JP2017175159A - 発光素子 - Google Patents
発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017175159A JP2017175159A JP2017109073A JP2017109073A JP2017175159A JP 2017175159 A JP2017175159 A JP 2017175159A JP 2017109073 A JP2017109073 A JP 2017109073A JP 2017109073 A JP2017109073 A JP 2017109073A JP 2017175159 A JP2017175159 A JP 2017175159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- emitting element
- cathode
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 51
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 72
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 221
- 239000010408 film Substances 0.000 description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 31
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 25
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 24
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 21
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 17
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 16
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 13
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 10
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000004706 metal oxides Chemical group 0.000 description 10
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 9
- -1 Li and Cs Chemical class 0.000 description 8
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 7
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C=12C=CC3=C(C=4C=CC=CC=4)C=C(C)N=C3C2=NC(C)=CC=1C1=CC=CC=C1 STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 6
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 5
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004982 aromatic amines Chemical group 0.000 description 4
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- FQJQNLKWTRGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-(4-tert-butylphenyl)-5-[3-[5-(4-tert-butylphenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-yl]phenyl]-1,3,4-oxadiazole Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=C(C=CC=2)C=2OC(=NN=2)C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)O1 FQJQNLKWTRGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZVFQEOPUXVPSLB-UHFFFAOYSA-N 3-(4-tert-butylphenyl)-4-phenyl-5-(4-phenylphenyl)-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(N1C=2C=CC=CC=2)=NN=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 ZVFQEOPUXVPSLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DHDHJYNTEFLIHY-UHFFFAOYSA-N 4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=NC2=C1C=CC1=C(C=3C=CC=CC=3)C=CN=C21 DHDHJYNTEFLIHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- IYZMXHQDXZKNCY-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n-diphenyl-4-n,4-n-bis[4-(n-phenylanilino)phenyl]benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 IYZMXHQDXZKNCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZJYKHNJTSNBHV-UHFFFAOYSA-N benzo[h]quinoline Chemical group C1=CN=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 WZJYKHNJTSNBHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQVWHWAWLPCBHB-UHFFFAOYSA-L beryllium;benzo[h]quinolin-10-olate Chemical compound [Be+2].C1=CC=NC2=C3C([O-])=CC=CC3=CC=C21.C1=CC=NC2=C3C([O-])=CC=CC3=CC=C21 GQVWHWAWLPCBHB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K bis[(2-methylquinolin-8-yl)oxy]-(4-phenylphenoxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1 UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N coronene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3)C4=C4C3=CC=C(C=C3)C4=C2C3=C1 VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SKJCKYVIQGBWTN-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyphenyl) methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OC1=CC=C(O)C=C1 SKJCKYVIQGBWTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIAJWKWOKTWTIZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxonaphthalene-2,3-dicarbonitrile Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C#N)=C(C#N)C(=O)C2=C1 KIAJWKWOKTWTIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFYQEBBUVNLYBR-UHFFFAOYSA-N 12-phthaloperinone Chemical class C1=CC(N2C(=O)C=3C(=CC=CC=3)C2=N2)=C3C2=CC=CC3=C1 XFYQEBBUVNLYBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZLZJGZGJHZQAU-UHFFFAOYSA-N 3-(4-tert-butylphenyl)-4-(4-ethylphenyl)-5-(4-phenylphenyl)-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1N1C(C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)=NN=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 PZLZJGZGJHZQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n-[4-[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]-n-phenylaniline Chemical group CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910017073 AlLi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000284156 Clerodendrum quadriloculare Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017911 MgIn Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002347 SrOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N butyl pbd Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)O1 XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N orlistat Chemical compound CCCCCCCCCCC[C@H](OC(=O)[C@H](CC(C)C)NC=O)C[C@@H]1OC(=O)[C@H]1CCCCCC AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N tetrathiafulvalene Chemical compound S1C=CSC1=C1SC=CS1 FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Zn+2].[O-2].[In+3] OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- GWDUZCIBPDVBJM-UHFFFAOYSA-L zinc;2-(2-hydroxyphenyl)-3h-1,3-benzothiazole-2-carboxylate Chemical compound [Zn+2].OC1=CC=CC=C1C1(C([O-])=O)SC2=CC=CC=C2N1.OC1=CC=CC=C1C1(C([O-])=O)SC2=CC=CC=C2N1 GWDUZCIBPDVBJM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QEPMORHSGFRDLW-UHFFFAOYSA-L zinc;2-(2-hydroxyphenyl)-3h-1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound [Zn+2].OC1=CC=CC=C1C1(C([O-])=O)OC2=CC=CC=C2N1.OC1=CC=CC=C1C1(C([O-])=O)OC2=CC=CC=C2N1 QEPMORHSGFRDLW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/82—Cathodes
- H10K50/828—Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
- H10K50/155—Hole transporting layers comprising dopants
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
- H10K50/157—Hole transporting layers between the light-emitting layer and the cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/16—Electron transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/16—Electron transporting layers
- H10K50/165—Electron transporting layers comprising dopants
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/81—Anodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/805—Electrodes
- H10K59/8052—Cathodes
- H10K59/80524—Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
で動作できる発光素子を提供する。またそれにより、消費電力が低く、なおかつ色純度の
高い発光素子を提供する。また同時に、消費電力が低く、なおかつ歩留まりの高い発光素
子を提供する。
【解決手段】陽極101と陰極105との間に、発光物質を含む第1の層102、第2
の層103、第3の層104が、陽極101から陰極105の方向に対して順に設けられ
、第3の層104が陰極105に接する構成の発光素子を作製する。第2の層103は、
n型半導体若しくはそれを含む混合物、又はキャリア輸送性を有する有機化合物と電子供
与性の高い物質との混合物を用いて形成する。また第3の層104は、p型半導体若しく
はそれを含む混合物、又はキャリア輸送性を有する有機化合物と電子受容性の高い物質と
の混合物を用いて形成する。
【選択図】なし
Description
発光が得られる発光素子の層構造に関する。
て、発光素子や太陽電池が挙げられ、これらは有機半導体材料の電気物性(キャリア輸送
性)および光物性(光吸収あるいは発光)を活かしたデバイスであり、中でも、発光素子
はめざましい発展を見せている。
構は、両電極間に電圧を印加した際に陽極から注入される正孔(正孔)と、陰極から注入
される電子が、発光物質を含む層中の発光中心で再結合して分子励起子を形成し、その分
子励起子が基底状態に戻る際にエネルギーを放出して発光するといわれている。なお、励
起状態には一重項励起と三重項励起が知られ、発光はどちらの励起状態を経ても可能であ
ると考えられている。
カリ金属やアルカリ土類金属、もしくは希土類金属等の低仕事関数の金属(電子供与性を
示す金属)を有機化合物にドープし、電子注入層とすることで、陰極から有機化合物への
電子注入におけるエネルギー障壁を低下させている。また、この手法によれば、陰極には
Alのような安定した金属を用いても、駆動電圧を低減することができる。
(例えば、特許文献2参照)。特許文献2においても、電子注入層として有機化合物に電
子供与性を示す金属をドープしているが、この層の膜厚を厚くすることで、陰極と発光層
との光学的距離を変化させ、光の干渉効果により外部に出射される発光スペクトルを制御
することを実現している。
制御するために電子注入層の膜厚を厚くしても、駆動電圧の上昇は小さいとされている。
しかしながら実際は、バソキュプロイン(BCP)等の配位子として機能する特殊な有機
化合物を用いなければ、駆動電圧は大きく上昇してしまう。
、発光スペクトルを制御して色純度を向上させたり、あるいは歩留まりを向上させたりし
たとしても、配位子として機能する有機化合物を選ばない限り駆動電圧が上昇し、消費電
力が大きくなってしまうという問題点があった。
説明する。
基本的な素子構造である。
と陰極204から注入された電子が発光物質を含む層202中で再結合し、発光に至る。
この時、電子注入層203は、有機化合物に電子供与性の高い金属(アルカリ金属やアル
カリ土類金属)をドープした構成である。
つ。しかしながら、有機化合物の電子移動度は正孔移動度に比べて2桁程度小さいため、
発光スペクトルを制御するなどの目的で可視光の波長程度(サブミクロンオーダー)の膜
厚にすると、駆動電圧が高くなってしまう。
質を用いる発光素子とは異なる新たな手段によって、容易に膜厚を厚くでき、低駆動電圧
で動作できる発光素子を提供することを課題とする。またそれにより、消費電力が低く、
なおかつ色純度の高い発光素子を提供することを課題とする。また同時に、消費電力が低
く、なおかつ歩留まりの高い発光素子を提供することを課題とする。
、課題を解決できることを見出した。
と、p型半導体を含む第3の層と、を有し、前記陽極から前記陰極の方向に対し、前記第
1の層と前記第2の層と前記第3の層とが順に設けられ、前記第3の層が陰極に接して設
けられている発光素子である。
および酸化チタンからなる群より選ばれるいずれかの一または二以上の化合物であること
が好ましい。また、p型半導体は金属酸化物であることが好ましく、特に、酸化バナジウ
ム、酸化クロム、酸化モリブデン、酸化コバルト、および酸化ニッケルからなる群より選
ばれるいずれか一または二以上の化合物であることが好ましい。
与性を示す物質を含む第2の層と、p型半導体を含む第3の層と、を有し、陽極から陰極
の方向に対し、第1の層と第2の層と第3の層とが順に設けられ、第3の層が陰極に接す
るように設けられている発光素子である。
クロム、酸化モリブデン、酸化コバルト、および酸化ニッケルからなる群より選ばれるい
ずれか一または二以上の化合物であることが好ましい。また、第2の層の有機化合物は、
電子輸送性を示す有機化合物であることが好ましく、特に、π共役骨格を含む配位子を有
する金属錯体が好ましい。また、電子供与性を示す物質はアルカリ金属またはアルカリ土
類金属または希土類金属であることが好ましい。
層と、有機化合物および電子受容性を示す物質を含む第3の層と、を有し、陽極から陰極
の方向に対し、第1の層と第2の層と第3の層とが順に設けられ、第3の層が陰極に接す
るように設けられている発光素子である。
よび酸化チタンからなる群より選ばれるいずれか一または二以上の化合物であることが好
ましい。また、第3の層の有機化合物は、正孔輸送性の有機化合物であることが好ましく
、特に芳香族アミン骨格を有する有機化合物であることが好ましい。また、電子受容性を
示す物質は、金属酸化物であることが好ましい。
子供与性を示す物質を含む第2の層と、第2の有機化合物および電子受容性を示す物質を
含む第3の層と、を有し、陽極から陰極の方向に対し、第1の層と第2の層と第3の層と
が順に設けられ、第3の層が陰極に接するように設けられている発光素子である。
π共役骨格を含む配位子を有する金属錯体であることが好ましい。また、電子供与性を示
す物質は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属または希土類金属であることが好ましい
。また、第2の有機化合物は、正孔輸送性の有機化合物であることが好ましく、特に、芳
香族アミン骨格を有する有機化合物であることが好ましい。また、電子受容性を示す物質
は、金属酸化物であることが好ましい。
含む第2の層と、金属酸化物からなる第3の層と、を有し、陽極から陰極の方向に対し、
第1の層と第2の層と第3の層とが順に設けられ、第3の層が陰極に接するように設けら
れている発光素子である。あるいはまた、陽極と陰極との間に、発光物質を含む第1の層
と、有機化合物および金属を含む第2の層と、第2の層に含まれる有機化合物と異なる有
機化合物および金属酸化物を含む第3の層と、を有し、陽極から陰極の方向に対し、第1
の層と第2の層と第3の層とが順に設けられ、第3の層が陰極に接するように設けられて
いる発光素子である。
く、特に、π共役骨格を含む配位子を有する金属錯体であることが好ましい。また、第3
の層に含まれる第2の有機化合物は、正孔輸送性の有機化合物が好ましく、特に、芳香族
アミン骨格を有する有機化合物であることが好ましい。また、金属は、アルカリ金属また
はアルカリ土類金属または希土類金属であることが好ましい。また、金属酸化物は、酸化
バナジウム、酸化クロム、酸化モリブデン、酸化コバルト、および酸化ニッケルからなる
群より選ばれるいずれか一または二以上の化合物であることが好ましい。
スパッタリングによる発光素子の損傷が少なく良好な特性を示す発光素子を得ることがで
きる。このため、主にスパッタリング法によって形成されるインジウム錫酸化物(ITO
:indium Tin Oxide)等の可視光を透過できる導電物を用いて陰極を形
成することができる。このような、可視光を透過できる導電物から成る透明電極を用いた
場合、陰極側からも発光を取り出すことのできる発光素子を得ることができる。
は異なる新たな手段によって、容易に膜厚を厚くでき、低駆動電圧で動作できる発光素子
を得ることができる。またそれにより、消費電力が低く、なおかつ色純度の高い発光素子
を得ることができる。また同時に、消費電力が低く、なおかつ歩留まりの高い発光素子を
得ることができる。
良好で、消費電力の低い発光装置を提供することができる。
明する。
光素子の基本的な素子構造である。
2の層103、第3の層104が、陽極101から陰極105の方向に対して順に設けら
れた構成となっている。なお、本発明における陽極とは、ホールを注入する電極のことを
さす。また、本発明における陰極とは、電子を注入する電極として作用してもよいし、ホ
ールを受け取る電極として作用してもよい。
を含む混合物、又はキャリア輸送性を有する有機化合物と電子供与性の高い物質との混合
物から成る。また、第3の層104は、正孔を生成し且つ正孔を輸送する層であり、p型
半導体若しくはそれを含む混合物、又はキャリア輸送性を有する有機化合物と電子受容性
の高い物質との混合物から成る。さらに、第1の層102は、発光物質を含む層であり、
単層または複数の層から成る。
光領域が形成されるように、各層の膜厚および各層を構成する物質を選んで積層されてい
る。
と第3の層104との界面近傍から、電子と正孔がそれぞれ逆方向に流れ出す。このよう
にして発生したキャリアのうち、電子の方は陽極101から注入された正孔と再結合し、
第1の層102中にて発光に至る。一方、正孔はそのまま陰極105の方へ抜けていくこ
とになる。なおこの時、第2の層103と第3の層104に着目すると、p−n接合に対
して逆バイアスが印加されている状態であり、発生するキャリアの量は際だって多いもの
ではないが、発光素子を駆動するには十分な量である。
第3の層の膜厚を厚くすることで、光学距離を調節できる。この点で、BCPを含んだ電
子注入層203、つまり電子を発生し、その電子を輸送する層の膜厚を厚くすることで光
学距離を調節している従来型の発光素子(図2)と異なる。
して用いられている有機化合物の電子移動度よりも高移動度である。従って、本発明のよ
うに、正孔を移動することのできる層(第3の層)を厚くすることによって、光学距離を
調整した方が、膜厚増加に伴う駆動電圧の増加を抑制できる。
る態様で実施することが可能であり、本発明の趣旨及びその範囲から 逸脱することなく
その形態及び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、
本実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
本実施の形態1では、本発明の発光素子について図3を用いて説明する。
1の層302が形成され、第1の層302上に第2の層303が形成され、第2の層30
3上に第3の層304が形成され、その上に陰極305が形成された構造を有する。
あれば良く、例えば、ガラス、石英、透明プラスチック、可撓性を有する基板などからな
るものを用いることができる。
.0eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物、およびこれらの混合物などを用いること
が好ましい。なお、陽極材料の具体例としては、ITO(indium tin oxi
de)、珪素を含有するITO、酸化インジウムに2〜20[%]の酸化亜鉛(ZnO)
を混合したIZO(indium zinc oxide)の他、金(Au)、白金(P
t)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、
鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、パラジウム(Pd)、または金属材料の窒
化物(TiN)等を用いることができる。
.8eV以下)金属、合金、電気伝導性化合物、およびこれらの混合物などを用いること
が好ましい。なお、陰極材料の具体例としては、元素周期律の1族または2族に属する元
素、すなわちLiやCs等のアルカリ金属、およびMg、Ca、Sr等のアルカリ土類金
属、およびこれらを含む合金(Mg:Ag、Al:Li)や化合物(LiF、CsF、C
aF2)の他、希土類金属を含む遷移金属を用いて形成することができるが、Al、Ag
、ITO等の金属(合金を含む)との積層により形成することもできる。
することにより、それぞれ陽極301及び陰極305を形成する。膜厚は、10〜500
nmとするのが好ましい。最後にSiN等の無機材料やテフロン(登録商標)、スチレン
ポリマー等の有機材料からなる保護層(バリア層)を形成してもよい。バリア層は、透明
であっても不透明であってもよく、上記無機材料または有機材料は、蒸着法、スパッタリ
ング法等により形成する。
燥剤を電子ビーム照射法、蒸着法、スパッタリング法、ゾル・ゲル法等により形成しても
よい。
再結合により生じる光は、図3に示すとおり、陽極301または陰極305の一方、また
は両方から外部に出射される構成となる(図中の矢印が発光方向である)。すなわち、陽
極301から光を出射させる場合(図3(A))には、陽極301を透光性の材料で形成
することとし、陰極305側から光を出射させる場合(図3(B))には、陰極305を
透光性の材料で形成することとし、陽極301および陰極305の両側から光を出射させ
る場合(図3(C))には、陽極301と陰極305を透光性の材料で形成する。
は、第4の層311、第5の層312、第6の層313を積層することにより形成される
。なお、第4の層311は正孔注入性材料を含む正孔注入層であり、第5の層312は正
孔輸送性材料を含む正孔輸送層である。第6の層313は、発光物質を含み、電界を印加
したときに発光領域が形成される発光層である。
料および高分子系材料のいずれを用いることもできる。
ある。例えば、フタロシアニン(略称:H2−Pcと示す)、銅フタロシアニン(略称:
Cu−Pcと示す)等を用いることができる。
ン環−窒素の結合を有するもの)の化合物が好適である。広く用いられている材料として
、例えば、4,4’−ビス[N−(3−メチルフェニル)−N−フェニル−アミノ]−ビ
フェニル(略称:TPD)の他、その誘導体である4,4’−ビス[N−(1−ナフチル
)−N−フェニル−アミノ]−ビフェニル(略称:α−NPD)、あるいは4,4’,4
’’−トリス(N,N−ジフェニル−アミノ)−トリフェニルアミン(略称:TDATA
)、4,4’,4’’−トリス[N−(3−メチルフェニル)−N−フェニル−アミノ]
−トリフェニルアミン(略称:MTDATA)などのスターバースト型芳香族アミン化合
物が挙げられる。また、酸化モリブデン等の導電性無機化合物を単独、又は上記有機化合
物と混合した複合材料等も用いることができる。
ン、スチリル系色素、テトラフェニルブタジエン、アントラセン、ペリレン、コロネン、
12―フタロペリノン誘導体などの有機化合物の他、トリス(8−キノリノラト)アルミ
ニウム(以下、Alq3と示す)等の金属錯体が挙げられる。
亜鉛などのn型半導体からなる構成であるか、またはそれらn型半導体を含む構成であれ
ばよい。あるいはまた、有機化合物に電子供与性を示す物質をドープした構成であっても
よい。この時の有機化合物としては電子輸送性材料が好ましく、2−(4−ビフェニリル
)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(略称:P
BD)や、先に述べたOXD−7、TAZ、p−EtTAZ、BPhen、BCPが挙げ
ら、この他に従来では駆動電圧の上昇が見られたAlq3、トリス(5−メチル−8−キ
ノリノラト)アルミニウム(略称:Almq3)、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]
−キノリナト)ベリリウム略称:BeBq2)などのキノリン骨格またはベンゾキノリン
骨格を有する金属錯体や、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)−4−フェニルフェノ
ラト−アルミニウム(略称:BAlq)が挙げられる。一方、電子供与性を示す物質とし
ては、LiやCs等のアルカリ金属、およびMg、Ca、Sr等のアルカリ土類金属、ま
たはEr、Yb等の希土類金属が挙げられる。この他に、例えばAlq3に対して電子供
与性を示すテトラチアフルバレンやテトラメチルチアフルバレンのような有機化合物であ
ってもよい。
ニッケルなどのp型半導体からなる構成であるか、またはそれらp型半導体を含む構成で
あればよい。あるいはまた、有機化合物に電子受容性を示す物質をドープした構成であっ
てもよい。この時の有機化合物としては正孔輸送性材料が好ましく、芳香族アミン系の化
合物が好適である。例えば、TPDの他、その誘導体であるα−NPD、あるいはTDA
TA、MTDATAなどのスターバースト型芳香族アミン化合物が挙げられる。一方、電
子受容性を示す物質としては、例えばα−NPDに対して電子受容性を示す酸化モリブデ
ンや酸化バナジウムのような金属酸化物が挙げられる。また、α−NPDに対して電子受
容性を示すテトラシアノキノジメタン(略称:TCNQ)や2,3―ジシアノナフトキノ
ン(略称:DCNNQ)のような有機化合物であってもよい。
ないが、第1の層302の一部に、第2の層303と接するように電子輸送性に優れた材
料から成る層を設けた構造にしてもよい。電子輸送性に優れた材料の具体例としては、例
えばトリス(8−キノリノラト)アルミニウム(略称:Alq3)、トリス(5−メチル
−8−キノリノラト)アルミニウム(略称:Almq3)、ビス(10−ヒドロキシベン
ゾ[h]−キノリナト)ベリリウム(略称:BeBq2)、ビス(2−メチル−8−キノ
リノラト)−4−フェニルフェノラト−アルミニウム(略称:BAlq)など、キノリン
骨格またはベンゾキノリン骨格を有する金属錯体等からなる層である。また、この他ビス
[2−(2−ヒドロキシフェニル)−ベンゾオキサゾラト]亜鉛(略称:Zn(BOX)
2)、ビス[2−(2−ヒドロキシフェニル)−ベンゾチアゾラト]亜鉛(略称:Zn(
BTZ)2)などのオキサゾール系、チアゾール系配位子を有する金属錯体なども用いる
ことができる。さらに、金属錯体以外にも、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−te
rt−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(略称:PBD)や、1,3−
ビス[5−(p−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イ
ル]ベンゼン(略称:OXD−7)、3−(4−tert−ブチルフェニル)−4−フェ
ニル−5−(4−ビフェニリル)−1,2,4−トリアゾール(略称:TAZ)、3−(
4−tert−ブチルフェニル)−4−(4−エチルフェニル)−5−(4−ビフェニリ
ル)−1,2,4−トリアゾール(略称:p−EtTAZ)、バソフェナントロリン(略
称:BPhen)、バソキュプロイン(略称:BCP)なども用いることができる
3(B)のように、陰極側から発光を取り出すことができる。また、可視光を透過する導
電物で陽極を形成した場合、図3(A)のように、陽極側から発光を取り出すことができ
る。さらに、陰極及び陽極をいずれも可視光を透過する導電物で形成した場合は、図3(
C)のように、両側から発光を取り出すことができる。
TOやIZO等が挙げられる。これらは仕事関数が高いため、通常、陰極を形成する材料
としては不適とされている。
電子を輸送する層を設けた構成となっていることによって、ITOやIZOのような仕事
関数の高い材料を用いても、駆動電圧が上がることがない。従って、本発明の発光素子で
は、陰極を形成するための材料として、ITOやIZO等を用いることができる。
も、スパッタリングによる発光素子の損傷が少なく良好な特性を示す発光素子を得ること
ができる。このことは、主にスパッタリング法によって形成されるITO等の可視光を透
過できる導電物を用いて陰極を形成する際に有利である。
本実施の形態2では、本発明の発光素子の構成について図4を用いて説明する。
極405については、実施の形態1と同様の材料を用いて、同様にして形成することがで
きるため説明を省略する。
が形成され、第3の層404上に第2の層403が形成され、第2の層403上に発光物
質を含む第1の層402が形成され、その上に陽極401が形成された構造を有する。
再結合により生じる光は、陽極401または陰極405の一方、または両方から外部に出
射される構成となる。すなわち、陽極401から光を出射させる場合(図4(A))には
、陽極401を透光性の材料で形成することとし、陰極405側から光を出射させる場合
(図4(B))には、陰極405を透光性の材料で形成することとし、陽極401および
陰極405の両側から光を出射させる場合(図4(C))には、陽極401と陰極405
を透光性の材料で形成する。
4(A)のように、陽極側から発光を取り出すことができる。また、可視光を透過する導
電物で陰極を形成した場合、図4(B)のように、陰極側から発光を取り出すことができ
る。さらに、陰極及び陽極をいずれも可視光を透過する導電物で形成した場合は、図4(
C)のように、両側から発光を取り出すことができる。
電物としては、先に記載したような、ITOやIZO等が挙げられる。これらは仕事関数
が高いため、通常、陰極を形成する材料としては不適とされている。
電子を輸送する層を設けた構成となっていることによって、ITOやIZOのような仕事
関数の高い材料を用いても、駆動電圧が上がることがない。従って、本発明の発光素子で
は、陰極を形成するための材料として、ITOやIZO等を用いることができる。
本実施の形態においては、ガラス、石英、金属、バルク半導体、透明プラスチック、可撓
性基板などからなる基板500上に発光素子を作製している。一基板上にこのような発光
素子を複数作製することで、パッシブ型の発光装置を作製することができる。また、ガラ
ス、石英、透明プラスチック、可撓性基板などからなる基板以外に、例えば図5に示すよ
うに、薄膜トランジスタ(TFT)アレイと接する発光素子を作製してもよい。ここでは
、511と512をTFTとし、513を本発明の発光素子とする。発光素子513は陽
極514、第1の層、第2の層および第3の層を515と、陰極516から成り、配線5
17を介してTFT511と電気的に接続されている。これにより、TFTによって発光
素子の駆動を制御するアクティブマトリクス型の発光装置を作製できる。なお、TFTの
構造は、特に限定されない。例えば、スタガ型でもよいし、逆スタガ型でもよい。またT
FTを構成している半導体層の結晶性についても特に限定されず、結晶質のものでもよい
し非晶質のものでもよい。
用いて説明する。
ITOを用い、スパッタリング法により110nmの膜厚で形成した。陽極601の形状
は2mm角とした。
ける発光物質を含む第1の層602は、3つの層、すなわち正孔注入層611、正孔輸送
層612、発光層613からなる積層構造を有している。
れた面を下方にして固定し、真空蒸着装置の内部に備えられた蒸発源に銅フタロシアニン
(以下、Cu−Pcと示す)を入れ、抵抗加熱法を用いた蒸着法により20nmの膜厚で
正孔注入層611を形成した。なお、611を形成する材料としては、公知の正孔注入性
材料を用いることができる。
料としては、公知の正孔輸送性材料を用いることができるが、本実施例では、α−NPD
を用い、同様の方法により40nmの膜厚で形成した。
ることができるが、本実施例では、Alq3を同様の方法により、40nmの膜厚で形成
した。ここでは、Alq3が発光物質として作用する。
03が形成される。本実施例では、電子輸送性材料としてAlq3を、Alq3に対して電
子供与性を示す物質としてMgを用い、30nmの膜厚で共蒸着法により第2の層603
を形成した。Mgの割合は1wt%とした。
、α−NPDに対して電子受容性を示す物質として酸化モリブデンを用い、150nmの
膜厚で共蒸着法により第3の層を形成した。酸化モリブデンの割合は25wt%とした。
なお、酸化モリブデンの原料としては、酸化モリブデン(VI)を用いた。
、第3の層604上にアルミニウム(150nm)を蒸着法により形成することにより陰
極605を得た。
1に、電流−電圧特性を図12に、電流を1mA流した時の発光スペクトルを図13にそ
れぞれ示す。
となる時の電圧)は6.0Vであった。また、電流を1mA流した時の輝度は1130c
d/m2であった。また、この時のCIE色度座標は(X,Y)=(0.29,0.63
)であり、色純度のよい緑色となっていた。
本比較例1では、本発明の第2の層および第3の層を用いず、代わりに電子注入層703
を設けた従来の発光素子について具体的に例示する。素子構造を図7を用いて説明する。
電子注入層703としては、実施例1の第2の層603と同様に、電子輸送性材料Alq
3に電子供与性を示す物質であるMgを1%ドープした構成を適用した。電子注入層70
3の膜厚は、実施例1における第2の層と同様、30nmとした。また、他の基板700
、陽極701、正孔注入層711と正孔輸送層712と発光層713からなる発光物質を
含む層702、陰極704は全て実施例1と同様の構成とした。したがって、実施例1は
本比較例1に比べて、第3の層604の膜厚(150nm)だけ厚いことになる。
した時の発光スペクトルを図13にそれぞれ示す。形成された発光素子に電圧を印加する
と、発光開始電圧は5.4Vであった。また、電流を1mA流した時の輝度は1360c
d/m2であった。また、この時のCIE色度座標は(X,Y)=(0.34,0.58
)であり、色純度が余りよくない黄緑色であった。
厚いにもかかわらず、その駆動電圧(6.0V)は本比較例1(5.4V)とほとんど変
わらないことがわかった。また、図13中の発光スペクトルを比較すると、実施例1は比
較例1の発光スペクトルに比べてスペクトル幅が狭く、このことが色純度の向上に繋がっ
ていると考えられる。
本比較例2では、基板800、陽極801、正孔注入層811と正孔輸送層812と発光
層813からなる発光物質を含む層802、陰極804は全て実施例1と同様の構成とし
、電子注入層803を設けた従来の発光素子について具体的に例示する。素子構造を図8
を用いて説明する。ここでは、電子注入層803の構成は比較例1と同様であるが、膜厚
を180nmとすることで、トータル膜厚を実施例1と揃えた。
した時の発光スペクトルを図13にそれぞれ示す。形成された発光素子に電圧を印加する
と、発光開始電圧は14.0Vであった。また、電流を1mA流した時の輝度は1050
cd/m2であった。また、この時のCIE色度座標は(X,Y)=(0.25,0.6
3)であり、色純度の良い緑色であった。
色純度はよいものの、同膜厚である本発明の実施例1に比べて駆動電圧が著しく上昇して
しまったことがわかる。
の層603と第3の層604とを順に設けるという本発明の構成を実施することで、膜厚
を厚くすることで色純度を向上させることができると同時に、膜厚を厚くしても駆動電圧
の上昇を抑えることができることがわかった。
4を用いて説明する。
あるITOを用い、スパッタリング法により110nmの膜厚で形成した。陽極2401
の形状は2mm角とした。
における発光物質を含む第1の層2402は、3つの層、すなわち正孔注入層2411、
正孔輸送層2412、発光層2413からなる積層構造を有している。
成された面を下方にして固定し、真空蒸着装置の内部に備えられた蒸発源にCu−Pcを
入れ、抵抗加熱法を用いた蒸着法により20nmの膜厚で正孔注入層2411を形成した
。なお、2411を形成する材料としては、公知の正孔注入性材料を用いることができる
。
る材料としては、公知の正孔輸送性材料を用いることができるが、本実施例では、α−N
PDを用い、同様の方法により40nmの膜厚で形成した。
、本実施例では、Alq3およびクマリン6を共蒸着することにより、Alq3およびクマ
リン6からなる層を40nmの膜厚で形成した。ここでは、クマリン6が発光物質として
作用する。なお、共蒸着の際には、Alq3とクマリン6の質量比が、Alq3:クマリン
6=1:0.003となるように調節した。
の層2403が形成される。本実施例では、電子輸送性材料としてAlq3を、Alq3に
対して電子供与性を示す物質としてLiを用い、30nmの膜厚で共蒸着法により第2の
層2403を形成した。Liの割合は1wt%とした。
を、α−NPDに対して電子受容性を示す物質として酸化モリブデンを用い、180nm
の膜厚で共蒸着法により第3の層2404を形成した。酸化モリブデンの割合は25wt
%とした。なお、酸化モリブデンの原料としては、酸化モリブデン(VI)を用いた。
は、第3の層2404上にアルミニウム(200nm)を蒸着法により形成することによ
り陰極2405を得た。
度が1cd/m2となる時の電圧)は3.4Vであった。また、電流を1mA流した時の
輝度は2700cd/m2であり、発光スペクトルは図16に示すようにシャープな形状
を示した。また、この時のCIE色度座標は(X,Y)=(0.21,0.69)であり
、極めて色純度のよい緑色となっていた。
本比較例3では、本発明の第2の層および第3の層を用いず、代わりに電子注入層250
3を設けた従来の発光素子について図15を用いて説明する。電子注入層2503として
は、実施例2の第2の層2403と同様に、電子輸送性材料Alq3に電子供与性を示す
物質であるLiを1wt%ドープした構成を適用した。電子注入層2503の膜厚は、実
施例2における第2の層と同様、30nmとした。また、他の基板2500、陽極250
1、正孔注入層2511と正孔輸送層2512と発光層2513からなる発光物質を含む
層2502、陰極2504は全て実施例2と同様の構成とした。したがって、実施例2は
本比較例3に比べて、第3の層2404の膜厚(180nm)だけ厚いことになる。
、電流を1mA流した時の輝度は3300cd/m2であったが、発光スペクトルは図1
6に示すようにブロードな形状を示した。また、この時のCIE色度座標は(X,Y)=
(0.30,0.64)であり、色純度が余りよくない緑色であった。
厚いにもかかわらず、その駆動電圧(3.4V)は本比較例3(3.2V)とほとんど変
わらないことがわかった。また、図16中の発光スペクトルを比較すると、実施例2は本
比較例3の発光スペクトルに比べてスペクトル幅が狭く、このことが色純度の向上に繋が
っていると考えられる。
て説明する。本実施例3では、第3の層2404以外は実施例2と同様にして形成した。
また、第3の層2404は、酸化モリブデンのみを260nm蒸着することにより形成し
た。なお、酸化モリブデンの原料は、酸化モリブデン(VI)を用いた。
度が1cd/m2となる時の電圧)は4.6Vであった。また、電流を1mA流した時の
輝度は2800cd/m2であり、発光スペクトルは図17に示すようにシャープな形状
を示した。また、この時のCIE色度座標は(X,Y)=(0.23,0.71)であり
、極めて色純度のよい緑色となっていた。比較のため、先に述べた比較例3の発光スペク
トルも図17中に合わせて載せた。
いにもかかわらず、その駆動電圧(4.6V)は比較例3(3.2V)に比べて顕著な上
昇は見られなかった。また、図17中の発光スペクトルを比較すると、実施例3は比較例
3の発光スペクトルに比べてスペクトル幅が狭く、このことが色純度の向上に繋がってい
ると考えられる。
る。なお、図9(A)は、発光装置を示す上面図、図9(B)は図9(A)をA−A’で
切断した断面図である。点線で示された901は駆動回路部(ソース側駆動回路)、90
2は画素部、903は駆動回路部(ゲート側駆動回路)である。また、904は封止基板
、905はシール剤であり、シール剤905で囲まれた内側907は、空間になっている
。
伝送するための配線であり、外部入力端子となるFPC(フレキシブルプリントサーキッ
ト)909からビデオ信号、クロック信号、スタート信号、リセット信号等を受け取る。
なお、ここではFPCしか図示されていないが、このFPCにはプリント配線基盤(PW
B)が取り付けられていても良い。本明細書における発光装置には、発光装置本体だけで
なく、それにFPCもしくはPWBが取り付けられた状態をも含むものとする。
画素部が形成されているが、ここでは、駆動回路部であるソース側駆動回路901と、画
素部902が示されている。
とを組み合わせたCMOS回路が形成される。また、駆動回路を形成するTFTは、公知
のCMOS回路、PMOS回路もしくはNMOS回路で形成しても良い。また、本実施例
では、基板上に駆動回路を形成したドライバー一体型を示すが、必ずしもその必要はなく
、基板上ではなく外部に形成することもできる。
レインに電気的に接続された陽極913とを含む複数の画素により形成される。なお、陽
極913の端部を覆って絶縁物914が形成されている。ここでは、ポジ型の感光性アク
リル樹脂膜を用いることにより形成する。
る曲面が形成されるようにする。例えば、絶縁物914の材料としてポジ型の感光性アク
リルを用いた場合、絶縁物914の上端部のみに曲率半径(0.2μm〜3μm)を有す
る曲面を持たせることが好ましい。また、絶縁物914として、感光性の光によってエッ
チャントに不溶解性となるネガ型、或いは光によってエッチャントに溶解性となるポジ型
のいずれも使用することができ、有機化合物に限らず無機化合物、例えば、酸化珪素、酸
窒化珪素、シロキサン系等、の両者を使用することができる。
る。ここで、陽極913に用いる材料としては、仕事関数の大きい材料を用いることが望
ましい。例えば、ITO(インジウムスズ酸化物)膜、ITSO(indium tin
silicon oxide)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)膜、窒化チタン膜、
クロム膜、タングステン膜、Zn膜、Pt膜などの単層膜の他、窒化チタンとアルミニウ
ムを主成分とする膜との積層、窒化チタン膜とアルミニウムを主成分とする膜と窒化チタ
ン膜との3層構造等を用いることができる。なお、積層構造とすると、配線としての抵抗
も低く、良好なオーミックコンタクトがとれ、さらに陽極として機能させることができる
。
によって形成される。第1から第3の層916には、発光物質を含む第1の層、n型半導
体を含む第2の層と、p型半導体を含む第3の層と、を有し、陽極から陰極の方向に対し
、第1の層と第2の層と第3の層とが順次積層され、第3の層が陰極に接するように形成
される。また、発光物質を含む層に用いる材料としては、通常、有機化合物を単層、積層
もしくは混合層で用いる場合が多いが、本発明においては、有機化合物からなる膜の一部
に無機化合物を用いる構成も含めることとする。
関数の小さい材料(Al、Ag、Li、Ca、またはこれらの合金MgAg、MgIn、
AlLi、CaF2、またはCaN)を用いればよい。なお、第1から第3の層916で
生じた光が陰極917を透過させる場合には、陰極917として、膜厚を薄くした金属薄
膜と、透明導電膜ITO(酸化インジウム酸化スズ合金)、ITSO(indium t
in silicon oxide)、酸化インジウム酸化亜鉛合金(In2O3―ZnO
)、酸化亜鉛(ZnO)等)との積層を用いるのが良い。
子基板910、封止基板904、およびシール剤905で囲まれた空間907に発光素子
918が備えられた構造になっている。なお、空間907には、不活性気体(窒素やアル
ゴン等)が充填される場合の他、シール剤905で充填される構成も含むものとする。
できるだけ水分や酸素を透過しない材料であることが望ましい。また、封止基板904に
用いる材料としてガラス基板や石英基板の他、FRP(Fiberglass−Rein
forced Plastics)、PVF(ポリビニルフロライド)、マイラー、ポリ
エステルまたはアクリル等からなるプラスチック基板を用いることができる。
組み合わせて実施することが可能である。さらに本実施例に示す発光装置は、必要に応じ
てカラーフィルター等の色度変換膜を用いてもよい。
ついて図10を用いて説明する。
ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ
)、ナビゲーションシステム、音響再生装置(カーオーディオ、オーディオコンポ等)、
ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、携帯情報端末(モバイルコンピュータ、
携帯電話、携帯型ゲーム機または電子書籍等)、記録媒体を備えた画像再生装置(具体的
にはデジタルビデオディスク(DVD)等の記録媒体を再生し、その画像を表示しうる表
示装置を備えた装置)などが挙げられる。これらの電気器具の具体例を図10に示す。
ーカー部1004、ビデオ入力端子1005等を含む。本発明を用いて形成される発光装
置をその表示部1003に用いることにより作製される。なお、表示装置は、パソコン用
、TV放送受信用、広告表示用などの全ての情報表示用装置が含まれる。
部接続ポート1304、リモコン受信部1305、受像部1306、バッテリー1307
、音声入力部1308、操作キー1309、接眼部1310等を含む。本発明の発光素子
を有する発光装置をその表示部1302に用いることにより作製される。
力部1504、音声出力部1505、操作キー1506、外部接続ポート1507、アン
テナ1508等を含む。本発明の発光素子を有する発光装置をその表示部1503に用い
ることにより作製される。
に用いる発光素子は、本発明の発光素子を用いて形成されるため、駆動電圧が低く、長寿
命であるという特徴を有している。従って、この発光装置をあらゆる分野の電気器具に適
用することにより、低消費電力化、長寿命化を実現することができる。
Claims (1)
- 陽極と陰極との間に、第1の層、第2の層、第3の層を有し、
前記第1の層は、前記陽極と前記第2の層との間に位置し、
前記第2の層は、前記第1の層と前記第3の層との間に位置し、
前記第3の層は、前記第2の層と前記陰極との間に位置し、
前記第1の層は、発光性を有する物質を含み、
前記第2の層は、第1の有機化合物および前記第1の有機化合物に対して電子供与性を示す物質を含み、
前記第3の層は、第2の有機化合物および前記第2の有機化合物に対して電子受容性を示す物質を含む発光素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003432306 | 2003-12-26 | ||
JP2003432306 | 2003-12-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016146890A Division JP6374450B2 (ja) | 2003-12-26 | 2016-07-27 | 発光素子、発光装置、電気器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017175159A true JP2017175159A (ja) | 2017-09-28 |
JP6490146B2 JP6490146B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=34736474
Family Applications (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011102546A Expired - Fee Related JP5509149B2 (ja) | 2003-12-26 | 2011-04-29 | 発光素子 |
JP2012110239A Expired - Fee Related JP5459914B2 (ja) | 2003-12-26 | 2012-05-14 | 発光素子、発光装置および電気器具 |
JP2012110242A Withdrawn JP2012178597A (ja) | 2003-12-26 | 2012-05-14 | 発光素子 |
JP2013113653A Active JP5696180B2 (ja) | 2003-12-26 | 2013-05-30 | 発光素子、発光装置および電気器具 |
JP2014108793A Expired - Fee Related JP5970500B2 (ja) | 2003-12-26 | 2014-05-27 | 発光素子、発光装置、電気器具 |
JP2015118228A Expired - Fee Related JP6081525B2 (ja) | 2003-12-26 | 2015-06-11 | 発光素子、発光装置、電気器具 |
JP2016146890A Active JP6374450B2 (ja) | 2003-12-26 | 2016-07-27 | 発光素子、発光装置、電気器具 |
JP2017109073A Active JP6490146B2 (ja) | 2003-12-26 | 2017-06-01 | 発光素子、発光装置および電気器具 |
Family Applications Before (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011102546A Expired - Fee Related JP5509149B2 (ja) | 2003-12-26 | 2011-04-29 | 発光素子 |
JP2012110239A Expired - Fee Related JP5459914B2 (ja) | 2003-12-26 | 2012-05-14 | 発光素子、発光装置および電気器具 |
JP2012110242A Withdrawn JP2012178597A (ja) | 2003-12-26 | 2012-05-14 | 発光素子 |
JP2013113653A Active JP5696180B2 (ja) | 2003-12-26 | 2013-05-30 | 発光素子、発光装置および電気器具 |
JP2014108793A Expired - Fee Related JP5970500B2 (ja) | 2003-12-26 | 2014-05-27 | 発光素子、発光装置、電気器具 |
JP2015118228A Expired - Fee Related JP6081525B2 (ja) | 2003-12-26 | 2015-06-11 | 発光素子、発光装置、電気器具 |
JP2016146890A Active JP6374450B2 (ja) | 2003-12-26 | 2016-07-27 | 発光素子、発光装置、電気器具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8796670B2 (ja) |
JP (8) | JP5509149B2 (ja) |
CN (2) | CN101673808B (ja) |
WO (1) | WO2005064995A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005064995A1 (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element |
EP1624502B1 (en) * | 2004-08-04 | 2015-11-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, display device, and electronic appliance |
CN101841002B (zh) * | 2004-09-24 | 2011-11-16 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光器件 |
CN101656302B (zh) * | 2004-09-30 | 2012-01-18 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光元件和使用该发光元件的显示器件 |
KR101239161B1 (ko) * | 2004-09-30 | 2013-03-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광소자 |
CN101032040B (zh) | 2004-09-30 | 2012-05-30 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光元件和发光设备 |
KR101205192B1 (ko) | 2004-10-01 | 2012-11-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자 및 발광 장치 |
US7952089B2 (en) | 2004-10-22 | 2011-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Composite material and light emitting element |
WO2006049323A1 (en) | 2004-11-05 | 2006-05-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element and light emitting device using the same |
KR101215866B1 (ko) * | 2004-11-30 | 2012-12-31 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자 및 그를 사용하는 전자 장치 |
JP2006164708A (ja) | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電子機器および発光装置 |
US7545840B2 (en) * | 2004-12-06 | 2009-06-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser element and method for manufacturing the same |
KR101272098B1 (ko) * | 2005-02-08 | 2013-06-07 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광소자, 발광장치 및 전자기기 |
US9530968B2 (en) | 2005-02-15 | 2016-12-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element and light emitting device |
US8334057B2 (en) | 2005-06-08 | 2012-12-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device |
US8729795B2 (en) * | 2005-06-30 | 2014-05-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and electronic device |
US8659008B2 (en) | 2005-07-08 | 2014-02-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Composite material and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the composite material |
TWI475737B (zh) | 2006-03-08 | 2015-03-01 | Semiconductor Energy Lab | 發光元件、發光裝置及電子裝置 |
US20090128024A1 (en) * | 2006-04-20 | 2009-05-21 | Kenichi Fukuoka | Organic light-emitting device |
CN101490865B (zh) | 2006-07-19 | 2011-09-07 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 具有短路保护层的高掺杂电光有源有机二极管 |
CN105957972A (zh) | 2008-05-16 | 2016-09-21 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光元件、电子设备和照明装置 |
TWI522007B (zh) | 2008-12-01 | 2016-02-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 發光元件、發光裝置、照明裝置、及電子裝置 |
JP5759669B2 (ja) | 2008-12-01 | 2015-08-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置 |
EP2436233B1 (en) * | 2009-05-29 | 2016-08-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US8389979B2 (en) * | 2009-05-29 | 2013-03-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
EP2365556B1 (en) | 2010-03-08 | 2014-07-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
CN102201541B (zh) * | 2010-03-23 | 2015-11-25 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光元件、发光装置、电子设备及照明装置 |
JP5801579B2 (ja) | 2010-03-31 | 2015-10-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器、及び照明装置 |
TWI506121B (zh) | 2010-03-31 | 2015-11-01 | Semiconductor Energy Lab | 發光元件,發光裝置,電子裝置以及照明裝置 |
KR101431476B1 (ko) * | 2010-06-18 | 2014-08-20 | 고분도인사쓰 유겐가이샤 | 직류구동의 무기이엘소자와 발광방법 |
WO2011162105A1 (en) | 2010-06-25 | 2011-12-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, display, and electronic device |
WO2012057499A2 (ko) * | 2010-10-26 | 2012-05-03 | 한양대학교 산학협력단 | 정류특성 또는 오믹 접합층을 가지는 저항변화 메모리 |
JP5889659B2 (ja) | 2011-02-10 | 2016-03-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、および照明装置 |
JP2013033872A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP6134786B2 (ja) | 2012-05-31 | 2017-05-24 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 有機電界発光素子 |
CN104051653A (zh) * | 2013-03-11 | 2014-09-17 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 倒置型有机电致发光器件及其制备方法 |
US20160043142A1 (en) * | 2013-03-21 | 2016-02-11 | Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University | Two-terminal switching element having bidirectional switching characteristic, resistive memory cross-point array including same, and method for manufacturing two-terminal switching element and cross-point resistive memory array |
CN109417037B (zh) * | 2016-06-30 | 2024-03-15 | 株式会社Flosfia | 氧化物半导体膜及其制造方法 |
JPWO2019220283A1 (ja) | 2018-05-18 | 2021-07-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器および照明装置 |
KR102392914B1 (ko) * | 2020-08-24 | 2022-04-29 | 고려대학교 산학협력단 | 유기발광소자용 전극 및 그 전극을 포함하는 유기발광소자 |
CN113097399B (zh) * | 2021-03-31 | 2023-02-10 | 合肥京东方卓印科技有限公司 | 有机电致发光器件、显示基板和显示装置 |
CN114695612B (zh) * | 2022-06-01 | 2022-08-26 | 江西兆驰半导体有限公司 | 一种氮化镓基发光二极管外延结构及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003264085A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-09-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 有機半導体素子、有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機太陽電池 |
JP2004281371A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-10-07 | Eastman Kodak Co | 電圧安定性を向上したカスケード式有機電場発光デバイス |
JP2005166637A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-23 | Junji Kido | 有機素子、有機el素子、有機太陽電池、及び、有機fet構造、並びに、有機素子の製造方法 |
Family Cites Families (140)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5844422A (ja) | 1981-09-11 | 1983-03-15 | Toppan Printing Co Ltd | エレクトロクロミツク表示素子 |
JPH0689040B2 (ja) | 1982-12-23 | 1994-11-09 | 雪印乳業株式会社 | 高純度のエリスロポエチンの製法 |
US4885211A (en) * | 1987-02-11 | 1989-12-05 | Eastman Kodak Company | Electroluminescent device with improved cathode |
US4720432A (en) * | 1987-02-11 | 1988-01-19 | Eastman Kodak Company | Electroluminescent device with organic luminescent medium |
JP2636341B2 (ja) | 1988-06-09 | 1997-07-30 | 日本電気株式会社 | 有機薄膜el素子 |
JP2666428B2 (ja) | 1988-11-18 | 1997-10-22 | 日本電気株式会社 | 有機薄膜el素子 |
JP2697120B2 (ja) | 1989-04-28 | 1998-01-14 | 日本電気株式会社 | 薄膜発光素子およびその製造方法 |
JP2773297B2 (ja) | 1989-09-28 | 1998-07-09 | 日本電気株式会社 | 有機薄膜el素子 |
JPH03190088A (ja) | 1989-12-20 | 1991-08-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機el素子 |
JP2926845B2 (ja) | 1990-03-23 | 1999-07-28 | 日本電気株式会社 | 有機薄膜el素子 |
JPH04357694A (ja) | 1991-06-03 | 1992-12-10 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 有機薄膜el素子 |
JPH05182766A (ja) | 1991-12-26 | 1993-07-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 薄膜el素子 |
JP3164435B2 (ja) | 1992-09-07 | 2001-05-08 | 株式会社リコー | 電子写真用感光体 |
JP3300069B2 (ja) | 1992-11-19 | 2002-07-08 | パイオニア株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH06267658A (ja) * | 1993-03-09 | 1994-09-22 | Mitsubishi Kasei Corp | 有機el素子 |
JP3189480B2 (ja) | 1993-04-02 | 2001-07-16 | 富士電機株式会社 | 有機薄膜発光素子 |
JP3210481B2 (ja) | 1993-04-30 | 2001-09-17 | バンドー化学株式会社 | 1,3,5−トリス〔4−(n−カルバゾリル)フェニル〕ベンゼン誘導体 |
JP3067469B2 (ja) | 1993-06-11 | 2000-07-17 | 東洋インキ製造株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
MD1727F2 (ro) * | 1994-01-06 | 2001-08-31 | Hyun Laboratory Co., Ltd | Generator electric |
US5503910A (en) * | 1994-03-29 | 1996-04-02 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence device |
JPH07312289A (ja) | 1994-05-18 | 1995-11-28 | Mitsubishi Chem Corp | 有機電界発光素子 |
JP3093604B2 (ja) | 1994-06-20 | 2000-10-03 | キヤノン株式会社 | 液晶表示装置 |
US5707745A (en) * | 1994-12-13 | 1998-01-13 | The Trustees Of Princeton University | Multicolor organic light emitting devices |
JPH08288064A (ja) | 1995-04-18 | 1996-11-01 | Mitsubishi Chem Corp | 有機電界発光素子の製造方法 |
JP2824411B2 (ja) | 1995-08-25 | 1998-11-11 | 株式会社豊田中央研究所 | 有機薄膜発光素子 |
JPH10172762A (ja) | 1996-12-11 | 1998-06-26 | Sanyo Electric Co Ltd | エレクトロルミネッセンス素子を用いた表示装置の製造方法及び表示装置 |
JPH10270171A (ja) | 1997-01-27 | 1998-10-09 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
US5989737A (en) | 1997-02-27 | 1999-11-23 | Xerox Corporation | Organic electroluminescent devices |
US5925980A (en) | 1997-05-01 | 1999-07-20 | Motorola, Inc. | Organic electroluminescent device with graded region |
JP3571171B2 (ja) | 1997-05-08 | 2004-09-29 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US6130001A (en) | 1997-07-15 | 2000-10-10 | Motorola, Inc. | Organic electroluminescent device with continuous organic medium |
JP3980178B2 (ja) | 1997-08-29 | 2007-09-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 不揮発性メモリおよび半導体装置 |
US5853905A (en) | 1997-09-08 | 1998-12-29 | Motorola, Inc. | Efficient single layer electroluminescent device |
JP3777812B2 (ja) | 1997-09-29 | 2006-05-24 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
US6395409B2 (en) | 1997-09-29 | 2002-05-28 | Minolta Co., Ltd. | Organic electroluminescent element |
US5994836A (en) | 1998-02-02 | 1999-11-30 | Ois Optical Imaging Systems, Inc. | Organic light emitting diode (OLED) structure and method of making same |
GB9803764D0 (en) | 1998-02-23 | 1998-04-15 | Cambridge Display Tech Ltd | Display devices |
JPH11251068A (ja) | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Asahi Glass Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH11251067A (ja) | 1998-03-02 | 1999-09-17 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP3468089B2 (ja) * | 1998-04-07 | 2003-11-17 | 松下電器産業株式会社 | 有機電界発光素子 |
JP3266573B2 (ja) | 1998-04-08 | 2002-03-18 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH11307264A (ja) | 1998-04-17 | 1999-11-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機電界発光素子 |
JPH11307259A (ja) | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Tdk Corp | 有機el素子 |
CN1941453A (zh) | 1998-06-26 | 2007-04-04 | 出光兴产株式会社 | 发光器件 |
US6140763A (en) * | 1998-07-28 | 2000-10-31 | Eastman Kodak Company | Interfacial electron-injecting layer formed from a doped cathode for organic light-emitting structure |
JP3776600B2 (ja) | 1998-08-13 | 2006-05-17 | Tdk株式会社 | 有機el素子 |
JP2000196140A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Sharp Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造法 |
JP2000215984A (ja) | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 有機電界発光素子 |
JP4198253B2 (ja) | 1999-02-02 | 2008-12-17 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 |
JP2000235893A (ja) | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 |
EP1083776A4 (en) | 1999-02-15 | 2003-10-15 | Idemitsu Kosan Co | ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD |
US6677613B1 (en) | 1999-03-03 | 2004-01-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method of fabricating the same |
US6674136B1 (en) | 1999-03-04 | 2004-01-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device having driver circuit and pixel section provided over same substrate |
US6525466B1 (en) | 1999-04-09 | 2003-02-25 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Cathode including a mixture of a metal and an insulator for organic devices and method of making the same |
US6521359B1 (en) | 1999-04-09 | 2003-02-18 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Polymeric fluorescent substance and polymer light emitting device |
JP2000315581A (ja) | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 |
JP4420486B2 (ja) | 1999-04-30 | 2010-02-24 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 |
TW527735B (en) | 1999-06-04 | 2003-04-11 | Semiconductor Energy Lab | Electro-optical device |
JP4666722B2 (ja) | 1999-06-28 | 2011-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | El表示装置及び電子装置 |
TW515109B (en) | 1999-06-28 | 2002-12-21 | Semiconductor Energy Lab | EL display device and electronic device |
US6366017B1 (en) | 1999-07-14 | 2002-04-02 | Agilent Technologies, Inc/ | Organic light emitting diodes with distributed bragg reflector |
JP2001043980A (ja) | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
WO2001015244A1 (en) | 1999-08-20 | 2001-03-01 | Emagin Corporation | Organic light emitting diode device with high work function metal-oxide anode layer and method of fabrication of same |
JP4824848B2 (ja) | 2000-02-29 | 2011-11-30 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの特定方法 |
KR20010050711A (ko) | 1999-09-29 | 2001-06-15 | 준지 키도 | 유기전계발광소자, 유기전계발광소자그룹 및 이런소자들의 발광스펙트럼의 제어방법 |
JP4729154B2 (ja) | 1999-09-29 | 2011-07-20 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法 |
TW480722B (en) | 1999-10-12 | 2002-03-21 | Semiconductor Energy Lab | Manufacturing method of electro-optical device |
JP4780826B2 (ja) | 1999-10-12 | 2011-09-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電気光学装置の作製方法 |
US6384427B1 (en) | 1999-10-29 | 2002-05-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device |
TW587239B (en) | 1999-11-30 | 2004-05-11 | Semiconductor Energy Lab | Electric device |
TW511298B (en) | 1999-12-15 | 2002-11-21 | Semiconductor Energy Lab | EL display device |
US20010053559A1 (en) | 2000-01-25 | 2001-12-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating display device |
KR20010085420A (ko) | 2000-02-23 | 2001-09-07 | 기타지마 요시토시 | 전계발광소자와 그 제조방법 |
TWI249363B (en) | 2000-02-25 | 2006-02-11 | Seiko Epson Corp | Organic electroluminescence device and manufacturing method therefor |
TW521303B (en) | 2000-02-28 | 2003-02-21 | Semiconductor Energy Lab | Electronic device |
JP4617019B2 (ja) | 2000-04-25 | 2011-01-19 | 大日本印刷株式会社 | 光触媒含有層を有するel素子とその製造方法 |
US6611108B2 (en) | 2000-04-26 | 2003-08-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device and driving method thereof |
US6608449B2 (en) | 2000-05-08 | 2003-08-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Luminescent apparatus and method of manufacturing the same |
US6692845B2 (en) | 2000-05-12 | 2004-02-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device |
US6483236B1 (en) | 2000-05-24 | 2002-11-19 | Eastman Kodak Company | Low-voltage organic light-emitting device |
US6489638B2 (en) | 2000-06-23 | 2002-12-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US6738034B2 (en) | 2000-06-27 | 2004-05-18 | Hitachi, Ltd. | Picture image display device and method of driving the same |
US6579629B1 (en) | 2000-08-11 | 2003-06-17 | Eastman Kodak Company | Cathode layer in organic light-emitting diode devices |
MY141175A (en) | 2000-09-08 | 2010-03-31 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device, method of manufacturing the same, and thin film forming apparatus |
DE10058578C2 (de) | 2000-11-20 | 2002-11-28 | Univ Dresden Tech | Lichtemittierendes Bauelement mit organischen Schichten |
US6841932B2 (en) * | 2001-03-08 | 2005-01-11 | Xerox Corporation | Display devices with organic-metal mixed layer |
US6684535B2 (en) * | 2001-03-16 | 2004-02-03 | Snapper, Inc. | Snowthrower discharge assembly clearance method and apparatus for facilitating same |
DE60216085T2 (de) * | 2001-05-08 | 2007-06-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Erzeugung und detektion eines gegen wiederabtastung robusten wasserzeichens |
JP3955744B2 (ja) | 2001-05-14 | 2007-08-08 | 淳二 城戸 | 有機薄膜素子の製造方法 |
JP2002359086A (ja) | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 有機電界発光素子 |
JP3773423B2 (ja) | 2001-06-11 | 2006-05-10 | Tdk株式会社 | 有機el素子 |
GB0117377D0 (en) | 2001-07-17 | 2001-09-05 | Opsys Ltd | "Tertiary diamines containing heterocyclic groups and their use in organic electroluminescent devices" |
US6602619B2 (en) | 2001-10-19 | 2003-08-05 | Lightronik Technology Inc. | Organic EL device |
US7488986B2 (en) | 2001-10-26 | 2009-02-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US6956240B2 (en) | 2001-10-30 | 2005-10-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US6773830B2 (en) | 2001-11-08 | 2004-08-10 | Xerox Corporation | Green organic light emitting devices |
JP3742054B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2006-02-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US7141817B2 (en) | 2001-11-30 | 2006-11-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
SG176316A1 (en) | 2001-12-05 | 2011-12-29 | Semiconductor Energy Lab | Organic semiconductor element |
JP2003249357A (ja) | 2001-12-18 | 2003-09-05 | Sony Corp | 表示装置の製造方法および表示装置 |
DE10203328A1 (de) | 2002-01-28 | 2003-08-07 | Syntec Ges Fuer Chemie Und Tec | Neue Triarylamin-Derivate mit raumfüllenden Flügelgruppen und ihre Einsatz in elektro-fotografischen und organischen elektrolumineszenten Vorrichtungen |
JP3757272B2 (ja) | 2002-02-13 | 2006-03-22 | 国立大学法人富山大学 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2003257674A (ja) | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Honda Motor Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP3501148B2 (ja) | 2002-03-25 | 2004-03-02 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 有機elディスプレイ |
JP3933591B2 (ja) | 2002-03-26 | 2007-06-20 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
KR100473283B1 (ko) | 2002-04-04 | 2005-03-08 | 삼성오엘이디 주식회사 | 유기 전자발광소자 |
JP2003347064A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 有機電界発光素子 |
JP4135411B2 (ja) | 2002-06-26 | 2008-08-20 | 三菱化学株式会社 | 非対称1,4−フェニレンジアミン誘導体、及びこれを用いた有機電界発光素子 |
EP1388903B1 (en) * | 2002-08-09 | 2016-03-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic electroluminescent device |
JP2004134395A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびそれを用いた露光装置ならびに画像形成装置 |
US7158161B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-01-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electroluminescence element and an exposure unit and image-forming apparatus both using the element |
US7012364B2 (en) * | 2002-10-01 | 2006-03-14 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Organic electroluminescent display |
US6982179B2 (en) | 2002-11-15 | 2006-01-03 | University Display Corporation | Structure and method of fabricating organic devices |
US20040161192A1 (en) | 2002-12-18 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Exposing apparatus and image forming apparatus using organic electroluminescence element |
US20040140758A1 (en) | 2003-01-17 | 2004-07-22 | Eastman Kodak Company | Organic light emitting device (OLED) display with improved light emission using a metallic anode |
US6869699B2 (en) | 2003-03-18 | 2005-03-22 | Eastman Kodak Company | P-type materials and mixtures for electronic devices |
JP4424026B2 (ja) | 2003-04-07 | 2010-03-03 | 三菱化学株式会社 | 2,7−ジアミノナフタレン化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料、および有機電界発光素子 |
US6936961B2 (en) * | 2003-05-13 | 2005-08-30 | Eastman Kodak Company | Cascaded organic electroluminescent device having connecting units with N-type and P-type organic layers |
JP4624653B2 (ja) | 2003-05-20 | 2011-02-02 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
US6946319B2 (en) | 2003-05-29 | 2005-09-20 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Electrode for an electronic device |
DE10393384B4 (de) | 2003-06-13 | 2017-04-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Organische EL-Anzeige mit reduzierten mechanischen Spannungen |
JP2005026121A (ja) | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Fujitsu Ltd | 有機el素子及びその製造方法並びに有機elディスプレイ |
JP4396163B2 (ja) | 2003-07-08 | 2010-01-13 | 株式会社デンソー | 有機el素子 |
WO2005006460A1 (en) | 2003-07-09 | 2005-01-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Organic electroluminescence element and an exposure unit and image-forming apparatus both using the element |
US6917159B2 (en) * | 2003-08-14 | 2005-07-12 | Eastman Kodak Company | Microcavity OLED device |
US7030553B2 (en) * | 2003-08-19 | 2006-04-18 | Eastman Kodak Company | OLED device having microcavity gamut subpixels and a within gamut subpixel |
US7180089B2 (en) * | 2003-08-19 | 2007-02-20 | National Taiwan University | Reconfigurable organic light-emitting device and display apparatus employing the same |
US6905788B2 (en) | 2003-09-12 | 2005-06-14 | Eastman Kodak Company | Stabilized OLED device |
US6881502B2 (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-19 | Eastman Kodak Company | Blue organic electroluminescent devices having a non-hole-blocking layer |
TWI407830B (zh) | 2003-09-26 | 2013-09-01 | Semiconductor Energy Lab | 發光元件和其製法 |
EP2276088B1 (en) | 2003-10-03 | 2018-02-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Light emitting element, and light emitting device using the light emitting element |
JP4476594B2 (ja) | 2003-10-17 | 2010-06-09 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP4683829B2 (ja) | 2003-10-17 | 2011-05-18 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法 |
JP4300176B2 (ja) | 2003-11-13 | 2009-07-22 | ローム株式会社 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
EP1695396B1 (en) | 2003-12-16 | 2009-06-03 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same |
JP5137292B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2013-02-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置および電気器具 |
WO2005064995A1 (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element |
JP2005251587A (ja) | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Tdk Corp | 有機el素子 |
CN100493289C (zh) | 2004-04-09 | 2009-05-27 | Lg化学株式会社 | 具有高效率和高亮度的叠层式有机发光器件 |
JP4925569B2 (ja) | 2004-07-08 | 2012-04-25 | ローム株式会社 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
-
2004
- 2004-12-17 WO PCT/JP2004/019466 patent/WO2005064995A1/en active Application Filing
- 2004-12-17 CN CN2009101704684A patent/CN101673808B/zh active Active
- 2004-12-17 CN CNB2004800391103A patent/CN100551187C/zh active Active
- 2004-12-17 US US10/580,535 patent/US8796670B2/en active Active
-
2011
- 2011-03-10 US US13/044,792 patent/US9570697B2/en active Active
- 2011-04-29 JP JP2011102546A patent/JP5509149B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-14 JP JP2012110239A patent/JP5459914B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-14 JP JP2012110242A patent/JP2012178597A/ja not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-05-30 JP JP2013113653A patent/JP5696180B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-27 JP JP2014108793A patent/JP5970500B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-06-11 JP JP2015118228A patent/JP6081525B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-07-27 JP JP2016146890A patent/JP6374450B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-24 US US15/413,691 patent/US10886497B2/en active Active
- 2017-06-01 JP JP2017109073A patent/JP6490146B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003264085A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-09-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 有機半導体素子、有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機太陽電池 |
JP2004281371A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-10-07 | Eastman Kodak Co | 電圧安定性を向上したカスケード式有機電場発光デバイス |
JP2005166637A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-23 | Junji Kido | 有機素子、有機el素子、有機太陽電池、及び、有機fet構造、並びに、有機素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005064995A1 (en) | 2005-07-14 |
JP2012178597A (ja) | 2012-09-13 |
US20110156030A1 (en) | 2011-06-30 |
CN101673808B (zh) | 2012-05-23 |
JP2016184769A (ja) | 2016-10-20 |
CN101673808A (zh) | 2010-03-17 |
JP2013211582A (ja) | 2013-10-10 |
CN100551187C (zh) | 2009-10-14 |
CN1902984A (zh) | 2007-01-24 |
JP2012178596A (ja) | 2012-09-13 |
JP5459914B2 (ja) | 2014-04-02 |
US8796670B2 (en) | 2014-08-05 |
JP2011146749A (ja) | 2011-07-28 |
US20170133623A1 (en) | 2017-05-11 |
JP2014197692A (ja) | 2014-10-16 |
JP5509149B2 (ja) | 2014-06-04 |
US20070114527A1 (en) | 2007-05-24 |
JP5696180B2 (ja) | 2015-04-08 |
JP6490146B2 (ja) | 2019-03-27 |
JP5970500B2 (ja) | 2016-08-17 |
JP6374450B2 (ja) | 2018-08-15 |
US10886497B2 (en) | 2021-01-05 |
JP6081525B2 (ja) | 2017-02-15 |
US9570697B2 (en) | 2017-02-14 |
JP2015179876A (ja) | 2015-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6490146B2 (ja) | 発光素子、発光装置および電気器具 | |
JP5137292B2 (ja) | 発光素子、発光装置および電気器具 | |
JP6719603B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6010150B2 (ja) | 発光素子 | |
US8659008B2 (en) | Composite material and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the composite material | |
US7750560B2 (en) | Light-emitting-element | |
US8916276B2 (en) | Composite material, light emitting element and light emitting device | |
EP1782487B1 (en) | Light-emitting element and light-emitting device | |
JP2005026221A (ja) | 発光素子用電子注入性組成物、発光素子、および発光装置 | |
JP4954623B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2005190998A (ja) | 発光素子およびそれを用いた発光装置 | |
JP4637510B2 (ja) | 発光素子および発光装置 | |
JP5137330B2 (ja) | 発光素子、発光装置、および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6490146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |