JP2017072509A - 試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム - Google Patents

試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017072509A
JP2017072509A JP2015200330A JP2015200330A JP2017072509A JP 2017072509 A JP2017072509 A JP 2017072509A JP 2015200330 A JP2015200330 A JP 2015200330A JP 2015200330 A JP2015200330 A JP 2015200330A JP 2017072509 A JP2017072509 A JP 2017072509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
pattern
unit
packet
device under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015200330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6386434B2 (ja
Inventor
公二 高橋
Koji Takahashi
公二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2015200330A priority Critical patent/JP6386434B2/ja
Priority to TW105105149A priority patent/TWI618941B/zh
Priority to US15/054,145 priority patent/US20170102429A1/en
Priority to KR1020160024198A priority patent/KR101801207B1/ko
Priority to CN201610115634.0A priority patent/CN106569051A/zh
Publication of JP2017072509A publication Critical patent/JP2017072509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386434B2 publication Critical patent/JP6386434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3177Testing of logic operation, e.g. by logic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31919Storing and outputting test patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31707Test strategies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3183Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences
    • G01R31/318371Methodologies therefor, e.g. algorithms, procedures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31908Tester set-up, e.g. configuring the tester to the device under test [DUT], down loading test patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31919Storing and outputting test patterns
    • G01R31/31921Storing and outputting test patterns using compression techniques, e.g. patterns sequencer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)

Abstract

【課題】試験装置に設けられるパターン発生器の数を低減させて試験コストを低減する。
【解決手段】被試験デバイスを試験する試験装置であって、被試験デバイスの試験中に、被試験デバイスに供給するべき試験パターンをパケット化して送信するパケット送信部と、パケット送信部により送信されたパケットを伝送するパケット伝送部と、パケット伝送部を介して伝送された試験パターンを受信するパケット受信部と、パケット受信部により受信された試験パターンをバッファリングするバッファ部と、バッファ部から取得した試験パターンに応じた試験信号を被試験デバイスに供給する試験信号供給部と、を備える試験装置および試験方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラムに関する。
従来、被試験デバイスを試験する試験装置は、試験パターンを発生するパターン発生器を被試験デバイスの近傍に設け、試験開始の信号に応じて当該パターン発生器が試験パターンを発生して被試験デバイスに供給していた(関連文献として、例えば、特許文献1〜5参照)。
特許文献1 特開2003−35753号公報
特許文献2 特開平4−264931号公報
特許文献3 特開2004−144488号公報
特許文献4 特開2001−155497号公報
特許文献5 特開平10−160808号公報
このようなパターン発生器は、被試験デバイスの試験サイクルを高速に実行すべく、ASICおよび/またはFPGA等を用いたハードウェアによる専用の設計によって実現していた。したがって、1台の試験装置で複数の被試験デバイスを測定する場合、複数の被試験デバイスの近傍に高価なパターン発生器をそれぞれ設けることになり、試験装置のコストが増加していた。また、試験パターン発生器の変更は、ハードウェアの変更を伴う場合があり、この場合、複数のパターン発生部の全てを変更することになって手間とコストが増加していた。
本発明の第1の態様においては、被試験デバイスを試験する試験装置であって、被試験デバイスの試験中に、被試験デバイスに供給するべき試験パターンをパケット化して送信するパケット送信部と、パケット送信部により送信されたパケットを伝送するパケット伝送部と、パケット伝送部を介して伝送された試験パターンを受信するパケット受信部と、パケット受信部により受信された試験パターンをバッファリングするバッファ部と、バッファ部から取得した試験パターンに応じた試験信号を被試験デバイスに供給する試験信号供給部と、を備える試験装置および試験方法を提供する。
本発明の第2の態様においては、被試験デバイスを試験する試験装置に設けられる試験信号供給装置であって、被試験デバイスに供給する試験パターンをパケットにより伝送するパケット伝送部から、被試験デバイスの試験中に試験パターンを受信するパケット受信部と、パケット受信部により受信された試験パターンをバッファリングするバッファ部と、バッファ部から取得した試験パターンに応じた試験信号を被試験デバイスに供給する試験信号供給部と、を備える試験信号供給装置を提供する。
本発明の第3の態様においては、コンピュータに実行されて、第1の態様の試験装置が用いる試験パターンを発生させるプログラムであって、当該プログラムは、コンピュータを、被試験デバイスの試験中に、被試験デバイスに供給するべき試験パターンを発生するパターン発生部と、発生した試験パターンをパケット化して送信するパケット送信部と、して機能させるプログラムを提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係る試験装置100の構成例をDUT10と共に示す。 本実施形態に係る試験装置100の動作フローの一例を示す。 本実施形態に係る試験装置100の第1の変形例をDUT10と共に示す。 本実施形態に係る試験装置100の第2の変形例をDUT10と共に示す。 本実施形態に係る試験装置100の第3の変形例をDUT10と共に示す。 本実施形態に係るサーバ装置20として機能するコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る試験装置100の構成例をDUT10と共に示す。試験装置100は、被試験デバイスを試験する。試験装置100は、試験パターンを発生するパターン発生器を、被試験デバイスと接続するテストヘッドとは異なる位置に設け、パターン発生器の数を低減させる。なお、図1において、被試験デバイスをDUT10と示す。DUT10は、例えば、アナログ回路、デジタル回路、メモリ、および/またはシステム・オン・チップ(SOC)等のデバイスである。
試験装置100は、DUT10を試験するための試験パターンに基づく試験信号をDUT10に入力して、試験信号に応じてDUT10が出力する出力信号に基づいてDUT10の良否を判定する。試験装置100は、サーバ装置20と、パケット伝送部130と、テストヘッド30と、を備える。
サーバ装置20は、試験装置100が用いる試験パターンを生成し、パケット伝送部130を介して、DUT10に接続されたテストヘッド30に当該試験パターンを伝送する。サーバ装置20は、EWS(Engineering Work Station:エンジニアリングワークステーション)、ワークステーション、およびパソコン等のうちのいずれかであってよく、また、これらの組み合わせでもよい。サーバ装置20は、パターン発生部110と、パケット送信部120と、を有する。
パターン発生部110は、DUT10に供給するべき試験パターンを発生する。パターン発生部110は、当該試験装置100がDUT10の試験中に、試験パターンを発生してよい。これに代えて、またはこれに加えて、パターン発生部110は、当該試験装置100がDUT10の試験前に、試験パターンを発生してもよい。パターン発生部110は、ソフトウェアまたはハードウェアの動作に基づき、試験パターンを発生する。図1は、パターン発生部110がソフトウェアおよびハードウェアの動作に基づき、試験パターンをそれぞれ発生する例を説明する。パターン発生部110は、メモリ112と、CPU114と、アルゴリズミックパターン発生器116と、を含む。
メモリ112は、DUT10を試験するための試験プログラムを格納する。これに代えて、またはこれに加えて、メモリ112は、DUT10に供給するべき試験パターンを格納してもよい。この場合、メモリ112は、サーバ装置20の外部または内部で予め生成された試験パターンを格納してよい。また、メモリ112は、パターン発生部110がパターンを発生させる過程で生成する(または利用する)中間データ、算出結果、およびパラメータ等をそれぞれ記憶してもよい。また、メモリ112は、サーバ装置20内の各部の要求に応じて、記憶したデータ等を要求元に供給してよい。
CPU114は、試験プログラムを実行して試験パターンを生成する。この場合、CPU114は、メモリ112が格納した試験プログラムを読み出して実行してよい。これに代えて、またはこれに加えて、CPU114は、メモリ112に格納された試験パターンを送信するように指示してもよい。これに代えて、またはこれに加えて、CPU114は、アルゴリズミックパターン発生器116に試験パターンの発生を指示してもよい。
アルゴリズミックパターン発生器116は、予め定められたアルゴリズムを実装したハードウェアにより試験パターンを発生する。アルゴリズミックパターン発生器116は、FPGAおよび/またはASIC等を含んでよい。
以上のように、本実施形態に係るパターン発生部110は、CPU114によるソフトウェアの実行で生成した試験パターン、メモリ112が格納した試験パターン、およびアルゴリズミックパターン発生器116が発生する試験パターンのうち、少なくとも1つを、パケット送信部120に供給する。なお、パターン発生部110は、ソフトウェアの実行、メモリ112の格納、およびハードウェアの発生の3つのパターン発生機能のうち、1または複数の機能を有してパターンを発生させてよい。
パケット送信部120は、DUT10の試験中に、DUT10に供給するべき試験パターンをパケット化して送信する。パケット送信部120は、パターン発生部110から受け取った試験パターンをパケット化して送信する。ここで、パケット送信部120は、例えば、DUT10の試験前に生成された試験パターンを、DUTの試験中にパケット化して送信する。これに代えて、またはこれに加えて、パケット送信部120は、DUT10の試験中に生成された試験パターンを、DUTの試験中にパケット化して送信してもよい。
パケット送信部120は、試験パターンを一部ずつパケット化して送信してよい。パケット送信部120は、一例として、試験パターンの一部と、当該試験パターンの一部の送信先の情報等を含めたヘッダ情報とを、予め定められたデータサイズにしてパケット化する。パケット送信部120は、複数の送信先に送信する複数の試験パターンの一部を1つのパケットにする場合、複数の送信先の情報と、送信すべき試験パターンのパケット内における位置と当該送信先とを対応づけた情報を含むヘッダヘッダ情報とを、予め定められたデータサイズにしてパケット化してよい。
また、パケット送信部120は、例えば、パターン発生部110が生成した試験パターンをDMA転送する。パケット送信部120は、一例として、メモリ112に格納された試験パターンをDMA転送によりパケット伝送部130へと送信する。また、パケット送信部120は、CPU114がソフトウェアの実行で生成した試験パターンおよび/またはアルゴリズミックパターン発生器116が発生する試験パターンを、DMA転送によりパケット伝送部130へと送信してもよい。パケット送信部120は、パケット伝送部130を介してテストヘッド30に試験パターンを伝送する。
パケット伝送部130は、パケット送信部120により送信されたパケットをテストヘッド30に伝送する。パケット伝送部130は、規格化された方式を用いて、パケットを伝送してよい。パケット伝送部130は、一例として、イーサネット(登録商標)規格を用いてパケットを伝送してよい。この場合、パケット伝送部130は、ネットワークの一部または全部であってもよい。また、パケット伝送部130は、他のネットワーク等に接続されてもよい。また、パケット伝送部130は、装置間を直接接続するP2P(Peer to Peer:ピアツーピア)接続でパケットを伝送してもよい。
パケット伝送部130は、分岐、分配、および切り換え等の機能を有し、パケットを伝送してよい。図1は、パケット伝送部130がパケットを分岐する機能を有する例を示す。この場合、パケット伝送部130は、分岐器132を有する。分岐器132は、パケット送信部120から受け取ったパケットを分岐する。分岐器132は、一例として、パケットの送信先を含むヘッダ情報等を参照して、当該パケットに含まれるデータを対応する送信先へと分岐する。分岐器132は、テストヘッド30の内部の対応する送信先へとパケットを分岐する。
テストヘッド30は、1または複数のDUT10に接続され、伝送された試験パターンに基づき、当該DUT10を試験する。図1は、テストヘッド30が1つのDUT10に接続され、当該DUT10を試験する例を示す。テストヘッド30は、チャネル回路140と、同期部150と、を有する。
チャネル回路140は、DUT10に接続される少なくとも1つの試験端子に対応して設けられ、伝送された試験パターンに基づく試験信号および試験信号に応じた応答信号を授受する。ここで、試験端子は、DUT10に設けられた1または複数の入出力端子に対応して、チャネル回路140に1または複数設けられてよい。即ち、チャネル回路140は、DUT10の1または複数の入出力端子毎に、複数設けられてよい。図1は、チャネル回路140が、DUT10の入出力端子毎に複数設けられる例を示す。なお、このような1つのDUTに対応して設けられる複数のチャネル回路140を、チャネルグループ回路とする。チャネルグループ回路(複数のチャネル回路140)のそれぞれは、パケット受信部142と、バッファ部144と、試験信号供給部146と、比較部148と、タイミング発生部152と、を含む。
パケット受信部142は、パケット伝送部130を介して伝送された試験パターンを受信する。パケット受信部142は、一例として、受信したパケットのヘッダ情報を除いたデータを、バッファ部144に供給する。即ち、パケット受信部142は、受信した試験パターンの情報をバッファ部144に供給する。
バッファ部144は、パケット受信部142により受信された試験パターンをバッファリングする。バッファ部144は、パケット受信部142が受信した1または複数のパケット毎にバッファリングして、試験パターンを一部ずつ蓄積してよい。バッファ部144は、バッファリングして蓄積した試験パターンの一部を試験信号供給部146に供給する。バッファ部144は、FIFO回路を含んでよく、時間的に先にバファリングしたデータを、時間的に後にバッファリングされたデータよりも先に試験信号供給部146に供給してよい。
試験信号供給部146は、バッファ部144から取得した試験パターンに応じた試験信号をDUT10に供給する。試験信号供給部146は、ドライバ回路を有してよく、当該ドライバ回路を介して予め定められた信号電圧範囲の試験信号をDUT10に供給してよい。また、試験信号供給部146は、試験信号に応じてDUT10が出力する応答信号の期待値を生成してよい。この場合、試験信号供給部146は、生成した期待値を比較部148に供給する。
比較部148は、試験信号に応じてDUT10が出力する応答信号を受信する。比較部148は、コンパレータ回路を含んでよく、この場合、当該コンパレータ回路によりDUT10の応答信号と閾値とを比較して、応答信号のデータ値を取得してよい。比較部148は、DUT10の応答信号に含まれるデータ値と試験信号供給部146が生成する期待値とを比較し、比較結果に基づき、DUT10の良否を判定してよい。
タイミング発生部152は、DUT10に試験パターンを供給するタイミングを発生する。タイミング発生部152は、一例として、バッファ部144が試験パターンをバッファリングして蓄積した量に基づき、試験パターンを供給するタイミング信号を発生させる。即ち、タイミング発生部152は、サーバ装置20がパケットをテストヘッド30に伝送するタイミングとは別個独立のタイミング信号を発生して試験信号供給部146に供給する。
これにより、試験信号供給部146は、バッファ部144にバッファリングされた試験パターンに応じた試験信号を、タイミング発生部152が発生するタイミングでDUT10に供給する。なお、タイミング発生部152は、比較部148に応答信号を受信するタイミング信号および/または期待値との比較タイミング信号等を供給してもよい。このように、タイミング発生部152は、チャネル回路140のタイミング制御機能を有してよい。
同期部150は、複数のチャネル回路140(即ち、チャネルグループ回路)の同期を取る。即ち、同期部150は、1つのDUT10に設けられた入出力端子と授受する複数の試験信号および応答信号の送受信タイミングを同期制御する。同期部150は、同期タイミング信号を生成して、複数のチャネル回路140がそれぞれ有するタイミング発生部152に当該同期タイミング信号を供給して同期制御してよい。なお、異なる入出力端子間の試験信号および応答信号の送受信タイミングを同期しなくても不具合無く動作するDUT10を用いる場合、同期部150はなくてもよい。
以上の本実施形態に係る試験装置100は、テストヘッド30とは異なるサーバ装置20にパターン発生部110が設けられる。そして、パターン発生部110は、DUT10の複数の入出力端子のそれぞれに対応して送信すべき試験パターンを生成し、複数の入出力端子のそれぞれに対応するチャネル回路140にそれぞれ伝送するようにパケット送信する。これにより、試験装置100は、DUT10の入出力端子に対応したチャネル回路毎にパターン発生部110を設けることなく、例えば、1つのDUT10に対応した1つのパターン発生部を用いることで、当該DUT10を試験することができる。このような試験装置100の動作を次に説明する。
図2は、本実施形態に係る試験装置100の動作フローの一例を示す。まず、パターン発生部110は、試験の開始前に試験パターンを発生する(S210)。パターン発生部110は、用いる試験パターンに応じて、発生させる手段を選択してよい。パターン発生部110は、単純なアルゴリズム、および簡易なプログラム等でパターンを発生できる場合、CPU114が対応するプログラムをメモリ112から読み出し、CPU114が当該プログラムを実行することで試験パターンを発生させてよい。
また、パターン発生部110は、試験パターンが複雑なアルゴリズム等によって生成される場合、当該試験パターンをアルゴリズミックパターン発生器116に発生させてよい。これに代えて、パターン発生部110は、予め内部または外部で生成してメモリ112に記憶させた試験パターンをパケット送信部120に供給してもよい。これにより、パターン発生部110は、CPU114の負荷を軽減させることができる。また、パターン発生部110は、発生した試験パターンをDMA転送させてよく、これにより、CPU114の負荷を軽減させ、大容量の試験パターンを高速に伝送させることができる。
パターン発生部110は、発生させた試験パターンを順次伝送させる。パターン発生部110は、試験中止等の指示がない場合、テストヘッド30の動作とは独立に、試験パターンの発生が終了するまで試験パターンの伝送を継続させてよい。
次に、パケット送信部120は、DUT10の試験前からパターン発生部110が生成した試験パターンを送信する(S220)。パケット送信部120は、試験パターンを、パケット伝送部130を介してテストヘッド30の対応するチャネル回路140に送信する。そして、チャネル回路140のそれぞれが有するバッファ部144は、受け取った試験パターンをバッファリングする(S230)。
タイミング発生部152は、バッファ部144が試験パターンをバッファリングして蓄積した量が予め定められた閾値を超えたことに応じて、試験パターンを供給するタイミングを発生させて、試験信号供給部146に供給する。これにより、試験信号供給部146は、DUT10の試験を開始する(S240)。
なお、タイミング発生部152は、パケット伝送部130の伝送量、バッファ部のバッファ容量、ならびに試験信号供給部146および比較部148の試験速度等に応じて、蓄積量の閾値を定めてよい。また、同期部150がチャネルグループ回路の同期をとる場合、タイミング発生部152は、同期部150から同期信号を受け取ったことを条件に、バッファ部144の蓄積量が予め定められた閾値を超えたことに応じて、試験パターンを供給するタイミングを発生させてよい。
試験信号供給部146は、試験パターンに応じた試験信号を順次DUT10に供給する。試験信号供給部146は、バッファ部144にバッファリングされた試験パターンの全てがDUT10に供給されるまで、試験信号の供給を継続させる。また、試験信号供給部146は、バッファ部144から取得した試験パターンが、ウェイトサイクルの挿入を許可するウェイト許可コードを含み、かつ、バッファ部144にバッファリングされた試験パターンの残量が基準以下である場合に、DUT10に供給する試験信号にウェイトサイクルを挿入してよい。
これにより、試験信号供給部146は、試験信号の供給において、待ちサイクルを挿入する制御を実行することができる。なお、試験信号供給部146は、挿入した待ちサイクルの間にバッファ部144に蓄積される試験パターンがオーバーフローしない程度に、バッファ部144の試験パターンの残量の基準を定め、バッファ部144の空き領域を確保してよい。
また、試験信号供給部146は、バッファ部144から取得した試験パターンが、バッファ部144のサイズ未満の範囲内での分岐命令を含む場合に、既にバッファリングされた分岐先の試験パターンに分岐してよい。これにより、試験信号供給部146は、試験信号の供給において、試験パターンの分岐制御を実行することができる。なお、試験装置100は、バッファ部144のサイズ以上の範囲内における分岐命令を実行する場合、パケット送信部120のパケット送信段階において、当該分岐命令を実行してよい。
また、バッファ部144は、バッファリングされた試験パターンを使用後に予め定められたサイクル個数分保持してもよい。この場合、試験信号供給部146は、バッファ部144から取得した試験パターンが、前方分岐命令を含む場合に、バッファ部144に保持された使用済みの試験パターンに分岐する。このように、本実施形態に係る試験信号供給部146は、バッファ部144にバッファリングされた試験パターンを用いて、分岐命令を実行することができる。これにより、パケット送信部120側の負担を軽減させ、安定なパケット送信を実行させることができる。
なお、試験信号供給部146は、DUT10へ試験信号の供給を継続している間において、バッファ部144にバッファリングした試験パターンが不足した場合、バッファ部144にアンダーフローが生じたと判断する(S250:Yes)。この場合、試験信号供給部146は、DUT10の試験が失敗したと判断して、試験を中止または中断する(S260)。試験信号供給部146は、試験の中止をサーバ装置20に指示してよく、サーバ装置20は、当該指示に応じて、試験動作を中止して、ユーザ等に試験失敗を通知してよい。
また、試験信号供給部146が、バッファ部144の試験パターンの不足無しに、試験信号の供給を終了させた場合(S250:No)、比較部148は、試験信号に応じてDUT10が出力する応答信号を受信する。比較部148は、DUT10の応答信号に含まれるデータ値と試験信号供給部146が生成する期待値とを比較して、DUT10の良否を判定する(S270)。
試験装置100は、試験を継続する場合、次の試験に応じた試験パターンをパターン発生部110に発生させる(S280:No)。試験装置100は、実行すべき試験が終了するまで、S210からS270の動作を繰り替えしてよい。試験装置100は、実行すべき試験が終了した場合、試験を終了させる(S280:Yes)。
以上のように、本実施形態に係る試験装置100は、サーバ装置20の試験パターンの発生および送信動作と、テストヘッド30の試験動作とを、バッファ部144のバッファリング動作が破綻しない範囲において、それぞれ別個独立に実行させることができる。これにより、テストヘッド30とは別個独立のサーバ装置20が試験パターンを発生させることができるので、テストヘッド30のパターン発生部110を省略することができる。
また、パケット伝送部130は、サーバ装置20が発生させた試験パターンを分岐、分配、および切り換え等の機能を有して伝送できるので、試験装置100に設けられるパターン発生部110の数を低減させることができる。また、パターン発生部110は、サーバ装置20といった汎用の装置を用いて構成されるので、専用に設計する手間を削減することができる。また、パターン発生部110は、試験パターンの発生動作の一部または全部をソフトウェアによって実行することができるので、パターンの一部であるパターン制御命令の変更が生じても、手間およびコストを掛けずに容易に実行することができる。
また、試験装置100に設けられるパターン発生部110の数を低減できるので、パターン発生部110のハードウェアの変更が生じたとしても、一括して変更することができる。このように、本実施形態に係る試験装置100は、当該試験装置100に設けられるパターン発生器の数を低減させ、かつ、試験パターン発生動作の一部または全部をソフトウェアによって実行するので、試験コストを低減させることができる。
以上の本実施形態に係る試験装置100は、1つのDUT10を試験する例を説明した。これに加えて、試験装置100は、複数のDUT10を試験してもよい。この場合、試験装置100は、1つのチャネルグループ回路が複数のDUT10を試験してもよく、これに代えて、複数のチャネルグループ回路が複数のDUT10に対応して、それぞれ試験してもよい。試験装置100が、複数のDUT10に対応して、複数のチャネルグループ回路を有する例を次に説明する。
図3は、本実施形態に係る試験装置100の第1の変形例をDUT10と共に示す。図3は、2つのチャネルグループ回路を有する試験装置100が、チャネルグループ回路毎にDUT10に接続され、2つのDUT10をそれぞれ試験する例を示す。第1の変形例の試験装置100において、図1に示された本実施形態に係る試験装置100の動作と略同一のものには同一の符号を付け、説明を省略する。
試験装置100は、テストヘッド30に、DUT10に接続される少なくとも1つの試験端子に対応して設けられ、それぞれがバッファ部144および試験信号供給部146を有する複数のチャネルグループ回路を備える。試験装置100は、チャネルグループ回路毎に同期を取ってよく、この場合、チャネルグループ回路毎に同期部150を設けてよい。図3は、2つのDUT10に対応する2つのチャネルグループ回路と、当該2つのチャネルグループ回路の同期をそれぞれ制御する2つの同期部150と、を備える試験装置100を示す。
なお、図3は、2つのDUT10に対して同種または略同一の試験を実行する例を示す。即ち、図3は、試験装置100が1つのサーバ装置20を備え、1つのパターン発生部110が発生させた試験パターンを、2つのチャネルグループ回路を介して2つのDUT10にそれぞれ供給する例を示す。パケット送信部120は、図1に示す試験装置100のパケット送信部120と同様に、パターン発生部110が発生させた試験パターンをパケット化して送信してよい。なお、パケット送信部120は、パケットのヘッダに、送信先のチャネルグループ回路の指示を加えてよい。
パケット伝送部130は、パケット送信部120により送信されたパケットを、2以上のチャネルグループ回路にマルチキャストする。この場合、パケット伝送部130は、パケット送信部120から受け取ったパケットをn分配する分配器134を有し、n個のチャネルグループ回路にマルチキャストしてよい。図3は、分配器134が受け取ったパケットを2つのチャネルグループ回路に等分配する例を示す。
また、パケット伝送部130は、複数のチャネルグループ回路に対応する複数の分岐器132が設けられ、当該複数の分岐器132は、パケット送信部120から受け取ったパケットをそれぞれ分岐する。図3は、2つのチャネルグループ回路に対応する2つの分岐器132が、分配器134からそれぞれ受け取ったパケットを対応するチャネル回路140へと分岐する例を示す。これによって、複数のチャネルグループ回路のパケット受信部142は、当該パケット受信部142が設けられるチャネル回路140に接続されるDUT10の入出力端子に供給すべき試験パターンを受信することができる。
そして、複数のチャネルグループ回路のそれぞれのバッファ部144は、パケット受信部142が受信したパケットに含まれる、複数のチャネルグループ回路のそれぞれに対応付けられた試験パターンをバッファリングする。複数のチャネルグループ回路のタイミング発生部152は、対応するバッファ部144が試験パターンをバッファリングして蓄積した量に基づき、試験パターンを供給するタイミングを発生させる。複数のチャネル回路140が実行する試験の動作は、図1および図2で説明した動作と略同一なのでここでは省略する。
以上の第1の変形例の試験装置100は、パターン発生部110が発生して送信するパケットを複数のチャネルグループ回路に分配するので、パターン発生部110の数をチャネルグループ回路の数よりも少なくすることができる。なお、この場合において、パターン発生部110の動作の負荷は、図1および図2で説明した試験装置100が有するパターン発生部110の動作負荷と略同一であるので、試験パターンを安定に供給しつつ、複数のDUT10の試験を実行することができる。したがって、第1の変形例の試験装置100は、当該試験装置100に設けられるパターン発生器の数を低減させて試験コストを低減できる。
図4は、本実施形態に係る試験装置100の第2の変形例をDUT10と共に示す。図4は、2つのチャネルグループ回路を有する試験装置100が、チャネルグループ回路毎にDUT10に接続され、2つのDUT10をそれぞれ別個の試験を実行する例を示す。第2の変形例の試験装置100において、図1および図3に示された本実施形態に係る試験装置100の動作と略同一のものには同一の符号を付け、説明を省略する。
試験装置100は、テストヘッド30に、複数のチャネルグループ回路を備える。試験装置100は、チャネルグループ回路毎に同期を取ってよく、この場合、チャネルグループ回路毎に同期部150を設けてよい。図4は、図3と同様に、2つのDUT10に対応して2つのチャネルグループ回路と、当該2つのチャネルグループ回路の同期をそれぞれ制御する2つの同期部150と、を備える試験装置100を示す。
なお、図4は、2つのDUT10に対して異なる種類の試験を実行する例を示す。即ち、図4は、試験装置100がパターン発生部110を有するサーバ装置20を2つ備え、2つのパターン発生部110が発生させた異なる試験パターンを、2つのDUT10に対応するチャネルグループ回路にそれぞれ供給する例を示す。この場合、パケット送信部120もサーバ装置20にそれぞれ設けられ、パターン発生部110が発生させた試験パターンをパケット化してそれぞれ送信してよい。なお、パケット送信部120は、パケットのヘッダに、送信先のチャネルグループ回路の指示を加えてもよい。
パケット伝送部130は、パケット送信部120により送信されたパケットを、いずれのチャネルグループ回路に伝送するかを切り換える切換部136を有する。図4は、2つのパケット送信部120により送信されたパケットのうちいずれか一方を、出力に接続された1つのチャネルグループ回路に伝送するように切り換える、2入力1出力の切換部136の例を示す。パケット伝送部130は、送信先のチャネルグループ回路の数に対応して、複数の切換部136を有してよい。
この場合、パケット伝送部130は、パケット送信部120から受け取ったパケットをn分配する分配器134をn個有し、分配器134のそれぞれは、n個の切換部136を介してn個のチャネルグループ回路にマルチキャストしてよい。図4は、2つの分配器134のそれぞれが、受け取ったパケットを2つの切換部136を介して2つのチャネルグループ回路に略等分配する例を示す。また、パケット伝送部130は、複数のチャネルグループ回路に対応する複数の分岐器132が設けられ、当該複数の分岐器132は、パケット送信部120から受け取ったパケットをそれぞれ分岐する。
これによって、複数のチャネルグループ回路のパケット受信部142は、当該パケット受信部142が設けられるチャネル回路140に接続されるDUT10の入出力端子に供給すべき試験パターンを受信することができる。ここで、試験装置100は、複数のサーバ装置20のそれぞれから、異なる試験パターンを供給してもよく、パケット受信部142は、複数の試験パターンのうち、対応するDUT10の入出力端子に供給すべき試験パターンを受信することができる。
以上の本実施形態に係る試験装置100は、タイミング発生部152が試験パターンをDUT10に供給するタイミングを発生させて、DUT10の試験を開始する例を説明した。これに代えて、またはこれに加えて、試験装置100は、サーバ装置20が試験パターンをDUT10に供給するタイミングを発生させてもよい。このような試験装置100について、図5を用いて説明する。
図5は、本実施形態に係る試験装置100の第3の変形例をDUT10と共に示す。図5は、1つのチャネルグループ回路を有する試験装置100が、1つのDUT10に接続され、サーバ装置20が発生するタイミングによってDUT10の試験を実行する例を示す。第3の変形例の試験装置100において、図1に示された本実施形態に係る試験装置100の動作と略同一のものには同一の符号を付け、説明を省略する。
第3の変形例の試験装置100は、テストヘッド30側からサーバ装置20へと、パケット伝送部130を介してチャネル回路140の状況が通知される。一例として、バッファ部144が試験パターンをバッファリングして蓄積した量の情報が、サーバ装置20へと通知される。この場合、バッファ部144が、パケット受信部142を介してパケット送信部120へと当該情報を供給してよく、これに代えて、タイミング発生部152が、パケット受信部142を介してパケット送信部120へと当該情報を供給してもよい。
なお、第3の変形例の試験装置100は、パケット受信部142が当該情報の送信機能を有し、パケット送信部120が当該情報の受信機能を有する。パケット送信部120およびパケット受信部142は、パケットの送受信機能を有することが好ましい。そして、第3の変形例の試験装置100は、サーバ装置20が試験開始部210および通知部220を更に有する。
試験開始部210は、バッファ部144に試験パターンが予め定められた量以上バッファリングされたことに応じて、DUT10の試験を開始する。試験開始部210は、テストヘッド30側から通知されるバッファ部144の蓄積量の情報と、予め定められた量との比較結果に応じて、DUT10の試験を開始するか否かを判断してよい。試験開始部210は、DUT10の試験を開始する場合、バッファ部144に試験開始を通知する。この場合、試験開始部210は、パケット送信部120から試験開始を通知するタイミング信号をパケット伝送部130およびパケット受信部142を介して供給してよい。
これにより、テストヘッド30は、バッファ部144のバッファリング量に応じたタイミングでDUT10の試験を開始することができる。また、サーバ装置20は、テストヘッド30に供給した試験パターンのバッファリング量を把握することができる。即ち、サーバ装置20は、テストヘッド30側の試験パターンのバッファリング動作が正常か否かを検知することができる。
通知部220は、DUT10の試験中にバッファ部144がアンダーフローとなったことに応じて、当該試験装置100に起因する試験失敗を通知する。即ち、通知部220は、テストヘッド30側の試験パターンのバッファリング動作に異常を検知した場合、試験装置100のユーザ等に当該異常を通知する。また、通知部220は、サーバ装置20の表示部等に、当該異常の検知を表示してもよい。これにより、サーバ装置20は、テストヘッド30側の試験パターンのバッファリング動作の異常を検知して通知することができる。また、サーバ装置20は、当該異常の検知結果に応じて、試験を中止または中断してもよい。
以上のように、本実施形態に係るサーバ装置20は、DUT10から離間した位置において、試験パターンを発生させてテストヘッド30に供給する。テストヘッド30は、供給された試験パターンを用いて、サーバ装置20との試験パターンを受け取るタイミングとは独立したタイミングでDUT10を試験する。これにより、テストヘッド30に設けられるチャネル回路140は、試験パターンを生成する機能が不要となり、受け取った試験パターンに応じてDUT10を試験する試験装置100に設けられる試験信号供給装置として動作することができる。
以上の本実施形態に係る試験装置100は、サーバ装置20が試験パターンを生成し、当該生成した試験パターンに基づき、試験信号供給部146が試験信号をDUT10に供給することを説明した。これに代えて、試験装置100は、アナログ波形をDUT10に供給する任意波形発生装置として機能してもよい。
この場合、サーバ装置20は、一例として、DUT10に供給すべき信号波形の信号パターンを生成し、試験信号供給部146は、DUT10に供給するアナログ信号を供給する。即ち、試験信号供給部146はDA変換器を含み、サーバ装置20が発生した信号パターンをアナログ信号に変換して、DUT10に供給する。このような試験装置100においても、試験装置100は、DUT10の入出力端子に対応したチャネル回路毎にパターン発生部110を設けることなく、当該DUT10を試験することができる。
図6は、本実施形態に係るサーバ装置20として機能するコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータ1900は、ホスト・コントローラ2082により相互に接続されるCPU2000、RAM2020、グラフィック・コントローラ2075、および表示装置2080を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ2084によりホスト・コントローラ2082に接続される通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、およびDVDドライブ2060を有する入出力部と、入出力コントローラ2084に接続されるROM2010、フレキシブルディスク・ドライブ2050、および入出力チップ2070を有するレガシー入出力部と、を備える。
ホスト・コントローラ2082は、RAM2020と、高い転送レートでRAM2020をアクセスするCPU2000およびグラフィック・コントローラ2075とを接続する。CPU2000は、ROM2010およびRAM2020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等がRAM2020内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置2080上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ2084は、ホスト・コントローラ2082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、DVDドライブ2060を接続する。通信インターフェイス2030は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ2040は、コンピュータ1900内のCPU2000が使用するプログラムおよびデータを格納する。DVDドライブ2060は、DVD−ROM2095からプログラムまたはデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。
また、入出力コントローラ2084には、ROM2010と、フレキシブルディスク・ドライブ2050、および入出力チップ2070の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM2010は、コンピュータ1900が起動時に実行するブート・プログラム、および/または、コンピュータ1900のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ2050は、フレキシブルディスク2090からプログラムまたはデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。入出力チップ2070は、フレキシブルディスク・ドライブ2050を入出力コントローラ2084へと接続すると共に、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を入出力コントローラ2084へと接続する。
RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク2090、DVD−ROM2095、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM2020を介してコンピュータ1900内のハードディスクドライブ2040にインストールされ、CPU2000において実行される。
プログラムは、コンピュータ1900にインストールされ、コンピュータ1900をパターン発生部110、メモリ112、CPU114、アルゴリズミックパターン発生器116、パケット送信部120、試験開始部210、および通知部220として機能させる。
プログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1900に読込まれることにより、ソフトウェアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段であるパターン発生部110、メモリ112、CPU114、アルゴリズミックパターン発生器116、パケット送信部120、試験開始部210、および通知部220として機能する。そして、この具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1900の使用目的に応じた情報の演算または加工を実現することにより、使用目的に応じた特有のサーバ装置20が構築される。
一例として、コンピュータ1900と外部の装置等との間で通信を行う場合には、CPU2000は、RAM2020上にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理内容に基づいて、通信インターフェイス2030に対して通信処理を指示する。通信インターフェイス2030は、CPU2000の制御を受けて、RAM2020、ハードディスクドライブ2040、フレキシブルディスク2090、またはDVD−ROM2095等の記憶装置上に設けた送信バッファ領域等に記憶された送信データを読み出してネットワークへと送信し、もしくは、ネットワークから受信した受信データを記憶装置上に設けた受信バッファ領域等へと書き込む。このように、通信インターフェイス2030は、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)方式により記憶装置との間で送受信データを転送してもよく、これに代えて、CPU2000が転送元の記憶装置または通信インターフェイス2030からデータを読み出し、転送先の通信インターフェイス2030または記憶装置へとデータを書き込むことにより送受信データを転送してもよい。
また、CPU2000は、ハードディスクドライブ2040、DVDドライブ2060(DVD−ROM2095)、フレキシブルディスク・ドライブ2050(フレキシブルディスク2090)等の外部記憶装置に格納されたファイルまたはデータベース等の中から、全部または必要な部分をDMA転送等によりRAM2020へと読み込ませ、RAM2020上のデータに対して各種の処理を行う。そして、CPU2000は、処理を終えたデータを、DMA転送等により外部記憶装置へと書き戻す。このような処理において、RAM2020は、外部記憶装置の内容を一時的に保持するものとみなせるから、本実施形態においてはRAM2020および外部記憶装置等をメモリ、記憶部、または記憶装置等と総称する。本実施形態における各種のプログラム、データ、テーブル、データベース等の各種の情報は、このような記憶装置上に格納されて、情報処理の対象となる。なお、CPU2000は、RAM2020の一部をキャッシュメモリに保持し、キャッシュメモリ上で読み書きを行うこともできる。このような形態においても、キャッシュメモリはRAM2020の機能の一部を担うから、本実施形態においては、区別して示す場合を除き、キャッシュメモリもRAM2020、メモリ、および/または記憶装置に含まれるものとする。
また、CPU2000は、RAM2020から読み出したデータに対して、プログラムの命令列により指定された、本実施形態中に記載した各種の演算、情報の加工、条件判断、情報の検索・置換等を含む各種の処理を行い、RAM2020へと書き戻す。例えば、CPU2000は、条件判断を行う場合においては、本実施形態において示した各種の変数が、他の変数または定数と比較して、大きい、小さい、以上、以下、等しい等の条件を満たすかどうかを判断し、条件が成立した場合(または不成立であった場合)に、異なる命令列へと分岐し、またはサブルーチンを呼び出す。
また、CPU2000は、記憶装置内のファイルまたはデータベース等に格納された情報を検索することができる。例えば、第1属性の属性値に対し第2属性の属性値がそれぞれ対応付けられた複数のエントリが記憶装置に格納されている場合において、CPU2000は、記憶装置に格納されている複数のエントリの中から第1属性の属性値が指定された条件と一致するエントリを検索し、そのエントリに格納されている第2属性の属性値を読み出すことにより、所定の条件を満たす第1属性に対応付けられた第2属性の属性値を得ることができる。
以上に示したプログラムまたはモジュールは、外部の記録媒体に格納されてもよい。記録媒体としては、フレキシブルディスク2090、DVD−ROM2095の他に、DVD、Blu−ray(登録商標)、またはCD等の光学記録媒体、MO等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークまたはインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1900に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 DUT、20 サーバ装置、30 テストヘッド、100 試験装置、110 パターン発生部、112 メモリ、114 CPU、116 アルゴリズミックパターン発生器、120 パケット送信部、130 パケット伝送部、132 分岐器、134 分配器、136 切換部、140 チャネル回路、142 パケット受信部、144 バッファ部、146 試験信号供給部、148 比較部、150 同期部、152 タイミング発生部、210 試験開始部、220 通知部、1900 コンピュータ、2000 CPU、2010 ROM、2020 RAM、2030 通信インターフェイス、2040 ハードディスクドライブ、2050 フレキシブルディスク・ドライブ、2060 DVDドライブ、2070 入出力チップ、2075 グラフィック・コントローラ、2080 表示装置、2082 ホスト・コントローラ、2084 入出力コントローラ、2090 フレキシブルディスク、2095 DVD−ROM

Claims (20)

  1. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    前記被試験デバイスの試験中に、前記被試験デバイスに供給するべき試験パターンをパケット化して送信するパケット送信部と、
    前記パケット送信部により送信されたパケットを伝送するパケット伝送部と、
    前記パケット伝送部を介して伝送された試験パターンを受信するパケット受信部と、
    前記パケット受信部により受信された試験パターンをバッファリングするバッファ部と、
    前記バッファ部から取得した試験パターンに応じた試験信号を前記被試験デバイスに供給する試験信号供給部と、
    を備える試験装置。
  2. 前記被試験デバイスに供給するべき試験パターンを発生するパターン発生部を更に備える請求項1に記載の試験装置。
  3. 前記パターン発生部は、前記被試験デバイスの試験中に、試験パターンを発生する請求項2に記載の試験装置。
  4. 前記パターン発生部は、
    前記被試験デバイスを試験するための試験プログラムを格納するメモリと、
    前記試験プログラムを実行して試験パターンを生成するCPUと、
    を有する請求項2または3に記載の試験装置。
  5. 前記パターン発生部は、予め定められたアルゴリズムを実装したハードウェアにより試験パターンを発生するアルゴリズミックパターン発生器を有する請求項2から4のいずれか一項に記載の試験装置。
  6. 前記パケット送信部は、前記被試験デバイスの試験前に生成された試験パターンを、前記被試験デバイスの試験中にパケット化して送信する請求項1に記載の試験装置。
  7. 前記被試験デバイスに供給するべき試験パターンを格納するメモリを有し、
    前記パケット送信部は、前記メモリに格納された試験パターンをDMA転送により前記パケット伝送部へと送信する請求項1から6のいずれか一項に記載の試験装置。
  8. 前記被試験デバイスに試験パターンを供給するタイミングを発生するタイミング発生部を更に備え、
    前記試験信号供給部は、前記バッファ部にバッファリングされた試験パターンに応じた試験信号を、前記タイミング発生部が発生するタイミングで前記被試験デバイスに供給する
    請求項1から7のいずれか一項に記載の試験装置。
  9. 前記被試験デバイスに接続される少なくとも1つの試験端子に対応して設けられ、それぞれが前記バッファ部および前記試験信号供給部を有する複数のチャネルグループ回路を備える請求項1から8のいずれか一項に記載の試験装置。
  10. 前記複数のチャネルグループ回路のそれぞれの前記バッファ部は、前記パケット受信部が受信したパケットに含まれる、前記複数のチャネルグループ回路のそれぞれに対応付けられた試験パターンをバッファリングする請求項9に記載の試験装置。
  11. 前記パケット伝送部は、前記パケット送信部により送信されたパケットを、2以上のチャネルグループ回路にマルチキャストする請求項9または10に記載の試験装置。
  12. 前記パケット伝送部は、前記パケット送信部により送信されたパケットを、いずれのチャネルグループ回路に伝送するかを切り換える切換部を有する請求項9から11のいずれか一項に記載の試験装置。
  13. 前記パケット送信部は、前記被試験デバイスの試験前から試験パターンを送信し、
    前記バッファ部に試験パターンが予め定められた量以上バッファリングされたことに応じて前記被試験デバイスの試験を開始する試験開始部を更に備える
    請求項1から12のいずれか一項に記載の試験装置。
  14. 前記被試験デバイスの試験中に前記バッファ部がアンダーフローとなったことに応じて、当該試験装置に起因する試験失敗を通知する通知部を更に備える請求項1から13のいずれか一項に記載の試験装置。
  15. 前記試験信号供給部は、前記バッファ部から取得した試験パターンが、ウェイトサイクルの挿入を許可するウェイト許可コードを含み、かつ、前記バッファ部にバッファリングされた試験パターンの残量が基準以下である場合に、前記被試験デバイスに供給する試験信号にウェイトサイクルを挿入する請求項1から14のいずれか一項に記載の試験装置。
  16. 前記試験信号供給部は、前記バッファ部から取得した試験パターンが、前記バッファ部のサイズ未満の範囲内での分岐命令を含む場合に、既にバッファリングされた分岐先の試験パターンに分岐する請求項1から15のいずれか一項に記載の試験装置。
  17. 前記バッファ部は、バッファリングされた試験パターンを使用後に予め定められたサイクル個数分保持しておき、
    前記試験信号供給部は、前記バッファ部から取得した試験パターンが、前方分岐命令を含む場合に、前記バッファ部に保持された使用済みの試験パターンに分岐する
    請求項16に記載の試験装置。
  18. 被試験デバイスを試験する試験装置に設けられる試験信号供給装置であって、
    前記被試験デバイスに供給する試験パターンをパケットにより伝送するパケット伝送部から、前記被試験デバイスの試験中に試験パターンを受信するパケット受信部と、
    前記パケット受信部により受信された試験パターンをバッファリングするバッファ部と、
    前記バッファ部から取得した試験パターンに応じた試験信号を前記被試験デバイスに供給する試験信号供給部と、
    を備える試験信号供給装置。
  19. 被試験デバイスを試験する試験方法であって、
    前記被試験デバイスの試験中に、前記被試験デバイスに供給するべき試験パターンをパケット化して送信するパケット送信段階と、
    前記パケット送信段階により送信されたパケットを伝送するパケット伝送段階と、
    前記パケット伝送段階により伝送された試験パターンを受信するパケット受信段階と、
    前記パケット受信段階により受信された試験パターンをバッファ部にバッファリングするバッファ段階と、
    前記バッファ部から取得した試験パターンに応じた試験信号を前記被試験デバイスに供給する試験信号供給段階と、
    を備える試験方法。
  20. コンピュータに実行されて、請求項1に記載の試験装置が用いる試験パターンを発生させるプログラムであって、
    当該プログラムは、前記コンピュータを、
    被試験デバイスの試験中に、前記被試験デバイスに供給するべき試験パターンを発生するパターン発生部と、
    発生した試験パターンをパケット化して送信するパケット送信部と、
    して機能させるプログラム。
JP2015200330A 2015-10-08 2015-10-08 試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム Active JP6386434B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015200330A JP6386434B2 (ja) 2015-10-08 2015-10-08 試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム
TW105105149A TWI618941B (zh) 2015-10-08 2016-02-22 Test device, test signal supply device, test method and computer readable Recording media
US15/054,145 US20170102429A1 (en) 2015-10-08 2016-02-26 Test apparatus, test signal supply apparatus, test method, and computer readable medium
KR1020160024198A KR101801207B1 (ko) 2015-10-08 2016-02-29 시험 장치, 시험 신호 공급 장치, 시험 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN201610115634.0A CN106569051A (zh) 2015-10-08 2016-02-29 测试装置、测试信号供给装置及测试方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015200330A JP6386434B2 (ja) 2015-10-08 2015-10-08 試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072509A true JP2017072509A (ja) 2017-04-13
JP6386434B2 JP6386434B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=58499422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015200330A Active JP6386434B2 (ja) 2015-10-08 2015-10-08 試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170102429A1 (ja)
JP (1) JP6386434B2 (ja)
KR (1) KR101801207B1 (ja)
CN (1) CN106569051A (ja)
TW (1) TWI618941B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020165711A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社アドバンテスト 波形データ取得モジュールおよび試験装置
JP2022517513A (ja) * 2019-01-22 2022-03-09 株式会社アドバンテスト オンチップシステムテストコントローラを使用した自動テスト装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052249U (ja) * 1991-06-21 1993-01-14 株式会社アドバンテスト 論理半導体試験装置の試験パターン発生装置
JP2006078394A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Microelectronics Corp テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法
JP2010505115A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 テラダイン、 インコーポレイテッド ネットワーク化試験システム
JPWO2008114697A1 (ja) * 2007-03-21 2010-07-01 株式会社アドバンテスト 試験装置、及び電子デバイス
JP2011059110A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Advantest Corp 試験装置および試験方法
JP2011137808A (ja) * 2009-12-27 2011-07-14 Advantest Corp 試験装置および試験方法
WO2011132352A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286120B1 (en) * 1994-09-01 2001-09-04 Teradyne, Inc. Memory architecture for automatic test equipment using vector module table
JPH10160808A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Advantest Corp Ic試験装置
US5751737A (en) * 1997-02-26 1998-05-12 Hewlett-Packard Company Boundary scan testing device
GB9805054D0 (en) * 1998-03-11 1998-05-06 Process Intelligence Limited Memory test system with buffer memory
US6101622A (en) * 1998-04-27 2000-08-08 Credence Systems Corporation Asynchronous integrated circuit tester
US6389525B1 (en) * 1999-01-08 2002-05-14 Teradyne, Inc. Pattern generator for a packet-based memory tester
JP2001155497A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Hitachi Ltd Lsiテストパターンプログラム自動生成方法およびその装置並びにlsiテスト方法
US7062696B2 (en) * 2000-01-14 2006-06-13 National Semiconductor Algorithmic test pattern generator, with built-in-self-test (BIST) capabilities, for functional testing of a circuit
US6768297B2 (en) * 2000-11-29 2004-07-27 Intel Corporation High speed VLSI digital tester architecture for real-time output timing acquisition, results accumulation, and analysis
US6880120B2 (en) * 2001-01-18 2005-04-12 Sun Microsystems, Inc. Sequence-based verification method and system
US7389463B2 (en) * 2001-05-29 2008-06-17 Thomson Licensing Hierarchical block coding for a packet-based communications system
JP2003035753A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Yokogawa Electric Corp Lsiテスタ及びlsiテスタにおけるパターンデータのダウンロード方法
EP1359698B1 (en) * 2002-04-30 2005-01-12 Psytechnics Ltd Method and apparatus for transmission error characterisation
JP2004144488A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Renesas Technology Corp 半導体試験装置
JP4264931B2 (ja) * 2002-11-25 2009-05-20 株式会社キョウセイテックコンサルタント 特許技術に於ける実施権対価設定支援システム、並びに、これに使用される記録媒体
US7620062B2 (en) * 2003-05-01 2009-11-17 Genesis Microchips Inc. Method of real time optimizing multimedia packet transmission rate
JP2006048767A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Elpida Memory Inc 半導体メモリ試験装置
US7769558B2 (en) * 2006-07-10 2010-08-03 Asterion, Inc. Digital waveform generation and measurement in automated test equipment
US7890822B2 (en) * 2006-09-29 2011-02-15 Teradyne, Inc. Tester input/output sharing
JP4817121B2 (ja) * 2006-10-27 2011-11-16 横河電機株式会社 デバイス試験システム、サーバ、デバイステスタ、およびパターンデータ設定方法
WO2009039462A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Tabula, Inc. Method and system for reporting on a primary circuit structure of an integrated circuit (ic) using a secondary circuit structure of the ic
US8726112B2 (en) * 2008-07-18 2014-05-13 Mentor Graphics Corporation Scan test application through high-speed serial input/outputs
KR101249013B1 (ko) * 2012-09-21 2013-04-02 (주)디지털프론티어 Fpga를 이용한 다중 입출력 전압 레벨 변화 테스트가 가능한 번인 테스트 장치 및 방법
US9164858B2 (en) * 2013-03-29 2015-10-20 Testonica Lab Ou System and method for optimized board test and configuration
US9502315B2 (en) * 2013-12-04 2016-11-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Electrical component testing in stacked semiconductor arrangement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052249U (ja) * 1991-06-21 1993-01-14 株式会社アドバンテスト 論理半導体試験装置の試験パターン発生装置
JP2006078394A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Microelectronics Corp テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法
JP2010505115A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 テラダイン、 インコーポレイテッド ネットワーク化試験システム
JPWO2008114697A1 (ja) * 2007-03-21 2010-07-01 株式会社アドバンテスト 試験装置、及び電子デバイス
JP2011059110A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Advantest Corp 試験装置および試験方法
JP2011137808A (ja) * 2009-12-27 2011-07-14 Advantest Corp 試験装置および試験方法
WO2011132352A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022517513A (ja) * 2019-01-22 2022-03-09 株式会社アドバンテスト オンチップシステムテストコントローラを使用した自動テスト装置
JP7295954B2 (ja) 2019-01-22 2023-06-21 株式会社アドバンテスト オンチップシステムテストコントローラを使用した自動テスト装置
JP2020165711A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社アドバンテスト 波形データ取得モジュールおよび試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201713960A (zh) 2017-04-16
TWI618941B (zh) 2018-03-21
JP6386434B2 (ja) 2018-09-05
CN106569051A (zh) 2017-04-19
KR101801207B1 (ko) 2017-11-24
KR20170042214A (ko) 2017-04-18
US20170102429A1 (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11415628B2 (en) Automated test equipment for testing one or more devices under test, method for automated testing of one or more devices under test, and computer program using a buffer memory
KR101709385B1 (ko) 메모리 응답을 정렬하는 메모리 장치, 컴퓨터 시스템 및 방법
JP4757961B2 (ja) 試験装置および試験モジュール
TWI447578B (zh) 用於以封包切換為基礎的邏輯複製之方法和系統
JP4885316B2 (ja) 試験装置および試験方法
US7529989B2 (en) Testing apparatus and testing method
US8799536B2 (en) Data processing apparatus, data processing method and computer-readable medium
JP2011154023A (ja) 試験装置および試験方法
JP6386434B2 (ja) 試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム
US8499106B2 (en) Buffering of a data stream
JPWO2011001462A1 (ja) 試験装置
US8405415B2 (en) Test apparatus synchronous module and synchronous method
JPWO2011001463A1 (ja) 試験装置、校正方法およびプログラム
KR101495811B1 (ko) 고속의 패킷 라우팅 시스템 장치 및 방법
US20140278177A1 (en) Method and apparatus for low latency communication in an automatic testing system
CN103309831A (zh) 数据传输装置和数据传输方法
US10769038B2 (en) Counter circuitry and methods including a master counter providing initialization data and fault detection data and wherein a threshold count difference of a fault detection count is dependent upon the fault detection data
WO2010058441A1 (ja) 試験装置、試験方法、および、プログラム
JP2011065587A (ja) 処理システムおよび試験装置
JP2010107230A (ja) 試験装置、プログラム、記憶媒体、および、試験方法
JP4792541B2 (ja) 試験装置および試験方法
US9479326B2 (en) Information processing apparatus or information processing method
JP2014016769A (ja) 計算システム、処理装置、及び計算システムにおける内部負荷分散方法
JP2011089857A (ja) 試験装置、調整方法、キャリブレーション用ボード、調整装置およびプログラム
JP2012013609A (ja) テスト回路及び半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170712

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250