JP2017194817A - バンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたdcdcコンバータ - Google Patents

バンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたdcdcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2017194817A
JP2017194817A JP2016084270A JP2016084270A JP2017194817A JP 2017194817 A JP2017194817 A JP 2017194817A JP 2016084270 A JP2016084270 A JP 2016084270A JP 2016084270 A JP2016084270 A JP 2016084270A JP 2017194817 A JP2017194817 A JP 2017194817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
control signal
state
dcdc converter
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016084270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6660238B2 (ja
Inventor
明大 河野
Akihiro Kono
明大 河野
後藤 克也
Katsuya Goto
克也 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2016084270A priority Critical patent/JP6660238B2/ja
Priority to TW106112696A priority patent/TWI699641B/zh
Priority to US15/490,059 priority patent/US10680504B2/en
Priority to CN201710252170.2A priority patent/CN107305402B/zh
Priority to KR1020170051059A priority patent/KR102275664B1/ko
Publication of JP2017194817A publication Critical patent/JP2017194817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660238B2 publication Critical patent/JP6660238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】消費電力を低くした回路において、電源投入時の起動時間を短くすることが可能なバンドギャップリファレンス回路を提供する。
【解決手段】オペアンプを用い、基準電圧を生成するバンドギャップリファレンス回路であって、電源端子とオペアンプの動作電流入力端子との間に接続された第1の電流源と、電源端子に一端が接続された第2の電流源と、第2の電流源の他端とオペアンプの動作電流入力端子との間に接続されたスイッチとを備え、電源投入時にはスイッチをオンさせ、基準電圧の起動後はスイッチをオフさせる。
【選択図】図1

Description

本発明は、バンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたDCDCコンバータに関する。
最近の電子機器、特に、スマートホン、携帯機器、ウェアラブル機器等においては、バッテリー駆動による製品の動作時間を延ばすために低消費電力が要求されている。
上記のような電子機器において、マイコン、AP(アプリケーションプロセッサ)、メモリやセンサ等へ電源を供給する電源装置として、スイッチングレギュレータやLDOレギュレータなどのDCDCコンバータが用いられている。DCDCコンバータは、入力端子の電圧変動によらず出力端子に一定の電圧を出力するものであり、出力端子から負荷に供給する電流が低電流から大電流まで幅広く変化しても効率を高く維持することが必要とされる。低消費電力が要求される機器に関しては、特に、軽負荷電流域において高効率を維持することが重要となる。
このような、軽負荷時に高い効率が求められるDCDCコンバータにおいては、DCDCコンバータ内で用いるバンドギャップリファレンス回路の消費電力を低くする必要がある。しかしながら、消費電力を下げると、バンドギャップリファレンス回路の起動に要する時間が長くなり、DCDCコンバータのスイッチング動作開始までの時間が長くなってしまうという問題がある。
かかる問題に対し、特許文献1では、バンドギャップリファレンス回路の出力端子に、ゲートとドレインが当該出力端子に共通接続されたPMOSトランジスタを付加し、電源投入時から出力端子の電圧が所定のレベルに到達するまでの間、このPMOSトランジスタにより出力端子に電流を供給して、バンドギャップリファレンス回路の起動時間を短くすることが提案されている。
特開2010−160700号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、電源投入直後のバンドギャップリファレンス回路の出力端子の電圧の立ち上がりは加速できるが、出力端子の電圧を所望の電圧値まで速やかに到達させて、安定させることは困難な場合が生じる。
すなわち、電源投入直後にはPMOSトランジスタにより出力端子の電圧は上昇するものの、PMOSトランジスタの閾値電圧は、電源電圧と出力端子の電圧との差より大きくなければならず、このため、電源電圧の電圧値によっては、出力端子の電圧が所望の電圧値まで上昇する前にPMOSトランジスタがオフしてしまうこととなる。したがって、PMOSトランジスタのみにより出力端子の電圧を所望の電圧値に到達させることはできない。
そして、PMOSトランジスタがオフした後は、バンドギャップリファレンス回路の通常動作により出力端子の電圧を上昇させていくことになるが、低消費電力の実現のため、バンドギャップリファレンス回路を構成するオペアンプの動作が遅くなっている場合、出力端子の電圧上昇は極端に遅くなり、結果として、出力端子の電圧が所望の電圧値に到達するまでに長い時間を要してしまう、つまり、起動時間をあまり短くできないという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、低消費電力かつ短時間で起動可能なバンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたDCDCコンバータを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明のバンドギャップリフアレンス回路は、オペアンプを用い、第1の基準電圧を生成するバンドギャップリファレンス回路であって、電源端子と前記オペアンプの動作電流入力端子との間に接続された第1の電流源と、前記電源端子に一端が接続された第2の電流源と、前記第2の電流源の他端と前記オペアンプの動作電流入力端子との間に接続されたスイッチと、前記スイッチのオンオフを制御する制御信号を生成する制御回路とを備え、前記スイッチは、前記制御信号が第1の状態のときオンし、前記制御信号が第2の状態のときオフすることを特徴とする。
本発明のDCDCコンバータは、前記バンドギャップリファレンス回路と、反転入力端子に出力電圧を分圧した帰還電圧が入力され、非反転入力端子に前記第1の基準電圧が入力されるエラーアンプとを備えることを特徴とする。
本発明の別のDCDCコンバータは、前記バンドギャップリファレンス回路を備え、前記制御回路は、電源投入時に前記制御信号を第1の状態とし、前記電源投入時から実行されるソフトスタートが完了したことに基づいて前記制御信号を第2の状態とすることを特徴とする。
本発明のさらに別のDCDCコンバータは、前記バンドギャップリファレンス回路を備え、前記制御回路は、PWMモード時に前記制御信号を第1の状態とし、PFMモード時に前記制御信号を第2の状態とすることを特徴とする。
本発明のバンドギャップリファレンス回路によれば、電源投入時に制御信号を第1の状態としてスイッチをオンさせ、オペアンプに第1の電流源と第2の電流源の両方から動作電流を供給して、第1の基準電圧を短時間で所望の電圧値に上昇させ(すなわち、第1の基準電圧を起動させ)、その後、制御信号を第2の状態としてスイッチをオフさせることにより、起動時間を短くしつつ、消費電力を抑えることが可能となる。
また、本発明のバンドギャップリファレンス回路は、特に、低消費電力のDCDCコンバータに好適に適用することができる。この場合にも、電源投入時の起動時間を短縮できる。さらに、PWMモード時(重負荷時)にはスイッチをオンさせることにより第1の基準電圧の応答性を向上させることができ、PFMモード時(軽負荷時)にはスイッチをオフさせて消費電力を抑制することができる。したがって、高効率かつ安定動作が可能なDCDCコンバータを提供することができる。
本発明の実施形態のバンドギャップリファレンス回路の回路図である。 図1のバンドギャップリファレンス回路を備えたDCDCコンバータの一例を示す回路図である。 図1のバンドギャップリファレンス回路を備えたDCDCコンバータの他の例を示す回路図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態のバンドギャップリファレンス回路100の回路図である。
本実施形態のバンドギャップリファレンス回路100は、基準電圧発生回路10と制御信号CONTを発生する制御回路11とにより構成され、基準電圧出力端子3に基準電圧VREF1を生成する。
基準電圧発生回路10は、オペアンプ101と、PMOSトランジスタからなる出力トランジスタ102と、抵抗素子103〜105と、ダイオード106、107と、電流源108、109と、スイッチ110とを備えている。
電流源108は、電源電圧VDDが供給される電源端子1とオペアンプ101の動作電流入力端子101inとの間に接続され、電流源109は、電源端子1に一端が接続されている。スイッチ110は、電流源109の他端とオペアンプ101の動作電流入力端子101inとの間に接続されており、制御信号CONTによりオンオフ制御される。
出力トランジスタ102は、ソースが電源端子1に、ドレインが出力端子3に、ゲートがオペアンプ101の出力端子に接続されている。
抵抗素子104、105、及びダイオード107は、基準電圧出力端子3と接地端子2との間に直列に接続されている。抵抗素子103及びダイオード106は、基準電圧出力端子3と接地端子2との間に直列に接続されている。
オペアンプ101は、反転入力端子が抵抗素子104と105の接続点に接続され、非反転入力端子が抵抗素子103とダイオード106との接続点に接続されている。
かかる構成により、基準電圧出力端子3に基準電圧VREF1が生成される。
次に、本実施形態のバンドギャップリファレンス回路100の動作について説明する。
まず、電源電圧VDDが投入されると、制御回路11は、制御信号CONTを第1の状態(例えばHIGHレベル)とする。これにより、スイッチ110がオンし、オペアンプ101の動作電流入力端子101inには、電流源108からの電流供給だけでなく、電流源109からも電流が供給されることになる。
オペアンプ101は、動作電流入力端子101inに入力される動作電流によって動作するため、上記のように二つの電流源108及び109から動作電流が供給されることにより、素早い動作が可能となる。したがって、基準電圧VREF1を電源投入時から短時間で所望の電圧値に上昇させることが可能となる。
その後、基準電圧VREF1が所望の電圧値となったことに基づいて、制御回路11は、制御信号CONTを第2の状態(例えばLOWレベル)とする。これにより、スイッチ110がオフし、オペアンプ101の動作電流入力端子101inには、電流源108のみから動作電流が供給されるようになる。したがって、電源投入後、基準電圧VREF1が起動した後は、消費電力を抑制することが可能となる。
なお、制御回路11が制御信号CONTを第1の状態から第2の状態へ切り替えるための構成は、例えば、以下のようにして実現できる。
スイッチ110をオンにした状態で基準電圧VREF1が電源投入時から所望の電圧値に到達するまでの時間をあらかじめ計測しておき、電源投入時からタイマーにより時間をカウントし、電源投入時からの経過時間があらかじめ計測した時間に到達したことに基づいて、制御信号CONTを第1の状態から第2の状態へ切り替えるよう、制御回路11を構成する。
このように、本実施形態のバンドギャップリファレンス回路100によれば、起動時間を短くするとともに、消費電力を抑えることができる。
次に、本実施形態のバンドギャップリファレンス回路100をDCDCコンバータに適用した例について、図2及び図3を用いて説明する。
図2は、図1のバンドギャップリファレンス回路100を備えたDCDCコンバータの一例であるDCDCコンバータ200の回路図である。
DCDCコンバータ200の基本的な構成は一般的なものであるため、ここでは詳細な説明は省略し、バンドギャップリファレンス回路100がDCDCコンバータ200においてどのように用いられるかについて説明する。
本例のDCDCコンバータ200は、ソフトスタートを実行するためのソフトスタート電圧VREF_SSを出力するソフトスタート回路201を備えている。
エラーアンプ202の2つの非反転入力端子には、バンドギャップリファレンス回路100により生成される基準電圧VREF1とソフトスタート電圧VREF_SSがそれぞれ入力され、反転入力端子にはDCDCコンバータ200の出力電圧VOUTが分圧された帰還電圧VFBが入力されている。
エラーアンプ202は、基準電圧VREF1及びソフトスタート電圧VREF_SSのうち電圧の低い方と帰還電圧VFBとを比較して、誤差電圧VERRをコンパレータ203に出力する。
電源投入後、ソフトスタート電圧VREF_SSが徐々に上昇していくが、ソフトスタート電圧VREF_SSが基準電圧VREFよりも低い間は、エラーアンプ202では、帰還電圧VFBとソフトスタート電圧VREF_SSが比較され、基準電圧VREF1は出力である誤差電圧VERRに影響を与えない。
そして、所定のソフトスタート時間が経過すると、ソフトスタート電圧VREF_SSが基準電圧VREF1より高くなる。したがって、その後は、エラーアンプ202では、帰還電圧VFBと基準電圧VREF1が比較され、ソフトスタート電圧VREF_SSは出力である誤差電圧VERRに影響を与えなくなる。
一方、本例のDCDCコンバータ200におけるバンドギャップリファレンス回路100では、制御回路11がコンパレータ211と基準電圧源212を備えて構成されている。コンパレータ211は、反転入力端子にソフトスタート電圧VREF_SSが入力され、非反転入力端子に基準電圧源212の基準電圧VREF2が入力されている。基準電圧VREF2は、ソフトスタートの完了の基準となる所定の電圧である。
バンドギャップリファレンス回路100は、電源投入後、上述のようなソフトスタートの実行と同時に以下のように動作する。
ソフトスタート電圧VREF_SSは、電源投入後、接地電位から徐々に上昇していく電圧であることから、電源投入直後は、基準電圧VREF2よりも低い。そのため、コンパレータ211は、HIGHレベルの信号を出力する、すなわち、制御信号CONTを第1の状態とする。これにより、図1に示すスイッチ110がオンし、オペアンプ101の動作電流入力端子101inに、電流源108と電流源109の両方から電流が供給される状態となる。したがって、エラーアンプ202に入力される基準電圧VREF1は、電源投入から短時間で起動される。
その後、ソフトスタート電圧VREF_SSがさらに上昇していき、基準電圧VREF2よりも高くなると、コンパレータ211は、LOWレベルの信号を出力する、すなわち、制御信号CONTを第2の状態とする。これにより、図1に示すスイッチ110がオフし、オペアンプ101の動作電流入力端子101inには、電流源108のみから電流が供給される状態となる。したがって、電源投入後、基準電圧VREF1が起動した後は、バンドギャップリファレンス回路100の消費電力を抑制することが可能となる。
ここで、制御回路11を構成する基準電圧源212の基準電圧VREF2は、ソフトスタート完了の基準となる電圧であり、ソフトスタートが完了し、エラーアンプ202において帰還電圧VFBと比較される対象がソフトスタート電圧VREF_SSから基準電圧VREF1に切り替わった時点で、基準電圧VREF1が完全に所望の電圧値に到達している必要があることから、基準電圧VREF1よりも少し高い電圧値に設定しておくことが好ましい。
このように、本例のDCDCコンバータ200によれば、電源投入時から実行されるソフトスタートに用いられる信号を利用し、バンドギャップリファレンス回路100内のスイッチ110を制御する制御信号CONTを、ソフトスタートが完了したことに基づいて、電源投入時の第1の状態から第2の状態に切り替えることができる。
図3は、図1のバンドギャップリファレンス回路100を備えたDCDCコンバータの別の例であるDCDCコンバータ300の回路図である。
DCDCコンバータ300の基本的な構成は、上記DCDCコンバータ200と同様、一般的なものであるため、詳細な説明は省略する。
本例のDCDCコンバータ300は、PWMモードとPFMモードの切り替えに同期して、バンドギャップリファレンス回路100内のスイッチ110を切り替えるように構成されている。
具体的には、バンドギャップリファレンス回路100の制御回路11がコンパレータ311と基準電圧源312を備え、コンパレータ311は、反転入力端子に基準電圧源312の基準電圧VREF3が入力され、非反転入力端子にエラーアンプ302の出力である誤差電圧VERRが入力されている。
エラーアンプ302は、非反転入力端子にバンドギャップリファレンス回路100により生成される基準電圧VREF1が入力され、反転入力端子にDCDCコンバータ300の出力電圧VOUTが分圧された帰還電圧VFBが入力されている。エラーアンプ302は、基準電圧VREF1と帰還電圧VFBとを比較して、誤差電圧VERRをコンパレータ303に出力する。
誤差電圧VERRは、DCDCコンバータ300に接続される負荷が重いときほど高い電位となり、負荷が軽いときほど低い電圧となることから、基準電圧VREF3をPWMモードとPFMモードの切り替えの基準となる所定の電圧とすることにより、誤差電圧VERRの電圧値に基づいて、制御信号CONTが第1の状態と第2の状態に切り替わることになる。
かかる構成により、誤差電圧VERRが基準電圧VREF3より高いPWMモード時には、コンパレータ311は、HIGHレベルの信号を出力する、すなわち、制御信号CONTを第1の状態とする。これにより、図1に示すスイッチ110がオンし、オペアンプ101の動作電流入力端子101inに、電流源108と電流源109の両方から電流が供給される状態となる。
一方、誤差電圧VERRが基準電圧VREF3より低いPFMモード時には、コンパレータ311は、LOWレベルの信号を出力する、すなわち、制御信号CONTを第2の状態とする。これにより、図1に示すスイッチ110がオフし、オペアンプ101の動作電流入力端子101inには、電流源108のみから電流が供給される状態となる。
重負荷であるPWMモード時は、スイッチングが継続的に行われ、エラーアンプ302を構成する差動入力トランジスタのゲート容量を介して充放電が多くなることから、バンドギャップリファレンス回路100の出力である基準電圧VREF1も変動し易くなる。しかしながら、本例によれば、PWMモード時にオペアンプ101の動作電流を増加させることができるため、基準電圧VREF1が変動しても、すぐに所望の電圧値に戻すことが可能となる。
また、軽負荷であるPFMモード時は、オペアンプ101の動作電流を少なくして、消費電力を低減することができる。
このように、本例のDCDCコンバータ300によれば、PWMモード時(重負荷時)には基準電圧VREF1の応答性を高めることができ、PFMモード時(軽負荷時)には低消費電流でバンドギャップリファレンス回路100を動作させることで効率を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、図3に示すDCDCコンバータ300におけるコンパレータ311の出力信号CONTを、図2に示すDCDCコンバータ200のバンドギャップリファレンス回路100内の基準電圧発生回路10に入力するようにし、電源投入時と起動後とで図1に示すスイッチ110のオンオフを切り替えるのに加え、通常動作時におけるPWMモード時とPFMモード時とでもスイッチ110のオンオフを切り替えるように構成することも可能である。
また、図3に示すDCDCコンバータ300では、制御回路11で制御信号CONTを生成するようにしているが、PWMモードとPFMモードの切り替え用の信号が別途生成される場合は、その信号を制御信号CONTとして基準電圧発生回路10に直接入力し、スイッチ110のオンオフを制御するようにしてもよい。
10 基準電圧発生回路
11 制御回路
100 バンドギャップリファレンス回路
101 オペアンプ
201 ソフトスタート回路
202、302 エラーアンプ
203、303、211、311 コンパレータ

Claims (7)

  1. オペアンプを用い、第1の基準電圧を生成するバンドギャップリファレンス回路であって、
    電源端子と前記オペアンプの動作電流入力端子との間に接続された第1の電流源と、
    前記電源端子に一端が接続された第2の電流源と、
    前記第2の電流源の他端と前記オペアンプの動作電流入力端子との間に接続されたスイッチと、
    前記スイッチのオンオフを制御する制御信号を生成する制御回路とを備え、
    前記スイッチは、前記制御信号が第1の状態のときオンし、前記制御信号が第2の状態のときオフすることを特徴とするバンドギャップリファレンス回路。
  2. 前記制御回路は、電源投入時に前記制御信号を第1の状態とし、前記電源投入時からの経過時間が前記第1の基準電圧が所定の電圧となる時間に到達したことに基づいて、前記制御信号を第2の状態とすることを特徴とする請求項1に記載のバンドギャップリファレンス回路。
  3. 請求項1または2に記載のバンドギャップリファレンス回路と、
    反転入力端子に出力電圧を分圧した帰還電圧が入力され、非反転入力端子に前記第1の基準電圧が入力されるエラーアンプとを備えることを特徴とするDCDCコンバータ。
  4. 請求項1に記載のバンドギャップリファレンス回路を備えたDCDCコンバータであって、
    前記制御回路は、電源投入時に前記制御信号を第1の状態とし、前記電源投入時から実行されるソフトスタートが完了したことに基づいて前記制御信号を第2の状態とすることを特徴とするDCDCコンバータ。
  5. 前記ソフトスタートを実行するためのソフトスタート電圧を出力するソフトスタート回路を備え、
    前記制御回路は、前記ソフトスタートの完了の基準となる第2の基準電圧と前記ソフトスタート電圧とを比較し、出力信号として前記制御信号を出力するコンパレータを有し、
    前記コンパレータは、前記ソフトスタート電圧が前記第2の基準電圧より低いとき前記制御信号を第1の状態とし、前記ソフトスタート電圧が前記第2の基準電圧より高いとき前記制御信号を第2の状態とすることを特徴とする請求項4に記載のDCDCコンバータ。
  6. 請求項1に記載のバンドギャップリファレンス回路を備えたDCDCコンバータであって、
    前記制御回路は、PWM動作時に前記制御信号を第1の状態とし、PFM動作時に前記制御信号を第2の状態とすることを特徴とするDCDCコンバータ。
  7. 反転入力端子に出力電圧を分圧した帰還電圧が入力され、非反転入力端子に前記第1の基準電圧が入力されるエラーアンプを備え、
    前記制御回路は、前記PWM動作から前記PFM動作への切り替わりの基準となる第3の基準電圧と前記エラーアンプの出力電圧とを比較し、出力信号として前記制御信号を出力するコンパレータを有し、
    前記コンパレータは、前記エラーアンプの出力電圧が前記第3の基準電圧より高いとき前記制御信号を第1の状態とし、前記エラーアンプの出力電圧が前記第3の基準電圧より低いとき前記制御信号を第2の状態とすることを特徴とする請求項6に記載のDCDCコンバータ。
JP2016084270A 2016-04-20 2016-04-20 バンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたdcdcコンバータ Active JP6660238B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084270A JP6660238B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 バンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたdcdcコンバータ
TW106112696A TWI699641B (zh) 2016-04-20 2017-04-17 能隙參考電路以及具備該電路的dcdc轉換器
US15/490,059 US10680504B2 (en) 2016-04-20 2017-04-18 Bandgap reference circuit and DCDC converter having the same
CN201710252170.2A CN107305402B (zh) 2016-04-20 2017-04-18 带隙基准电路以及具有该带隙基准电路的dcdc转换器
KR1020170051059A KR102275664B1 (ko) 2016-04-20 2017-04-20 밴드 갭 레퍼런스 회로 및 이를 구비한 dcdc 컨버터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084270A JP6660238B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 バンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたdcdcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017194817A true JP2017194817A (ja) 2017-10-26
JP6660238B2 JP6660238B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60089794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084270A Active JP6660238B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 バンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたdcdcコンバータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10680504B2 (ja)
JP (1) JP6660238B2 (ja)
KR (1) KR102275664B1 (ja)
CN (1) CN107305402B (ja)
TW (1) TWI699641B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111538363A (zh) * 2019-02-07 2020-08-14 华邦电子股份有限公司 基准电压产生电路、电源开启检测电路以及半导体装置
JPWO2022030119A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102545301B1 (ko) * 2018-09-10 2023-06-16 삼성전자주식회사 반도체 회로
US11088699B1 (en) * 2020-06-05 2021-08-10 Texas Instruments Incorporated Piecewise compensation method for ultra-low temperature drift
CN114696589A (zh) * 2020-12-31 2022-07-01 晟矽微电子(南京)有限公司 驱动装置及电子设备
JP7536719B2 (ja) * 2021-07-15 2024-08-20 株式会社東芝 定電圧回路
CN116125357B (zh) * 2023-04-04 2023-07-11 湖北蓝博新能源设备股份有限公司 一种电池测试方法及电池测试设备的校准装置和方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086992A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Texas Instr Japan Ltd Dc−dcコンバータ
JP2006325339A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 電源制御回路
JP2009032278A (ja) * 2008-09-11 2009-02-12 Fujitsu Microelectronics Ltd 電圧供給回路および半導体メモリ
JP2010160700A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Elpida Memory Inc 半導体装置
WO2012042942A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社村田製作所 Dc-dcコンバータ
JP2015146092A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 セイコーエプソン株式会社 シリーズレギュレーター回路、半導体集積回路装置、及び、電子機器

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100248A (en) * 1978-01-25 1979-08-07 Sony Corp Timer circuit
JP3798527B2 (ja) * 1997-08-29 2006-07-19 富士通株式会社 Dc−dcコンバータの駆動回路の制御方法、dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータ
DE69732695D1 (de) * 1997-07-14 2005-04-14 St Microelectronics Srl Linearer Spannungsregler mit geringem Stromverbrauch und schnellem Ansprechen auf die Lasttransienten
TW492012B (en) * 2000-12-15 2002-06-21 Taiwan Semiconductor Mfg Energy bandgap reference circuit with low power supply
US6465994B1 (en) * 2002-03-27 2002-10-15 Texas Instruments Incorporated Low dropout voltage regulator with variable bandwidth based on load current
JP4400618B2 (ja) * 2004-07-12 2010-01-20 株式会社村田製作所 Dc−dcコンバータ
GB0519987D0 (en) * 2005-09-30 2005-11-09 Texas Instruments Ltd Band-gap voltage reference circuit
US7157892B1 (en) * 2005-11-28 2007-01-02 Micrel, Incorporated Robust ramp controlled enable for voltage regulator
JP2008225952A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
KR100907893B1 (ko) * 2007-12-24 2009-07-15 주식회사 동부하이텍 기준 전압 발생 회로를 위한 기동 회로
JP2009176515A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Sanken Electric Co Ltd 放電管点灯装置及び半導体集積回路
JP2009211667A (ja) * 2008-02-05 2009-09-17 Ricoh Co Ltd 定電圧回路
TW201022694A (en) * 2008-12-09 2010-06-16 Nuvoton Technology Corp Measuring device, method, and electronic system utilizing the same
CN101841238B (zh) * 2010-04-12 2012-11-21 无锡中星微电子有限公司 一种升压dc/dc转换器及其内的逻辑控制电路
JP5771429B2 (ja) * 2010-05-28 2015-08-26 ローム株式会社 スイッチング電源装置
JP2012114987A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Rohm Co Ltd 電流モード同期整流dc/dcコンバータ
JP2012156700A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 誤差増幅回路及びスイッチングレギュレータ
US8716993B2 (en) * 2011-11-08 2014-05-06 Semiconductor Components Industries, Llc Low dropout voltage regulator including a bias control circuit
JP2013198252A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ
CN103378718B (zh) * 2012-04-20 2015-07-15 中国科学院电子学研究所 一种多模式降压型dc-dc转换器片内软启动电路
US9146569B2 (en) * 2013-03-13 2015-09-29 Macronix International Co., Ltd. Low drop out regulator and current trimming device
US9774252B2 (en) * 2014-06-30 2017-09-26 Skyworks Solutions, Inc. Mode control device, voltage converter, and mode control method
US9471077B2 (en) * 2014-10-30 2016-10-18 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Method to pre-set a compensation capacitor voltage
CN204347680U (zh) * 2014-12-26 2015-05-20 昆腾微电子股份有限公司 基准电压温度系数校准电路
CN104460811B (zh) * 2014-12-26 2016-01-20 昆腾微电子股份有限公司 基准电压温度系数校准电路及其工作方法
US10108209B2 (en) * 2015-02-13 2018-10-23 Toshiba Memory Corporation Semiconductor integrated circuit with a regulator circuit provided between an input terminal and an output terminal thereof
CN104682745B (zh) * 2015-03-05 2017-07-28 成都芯源系统有限公司 一种隔离式电压变换电路、控制电路及其控制方法
US10075073B2 (en) * 2015-09-08 2018-09-11 Rohm Co., Ltd. DC/DC converter and switching power supply having overcurrent protection
US10003269B2 (en) * 2016-01-26 2018-06-19 Dialog Semiconductor Inc. Smart Grouping control method for power converter switching noise management

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086992A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Texas Instr Japan Ltd Dc−dcコンバータ
JP2006325339A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 電源制御回路
JP2009032278A (ja) * 2008-09-11 2009-02-12 Fujitsu Microelectronics Ltd 電圧供給回路および半導体メモリ
JP2010160700A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Elpida Memory Inc 半導体装置
WO2012042942A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社村田製作所 Dc-dcコンバータ
JP2015146092A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 セイコーエプソン株式会社 シリーズレギュレーター回路、半導体集積回路装置、及び、電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111538363A (zh) * 2019-02-07 2020-08-14 华邦电子股份有限公司 基准电压产生电路、电源开启检测电路以及半导体装置
JPWO2022030119A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10
WO2022030119A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 富士電機株式会社 電源回路、スイッチング制御回路
JP7567914B2 (ja) 2020-08-06 2024-10-16 富士電機株式会社 電源回路、スイッチング制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
TWI699641B (zh) 2020-07-21
TW201809949A (zh) 2018-03-16
CN107305402A (zh) 2017-10-31
US20170310204A1 (en) 2017-10-26
CN107305402B (zh) 2020-09-18
KR102275664B1 (ko) 2021-07-09
US10680504B2 (en) 2020-06-09
KR20170120045A (ko) 2017-10-30
JP6660238B2 (ja) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102299908B1 (ko) 기준 전압 발생 회로 및 이것을 구비한 dcdc 컨버터
KR102275664B1 (ko) 밴드 갭 레퍼런스 회로 및 이를 구비한 dcdc 컨버터
TWI535166B (zh) 具軟啟動電路的電壓調整器
JP6211916B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP5146009B2 (ja) 電源供給装置および電源供給方法
JP5369750B2 (ja) 電源回路及びその動作制御方法
KR20110087234A (ko) 스위칭 레귤레이터
JP2006133936A (ja) 電源装置、及び携帯機器
JP2006304510A (ja) 定電圧回路、定電圧回路を備えた半導体装置及び定電圧回路の制御方法
US9069366B2 (en) Switching regulator
CN110574273B (zh) 控制电路以及理想二极管电路
JP4673350B2 (ja) 直流電源装置
JP2006163814A (ja) 電源回路
JP2006338156A (ja) 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の動作制御方法
JP6224365B2 (ja) 電源装置及び半導体装置
JP2007236051A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2012208867A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007004420A (ja) 電源回路
JP2015012737A (ja) スイッチング電源回路
JP2009284615A (ja) 充電回路
JP4878871B2 (ja) 電源回路
JP2008187789A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2008206376A (ja) スイッチングレギュレータおよびその制御回路、方法
JP2014038541A (ja) レギュレータを備えた電源回路
JP2005174253A (ja) 定電圧制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250