結合水酸基の含有量は、例えば、核磁気共鳴法により測定できる。こうした(D)シリコーンレジンは、当該技術分野で公知であり、各種市販のシリコーンレジンを適宜使用することができる。
(D)成分の含有量は、限定されないが、例えば、(A)成分100質量部に対して、10〜250質量部の範囲内であり、好ましくは、20〜220質量部の範囲内であり、より好ましくは、30〜200質量部の範囲内である。
(E)成分は、本組成物から得られるシリコーンゴム硬化物を適度な柔らかさにするとともに接着性を向上させるための成分であり、分子鎖中のケイ素原子に水酸基およびアルコキシ基を有さないオルガノポリシロキサンである。(E)成分中のケイ素原子に結合する水酸基およびアルコキシ基以外の基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、およびオクタデシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、およびシクロヘキシル基等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、およびヘプテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、およびナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、およびフェニルプロピル基等のアラルキル基;並びに、3−クロロプロピル基、および3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられ、好ましくは、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、またはアリール基であり、より好ましくは、メチル基、ビニル基、またはフェニル基である。こうした(E)成分としては、例えば、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンおよび両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン等を挙げることができる。(E)成分の分子構造は限定されず、例えば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、分岐鎖状、および環状が挙げられ、好ましくは、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、または分岐鎖状である。(E)成分の25℃における粘度は限定されないが、好ましくは、10〜1,000,000mPa・sの範囲内であり、より好ましくは、50〜100,000mPa・sの範囲内である。(E)成分の粘度が上記範囲の下限以上であると、得られるシリコーンゴム硬化物から(E)成分のブリードアウトを抑制でき、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる組成物の取扱作業性が向上する。
(E)成分の含有量は、限定されないが、例えば、(A)成分100質量部に対して1〜100質量部の範囲内であり、好ましくは、1〜80質量部の範囲内であり、より好ましくは、1〜70質量部の範囲内であり、特に好ましくは、1〜60質量部の範囲内である。(E)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、得られる組成物の接着性が良好となり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られるシリコーンゴム硬化物から(E)成分のブリードアウトを抑制できる。特に、有機樹脂に対する接着性が良好であることから、(E)成分の含有量は、(A)成分100質量部に対して、15〜60質量部の範囲内であることが好ましい。
(F)成分は、接着促進剤であり、本組成物の硬化途上で接触している有機樹脂に対する接着性を向上させるための成分である。(F)成分の接着促進剤としては、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、および4−オキシラニルブチルトリメトキシシラン等のエポキシ基含有アルコキシシラン;3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、および3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のアクリル基含有アルコキシシラン;3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、およびN−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノ基含有アルコキシシラン;並びに上記エポキシ基含有アルコキシシランと上記アミノ基含有アルコキシシランとの反応混合物が挙げられ、特に、上記エポキシ基含有アルコキシシランと上記アミノ基含有アルコキシシランとの反応混合物が好ましい。このようなエポキシ基含有アルコキシシランとアミノ基含有アルコキシシランとの反応混合物を調製する方法としては、例えば、特公昭55−41702号公報や特公平7−113083号公報に記載の方法が挙げられる。
(F)成分の含有量は、本組成物が硬化途上で接触する有機樹脂に十分な接着性を付与できる量であれば限定されないが、好ましくは、(A)成分100質量部に対して0.01〜10質量部の範囲内であり、好ましくは、0.01〜5質量部の範囲内である。(F)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、有機樹脂に対する接着性が十分であり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる組成物が空気中の水分と接触することにより速やかに硬化する。
(G)成分は、補強性充填剤であり、本組成物を硬化して得られるシリコーンゴム硬化物に機械的強度を付与し、基材からの剥離性を向上させるための成分である。(G)成分としては、例えば、ヒュームドシリカ微粉末、沈降性シリカ微粉末、溶融シリカ微粉末、焼成シリカ微粉末、ヒュームド二酸化チタン微粉末、ガラス繊維、並びにこれらの表面をオルガノシラン類、シラザン類、およびシロキサンオリゴマー等で表面処理して疎水化した微粉末が挙げられる。(G)成分の微粉末の粒子径は、特に限定されないが、例えばレーザー回折散乱式粒度分布測定によるメジアン径で0.01μm〜1000μmの範囲内であり得る。
(G)成分の含有量は、限定されないが、(A)成分100質量部に対して0.1〜50質量部の範囲内であることが好ましい。
また、本組成物には、本発明の目的を損なわない限り、その他任意の成分として、例えば、石英微粉末、炭酸カルシウム微粉末、珪藻土微粉末、水酸化アルミニウム微粉末、アルミナ微粉末、水酸化マグネシウム微粉末、マグネシア微粉末、酸化亜鉛微粉末、炭酸亜鉛微粉末、およびこれらの表面をオルガノシラン類、シラザン類、またはシロキサンオリゴマー等で表面処理して疎水化した非補強性充填剤;その他、有機溶剤、防カビ剤、難燃剤、耐熱剤、可塑剤、チクソ性付与剤、硬化促進剤、電極・配線等の腐食防止剤・マイグレーション防止剤および/またはカーボンブラック等の顔料を含有してもよい。
本組成物は、(A)成分〜(C)成分、および(D)成分、さらに必要に応じて、(E)〜(G)成分、およびその他任意の成分を湿気遮断下で均一に混合することにより製造することができる。シリコーン組成物の各成分の混合方法は、従来公知の方法でよく特に限定されないが、通常、単純な攪拌により均一な混合物となる。また、任意成分として無機質充填剤等の固体成分を含む場合は、混合装置を用いた混合がより好ましい。こうした混合装置としては特に限定がなく、一軸または二軸の連続混合機、二本ロール、ロスミキサー、ホバートミキサー、デンタルミキサー、プラネタリミキサー、ニーダーミキサー、およびヘンシェルミキサー等が例示される。このようにして調製された本組成物は、湿気遮断下、密閉容器中に封入することにより長期間貯蔵することができる。
[シリコーンゴム硬化物]
本発明に係るシリコーンゴム硬化物は、上述した室温硬化性シリコーンゴム組成物を硬化したものである。こうした室温硬化性シリコーンゴム組成物の硬化する方法は、特に限定されないが、通常空気中の水分と接触することにより速やかに硬化することができ、シリコーンゴム硬化物を形成する。こうしたシリコーンゴム硬化物は、硬化途上で接触している基材に対して良好な接着性を示すとともに、基材から効率的に剥離することができる良好な剥離性を示す。
[電子機器]
本発明に係る電子機器は、上述したシリコーンゴム硬化物を備える電子機器である。電子機器としては、特に限定されないが、例えば、ガラス、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、またはセラミック等の基材上に、銀、銅、アルミニウム、または金等の金属電極;ITO(Indium Tin Oxide)等の金属酸化膜電極が形成された電気回路または電極等を含む電子機器が例示される。こうした電極としては、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、フラットパネルディスプレイ(FPD)、およびフラットパネル表示装置の電極等が挙げられ、本組成物は、こうした電極のコーティングとして用いることができる。こうした電子機器は、シリコーンゴム硬化物の硬化途上で接触している基材に対する高い接着性および高い剥離性により、良好な信頼性を有する。
[電子機器の補修方法]
本発明に係る電子機器の補修方法は、上述した基材に対する良好な剥離性を有するシリコーンゴム硬化物を用いる補修方法である。こうした補修方法によれば、シリコーンゴム硬化物が基材に対して良好な剥離性を有するので、シリコーンゴム硬化物を糊残りなく剥離させて容易に電子機器の補修を行うことができる。
本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物を実施例により詳細に説明する。なお、実施例中、粘度は、25℃において、JIS K7117−1に準拠してB型粘度計を用いて測定した測定値である。また、室温硬化性シリコーンゴム組成物を硬化して得られたシリコーンゴム硬化物の基材に対する剥離性、接着性、および補修性(再利用性)を次のとおりに評価した。
<シリコーンゴム硬化物の基材に対する剥離性の評価方法>
ガラス製基材に室温硬化性シリコーンゴム組成物からなる接着層を厚さが1mmとなるように形成し、これを25℃、50%RHで7日間静置して前記組成物を硬化させて試験片を作製した。この試験片を短冊状に切断し(長さ4.0cm×幅1.0cm×厚さ0.5mm)、180度方向に50mm/分のスピードで剥離試験を行った。接着破断面の状態を目視で観察し、シリコーンゴム硬化物が凝集破壊した割合を凝集破壊(CF)率として求めた。CF率が0%であることは、シリコーンゴム硬化物の剥離時の凝集破壊が抑制され、基材に対してシリコーンゴム硬化物が良好な剥離性を有することを意味する。
<シリコーンゴム硬化物の基材に対する接着性の評価方法>
(引張強さの測定)
上記試験片からJIS K6252(加硫ゴムの引裂張試験方法)に記載のクレセント形試験片を打抜いて、試験片とした。これを用いて、JIS K6252に準じて、島津製作所社製、「オートグラフ SES−1000」を用いて測定した。
(切断時伸び率の測定)
JIS K6251に準じて、島津製作所社製、「オートグラフ SES−1000」を用いて測定し、上記引張強さの測定に用いた試験片が切断した時の伸びを初期に対する比率(%)で表わした。
<シリコーンゴム硬化物の基材に対する補修性の評価方法>
ガラス製基材(3mm×80mm)に室温硬化性シリコーンゴム組成物からなる接着層を厚さが0.5mmとなるように形成し、これを25℃、50%RHで7日間静置して前記組成物を硬化させて試験片を作製した。得られたシリコーンゴム硬化物を20度方向に50mm/分のスピードで剥離試験を行った。補修性(再利用性)を以下の基準に基づいて評価した。
1:容易に基材から剥離できるとともに、剥離試験の間シリコーンゴム硬化物が全く破断せず、非常に優れた補修性を示した。
2:容易に基材から剥離できるとともに、剥離試験の間シリコーンゴム硬化物が1または2回しか破断せず、良好な補修性を示した。
3:容易に基材から剥離できたが、剥離試験の間シリコーンゴム硬化物が3回以上破断したため、補修性に実用上問題があった。
実施例および比較例の室温硬化性シリコーンゴム組成物を調製するため、次のとおりの原料を用いた。
(A)成分:粘度が500mPa・sであり、分子鎖両末端のケイ素原子に、式:
Figure 2017500394
で表されるトリメトキシシリルエチル含有基を有する直鎖状のジメチルポリシロキサン
(B−1)成分:ジメチルジメトキシシラン
(B−2)成分:メチルトリメトキシシラン(比較のための成分)
(C)成分:チタンジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)
(D)成分:平均単位式:
{(CHSiO1/2}0.65(SiO4/2
で表されるシリコーンレジン (ケイ素原子結合水酸基の含有量:1.0質量%未満)
(E)成分:粘度が500mPa・sである、分子鎖両末端のケイ素原子にトリメチルシロキシ基を有する直鎖状のジメチルポリシロキサン
(G)成分:BET法による比表面積が130m2/gであり、表面がヘキサメチルジシラザンで処理されたヒュームドシリカ粉末
なお、上記(A)成分は、特開昭62−207383号公報に記載の方法に準じて調製した。
[実施例1〜6並びに比較例1および2]
湿気遮断下、(A)成分、(B‐1)成分、(B−2)成分、(C)成分、(E)成分、および(G)成分を表1に示す配合量で均一に混合して室温硬化性シリコーンゴム組成物を調製した。この室温硬化性シリコーンゴム組成物を硬化して得られたシリコーンゴム硬化物の剥離性を評価し、その結果を表1に示した。
Figure 2017500394
[実施例6〜13および比較例3]
湿気遮断下、(A)成分、(B‐1)成分、(B−2)成分、(C)成分、および(D)成分、並びに必要に応じて溶媒を表2に示す配合量で均一に混合して室温硬化性シリコーンゴム組成物を調製した。この室温硬化性シリコーンゴム組成物を硬化して得られたシリコーンゴム硬化物の剥離性、接着性、および補修性を評価し、その結果を表2に示した。
Figure 2017500394
本発明の室温硬化性シリコーンゴム組成物は、空気中の水分と接触することにより室温で硬化し、硬化途上で接触している基材に対して良好な接着性を示し、必要により効率的に基材から剥離性を示すシリコーンゴム硬化物を形成することから、電気・電子部品の補修が可能な封止剤、接着剤、防湿コート剤として好適である。

Claims (15)

  1. (A)分子鎖中のケイ素原子に、一般式:
    Figure 2017500394
    (式中、Rは同じかまたは異なる、脂肪族不飽和結合を有さない一価炭化水素基であり、Rはアルキル基であり、Rは同じかまたは異なるアルキレン基であり、aは0〜2の整数であり、pは1〜50の整数である。)
    で表されるアルコキシシリル含有基を一分子中に少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン
    (B)一般式:
    Si(OR)
    (式中、Rは一価炭化水素基であり、Rはアルキル基である。)
    で表されるアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物、および
    (C)縮合反応用触媒
    を含有する室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  2. (D)平均単位式:
    (R SiO1/2)(SiO4/2)
    (式中、Rは同じかまたは異なる一価炭化水素基であり、bは0.5〜1.5の数である。)
    で表されるシリコーンレジンをさらに含有する、請求項1に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  3. (A)成分の25℃における粘度が100〜1,000,000mPa・sの範囲内である、請求項1または2に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  4. (A)成分が、分子鎖両末端のケイ素原子にアルコキシシリル含有基を有する直鎖状のオルガノポリシロキサンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  5. (A)成分中のアルコキシシリル含有基が、式:
    Figure 2017500394
    で表される基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  6. (B)成分が、ジメチルジメトキシシラン、メチルフェニルジメトキシシラン、またはジフェニルジメトキシシランである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  7. (A)成分100質量部に対して、(B)成分を0.5〜30質量部含有し、(C)成分を0.1〜10質量部含有し、(D)成分を10〜250質量部含有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  8. (E)分子鎖中のケイ素原子に水酸基およびアルコキシ基を有さないオルガノポリシロキサンをさらに含有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  9. (F)接着促進剤をさらに含有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  10. (F)成分が、エポキシ基含有アルコキシシラン、アクリル基含有アルコキシシラン、アミノ基含有アルコキシシラン、およびエポキシ基含有アルコキシシランとアミノ基含有アルコキシシランとの反応混合物からなる群より選択される少なくとも一種の接着促進剤である、請求項9に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  11. (G)補強性充填剤をさらに含有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  12. (G)成分が、ヒュームドシリカ微粉末、沈降性シリカ微粉末、焼成シリカ微粉末、およびヒュームド酸化チタン微粉末からなる群より選択される少なくとも一種の補強性充填剤である、請求項11に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の室温硬化性シリコーンゴム組成物を硬化させてなる、シリコーンゴム硬化物。
  14. 請求項13に記載のシリコーンゴム硬化物を備える、電子機器。
  15. 請求項13に記載のシリコーンゴム硬化物を用いる、電子機器の補修方法。
JP2016535257A 2013-12-27 2014-12-25 室温硬化性シリコーンゴム組成物、その用途、および電子機器の補修方法 Active JP6574771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272669 2013-12-27
JP2013272669 2013-12-27
PCT/JP2014/006473 WO2015098118A1 (en) 2013-12-27 2014-12-25 Room-temperature-curable silicone rubber composition, the use thereof, and method for repairing electronic device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017500394A true JP2017500394A (ja) 2017-01-05
JP2017500394A5 JP2017500394A5 (ja) 2018-02-01
JP6574771B2 JP6574771B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=53478014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535257A Active JP6574771B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-25 室温硬化性シリコーンゴム組成物、その用途、および電子機器の補修方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10066138B2 (ja)
EP (1) EP3087143B1 (ja)
JP (1) JP6574771B2 (ja)
KR (2) KR102224557B1 (ja)
CN (2) CN105849201A (ja)
TW (1) TWI671360B (ja)
WO (1) WO2015098118A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510713A (ja) * 2017-02-20 2020-04-09 ダウ シリコーンズ コーポレーション 室温硬化性シリコーン組成物及び電気/電子機器
JP2020529489A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 ダウ シリコーンズ コーポレーション 二重硬化性樹脂組成物、該組成物から調製された硬化体、及び該硬化体を含む電子機器
JP2021515066A (ja) * 2018-02-22 2021-06-17 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 湿気硬化性シリコーンポリマー、及びその使用
JP2021517188A (ja) * 2018-03-21 2021-07-15 ダウ シリコーンズ コーポレーション 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び電気/電子機器
JP2021526565A (ja) * 2018-06-06 2021-10-07 ダウ シリコーンズ コーポレーション 水分硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び電気/電子機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118271847A (zh) * 2016-08-19 2024-07-02 陶氏东丽株式会社 用于保护电气/电子部件的室温可固化的有机聚硅氧烷组合物
CN111437202A (zh) * 2020-03-23 2020-07-24 点铂医疗科技(常州)有限公司 一种纤维增强聚合物义齿垫片材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133490A (ja) * 1988-09-26 1990-05-22 Dow Corning Corp シリコーンシーラント製造方法
JPH0797519A (ja) * 1990-01-16 1995-04-11 Dow Corning Corp シリコーンシーラントの製造方法
JP2000212541A (ja) * 1998-11-20 2000-08-02 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 室温硬化性シリコーンゴム組成物
JP2006316190A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2009007553A (ja) * 2007-05-25 2009-01-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2012219113A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Dow Corning Toray Co Ltd 室温硬化性シリコーンゴム組成物

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE623601A (ja) * 1961-10-16 1900-01-01
JPS5541702A (en) 1978-09-18 1980-03-24 Hitachi Ltd Glass film coating method for semiconductor
US4871827A (en) 1986-03-03 1989-10-03 Dow Corning Corporation Method of improving shelf life of silicone elastomeric sealant
US4888404A (en) * 1986-03-03 1989-12-19 Dow Corning Corporation Method of improving shelf life of silicone elastomeric sealant
US4711928A (en) 1986-03-03 1987-12-08 Dow Corning Corporation Moisture cured one-part RTV silicone sealant
US4687829A (en) * 1986-03-03 1987-08-18 Dow Corning Corporation Method of adjusting physical properties in silicone elastomeric sealant
JPH07113086B2 (ja) * 1988-06-02 1995-12-06 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
GB8902183D0 (en) * 1989-02-01 1989-03-22 Perennator Gmbh Elastomer-forming compositions
US4962174A (en) * 1990-01-18 1990-10-09 Dow Corning Corporation Preparation of alkoxysilethylene endblocked polydiorganosiloxane
US5208300A (en) * 1991-08-22 1993-05-04 Dow Corning Corporation Solution-stable, moisture-curable silicone pressure sensitive adhesives
US5281455A (en) * 1991-08-22 1994-01-25 Dow Corning Corporation Laminate article comprising moisture-curable silicone pressure sensitive adhesive and release liner
US5210156A (en) * 1991-08-22 1993-05-11 Dow Corning Corporation Stable, moisture-curable silicone pressure sensitive adhesives
US5302671A (en) * 1993-06-11 1994-04-12 Dow Corning Corporation Moisture-curable compositions containing aminoalkoxy-functional silicone
JPH07113083A (ja) 1993-10-15 1995-05-02 Nippon Steel Chem Co Ltd コ−クス製造方法およびコ−クス炉の炉蓋
US5340899A (en) * 1993-11-22 1994-08-23 Dow Corning Corporation Method for the preparation of polydimethylsiloxanes having low reactivity endgroups and high reactivity endgroups wherein the polydimethylsiloxanes contain ethylene chain linkages
ES2287938T3 (es) * 1995-06-08 2007-12-16 Dow Corning S.A. Metodo para sellar juntas con composiciones de organosiloxano curables por humedad.
US5840794A (en) * 1997-01-10 1998-11-24 Dow Corning Corporation Alkoxy functional sealants with rapid development of green strength
US5948854A (en) * 1997-09-25 1999-09-07 Dow Corning S.A. Alkoxy-functional RTV compositions with increased green strength and increased storage stability
US6132664A (en) * 1997-12-23 2000-10-17 Dow Corning Corporation Method of forming a seal in a confined configuration with an alkoxy-functional RTV composition
US6235832B1 (en) * 1998-12-21 2001-05-22 Dow Corning Corporation RTV silicone compositions with rapid development of green strength
US6512072B1 (en) * 2000-06-12 2003-01-28 Dow Corning Corporation Fast cure film forming formulation
JP4823431B2 (ja) * 2001-01-30 2011-11-24 東レ・ダウコーニング株式会社 室温硬化性シリコーンゴム組成物
JP2003049072A (ja) 2001-05-30 2003-02-21 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 室温硬化性シリコーンゴム組成物
US7271233B2 (en) * 2001-05-30 2007-09-18 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Room-temperature-curable silicone rubber composition
JP3824071B2 (ja) * 2001-12-25 2006-09-20 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3900267B2 (ja) * 2002-05-09 2007-04-04 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4088764B2 (ja) * 2002-07-01 2008-05-21 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
DE10327137A1 (de) 2003-06-17 2005-01-05 Henkel Kgaa Hemmung der asexuellen Vermehrung von Pilzen
JP4285108B2 (ja) 2003-06-25 2009-06-24 東京エレクトロン株式会社 トラップ装置、処理システム及び不純物除去方法
JP4799835B2 (ja) 2004-07-09 2011-10-26 東レ・ダウコーニング株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP4733937B2 (ja) 2004-07-09 2011-07-27 東レ・ダウコーニング株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP4803342B2 (ja) * 2004-10-19 2011-10-26 信越化学工業株式会社 耐擦傷性表面被膜形成用シリコーンコーティング組成物及びそれを用いた被覆物品
JP5025917B2 (ja) * 2005-06-15 2012-09-12 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP5015476B2 (ja) 2006-03-01 2012-08-29 東レ・ダウコーニング株式会社 電極・電気回路の保護剤組成物
JP4775600B2 (ja) * 2008-11-26 2011-09-21 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CN102304323B (zh) * 2011-07-22 2013-05-22 绵阳惠利电子材料有限公司 一种可室温固化的苯基硅树脂敷形涂料
JP5930826B2 (ja) 2012-04-18 2016-06-08 株式会社Adeka ポリシロキサン化合物および湿気硬化性樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133490A (ja) * 1988-09-26 1990-05-22 Dow Corning Corp シリコーンシーラント製造方法
JPH0797519A (ja) * 1990-01-16 1995-04-11 Dow Corning Corp シリコーンシーラントの製造方法
JP2000212541A (ja) * 1998-11-20 2000-08-02 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 室温硬化性シリコーンゴム組成物
JP2006316190A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2009007553A (ja) * 2007-05-25 2009-01-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2012219113A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Dow Corning Toray Co Ltd 室温硬化性シリコーンゴム組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510713A (ja) * 2017-02-20 2020-04-09 ダウ シリコーンズ コーポレーション 室温硬化性シリコーン組成物及び電気/電子機器
JP7098640B2 (ja) 2017-02-20 2022-07-11 ダウ シリコーンズ コーポレーション 室温硬化性シリコーン組成物及び電気/電子機器
JP2020529489A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 ダウ シリコーンズ コーポレーション 二重硬化性樹脂組成物、該組成物から調製された硬化体、及び該硬化体を含む電子機器
JP7343475B2 (ja) 2017-07-31 2023-09-12 ダウ シリコーンズ コーポレーション 二重硬化性樹脂組成物、該組成物から調製された硬化体、及び該硬化体を含む電子機器
JP2021515066A (ja) * 2018-02-22 2021-06-17 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 湿気硬化性シリコーンポリマー、及びその使用
JP2021517188A (ja) * 2018-03-21 2021-07-15 ダウ シリコーンズ コーポレーション 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び電気/電子機器
JP7290657B2 (ja) 2018-03-21 2023-06-13 ダウ シリコーンズ コーポレーション 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び電気/電子機器
JP2021526565A (ja) * 2018-06-06 2021-10-07 ダウ シリコーンズ コーポレーション 水分硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び電気/電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI671360B (zh) 2019-09-11
CN105849201A (zh) 2016-08-10
TW201533166A (zh) 2015-09-01
KR20180024031A (ko) 2018-03-07
EP3087143B1 (en) 2021-03-31
CN113773505A (zh) 2021-12-10
US20170037287A1 (en) 2017-02-09
KR102224557B1 (ko) 2021-03-09
WO2015098118A1 (en) 2015-07-02
EP3087143A1 (en) 2016-11-02
EP3087143A4 (en) 2017-05-03
JP6574771B2 (ja) 2019-09-11
KR20160103069A (ko) 2016-08-31
US10066138B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574771B2 (ja) 室温硬化性シリコーンゴム組成物、その用途、および電子機器の補修方法
JP6855548B2 (ja) 室温硬化性シリコーンゴム組成物およびその用途
TWI526499B (zh) 硬化性聚有機矽氧烷組成物
EP2694591B1 (en) Room-temperature-curable silicone rubber composition
JPWO2009044763A1 (ja) 表示素子用シール剤
JP6945934B2 (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2013234245A (ja) 放射線遮蔽構造物シール用室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び放射線遮蔽構造物
JP4924810B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びフラットパネル表示装置
JP4733937B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP4466846B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2008156460A (ja) 半導体封止用シリコーン組成物及びそれを用いた半導体装置
JP5569461B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物により接着された物品
JP2009001660A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物を用いた接着方法
JP6836697B1 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂接着用ポリオルガノシロキサン組成物
JP2007031669A (ja) 液状接着剤
WO2021085230A1 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂接着用ポリオルガノシロキサン組成物
KR20070030886A (ko) 실온 경화성 오가노폴리실록산 조성물, 및 전기 또는 전자기기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250