JP2017012751A - スポーツシューズ用ソール - Google Patents

スポーツシューズ用ソール Download PDF

Info

Publication number
JP2017012751A
JP2017012751A JP2016127408A JP2016127408A JP2017012751A JP 2017012751 A JP2017012751 A JP 2017012751A JP 2016127408 A JP2016127408 A JP 2016127408A JP 2016127408 A JP2016127408 A JP 2016127408A JP 2017012751 A JP2017012751 A JP 2017012751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
lattice structure
cell
elements
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016127408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529464B2 (ja
Inventor
カーマン マルコ
Kormann Marco
カーマン マルコ
アーネス カール
Arnese Carl
アーネス カール
グセフ スタニスラヴ
Goussev Stanislav
グセフ スタニスラヴ
トーマス スティーズ ジャスティン
Thomas Steeds Justin
トーマス スティーズ ジャスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adidas AG
Original Assignee
Adidas AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adidas AG filed Critical Adidas AG
Publication of JP2017012751A publication Critical patent/JP2017012751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529464B2 publication Critical patent/JP6529464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • A43B13/186Differential cushioning region, e.g. cushioning located under the ball of the foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0009Footwear characterised by the material made at least partially of alveolar or honeycomb material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/023Soles with several layers of the same material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/04Plastics, rubber or vulcanised fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/141Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form with a part of the sole being flexible, e.g. permitting articulation or torsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/187Resiliency achieved by the features of the material, e.g. foam, non liquid materials
    • A43B13/188Differential cushioning regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0215Plastics or artificial leather
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0078Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design provided with logos, letters, signatures or the like decoration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/06Running shoes; Track shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/06Footwear with health or hygienic arrangements ventilated
    • A43B7/08Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/141Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form having an anatomical or curved form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/144Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the heel, i.e. the calcaneus bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B9/00Footwear characterised by the assembling of the individual parts
    • A43B9/16Footwear with soles moulded on to uppers or welded on to uppers without adhesive
    • A43B9/20Footwear with soles moulded on to uppers or welded on to uppers without adhesive welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】一般に、スポーツシューズ用のソール、特にミッドソールを提供すること。
【解決手段】態様によれば、付加製造されたソールが提供される。ソールは、複数のセル要素(191;291;391、392)を含む格子構造(110;210;310)を含む。ソールは、踵を3次元に取り囲む踵要素(120;220;320)をさらに含む。さらに、ソールは、踵要素と格子構造とを相互連結するベース部分(130;230;330)であって、格子構造の縁部に沿って位置決めされない複数の隣接するセル要素に連結するように配置された伸長部を有するベース部分をさらに含む。
【選択図】図1A

Description

本発明は、スポーツシューズおよび他のタイプのシューズ用のソール、特にミッドソールに関する。
シューズのソールは、一般的に、様々な異なる機能を果たす。例えば、ソールは、足にトラクションを与えることができ、足を鋭利な物体などから保護することができる。また、ソールの重要な機能は、足に緩衝を与えるとともに、十分なレベルの安定性をもたらすことである。
上記の機能を考慮してソールを具体的に最適化するために、様々なソール設計および材料が開発されている。足の緩衝性と安定性との妥協をもたらすためにソールに使用される一般的な材料は、例えば、発泡エチレンビニルアセテート(EVA)である。最近では、発泡熱可塑性ポリウレタンの使用によって、EVAに関連する欠点のいくつかを克服することがわかっている。
さらに、シューズの部品を設計するために付加製造技法が使用されている。一般に、付加製造方法により、金型を必要とすることなく、基本的に任意に形成された3次元物体を作製することができる。代わりに、物体を、例えば液体材料または粉末材料から層ごとに製造してもよい。例示的な技法は、例えば、選択的レーザ焼結、選択的レーザ溶解、選択的加熱焼結、ステレオリソグラフィ、熱溶解積層法など、または3D印刷全般である。シューズに関連する様々な付加製造技法は、例えば、米国特許出願第2009/0126225号、WO2010/126708、米国特許出願第2014/0300676号、米国特許出願第2014/0300675号、米国特許出願第2014/0299009号、米国特許出願第2014/0026773号、米国特許出願第2014/0029030号、WO2014/008331、WO2014/015037、米国特許出願第2014/0020191号、EP2564719、EP2424398、および米国特許出願第2012/0117825号に記載されている。詳細には、ソールに関して、WO2014/100462は、例えば複数の細長要素を有するウェブ状構造として構成されたミッドソールを開示しており、これにより、ミッドソールの異なる領域において支持、緩衝性および/または安定性を増減させた領域を設けることができる。
米国特許出願第2014/0259787A1号は、アッパーとアッパーに連結されたソールとを含むシューズを開示している。ソールは、インソール、ミッドソール、およびアウトソールを含む。ミッドソールは、プラットフォームと、プラットフォームに一体形成された格子とを含む。
しかしながら、付加製造により作られた公知のソールは、シューズソールの機能特性に関するいくつかの欠点を有する。例えば安定性に関して、公知のソールは、スポーツシューズ、特に高性能スポーツシューズ用のソールの要件をほとんど満たすことができない。スポーツシューズが晒される、衝撃の強い繰返し荷重は、例えば、付加製造で使用されるレーザ焼結材料または他の材料の材料挙動にとって決定的である。さらに、機械的特性を変化させるために非常に複雑な幾何的構造が必要であるが、それでも多くの場合、特性は非常に限られた範囲内でしか変化することができない。
米国特許出願第2009/0126225号 WO2010/126708 米国特許出願第2014/0300676号 米国特許出願第2014/0300675号 米国特許出願第2014/0299009号 米国特許出願第2014/0026773号 米国特許出願第2014/0029030号 WO2014/008331 WO2014/015037 米国特許出願第2014/0020191号 EP2564719 EP2424398 米国特許出願第2012/0117825 WO2014/100462 米国特許出願第2014/0259787A1号 DE102015205750.8
したがって、本発明の目的は、公知の付加製造されたソールに関連する欠点の少なくとも一部を克服または軽減することであると考えられる。
以下で、本発明の理解を容易にするために、例について説明する。
[1]a.複数のセル要素(191;291;391、392)を含む格子構造(110;210;310)と、
b.踵を3次元に取り囲む踵要素(120;220;320)と、
c.踵要素と格子構造とを相互連結するベース部分(130;230;330)であって、格子構造の縁部に沿って位置決めされない複数の隣接するセル要素に連結するように配置された伸長部を有するベース部分とを含む、スポーツシューズ用の付加製造されたソール、特にミッドソール。
[2]格子構造(110;210;310)の物理的特性、特に密度および/または剛性および/または通気性が、ソールのリムからソールの中心に向かって低下する、[1]に記載のソール。
[3]セル要素(191;291;391)の形状が、ソールの厚さに沿って略一定である、[1]または[2]に記載のソール。
[4]格子構造(110;210;310)、踵要素(120;220;320)、および/またはベース部分(130;230;330)が、同じ種類の材料、特にポリエーテルブロックアミドまたは熱可塑性ポリウレタンから製造される、[1]〜[3]のいずれか1つに記載のソール。
[5]a.複数のセル部位(390)を含む格子構造(310)を含み、
b.セル部位(390)の大部分が相互連結されたセル要素(392)を含み、
c.セル部位(390)のサブセットが、セル部位の大部分よりも少なくとも1つの隣接するセル部位との連結部が少ない、かつ/またはセル間隙を有するセル要素(391)を含む、スポーツシューズ用の付加製造されたソール、特にミッドソール。
[6]サブセットのセル部位の少なくとも1つが、格子構造(310)の表面、特に格子構造の縁部に配置される、[5]に記載のソール。
[7]サブセットのセル部位の少なくとも1つが、ソールの踵領域に配置される、[5]または[6]に記載のソール。
[8]サブセットの一部でない少なくとも1つかつ30以下のセル部位が、サブセットの2つの最も近接したセル部位間に配置される、[5]〜[7]のいずれか1つに記載のソール。
[9]ソールが、1つまたは複数の付加製造された安定化要素(160;260、280)、特に1つまたは複数の側部安定化要素および/または1つまたは複数のねじり安定化要素(160;260、280)をさらに含む、[1]〜[8]のいずれか1つに記載のソール。
[10]ソールがレーザ焼結によって少なくとも部分的に作製される、[1]〜[9]のいずれか1つに記載のソール。
[11]ソールがポリマー材料、特に海から回収したポリマー材料を含む、[1]〜[10]のいずれか1つに記載のソール。
[12]a.付加製造された格子構造(500;610)と、
b.格子構造とは別個に製造された機能要素(600)とを含み、
c.格子構造および/または機能要素が少なくとも1つのレセプタクル(501;608)を含み、
d.機能要素と格子構造とが、少なくとも1つのレセプタクルを介して互いに機械的に取り付けられる、スポーツシューズ用のソール、特にミッドソール。
[13]レセプタクルがスナップ嵌めおよび/またはスナップ留め要素(504、505;604)を含む、[12]に記載のソール。
[14]格子構造がポリマー材料、特に海から回収したポリマー材料を含む、[12]または[13]に記載のソール。
[15]格子構造が複数の格子層を含む、[1]〜[14]のいずれか1つに記載のソール。
[16]格子構造が、異なる物理的特性、特に異なる密度、異なる剛性、および/または異なる通気性を有する少なくとも2つの領域(171〜174;271〜275;921、922、930、941、942)を含む、[1]〜[15]のいずれか1つに記載のソール。
[17]格子構造が、基本的に足全体にわたって延びるように構成される、[1]〜[16]のいずれか1つに記載のソール。
[18]格子構造が、12面体、特に菱形12面体として形成された少なくとも1つのセル要素を含む、[1]〜[17]のいずれか1つに記載のソール。
[19]格子構造が、格子構造の上面から格子構造の底面および/または側面へ延びる少なくとも1つの流体チャネルを含む、[1]〜[18]のいずれか1つに記載のソール。
[20]格子構造が、異なる形状を有する少なくとも2つのセル要素(491、492、493)を含む、[1]〜[19]のいずれか1つに記載のソール。
[21]ソールが、格子構造とともに付加製造された、格子構造のリムに沿って囲む中実リム要素(140;240)をさらに含む、[1]〜[20]のいずれか1つに記載のソール。
[22]格子構造が、第1の形状を持つ第1の複数のセル要素を有する第1の領域(171〜174;271〜275)と、第2の形状を持つ第2の複数のセルを有する第2の領域(171〜174;271〜275)とを含む、[1]〜[21]のいずれか1つに記載のソール。
[23]格子構造が少なくとも1つの可動要素(750、751)を含む、[1]〜[22]のいずれか1つに記載のソール。
[24]アッパーと、[1]〜[23]のいずれか1つに記載のソールとを含むシューズ。
[25]中間シュトローベル靴型なしで、ソールとアッパーとが互いに直接連結される、[24]に記載のシューズ。
[26]アッパーが中実リム要素(140;240)に連結される、[21]に戻って参照する[24]または[25]に記載のシューズ。
[27]アッパーが、ポリマー材料、特に海から回収したポリマー材料を含む糸を含む、[24]〜[26]のいずれか1つに記載のシューズ。
[28]アッパーとソールとが、同じ種類の材料、特に熱可塑性ポリウレタンまたはポリエーテルブロックアミドを含む、[24]〜[27]のいずれか1つに記載のシューズ。
本発明の態様によれば、この目的は、[1]、[5]、および[12]に記載のソール、特にミッドソールによって少なくとも部分的に達成される。
例では、スポーツシューズ用の付加製造されたソール、特にミッドソールが提供される。ソールは、複数のセル要素を含む格子構造を含む。ソールは、踵を3次元に取り囲む踵要素をさらに含むことができる。さらに、ソールは、踵要素と格子構造とを相互連結するベース部分であって、格子構造の縁部に沿って位置決めされない複数の隣接するセル要素に連結するように配置された伸長部を有するベース部分を含むことができる。格子構造、踵要素、およびベース部分を一体に製造してもよいことを理解されたい。
付加製造された格子構造は、弾性および/または粘弾性であり、ソールに緩衝性を与えることができる。同時に、踵要素は、足に対して足首支持をもたらし、シューズ内における足の滑りおよび/またはねじれを防止して、高性能のスポーツシューズ、例えばランニングシューズに適した安定したソールを提供できるようにする。
ソールの安定性は、踵要素と格子構造とを相互連結するベース部分によって特にもたらすことができ、ベース部分は、格子構造の縁部に沿って位置決めされない複数の隣接するセル要素に連結するように配置された伸長部を有する。したがって、踵要素は、例えば格子構造の後縁部に沿った格子構造のセル要素の1本の線を介して格子構造に相互連結されるのではなく、相互連結部は、例えば格子構造の上面に配置可能な隣接するセル要素を含む。
踵要素が(また)、格子の縁部に沿って位置決めされない複数の隣接するセル要素を介して格子構造に連結されることにより、ソールの外側および内側の外側/内側力ならびにトルクの伝達を大幅に向上させることができる。力およびトルクを、2次元に効果的に配置されたセル要素との境界面を介して格子構造に伝達することができる。同様に、踵要素を介してソールの後側で前方/後方への力の伝達を向上させることができる。加えて、踵要素と格子構造との間の力を多数のセル要素を介して伝達して、セル要素ごとの力、したがって破損の危険を低下させるようにする。したがって、踵要素は、格子構造への特定の連結によって、より大きい力を伝達することができる。一部の例では、ベース部分は、格子構造の縁部に沿って位置決めされない少なくとも3、少なくとも5、少なくとも10、または少なくとも20の隣接するセル要素に連結することができる。
ベース部分の伸長部を、格子構造の縁部に沿って位置決めされた複数の隣接するセル要素にも連結するように配置してもよいことを理解されたい。一部の例では、格子構造が、例えば、縁部に配置された第1の列のセルと、その縁部には配置されないが、例えば格子構造全体の上面または側面の第1、第2、第3などの列のセルのそれぞれに隣接して配置された、第2、第3、第4などの列のセルとを含むことができる。ベース部分は、第1および第2の列、また場合によって第3、または最大で第4、第5などの列のセルに位置決めされた複数の隣接するセル要素に連結するように配置された伸長部を有してもよい。
ソールによって与えられる機械的特性、例えば剛性(例えば圧縮強度、剪断強度および/または曲げ強度および/またはねじり剛性を含む)、密度、重量、緩衝性、エネルギーリターンなどを必要に応じて調整することができるように、格子構造は多数の異なる設計オプションを提供することができる。さらに、格子構造を、金型を必要としない付加製造方法によって作製可能なようにカスタマイズすることができる。したがって、カスタマイズされたソールを、短いリードタイムで提供することができる。例えば、足の幅および/もしくは長さ、着用者の体重、きつめ/ゆるめについての着用者の好み、ならびに/またはソールを使用するシューズのタイプなどに関して、ソールをカスタマイズすることができる。さらに、付加製造を使用するミッドソールの一体製造により、ミッドソールの別個の要素の組立てが不要になる。同様に、付加製造されたミッドソールを、ミッドソールの再利用を容易にすることのできる単一材料から作製してもよい。踵要素を3次元に成形してもよいことに留意されたい。
一部の例では、格子構造の物理的特性、特に密度および/または剛性および/または通気性が、ソールのリムからソールの中心に向かって低下してもよい。例えば、ソールは、より高い密度および/または剛性および/またはより低い通気性を外周に沿って備えてもよく、これは足の外周に沿って安定性を与えるのに役立つ。一方、ソールの中心に向かうにつれて、例えば緩衝性が高くなるようにして、良好な着用快適性を提供する。
格子構造は、複数のセル要素を形成する複数の支柱を含むことができる。さらに、1つまたは複数のセル要素は、別法として、またはそれに加えて、さらなる要素、例えばオプションの核を含んでもよい。格子構造の物理的特性を、例えば、格子構造の支柱の厚さによって調節することができる。さらに、より高いまたは低い密度を有するセル要素を使用することによって、物理的特性を調節してもよい。その点で、例えば、1つまたは複数の個々のセル要素が、(例えば、セル要素の1つまたは複数の支柱の厚さを変化させることによって、かつ/もしくはオプションの核の寸法を変化させることによって)より高いまたは低い密度を有してもよく、かつ/またはセル要素を、互いにに対してより小さいまたは大きい距離をおいて配置してもよい。
一部の例では、セル要素の形状が、ソールの厚さに沿って略一定であってもよい。例えば、幾何デザイン(例えば、立方体、4面体、12面体など)、および/またはセル要素の少なくとも1つの寸法(例えば、横方向、長手方向、および/または垂直方向の寸法)、および/または支柱厚さ、および/または隣接するセル要素間の間隔が、略一定であってよい。これにより、ソールの厚さに沿って均一なソールの特性をもたらすことを強化することができ、格子構造内の均一な力分布によって、格子構造の耐用寿命を長くすることができる。一部の例では、セル要素の形状が、格子構造全体において略一定であってよい。
さらなる例によれば、格子構造は、その周囲に保護層を含む。そのような保護層を、格子構造の内側および/または外側および/またはつま先および/または踵領域の側面上、例えば格子構造の外周に沿って作ることができる。さらに、保護層を、格子構造の内側領域および/または外側領域および/または踵領域および/またはつま先領域内に作ることができる。保護層は、格子構造と一体に製造可能なフィルムまたは箔などであってよい。保護層は透明であってよい。
さらなる例によれば、格子構造、踵要素および/またはベース部分を、同じ種類の材料、特にポリエーテルブロックアミド(PEBA)または熱可塑性ポリウレタン(TPU)から製造することができる。これにより、ソールの特に効率的な製造を可能にし、かつ/またはソールの再利用を容易にすることができる。あるいは、部品をポリオレフィン、例えばポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)および/またはポリプロピレン(PP)から製造してもよい。原理上、単一の格子構造について、異なる材料(異なる種類の材料またはわずかに異なる特性を有する同じ種類の材料)の任意の混合物を使用することができる。したがって、すでに異なる材料を組み合わせ、場合により異なるゾーンおよび/または領域について異なる材料を使用することにより、任意の数の異なる機能ゾーンを設けることができる。
前述した材料は、再利用された材料であってもよく、例えば再生ポリマー材料、例えば海から、特に海洋廃棄物から再生したポリマー材料であってよい。再生ポリマー材料は、任意のプラスチック材料、例えばTPU、PEBA、PE、PS、PPなどであってよい。格子構造を、新しい/再生されたものでない材料と再生材料との混合物を使用して印刷してもよく、これにより、各成分の割合を変化させることができる。一部の例では、50%超、または90%超の再生材料を使用してもよい。
格子構造を付加製造、例えば印刷することにより、構造の異なるゾーンを異なる色で作ることができる。さらなる個別化要素を格子構造に直接印刷してもよい。そのような要素は、例えば名称、デザイン、または数字であってよい。
格子構造、踵要素、ベース部分、および/または他の部品を、例えば、1つまたは複数の単一部品の複数の性能の必要性を満たすように組み合わせた1つまたは複数の材料を使用することによって印刷してもよい。いくつかの部品を、付加製造、例えば印刷により互いに直接連結してもよい。これにより、例えば接着剤を用いて部品を互いに結合する必要がなくなる。
アウトソールおよび/またはアウトソール部品を、格子構造の底面に直接印刷してもよい。アウトソールおよび/またはアウトソール部品を、格子構造と同じ種類の材料から印刷してもよい。一部の例では、アウトソールに使用する材料は、格子構造の材料と異なる特性を有してもよい。格子構造の印刷に使用されるように、異なる材料をアウトソールの印刷に使用してもよい。使用する材料に関係なく、アウトソールと格子構造とを1つの製造プロセスで印刷してもよい。例えば接着剤を用いた結合は不要であってよい。
さらなる例によれば、スポーツシューズ用の付加製造されたソール、特にミッドソールが提供される。ソールは、複数のセル部位を含む格子構造を含む。セル部位の大部分が相互連結されたセル要素を含んでもよい。セル部位のサブセットが、セル部位の大部分よりも少なくとも1つの隣接するセル部位との連結部が少ない、かつ/またはセル間隙を有するセル要素を含む。例えば、サブセットのセル部位で、少なくとも部分的にセル要素が欠けていてもよい(セル間隙)。それに加えて、または別法として、サブセットのセル部位に、例えば、セル部位の大部分よりも少なくとも1つの隣接するセル部位との連結部が少ない(1つまたは複数のセル連結解除部)「不規則な」セル要素を設けてもよい。基本的概念は、意図的なセル連結解除部(例えば、隣接するセル要素間)および/またはセル間隙(例えば、少なくとも部分的に欠けたセル要素)を特定のセル部位の格子構造に導入することであると考えられる。
セル部位は、一般にセル要素を設けることのできる位置、例えば体積要素として理解される。例えば、複数のセル部位は、体積要素の3次元アレイを形成することができる。例えば、複数のセル部位を規則正しく配置してもよい。また、大部分のセル要素を、複数のセル部位内に規則正しく配置してもよい。しかしながら、個々のセル部位で、セル要素を少なくとも部分的に省いて、これらのセル部位の各々にセル間隙を作るようにしてもよい。
一般に、セル要素は核を含むことができる。隣接するセル要素の核を、1つまたは複数の連結要素、例えば1つまたは複数の支柱を介して互いに連結してもよい。例えば1つまたは複数の位置で互いに交差可能な複数の支柱によってセル要素を形成して、核がこれらの交差の1つまたは複数により形成されるようにしてもよいことに留意されたい。支柱の残りの部分、例えば核の外側の支柱の部分は、隣接するセル要素への連結要素として機能することができる。セル要素の核の少なくとも一部を省いて、そのセル要素を用いることによってセル間隙を形成してもよい。同様に、セル要素の1つまたは複数の連結要素の少なくとも一部、例えば支柱の少なくとも一部を省いて、そのセル要素を用いることによって、セル部位の大部分よりも少なくとも1つの隣接するセル部位との連結部が少ないセル要素を形成してもよい。セル部位にセル要素を全く設けないことにより、そのセル部位にセル間隙を作ってもよいことに留意されたい。
隣接するセル要素との連結部が少ない、またはセル間隙を有するセル部位のサブセットを有することにより、格子構造の機械的特性を非常に細かいレベルで、例えばセル要素ごとに変化させることができ、同時に、構造が複雑になることがほとんどない。したがって、例えば、格子全体の形状または格子材料を変化させる必要なく、格子の物理的特性、例えばその剛性、密度、および/または通気性を変化させることができる。同じセル要素のサイズおよび/またはセル部位のサイズおよび/またはセル要素設計および/または同じ材料を、格子構造全体にわたって(または格子構造の少なくともある領域全体にわたって)使用することができる。これにより、製造を大幅に簡略化し、歩留まりを向上させ、同時に格子構造の規則正しい視覚的外観を可能にすることができる。格子構造の特性を、サブセットに属するセル部位の連結解除部および/または間隙によって簡単に変化させることができる。例えば、全体の剛性/緩衝性/通気性などを、サブセットに属さない、それぞれの隣接するセル部位とのある固定数の相互連結部を有することのできるセル部位によって与えることができる。サブセットのセル部位を、格子構造の1つまたは複数の領域に配置して、剛性、緩衝性および/または通気性をこれらの領域で変えてもよい。サブセットのセル部位をある位置に配置することにより、格子構造の物理的特性を、そのセル部位で特に変化させることができる。他方、例えばある領域内でサブセットに属するセル部位の数を変化させることにより、その領域のバルク特性を変えることもできる。一部の例では、サブセットのセル部位を、少なくとも領域またはゾーン内に規則正しく配置してもよい。
セル部位の大部分(少なくとも、格子構造のある領域内の大部分)は、隣接するセル部位との固定数の連結部を有するセル要素を含んでもよいことに留意されたい。セル部位の大部分は、連結部の数が変化するセル要素を含んでもよい。その場合、サブセットのセル部位は、平均して、セル部位の大部分のセル要素よりも少なくとも1つの隣接するセルとの連結部が少なくてもよい。
サブセットのセル部位の少なくとも1つを、格子構造の表面、特に格子構造の縁部に配置してもよい。例えば、サブセットのセル部位を格子構造の表面、特に縁部に配置することにより、ソールの曲げまたは剪断によって生じる、かつ格子構造の破損を引き起こし得る格子構造内の歪みを少なくすることができることがわかっている。したがって、格子構造の耐久性がより高くなり得る。
サブセットのセル部位の少なくとも1つを、ソールの踵領域に配置してもよい。これにより、特にその領域で生じる大きな力および歪みにソールを適応させることができる。
サブセットの一部でない(例えば大部分の一部である)少なくとも1つかつ30以下(例えば、少なくとも1つかつ15または10以下)のセル部位を、サブセットの2つの最も近接したセル部位間に配置してもよい。このサブセットのセル部位と、サブセットの一部でないセル部位とを組み合わせることにより、格子構造の全体的な完全性と安定性との妥協なしで、格子構造の物理的特性に最大の効果を与えることがわかっている。
ソールは、1つまたは複数の付加製造された安定化要素、特に1つまたは複数の側部安定化要素および/または1つまたは複数のねじり安定化要素をさらに含むことができる。これらの追加の要素により、付加製造されたソールによってもたらされる安定性をさらに高めることができる。例えば、安定化要素を、中実要素、例えば支柱、バー、ストライプなどとして設けてもよい。これらの追加要素を、ソールと一体に作製してもよい。
レーザ焼結、例えば選択的レーザ焼結を用いて、ソールを少なくとも部分的に作製してもよい。これにより、特に可撓性のある、費用効率の高い製造が可能になるとともに、耐久性のあるソールを提供することができる。他の例では、他の付加製造方法、例えば選択的レーザ溶解、選択的加熱焼結、ステレオリソグラフィ、熱溶解積層法など、または3D印刷全般を使用してもよい。
ソールは、ポリマー材料、特に、例えば海から回収した再生ポリマー材料を含んでもよい。ソールを効率的に製造できるように、ポリマー材料を付加製造に容易に使用することができる。例えば、PEBAおよび/またはTPUを使用してもよい。さらに、例えば海から回収した再生ポリマー材料を使用して、本発明による高品質のソールを提供できることがわかっている。したがって、環境に優しい方法でソールを提供することができる。例えば、これについては、「Parley for the Oceans」の構想から使用可能なポリマー材料を使用してもよい。一部の例では、ソールを、前記材料から基本的に完全に作製してもよい。ソールを、新しい/再生されたものでない材料と再生材料との混合物を使用して印刷してもよく、これにより、各成分の割合を変化させることができる。一部の例では、50%超、または90%超の再生材料を使用してもよい。
さらなる例では、スポーツシューズ用の付加製造されたソール、特にミッドソールが提供される。ソールは、複数の相互連結されたセル要素を含む格子構造を含む。複数の相互連結されたセル要素は、規則正しく配置される。格子構造は、2つ以上の複数の相互連結されたセル要素間に配置された少なくとも1つのセル間隙をさらに含むことができる(例えば、複数の相互連結されたセル要素の規則正しい配置に従ってある位置に存在すべきセル要素が、少なくとも部分的に欠けている)。それに加えて、または別法として、格子構造は、複数の規則正しく配置され相互連結されたセル要素の各々よりも少なくとも1つの隣接するセル要素との連結部が少ない、2つ以上の不規則なセル要素をさらに含むことができる。
さらなる例によれば、スポーツシューズ用のソール、特にミッドソールが提供される。ソールは、付加製造された格子構造を含む。ソールは、格子構造とは別個に製造された機能要素をさらに含むことができる。格子構造および/または機能要素は、少なくとも1つのレセプタクルを含む。機能要素と格子構造とは、少なくとも1つのレセプタクルを介して互いに機械的に取り付けられる。例えば、格子構造がレセプタクルを含む場合、機能要素をレセプタクルに機械的に取り付けることができる。
レセプタクルを用いて機能要素を機械的に取り付けることにより、接着剤および/または粘着剤を使用せずに、ソールに異なる部品を設けることが可能になる。一部の例では、少なくとも1つの機能要素が、粘着剤および/または接着剤なしで少なくとも1つのレセプタクルに取り付けられる。したがって、潜在的に危険な物質を避けることができる。さらに、単一種類の材料から作られたソールを提供することを容易にして、ソールをより容易に再利用できるようにすることができる。加えて、製造中の予想される接着剤の硬化時間を省くことができる。代わりに、付加製造された格子構造は、機能要素の耐久性のある機械的取付けをもたらすように構成可能なレセプタクルを備える。連結された機能要素を有することなくソールを使用できるように1つまたは複数のレセプタクルを構成して、1つまたは複数の機能要素を必要な場合のみソールに連結できるようしてもよい。例えば、クロスカントリー走の間は補強要素を取り付けてもよく、競技用トラック上を走るときには、そのような要素なしでソールを使用してもよい。さらに、機能要素を、1つまたは複数のレースループ、踵要素、横方向支持要素などとして実施してもよい。
機械的に取り付けられた機能要素を用いることにより、2つの別個に作製された部品を、化学物質を使用せずに、簡単かつ耐久性のある、場合により解放可能な方法で容易に接合することができる。したがって、例えば、専用の安定化要素を格子構造に取り付けて、その安定性を選択的に高めてもよく、これは、一体に作製された安定化要素では容易に行うことができない。前述した1つまたは複数のレセプタクルを用いて、1つまたは複数の機能要素を、本明細書に記載のソールのいずれかに連結することができる。
特に、レセプタクルは、スナップ嵌めおよび/またはスナップ留め要素を含むことができる。したがって、1つまたは複数の機能要素を、格子構造にスナップ嵌めおよび/またはスナップ留めしてもよい。これを、例えば製造業者が行うことができる。しかしながら、これを顧客が行って、個人的な好み/外的特徴および/またはシューズの特定の意図した使用に応じた1つまたは複数の機能要素を1つまたは複数のレセプタクルに連結してもよい。
さらに、レセプタクルは、フラップ要素を周りで回転可能な接合部を含むことができる。取付位置(すなわち、機能要素と格子構造とが互いに取り付けられる)で、フラップ要素、特にフラップ要素の表面が、ミッドソールの格子構造に面している。前述した1つまたは複数のスナップ嵌めまたはスナップ留め要素を、フラップ要素、特にミッドソールの格子構造に面したその表面に配置することができる。これらを、取付位置においてフラップ要素に面したミッドソールの格子構造の表面に配置可能な、1つまたは複数の対応するスナップ嵌め要素またはスナップ留め要素に嵌め込むことができる。フラップ要素を、接合部なしでミッドソールの格子構造に連結してもよい。
一般に、スポーツシューズ用のソール、特にミッドソールのための付加製造された機能要素を提供することができることに留意されたい。機能要素は、少なくとも1つのレセプタクルを含むことができる。機能要素をソールに機械的に取り付けるように、少なくとも1つのレセプタクルを構成してもよい。
格子構造は、少なくとも1つの可動要素を含むことができる。少なくとも1つの可動要素を、格子構造と一体に製造してもよい。可動要素は機能要素であってよい。例えば通気性または安定性などのソールの特性を変えるように、可動要素を操作してもよい。これにより、性能の必要性を満たすか、または強化することができる。可動要素を、例えば、格子構造の底部に配置することができる。可動要素は、調節可能なサイズの、例えば通気用の開口部であってよい。例えば、着用者が開口部のサイズ、したがってソールによりもたらされる通気性を調節することのできる摺動可能な部品、例えばレバーを設けてもよい。可動要素を、ソールをアッパーに取り付けるためのロック機構として設計してもよい。可動要素を、第1の位置から第2の位置へ動かしてもよい。第1の位置および第2の位置を固定してもよい。
格子構造は、ポリマー材料、特に、例えば海から回収した再生ポリマー材料を含むことができる。例えば、格子構造を効率的に製造できるように、ポリマー材料を付加製造に容易に使用することができる。例として、例えばポリエーテルブロックアミド(PEBA)および/または熱可塑性ポリウレタン(TPU)を使用してもよい。さらに、例えば海から回収した再生ポリマー材料を使用して、高品質のスポーツシューズの安定性および緩衝性に関する要件を満たす格子構造を設けてもよいことがわかっている。したがって、環境に優しい方法で格子構造を設けることができる。一部の例では、格子構造を、前記材料から基本的に完全に作製してもよい。
格子構造は、複数の格子層を含むことができる。各格子層は、複数のセル要素を含むことができる。例えば、3つ以上の格子層を設けることができる。複数の格子層を用いることにより、大きな緩衝性をもたらすことができる。特に、格子層を互いに対して弾性変形可能にして、それぞれの2つの格子層間の距離が、格子構造に加わる圧力に応じて変化し得るようにしてもよい。例えば、格子構造は、互いに少なくとも部分的に積み重ねることのできる複数の基本的に水平な格子層を含むことができる。多層格子構造は、比較的軽量な格子構造に安定性を与えるのに寄与することもできる。
格子構造は、異なる物理的特性、特に異なる密度、異なる剛性、および/または異なる通気性などを有する少なくとも2つの領域を含むことができる。
格子構造を、基本的に足全体にわたって延びるように構成することができる。したがって、格子構造を使用して、それぞれの着用者の足全体の下にある程度の緩衝性/剛性/通気性をもたらすことができる。
格子構造は、12面体、特に菱形12面体として形成された少なくとも1つのセル要素を含むことができる。これらのセル要素設計は、格子構造に良好な安定性および緩衝性とともに耐用寿命をもたらすことがわかっている。これは、12面体の12面という数に起因するものであり、これによって、隣接するセル要素間の滑らかな力分布が可能になるとともに、隣接するセル要素間の連結も可能になるため、セル要素が小型になり過ぎない。さらに、12面体設計の菱形の実施は、この特性にさらに寄与することができる。例えば、セル要素は、隣接するセルに対して8つの相互連結部を含むことができる。
格子構造は、格子構造の上面から格子構造の底面および/または側面へ延びる少なくとも1つの流体チャネルを含むことができる。より一般には、流体チャネルは、上面、底面、または側面のいずれかから上面、底面、または側面のいずれかへ延びることができる。特に、流体チャネルは、表面の第1の部分(例えばつま先領域)から表面の第2の部分(例えば踵領域)へ延びてもよい。そのような流体チャネルを使用して、格子構造の上面、底面、および/または側面の間に流体を案内することができる。例えば、空気流をそのように案内することができる。例えば格子構造の底面および/または側面で空気の流入を促すように、流体チャネルを構成してもよい。したがって、ソールは改良された通気特性を備えることができる。格子構造により、内側から外側へ、踵領域からつま先領域へ、かつ/またはアッパーからアウトソールへの空気流が可能になり得る。すべての可能な方向への通気性を保証して、完全に通気されたシューズを提供することができる。
格子構造は、異なる形状を有する少なくとも2つのセル要素を含むことができる。例えば、第1の幾何デザイン、例えば菱形12面体として設計されたセル要素を、他の幾何デザイン(例えば、5角12面体、立方体、直方体、角柱、平行6面体など)と組み合わせてもよい。また、異なる寸法を有する少なくとも2つのセル要素を使用してもよく、かつ/またはセル要素間の間隔が第1の領域と第2の領域との間で異なっていてもよい。
ソールは、格子構造とともに付加製造された中実リム要素を含むことができ、中実リム要素は格子構造のリムに沿って囲む。中実リム要素により、格子構造の安定性をさらに高めることができる。
中実リム要素は、中実リム要素と格子構造との移行部を作る1つまたは複数の穿孔部を含むことができる。穿孔部を、リムに切り込まれた孔として設計してもよい。穿孔部を、格子構造と一体に製造してもよい。穿孔部は、格子構造のネガティブであってもよい。さらに、中実リム要素の幅および厚さ/高さは、異なるゾーンまたは領域で変化してもよい。中実リム要素は、結合代として機能することができ、例えば中実リム要素の幅を変化させることにより、アッパーを格子構造に取り付けるための結合代を調節することができる。
格子構造は、第1の形状を持つ第1の複数のセル要素を有する第1の領域と、第2の形状を持つ第2の複数のセル要素を有する第2の領域とを含むことができる。例えば、領域の幾何デザインを、その領域の特定の要件に適応させてもよい。例えば、より密度の低いセル要素の形状(例えば、立方体)を、密度および/または剛性の必要の少ない領域で使用してもよい。それに加えて、または別法として、第1の複数のセル要素の1つまたは複数の寸法は、第2の複数のセル要素の1つまたは複数の寸法と異なっていてもよい。さらに、セル要素間の間隔は、第1の領域と第2の領域との間で異なっていてもよい。
さらなる例によれば、アッパーと、本明細書に記載の例のいずれかに記載のソールとを含むシューズを提供することができる。
ミッドソールとアッパーとの間に中間層を設けてもよい。そのような中間層を、開放構造の材料、例えば開放構造の布材料から作ってもよい。布材料は、編布、例えば縦編地または横編地であってよい。例えば、横編地は、平編みまたは丸編みされたものであってよい。例えば、縦編地は、工学用編地であってもよい。編布の他に、織布、不織布、撚り合わせた糸および/または他の糸に基づく布材料、および/またはあらゆるタイプの開放セルメッシュを使用してもよい。原理上、シュトローベル靴型を介して中間層をアッパーに取り付ける、例えば縫い付けることができる。
あるいは、中間シュトローベル靴型なしで、ソールとアッパーとを互いに直接連結してもよい。例えば、ソールの格子構造を、着用者の足に接触したときに良好な着用快適性を提供するように構成することができる。したがって、中間シュトローベル靴型および/または他の中間層を省くことができる。その結果、より軽量で費用効率の高いシューズを提供することができる。
ソールが中実リム要素を有する場合、アッパーを中実リム要素に連結してもよい。言い換えると、中実リム要素を介してアッパーをソールに連結してもよい。例えば、アッパーを、中実リム要素に接着、縫付け、熱結合などすることができる。赤外線(IR)溶着により、アッパーをソールに連結してもよい。
アッパーは、ポリマー材料、特に、例えば海から回収した再生ポリマー材料を含むことができる。例えば、アッパーは、ポリマー材料を含む糸を含むことができる。そのような糸を使用して高品質のシューズを提供できることがわかっている。さらに、再生ポリマー材料を使用すると、より環境に優しいシューズを提供することができる。例えば、これについては、「Parley for the Oceans」の構想から使用可能なポリマー材料を使用してもよい。したがって、特に、シューズは、例えば海から回収した再生ポリマー材料を含むか、または再生ポリマー材料から基本的に完全に作られたミッドソールと、再生ポリマー材料、例えばポリマー材料を含む糸を含むアッパーとを含むことができる。
アッパーを、ポリマー材料、例えば海から回収した再生ポリマー材料を含む糸を用いる調整された繊維配置を使用して作製してもよい。調整された繊維配置についてのさらなる詳細に関して、参照により組み込まれている同時係属出願DE102015205750.8を参照されたい。繊維自体だけが再生材料を含むか、または再生材料から作られるのではなくてもよい。原理上、DE102015205750.8に記載された基層も再生材料を含むことができる。アッパーを、新しい材料と再生材料との混合物から作ってもよい。一部の例では、50%超、または90%超の再生材料を使用してもよい。
アッパーとソールとは、同じ種類の材料、特にTPUまたはPEBAを含むことができる。したがって、シューズの再利用を容易にすることができる。
前述した再生ポリマー材料を海から集めるために、網、例えば魚網を使用することができる。また、再生材料を使用して製造可能な前述したソールおよび/またはアッパーの製造に網を使用してもよい。例えば網はナイロンなどを含むことができ、これを、再生ポリマー材料と同様に、最終製品、例えばソールおよび/またはアッパーに組み込んでもよい。したがって、ソールおよび/またはアッパーを製造する方法を提供することができる。方法は、網を使用して海からポリマー材料を回収するステップを含んでもよい。さらなるステップは、再生ポリマー材料および網の材料を、ソールおよび/またはアッパーの基材として使用することであってもよい。一部の例では、50%超、または90%超の再生材料および網材料を基材として使用してもよい。
前述し、以下でさらに説明する特徴を互いに組み合わせることができるが、簡潔にするために、すべての組合せを本明細書に明記することはできないことに留意されたい。さらに、前述した例の機能に必須ではない特徴を省いてもよいことに留意されたい。最後に、開示された態様を、スポーツシューズ以外のスポーツ用品に使用してもよいことに留意されたい。
以下の図面を参照しながら、本発明の可能な実施形態について、以下の詳細な説明でさらに説明する。
本発明によるミッドソールの実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールの実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールの実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるミッドソールの格子構造の例を示す図である。 本発明による、レセプタクルを有する別個に付加製造された格子構造の例を示す図である。 本発明による格子構造に取付け可能な、別個に作製された機能要素の例を示す図である。 本発明による格子構造に取付け可能な、別個に作製された機能要素の例を示す図である。 本発明による格子構造に取付け可能な、別個に作製された機能要素の例を示す図である。 本発明による格子構造に取付け可能な、別個に作製された機能要素の例を示す図である。 1つまたは複数の可動要素を有するミッドソールの実施形態を示す図である。 1つまたは複数の可動要素を有するミッドソールの実施形態を示す図である。 格子構造の例を示す図である。 様々な領域を有するソールの例を示す図である。
以下で、本発明の一部の可能な例のみをミッドソールに関して詳細に説明することに留意されたい。当業者は、これらの特定の例に関して説明する特定の詳細を変更し、さらに発展させ、異なる方法で組み合わせることができ、以下に記載する特定の例のある態様を省いてもよいことを容易に理解する。さらに、次の詳細な説明で記載する様々な態様を、上記の概要の部分に記載した態様と組み合わせてもよいことに留意されたい。
図1A〜図1Cは、本発明によるミッドソール100の第1の実施形態の斜視図、後面図、および側面図である。ミッドソール100は、複数のセル要素191を有する格子構造110と、踵を3次元に取り囲む踵要素120と、踵要素120と格子構造110とを相互連結するベース部分130とを含む。ベース部分130は、複数の隣接するセル要素191に連結するように配置された伸長部を有する。複数のセル要素191は、格子構造110の縁部に沿って位置決めされた第1の複数の隣接するセル要素191と、格子構造110の縁部に沿って位置決めされない第2の複数の隣接するセル要素191とを含む。第1および第2の複数の隣接するセル要素191は、互いに隣接して配置される。ベース部分130が、(格子構造110の縁部に位置決めされた複数の隣接するセル要素191に加えて)格子構造110の縁部に位置決めされない複数の隣接するセル要素191に連結されるため、2次元に効果的に配置されたセル要素191との境界面を介して、力およびトルクを格子構造に伝達することができる。これにより、力およびトルクの伝達が向上して、踵要素120の安定性を高めることができるだけではない。これにより、セル要素191ごとに伝達する必要のある力およびトルクが小さくなる。したがって、個々のセル要素191が破損しにくくなる。
格子構造110は複数のセル部位を含む。大部分またはすべてのセル部位を規則正しく配置してもよい。大部分またはすべてのセル部位は、基本的に同一のセル要素191を含むことができる。あるいは、異なるセル要素191および/または異なるセル部位配置を、格子構造110の異なる領域に設けることができる。したがって、異なる領域の格子構造110によって異なる機械的特性をもたらすことができる。
踵要素120を3次元に形成して、着用者の踵および/または予想される力プロファイルに適応させるようにしてもよい。特に、例えば図1Aに示すように、踵要素120をテーパ状にしてもよい。踵要素120は、踵要素120の上側から、踵要素120を格子構造110に連結するベース部分130に向かって厚くなっていてもよい。
さらに、図1Bの例に示すように、踵要素120を、踵の外周に沿って特定のパターンを有して形成してもよい。踵要素120は、踵の外側および内側のそれぞれに配置された2つの隆起部121、122を含むことができる。さらに、踵要素120は、踵の後側に配置された下部123を含むことができる。外側および内側の隆起部121、122と踵の後側の下部123との組合せは、特に横方向の動きに関して大きな安定性をもたらすのに役立ち得る。同時に、特に圧力による跡や水膨れができやすい、踵のデリケートな後側に踵要素120が及ぼす圧力を、これによって最小限にすることができる。他の例では、踵要素120が、踵の後側に隆起部を有することもでき、および/または隆起部121、122の各々を、下部として個々に実施することもでき、または必要に応じて下部を含むこともできる。
ミッドソール100は、図1Aに示すような中実リム要素140を含んでもよい。中実リム要素140は、格子構造110の上面のリムに沿って囲み、例えばベース部分130の内側からソールの中足領域および前足領域ならびにつま先領域のリムに沿ってベース部分130の外側まで延びることができる。それに加えて、または別法として、中実リム要素140を、格子構造110のリムに沿って横向きに設けてもよい。中実リム要素140を3次元に形成しなくてもよい。代わりに、中実リム要素140を、様々な領域全体を通して基本的に同一の厚さを有する平ストライプとして設けてもよい。あるいは、中実リム要素140を、少なくとも部分的に3次元に形成してもよい。例えば、中実リム要素140は、中足領域の外側および/または内側により厚い横断面を有して、中実リム要素140によってこれらの位置に高い安定性をもたらすことができるようにしてもよい。それに加えて、または別法として、中実リム要素140は、中足領域の外側および/または内側に楔形横断面を有して、そこに段階的な安定性をもたらしてもよい。また、他の領域では、中実リム要素140を3次元に形成してもよい。図1Aに示す中実リム要素140は、格子構造を含まなくてもよく、代わりに、材料の連続ストリップとして実施してもよい。一部の例では、中実リム要素140により、リム周りのソール100の安定性を高めることができる。別法として、またはそれに加えて、中実リム要素140は、アッパーへのソール100の取付けを支持する手段として機能することができる。
中実リム要素140は、中実リム要素140と格子構造110との移行部を作る1つまたは複数の穿孔部を含むことができる。穿孔部を、中実リム要素140に切り込まれた孔として設計してもよい。穿孔部は、格子構造110と一体に製造してもよく、格子構造100のネガティブであってもよい。説明したように、リムの幅および厚さは、異なるゾーンおよび/または領域で変化し得る。
ソール100は、中実前部150を含んでもよい。中実前部150は格子構造を含まなくてもよい。むしろ、中実前部150を連続要素として実施してもよい。中実前部150を、ソール100の先端に配置してもよい。例えば、中実前部150は、ソールの先端からソール100の後側に向かって3mm〜25mm、または5mm〜15mmの長さだけ延びてもよい。中実前部150は、ソール100の上面からソール100の底面に向かって、および/またはソール100の外側からソール100の内側に向かって延びてもよい。中実前部を設けて、つま先領域におけるソール100の安定性を高めてもよい。このつま先領域は、ランニング中に地面に接触する最後の点であるため、特に加速または減速時に、大きな力に耐えなければならない。
図1Bに示すように、場合により、ソール100は下層160を備えることができ、この下層160は、中実層160として設けてもよく、格子構造を含まなくてもよい。下層160は、例えば図2A〜図2Cを参照して説明する開口部を含むことができる。下層160を、格子構造110に入り得る流体、例えば湿気および/または空気の量を制御するように設けることができる。さらに、下層160は、ソール100のねじりおよび曲げ安定性を高めることができる。下層160を、例えば箔またはシートから製造してもよく、格子構造160とともに一体に作製してもよい。下層160をアウトソールとして設計してよい。
ミッドソール100、特に格子構造110の例示的な厚さプロファイルが、図1Cの側面図に示される。格子構造110の厚さプロファイルを、4つの領域に粗く分割することができる。ソール100の先端から、または設けられている場合には前部150の後端から中足骨の頭部に向けて延びる前足領域171では、格子構造の厚さがソール100の後側に向かって増加してもよい。例えば、厚さは2mm〜10mm、例えば3mm〜8mm、または約5mmから、5mm〜20mm、例えば7mm〜15mm、または約10mmまで増加する。それに加えて、または別法として、例えばヒトの足の解剖学的構造に従うために、ソール100を前足領域171でわずかに上方に傾斜させてもよい。厚さは、中足領域172内で、ソール100の後側に向かってさらに増加してもよい。中足領域172は、前足領域171に隣接し、踵領域173の頭部まで延びることができる。格子構造110の厚さは、10mm〜40mm、例えば15mm〜30mm、または約25mmまで増加することができる。前足領域171および中足領域172で格子構造110の厚さが減少すると、これらの領域での足の転動を補助することができる。踵領域173では、格子構造110の厚さが略一定であってよい。踵領域173で格子構造110の厚さが増加することは、着用者の体重の大部分がこの領域で支えられることを反映することができ、この領域におけるソールの垂直変形の程度を制限することに寄与し得る。後領域174では、格子構造の厚さがわずかに、例えば8mm〜35mm、例えば10mm〜30mm、例えば約20mmまで減少することができる。後領域174で厚さが減少すると、例えばランニング中に地面に接触したときに、踵の転動を支えることができる。しかしながら、他の例では、厚さは後領域174で一定のままであってもよい。
ソール100、および/またはその格子構造110、および/またはその踵要素120、および/またはそのベース部分130、および/またはその中実リム要素140、および/またはその前部150、および/またはその下層160をすべて、付加製造を使用して一体に作製してもよい。例として、レーザ焼結、例えば選択的レーザ焼結、またはより一般には3D印刷を用いてソール100を製造することができる。一般に、ポリマー材料を基材として使用することができる。例えば、TPU(例えば、商品名Desmosint X92A−1で入手可能なTPU)またはPEBA(例えば、商品名Evonik Vestosint x2611 SoftTouchで入手可能なPEBA)を使用してもよく、これらは、良好な安定性および耐用寿命をもたらすことがわかっている。また、例えば海から回収した再生ポリマー材料を同様に使用してもよい。
格子構造110に関し、複数のセル要素191を形成するように配置された複数の支柱によって、これを形成してもよい。それぞれの支柱の形状(例えば厚さ、長さなど)を修正して、それぞれのセル要素の形状を変えることができる。セル要素191を、規則正しいセル部位に配置してもよい。支柱の厚さは、0.5mm〜4mmであってよく、例えば約1.2mm〜1.6mmまたは約1.8mm〜2.2mmを含んでもよい。支柱は、格子構造全体を通して均一な厚さを有することができる。あるいは、図1Cの例に例示的に示すように、例えば様々な支柱の交差部に局所的に厚い部分を設けてもよい。一部の例では、異なる厚さを有する支柱または厚さが変化する支柱を使用してもよい。図1A〜図1Cに示すような、標準サイズ(例えば、ヨーロッパシューズサイズ40〜45)のミッドソールの一般的な重量は、格子構造の正確な形状、ならびに前述したような、考えられるソールのさらなる部品の存在および設計に応じて80g〜200gである。
各セル要素191は、各セル要素191の略中心に形成可能な核を有してもよい。核を、セル要素191のいくつかの支柱の交差によって作ることができる。前述したように、支柱を、例えば交差部で厚くして、よりはっきりとした核を設けることができる。例えば、これにより、格子構造110の安定性を高めることができる。他の例では、前述したように、核を異なる方法で設けてもよい。例えば図4を参照して説明するように、例えば、セル要素の略中心により複雑な構造を設けることができる。
ソール100の様々なアイテムに加えて、またはその代わりに、格子構造110は一般に他のアイテムを備えてもよい。例えば、様々な設計要素、例えばストライプを、格子構造110と一体に作製してもよい。それに加えて、または別法として、さらなる機能要素、例えば、レースループを、格子構造110とともに付加製造することによって一体に製造してもよい。例えば、格子構造を例えばその内側から外側へ貫通する1つまたは複数のチューブを含む、360°レースループを設けることができる。さらに、安定化要素、例えば内側および/または外側安定化要素、ねじり安定化要素、1つまたは複数の流体チャネルなどを、格子構造110と一体に作製してもよい。さらに、ソール100を使用するシューズを開閉する要素を、格子構造110と一体に設けてもよい。例えば、これについては、スナップ嵌めまたはスナップ留め要素を設けることができる。
さらにそれに加えて、または別法として、格子構造100は、ミッドソールおよび/または格子構造の周囲に沿って少なくとも部分的に延びることのできる横向き層を備えてもよい。場合により格子構造をカムフラージュすることなく、ミッドソールの良好な手触りを与えるように横向き層を構成することができる。例えば、横向き層を、格子構造の設計に従う格子状表面を有する箔または他の薄層として実施してもよい。横向き層を、格子構造と一体に製造してもよい。横向き層は、側面から格子構造内への流体流を制御するように機能することができ、例えば、対応する開口部を有する。横向き層はまた、汚れやごみが側面からミッドソールに入らないようにすることができる。
PEBAまたはTPUのそれぞれから作製された、図1A〜図Cに示すものと同様のミッドソールについて様々な試験を行った。これらの試験により、ミッドソールは、特定の加工条件下で適切な機械的特性を有し、高品質のシューズ、例えばランニングシューズに必要な耐用寿命を与える。
ねじり試験
ミッドソールの長手方向軸の周りに5°のねじりを加えて、必要な曲げモーメントを記録した(ねじり安定性の測定)。PEBAミッドソールは、前足に関する外転(外側方向へのミッドソールの底面の回転)について、約0.9Nm〜1.9Nm、例えば約1.4Nmの曲げモーメントを示す。前足に関する内転(内側方向へのミッドソールの底面の回転)について、曲げモーメントは約0.3Nm〜1.3Nm、例えば約0.8Nmである。TPUミッドソールの場合、曲げモーメントは、内転について約0.2Nm〜1.2Nm、例えば約0.6Nmまたは約0.8Nmであり、外転について約0.2Nm〜1.2Nm、例えば約0.6Nmまたは約0.7Nmである。
前足屈曲試験
さらに、直径15mmの圧子を用いた垂直変位をミッドソールの前足領域に加えて、ある変位を達成するために必要な力を記録した(前足曲げ剛性の測定)。標準3点曲げ試験で力を加え、ここでは互いに80mmの距離をおいて配置された2つの支持部間の略中心に力を加えた。前足領域のある変位に必要な力は、ミッドソールの変位の略線形関数である。PEBAミッドソールの場合、10mmの変位を達成するために、約100N〜200N、例えば150N〜170Nの力が必要である。TPUミッドソールの場合、約55N〜145N、例えば75N〜95Nまたは110N〜130Nの力が、そのために必要である。10万サイクル繰り返した(14km/hの速度での280kmの距離の走りをシミュレーションした)後、必要な力が約10%〜15%、例えば12%〜13%減少した。これは従来のEVAミッドソール(約17%)と比べて大幅な改善である。この多数のサイクル後の塑性変形量は約30%であり、一般的なミッドソールに匹敵する。
中足屈曲試験
加えて、直径15mmの圧子を用いた垂直変位をミッドソールの中足領域に加えて、ある変位を達成するために必要な力を記録した(中足曲げ剛性の測定)。標準3点曲げ試験で力を加え、ここでは互いに80mmの距離をおいて配置された2つの支持部間の略中心に力を加えた。中足領域のある変位に必要な力は、ミッドソールの変位の略線形関数である。PEBAミッドソールの場合、10mmの変位を達成するために、約240N〜340N、例えば280N〜300Nの力が必要である。TPUミッドソールの場合、約100N〜300N、例えば135N〜155Nまたは220N〜240Nの力が必要である。したがって、中足曲げ剛性は前足曲げ剛性よりも高い。
長期緩衝性試験
さらに、1800Nの垂直力をミッドソールの踵領域に加えたときおよび解放したときの弾性変位範囲を、10万サイクル後に測定した(長期緩衝性の測定)。PEBAミッドソールの場合、変位範囲は1mm〜11mm、例えば2mm〜5mmであり、TPUミッドソールの場合、範囲は3mm〜13mm、例えば6mm〜10mmである。10万サイクル後にミッドソールにある塑性変形は、従来のEVAミッドソールのものに匹敵する。しかしながら、詳細には、PEBAミッドソールはより高いエネルギーリターンを示した。
同様に、前足領域の長期緩衝性を10万サイクル後に2000Nの垂直力を加えることによって測定した。ミッドソールの変位範囲は1mm〜8mm、例えば2.5mm〜5mmである。10万サイクル後の塑性変形は、ここでも、一般的なEVAミッドソールのものと同様である。
短期緩衝性試験
後領域の短期緩衝性を、30°の傾斜を有して地面に位置する後領域に14mmの変位を加えることによって測定した。必要な力は100N〜1000N、例えば150N〜400Nまたは550N〜800Nである。10万サイクル後、約20%〜30%の塑性変形が見られる。
要約すると、ミッドソール100を一体に付加製造することができ、例えば高性能のランニングシューズに適した十分な緩衝性および可撓性ならびに耐用寿命をもたらすことができる。
図2A〜図2Cは、本発明によるミッドソール200のさらなる例の、それぞれ斜視図、側面図、および底面図である。ミッドソール100と同様に、ミッドソール200は、複数のセル要素291を有する格子構造210と、踵要素220と、ベース部分230と、中実リム要素240と、前部250と、下層260とを含むことができる。前記アイテムを、一般に、図1A〜図1Cに関して前述したものと同様に実施し作製することができる。さらに、ミッドソール200は、例えばミッドソール100に関して説明したように、さらなる要素を含んでもよい。
図2Aからわかるように、ソール100とソール200との主な違いは、踵要素120と踵要素220とのそれぞれの設計である。踵要素220は、踵の後側と後側に隣接する踵の外側および内側とに比較的一定の高さを有する。踵要素220の高さは、内側および外側の両方の端部のみで減少する。それにもかかわらず、踵要素220は3次元に形成される。これは、その横断面が上部から底部に向かって増加して、踵要素230を格子構造210に連結するベース部分230に向かう境界面に、比較的厚い横断面が設けられるからである。
格子構造210の厚さは、ソール100の領域171〜174について前述したのと同様に、領域271〜274で変化することができる。加えて、ソール200の格子構造210は、前領域271の外側および/または中足領域272の外側に大きい厚さを有して、そこで安定性を高めるようにすることができる。これは、例えば、図2Bのソール200の側面図に見られる。一般に、ソール200および特に格子構造210の厚さプロファイルならびに全体形状を、個々の着用者の必要、および/または着用者の足の個々の解剖学的構造、および/またはソール100の意図した使用に適応させることができる。
図2Cは、下層260の可能な詳細を認識できるようにする、ソール200の底面図である。図2Cからわかるように、下層260を、様々な開口部261を有する中実層として設けることができる。開口部261のサイズが変化してもよく、開口部261を、ソールまたは顧客の異なる領域における通気の必要性、またはソール200を使用するシューズのタイプに適応させてもよい。特に、開口部261を何本かの線262に沿って配置してもよい。図2Cの例では、5本の線が設けられる。線は波状であってもよい。しかしながら、他の例では、異なる数の線を設けることができ、線は波状であっても波状でなくてもよい。線262および開口部のサイズは、下層260が程度の異なる剛性を様々な領域にもたらすように配置することができる。例えば、足のアーチの下の損傷を受けやすい領域275では、開口部が比較的小さく、いくらかの通気がもたらされるが、中実下層260は、そこに大きいねじり安定性ももたらす。さらに、足のアーチの下の領域275で、曲げ剛性も低下して高い安定性をもたらす。ソール200の前足領域272および踵領域273における比較的大きい開口部261により、そこで曲げ剛性が低下し、足の転動が妨げられないようにする。つま先領域271および後領域274では、開口部のサイズを再び小さくして、そこで安定性を高めることができる。異なる視点から見ると、参照符号262で示す線を、下層260により設けられ、後側から、場合によりソール200の前側まで延びる別個の個々の支柱と考えて、ねじりを効率的に減らすようにしてもよい。個々の着用者の必要に応じて、線262の位置決めおよび形状を、回内または回外に対抗するように構成してもよい。
図2Dは、図2A〜図2Dに示すソール200と同様のソール201の底面図であり、ここでは、ねじり安定化要素280が格子構造210と一体に作製される。ねじり安定化要素280を、例えば、1mm〜40mm、または2mm〜20mmの横方向寸法を有する1つまたは複数の支柱として設けてもよい。ねじり安定化要素280の高さも同様であってよい。ねじり安定化要素280は、少なくとも踵領域から中足領域へ延びることができる。ねじり安定化要素280は、横方向の略中心にある。格子構造201のオプションの下層は、ねじり要素280を少なくとも部分的に見えるようにするための開口部を含んでもよい。ねじり安定化要素280の正確な設計および位置を、例えば個々の着用者の必要に応じて調節してもよい。ねじり安定化要素280を別個に作製し、後で格子構造210に取り付けることも可能である。
図3A〜図3Bは、本発明によるミッドソール300のさらなる例である。ミッドソール300は、格子構造310と、踵要素320と、ベース部分330とを含む。これらのアイテムと可能なさらなるアイテムとを、例えば図1A〜図1Cおよび図2A〜図2Cを参照して前述したように実施し作製することができる。特に、格子構造310は、複数の規則正しく配置されたセル部位390を含むことができる。例えば、規則正しく配置されたセル部位390を踵領域および/または後領域および/または格子構造300の他の領域に設けることができる。そのような各領域内のセル部位390の大部分は、相互連結されたセル要素392を含むことができる。例えば、格子構造310の例では、後領域および踵領域、中足、前足、およびつま先領域におけるセル部位の大部分390が相互連結されたセル要素392を含む。格子構造310は、1つまたは複数のゾーン380内に配置された、セル間隙を持つセル要素391を有するセル部位390のサブセットを含む。ゾーン380を、例えば、格子構造310の後側、特にベース部分330に隣接する後側の縁部に配置してもよい。それに加えて、または別法として、1つまたは複数のゾーン380を、格子構造310の他の位置に配置してもよい。さらに、セル部位の大部分よりも少なくとも1つの隣接するセル部位との連結部が少ないセル要素を含むゾーン380を設けてもよい。
図3Bは、図3Aに示すゾーン380の拡大図である。格子構造310の複数のセル部位390は、破線のダイヤモンド形によって示される。セル部位390の大部分はセル要素392を含み、各セル要素392は、核とそれぞれの隣接するセル要素392に連結する4つの連結要素とを有することができる。セル要素392を複数の支柱により形成してもよい。支柱は、各セル部位390の略中心で互いに相互連結することができ、場合により、そこで厚くなっていてもよい。したがって、支柱は、各セル要素392の略中心に核を形成することができ、この核は、図3Bの例では、各セル部位390の中心に一致する。核の外側の支柱の部分は、それぞれの隣接するセル部位390に連結する、各セル要素の連結要素を形成する。
ベース部分330に隣接して配置されたゾーン380には、セル間隙を有するセル要素391(実線の円により強調される)を含むセル部位390がある。例えば、セル要素391の支柱を、互いに相互連結しないように配置することができる。これらのセル要素391に核は設けられない。言い換えると、セル要素391を用いることにより、セル間隙を意図的に設けることができる。これは、図3Bに示す両方の例示的なセル要素391に当てはまる。他の例では、セル要素391によって核を少なくとも部分的に設けてもよい。例えば、支柱の少なくとも一部が互いに相互連結してもよい。それに加えて、または別法として、セル要素391の連結要素(例えば、支柱の部分)が欠けていてもよく、または1つまたは複数の隙間を含んで、少なくとも1つの隣接するセルに対するセル連結解除部を設けてもよい。したがって、セル部位390の大部分に存在するセル要素392と比較して、そのようなセル要素391により、少なくとも1つの隣接するセルとの連結部を少なくすることができる。
ソール300の例では、セル部位390は列で設けられ、セル間隙を有するセル部位390は、ベース部分330に隣接するそのような列に配置される。詳細には、その列の1つおきのセル部位390がセル間隙を有して実施される。他の例では、間隙を有するセル部位を、異なって配置してもよい。特に、特定の列の2つおきのセル部位のみを間隙を有して実施してもよく、または間隙を有するセル部位を、さらにいっそう少なく分散させ、および/または密度を変化させて分散させてもよい。それに加えて、または別法として、ベース部分330に隣接する列以外の、例えば第2、第3の列などの列のセル部位に間隙を設けてもよい。さらに、間隙を有するセル部位を列に従って配置する必要はなく、一般に、セル部位全般を列で配置する必要もないことを理解されたい。一部の例では、間隙を有するセル部位に加えてまたはその代わりに、セル要素を有するセル部位を設けてもよく、ここで、セル要素は、セル部位の大部分よりも少なくとも1つの隣接するセル部位との連結部が少ない。例えば、図3Bの例における間隙を持つセル要素391を有するセル部位390の代わりに、例えば3つ、2つ、または1つの支柱のみをそのようなセル要素に設けることにより、またはそれに対応して3つ、2つ、または1つの支柱のみを隙間なしで設けることにより、隣接するセル要素との3つ、2つ、または1つの連結部のみを持つセル要素を有するセル部位を設けることができる。
ゾーン380は、ベース部分330から格子構造310へのスムーズな移行部を提供し、これによって、美的外観ももたらすことができ、かつベース部分330の中実材料から格子構造310への急な変化を小さくすることができる。したがって、格子構造310、特に格子構造310の支柱の歪みを小さくすることができる。ゾーン380により、中実ベース部分330から格子構造310への勾配を作ることができる。セル要素391によって設けられるセル間隙(または少ない数の相互連結部)により、格子構造310によって特定のセル部位390にもたらされる剛性を選択的に低下させることができる。これにより、ベース部分330から格子構造310への力の伝達をよりスムーズにして、格子構造310を破損しにくくすることができる。
一部の例では、移行ゾーン、例えば格子構造310の後側の、ベース部分330に面する格子構造310の縁部に段階的な安定性をもたらすことができる。例えば、セル要素391によって設けられる、間隙(または、少なくとも1つの隣接するセル部位との少ない数の連結部)を有するセル部位390の密度は、そのような移行ゾーンを通して増加し、格子構造310とベース部分330との間の移行ゾーンに段階的な安定性をもたらすことができるようにする。例えば、安定性は、ベース部分330に向かうにつれて低下してもよい。一部の例では、セル要素391によって設けられる、隣接するセル部位390との連結部の数を、移行ゾーンに沿って減らしてもよい。例えば、ベース部分330からより遠いセル部位390に、3つの相互連結部を設けることができ、ベース部分330により近いセル部位390に2つまたは1つの連結部のみを設けることができる。踵要素のオプションの存在に関係なく、それぞれの格子構造の前述した領域に移行ゾーンまたはゾーン380を設けてもよいことに留意されたい。
図示を容易にするために、図3Bで、セル部位390が、同じ平面内に配置された隣接するセル部位390との4つの連結部のみを含むことに留意されたい。他の例では、異なる数、特により多数の連結部を設けてもよく、セル部位とその隣接するセル部位との連結部を、すべてが同一平面内にはないように配置してもよい。例えば、セル部位の大部分は、隣接するセル部位との8つの相互連結部を有するセル要素を含むことができ、サブセットのセル部位は、隣接するセル部位との7つ以下の相互連結部のみを有するセル要素を含むことができる(および/またはセル間隙をサブセットのセル部位に設けることができる)。さらに、ソール100、200も、ソール300に関して説明したように1つまたは複数のゾーンを含んでもよいことを理解されたい。
図4は、本発明によるソールの格子構造400のさらなる例を示す。一般に、格子構造400を、前の図を参照して説明したように実施し作製することができる。格子構造400は、前足部分471、中足骨領域472、足のアーチ下の領域473、および後領域474を含む。見て取れるように、格子構造400は、複数のセル部位490を含む。後領域474では、セル部位490の3つの層が設けられる。領域473の前部は2つの層を含み、領域473の後部も3つの層を含む。中足骨領域472では、セル部位490の2つの層が設けられる。前足領域471は3つの層を含むが、これらの層は、前足領域471全体にわたって延びていない。例えば、最上層は前足領域471の前部のみに配置され、最下層は前足領域471の後部のみに配置される。セル部位は、図4の例で等距離のところに配置されて、異なる数の層により異なる厚さを生じさせるようにする。他の例では、様々な領域に他の数の層を設けることができる。
さらに、1つまたは複数の層の特性が変化してもよい。例えば図1A〜図1Cを参照して説明したような厚さプロファイルをもたらすために、例えば、層の厚さがある領域内で増減してもよく、または異なる領域で異なっていてもよい。一部の例では、セル部位490を、少なくとも部分的に配置して、セル部位490が等距離でないようにしてもよい。これにより、層の数、および異なる領域の連続層によってもたらさられる特性とは無関係に、格子構造400の厚さを制御することができる。
領域471、473のセル部位490は各々、セル要素492を含む。セル要素492を、一般に、複数の支柱(バー状またはチューブ状要素)によって設けることができる。例えば、複数の支柱を、12面体(例えば菱形)、4面体、20面体、立方体、直方体、角柱、平行6面体などを形成するように配置することができる。この基本的な幾何デザインおよびその内部を、各セル要素492の核492aと考えてもよい。さらに、追加の支柱または支柱の追加部分を設けて、それぞれの隣接するセル要素との連結部を形成してもよい。例えば、セル要素492によって8つの連結部を設けることができる。他の例では、4、6、8、12、または任意の他の数の連結部を設けることができる。1つのセル部位または1つのセル要素が占める体積は、3mm〜30mm、5mm〜20mm、7mm〜15mm、または8mm〜12mmであってよい。
領域472のセル部位490は、セル要素491を含む。セル要素491はセル要素492と同様であってよい。しかしながら、その支柱の厚さを、セル要素491の支柱の厚さに対して減少させてもよい。特に、支柱の厚さを約75〜85%、例えば80%減少させてもよい。同様に、後領域474は、約115〜125%、例えば120%増加させた支柱厚さを有するセル要素493を含むことができる。したがって、格子構造400によりその様々な領域にもたらされる密度したがって重量、剛性および緩衝性を変化させることができる。−20%〜+20%の密度変化が、大幅な変化を可能にするとともに、格子構造400の均一な感触および十分な耐用寿命を可能にすることがわかっている。
一般に、格子構造400を必要に応じて、かつ特に個々の着用者の指定に応じて、任意の数の異なる領域に分割することができる。例えば、足の3次元スキャンを行うことができ、セル部位490の配置および異なる領域へのこれらのセル部位490のグループ分けを、対応して行うことができる。領域およびそのセル要素の設計は、着用者の解剖学的構造、例えば着用者の体重、着用者が回内しやすいか回外しやすいかなどを考慮することができる。さらに、領域および各領域内のセル要素の設計を、ソールを使用するスポーツの特定のタイプに従って適応させることができる。例えば、格子構造を特に、例えばバスケットボールなどの横方向の動きを多用するスポーツ(lateral sports)の場合に横方向の安定性をもたらすように構成することができる。その結果、格子構造400を必要に応じてカスタマイズすることができる。さらに、格子構造を異なるシューズサイズに適応させて、シューズのサイズに関係なく、格子構造によって同じ機械的特性をもたらすことができるようにしてもよい。
格子構造400は、図1A〜図1Cおよび図2A〜図2Cを参照して説明した1つまたは複数のアイテムおよび図3A〜図3Bを参照して説明した態様を備えてもよい。格子構造110、210、310は、一般に、格子構造400に関して説明した態様を備えてもよいことに留意されたい。
図5は、本発明による、レセプタクル501を有する付加製造された格子構造500の例を示す。格子構造500は、例えば前の図を参照して説明したように構成可能な複数のセル部位を含む。特に、格子構造500を付加製造により一体に作製してもよい。
格子構造500は、1つまたは複数のレセプタクル501を含むことができる。格子構造500は、例えば付加製造または任意の他の製造方法により格子構造500とは別個に作製可能な、かつ1つまたは複数のレセプタクル501に機械的に取付け可能な1つまたは複数の機能要素を含むことができる。レセプタクル501は、フラップ要素503が周りを回転可能な接合部502を含むことができる。フラップ要素503、特に格子構造500の主要部分に面したフラップ要素503の表面は、1つまたは複数のスナップ嵌めおよび/またはスナップ留め要素504を含むことができる。スナップ嵌めおよび/またはスナップ留め要素504を、フラップ要素503に面した格子構造500の主要部分の表面に配置可能な、1つまたは複数の対応するスナップ嵌めおよび/またはスナップ留め要素505に嵌め込むことができる。フラップ要素503を、接合部502なしで格子構造500の主要部分に連結してもよい
図5には示さないが、例えば1つまたは複数のレセプタクル501を使用して、ねじり安定化要素を格子構造500に機械的に取り付けてもよい。したがって、そのような別個に作製された機能要素を、格子構造500に機械的に、例えば粘着剤または接着剤を使用せずに、安全に取り付けることができる。したがって、別個の要素を格子構造500に接着する際に接着剤または粘着剤が格子構造500に入ることによって、格子構造500の完全性が損なわれることがない。代わりに、必要に応じて別個の要素を機械的に取り付けてもよい。例えば、スナップ嵌めまたはスナップ留め要素505、504を、解放可能な取付けを可能にするように構成して、レセプタクルに取り付けられた機能要素を、例えば着用者が必要に応じて交換できるようにしてもよい。
前の図を参照して説明した同様の方法および材料を使用して、格子構造500を作製することができる。最後に、前の図に関して説明した格子構造110、210、310、および400も、図5に関して説明した1つまたは複数のレセプタクルおよび関連する態様と組み合わせてよいことに留意されたい。
図6A〜図6Dは、別個に製造された機能要素600の例を示す。機能要素600を、付加製造または任意の他の製造方法によって作製することができる。図6Cに示すように、機能要素600をミッドソール610に機械的に取り付けることができる。ミッドソール610を、本明細書に記載のミッドソールのいずれかとして設計することができ、特に前述した格子構造110、210、310、500を含むことができる。あるいは、ミッドソール610を、例えばEVA、TPUなどから作られた中実ミッドソールとして設計してもよい。図6A〜図6Dによる例では、機能要素600自体が1つまたは複数のレセプタクル608を含む。レセプタクル608は、フラップ要素603が周りで回転可能な接合部602を含むことができる。
図6Aは、フラップ要素603が閉鎖位置にある機能要素600を示す。図6Bおよび図6Dは、開放位置にあるフラップ要素603を示す。図6Cは、ミッドソール610に取り付けられた機能要素600を示す。図6Cによる取付位置で、フラップ要素603、特にフラップ要素603の表面は、ミッドソール610に面し、これに取り付けられる。図6Cでは、簡単にするために、ミッドソール610の可能な格子構造は示さない。フラップ要素603は、1つまたは複数のスナップ嵌めまたはスナップ留め要素604を含むことができ、このスナップ嵌めまたはスナップ留め要素604を、取付位置においてフラップ要素603に面したミッドソール610の表面、特にミッドソール610の格子構造の表面に配置可能な1つまたは複数の対応するスナップ嵌めまたはスナップ留め要素に嵌め込むことができる。フラップ要素603を、接合部602なしでミッドソール610に取り付けてもよい。
図6A〜図6Dに示す機能要素を使用して、1つまたは複数のレースループ605、1つまたは複数の踵要素606、1つまたは複数の横方向支持要素607、またはシューズのアッパーを支持する他の要素を設けることができる。
図7A〜図7Bは、ミッドソールとして実施可能な本発明によるソール700のさらなる例を示す。ソール700は、格子構造710、踵要素720、および/または下層760を含むことができる。これらのアイテムを、他の例で説明したように設けてもよい。さらに、ソール700は、簡単にするために図7A〜図7Bには示さない、本明細書に記載のさらなるアイテムを含むことができる。
ソール700は、1つまたは複数の開口部761を含むことができる。開口部761を格子構造710の底面に配置して、例えば通気性をもたらしてもよい。開口部761を、格子構造の下層760の開口部として設計してもよいが、異なって設計してもよい。
ソール700は、1つまたは複数の可動要素750を含む。可動要素を、少なくとも部分的に、ソール700の底面に配置してもよい。例えば、第1の位置(図7B参照)にあるときに開口部761の1つまたは複数を覆うように、可動要素750を設けてもよい。可動要素750を、例えば着用者が、少なくとも1つの第2の位置(図7A参照)へ動かしてもよい。この第2の位置では、可動要素750が少なくとも部分的に開口部761の1つまたは複数から取り外される。第1の位置は中足領域内にあってもよい。可動要素750をレバー751によって、より一般には可動制御要素751によって動かしてもよく、この可動制御要素751を第1の位置から少なくとも1つの第2の位置へ動かして、可動要素750を第1の位置から少なくとも1つの第2の位置へ移すことができる。可動制御要素を、ソール700の内側、外側、前側および/または後側に設けて、着用者がソール700に都合よくアクセスできるようにする。可動要素750を動かすことにより、ソール700の通気性を変えることができる。したがって、ソール700を、着用者が必要に応じて繰返し調節することができる。
可動要素750を開口部761なしで設けてもよいことに留意されたい。例えば、可動要素がより大きい領域を覆う第1の位置から、可動要素がより小さい領域を覆う第2の位置へ、可動要素を動かすことができ、例えば可動要素が少なくとも部分的に第2の位置で重なることができる。さらに、押しボタンなどを用いることにより、可動制御要素751以外の制御要素を設けてもよい。
1つまたは複数の可動要素750を用いることにより、ソール700、例えばその底面の通気性を、例えば2つ以上のレベル間で、または連続して、再現可能な方法で変えることができる。例えば、これにより、中足領域の通気性を修正してもよい。
図8は、本明細書に開示された態様とともに使用可能な格子構造800のさらなる例の一部を示す。格子構造800は、複数のセル要素を含み、一般に、前述した格子構造として設計可能である。格子構造800は、特に、前述した格子構造のオプションの態様を含むことができる。図8は、特に、一般に格子構造の密度が格子構造の異なるゾーンおよび/またはソールのゾーンのそれぞれで変化可能であることを示す役割を果たす。
格子構造800は、格子構造800の平均密度よりも高い平均密度を有するゾーン820を含む。ゾーン820を、格子構造800の上面802に隣接して配置してもよい。
場合により、格子構造810のゾーン810は、格子構造800の平均密度よりも低い平均密度を備えてもよく、ゾーン810を格子構造800の底面801に隣接して配置してもよい。他の例では、ゾーン810および/またはゾーン820を異なって配置してもよい。
一部の例では、格子構造800は複数の層を含み、ゾーン820は格子構造800の1つまたは複数の最上層を含むことができる。オプションのゾーン810は、格子構造800の1つまたは複数の最下層を対応して含むことができる。一部の例では、ゾーン820(および/またはオプションのゾーン810)は、基本的にソール800の上面820全体(および/または底面802のそれぞれ)に沿って延びることができる。
一部の例では、ゾーン820(および/またはオプションのゾーン820)は、例えばソール800の踵領域またはソール800全体を囲むソール800の周囲に沿って配置される。ソール800の周囲に沿って配置されたゾーン820は、この領域の安定性を選択的に高めるのに役立つことができる。例えば、ソール800をリム要素と組み合わせてアッパーに取り付けるときに、ゾーン820は、(一般的に中実の)アッパーと(一般的に)より微細な格子構造800とのスムーズな移行をもたらすのに役立つことができる。より密度の高い、例えばより強力なゾーンを用いることにより、力を格子構造800の周囲に沿ってその内部および下部に徐々に案内して、破損の危険を少なくすることができる。
格子構造800は、複数のセル要素を形成する複数の支柱を含むことができる。支柱は、一般に、異なる支柱が互いに相互連結する箇所に、局所的に厚い部分を含む。さらに、支柱の厚さは格子構造800内で変化することができる。支柱の厚さは、一般に、格子構造800の底面801から格子構造800の上面802に向かって増加することができる。
ゾーン820は、格子構造800の平均支柱厚さと比べて大きい平均厚さを有する支柱を含むことができる。オプションのゾーン810は、格子構造800の平均支柱厚さと比べて小さい平均厚さを有する支柱を含むことができる。例えば、ゾーン820の平均厚さは、格子構造の平均厚さに対して10%〜500%、または20%〜400%、または30%〜300%大きくてよい。他の例では、他の範囲を使用してもよい。ゾーン810の平均厚さを、これに対応して小さくしてもよい。
図9は、本発明によるソール900のさらなる実施形態を示す。ソール900は、格子構造910を有するミッドソールと、踵要素とを含むことができ、これらをすべて、一般に前述したように設計することができる。さらに、ソール900はアウトソール950を含むことができ、このアウトソール950は、格子構造910と一体に作製しても別個に作製してもよい。ソール900は、本明細書に記載のさらなるアイテムをさらに含むことができる。
詳細には、ソール900を、異なる機能を有する複数の領域を設けるように設計することができる。例えば、格子構造910を、特につま先領域942と、中足領域を含む、踵領域の周囲に沿って延びる領域941の緩衝性を最適化するように構成してもよい。格子構造910を、前足領域921および中心踵領域922において高いエネルギーリターンをもたらすように、さらに最適化してもよい。格子構造の内側領域930および踵を3次元に取り囲む踵要素を、ソール900の最適な安定性をもたらすように構成してもよい。さらに、ソール900によってもたらされるトラクションを最適化するように、アウトソール950を設けてもよい。他の例では、様々な領域を異なって配置してもよく、および/または他の領域を設けてもよい。
本明細書で説明したように、様々な態様において、格子構造910を異なる領域、例えば領域921、922、930、941、942で異なって設計して、そこに異なる特性を与えることができる。ソールをこれらの領域で必要に応じて最適化することができる。特に、例えば、セル連結解除部および/またはセル間隙を有するセル部位(または対応するセル要素)により、および/またはセル部位で変化するセル要素の形状を使用することにより、異なる特性を与えることができる。
100、200、300、610、700、900 ソール
110、210、310、400、500、610、710、800、910 格子構造
120、220、320、606、720 踵要素
121、122 隆起部
123 下部
130、230、330 ベース部分
140、240 中実リム要素
150、250 前部
160、260、760 下層
171、471、921 前足領域
172、272 中足領域
173、273 踵領域
174、274、474 後領域
191、291、391、392、491、492、493 セル要素
261、761 開口部
262 線
271 前領域、つま先領域
275 領域
280 ねじり安定化要素
380、810、820 ゾーン
390、490 セル部位
472 中足骨領域
473 領域
492a 核
501、608 レセプタクル
502、602 接合部
503、603 フラップ要素
504、505、604 スナップ嵌めおよび/またはスナップ留め要素
600 機能要素
605 レースループ
607 横方向支持要素
750 可動要素
751 可動制御要素
801 底面
802 上面
922 中心踵領域
930 内側領域
941 領域
942 つま先領域
950 アウトソール

Claims (28)

  1. a.複数のセル要素を含む格子構造と、
    b.踵を3次元に取り囲む踵要素と、
    c.踵要素と格子構造とを相互連結するベース部分であって、格子構造の縁部に沿って位置決めされない複数の隣接するセル要素に連結するように配置された伸長部を有するベース部分とを含む、スポーツシューズ用の付加製造されたソール。
  2. 格子構造の物理的特性が、ソールのリムからソールの中心に向かって低下する、請求項1に記載のソール。
  3. セル要素の形状が、ソールの厚さに沿って略一定である、請求項1または2に記載のソール。
  4. 格子構造、踵要素、および/またはベース部分が、同じ種類の材料から製造される、請求項1〜3のいずれか1つに記載のソール。
  5. a.複数のセル部位を含む格子構造を含み、
    b.セル部位の大部分が相互連結されたセル要素を含み、
    c.セル部位のサブセットが、セル部位の大部分よりも少なくとも1つの隣接するセル部位との連結部が少ない、かつ/またはセル間隙を有するセル要素を含む、スポーツシューズ用の付加製造されたソール。
  6. サブセットのセル部位の少なくとも1つが、格子構造の表面に配置される、請求項5に記載のソール。
  7. サブセットのセル部位の少なくとも1つが、ソールの踵領域に配置される、請求項5または6に記載のソール。
  8. サブセットの一部でない少なくとも1つかつ30以下のセル部位が、サブセットの2つの最も近接したセル部位間に配置される、請求項5〜7のいずれか1つに記載のソール。
  9. ソールが、1つまたは複数の付加製造された安定化要素をさらに含む、請求項1〜8のいずれか1つに記載のソール。
  10. ソールがレーザ焼結によって少なくとも部分的に作製される、請求項1〜9のいずれか1つに記載のソール。
  11. ソールがポリマー材料を含む、請求項1〜10のいずれか1つに記載のソール。
  12. a.付加製造された格子構造と、
    b.格子構造とは別個に製造された機能要素とを含み、
    c.格子構造および/または機能要素が少なくとも1つのレセプタクルを含み、
    d.機能要素と格子構造とが、少なくとも1つのレセプタクルを介して互いに機械的に取り付けられる、スポーツシューズ用のソール。
  13. レセプタクルがスナップ嵌めおよび/またはスナップ留め要素を含む、請求項12に記載のソール。
  14. 格子構造がポリマー材料を含む、請求項12または13に記載のソール。
  15. 格子構造が複数の格子層を含む、請求項1〜14のいずれか1つに記載のソール。
  16. 格子構造が、異なる物理的特性を有する少なくとも2つの領域を含む、請求項1〜15のいずれか1つに記載のソール。
  17. 格子構造が、基本的に足全体にわたって延びるように構成される、請求項1〜16のいずれか1つに記載のソール。
  18. 格子構造が、12面体として形成された少なくとも1つのセル要素を含む、請求項1〜17のいずれか1つに記載のソール。
  19. 格子構造が、格子構造の上面から格子構造の底面および/または側面へ延びる少なくとも1つの流体チャネルを含む、請求項1〜18のいずれか1つに記載のソール。
  20. 格子構造が、異なる形状を有する少なくとも2つのセル要素を含む、請求項1〜19のいずれか1つに記載のソール。
  21. ソールが、格子構造とともに付加製造された、格子構造のリムに沿って囲む中実リム要素をさらに含む、請求項1〜20のいずれか1つに記載のソール。
  22. 格子構造が、第1の形状を持つ第1の複数のセル要素を有する第1の領域と、第2の形状を持つ第2の複数のセルを有する第2の領域とを含む、請求項1〜21のいずれか1つに記載のソール。
  23. 格子構造が少なくとも1つの可動要素を含む、請求項1〜22のいずれか1つに記載のソール。
  24. アッパーと、請求項1〜23のいずれか1つに記載のソールとを含むシューズ。
  25. 中間シュトローベル靴型なしで、ソールとアッパーとが互いに直接連結される、請求項24に記載のシューズ。
  26. アッパーが中実リム要素に連結される、請求項21に戻って参照する請求項24または25に記載のシューズ。
  27. アッパーが、ポリマー材料を含む糸を含む、請求項24〜26のいずれか1つに記載のシューズ。
  28. アッパーとソールとが、同じ種類の材料を含む、請求項24〜27のいずれか1つに記載のシューズ。

JP2016127408A 2015-06-29 2016-06-28 スポーツシューズ用ソール Active JP6529464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015212099.6 2015-06-29
DE102015212099.6A DE102015212099B4 (de) 2015-06-29 2015-06-29 Sohlen für Sportschuhe

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019028997A Division JP6761065B2 (ja) 2015-06-29 2019-02-21 スポーツシューズ用ソール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017012751A true JP2017012751A (ja) 2017-01-19
JP6529464B2 JP6529464B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=56194353

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127408A Active JP6529464B2 (ja) 2015-06-29 2016-06-28 スポーツシューズ用ソール
JP2019028997A Active JP6761065B2 (ja) 2015-06-29 2019-02-21 スポーツシューズ用ソール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019028997A Active JP6761065B2 (ja) 2015-06-29 2019-02-21 スポーツシューズ用ソール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11076656B2 (ja)
EP (1) EP3155917B1 (ja)
JP (2) JP6529464B2 (ja)
CN (1) CN106263250B (ja)
DE (1) DE102015212099B4 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018187363A (ja) * 2017-03-27 2018-11-29 アディダス アーゲー 歪められた格子構造を備える履物ミッドソールおよびこれを形成する方法
KR200489122Y1 (ko) * 2018-01-05 2019-05-03 유종영 등산화 밑창
WO2019235151A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 コニカミノルタ株式会社 把持装置及び弾性体の製造方法
WO2020004611A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 キョーラク株式会社 構造体、構造体の製造方法、構造体を製造するシステム
JP2020001290A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 キョーラク株式会社 構造体及びその製造方法
JP2020015256A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 キョーラク株式会社 構造体の製造方法及び構造体を製造するシステム
JP2020014722A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 キョーラク株式会社 構造体及び構造体の製造方法
WO2020075722A1 (ja) 2018-10-10 2020-04-16 Jsr株式会社 装具、装具の製造方法、情報処理装置、情報処理方法、システム、及びプログラム
JP2020128016A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 キョーラク株式会社 積層構造体及び積層構造体の製造方法
JP2021154026A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 美津濃株式会社 シューズ用ソール構造体およびその製造方法、ならびに当該ソール構造体を備えたシューズ
JP2023507978A (ja) * 2019-12-16 2023-02-28 ヴァンズ,インコーポレイテッド 履物物品および履物物品の準備方法

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD911683S1 (en) 2017-09-14 2021-03-02 Puma SE Shoe
USD910290S1 (en) 2017-09-14 2021-02-16 Puma SE Shoe
USD953709S1 (en) 1985-08-29 2022-06-07 Puma SE Shoe
USD855953S1 (en) 2017-09-14 2019-08-13 Puma SE Shoe sole element
USD911682S1 (en) 2017-09-14 2021-03-02 Puma SE Shoe
US9573331B2 (en) * 2010-12-10 2017-02-21 Converse Inc. Thermoplastic polyurethane infused mesh
US9609912B2 (en) * 2012-03-23 2017-04-04 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with a fluid-filled chamber
US9320316B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 Under Armour, Inc. 3D zonal compression shoe
USD753376S1 (en) 2013-12-13 2016-04-12 Reebok International Limited Shoe
US10482214B2 (en) * 2014-05-09 2019-11-19 Rsprint Nv Methods and apparatuses for designing footwear
US9925440B2 (en) 2014-05-13 2018-03-27 Bauer Hockey, Llc Sporting goods including microlattice structures
EP3212402B1 (en) * 2014-10-31 2022-06-29 Rsprint N.V. Insole design
EP3224292A1 (en) 2014-11-24 2017-10-04 PPG Industries Ohio, Inc. Methods for reactive three-dimensional printing by inkjet printing
US10010134B2 (en) 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Footwear with lattice midsole and compression insert
US10010133B2 (en) * 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Midsole lattice with hollow tubes for footwear
US10039343B2 (en) 2015-05-08 2018-08-07 Under Armour, Inc. Footwear including sole assembly
DE102015212099B4 (de) 2015-06-29 2022-01-27 Adidas Ag Sohlen für Sportschuhe
US10933609B2 (en) * 2016-03-31 2021-03-02 The Regents Of The University Of California Composite foam
US10034519B2 (en) 2016-06-16 2018-07-31 Adidas Ag UV curable lattice microstructure for footwear
USD859801S1 (en) 2016-07-28 2019-09-17 Tbl Licensing Llc Footwear sole
USD849382S1 (en) 2016-07-28 2019-05-28 Tbl Licensing Llc Footwear sole
USD812882S1 (en) * 2016-07-28 2018-03-20 Tbl Licensing Llc Footwear sole
USD855959S1 (en) 2016-07-28 2019-08-13 Tbl Licensing Llc Footwear sole
USD850083S1 (en) 2018-03-20 2019-06-04 Tbl Licensing Llc Footwear sole
USD840137S1 (en) 2016-08-03 2019-02-12 Adidas Ag Shoe midsole
USD840136S1 (en) 2016-08-03 2019-02-12 Adidas Ag Shoe midsole
PL3512379T3 (pl) 2016-09-13 2021-04-19 Covestro Deutschland Ag Porowaty korpus, sposób wytwarzania addytywnego korpusu i urządzenie do podtrzymywania i/lub noszenia osoby
EP3292795B1 (en) 2016-09-13 2019-12-18 Covestro Deutschland AG Use of an elastic polymer for production of a porous body in an additive manufacturing method
USD850766S1 (en) 2017-01-17 2019-06-11 Puma SE Shoe sole element
JP1595278S (ja) * 2017-01-27 2018-01-22
CN110505816B (zh) * 2017-02-14 2022-05-17 爱鞋仕国际有限公司 使用足部压力测量和材料硬度和/或结构减轻足部压力来通过3d打印生产足矫正鞋垫的方法
USD855297S1 (en) 2017-02-21 2019-08-06 Adidas Ag Shoe
US20190039311A1 (en) * 2017-02-27 2019-02-07 Voxel8, Inc. Systems and methods for 3d printing articles of footwear with property gradients
US11470908B2 (en) 2017-02-27 2022-10-18 Kornit Digital Technologies Ltd. Articles of footwear and apparel having a three-dimensionally printed feature
US11497275B2 (en) 2017-02-27 2022-11-15 Kornit Digital Technologies Ltd. 3D printed articles of footwear with particles
US11904614B2 (en) 2017-02-27 2024-02-20 Kornit Digital Technologies Ltd. Multi-input print heads for three-dimensionally printing and associated systems and methods
US11701813B2 (en) 2017-02-27 2023-07-18 Kornit Digital Technologies Ltd. Methods for three-dimensionally printing and associated multi-input print heads and systems
US11857023B2 (en) 2017-02-27 2024-01-02 Kornit Digital Technologies Ltd. Digital molding and associated articles and methods
US10575588B2 (en) * 2017-03-27 2020-03-03 Adidas Ag Footwear midsole with warped lattice structure and method of making the same
USD817612S1 (en) 2017-05-15 2018-05-15 Nike, Inc. Shoe midsole
USD898335S1 (en) 2017-05-16 2020-10-13 Nike, Inc. Shoe
USD897090S1 (en) 2017-05-16 2020-09-29 Nike, Inc. Shoe
USD881541S1 (en) 2017-05-16 2020-04-21 Nike, Inc. Shoe
USD831315S1 (en) 2017-05-17 2018-10-23 Saucony, Inc. Footwear sole
USD844953S1 (en) * 2017-06-12 2019-04-09 Hong Chen Shoe sole
US10779614B2 (en) * 2017-06-21 2020-09-22 Under Armour, Inc. Cushioning for a sole structure of performance footwear
CN107149208B (zh) * 2017-07-13 2024-01-23 李宁体育(上海)有限公司 能够提供渐进式减震及运动控制的鞋底结构和鞋底
USD841299S1 (en) 2017-07-28 2019-02-26 Reebok International Limited Sole
EP3664656B1 (de) 2017-08-11 2021-05-19 Puma Se Verfahren zur herstellung eines schuhs
US11503863B2 (en) 2017-08-12 2022-11-22 Fly Kytin Corp. Anatomical supportive sock with breathable protective sole
US10434704B2 (en) 2017-08-18 2019-10-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Additive manufacturing using polyurea materials
USD857358S1 (en) * 2017-09-13 2019-08-27 Reebok International Limited Sole
USD975417S1 (en) 2017-09-14 2023-01-17 Puma SE Shoe
DE102018202805B4 (de) 2017-10-04 2022-10-20 Adidas Ag Verbund-Sportartikel
WO2019089252A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Carbon, Inc. Mass customization in additive manufacturing
CN109744640A (zh) * 2017-11-03 2019-05-14 宝成工业股份有限公司 鞋材复合结构、鞋材及鞋材复合结构制造方法
USD868436S1 (en) * 2017-12-01 2019-12-03 Reebok International Limited Sole
US20190231029A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 The North Face Apparel Corp. Footwear
USD848716S1 (en) * 2018-02-12 2019-05-21 Nike, Inc. Shoe
USD879428S1 (en) 2018-02-15 2020-03-31 Adidas Ag Sole
USD879434S1 (en) 2018-02-15 2020-03-31 Adidas Ag Sole
USD882227S1 (en) 2018-02-15 2020-04-28 Adidas Ag Sole
USD880122S1 (en) 2018-02-15 2020-04-07 Adidas Ag Sole
USD880131S1 (en) 2018-02-15 2020-04-07 Adidas Ag Sole
USD880120S1 (en) 2018-02-15 2020-04-07 Adidas Ag Sole
USD860599S1 (en) 2018-02-28 2019-09-24 Nike, Inc. Shoe
USD869131S1 (en) 2018-02-28 2019-12-10 Nike, Inc. Shoe
USD892478S1 (en) 2018-03-20 2020-08-11 Reebok International Limited Shoe
US11832684B2 (en) 2018-04-27 2023-12-05 Puma SE Shoe, in particular a sports shoe
WO2019214815A1 (de) 2018-05-08 2019-11-14 Puma SE Verfahren zur herstellung einer sohle eines schuhs, insbesondere eines sportschuhs
US11744322B2 (en) 2018-05-08 2023-09-05 Puma SE Sole of a shoe, particularly an athletic shoe
DE102018111774B4 (de) * 2018-05-16 2021-03-04 Onefid Gmbh Sohle für einen Schuh
WO2020016442A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 Adient Engineering and IP GmbH A body-supporting component and method for producing a body-supporting component
USD844956S1 (en) * 2018-08-03 2019-04-09 Nike, Inc. Shoe
USD877468S1 (en) * 2018-08-17 2020-03-10 Nike, Inc. Shoe
USD913647S1 (en) 2018-08-29 2021-03-23 Puma SE Shoe
USD880825S1 (en) * 2018-08-29 2020-04-14 Puma SE Shoe
USD885719S1 (en) 2018-08-29 2020-06-02 Puma SE Shoe
USD891739S1 (en) 2018-08-29 2020-08-04 Puma SE Shoe
CA3110792A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Materialise N.V. Cushioning structures
US11071348B2 (en) * 2018-09-20 2021-07-27 Nike, Inc. Footwear sole structure
WO2020057465A1 (zh) * 2018-09-21 2020-03-26 清锋(北京)科技有限公司 3d打印支撑件结构及设计方法
US11013292B2 (en) 2018-09-28 2021-05-25 Puma SE Article of footwear having a sole structure
US11925234B2 (en) 2018-09-28 2024-03-12 Puma SE Article of footwear having an upper assembly
USD858066S1 (en) * 2018-10-18 2019-09-03 Nike, Inc. Shoe
DE102018126252A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-23 Onefid Gmbh Verfahren zur Herstellung einer trägerspezifisch individualisiert konfigurierten Sohle für einen Schuh
USD890485S1 (en) 2018-11-12 2020-07-21 Adidas Ag Shoe
JP6913431B2 (ja) * 2018-11-20 2021-08-04 美津濃株式会社 シューズのソール構造体およびその製造方法
USD873546S1 (en) 2019-01-04 2020-01-28 Nike, Inc. Shoe
USD876056S1 (en) 2019-01-04 2020-02-25 Nike, Inc. Shoe
USD878016S1 (en) 2019-01-04 2020-03-17 Nike, Inc. Shoe
US20200329815A1 (en) * 2019-04-19 2020-10-22 Michael John Schmid Footwear and apparatus and method for making same
US20220143917A1 (en) * 2019-04-30 2022-05-12 Carbon, Inc. Mass customization in additive manufacturing
USD929722S1 (en) 2019-05-15 2021-09-07 Fly Kytin Corp. Sole for footwear
WO2020232550A1 (en) 2019-05-21 2020-11-26 Bauer Hockey Ltd. Helmets comprising additively-manufactured components
CA3147668A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Onefid Gmbh Method for manufacturing a combined sole/insole part for a shoe
USD902541S1 (en) 2019-05-31 2020-11-24 Nike, Inc. Shoe
USD902542S1 (en) 2019-05-31 2020-11-24 Nike, Inc. Shoe
TWI748576B (zh) * 2019-07-25 2021-12-01 鍾以俊 減壓鞋墊
USD901146S1 (en) * 2019-08-16 2020-11-10 Nike, Inc. Shoe
USD905394S1 (en) * 2019-08-16 2020-12-22 Nike, Inc. Shoe
USD895240S1 (en) * 2019-08-16 2020-09-08 Nike, Inc. Shoe
USD907342S1 (en) 2019-08-23 2021-01-12 Nike, Inc. Shoe
USD906649S1 (en) 2019-08-23 2021-01-05 Nike, Inc. Shoe
USD906659S1 (en) 2019-08-23 2021-01-05 Nike, Inc. Shoe
CN110477512A (zh) * 2019-09-04 2019-11-22 李宁(中国)体育用品有限公司 包括增材制造部件的鞋底
USD912959S1 (en) * 2019-09-05 2021-03-16 Puma SE Shoe
USD1009412S1 (en) * 2019-09-17 2024-01-02 Adidas Ag Shoe
USD1009413S1 (en) * 2019-09-17 2024-01-02 Adidas Ag Shoe
EP3831235B1 (en) * 2019-10-18 2023-06-28 ASICS Corporation Shoe
US20210112917A1 (en) * 2019-10-21 2021-04-22 Puma SE Article of footwear
USD928463S1 (en) 2019-10-30 2021-08-24 Puma SE Shoe
WO2021183476A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Piana Nonwovens, LLC. Vertically lapped nonwoven in footwear
CN113491372A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 清锋(北京)科技有限公司 一种复合面心立方晶格点阵结构以及应用该结构的鞋底
USD944504S1 (en) 2020-04-27 2022-03-01 Puma SE Shoe
USD965962S1 (en) * 2020-05-11 2022-10-11 Adidas Ag Shoe
US11576462B2 (en) * 2020-06-29 2023-02-14 Saucony, Inc. Footwear with mesh sole construction
US11786008B2 (en) * 2020-10-07 2023-10-17 Adidas Ag Footwear with 3-D printed midsole
USD1022425S1 (en) 2020-10-07 2024-04-16 Adidas Ag Shoe
US11589647B2 (en) 2020-10-13 2023-02-28 Adidas Ag Footwear midsole with anisotropic mesh and methods of making the same
USD980594S1 (en) 2020-10-13 2023-03-14 Adidas Ag Shoe
US11992084B2 (en) * 2020-10-13 2024-05-28 Adidas Ag Footwear midsole with 3-D printed mesh having an anisotropic structure and methods of making the same
US20220110408A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-14 Adidas Ag Footwear and footwear components having a mesh component
USD980595S1 (en) 2020-10-13 2023-03-14 Adidas Ag Shoe
DE102020134848A1 (de) * 2020-12-23 2022-06-23 Zellerfeld R&D GmbH Schuh
USD987253S1 (en) * 2021-03-26 2023-05-30 Converse Inc. Shoe
USD989462S1 (en) * 2021-07-02 2023-06-20 Nike, Inc. Shoe
WO2023078843A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 On Clouds Gmbh Midsole with cushioning struts
US11807143B2 (en) * 2021-12-02 2023-11-07 Lear Corporation Vehicle seating system and method for producing same
WO2024013860A1 (ja) * 2022-07-12 2024-01-18 株式会社アシックス フットウェア
JP2024058400A (ja) * 2022-10-14 2024-04-25 株式会社アシックス フットウェア
US20240130465A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 Hilos, Inc. Footwear assembly with 3-d printed, modular sole assembly
WO2024096820A1 (en) * 2022-11-02 2024-05-10 Nanyang Technological University Early knee osteoarthritis intervention footwear

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6763611B1 (en) * 2002-07-15 2004-07-20 Nike, Inc. Footwear sole incorporating a lattice structure
US20130269217A1 (en) * 2010-12-23 2013-10-17 Puma SE Shoe, in particular a sports shoe, and method for producing a shoe
WO2014100462A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 New Balance Athletic Shoe, Inc. Customized footwear, and systems for designing and manufacturing same
JP2014151201A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Adidas Ag 靴用のソール
JP3192899U (ja) * 2013-03-14 2014-09-11 アンダー アーマー,インク. 三次元の領域に分けられた圧縮靴
US20150143720A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Nike, Inc. Sole Structure With Side Stiffener For Article Of Footwear

Family Cites Families (242)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US354693A (en) 1886-12-21 Insole foe boots or shoes
US1111437A (en) 1913-07-10 1914-09-22 Grace I Butterfield Composite boat and shoe.
US2205356A (en) 1938-12-12 1940-06-18 Gruensfelder Shoe of elastic material
US2853809A (en) 1957-10-25 1958-09-30 Bianchi Carlo Process for making footwear with elastic material projections and the footwear obtained by the said process
US3253601A (en) 1963-09-06 1966-05-31 William M Scholl Conforming foot cushioning device for footwear
US3416174A (en) 1964-08-19 1968-12-17 Ripon Knitting Works Method of making footwear having an elastomeric dipped outsole
US3793750A (en) 1972-08-30 1974-02-26 Brs Inc Athletic shoe for artificial turf
US4012855A (en) * 1975-10-28 1977-03-22 Denys Gardner Anti-skid footwear
USD254818S (en) 1978-01-05 1980-04-29 Jones Robert H Orthopedic insole
USD255178S (en) 1978-06-23 1980-06-03 Nippon Rubber Co., Ltd. Sole
USD255177S (en) 1978-06-23 1980-06-03 Nippon Rubber Co., Ltd. Sole
USD255175S (en) 1978-06-23 1980-06-03 Nippon Rubber Co., Ltd. Sole
USD257075S (en) 1978-10-12 1980-09-30 The Keds Corporation Sole for a shoe
USD265605S (en) 1979-03-09 1982-08-03 Morse Shoe, Inc. Unit sole
US4297796A (en) * 1979-07-23 1981-11-03 Stirtz Ronald H Shoe with three-dimensionally transmitting shock-absorbing mechanism
USD272963S (en) 1979-10-03 1984-03-13 Roberto Muller Shoe
US4271606A (en) 1979-10-15 1981-06-09 Robert C. Bogert Shoes with studded soles
US4378643A (en) 1980-01-17 1983-04-05 Brs, Inc. Sole with skewed cleating arrangement
US4309831A (en) 1980-01-24 1982-01-12 Pritt Donald S Flexible athletic shoe
USD273631S (en) 1981-12-14 1984-05-01 Nippon Rubber Co., Ltd. Sport shoe
US4439936A (en) 1982-06-03 1984-04-03 Nike, Inc. Shock attenuating outer sole
USD279620S (en) 1982-08-07 1985-07-16 Nippon Rubber Co., Ltd. Sport shoe
USD278851S (en) 1982-09-27 1985-05-21 Quabaug Rubber Company Shoe sole
USD281459S (en) 1983-06-21 1985-11-26 Nike, Inc. Shoe outsole
US4607440A (en) 1984-01-12 1986-08-26 Converse Inc. Outsole for athletic shoe
USD288621S (en) 1984-05-04 1987-03-10 Scholl, Inc. Athletic shoe insole
US5236637A (en) 1984-08-08 1993-08-17 3D Systems, Inc. Method of and apparatus for production of three dimensional objects by stereolithography
USD301800S (en) 1985-12-27 1989-06-27 Asics Corporation Shoe sole
USD301184S (en) 1985-12-27 1989-05-23 Asics Corporation Shoe sole
US4774774A (en) * 1986-05-22 1988-10-04 Allen Jr Freddie T Disc spring sole structure
USD303316S (en) 1987-01-20 1989-09-12 Wilson Sporting Goods Co. Sport shoe sole
USD302352S (en) 1987-05-06 1989-07-25 Quabaug Corporation Shoe sole
USD297383S (en) 1988-02-16 1988-08-30 Avia Group International, Inc. Shoe sole
USD299681S (en) 1988-07-20 1989-02-07 Reebok International Ltd. Shoe sole
USD335385S (en) 1989-03-17 1993-05-11 Kanechika Co., Ltd. Sport shoe
USD307817S (en) 1989-05-18 1990-05-15 What's What, Inc. Shoe sole
USD312920S (en) 1990-06-12 1990-12-18 Nike, Inc. Shoe sole bottom
USD316324S (en) 1990-06-15 1991-04-23 Nike, Inc. Cup shaped shoe sole
US5158858A (en) 1990-07-05 1992-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging system using differential tension elastomeric film
USD321973S (en) 1990-07-27 1991-12-03 Nike, Inc. Cup shaped shoe sole
US5122441A (en) 1990-10-29 1992-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for fabricating an integral three-dimensional object from layers of a photoformable composition
USD326181S (en) 1990-10-31 1992-05-19 R. G. Barry Corporation Footwear sole
DE4114551C2 (de) * 1990-11-07 2000-07-27 Adidas Ag Schuhboden, insbesondere für Sportschuhe
US5423135A (en) 1991-07-09 1995-06-13 The Timberland Company Outsole for boating shoes having flattened sine wave incision
USD335572S (en) 1991-11-21 1993-05-18 Guess?, Inc. Shoe sole
USD336775S (en) 1992-05-05 1993-06-29 Nike, Inc. Outsole
USD333555S (en) 1992-05-08 1993-03-02 Nike, Inc. Outsole bottom
USD337428S (en) 1992-09-18 1993-07-20 Nike, Inc. Shoe outsole
USD339464S (en) 1992-12-11 1993-09-21 Nike, Inc. Shoe outsole
US5367791A (en) * 1993-02-04 1994-11-29 Asahi, Inc. Shoe sole
USD354693S (en) 1993-11-12 1995-01-24 Kobra International, Ltd. Button
USD370993S (en) 1994-04-14 1996-06-25 Man-How, Inc. Sole for a marching shoe
US5985383A (en) 1995-03-15 1999-11-16 Acushnet Company Conforming shoe construction and gel compositions therefor
USD407892S (en) 1995-09-26 1999-04-13 Adidas Ag Shoe sole
USD389993S (en) 1995-11-17 1998-02-03 Ryan Kevin B Pair of shoe soles
USD395743S (en) 1995-11-22 1998-07-07 Adidas Ag Shoe sole bottom and periphery
USD393341S (en) 1996-02-27 1998-04-14 Marshall Guy A Shoe sole
USD404897S (en) 1996-06-04 1999-02-02 Adidas Ag Shoe outsole
USD395343S (en) 1996-06-04 1998-06-23 Nike, Inc. Bottom portion of a shoe outsole
USD411910S (en) 1996-06-06 1999-07-13 Adidas Ag Pair of shoe outsoles
USD394741S (en) 1996-06-06 1998-06-02 Adidas Ag Shoe outsole
US5930916A (en) 1996-06-14 1999-08-03 Connor; Dennis J. Insoles liners and footwear incorporating loofah material
USD390348S (en) 1996-06-24 1998-02-10 Meyer Eric S Sole bottom and periphery for footwear
USD399040S (en) 1996-07-24 1998-10-06 L'article Chaussant Europeen Shoe sole
USD395340S (en) 1996-10-07 1998-06-23 Nike, Inc. Portion of a sole bottom surface
USD390690S (en) 1996-10-11 1998-02-17 Asics Corporation Shoe sole
USD391747S (en) 1996-11-04 1998-03-10 Nike, Inc. Shoe outsole
USD384795S (en) 1996-11-18 1997-10-14 Nike, Inc. Shoe outsole
USD394342S (en) 1996-11-19 1998-05-19 Aerogroup International, Inc. Surface ornamentation for a shoe sole
USD412239S (en) 1996-11-27 1999-07-27 The Avenue, Inc. Women's shoe sole
USD384796S (en) 1996-12-04 1997-10-14 Nike, Inc. Shoe outsole
US5799417A (en) 1997-01-13 1998-09-01 Bata Limited Shoe sole with removal insert
US5862614A (en) 1997-01-31 1999-01-26 Nine West Group, Inc. Indoor exercise shoe and sole therefor
USD387698S (en) 1997-02-11 1997-12-16 Nike, Inc. Bottom surface of a shoe outsole
USD401747S (en) 1997-03-04 1998-12-01 Adidas Ag Shoe sole
USD402450S (en) 1997-03-04 1998-12-15 Adidas Ag Shoe sole
USD412050S (en) 1997-07-07 1999-07-20 Adidas Ag Shoe outsole
US5983529A (en) 1997-07-31 1999-11-16 Vans, Inc. Footwear shock absorbing system
USD395740S (en) 1997-10-28 1998-07-07 Nike, Inc. Portion of a bottom surface of a shoe outsole
USD400345S (en) 1998-01-12 1998-11-03 Nike, Inc. Portion of a shoe outsole
USD401745S (en) 1998-03-02 1998-12-01 Skechers U.S.A., Inc. Shoe bottom
USD408972S (en) 1998-03-24 1999-05-04 Skechers U.S.A., Inc. Combined periphery and shoe bottom
US6021588A (en) 1998-09-14 2000-02-08 Alviso; Todd Alexander Shoe assembly
USD420208S (en) 1998-09-18 2000-02-08 Betula Schuh Gmbh Boot with clasp
US6076283A (en) 1998-11-30 2000-06-20 Srl, Inc. Shoes and shoe outsoles for wet surfaces
US6014821A (en) 1998-12-16 2000-01-18 Union Looper Co., Ltd. Seashore sandal
USD432762S (en) 1999-02-24 2000-10-31 Adidas International B.V. Pair of shoe soles or similar article
US6259962B1 (en) 1999-03-01 2001-07-10 Objet Geometries Ltd. Apparatus and method for three dimensional model printing
US6367172B2 (en) * 1999-07-02 2002-04-09 Bbc International Ltd. Flex sole
USD442768S1 (en) 2000-06-06 2001-05-29 Wolverine World Wide, Inc. Footwear sole
USD433215S (en) 2000-08-01 2000-11-07 Nike, Inc. Portion of a shoe outsole
USD432763S (en) 2000-08-01 2000-10-31 Nike, Inc. Portion of a shoe outsole
USD461040S1 (en) 2000-11-30 2002-08-06 Wolverine World Wide, Inc. Footwear sole
US20020078598A1 (en) 2000-12-21 2002-06-27 Michael Bell Sole for footwear or footwear attachment having multilevel cleats for indicating wear and providing enhanced traction and flexibility
JP2002238609A (ja) 2001-02-15 2002-08-27 Bappu Sports Kk 靴底及びその靴底に使用される保護安定具
USD458441S1 (en) 2001-02-16 2002-06-11 Srl, Inc. Shoe sole
DE10119817A1 (de) 2001-04-23 2002-10-24 Envision Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die zerstörungsfreie Trennung ausgehärteter Materialschichten von einer planen Bauebene
USD459865S1 (en) 2001-06-05 2002-07-09 Wolverine World Wide, Inc. Footwear sole
US6665958B2 (en) 2001-09-17 2003-12-23 Nike, Inc. Protective cage for footwear bladder
USD480540S1 (en) 2002-04-15 2003-10-14 Principle Plastics Slogger shoe
US6990752B2 (en) 2002-08-01 2006-01-31 Louis Garneau Sports Inc. Bicycle shoe with ventilating sole
US20040087230A1 (en) * 2002-08-05 2004-05-06 Martin Wildeman Shoe manufacturing and recycling system
USD485662S1 (en) 2002-12-13 2004-01-27 Grendene S.A. Shoe
USD488916S1 (en) 2003-01-31 2004-04-27 Columbia Insurance Company Outsole
USD500399S1 (en) 2003-10-08 2005-01-04 Keen Llc Shoe having an enclosed toe
USD497707S1 (en) 2003-11-25 2004-11-02 Nike, Inc. Outsole of a shoe
US7562469B2 (en) * 2003-12-23 2009-07-21 Nike, Inc. Footwear with fluid-filled bladder and a reinforcing structure
USD536163S1 (en) 2004-10-08 2007-02-06 Columbia Insurance Co. Outsole for a shoe
USD538519S1 (en) 2004-10-14 2007-03-20 Columbia Insurance Company Outsole for a shoe
USD515791S1 (en) 2005-01-04 2006-02-28 Columbia Insurance Company Outsole
US7383647B2 (en) 2005-03-10 2008-06-10 New Balance Athletic Shoe, Inc Mechanical cushioning system for footwear
US7631440B2 (en) 2005-07-15 2009-12-15 The Timberland Company Shoe with anatomical protection
US20070043582A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Fila Luxembourg S.A.R.L. Method and system for providing customized footwear to a retail consumer
USD529697S1 (en) 2005-09-19 2006-10-10 Deckers Outdoor Corporation Portion of an article of footwear
USD552337S1 (en) 2005-12-14 2007-10-09 Acushnet Company Spikeless sole for golf shoe
USD556988S1 (en) 2006-05-18 2007-12-11 Wolverine World Wide, Inc. Footwear sole
US7707743B2 (en) * 2006-05-19 2010-05-04 Nike, Inc. Article of footwear with multi-layered support assembly
US7704430B2 (en) 2006-06-05 2010-04-27 Nike, Inc. Method for making a tread assembly
USD561439S1 (en) 2006-11-09 2008-02-12 Wolverine World Wide, Inc. Footwear sole
USD561438S1 (en) 2006-11-09 2008-02-12 Wolverine World Wide, Inc. Footwear sole
US7892474B2 (en) 2006-11-15 2011-02-22 Envisiontec Gmbh Continuous generative process for producing a three-dimensional object
USD561443S1 (en) 2007-02-14 2008-02-12 Acushnet Company Outsole for a golf shoe
US7950167B2 (en) 2007-05-22 2011-05-31 Wolverine World Wide, Inc. Adjustable footwear sole construction
USD592837S1 (en) 2007-06-04 2009-05-26 Tod's S.P.A. Shoe
US7922767B2 (en) 2007-07-07 2011-04-12 Jmea Corporation Disk fusion implant
US7918041B2 (en) 2007-09-04 2011-04-05 Nike, Inc. Footwear cooling system
CA123058S (en) 2007-09-07 2009-06-01 Lacoste Shoe
US9572402B2 (en) 2007-10-23 2017-02-21 Nike, Inc. Articles and methods of manufacturing articles
US9788603B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9795181B2 (en) 2007-10-23 2017-10-24 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
DK2052693T4 (da) 2007-10-26 2021-03-15 Envisiontec Gmbh Proces og fri-formfabrikationssystem til at fremstille en tredimensionel genstand
USD572462S1 (en) 2007-11-09 2008-07-08 Nike, Inc. Portion of a shoe midsole
CN101969803B (zh) 2008-01-18 2014-11-26 耐克创新有限合伙公司 制造物品和鞋类物品及其模块化构造方法和定制方法
USD616640S1 (en) 2008-02-19 2010-06-01 Jonathan Werman Shoe sole
USD577883S1 (en) 2008-04-14 2008-10-07 Nike, Inc. Shoe outsole
US8205357B2 (en) 2008-05-29 2012-06-26 K-Swiss, Inc. Interchangeable midsole system
USD586994S1 (en) 2008-10-21 2009-02-24 Nike, Inc. Shoe outsole
US9044067B2 (en) 2008-11-14 2015-06-02 Converse Inc. Article of footwear having shock-absorbing elements in the sole
US8099880B2 (en) 2009-01-05 2012-01-24 Under Armour, Inc. Athletic shoe with cushion structures
NO20090386L (no) 2009-01-27 2010-07-28 Sinvent As Vindussystem med solceller
US20100199520A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Textured Thermoplastic Non-Woven Elements
US8424221B2 (en) 2009-04-01 2013-04-23 Reebok International Limited Training footwear
US8186079B2 (en) 2009-05-06 2012-05-29 Nike, Inc. Article of footwear with sipes
CN101611953B (zh) 2009-07-24 2011-04-13 福建鸿星尔克体育用品有限公司 运动鞋中底结构
DE102009054617B4 (de) 2009-12-14 2018-05-30 Adidas Ag Schuh
JP2012004272A (ja) 2010-06-16 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体の洗浄方法および炭化珪素半導体の洗浄装置
US8776396B2 (en) 2010-08-09 2014-07-15 Chi Huynh Beach sandal
USD638616S1 (en) 2010-11-09 2011-05-31 Deckers Outdoor Corporation Footwear outsole
CN102578760B (zh) 2011-01-13 2016-06-29 Sr控股有限公司 鞋类物品
US8555525B2 (en) 2011-01-18 2013-10-15 Saucony Ip Holdings Llc Footwear
WO2012103374A2 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Deckers Outdoor Corporation Injection molded shoe frame and method
US8763276B2 (en) 2011-03-01 2014-07-01 Nike, Inc. Removable outsole elements for articles of footwear
USD702028S1 (en) 2011-04-11 2014-04-08 Ecco Sko A/S Sole
USD686402S1 (en) 2011-05-18 2013-07-23 Montrail Corporation Footwear
USD666391S1 (en) 2011-07-21 2012-09-04 Native Shoes, Ltd. Shoe sole
USD659358S1 (en) 2011-07-21 2012-05-15 Native Shoes, Lt. Shoe sole
USD672949S1 (en) 2011-09-07 2012-12-25 Vibram S.P.A. Sole for footwear
US20130118036A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Deckers Outdoor Corporation Footwear outsole inlcuding gripping tread
US9078493B2 (en) 2011-12-09 2015-07-14 Body Fort, LLC Footwear assembly
US8823807B2 (en) 2011-12-09 2014-09-02 Robert Schinker Methods and apparatus for enhanced reality messaging
US8739639B2 (en) 2012-02-22 2014-06-03 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US9120270B2 (en) 2012-04-27 2015-09-01 University Of Southern California Digital mask-image-projection-based additive manufacturing that applies shearing force to detach each added layer
US9636873B2 (en) 2012-05-03 2017-05-02 B9Creations, LLC Solid image apparatus with improved part separation from the image plate
USD707933S1 (en) 2012-05-10 2014-07-01 Montrail Corporation Footwear
USD702428S1 (en) 2012-05-11 2014-04-15 Montrail Corporation Footwear
GB201208820D0 (en) * 2012-05-18 2012-07-04 Cl 7 Ltd A sole or sole insert for a shoe or boot
USD702423S1 (en) 2012-06-05 2014-04-15 Tod's S.P.A. Shoe
KR101907403B1 (ko) 2012-06-28 2018-10-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법
US9156360B2 (en) 2012-07-01 2015-10-13 Kookmin University Industry Academy Cooperation Foundation Battery exchanging-type charging station system for electric vehicle
US20140012406A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 Nike, Inc. Rapid Manufacturing Customization Of Footwear Components
ES2442448B1 (es) * 2012-07-10 2014-11-18 Podo Activa, S.L. Plantilla de estructura reticular
US8993061B2 (en) 2012-07-19 2015-03-31 Nike, Inc. Direct printing to fabric
US9005710B2 (en) 2012-07-19 2015-04-14 Nike, Inc. Footwear assembly method with 3D printing
JP6185311B2 (ja) 2012-07-20 2017-08-23 株式会社半導体エネルギー研究所 電源制御回路、及び信号処理回路
KR101933585B1 (ko) 2012-07-25 2018-12-28 한화에어로스페이스 주식회사 가스 터빈 장치
US9254640B2 (en) 2012-07-25 2016-02-09 Nike, Inc. Projector assisted alignment and printing
US9070055B2 (en) 2012-07-25 2015-06-30 Nike, Inc. Graphic alignment for printing to an article using a first display device and a second display device
US9297972B2 (en) 2012-07-30 2016-03-29 Glenair, Inc. Advanced fiber-optic contact and method
US10426226B2 (en) 2012-08-31 2019-10-01 Under Armour, Inc. Footwear upper with dynamic and lock-out regions
USD741586S1 (en) 2012-09-26 2015-10-27 Ecco Sko A/S Sole
US9756894B2 (en) * 2012-10-22 2017-09-12 Converse Inc. Sintered drainable shoe
US9943134B2 (en) 2012-12-04 2018-04-17 Nike, Inc. Article of footwear
US10279581B2 (en) 2012-12-19 2019-05-07 New Balance Athletics, Inc. Footwear with traction elements
JP6522519B2 (ja) 2013-02-12 2019-05-29 カーボン,インコーポレイテッド キャリアを介した供給による3次元製作のための方法および装置
US9997267B2 (en) 2013-02-13 2018-06-12 Battelle Memorial Institute Nuclear reactor target assemblies, nuclear reactor configurations, and methods for producing isotopes, modifying materials within target material, and/or characterizing material within a target material
US9301566B2 (en) 2013-03-15 2016-04-05 Nike, Inc. Sole structures and articles of footwear having a lightweight midsole member with protective elements
US9510635B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Nike, Inc. Sole structures and articles of footwear having a lightweight midsole member with protective elements
WO2014143692A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Javanscience Llc Modular shoe systems and methods of using same
US9409414B2 (en) 2013-04-04 2016-08-09 Nike, Inc. Vacuum cylinder with recessed portions for holding articles for printing
US9321257B2 (en) 2013-04-04 2016-04-26 Nike, Inc. Cylinder with recessed portions for holding tubular articles for printing
US9004675B2 (en) 2013-04-04 2015-04-14 Nike, Inc. Image correction with 3D printing
US20160295971A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Adidas Ag Sole for a sports shoe
USD709274S1 (en) 2013-05-31 2014-07-22 Nike, Inc. Shoe outsole with a surface ornamentation contrast
USD703425S1 (en) 2013-05-31 2014-04-29 Nike, Inc. Shoe outsole with a surface ornamentation contrast
CN203378623U (zh) 2013-07-10 2014-01-08 特步(中国)有限公司 一种链式联动减震鞋底
CA2915514A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 Skydex Technologies, Inc. Differing void cell matrices for sole support
USD697294S1 (en) 2013-08-29 2014-01-14 Nike, Inc. Shoe outsole
USD695502S1 (en) 2013-08-29 2013-12-17 Nike, Inc. Shoe outsole
USD696505S1 (en) 2013-08-30 2013-12-31 Nike, Inc. Shoe outsole
US9538811B2 (en) * 2013-09-18 2017-01-10 Nike, Inc. Sole structure with holes arranged in auxetic configuration
US9833039B2 (en) 2013-09-27 2017-12-05 Nike, Inc. Uppers and sole structures for articles of footwear
USD744212S1 (en) 2013-12-13 2015-12-01 Reebok International Limited Shoe
US9930929B2 (en) 2013-12-27 2018-04-03 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear with abrasion resistant outsole and method of manufacturing same
WO2015123395A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-20 New Balance Athletic Shoe, Inc. Sole for footwear, and systems and methods for designing and manufacturing same
USD713628S1 (en) 2014-02-28 2014-09-23 Nike, Inc. Shoe outsole
USD711637S1 (en) 2014-02-28 2014-08-26 Nike, Inc. Shoe outsole
EP3134250B1 (en) 2014-04-25 2023-11-15 Carbon, Inc. Continuous three dimensional fabrication from immiscible liquids
BE1022215B1 (nl) 2014-05-09 2016-03-01 Materialise N.V. Werkwijzen en inrichtingen voor het ontwerpen van schoeisel
BE1022202B1 (nl) 2014-05-09 2016-02-29 Materialise N.V. Werkwijzen en inrichtingen voor het ontwerpen van schoeisel.
US10073424B2 (en) 2014-05-13 2018-09-11 Autodesk, Inc. Intelligent 3D printing through optimization of 3D print parameters
US9782934B2 (en) 2014-05-13 2017-10-10 Autodesk, Inc. 3D print adhesion reduction during cure process
SG11201610192YA (en) 2014-06-23 2017-01-27 Carbon Inc Polyurethane resins having multiple mechanisms of hardening for use in producing three-dimensional objects
DE102014216859B4 (de) 2014-08-25 2022-06-02 Adidas Ag Metallene, additiv hergestellte Schuhwarenkomponenten für sportliche Leistungen
US10166725B2 (en) 2014-09-08 2019-01-01 Holo, Inc. Three dimensional printing adhesion reduction using photoinhibition
EP3212402B1 (en) 2014-10-31 2022-06-29 Rsprint N.V. Insole design
KR101976298B1 (ko) 2014-11-05 2019-05-07 나이키 이노베이트 씨.브이. 방법 및 가요성 격자 발포체
USD743154S1 (en) 2014-12-17 2015-11-17 Nike, Inc. Shoe outsole
US11562417B2 (en) 2014-12-22 2023-01-24 Adidas Ag Retail store motion sensor systems and methods
ES2578730B1 (es) 2015-01-28 2017-05-10 Universitat Politècnica De Catalunya Suela para calzado con un relleno poroso y procedimiento de fabricación de dicho relleno
USD747860S1 (en) 2015-02-18 2016-01-26 Nike, Inc. Shoe outsole
USD751797S1 (en) 2015-03-23 2016-03-22 Yves Saint Laurent Sneaker
EP3277218B1 (en) 2015-03-31 2020-04-22 Dentsply Sirona Inc. Three-dimensional fabricating systems rapidly producing objects
USD773162S1 (en) 2015-04-10 2016-12-06 Acushnet Company Golf shoe outsole
EP3304201A4 (en) 2015-04-30 2019-06-26 Castanon, Diego IMPROVED STEREOLITHOGRAPHY SYSTEM
USD769593S1 (en) 2015-04-30 2016-10-25 Nike, Inc. Shoe outsole
US10010134B2 (en) * 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Footwear with lattice midsole and compression insert
US10039343B2 (en) 2015-05-08 2018-08-07 Under Armour, Inc. Footwear including sole assembly
US10010133B2 (en) 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Midsole lattice with hollow tubes for footwear
DE102015212099B4 (de) 2015-06-29 2022-01-27 Adidas Ag Sohlen für Sportschuhe
USD783973S1 (en) 2015-08-18 2017-04-18 Nike, Inc. Shoe outsole
KR102214239B1 (ko) 2015-09-24 2021-02-09 나이키 이노베이트 씨.브이. 코팅된 유지체 내의 입자형 발포체
US20180243976A1 (en) 2015-09-30 2018-08-30 Carbon, Inc. Method and Apparatus for Producing Three- Dimensional Objects
US10384439B2 (en) 2015-11-06 2019-08-20 Stratasys, Inc. Continuous liquid interface production system with viscosity pump
US10212988B2 (en) 2015-12-01 2019-02-26 Nike, Inc. Articles of footwear and sole structures for articles of footwear
USD779174S1 (en) 2015-12-22 2017-02-21 Nike, Inc. Shoe midsole
USD802896S1 (en) 2016-01-21 2017-11-21 Adidas Ag Shoe
USD784666S1 (en) 2016-01-26 2017-04-25 Nike, Inc. Shoe midsole
USD789060S1 (en) 2016-03-04 2017-06-13 Under Armour, Inc. Shoe component
USD790821S1 (en) 2016-03-11 2017-07-04 Nike, Inc. Shoe outsole
USD799184S1 (en) 2016-05-16 2017-10-10 Nike, Inc. Shoe outsole
US11465339B2 (en) 2016-05-31 2022-10-11 Northwestern University Method for the fabrication of three-dimensional objects and apparatus for same
USD825163S1 (en) 2016-06-24 2018-08-14 Reebok International Limited Shoe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6763611B1 (en) * 2002-07-15 2004-07-20 Nike, Inc. Footwear sole incorporating a lattice structure
US20130269217A1 (en) * 2010-12-23 2013-10-17 Puma SE Shoe, in particular a sports shoe, and method for producing a shoe
WO2014100462A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 New Balance Athletic Shoe, Inc. Customized footwear, and systems for designing and manufacturing same
JP2014151201A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Adidas Ag 靴用のソール
JP3192899U (ja) * 2013-03-14 2014-09-11 アンダー アーマー,インク. 三次元の領域に分けられた圧縮靴
US20140259787A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Under Armour, Inc. 3D Zonal Compression Shoe
US20150143720A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Nike, Inc. Sole Structure With Side Stiffener For Article Of Footwear

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018187363A (ja) * 2017-03-27 2018-11-29 アディダス アーゲー 歪められた格子構造を備える履物ミッドソールおよびこれを形成する方法
KR200489122Y1 (ko) * 2018-01-05 2019-05-03 유종영 등산화 밑창
JPWO2019235151A1 (ja) * 2018-06-07 2021-06-17 コニカミノルタ株式会社 把持装置及び弾性体の製造方法
WO2019235151A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 コニカミノルタ株式会社 把持装置及び弾性体の製造方法
CN112351703B (zh) * 2018-06-28 2022-08-05 京洛株式会社 结构体、结构体的制造方法以及制造结构体的系统
JP7054000B2 (ja) 2018-06-28 2022-04-13 キョーラク株式会社 構造体及びその製造方法
WO2020004611A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 キョーラク株式会社 構造体、構造体の製造方法、構造体を製造するシステム
JP2020001290A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 キョーラク株式会社 構造体及びその製造方法
CN112351703A (zh) * 2018-06-28 2021-02-09 京洛株式会社 结构体、结构体的制造方法以及制造结构体的系统
JP2020015256A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 キョーラク株式会社 構造体の製造方法及び構造体を製造するシステム
JP7071637B2 (ja) 2018-07-26 2022-05-19 キョーラク株式会社 構造体の製造方法及び構造体を製造するシステム
JP2020014722A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 キョーラク株式会社 構造体及び構造体の製造方法
JP7174226B2 (ja) 2018-07-26 2022-11-17 キョーラク株式会社 構造体及び構造体の製造方法
WO2020075722A1 (ja) 2018-10-10 2020-04-16 Jsr株式会社 装具、装具の製造方法、情報処理装置、情報処理方法、システム、及びプログラム
JPWO2020075722A1 (ja) * 2018-10-10 2021-09-24 Jsr株式会社 装具、装具の製造方法、情報処理装置、情報処理方法、システム、及びプログラム
JP7222399B2 (ja) 2018-10-10 2023-02-15 Jsr株式会社 装具
JP2020128016A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 キョーラク株式会社 積層構造体及び積層構造体の製造方法
JP7288175B2 (ja) 2019-02-07 2023-06-07 キョーラク株式会社 積層構造体及び積層構造体の製造方法
JP2023507978A (ja) * 2019-12-16 2023-02-28 ヴァンズ,インコーポレイテッド 履物物品および履物物品の準備方法
JP2021154026A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 美津濃株式会社 シューズ用ソール構造体およびその製造方法、ならびに当該ソール構造体を備えたシューズ
JP7474092B2 (ja) 2020-03-30 2024-04-24 美津濃株式会社 シューズ用ソール構造体およびその製造方法、ならびに当該ソール構造体を備えたシューズ

Also Published As

Publication number Publication date
US20160374428A1 (en) 2016-12-29
DE102015212099B4 (de) 2022-01-27
CN106263250B (zh) 2021-07-16
EP3155917B1 (en) 2021-02-24
US20210321716A1 (en) 2021-10-21
EP3155917A1 (en) 2017-04-19
US11076656B2 (en) 2021-08-03
JP6529464B2 (ja) 2019-06-12
JP2019080988A (ja) 2019-05-30
CN106263250A (zh) 2017-01-04
DE102015212099A1 (de) 2016-12-29
JP6761065B2 (ja) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6761065B2 (ja) スポーツシューズ用ソール
US11464290B2 (en) Article of footwear with knitted component having plurality of graduated projections
CN105744851B (zh) 具有带侧部加强件的鞋底结构的鞋类物品
CN110325071B (zh) 包括多部件鞋底结构的鞋类物品
US7954259B2 (en) Sole element for a shoe
EP2787854B1 (en) Sole member for an article of footwear
CN103476286B (zh) 复合鞋底结构
KR102135439B1 (ko) 중심 인장 피처를 갖는 신발류 유체충전 챔버
EP2286684B1 (en) Outsole and sports shoe
EP2770861B1 (en) Dual-density insole with a molded geometry
EP2962588B1 (en) Foot stabilizer
US20080216360A1 (en) Footwear with removable midsole having projections
US20150040432A1 (en) Article of footwear with a midsole structure
US20040250446A1 (en) Article of footwear having a suspended footbed
US20070107259A1 (en) Article of footwear with midsole having higher density peripheral portion
EP3422893B1 (en) A layered sole structure for an article of footwear
US11963576B2 (en) Sole structure for a shoe, shoe having same, and method for manufacturing same
KR101922562B1 (ko) 이중 공기구조가 형성된 인솔 및 그 제작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250