JP2017121479A - 生体情報測定装置 - Google Patents

生体情報測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017121479A
JP2017121479A JP2016251967A JP2016251967A JP2017121479A JP 2017121479 A JP2017121479 A JP 2017121479A JP 2016251967 A JP2016251967 A JP 2016251967A JP 2016251967 A JP2016251967 A JP 2016251967A JP 2017121479 A JP2017121479 A JP 2017121479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
biological information
fluid bag
main body
information measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016251967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6179656B2 (ja
Inventor
義秀 東狐
Yoshihide Toko
義秀 東狐
龍介 土井
Ryusuke Doi
龍介 土井
悠真 足立
Yuma Adachi
悠真 足立
知里 田原
Chisato Tawara
知里 田原
谷口 実
Minoru Taniguchi
実 谷口
正幸 福塚
Masayuki Fukuzuka
正幸 福塚
栄介 山嵜
Eisuke Yamazaki
栄介 山嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to DE112016004032.6T priority Critical patent/DE112016004032B4/de
Priority to PCT/JP2016/089054 priority patent/WO2017119384A1/ja
Priority to CN201680035000.2A priority patent/CN107708535B/zh
Publication of JP2017121479A publication Critical patent/JP2017121479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179656B2 publication Critical patent/JP6179656B2/ja
Priority to US15/908,720 priority patent/US10299726B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/166Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted on a specially adapted printed circuit board
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0235Valves specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが手首に見栄え良く装着でき、測定の精度が良い生体情報測定装置を提供する。
【解決手段】生体情報測定装置1は、被測定部位を取り巻くべき帯状のベルト20と、ベルトの長手方向に関して基端部aに接続され、圧力検知部と流体供給部を搭載した本体10と、ベルトが環状になるように、ベルトの基端部と先端部bとを締結するための締結部30とを備える。ベルトは、外周層と、被測定部位を圧迫するための流体袋22とが積層されてなる。締結部によって、流体袋とベルトの先端部とがオーバーラップした状態で、基端部と先端部とが締結されて被測定部位に装着される。
【選択図】図2

Description

この発明は生体情報測定装置に関し、より詳しくは、例えば手首などの棒状の被測定部位に装着される生体情報測定装置に関する
近年、手首式血圧計のニーズが高まりつつある。例えば特許文献2及び特許文献3には、カフ(空気袋)が装着された腕巻ベルト(バンド)が本体両側に装着され、調節ベルトによって腕に固定される腕時計式の血圧測定器が開示されている。また、特許文献4には、血圧計本体部の一端から延在する布製腕ベルト(バンド)の先端が本体部の反対側端部に設けられたバンドリンクに通され、折り返してマジックテープ(登録商標)で固定される腕時計型血圧計が開示されている。この腕時計型血圧計のバンド(カフケース)の内部にはナイロン製の上地および下地からなる空気袋が収納されるようにカフが構成されている。ここで、カフが動脈の近くに位置されるように、このカフは血圧測定部やポンプ部を覆う程度に短く形成され、血圧測定時には本体部(上記血圧測定部やポンプ部を含む。)が手首の内側に回される。
特開2010−51364号公報 実開平6−11701号公報 実開昭63−200144号公報 特開平9−285453号公報
しかしながら、特許文献2及び特許文献3に開示された血圧測定器では、本体の両側へ分かれて伸びる通常の腕時計式のベルトでカフを構成した場合、その合わせ部が橈骨動脈付近に位置してしまうため、橈骨動脈を正しく圧迫できず、血圧を精度良く測定することができない。また、特許文献4に開示された血圧測定器では、カフが手首を周回するように形成されていないので、本体部が手の甲側に位置させた状態では血圧が精度良く測定できない。もしカフをバンド先端まで延在させたとしても、バンドリング部でカフが破れたり、カフの折り返し部分が厚くなってウェアラブルとしての見栄えが悪くなる。
そこで、この発明の課題は、ユーザが手首に見栄え良く装着でき、測定の精度が良い生体情報測定装置を提供することにある
本明細書で、「基端部」、「先端部」、「一端部」、「他端部」は、それぞれ基端、先端、一端、他端自体に限られず、或る範囲の部分を指していてもよい。
また、「内面」とは、この生体情報測定装置が被測定部位を取り巻いて装着された状態で、被測定部位側となる面を指す。「外面」とは、この生体情報測定装置が被測定部位を取り巻いて装着された状態で、上記内面の反対側となる面を指す。
また、「生体情報」とは、血圧値、脈拍値、活動量、血中酸素濃度値などを広く含む。
上記課題を解決するため、この発明の生体情報測定装置は、
棒状の被測定部位を取り巻いて装着される生体情報測定装置であって、
上記被測定部位を取り巻くべき帯状のベルトと、
上記ベルトの長手方向に関して基端部に接続され、圧力検知部流体供給部とを搭載した本体と、
上記本体に設けられ、上記ベルトが環状になるように上記ベルトを締結するための締結部とを備え、
上記ベルト上記被測定部位とは反対側に配される外周層と、上記被測定部位の側に配され、上記流体供給部から供給された流体を閉じ込めて膨張することにより上記被測定部位を圧迫するための流体袋とが積層されてなり上記流体袋は、上記長手方向に沿って、上記本体上記被測定部位の側の面まで延在して上記圧力検知部および上記流体供給部と連通し
上記締結部によって、上記流体袋と上記ベルトの上記基端部と反対側の先端部とがオーバーラップした状態で、上記基端部と上記先端部とが締結されて上記被測定部位に装着され
上記圧力検知部が上記流体袋内の圧力を検知することにより、生体情報を取得することを特徴とする。
この発明の生体情報測定装置では、ベルトの基端部とベルトの先端部とが締結されたときにベルトの基端部とベルトの先端部とがオーバーラップする。そのため、手の甲側の流体袋膨張度合い、すなわち厚さ方向への流体袋膨らみが大きくなるので脈波を精度良く検出することができる。また、外周層によって流体袋の外側への膨張を抑制することができるので、被測定部位に対する圧迫効率を向上させることができる。したがって、血圧の測定精度が向上する。さらに、締結した状態でベルトの先端部が飛び出さずに見栄えが良くなる。
一実施形態の生体情報測定装置では、上記外周層および上記流体袋はエラストマー材料で形成されていることを特徴とする。
この一実施形態の生体情報測定装置では、ベルトは可撓性を有するので、手首に巻き付けることが可能となりかつ汚れにくく水拭きが可能となる。
一実施形態の生体情報測定装置では、
上記本体のうち上記流体袋と対向する面に、上記本体に搭載された流体供給部から上記流体袋内に加圧用の流体を供給するための第1本体側配管要素と、上記流体袋内の圧力を上記流体によって上記本体に搭載された圧力検知部に伝えるための第2本体側配管要素とが設けられ、
上記流体袋は、上記本体と対向した状態で、上記第1本体側配管要素と気密に嵌合する第1袋側配管要素と、上記第2本体側配管要素と気密に嵌合する第2袋側配管要素とを有し、
上記流体袋のうち上記本体と対向する部分は、この部分に接着された補強板を介して上記本体に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする。
この一実施形態の生体情報測定装置では、流体袋を本体に補強板をネジを介して本体に接合されているので、取り付け強度が大きくなる。さらに、ネジを外すことにより流体袋及び補強板を簡単に外すことができるので、圧力検知部および流体供給部の通気口を露呈させることが可能となる。したがって、ネジを外すのみで簡単に製品検査を行うことが可能となる。
一実施形態の生体情報測定装置では、
上記補強板は、上記第1本体側配管要素と上記第1袋側配管要素、および、上記第2本体側配管要素と上記第2袋側配管要素を、一括して通す形状をもつ貫通孔を有することを特徴とする。
この一実施形態の生体情報測定装置では、取り付け時の嵌合が容易となる。
一実施形態の生体情報測定装置では、
上記流体袋のうち上記本体と対向する面において、上記補強板の上記貫通孔の縁部に対して内側に沿った位置に、上記厚さ方向に突起した突起リングが設けられていることを特徴とする。
この一実施形態の生体情報測定装置では、補強板と流体袋との間の接着剤が突起リングよりも内側にはみ出さない。
一実施形態の生体情報測定装置では、
上記ベルトの長手方向に関して上記本体が配置された特定部とは異なる部位に、生体情報測定の指示を入力するための操作部が配置され、
上記流体袋と上記外周層との間に、上記本体と上記操作部とを電気的に接続するFPCケーブルが介挿されていることを特徴とする。
この一実施形態の生体情報測定装置では、上記本体と上記操作部とがFPCケーブルによって、電気的に接続されている。したがって、上記ベルトを薄厚に構成できる。
一実施形態の生体情報測定装置では、上記外周層に上記FPCケーブルを収容する溝部が形成されていることを特徴とする。
この一実施形態の生体情報測定装置では、上記ベルトを薄厚に構成できる。
以上より明らかなように、この発明の生体情報測定装置によれば、ベルト先端を本体部に締結したときに流体袋がオーバラップするので、手の甲側の流体袋の膨張度合い、すなわち厚さ方向への流体袋の膨らみが大きくなり、生体情報を測定良く検出することができるさらに、締結した状態でベルトの先端部が飛び出さずに見栄えが良くなる。
本発明の第1の実施形態に係る生体情報測定装置1の外観を示す上面図である。 図1AのB−B線に沿って切断したときの生体情報測定装置1の縦断面図である。 図1AのA−A線に沿って切断したときの生体情報測定装置1の縦断面図である。 図1の生体情報測定装置1の底面図である。 図1の生体情報測定装置1を環状に構成したときの状態を示す斜視図である。 図3の生体情報測定装置1をベルトの環に対して垂直な方向から見たところを示す図である。 図1Aの生体情報測定装置1の構造を説明するための分解斜視図である。 図5のバックル30の動作における第1の状態を説明するための概略斜視図である。 図5のバックル30の動作における第2の状態を説明するための概略斜視図である。 図1の生体情報測定装置1を手首に装着して測定する第1の手順を説明するための概略図である。 図1の生体情報測定装置1を手首に装着して測定する第2の手順を説明するための概略図である。 図1の生体情報測定装置1を手首に装着して測定する第3の手順を説明するための概略図である。 図1の生体情報測定装置1の内部の制御系の構成を概略的に示すブロック図である。 図1の生体情報測定装置1が実行する血圧測定処理を示すフローチャートである。 図1のベルト20の製造方法の工程を図示する縦断面図である。 本発明の実施形態の変形例に係る、図1のベルト20の製造方法の工程を図示する縦断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る生体情報測定装置1Aの外観を示す上面図である。 12Aの生体情報測定装置1Aの底面図である。 12Aの生体情報測定装置1を被測定部位に取り巻いて装着するときの状態を示す斜視図である。 図1Aの生体情報測定装置1のベルト20の構造を説明するための分解斜視図である。 13Aの流体袋22の接着面を示す平面図である。 13Aの流体袋22に補強板28を接着したときの状態を概略的に示す側面図である。 図1AのJ−J線に沿って切断したときの生体情報測定装置1の縦断面図である。 図1Aのベルト20を組み立てる第1の工程を示す概略図である。 図1Aのベルト20を組み立てる第2の工程を示す概略図である。 図1Aのベルト20を組み立てる第3の工程を示す概略図である。 図1Aのベルト20を組み立てる第4の工程を示す概略図である。 図1Aのベルト20を組み立てる第5の工程を示す概略図である。 図1Aのベルト20を組み立てる第6の工程を示す概略図である。 図1Aのベルト20を組み立てる第7の工程を示す概略図である。 13Dの流体袋22の製造方法の第1の工程を図示する縦断面図である。 13Dの流体袋22の製造方法の第2の工程を図示する縦断面図である。 第1の実施形態の変形例に係る、図13Dの流体袋22の製造方法の第1の工程の変形例を図示する縦断面図である。 第1の実施形態の変形例に係る、図13Dの流体袋22の製造方法の第2の工程の変形例を図示する縦断面図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態において、同様の構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。
第1の実施形態.
図1Aは本発明の第1の実施形態に係る生体情報測定装置1の外観を示す上面図であり、図1Bは図1AのB−B線に沿って切断したときの生体情報測定装置1の縦断面図であり、図1Cは図1AのA−A線に沿って切断したときの生体情報測定装置1の縦断面図である。また、図2は図1の生体情報測定装置1の底面図であり、図3は図1の生体情報測定装置1を被測定部位に取り巻いて装着するときの状態を示す斜視図であり、図4は図3の生体情報測定装置1をベルト20の環に対して垂直な方向から見たところを示す図であり、図5は図1Aの生体情報測定装置1の構造を説明するための分解斜視図である。
図3によって分かるように、生体情報測定装置1は、棒状の例えばユーザの手首90(図7A〜図7C参照)などの被測定部位を取り巻いて装着され、被測定部位を取り巻くべき帯状のベルト20と、ベルト20の長手方向に関して基端部aに配置された、血圧を測定する要素を搭載した本体10と、ベルト20が環状になるように、ベルト20の長手方向に関して基端部aと反対側の先端部bとを連結するためのバックル30とを備えている。ここで、ベルト20は血圧測定用カフとしての役割を担う。以下にベルト20の構造について説明する。
図1Bによって分かるように、ベルト20は、血圧測定時に被測定部位を圧迫するための流体袋22と、流体袋22の外面に沿って設けられ、この流体袋22の外側への膨張を抑制するための補強層23と、補強層23の外面に沿って設けられ、この補強層23を被覆する外周層24とを含む。従って、流体袋22の外側への膨張を抑制することができるので、被測定部位に対する圧迫効率を向上させることができ、血圧の測定精度をより高めることができる。一方、流体袋22の表面(装着時に内面となる)は、長手方向に沿って複数の凹凸を有し、被測定部位側へ容易に膨張できるようになっている。
また、ベルト20を構成する流体袋22、補強層23、外周層24はそれぞれエラストマー材料で形成されている。そのため、ベルト20は可撓性を有するので、手首90に巻き付けることが可能となりかつ汚れにくく水拭きが可能となる。
さらに、補強層23の硬度、外周層24の硬度、及び流体袋22の硬度の順に小さくなる。従って、流体袋22が膨張するときに補強層23が流体袋22の外側への膨張を抑制することができるので、被測定部位に対する圧迫効率を向上させることができる。従って、血圧の測定精度をより高めることができる。さらに、補強層23の外周に補強層23の硬度よりも小さい硬度を有する外周層23を被覆するので、ユーザがベルト20の外周層24を手に触れても柔らかい。
13Aは図1Aの生体情報測定装置1のベルト20の構造を説明するための分解斜視図である。ここでは、生体情報測定装置1の底面が示されている。図13Bは図13Aの流体袋22の接着面を示す平面図である。図13Cは図13Aの流体袋22に補強板28を接着したときの状態を概略的に示す側面図である。図13Dは図1AのJ−J線に沿って切断したときの生体情報測定装置1の縦断面図である。図13Dでは、ベルト20の幅方向をX方向、長手方向をY方向、厚さ方向をZ方向として表している。
13Aに示すように、本体10と流体袋22とは、流体袋22側に接着された補強板28を本体10に嵌め込んでネジ67(図14C参照)によってネジ止めされて接合される。この補強板28は流体袋22の基端部a側に接着剤によって接着されている。したがって、ネジ67を外すことにより、流体袋22及び補強板28が本体10から外される。ただし図13Aには、流体袋22が本体10にネジ67により接合されたときの補強板28の位置が明確となるように、流体袋22のみを外したときの状態が示されている。
また、本体10のうち流体袋22と対向する面に、本体10に搭載された圧電ポンプ17(図8参照)から流体袋22内に加圧用の流体を供給するための第1本体側配管要素としての通気口45bと、流体袋22内の圧力を流体によって本体10に搭載された圧力センサ16(図8参照)に伝えるための第2本体側配管要素としての通気口46bとが設けられている。流体袋22は、本体10と対向した状態で、通気口45bと気密に嵌合する第1袋側配管要素としてのニップル45aと、通気口46bと気密に嵌合する第2袋側配管要素としてのニップル46aとを有している。ここで、流体袋22のうち本体10と対向する部分は、この部分に接着された補強板28を介して本体10に取り外し可能に取り付けられている。この構成により、流体袋22を本体10に補強板28をネジ67を介して本体10に接合されているので、取り付け強度が大きくなる。さらに、ネジ67を外すことにより流体袋22及び補強板28を簡単に外すことができるので、圧力センサ16および圧電ポンプ17の通気口を露呈させることが可能となる。したがって、ネジ67を外すのみで簡単にこれらの通気口45a、45bを用いて製品検査を行うことが可能となる。
また、補強板28には、通気口45b、46b及びニップル45a、46aを、一括して通す形状をもつ貫通孔28aが形成されている。この構成により、ニップル45aと通気口45b、および、ニップル46aと通気口46bとの嵌合が容易となる。
13Bに示すように、流体袋22のうち本体10と対向する面において、取り付けられるべき補強板28の貫通孔28aの縁部に対して内側に沿った位置に、ベルト20の厚さ方向に突起した突起リング75が設けられている。この構成により、補強板28と流体袋22との間に塗布された接着剤が突起リング75よりも内側にはみ出さない。
流体袋22のうち補強板28が接着されていない部分は、ベルト20の補強層23に接着剤によって接着される。図13A、図13Dに示すように、ベルト20の内周面において、ベルト20の幅方向(X方向)に関する両縁部68が、厚さ方向(Z方向)に突起するとともに長手方向(Y方向)に沿ってライン状に延在する。両縁部68間の間隔は流体袋22の幅より狭くなっており、この両縁部68の間に、流体袋22がベルト20の幅方向(X方向)に関して圧入されてベルト20に接着される。この構成により、ベルト20の幅方向に関して両縁部68と流体袋22との間の隙間がなくなる。そのため、埃が溜まり難いとともに見栄えが良くなる。
13Aに示すように、補強層23の表面に、断面凹状の溝74aが長手方向(Y方向)に沿ってライン状に延在する。流体袋22を補強層23に接着するための接着剤はこの溝74aに塗布される。図13B、図13Dに示すように、流体袋22のうち補強層23に対向するベース層91に、溝74aに嵌まり込む突起ライン74bが設けられている。この構成により、接着材のはみ出しを抑制することができると同時に接着工程が容易となる。
13Dに示すように、突起ライン74bの側面および底面が溝74aに接着される。この構成により、ベルト20の幅方向(X方向)と厚さ方向(Z方向)との接着強度を大きくすることが可能となる。なお、本実施形態では、ライン状の溝74aの深さ寸法74aZは突起ライン74bの高さ寸法74bZよりも大きいが、本発明はこれに限らない。例えば、ライン状の溝74aの深さ寸法74aZと突起ライン74bの高さ寸法74bZとを等しくしてもよい。この構成により、ベルト20の幅方向(X方向)と厚さ方向(Z方向)との接着強度をさらに大きくすることが可能となる。
13Dに示すように、流体袋22は、ベルト20の内周面に対向するベース層91と、このベース層91に重ねて配置されたトップ層92とを含み、ベース層91とトップ層92との縁部同士が溶着されて袋状に形成されている。ここで、ベース層91がトップ層92よりも伸びにくい。この構成により、流体袋22の膨張時に、ベース層91がベルト20の内周面から剥がれ難い。なお、トップ層92とベース層91との溶着された縁部には、さらに流体袋22の横膨れ防止用のシート93が厚さ方向に溶着されている。この構成により、流体袋22が膨張するときに横膨れが抑制される。
14A〜図14Fは図1Aのベルト20を組み立てる工程を示す概略図である。先ず、図14Aに示すように、流体袋22に補強板28を接着する。次に、図14Bに示すように、ニップル45a、46aを本体10の通気口45b、46bに挿入し、補強板28の爪97を本体10側に備えられた被嵌合部(図示せず)に嵌め込み、ネジ67でネジ止めする(図14C参照)。次に、図14Dに示すように、補強層23と流体袋22とを接着する。このとき、ベルト20の両縁部68から数ミリだけ内側に位置する溝74aに接着剤81を流し込んでから流体袋22を貼り合わせて接着する。次に、図14Eに示すように、流体袋22と補強層23と外周層24との先端部を点線の箇所でカットする。最後に、図14Fに示すように、カットされた端部においてキャップ部材66を接着剤で張り合わせて先端部を一括して覆う。
ここでこの後さらに、図14Eに示すように、流体袋22と補強層23と外周層24との先端部を点線の箇所でカットし、次に、図14F、図14Gに示すように、カットされた端部においてキャップ部材66を接着剤で貼り合わせて先端部を一括して覆ってもよい。キャップ部材66は、ベルト20の先端部を包み込む窪みが設けられた、エラストマー材料で形成された部材である。キャップ部材66をベルト20の先端部に被せることにより、ベルト20の補強層23の先端部と、ベルト20の外周層24の先端部と、ベルト20の流体袋22の先端部との間における各部品の寸法誤差等に起因する位置ずれを隠すことができる。したがって、製品としての見栄えが良くなる。
なお、ベルト20の先端部を内周面側に向けて反るようにR形状とし、さらにキャップ部材66を摩擦係数の低い材料で形成したりローラ等の機構を追加する等により滑りやすくすることで、ベルト20の装着性を高めることができる。
15は流体袋22の製造方法の工程を図示する縦断面図である。この流体袋22はレーザー透過溶着法(LTW)を用いて製造される。この流体袋22は、概略、2層(ベース層91とトップ層92)を重ねて袋状に形成されている。この流体袋22の縁部には、横膨れ防止用のシート93がさらに重ねられている。ここでは、幅方向(X方向)に関して一方の縁部について説明している。他の縁部についても同様の方法で溶着される。
まず、図15Aに示すように、光吸収性材料からなるトップ層92を用意し、トップ層92の外面の縁部に光吸収性材料からなる横膨れ防止用のシート93を沿わせる。次に、例えばトップ層92側からレーザー光を、幅方向(X方向)に関してシート93の全域にわたって照射させる。すると、これらの光吸収性材料が溶解し、重なっている部分において溶着されシート93が溶着される。図15A(および後述の図15B、図16A、図16B)中に、溶着された領域を三角波形のマークで示している。
次に、図15Bに示すように、トップ層92の内面に対して、光透過性材料からなるベース層91を沿わせる。そして、ベース層91側から再度レーザー光を、幅方向(X方向)に関してシート93の外側領域93oのみに照射させる。すると、ベース層91とトップ層92とがその照射領域(外側領域93o)において溶着する。これにより、ベース層91とトップ層92とが溶着され流体袋22が形成される。ここで、横膨れ防止用のシート93に対向するベース層91とトップ層92との一部が溶着されていない。この構成により、横膨れを防止しつつ流体袋としての幅を有効に使うことが可能となる。
ここで流体袋22の製造方法の変形例について説明する。上記流体袋22の製造方法ではレーザー光を同一の領域(シート93の外側領域93o)に二回照射する。この場合には、同一の領域に複数回レーザー照射するので、材料の劣化が生じる可能性がある。これに対して、本変形例では、同一の領域へのレーザー光の照射回数を一回とすることにより、上記材料の劣化に関する問題を生じさせないものである。
16は第1の実施形態の変形例に係る流体袋22の製造方法の工程の変形例を図示する縦断面図である。この流体袋22は、図15の例と同様に、概略、2層(ベース層91とトップ層92)を重ねて袋状に形成されている。この流体袋22の縁部には、横膨れ防止用のシート93がさらに重ねられている。ここでは、幅方向(X方向)に関して一方の縁部について説明している。他の縁部についても同様の方法で溶着される。
先ず、図16Aに示すように、光吸収性材料からなるトップ層92を用意し、トップ層92の外面の縁部に光吸収性材料からなる横膨れ防止用のシート93を沿わせる。次に、シート93側からレーザー光を、幅方向(X方向)に関してシート93の内側領域93iのみに照射させる。すると、これらの光吸収性材料が溶解し、その内側領域93iにおいてシート93が溶着される。
次に、図16Bに示すように、トップ層92の内面に対して、光透過性材料からなるベース層91を沿わせる。そして、ベース層91側から再度レーザー光を、幅方向(X方向)に関してシート93の外側領域93oのみに照射させる。すると、ベース層91とトップ層92とがその照射領域(外側領域93o)において溶着する。これにより、ベース層91とトップ層92とが溶着され流体袋22が形成される。ここで、トップ層92は厚みを薄くすることにより、レーザ光を一部透過させることができる。ここで、横膨れ防止用のシート93に対向するベース層91とトップ層92との一部が溶着されていない。この構成により、横膨れを防止しつつ流体袋としての幅を有効に使うことが可能となる。
上述したベルト20は以下のように製造される。
10(A)〜(C)は図1のベルト20の製造方法の工程を図示する縦断面図である。図10(A)に図示するように、まず、補強層23を用意し、補強層23の外面に対して、インサート成形によって外周層24の材料をなす樹脂を沿わせる。こうして一体化された補強層23と外周層24とからなる中間体の補強層23の内面に沿って、図10(B)に図示するように、予め用意した流体袋22を接着または溶着する。このようにして、図10(C)に図示するように、外周層24、補強層23および流体袋22を含む三層構造のベルト20が形成される。なお、理解し易くするために、図において、外周層24の材料をなす樹脂についても外周層24と同一の番号を付してある。
11(A)〜(C)は本発明の実施形態の変形例に係る、図1のベルト20の製造方法の工程を図示する縦断面図である。図11(A)に図示するように、まず、補強層23を用意し、補強層23の外面に対して、インサート成形によって外周層24の材料をなす樹脂を沿わせる。続けて、図11(B)に図示するように、補強層23と外周層24とからなる中間体を製造する。また、これとともに1枚のシート29を用意する。最後に、図11(C)に図示するように製造された中間体の補強層23の内面に沿って、予め用意したシート29の周縁部29eを接着または溶着して、補強層23とシート29とからなる流体袋22を形成する。このようにして、外周層24、補強層23および流体袋22を含む三層構造のベルト20を簡単に製造できる。なお、理解し易くするために、図において、外周層24の材料をなす樹脂についても外周層24と同一の番号を付してある。
なお、上述した補強層23はなくてもよく、その場合は補強層の部分は外周層として形成される。
図1A、B及び図3によって分かるように、ベルト20の長手方向に関して本体10が配置された特定部(この例では基端部a)とは異なる部位(この例では略中央部)に、生体情報測定の指示を入力するための血圧測定スイッチ52Bを含む操作部が配置されている。また、図5中に示すように、流体袋22と補強層23との間に、本体10と操作部52とを電気的に接続するFPCケーブル54が介挿されている。このように、本体10と操作部52とがFPCケーブル54によって電気的に接続されているので、ベルト20を薄厚に構成できる。なお、本実施形態では、操作部のみが配置されているが、本発明はこれに限定されず、通信部、表示部が配置されてもよい。
図2によって分かるように、ベルト20の基端部aの内面側には磁石33が備えられ、第2板枠部材30bにはこの磁石33に吸着する金属製の突起部31が備えられて、吸着機構を構成している。この吸着機構によって、ベルト20の基端部aの内面側または第1板枠部材30aの一端部dと、第2板枠部材30bの他端部hとを互いに吸着させることが可能となる。従って、本体10とバックル30の第1板枠部材30aと第2板枠部材30bとを互いに折り畳む際に、本体10の内面、バックル30の第1板枠部材30aおよび第2板枠部材30bが重なるように誘導される。
なお、上記吸着機構に加えて、または、上記吸着機構に代えて、ベルト20の基端部aの内面側または第1板枠部材30aの一端部dと、第2板枠部材30bの他端部hとを互いに係合させるロック機構を備えるのが望ましい。また、これらの吸着機構および/またはロック機構は、その吸着および/または係合を解除するためのアンロック機構を含むのが望ましい。この例では、本体10に、アンロック機構として吸着を解除するリリースボタン19(図1A、図2、図5参照)が設けられている。図5に示すように、リリースボタン19にはスライド板19aが一体に形成されている。このリリースボタン19が本体10内へ向かって押されると、スライド板19aが図6B中に示す第1板枠部材30aの一端部dと第2板枠部材30bの他端部hとの間に楔のように入り込んで、第1板枠部材30aと第2板枠部材30bとの吸着を解除する。
図6A、図6Bに示すように、第2板枠部材30bの他端部hの内面には凸状の形状である係合部32を有する第1固定要素が設けられるとともに、図1A、図1B、図5に示すように、ベルト20の先端部bの外面には係合部32と係合し得る凹状の形状である被係合部25を有する第2固定要素が設けられている。これにより、図3、図4に示すように、第2板枠部材30bとベルト20の先端部bとを係合して、ベルト20を環状にすることができる。従って、生体情報測定装置1を被測定部位に固定することが可能となる。さらに、ベルト20の先端部bの外面には当該凸状の第1固定要素(係合部32)と係合し得るように構成された非貫通である凹状の第2固定要素(被係合部25)が設けられているので、流体袋22に対してこれらの固定要素が干渉することがなくなる。従って、血圧測定時に流体袋22によって被測定部位としての手首90を確実に圧迫することができる。
また、特許文献2〜4と比較すると、本実施形態に係る生体情報測定装置1のバックル30は、図4によって分かるように、ベルト20が環状になるように、ベルト20の長手方向に関して基端部aと反対側の先端部bとを締結するための締結部としての役割を担っていることが相違する。すなわち、このバックル30によって、ベルト20の基端部aとベルト20の先端部bとがオーバーラップした状態で、基端部aと先端部bとが締結されて被測定部位としての手首90に装着される。この構成により、ベルト20の基端部aとベルト20の先端部bとが締結されたときにベルト20の基端部aとベルト20の先端部bとがオーバーラップする。そのため、手の甲側の流体袋22の膨張度合い、すなわち厚さ方向への流体袋22の膨らみが大きくなるので脈波を精度良く検出することができる。したがって、血圧の測定精度が向上する。さらに、締結した状態でベルト20の先端部bが飛び出さずに見栄えが良くなる。
なお、本実施形態では、第1固定要素として凸状の形状を用い第2固定要素として凹状の形状を用いたが、本発明はこれに限定されない。例えば、第1固定要素として凹状の形状を用い第2固定要素として凸状の形状を用いてもよい。この場合においても本実施形態と同様の効果を得ることができる。
図1A、図1B、図5によって分かるように、被係合部25は、ベルト20の長手方向に関して第2板枠部材30bの他端部hの取り付け位置を調整可能にするように、ベルト20の長手方向に沿って複数並べて形成されている。従って、ベルト20の長手方向に関して第2板枠部材30bの他端部h(図6B参照)の取り付け位置を調整することが可能となる。これにより、被測定部位としての手首90の周囲長に丁度合うように、ベルト20の環の長さを可変して設定できる。
また、被係合部25は、ベルト20の幅方向に沿って複数(この例では2つ)並べて形成されている。従って、ベルト20が多少ねじられたとしても、係合部32と被係合部25との係合がはずれにくくなる。
また、ベルト20のうち少なくとも先端部bの外面は可撓性を有する材料からなる。従って、係合部32と被係合部25との係合の解除が容易となる。なお、ユーザが係合部32と被係合部25との係止を解除する取り外し機構(図示せず)を備えてもよい。この場合には、ベルト20が手首90に装着された状態で、ユーザは、この取り外し機構によって係合部32と被係合部25の係止を解除することができる。したがって、ベルト20の取り外しがより容易になる。
図6Aは図5のバックル30の動作における第1の状態を説明するための概略斜視図であり、図6Bは図5のバックル30の動作における第2の状態を説明するための概略斜視図である。
バックル30は、ベルト20の基端部aの内面側で、ベルト20の長手方向に対して交差する軸cの周りに回動可能に一端部dで取り付けられた第1板枠部材30aを備え、この第1板枠部材30aは一端部dから反対側の他端部eへ板状に湾曲して延在する。また、第1板枠部材30aの他端部eに、軸cと平行な軸fの周りに回動可能に取り付けられた第2板枠部材30bを備え、この第2板枠部材30bは一端部gから反対側の他端部hへ板状に湾曲して延在する。
さらに、この第2板枠部材30bの他端部hがベルト20の先端部bに取り付け可能に構成され、第1板枠部材30a、第2板枠部材30bは、それぞれその部材を板面に対して貫通する第1開口部OP1、第2開口部OP2を有する。ここで、本体10の内面、バックル30の第1板枠部材30aおよび第2板枠部材30bが重なるように折り畳まれた状態で、第1板枠部材30aの第1開口部OP1と第2板枠部材30bの第2開口部OP2とが本体10の厚さ方向に連なる。
従って、本体10の内側に被測定部位を圧迫するように流体袋22を配置する構成が可能となる。
第1開口部OP1は第1板枠部材30aの他端部e側へ向かって開くとともに、第2開口部OP2は第2板枠部材30bの一端部g側へ向かって開いて、第1開口部OP1と第2開口部OP2とが連通している。つまり、第1板枠部材30aと第2板枠部材30bとは、略コの字状に形成され、互いに開口部が開いた側で連結されている。また、図2によって良く分かるように、ベルト20内にベルト20の長手方向に沿って、血圧測定時に被測定部位を圧迫するための流体袋22が設けられ、この流体袋22は、折り畳まれた状態で、第1開口部OP1と第2開口部OP2とに対応する領域を通して本体10内に連通している。
この構成により、被測定部位としての手首90のうち、周方向に関して、本体10の内側に対応する部分からベルト20の先端部bへ向かって空間的に連続した領域を、流体袋22で圧迫することができる。従って、流体袋22と被測定部位との接触する面積をより大きくすることができるので、動脈への圧迫効率を向上させることができる。従って、血圧の測定精度をより高めることができる。
また、流体袋22は、長手方向に沿って、ベルト20の先端部bまで延在する。そして、本体10の内面、バックル30の第1板枠部材30aおよび第2板枠部材30bが重なるように折り畳まれた状態で、本体10の流体袋22が連通する部分はベルト20の流体袋22が延在する部分とオーバーラップする。
この構成により、ベルト20のうち長手方向に関して上記オーバーラップする領域は本体10のそれ以外の領域の厚さ分よりも大きい厚さ分だけ膨張する。従って、手首90に存する動脈がオーバーラップする領域以外の領域によって押されて逃げる距離が少なくなって、動脈を押しつぶすための余計な加圧量が減る。この結果、上記流体袋の加圧によって測定された血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。なお、この動脈を押しつぶすための余計な加圧量を減らすことができる効果は、バックル30において、第1板枠部材30aの第1開口部OP1と第2板枠部材30bの第2開口部OP2とが省略された場合にも得られる。
図7A〜図7Cは図1の生体情報測定装置1を手首に装着して測定する手順を説明するための概略図である。実際に生体情報測定装置1を手首90に装着する際には、図7Aに示すように、ユーザはまず、本体10とバックル30の第1板枠部材30aと第2板枠部材30bとが互いに開いた状態で、ベルト20を手首90に沿わせる。そして、第2板枠部材30bの第2開口部OP2(図6A及び図6B参照)内にベルト20の先端部bを通して第2板枠部材30bの係合部32とベルト20の先端部b側にある被係合部25とを係合させる。これにより、ベルト20を環状にするとともに、ベルト20の環に手首90を通した状態にする。このようにして、手首90の周囲長に丁度合うように、ベルト20の環の長さを設定する。
次に、図7Bに示すように、本体10を手首90側に近づけて本体10の内面、バックル30の第1板枠部材30aおよび第2板枠部材30bが重なるように折り畳んでいく。すると、第2板枠部材30bの突起部31が磁石33に吸着されて生体情報測定装置1の手首90への装着が完了する。続けて、図7Cに示すように、ユーザは血圧測定スイッチ52Bを押すと血圧の測定が開始される。
図8は図1の生体情報測定装置1の内部構成を概略的に示すブロック図である。本体10には、上述の表示器50と操作部52に加えて、CPU(Central Processing Unit)100と、メモリ51と、電源部53と、ピエゾ抵抗式の圧力検知部としての圧力センサ16と、流体袋22に流体としての空気を供給する圧電ポンプである流体供給部としての圧電ポンプ17と、圧電ポンプ17の吐出側の圧力(背圧)を調節するための弁18と、圧力センサ16からの出力を周波数に変換する発振回路160と、圧電ポンプ17を駆動するポンプ駆動回路170と、弁18を駆動する弁駆動回路180とが搭載されている。圧力センサ16、圧電ポンプ17、弁18は、本体内部に設けられたエア配管39とこのエア配管39に嵌合して連通するニップル38(図5参照)とを介して、ベルト20に内包された流体袋22と接続されている。これにより、圧力センサ16、圧電ポンプ17、弁18と、流体袋22との間で、流体としての空気が流通するようになっている。
表示器50は、ディスプレイおよびインジケータ等を含み、CPU100からの制御信号に従って所定の情報を表示する。
操作部52では、電源スイッチ52Aは、電源部53をオンオフする指示および血圧の測定開始の指示を受け付ける。血圧測定スイッチ52Bは、メモリ51に記憶された血圧値の測定結果のデータを表示器50に表示させるための指示を受け付ける。これらのスイッチ52A、52Bは、ユーザによる指示に応じた操作信号をCPU100に入力する。
メモリ51は、生体情報測定装置1を制御するためのプログラム、生体情報測定装置1の各種機能を設定するための設定データ、血圧値の測定結果のデータを記憶する。また、メモリ51は、プログラムが実行されるときのワークメモリなどとして用いられる。
電源部53は、CPU100、圧力センサ16、圧電ポンプ17、弁18、表示器50、メモリ51、発振回路160、ポンプ駆動回路170、および弁駆動回路180の各部に電力を供給する。
発振回路160は、圧力センサ16からのピエゾ抵抗効果による電気抵抗の変化に基づく電気信号値に基づき発振して、圧力センサ16の電気信号値に応じた周波数を有する周波数信号をCPU100に出力する。
CPU100は、メモリ51に記憶された生体情報測定装置1を制御するためのプログラムに従って背圧制御部として働いて、操作部52からの操作信号に応じて、ポンプ駆動回路170を介して圧電ポンプ17を駆動するとともに、弁駆動回路180を介して弁18を駆動する制御を行う。弁18は、流体袋22の空気を排出し、または封入して背圧を制御するために開閉される。また、CPU100は、圧力センサ16からの信号に基づいて、血圧値を算出し、表示器50およびメモリ51を制御する。
圧電ポンプ17は、ベルト20に内包された流体袋22内の圧力(背圧)を加圧するために、流体袋22に流体として空気を供給する。弁18は、流体袋22の空気を排出し、または封入して背圧を制御するために開閉される。ポンプ駆動回路170は、圧電ポンプ17をCPU100から与えられる制御信号に基づいて駆動する。弁駆動回路180は、弁18をCPU100から与えられる制御信号に基づいて開閉する。
圧力センサ16及び発振回路160は、背圧を検出する圧力検出部として動作する。圧力センサ16は、例えば、ピエゾ抵抗式圧力センサであり、エア配管39を介して、圧電ポンプ17、弁18およびベルト20に内包されている流体袋22に接続されている。この例では、発振回路160は、圧力センサ16からのピエゾ抵抗効果による電気抵抗の変化に基づく電気信号値に基づき発振して、圧力センサ16の電気信号値に応じた周波数を有する周波数信号をCPU100に出力する。
以上のように構成された生体情報測定装置1の動作について以下に説明する。
図9は図1の生体情報測定装置1が実行する血圧測定処理を示すフローチャートである。一般的なオシロメトリック法に従って血圧を測定する場合、概ね、次のような動作が行なわれる。すなわち、ユーザの被測定部位(手首など)に予めカフを巻き付けておき、測定時には、ポンプ及び弁を制御して、背圧を最高血圧より高く加圧し、その後徐々に減圧していく。この減圧する過程において、背圧を圧力センサで検出し、被測定部位の動脈で発生する動脈容積の変動を脈波信号として取り出す。その時の背圧の変化に伴う脈波信号の振幅の変化(主に立ち上がりと立ち下がり)に基づいて、最高血圧(収縮期血圧:Systolic Blood Pressure)と最低血圧(拡張期血圧:Diastolic Blood Pressure)とを算出する。
この生体情報測定装置1では、CPU100によって、図9のフローに従ってオシロメトリック法によりユーザの血圧値が測定される。
具体的には、電源スイッチ52AがONされた状態で測定スイッチ52Bが押されると、図9に示すように、生体情報測定装置1は血圧測定を開始する。血圧測定開始に際して、CPU100は、処理用メモリ領域を初期化し、弁駆動回路180に制御信号を出力する。弁駆動回路180は、制御信号に基づいて、弁18を開放してベルト20の流体袋22内の空気を排気する。続いて、圧力センサ16の0mmHgの調整を行う制御を行う。
図9において、血圧測定を開始すると、まず、CPU100は、弁駆動回路180を介して弁18を閉鎖し、その後、ポンプ駆動回路170を介してポンプ32を駆動して、流体袋22に空気を送る加圧処理を行う。これにより、流体袋22を膨張させるとともに背圧を徐々に加圧していく(ステップST101)。
カフ圧が加圧されて所定の圧力に達すると(ステップST102でYES)、CPU100は、ポンプ駆動回路170を介してポンプ32を停止し、その後、弁駆動回路180を介して弁18を徐々に開放する制御を行う。これにより、流体袋22を収縮させるとともに背圧を徐々に減圧していく(ステップST103)。
ここで、所定の圧力とは、ユーザの収縮期血圧よりも十分高い圧力(例えば、収縮期血圧+30mmHg)であり、予めメモリ51に記憶されているか、背圧の加圧中にCPU100が収縮期血圧を所定の算出式により推定して決定する(例えば特開2001−70263号公報参照。)。
また、減圧速度については、カフの加圧中に目標となる目標減圧速度を設定し、その目標減圧速度になるようにCPU100が弁18の開口度を制御する(同公報参照。)。
上記減圧過程において、ベルト20を介して、ベルト20の圧力を表す背圧信号(符号Pcで表す。)を圧力センサ16が検出する。CPU100は、この背圧信号Pcに基づいて、オシロメトリック法により後述のアルゴリズムを適用して血圧値(収縮期血圧と拡張期血圧)を算出する(ステップST104)。なお、血圧値の算出は、減圧過程に限らず、加圧過程において行われてもよい。
血圧値を算出して決定すると(ステップST105でYES)、CPU100は、算出した血圧値を表示器50へ表示し(ステップST106)、血圧値をメモリ51へ保存する制御を行う(ステップST107)。
次に、CPU100は、弁駆動回路180を介して弁18を開放し、ベルト20の流体袋22内の空気を排気する制御を行う(ステップST108)。
この後、上記電源スイッチ52Aが押されると、血圧測定を終了する。
この生体情報測定装置1を手首90から取り外す場合は、ユーザは、バックル30の第1板枠部材30aと第2板枠部材30bとを開き、ベルト20の環を大きくした状態で、ベルト20から手首90を取り出す。
2回目の以降の装着の際は、バックル30の第1板枠部材30aと第2板枠部材30bとを開いた状態で、ベルト20の環に手首90を通し、バックル30を閉じればよい。したがって、ユーザは生体情報測定装置1を手首90に容易に装着することができる。
第2の実施形態.
12Aは本発明の第2の実施形態に係る生体情報測定装置1Aの外観を示す上面図である。図12Bは図12Aの生体情報測定装置1Aの底面図であり、図12Cは図12Aの生体情報測定装置1Aを被測定部位に取り巻いて装着するときの状態を示す斜視図である。
12Aに示すように、本実施形態に係る生体情報測定装置1Aは、第1の実施形態に係る生体情報測定装置1と比較すると、ベルト20の代わりにベルト20Aを備え、バックル30の代わりにバックル30Aを備えたことが相違する。
また、図12A、図12Bによって分かるように、本実施形態に係るベルト20Aは、第1の実施形態に係るベルト20と比較すると、ベルト20Aの長手方向に垂直である幅方向に幅広部20aが設けられていることが相違する。この幅広部20aは、幅方向において第2固定要素(被係合部25)を挟むように形成されている。すなわち、被係合部25は、ベルト20Aの幅が広い領域に形成されており、後述するフック部34の先端部によって引っかけられるように、ベルト20Aの先端部がベルト20Aの長手方向に垂直である幅方向において広く形成されている。
また、図12B、図12Cによって分かるように、本実施形態に係るバックル30Aは、第1の実施形態に係るバックル30と比較すると、第2板枠部材30bの代わりに第2板枠部材30Abを備えたことが相違する。ここで、第2板枠部材30Abの他端部hの内面には凸状の形状である係合部32Aを有する第1固定要素が設けられている。これとともに、図12A、図12Cに示すように、ベルト20Aの先端部bの外面には係合部32Aと係合し得る凹状の形状である被係合部25を有する第2固定要素が設けられている。これにより、図12Cに示すように、第2板枠部材30Abとベルト20Aの先端部bとが係合されて、ベルト20Aを環状にすることができる。従って、生体情報測定装置1Aを被測定部位に固定することが可能となる。さらに、ベルト20Aの先端部bの外面には当該凸状の第1固定要素(係合部32A)と係合し得るように構成された非貫通である凹状の第2固定要素(被係合部25)が設けられているので、流体袋22に対してこれらの固定要素が干渉することがなくなる。従って、血圧測定時に流体袋22によって被測定部位としての手首90を確実に圧迫することができる。
12A、図12B、図12Cに示すように、第2板枠部材30Abの他端部hには、突出して形成された鉤状のフック部34が形成されている。このフック部34をベルト20Aの幅広部20aで引っかけて係止させる。これにより、第2板枠部材30Abをベルト20Aに確実に固定することが可能となる。
12Bによって分かるように、ベルト20Aの基端部aの内面側には凹状の形状である被係合部33Aが備えられ、第2板枠部材30Abにはこの被係合部33Aに係合する係合部31Aが備えられて、ロック機構を構成している。このロック機構によって、ベルト20Aの基端部aの内面側または第1板枠部材30aの一端部dと、第2板枠部材30Abの他端部hとを互いにロックさせることが可能となる。従って、本体10とバックル30Aの第1板枠部材30aと第2板枠部材30Abとを互いに折り畳む際に、本体10の内面、バックル30Aの第1板枠部材30aおよび第2板枠部材30Abが重なるように固定される。
12A、図12Cによって分かるように、被係合部25は、ベルト20Aの長手方向に関して第2板枠部材30Abの他端部hの取り付け位置を調整可能にするように、ベルト20Aの長手方向に沿って複数並べて形成されている。従って、ベルト20Aの長手方向に関して第2板枠部材30Abの他端部h(図12C参照)の取り付け位置を調整することが可能となる。これにより、被測定部位としての手首90の周囲長に丁度合うように、ベルト20Aの環の長さを可変して設定できる。
上述の実施形態では、被測定部位を手首としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、被測定部位は腕や脚であってもよい。また、この発明の生体情報測定装置1〜1Iは、血圧値を測定するだけでなく、他の生体情報、例えば脈拍数などを併せて測定するものであってもよい。
上述の実施形態は例示に過ぎず、この発明の範囲から逸脱することなく種々の変形が可能である。上述した複数の実施の形態は、それぞれ単独で成立し得るものであるが、実施の形態同士の組みあわせも可能である。また、異なる実施の形態の中の種々の特徴も、それぞれ単独で成立し得るものであるが、異なる実施の形態の中の特徴同士の組みあわせも可能である。
,1A 生体情報測定装置
10 本体
16 圧力センサ
17 圧電ポンプ
18 弁
20,20A ベルト
22 流体袋
23 補強層
24 外周層
25 被係合
29 シート
30,30A バックル
30a 第1板枠部材
30b,30Ab 第2板枠部
31 突起部
31A32,32A 係合
33 磁石
34 フック
38 ニップル
39 エア配管
50 表示器
51 メモリ
52 操作部
52A 電源スイッチ
52B 血圧測定スイッチ
53 電源部
66 キャップ部
160 発振回路
170 ポンプ駆動回路
180 弁駆動回路
100 CP
上記課題を解決するため、この発明の生体情報測定装置は、
棒状の被測定部位を取り巻いて装着される生体情報測定装置であって、
上記被測定部位を取り巻くべき帯状のベルトを備え、このベルトは長手方向に沿って基端部から先端部まで延在し
上記ベルトの上記基端部に接続され、圧力検知部と流体供給部とを搭載した本体と、
上記本体に設けられ、上記ベルトが環状になるように上記ベルトを締結するための締結部とを備え、
上記ベルトは、上記被測定部位とは反対側に配される外周層と、上記被測定部位の側に配され、上記流体供給部から供給された流体を閉じ込めて膨張することにより上記被測定部位を圧迫するための流体袋とが積層されてなり、上記流体袋は、上記長手方向に沿って、上記先端部から上記本体の上記被測定部位の側の面まで延在して上記圧力検知部および上記流体供給部と連通し、
上記締結部によって、上記本体の上記被測定部位の側の面と上記ベルトの上記先端部とがオーバーラップした状態で、上記基端部と上記先端部とが締結されて上記被測定部位に装着され、
上記圧力検知部が上記流体袋内の圧力を検知することにより、生体情報を取得することを特徴とする。
この発明の生体情報測定装置では、流体袋は、ベルトの長手方向に沿って先端部から本体の被測定部位の側の面まで延在している。ベルトの基端部とベルトの先端部とが締結されたとき、本体の被測定部位の側の面とベルトの先端部とがオーバーラップする。これにより、手の甲側で流体袋がオーバーラップする。そのため、手の甲側の流体袋の膨張度合い、すなわち厚さ方向への流体袋の膨らみが大きくなるので脈波を精度良く検出することができる。また、外周層によって流体袋の外側への膨張を抑制することができるので、被測定部位に対する圧迫効率を向上させることができる。したがって、血圧の測定精度が向上する。さらに、締結した状態でベルトの先端部が飛び出さずに見栄えが良くなる。
以上より明らかなように、この発明の生体情報測定装置によれば、ベルト先端を本体部に締結したときに手の甲側で流体袋がオーバラップするので、手の甲側の流体袋の膨張度合い、すなわち厚さ方向への流体袋の膨らみが大きくなり、生体情報を測定良く検出することができる。さらに、締結した状態でベルトの先端部が飛び出さずに見栄えが良くなる。
また、特許文献2〜4と比較すると、本実施形態に係る生体情報測定装置1のバックル30は、図4によって分かるように、ベルト20が環状になるように、ベルト20の長手方向に関して基端部aと反対側の先端部bとを締結するための締結部としての役割を担っていることが相違する。すなわち、このバックル30によって、本体10の内面とベルト20の先端部bとがオーバーラップした状態で、基端部aと先端部bとが締結されて被測定部位としての手首90に装着される。この構成により、ベルト20の基端部aとベルト20の先端部bとが締結されたときに本体10の内面とベルト20の先端部bとがオーバーラップする。ここで、図1Cによって分かるように、流体袋22は、ベルト20の長手方向に沿って先端部bから本体10の内面まで延在している。したがって、図4に示すようにベルト20の基端部aとベルト20の先端部bとが締結されたとき、手の甲側で流体袋22がオーバーラップする。そのため、手の甲側の流体袋22の膨張度合い、すなわち厚さ方向への流体袋22の膨らみが大きくなるので脈波を精度良く検出することができる。したがって、血圧の測定精度が向上する。さらに、締結した状態でベルト20の先端部bが飛び出さずに見栄えが良くなる。
操作部52では、電源スイッチ52Aは、電源部53をオンオフする指示受け付ける。血圧測定スイッチ52Bは、血圧の測定開始の指示、および、メモリ51に記憶された血圧値の測定結果のデータを表示器50に表示させるための指示を受け付ける。これらのスイッチ52A、52Bは、ユーザによる指示に応じた操作信号をCPU100に入力する。

Claims (7)

  1. 棒状の被測定部位を取り巻いて装着される生体情報測定装置であって、
    上記被測定部位を取り巻くべき帯状のベルトと、
    上記ベルトの長手方向に関して基端部に接続され、圧力検知部流体供給部とを搭載した本体と、
    上記本体に設けられ、上記ベルトが環状になるように上記ベルトを締結するための締結部とを備え、
    上記ベルト上記被測定部位とは反対側に配される外周層と、上記被測定部位の側に配され、上記流体供給部から供給された流体を閉じ込めて膨張することにより上記被測定部位を圧迫するための流体袋とが積層されてなり上記流体袋は、上記長手方向に沿って、上記本体上記被測定部位の側の面まで延在して上記圧力検知部および上記流体供給部と連通し
    上記締結部によって、上記流体袋と上記ベルトの上記基端部と反対側の先端部とがオーバーラップした状態で、上記基端部と上記先端部とが締結されて上記被測定部位に装着され
    上記圧力検知部が上記流体袋内の圧力を検知することにより、生体情報を取得することを特徴とする生体情報測定装置。
  2. 請求項1に記載の生体情報測定装置において、
    上記外周層および上記流体袋はエラストマー材料で形成されていることを特徴とする生体情報測定装置。
  3. 請求項に記載の生体情報測定装置であって
    上記本体のうち上記流体袋と対向する面に、上記本体に搭載された流体供給部から上記流体袋内に加圧用の流体を供給するための第1本体側配管要素と、上記流体袋内の圧力を上記流体によって上記本体に搭載された圧力検知部に伝えるための第2本体側配管要素とが設けられ、
    上記流体袋は、上記本体と対向した状態で、上記第1本体側配管要素と気密に嵌合する第1袋側配管要素と、上記第2本体側配管要素と気密に嵌合する第2袋側配管要素とを有し、
    上記流体袋のうち上記本体と対向する部分は、この部分に接着された補強板を介して上記本体に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする生体情報測定装置。
  4. 請求項に記載の生体情報測定装置であって、
    上記補強板は、上記第1本体側配管要素と上記第1袋側配管要素、および、上記第2本体側配管要素と上記第2袋側配管要素を、一括して通す形状をもつ貫通孔を有することを特徴とする生体情報測定装置。
  5. 請求項に記載の生体情報測定装置であって、
    上記流体袋のうち上記本体と対向する面において、上記補強板の上記貫通孔の縁部に対して内側に沿った位置に、上記厚さ方向に突起した突起リングが設けられていることを特徴とする生体情報測定装置。
  6. 請求項1に記載の生体情報測定装置において、
    上記ベルトの長手方向に関して上記本体が配置された特定部とは異なる部位に、生体情報測定の指示を入力するための操作部が配置され、
    上記流体袋と上記外周層との間に、上記本体と上記操作部とを電気的に接続するFPCケーブルが介挿されていることを特徴とする生体情報測定装置。
  7. 請求項6に記載の生体情報測定装置において、
    上記外周層に上記FPCケーブルを収容する溝部が形成されていることを特徴とする生体情報測定装置。
JP2016251967A 2016-01-04 2016-12-26 生体情報測定装置 Active JP6179656B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016004032.6T DE112016004032B4 (de) 2016-01-04 2016-12-28 Messgerät für körperliche information
PCT/JP2016/089054 WO2017119384A1 (ja) 2016-01-04 2016-12-28 生体情報測定装置
CN201680035000.2A CN107708535B (zh) 2016-01-04 2016-12-28 生物体信息测量装置
US15/908,720 US10299726B2 (en) 2016-01-04 2018-02-28 Bodily information measurement apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000259 2016-01-04
JP2016000259 2016-01-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115685A Division JP6172341B2 (ja) 2016-01-04 2016-06-09 生体情報測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017121479A true JP2017121479A (ja) 2017-07-13
JP6179656B2 JP6179656B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=59305280

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115685A Active JP6172341B2 (ja) 2016-01-04 2016-06-09 生体情報測定装置
JP2016251967A Active JP6179656B2 (ja) 2016-01-04 2016-12-26 生体情報測定装置
JP2016251972A Active JP6179657B2 (ja) 2016-01-04 2016-12-26 血圧計用カフ及びその製造方法ならびに血圧計

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115685A Active JP6172341B2 (ja) 2016-01-04 2016-06-09 生体情報測定装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016251972A Active JP6179657B2 (ja) 2016-01-04 2016-12-26 血圧計用カフ及びその製造方法ならびに血圧計

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10299726B2 (ja)
JP (3) JP6172341B2 (ja)
CN (3) CN108463161B (ja)
DE (3) DE112016003499B4 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI644650B (zh) * 2016-12-01 2018-12-21 國立臺灣大學 偵測心律異常的方法及裝置
US20190168071A1 (en) * 2017-09-21 2019-06-06 Visual Gains, Llc Wearable Fitness Band For Measuring Body Parts
JP7019416B2 (ja) * 2017-12-28 2022-02-15 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP7019415B2 (ja) * 2017-12-28 2022-02-15 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP7027174B2 (ja) * 2018-01-15 2022-03-01 オムロン株式会社 血圧測定装置
JP7238260B2 (ja) * 2018-03-19 2023-03-14 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置
KR102143991B1 (ko) * 2018-08-28 2020-08-12 피코코리아 주식회사 손목 보호대
JP7154932B2 (ja) * 2018-10-15 2022-10-18 オムロン株式会社 血圧測定装置
JP7173828B2 (ja) * 2018-10-23 2022-11-16 オムロン株式会社 ベルト、及び血圧測定装置
JP7171374B2 (ja) * 2018-11-09 2022-11-15 オムロン株式会社 血圧測定装置
JP7094876B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-04 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置用カフの製造方法
US10636260B1 (en) * 2019-01-31 2020-04-28 Facebook Technologies, Llc Wearable devices with fluidic mechanisms
US11986305B2 (en) 2019-04-17 2024-05-21 Masimo Corporation Liquid inhibiting air intake for blood pressure monitor
USD919100S1 (en) 2019-08-16 2021-05-11 Masimo Corporation Holder for a patient monitor
USD921202S1 (en) 2019-08-16 2021-06-01 Masimo Corporation Holder for a blood pressure device
USD919094S1 (en) 2019-08-16 2021-05-11 Masimo Corporation Blood pressure device
USD985498S1 (en) 2019-08-16 2023-05-09 Masimo Corporation Connector
USD917704S1 (en) 2019-08-16 2021-04-27 Masimo Corporation Patient monitor
TWI721585B (zh) * 2019-10-01 2021-03-11 友達光電股份有限公司 脈搏量測設備
USD927699S1 (en) 2019-10-18 2021-08-10 Masimo Corporation Electrode pad
US11478606B1 (en) * 2020-01-08 2022-10-25 New Heights Energy, LLC Wearable devices and methods for providing therapy to a user and/or for measuring physiological parameters of the user
KR20210124609A (ko) * 2020-04-06 2021-10-15 삼성디스플레이 주식회사 생체 센서를 포함하는 표시 장치 및 그것의 동작 방법
USD933232S1 (en) 2020-05-11 2021-10-12 Masimo Corporation Blood pressure monitor
USD979516S1 (en) 2020-05-11 2023-02-28 Masimo Corporation Connector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210805U (ja) * 1988-07-04 1990-01-24
WO2004069049A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Sumio Sugahara 血圧脈波測定装置及び血圧脈波測定用装着具
JP2004254717A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びそれを用いた血圧計
JP2010051364A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Omron Healthcare Co Ltd 手首式血圧計
JP2014033829A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Omron Healthcare Co Ltd 流路形成部材および血圧測定装置
US20150272458A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Tomtom International B.V. Heart rate monitor and strap

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2429950A (en) * 1946-03-01 1947-10-28 Weber Emmerich Foldable clasp for wrist watch bands
US2595264A (en) * 1946-06-27 1952-05-06 Aksel T Jespersen Fastening device for straps and the like
GB1255275A (en) * 1969-11-18 1971-12-01 Yuen Sang Hardware Company Ltd Improvements in or relating to end attachments for bracelets
JPS5676933A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Matsushita Electric Works Ltd Arm band for measuring blood pressure
JPS6176127A (ja) * 1984-09-25 1986-04-18 松下電工株式会社 血圧測定用阻血装置
JPS62292137A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 株式会社 シグナル テクノロジ− 血圧測定器
JPH05911Y2 (ja) 1986-11-28 1993-01-12
JPS63200144A (ja) 1987-02-17 1988-08-18 Kowa Sangyo Kk 写真機の感光体
JPH0210805A (ja) 1988-06-29 1990-01-16 Murata Mfg Co Ltd 積層型バリスタ
JPH0638790B2 (ja) * 1989-05-19 1994-05-25 松田 正義 動脈伸展性測定装置
EP0474745A4 (en) * 1989-06-09 1992-08-26 O'neal, John L Biofeedback device for monitoring muscular movement
US5271405A (en) * 1991-05-14 1993-12-21 Boyer Stanley J Wrist mount apparatus for use in blood pressure tonometry
JPH0611701A (ja) 1992-06-26 1994-01-21 Nec Corp 多孔性高分子膜とその製造方法およびそれを用いた高分子複合膜とその製造方法
US5746213A (en) * 1995-02-24 1998-05-05 Marks; Lloyd A. Adjustable blood pressure cuff and method of using same
JPH09224916A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯
JPH09285453A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Citizen Watch Co Ltd 腕時計型血圧計
JPH10271196A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Seiko Epson Corp 腕装着型通信装置
JPH1156796A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計
KR19990041269A (ko) * 1997-11-21 1999-06-15 이병훈 건강시계
JP2000155037A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Mitsutoyo Corp 測定センサ付きベルトおよびそのプリセット方法
DE19859392A1 (de) * 1998-12-22 2000-07-13 Braun Gmbh Verfahren zum Anlegen einer Manschette eines Blutdruckmeßgerätes, Spannvorrichtung und Blutdruckmeßgerät
US6251080B1 (en) * 1999-05-13 2001-06-26 Del Mar Medical Systems, Llc Self contained ambulatory blood pressure cincture
JP3149873B2 (ja) 1999-09-08 2001-03-26 オムロン株式会社 電子血圧計
SG94349A1 (en) * 2000-10-09 2003-02-18 Healthstats Int Pte Ltd Method and device for monitoring blood pressure
CH701103B1 (fr) * 2004-02-17 2010-11-30 Lvmh Swiss Mft Sa Boîte de montre incluant un fermoir de bracelet.
JP2006102167A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カフ
JP2006204401A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 手首用血圧計の締付構造
JP2006218178A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用カフおよび血圧計
KR100659162B1 (ko) * 2005-07-20 2006-12-19 삼성전자주식회사 혈압계용 커프
JP4788331B2 (ja) * 2005-12-22 2011-10-05 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計のカフに組付けられる湾曲弾性板の製造方法
JP5101897B2 (ja) * 2007-01-24 2012-12-19 テルモ株式会社 血圧測定装置、カフ及びカフの製造方法
US20090062668A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Nihon Kohden Corporation Blood pressure measurement cuff
JP4987790B2 (ja) * 2008-04-15 2012-07-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
US8029185B2 (en) * 2009-05-28 2011-10-04 Quiksilver, Inc. Apparatus for securing and adjusting a watch strap
JP2011212159A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Omron Healthcare Co Ltd 手首式血圧計
US20110282222A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 K-Jump Health Co., Ltd. Coiling blood pressure cuff
US9690258B2 (en) * 2011-01-05 2017-06-27 Wimo Labs LLC Electronic device casing
CN103764375A (zh) * 2011-08-31 2014-04-30 宝理塑料株式会社 熔接体的制造方法
JP3176530U (ja) * 2012-04-13 2012-06-21 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計
JP2014018357A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報測定装置
JP5895993B2 (ja) * 2013-12-25 2016-03-30 セイコーエプソン株式会社 生体情報測定機器
JP6225705B2 (ja) * 2013-12-27 2017-11-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定用カフおよびそれを備えた血圧計
KR101421029B1 (ko) * 2014-03-11 2014-07-22 (주)거노코퍼레이션 시계 체결 및 잠금장치
KR102201921B1 (ko) * 2014-04-11 2021-01-12 삼성전자주식회사 버클을 갖는 웨어러블 전자 장치
EP3073414B1 (en) * 2015-03-27 2019-07-24 Biowatch SA A biometric sensor for detection of wrist blood vessels in a wrist strap
CN204654919U (zh) * 2015-05-08 2015-09-23 深圳邦普医疗设备系统有限公司 一种用于腕式血压计的腕带结构及腕式血压计
EP3118762B1 (en) * 2015-07-15 2020-03-11 Biowatch SA Method, device and computer program for authenticating a user
US10303210B2 (en) * 2016-08-15 2019-05-28 Apple Inc. Electronic devices with wrist straps

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210805U (ja) * 1988-07-04 1990-01-24
WO2004069049A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Sumio Sugahara 血圧脈波測定装置及び血圧脈波測定用装着具
JP2004254717A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びそれを用いた血圧計
JP2010051364A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Omron Healthcare Co Ltd 手首式血圧計
JP2014033829A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Omron Healthcare Co Ltd 流路形成部材および血圧測定装置
US20150272458A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Tomtom International B.V. Heart rate monitor and strap

Also Published As

Publication number Publication date
CN107708535B (zh) 2019-03-01
DE112016003499T5 (de) 2018-06-28
DE112016003499B4 (de) 2019-04-18
CN108463161A (zh) 2018-08-28
CN107708535A (zh) 2018-02-16
DE112016003463T5 (de) 2018-04-12
US11612357B2 (en) 2023-03-28
JP6179656B2 (ja) 2017-08-16
CN107635462B (zh) 2018-11-30
JP6179657B2 (ja) 2017-08-16
US20180184926A1 (en) 2018-07-05
JP2017121480A (ja) 2017-07-13
US20180184925A1 (en) 2018-07-05
US10299726B2 (en) 2019-05-28
DE112016003463B4 (de) 2019-04-18
CN108463161B (zh) 2019-12-17
CN107635462A (zh) 2018-01-26
DE112016004032T5 (de) 2018-05-24
JP2017121461A (ja) 2017-07-13
DE112016004032B4 (de) 2019-07-11
US20180192947A1 (en) 2018-07-12
US10925541B2 (en) 2021-02-23
JP6172341B2 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179656B2 (ja) 生体情報測定装置
JP5145930B2 (ja) 血圧計用カフおよび血圧計
JP6849488B2 (ja) 血圧計、血圧測定方法および機器
KR102017067B1 (ko) 손목 혈압계
US20100137725A1 (en) Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer
US11850031B2 (en) Sphygmomanometer, blood pressure measurement method, and device
JP2006218178A (ja) 血圧計用カフおよび血圧計
WO2017203958A1 (ja) センサアセンブリ
JP2017209434A5 (ja)
WO2018189803A1 (ja) 血圧計用カフ
JP2007275483A (ja) 血圧計用カフ
WO2017119388A1 (ja) 血圧計用カフ及びその製造方法ならびに血圧計
WO2017221627A1 (ja) 血圧計
JP2007275484A (ja) 血圧計用カフ
WO2011081029A1 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5112727B2 (ja) 生体圧迫装置
WO2017119384A1 (ja) 生体情報測定装置
WO2017119383A1 (ja) 生体情報測定装置
JP2007185233A (ja) 血圧測定装置
JP2009072242A (ja) 生体情報測定装置
US20240041337A1 (en) Blood pressure measurement device
US20240180437A1 (en) Blood pressure measurement device
JP2010194051A (ja) 上腕式血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150