JP2006078394A - テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法 - Google Patents

テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006078394A
JP2006078394A JP2004263997A JP2004263997A JP2006078394A JP 2006078394 A JP2006078394 A JP 2006078394A JP 2004263997 A JP2004263997 A JP 2004263997A JP 2004263997 A JP2004263997 A JP 2004263997A JP 2006078394 A JP2006078394 A JP 2006078394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test pattern
processing unit
storage unit
pattern generation
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004263997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Sasaki
寿 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004263997A priority Critical patent/JP2006078394A/ja
Publication of JP2006078394A publication Critical patent/JP2006078394A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 半導体メモリのテストパターンの保存及び管理が容易なテストパターン生成管理システムおよび半導体メモリのテストパターン生成管理方法を提供する。
【解決手段】
通信回線1を通してクライアントの情報機器8からアクセスし、半導体メモリ15のテストパターンを生成させ管理するテストパターン生成管理システム14であって、顧客データに基づきテストパターンを生成し、テストパターンに対応する詳細情報とテストパターンを格納し、テストパターンを検索させ情報機器8に検索結果を表示させ、テストパターンを情報機器8から検索し、通信回線1を通して半導体テスタ9へ転送する手段を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体メモリのテストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法に関する。
従来は、半導体メモリのテストパターンは作業者が手作業で管理していた。
また、半導体メモリを含む半導体装置のテストパターン作成装置は、テストパターンをブロックパターンの実体データとブロックパターンの構成情報とを分離し、重複する部分が多いテストパターンの総データ量を削減し、ネットワークを介してテストパターンを集中的に管理し共有していた(特許文献1、参照)。
しかしながら、従来のテストパターン作成装置は、ブロックパターンの実体データと構成情報とを分離してテストパターンを作成し保存しているため、テストパターンやテストパターン名をネットワーク上で閲覧しても、顧客データの改訂時に変更した新テストパターンと改訂前の旧テストパターンとを区別して管理するのが困難であった。
特開平11−287847号公報(段落0015、図1)
本発明は、半導体メモリのテストパターンの保存及び管理が容易なテストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法を提供することを目的としている。
本発明の一態様は、通信回線を通してクライアントの情報機器からアクセスし、半導体メモリのテストパターンを生成させ管理するテストパターン生成管理システムであって、データ格納部に記憶した顧客データに基づきテストパターンを生成するテストパターン生成部と、テストパターンに対応する詳細情報とテストパターンを格納するテストパターン格納部と、テストパターン格納部に格納したテストパターンを検索させ情報機器に検索結果を表示させるテストパターン検索表示処理部と、テストパターン格納部に格納したテストパターンを情報機器から検索し、通信回線を通して半導体テスタへ転送するテストパターン転送処理部とを備えるテストパターン生成管理システムであることを要旨とする。
本発明の一態様は、テストパターン生成部が半導体メモリに記憶させる顧客データに基づきテストパターンを生成するステップと、テストパターン格納部がテストパターンに対応する詳細情報とテストパターンを格納するステップと、テストパターン検索表示処理部がテストパターン格納部に格納したテストパターンを検索させ通信回線を通してクライアントの情報機器に検索結果を表示するステップと、テストパターン転送処理部がテストパターン格納部に格納したテストパターンを通信回線を通して半導体テスタへ転送するステップと、を含むテストパターン生成管理方法であることを要旨とする。
本発明は、半導体メモリのテストパターンの保存及び管理が容易なテストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法を提供することができる。
以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類倶の符号を付している。又、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(第1の実施の形態)
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態に係るテストパターン生成管理システム14は、通信回線1を通してクライアントの情報機器8からアクセスし、半導体メモリ15のテストパターンを生成させ管理する。
情報機器8は、テストパターン生成管理システム14へ顧客データに基づくテストパターンを生成させ、テストパターン生成管理システム14の内部へ生成したテストパターンを格納させて、キーワード検索により任意のテストパターンを閲覧することができる。
端末2は、テストパターン管理者に対してテストパターンが生成され格納された通知を通信回線1を通して受信する。
また、情報機器8は、検索したテストパターンを通信回線1を通して半導体テスタ9の内部に設けたメモリ10へ転送させ、半導体メモリ15を半導体テスタ9で検査させることができる。
通信回線1は、典型的にはTCP/IPのようなインターネットプロトコルでデータの送受信を行い、クライアントが操作するブラウザ搭載の情報機器8でデータを閲覧させることができる。
クライアントの情報機器8から操作するテストパターン生成管理システム14のシステム構成を図2に示す。
第1の実施の形態の説明等における半導体メモリ15(図1参照)は、読み出し専用マスクメモリMROMに限定されず、電気的に書き換え可能な読み出し専用メモリEEPROMをも対象とする。
さらに、テストパターン生成部4として例示する装置は、DVD(Digital Versatile Disk)の中でデータを書き込めるDVD−Rや、DVD−RWや、DVD−RAMのような記憶媒体にテストパターンを格納し集中管理するため、テストパターンの転送先又は他のメディアでのバックアップを不要とする装置を対象とする。
図2に示すように、例示するテストパターン生成管理システム14は、データ格納部22に格納した顧客データに基づきテストパターンを生成するテストパターン生成部4と、テストパターンに対応する詳細情報とテストパターンを格納するテストパターン格納部5と、テストパターン格納部5に格納したテストパターンを情報機器8から検索させ情報機器8に検索結果を表示させるテストパターン検索表示処理部6と、テストパターン格納部5に格納したテストパターンを情報機器8から検索し、通信回線1を通して半導体テスタ9へ転送するテストパターン転送処理部7とを備える。
ここで、テストパターン生成部4は、テストパターン生成管理システム14の中央処理装置CPUがテストパターン生成プログラムを実行するコンピュータソフトウエア手段を用いることができる。
又、テストパターン格納部5は、磁気ディスク装置のような記憶手段を用いることができる。
さらに、テストパターン検索表示処理部6は、テストパターン生成管理システム14の中央処理装置CPUがテストパターン検索表示プログラムを実行するコンピュータソフトウエア手段を用いることができる。
さらに、テストパターン転送処理部7は、テストパターン生成管理システム14の中央処理装置CPUがテストパターン転送処理プログラムを実行するコンピュータソフトウエア手段を用いることができる。
但し、本発明の構成要素としてのテストパターン生成部4、テストパターン検索表示処理部6、及びテストパターン転送処理部7は、コンピュータソフトウエア手段に限定されることはなく、例えば、中央処理装置CPUとは別体の専用チップ(半導体集積回路)によりハードウエア手段を用いて、テストパターン生成部4、テストパターン検索表示処理部6、及びテストパターン転送処理部7を構成してもよい。
さらに、クライアントの情報機器8は、通信回線1を通してウエブサーバ35と通信をし、クライアントが検索したテストパターンをクライアント側へ閲覧させ、検索及び閲覧させたテストパターンを半導体テスタ9へ転送させるコンピュータ機器を用いることができる。
さらに、半導体テスタ9は、テストパターン転送処理部7から受信したテストパターンを一時記憶するメモリ10を図1に示すように半導体テスタ9の内部に設けても良く、半導体テスタ9の外部に設けても良い。メモリ10が半導体テスタ9の外部に設けられる場合は、半導体テスタ9は受信したテストパターンをメモリ10から読み込む。
さらに、テストパターン生成管理システム14は、クライアントの情報機器8から要求されたスクリプト(例えば、テストパターンの生成、格納、検索、表示、転送処理)の処理結果をウエブサーバ35を経由させ通信回線1を通してクライアントの情報機器8へ返信するワークステーションを用いることができる。
但し、本発明は、例示したウエブサーバ35をワークステーションに限定するものではなく、例えば、スクリプトの要求を受信し、スクリプトの処理結果を送信するパーソナルコンピュータサーバを用いることができる。
テストパターン生成部4は、テストパターンを生成する際に、データ格納部22に格納した顧客データの中から取り出した詳細情報(例えば、半導体メモリ15の製品名、製品のバージョン、顧客データ別の製品名、製品の設計ルール、テストパターンが適用可能な半導体テスタ名)を、自動的にテストパターン格納部5へ格納する。
テストパターン格納部5には、データベース29と、テストパターン格納領域30が設けられている。
テストパターン検索表示処理部6は、テストパターンの検索結果を表示又は非表示のアクセス権に従って、Webサーバ35を通してクライアント側の情報機器8へ渡す。
テストパターン転送処理部7は、テストパターンの払出し許可又は拒否のアクセス権に従って、半導体テスタ9へテストパターンを転送する。
図2を参照して、テストパターン生成管理システム14の動作を説明する。なお、ウエブサーバ35は、例えば、インターネットのブラウザ(閲覧ソフト)で閲覧する情報を格納している。
テストパターン生成管理システム14は、クライアントの情報機器8(図1参照)からの指示によりテストパターンとテストパターンの詳細情報をテストパターン格納処理部25を経由してテストパターン格納部5へ格納し、クライアントの情報機器8に対して指示されたテストパターンの格納結果を返信する。
データ格納部22では、ROMのような半導体メモリ15(図1参照)へそれぞれ書き込む顧客データをカードデックやフレキシブルディスクや光ディスクのような媒体を通して顧客から入手し格納する。なお、顧客データを入手する手段は、通信回線や記憶媒体を経由してテストパターン生成管理システム14のデータ格納部22へダウンロードしても良い。
テストパターン生成部4では、半導体メモリ15を評価する半導体テスタ9(図1参照)の機種毎に対応するテストパターンを生成しテストパターン記憶部24に記憶する。
テストパターン格納処理部25は、テストパターン記憶部24からテストパターンを読み出しテストパターン格納部5に設けたテストパターン格納領域30に格納する。
テストパターン格納領域30では、半導体メモリ15に書き込む顧客データに対応させた製品名を用いてテストパターンを識別して格納する。
例えば、「製品A」の格納領域31aは、「製品A」に対応するテストパターンを格納し、「製品B」の格納領域31bは、「製品B」に対応するテストパターンを格納し、「製品C」の格納領域31cは、「製品C」に対応するテストパターンを格納し、「製品D」の格納領域31dは、「製品D」に対応するテストパターンをそれぞれ格納する。
又、テストパターン格納処理部25は、テストパターンの格納処理と並行してデータ格納部22から顧客データの一部であるテストパターンの詳細情報を読み出し、自動的に、各製品名毎の格納領域31a、31b、31c、31dに対応させて、テストパターンの詳細情報をデータベース29へそれぞれ格納する。
さらに、クライアントの情報機器8は、ユーザが指定するテストパターンの詳細情報を入力し、ウエブサーバ35を通してテストパターン格納処理部25へ送信し、各製品名毎の格納領域31a、31b、31c、31dに対応させて、ユーザが指定するテストパターンの詳細情報をデータベース29へそれぞれ格納する。
第1の実施の形態に係るテストパターン生成管理システムによるテストパターンの生成及び詳細説明の格納処理、並びにテストパターンの検索、閲覧、ダウンロード処理の流れを図3に例示するが、本発明は図示した処理シーケンスに限定されず、テストパターンの管理に応じて各処理の順番を任意に変更することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るテストパターン生成管理システム14では、デジタル情報化したテストパターンの的確な保管(又は記憶)及び管理と、保管(又は記憶)及び管理されているテストパターンの詳細情報の参照をクライアントの情報機器8へ出力する。
また、テストパターン生成管理システム14は、テストパターン管理者の人為的な操作ミスを防止し、多種多様となっている半導体メモリ15のテストパターンのバックアップを自動化したテストパターン管理サービスを提供する。
図2及び図3を参照して、第1の実施の形態に係るテストパターン生成管理システムとしてのテストパターン生成管理システム14の動作を説明する。
テストパターン生成部4は、ステップ60(以下、ステップを「S」と略記する。)において、データ格納部22から顧客データを読み出しテストパターンを生成する。
テストパターン格納処理部25は、テストパターン格納S61で生成したテストパターンをテストパターン格納部5へ格納する。例えば、「製品A」〜「製品D」のそれぞれのテストパターンは各格納領域31a〜31dへ対応させて格納される。
又、テストパターン格納処理部25は、「製品A」から「製品D」に対応させてテストパターンの詳細情報をデータベース29へ格納する。このテストパターンの詳細情報は、データ格納部22に格納された顧客データに基づいて自動的に生成される自動生成詳細情報と、クライアントの情報機器8から任意に入力される任意指定詳細情報とを含む。
クライアントの情報機器8は、図4に示すように、任意指定詳細情報をテストパターン詳細情報入力画面中の情報入力部42、アクセス指定部43、情報キー選択部41を操作して入力する。
情報入力部42では、半導体メモリ15の顧客データ毎の製品名、テストパターン名、バージョン情報、デザインルール、容量、パッケージ、対象工程、半導体テスタ機種、コメントをキーボード又はダウンメニューによるポインタ選択操作により入力することができる。
例えば、情報キー選択部41では、登録するテストパターンに合った登録情報キーをボックス内に表示させポインタ操作により選択させ、任意指定詳細情報を設定できる。
又、アクセス指定部43では、テストパターンの任意指定詳細情報の入力時にテストパターンのアクセス指定を制御し、テストパターンをテストパターン格納部5へ格納した後に、クライアントの情報機器8によるテストパターンの閲覧検索の結果表示の制限または半導体テスタ9へのテストパターン転送許可制限を付加するように指定することができる。
例えば、アクセス指定としては、テストパターンの検索結果の表示許可、評価する半導体テスタ9への転送としての払出し許可、パスワード指定により制限された利用者(特定ID所有者)だけにテストパターン格納部5へ格納したテストパターンを閲覧するパスワード指定等の認証処理を用いることができる。
テストパターン格納処理部25は、生成したテストパターンの格納通知S62を遂行し、テストパターンの生成及びテストパターン格納領域30への格納を端末2(図1参照)へ通知する。なお、端末2を特定する通知先情報(例えば、電子メールアドレス)は、情報格納部26へ記憶する。
テストパターン生成管理システム14は、製品テスト選択S63を遂行し、クライアントの情報機器8から半導体メモリ15のテスト準備作業の要求を受信するまで製品テスト選択S63を繰返し、クライアントの要求を受信した段階でテストパターン閲覧S64へ処理を分岐させる。
ウエブサーバ35は、テストパターン閲覧S64で、クライアントの情報機器8からテストパターン閲覧の要求を受信してテストパターン閲覧S64を遂行する。
クライアントの情報機器8は、テストパターン閲覧表示S65でテストパターン生成管理システム14へアクセスし、テストパターン格納部5へ格納されたテストパターンの閲覧検索を実施する。
クライアントの情報機器8は、テストパターンを検索するキーをユーザに指定させ、ウエブサーバ35を介して、テストパターン閲覧処理部33によりテストパターン格納部5に設けたデータベース29へアクセスしテストパターンの詳細情報を検索する。
図5に示すように、テストパターンを検索するキー指定の手段としては、チェックボタン44の「最新」又は「旧含む」の何れか一方のボタンである「旧含む」をポインティングデバイスでマークして、旧バージョンのテストパターンを含めた全ての閲覧検索を指定することができる。
なお、表示ボックス45には、テストパターンのアクセスに関し、パスワードの有無を表示する。
テストパターン閲覧表示処理部34は、テストパターン閲覧表示S65でテストパターンの検索結果をウエブサーバ35へ送信し、ウエブページ処理S66によりテストパターンの検索結果をブラウザのフォーマットへ変換する。
又、ウエブサーバ35は、検索結果待ち状態のクライアントの情報機器8aに対して、テストパターンの検索結果をテストパターンの閲覧検索結果表示部46(図5参照)に表示する。最新バージョンのテストパターンを指定した場合には最新のバージョンのみを表示させる。
一方、テストパターン閲覧表示処理部34は、旧バージョンを含むテストパターンを指定された場合には、図6に示すように、同一のテストパターンで異なるバージョンの数に対応するグループ48の検索結果を表示する。
テストパターン格納部5では、半導体メモリ15に書き込まれた顧客データ毎に製品名別に区分けされ、半導体テスタ9に対応して生成されたテストパターンをテストパターン格納領域30へ格納する。
テストパターン生成管理システム14は、テストパターンの詳細情報をデータベース29に格納するので、テストパターンの履歴管理もテストパターンの生成及び格納処理と同時に行えるため、効率的なテストパターン管理を提供することができる。
又、ウエブサーバ35は、検索S67において、検索要求状態のクライアントの情報機器8bから、テストパターンの閲覧検索情報を受信し、検索キーワード指定による閲覧検索を可能とする。
テストパターン閲覧処理部33は、図7に示すように、テストパターンの閲覧検索キーワード指定部49の中に詳細情報項目毎の検索キーワードの指定、コメント欄の任意文字の検索キーワードを指定させ、任意に指定した検索キーワードによるテストパターンの閲覧検索を処理する。
図7に示したグループ50には、チェックボタン44の中の「最新」をマークし、且つ、閲覧検索キーワード指定部49で指定されたテストパターンの最新情報だけを表示しているので、グループ50の中から任意のテストパターンを容易に特定することができる。
さらに、テストパターン閲覧表示処理部34では、テストパターンの閲覧検索が、テストパターン詳細情報入力時にテストパターンのアクセス指定部43(図4参照)で指定されたテストパターンのアクセスに基づいて、閲覧検索の結果表示の許可となっている場合に制限して表示する。
なお、テストパターン閲覧表示処理部34は、パスワード指定のあるテストパターンを閲覧する場合には、指定されたパスワードで格納されてあるテストパターンのみを表示する。
クライアントの情報機器8は、テストパターンの閲覧検索の結果表示において、テストパターン名を選択することでテストパターンの詳細情報の表示、格納されているテストパターンのファイル情報を表示することができる。
次に、テストパターン生成管理システム14は、払出確認S68へ移行し、半導体メモリ15の評価が行われる半導体テスタ9へのテストパターンの転送処理を遂行する。例えば、テストパターン生成管理システム14がテストパターン格納部5へテストパターンを格納した後に、情報格納部26に格納した通知先情報に含まれる評価対象情報を参照する。
テストパターン転送処理部7は、ダウンロードS69で情報格納部26の参照結果に基づき、指定された半導体テスタ9側に設けられたメモリ10へテストパターンの転送を許可する。典型的には、テストパターン転送処理部7は、図4に示すアクセス指定部43の中で指定したテストパターンのアクセス制限を実行する。
例えば、テストパターン転送処理部7は、ダウンロードS69で払出し可能のアクセス権を有するテストパターンのみを半導体テスタ9側のメモリ10へ払出有効として、払出し拒否のアクセス権のテストパターンを転送できないように制御している。
引き続き、半導体テスタ9では、テストS70により、メモリ10へダウンロードしたテストパターンに基づき、半導体メモリ15に形成されたROM、ロジック回路の電気的テストを遂行し、処理を終了させる。
以上のように、テストパターン生成管理システム14により、ROMに書き込む顧客データを基にテストパターンを生成するテストパターン生成部4と、生成されたテストパターンをテストパターンの詳細情報と共に格納するテストパターン格納部5と、格納したテストパターンを検索し表示するテストパターン検索表示処理部6と、格納したテストパターンを使用して半導体メモリ15を評価する半導体テスタ9へ転送するテストパターン転送処理部7を備えるので、テストパターンの生成及び格納の管理が自動的に実施でき、人為的なミスによるテストパターン選択誤りを未然に防止することができる。
また、テストパターン生成部4は、生成したテストパターンをテストパターンの生成時に使用する顧客データに基づき、テストパターンの詳細情報を顧客情報の中から取り出して、自動的にテストパターンとテストパターンの詳細情報をテストパターン格納部5へ格納するので、最新のテストパターンと旧テストパターンを容易に識別できるため、人為的なミスによるテストパターン選択誤りを未然に防止することができる。
さらに、クライアントの情報機器8では、生成したテストパターンの詳細情報項目に対応させて格納管理するテストパターンへ任意に情報項目を追加設定できるので、テストパターンの検索精度を向上させることができる。
さらに、テストパターン閲覧表示処理部34は、格納管理するテストパターンの閲覧検索の結果を表示、非表示のアクセス権を持たせて格納管理するので、テストパターンの情報漏れを未然に防止することができる。
さらに、テストパターン転送処理部7は、格納管理するテストパターンの払出し許可、払出し拒否のアクセス権をテストパターンの詳細情報に持たせて格納管理するので、テストパターンの情報漏れを未然に防止することができる。
さらに、クライアントの情報機器8及び半導体テスタ9は共に、格納管理されるテストパターンをインターネットのプロトコルを利用して送受信処理を遂行できるので、通信回路技術を共通化しテストパターンの管理費を低減させることができる。
さらに、テストパターン生成管理システム14は、生成したテストパターンの詳細情報項目毎に検索キーを指定させることで、検索したいテストパターンだけの検索を行えるテストパターン生成管理システムを提供することができる。
さらに、テストパターン生成管理システム14は、格納管理されるテストパターンの検索で、検索されたテストパターンを選択することでテストパターンの詳細情報、テストパターンのファイル情報の表示をクライアントの情報機器8側で遂行できる
さらに、テストパターン生成管理システム14は、テストパターンを半導体メモリ15毎にテストパターン格納領域30に格納し、半導体メモリ15毎に対応させてテストパターンの詳細情報をデータベース29へ格納するので、テストパターンの履歴管理を容易にする。
(第2の実施の形態)
図8に示すように、本発明の第2の実施の形態に係るテストパターン生成管理システム14は、クライアントの情報機器36及びアーカイブ装置55と接続され、半導体メモリ15のテストパターンの生成及び管理を実施する。
ここで、テストパターン生成管理システム14は、顧客データを格納するデータ格納部22、データ格納部22に接続するテストパターン生成部23、テストパターン生成部23に接続するテストパターン記憶部24、テストパターン記憶部24に接続するテストパターン格納処理部25、テストパターン格納処理部25に接続し通知先情報を格納する情報格納部26、テストパターン格納処理部25に接続しブラウザ表示の出力情報を出力するウエブサーバ35、ウエブサーバ35に接続するテストパターン閲覧表示処理部34、テストパターン閲覧表示処理部34に接続するテストパターン閲覧処理部33、テストパターン閲覧処理部33に接続しテストパターンの詳細情報を格納するデータベース29、データベース29及びウエブサーバ35に接続するテストパターン転送処理部32を備え、テストパターン生成の報知を受信する端末27、クライアントの情報機器36、アーカイブ装置55、及びテストパターンを記憶するメモリ38を設けた半導体テスタ37との間でテストパターン情報を送受する。
なお、第1の実施の形態と共通する要素については、重複する説明を省略する。例えば、図4〜図7に示すクライアントの情報機器8の画面は、第2の実施の形態に用いるクライアントの情報機器36にも適用できる。
テストパターン生成部23は、テストパターンを生成しテストパターン記憶部24へ格納する。
テストパターン格納処理部25は、DVD−RAM等のアーカイブ装置55へテストパターンを格納する。すなわち、テストパターンの格納先をアーカイブ装置55に指定し、テストパターン自体のバックアップを実行する。
したがって、テストパターン生成管理システム14は、テストパターンを生成するが、テストパターンのバックアップ作業、及びテストパターンが転送された半導体テスタ37側でのバックアップ作業を省略するすることができる。
さらに、過去のテストパターンの使用環境、バックアップ環境の関係で磁気テープ(MT)、磁気ディスク(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクト磁気テープ(CMT)、デジタルオーディオテープ(DAT)等の多種多様の記憶媒体によるテストパターン情報のバックアップを一括してアーカイブ装置55で処理することができる。
アーカイブ装置55は、テストパターン「A」、「B」、「C」〜「X」毎に区分した格納領域にテストパターンを格納し、テストパターン格納領域の一部に不具合が発生した際に、他のテストパターン格納領域にまで不具合が拡大しないように情報格納の信頼性を高めることができる。
図8及び図9を参照して、第2の実施の形態に係るテストパターン生成管理システムの動作を説明する。
半導体メモリ15に記憶する顧客データを基にテストパターンを生成しアーカイブ装置55へ格納すると共に、テストパターンに対応する詳細情報をデータベース29に格納する格納S71と、端末2へテストパターンの格納を電子メールで通知する通知S72と、半導体メモリ15のテスト準備開始を判定する判定S73と、テストパターンを検索し情報機器36へ閲覧させる閲覧S74と、テストパターンへのアクセス権を認証しテストパターンの払出を確認する払出確認S75と、アーカイブ装置55に格納したテストパターンをメモリ38へダウンロードする転送S76と、メモリ38に記憶したテストパターンに基づき半導体テスタ37で半導体メモリ15をテストするテストS77と、を含む。
このように、第2の実施の形態では、格納管理するテストパターン、テストパターンの詳細情報をDVD−RAM等のアーカイブ装置55に格納することで他の記憶媒体へのバックアップを不要としながら、テストパターンの情報バックアップ作業を簡略化することができる。
なお、本発明の実施例に記載された、作用及び効果は、本発明から生じる最も好適な作用及び効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用及び効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
本発明の第1の実施の形態に係るテストパターン生成管理システムのブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係るテストパターン生成管理システムのブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係るテストパターン生成管理システムの流れ図である。 本発明の第1の実施の形態に用いる情報機器の画面を説明する図(その1)である。 本発明の第1の実施の形態に用いる情報機器の画面を説明する図(その2)である。 本発明の第1の実施の形態に用いる情報機器の画面を説明する図(その3)である。 本発明の第1の実施の形態に用いる情報機器の画面を説明する図(その4)である。 本発明の第2の実施の形態に係るテストパターン生成管理システムのブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係るテストパターン生成管理システムの流れ図である。
符号の説明
1…通信回線
2…端末
4…テストパターン生成部
5…テストパターン格納部
6…テストパターン検索表示処理部
7…テストパターン転送処理部
8…情報機器
8a…情報機器
8b…情報機器
9…半導体テスタ
10…メモリ
14…テストパターン生成管理システム
15…半導体メモリ
22…データ格納部
23…テストパターン生成部
24…テストパターン記憶部
25…テストパターン格納処理部
26…情報格納部
27…端末
29…データベース
30…テストパターン格納領域
31a〜31d…格納領域
32…テストパターン転送処理部
33…テストパターン閲覧処理部
34…テストパターン閲覧表示処理部
35…ウエブサーバ
36…情報機器
37…半導体テスタ
38…メモリ
55…アーカイブ装置

Claims (5)

  1. 通信回線を通してクライアントの情報機器からアクセスし、半導体メモリのテストパターンを生成させ管理するテストパターン生成管理システムであって、
    データ格納部に記憶した顧客データに基づき前記テストパターンを生成するテストパターン生成部と、
    前記テストパターンに対応する詳細情報と前記テストパターンを格納するテストパターン格納部と、
    前記テストパターン格納部に格納した前記テストパターンを検索させ前記情報機器に検索結果を表示させるテストパターン検索表示処理部と、
    前記テストパターン格納部に格納した前記テストパターンを前記情報機器から検索し、前記通信回線を通して半導体テスタへ転送するテストパターン転送処理部
    とを備えることを特徴とするテストパターン生成管理システム。
  2. 前記テストパターン生成部は、前記テストパターンを生成する際に前記顧客データの中から取り出した前記詳細情報を、自動的に前記テストパターン格納部へ格納することを特徴とする請求項1に記載のテストパターン生成管理システム。
  3. 前記テストパターン検索表示処理部は、前記テストパターンの検索結果を表示又は非表示のアクセス権を持たせて前記テストパターンを保管管理することを特徴とする請求項1に記載のテストパターン生成管理システム。
  4. 前記テストパターン転送処理部は、前記テストパターンの払出し許可又は拒否のアクセス権を持たせて前記テストパターンを保管管理することを特徴とする請求項1に記載のテストパターン生成管理システム。
  5. テストパターン生成部がデータ格納部に格納した顧客データに基づきテストパターンを生成するステップと、
    テストパターン格納部が前記テストパターンに対応する詳細情報と前記テストパターンを格納するステップと、
    テストパターン検索表示処理部が前記テストパターン格納部に格納した前記テストパターンを検索させ通信回線を通してクライアントの情報機器に検索結果を表示するステップと、
    テストパターン転送処理部が前記テストパターン格納部に格納した前記テスト
    パターンを前記通信回線を通して半導体テスタへ転送するステップ
    とを含むことを特徴とするテストパターン生成管理方法。
JP2004263997A 2004-09-10 2004-09-10 テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法 Withdrawn JP2006078394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263997A JP2006078394A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263997A JP2006078394A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006078394A true JP2006078394A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36157978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263997A Withdrawn JP2006078394A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006078394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017072509A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社アドバンテスト 試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017072509A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社アドバンテスト 試験装置、試験信号供給装置、試験方法、およびプログラム
CN106569051A (zh) * 2015-10-08 2017-04-19 爱德万测试株式会社 测试装置、测试信号供给装置及测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7574488B2 (en) Method and apparatus for peer-to-peer file sharing
KR101389969B1 (ko) 원격 모듈용 메시지 목록
US7634455B1 (en) Method and apparatus for providing controlled access to software objects and associated documents
JP3751664B2 (ja) ソフトウェア登録システムおよび方法
US20020156757A1 (en) Electronic product design system
TWI330361B (en) Information processing system, information generating apparatus and method, information processing apparatus and method, and program
TWI712907B (zh) 一種透過文件獲取對網頁進行區塊鏈存證的方法及裝置
JP2007102780A (ja) ブックマーク管理装置およびブックマーク管理方法
US20040107214A1 (en) Customized document portfolio system integrating IP libraries and technology documents
TWI490708B (zh) 播放清單解析器
US7386539B2 (en) System, method, and user interface providing customized document portfolio management
CN101174270A (zh) 访问不同种类的配置管理数据库储存库的方法和装置
KR20070019977A (ko) 정보 처리 장치, 및 정보 처리 방법과 컴퓨터 프로그램
CN102682356A (zh) 信息通信系统和便携式信息设备
JP4445941B2 (ja) 顧客データベース管理装置及び顧客データベース管理プログラム
JP3711162B2 (ja) ソフトウェア代金決裁システムおよび方法
JP2002251351A (ja) コンテンツ受信プログラムおよびコンテンツ受信方法
JP2006078394A (ja) テストパターン生成管理システム及びテストパターン生成管理方法
CN110399230A (zh) 信息处理系统
JP2005242760A (ja) 情報検索支援方法並びにこの方法を使用した情報検索支援システムおよびサーバ
JP4180138B2 (ja) 検索装置および検索方法
JP3761911B2 (ja) ファイルサーバおよびファイル管理方法
JP6148542B2 (ja) 不動産情報管理システム
JP2003044469A (ja) 文書ファイル管理システム
JP2008176715A (ja) 情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204