JP2017001316A - ゴムシートの製造装置及び製造方法 - Google Patents

ゴムシートの製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001316A
JP2017001316A JP2015118621A JP2015118621A JP2017001316A JP 2017001316 A JP2017001316 A JP 2017001316A JP 2015118621 A JP2015118621 A JP 2015118621A JP 2015118621 A JP2015118621 A JP 2015118621A JP 2017001316 A JP2017001316 A JP 2017001316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
width
supply
rubber material
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015118621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6560031B2 (ja
Inventor
石田 卓也
Takuya Ishida
卓也 石田
淳二 板倉
Junji Itakura
淳二 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2015118621A priority Critical patent/JP6560031B2/ja
Priority to CN201610365766.9A priority patent/CN106239805B/zh
Priority to US15/176,491 priority patent/US10259148B2/en
Priority to DE102016210281.8A priority patent/DE102016210281B4/de
Publication of JP2017001316A publication Critical patent/JP2017001316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560031B2 publication Critical patent/JP6560031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • B29C43/245Adjusting calender parameters, e.g. bank quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0005Direct recuperation and re-use of scrap material during moulding operation, i.e. feed-back of used material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3405Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means
    • B29C2043/3416Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means conveyor belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C2043/3438Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds moving during dispensing over the moulds, e.g. laying up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3483Feeding the material to the mould or the compression means using band or film carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】カレンダーロールの軸方向におけるバンク量の均一化を図り、ゴムシートの品質を向上する。【解決手段】ゴム供給手段20をカレンダーロール14,16の軸方向Jに往復移動させながら、供給コンベア18に連続ゴム材料M1を送り出すことにより、供給コンベア18上に連続ゴム材料M1を蛇行させた状態に供給するゴムシートの製造装置10において、ゴム供給手段20は、供給コンベア18上に載せられる連続ゴム材料M1がゴムシート幅に対応した幅の蛇行形状を持つようにゴム供給手段20をロール軸方向Jに移動させる全幅移動モードと、供給コンベア18上に載せられる連続ゴム材料M1がゴムシート幅に対してその両端部を除いた幅の蛇行形状を持つようにゴム供給手段20をロール軸方向Jに移動させる部分幅移動モードを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、ゴムシートの製造装置及び製造方法に関する。
ゴムシートの製造方法として、一対のカレンダーロールに帯状ないしロープ状をなす連続ゴム材料を供給し、カレンダーロール間にゴム溜まりとしてのバンクを形成し、該バンクのゴム材料をシート状に圧延することで、一定厚さのゴムシートを成形するカレンダー加工が知られている。かかるカレンダー加工では、厚みが幅方向で一定のゴムシートを成形するために、ロール軸方向でバンク量を均一にすることが求められる。
カレンダー加工としては、カレンダーロールの軸方向に対して垂直な方向から連続ゴム材料を供給する技術がある(例えば、特許文献1)。この技術を用いて広幅のゴムシートを成形する場合、案内部材を介して連続ゴム材料をカレンダーロールに送り出す際に、該案内部材をロールの軸方向に往復移動させることで、カレンダーロールの軸方向の全体にゴム材料を供給する方法がとられている。しかしながら、ロール軸方向に対して垂直な方向から連続ゴム材料を供給する方法では、案内部材を往復移動させながら送り出したとしても、ロール軸方向でバンク量を均一にすることは難しい。ロール軸方向で偏りが生じて一方の端部に大きなゴム溜まりが一旦できてしまうと、案内部材から送り出された連続ゴム材料がこの大きなゴム溜まりの方へ引き寄せられてしまい、他方の端部に連続ゴム材料を供給できなくなるためである。
これに対し、特許文献2には、連続ゴム材料を供給コンベアからカレンダーロールに供給する際に、供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料を、該コンベアの送り方向と直角な方向にかつカレンダーロール幅に対応した幅で供給コンベアに対して揺動させることにより、連続ゴム材料を供給コンベア上で蛇行させ、その状態でカレンダーロールに供給する方法が開示されている。このようにすることで、特許文献2では、カレンダーロールの全幅にわたって連続ゴム材料を均等に供給できるとある。
特開平06−126765号公報 特開昭62−184819号公報
ところで、カレンダーロールで圧延されたゴムシートは、両端部が切断されて所定幅のゴムシートに成形される。切断された両端部の耳ゴムは、生産性の観点からバンクに戻してゴムシートの圧延に利用されることが好ましい。そのため、両端部の耳ゴムをカレンダーロールの軸方向両端部のバンクに戻すように構成することが考えられるが、そのように構成すると、カレンダーロールの軸方向両端部のバンク量が中央部のバンク量よりも多くなる。そのため、ロール軸方向の全体にわたる蛇行形状を持つ連続ゴム材料を供給コンベア上に形成するだけでは、ロール軸方向の中央部におけるバンク量が少なくなり、ロール軸方向の全体でバンク量を均一化することが困難となる。
本発明は、以上の点に鑑み、カレンダーロールの軸方向におけるバンク量の均一化を図り、品質を向上することができるゴムシートの製造装置及び製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るゴムシートの製造装置は、ゴム溜まりとしてのバンクを形成する一対のカレンダーロールと、前記バンクを形成するためにカレンダーロールに連続ゴム材料を供給する供給コンベアと、前記カレンダーロールの軸方向に往復移動しながら前記供給コンベアに連続ゴム材料を送り出すことにより、当該供給コンベア上に連続ゴム材料を蛇行させた状態に供給するゴム供給手段と、を備える。前記ゴム供給手段は、前記供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料がゴムシート幅に対応した幅の蛇行形状を持つように前記カレンダーロールの軸方向に移動する全幅移動モードと、前記供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料がゴムシート幅に対してその両端部を除いた幅の蛇行形状を持つように前記カレンダーロールの軸方向に移動する部分幅移動モードとを有する。
本発明に係るゴムシートの製造方法は、ゴム材料を供給コンベアからカレンダーロールに連続的に供給することで、前記カレンダーロールにゴム溜まりとしてのバンクを形成し、前記バンクのゴム材料をシート状に圧延するゴムシートの製造方法において、ゴム供給手段を前記カレンダーロールの軸方向に往復移動させながら、当該ゴム供給手段から前記供給コンベアに連続ゴム材料を送り出すことにより、当該供給コンベア上に連続ゴム材料を蛇行させた状態に供給するゴム供給工程を含む。前記ゴム供給工程は、前記供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料がゴムシート幅に対応した幅の蛇行形状を持つように前記ゴム供給手段を前記カレンダーロールの軸方向に移動させる全幅移動工程と、前記供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料がゴムシート幅に対してその両端部を除いた幅の蛇行形状を持つように前記ゴム供給手段を前記カレンダーロールの軸方向に移動させる部分幅移動工程とを含む。
本発明によれば、カレンダーロールの軸方向におけるバンク量の均一化が図られ、ゴムシートの品質を向上することができる。
一実施形態に係るゴムシートの製造装置を模式的に示す側面図 同製造装置を模式的に示す平面図 供給コンベア上での連続ゴム材料の蛇行形状の一例を示す図 供給コンベア上での連続ゴム材料の蛇行形状の他の例を示す図 供給コンベア上での連続ゴム材料の蛇行形状の更に他の例を示す図 ゴム供給工程での自動運転の一制御例を示すフローチャート
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
実施形態に係るゴムシートの製造装置10は、図1及び図2に示すように、一対のカレンダーロール14,16からなるカレンダー12と、カレンダーロール14,16に連続ゴム材料M1を供給する供給コンベア18と、供給コンベア18に連続ゴム材料M1を供給するゴム供給手段20とを備える。
一対のカレンダーロール14,16は、所定の間隔を存して軸平行に配置されており、両ロール14,16間にゴム溜まりとしてのバンクM2を形成するように構成されている。両ロール14,16は、直径を同じくし、ゴム材料を噛み込むように互いに逆方向に回転し、バンクM2のゴム材料をシート状に圧延して、バンクM2と反対側に所定厚みのゴムシートM3を送り出す。
供給コンベア18は、一対のロール間にベルト22を架け渡してなるベルトコンベアであり、上記のバンクM2を形成するためにカレンダーロール14,16に連続ゴム材料M1を供給するコンベアである。そのため、上記一対のカレンダーロール14,16は、供給コンベア18から送り出された連続ゴム材料M1を直接受けるように、供給コンベア18の一端部(以下、供給コンベアの送り方向前方の端部を前端部といい、反対側を後端部という。後記の首振りコンベアにおいて同じ。)の近傍に配置されている。図2に示すように、供給コンベア18の幅(詳細には、ベルト22の幅)は、カレンダーロール14,16の幅と同程度の広幅に設定されている。
ゴム供給手段20は、供給コンベア18に対してカレンダーロール14,16の軸方向J(以下、ロール軸方向という。)に往復移動しながら連続ゴム材料M1を送り出すことにより、図2に示すように、供給コンベア18上に連続ゴム材料M1を蛇行させた状態に供給するように構成されている。このようなゴム供給手段20としては、公知のペンジュラムを用いた振り子運動を利用したものでもよいが、この例では首振りコンベアを用いて構成している。
詳細には、本実施形態において、ゴム供給手段20は、ゴム材料M1を連続的に押し出す押出機24と、押し出された連続ゴム材料M1を供給コンベア18に供給する首振りコンベア26と、を備えてなる。
押出機24の口金28から押し出される未加硫のゴム材料としての連続ゴム材料M1としては、口金28から連続して押し出される細長い形状を持つものであればよく、断面形状は特に限定されない。例えば、断面が扁平な帯状ゴム材料でもよく、また丸みのある断面形状を持つロープ状ゴム材料でもよい。
首振りコンベア26は、一対のロール間にベルト30を架け渡してなるベルトコンベアであり、後端部26Aが押出機24の口金28の近傍に配されて当該口金28から押し出された連続ゴム材料M1を受け、前端部26Bから供給コンベア18の後端部に該連続ゴム材料M1を送り出す。
首振りコンベア26は、押出機24側の端部(後端部)26Aを支点として、供給コンベア18側の端部(前端部)26Bが、ロール軸方向Jに往復移動可能に設けられている。詳細には、首振りコンベア26の前端部26Bは、ロール軸方向Jに延びるガイドレール32上に載置されており、該ガイドレール32に沿って前端部26Bが往復移動することにより、後端部26Aを支点として前端部26Bがロール軸方向J(供給コンベア18の幅方向)に首振り運動するように構成されている。
これにより、首振りコンベア26は、供給コンベア18のベルト22上に連続ゴム材料M1を蛇行させた状態に供給できるよう構成されている。供給コンベア18上に載せられた連続ゴム材料M1の蛇行形状は、供給コンベア18の幅方向に延びる複数の幅方向部分M11と、隣接する幅方向部分M11の端部同士を左右交互に連結する折り返し部M12とで構成されている。このようにして蛇行形状で供給された連続ゴム材料M1は、そのままの状態でカレンダーロール14,16に供給され、すなわち、ロール軸方向Jに対して平行な姿勢となるように供給コンベア18上で形状を決めてからカレンダーロール14,16に供給される。そのため、ロール軸方向Jにおいて供給したい位置に連続ゴム材料M1を供給することができる。
符号34は、カレンダーロール14,16の軸方向Jにおける両端部のバンク量を検知するセンサであり、当該軸方向Jにおいて左右一対にて設けられている。センサ34は、一対のカレンダーロール14,16間に形成されたバンクM2について、例えば、そのバンク高さを検知することで、幅方向端部におけるゴム量であるバンク量を検出する。
符号36は、カレンダー12で圧延されたゴムシートM3の幅方向両端部を切断して所定幅のゴムシートに成形するための耳ゴム切断装置であり、左右一対にて設けられている。耳ゴム切断装置36により切断された耳ゴムM4は、耳ゴム戻し装置38を介して、カレンダー12のバンクM2に戻されるように構成されている。耳ゴム戻し装置38は、幅方向両端部の耳ゴムM4に対応させて左右一対で設けられており、図2に示すように、幅方向両端部で切断された左右の耳ゴムM4を、カレンダーロール14,16間に形成されたバンクM2のそれぞれ対応する軸方向J端部に戻すように構成されている。耳ゴム戻し装置38は、この例では複数のロールにより構成されているが、例えば、切断された耳ゴムM4を、吸引器等を利用してゴムシートM3から分離した上で、バンクM2の両端部に戻すようにしてもよい。
符号40は、製造装置10の制御装置であり、カレンダーロール14,16、供給コンベア18,押出機24,首振りコンベア26及びセンサ34などの、上記した各構成部品に接続されて、それらの動作を制御する。
本実施形態に係る製造装置10において、ゴム供給手段20(詳細には首振りコンベア26)は、供給コンベア18上に載せられる連続ゴム材料M1がゴムシート幅に対応した幅W0の蛇行形状を持つようにロール軸方向Jに移動する全幅移動モードと、供給コンベア18上に載せられる連続ゴム材料M1がゴムシート幅に対してその両端部を除いた幅W1の蛇行形状を持つようにロール軸方向Jに移動する部分幅移動モードとを有する。
詳細には、全幅移動モードでは、首振りコンベア26による首振り量(ロール軸方向Jにおける移動量)が、成形対象であるゴムシートM3の幅と同等の幅W0に設定される。図3中のD0が全幅移動モードで供給された区間を示す。供給コンベア18上の連続ゴム材料M1は、幅W0を有して供給コンベア18の幅方向において往復する蛇行形状をなし、ゴムシート幅の中心CEからの振り幅が左右ともにW0/2に設定されている。
一方、部分幅移動モードでは、首振りコンベア26による首振り量が、成形対象であるゴムシートM3の幅よりも狭い幅W1に設定される。図3中のD1が部分幅移動モードで供給された区間を示す。供給コンベア18上の連続ゴム材料M1は、幅W1を有して供給コンベア18の幅方向において往復する蛇行形状をなし、ゴムシート幅の中心CEからの振り幅が左右均等であり、ともにW1/2に設定されている。
本実施形態に係る製造装置10において、制御装置40は、上記部分幅移動モードにおけるゴム供給手段20のゴムシート幅の中心CEからの振り幅を、センサ34により検知された両端部のバンク量のうちバンク量の少ない端部側においてバンク量の多い端部側よりも大きく設定する。すなわち、制御装置40は、左右両端部のバンク量が異なる場合に、部分幅移動モードにおいて、首振りコンベア26による左右の振り幅を同じではなく、違う値に設定する。図4はその一例を示したものである。例えば、図中、左側の端部でのバンク量が少ないとする。この場合、D1’で示す部分幅移動モードで供給された区間において、バンク量の少ない端部である左側での首振りコンベア26の振り幅W11が、バンク量の多い端部である右側での首振りコンベア26の振り幅W12よりも大きくなるように設定する。
次に、製造装置10を用いてゴムシートM3を製造する方法について説明する。
ゴムシートM3を製造するに際しては、まず、押出機24の口金28の吐出口形状と押出機24の吐出能力から、1分間当たりの連続ゴム材料M1の流れる長さを計算し、連続ゴム材料M1の流れる速度を求め、これを首振りコンベア26の送り速度CV1に設定する。次いで、ゴムシート幅から首振りコンベア26の首振り量W0(全幅移動モードでの首振り量)を設定するとともに、供給コンベア18上に形成される連続ゴム材料M1の蛇行形状の折り返し角度A(例えば20度。図3参照)を設定し、首振りコンベア26の送り速度CV1と首振り量W0と折り返し角度Aから、供給コンベア18の送り速度CV2を計算する。
また、全幅移動モードでの首振り量W0とともに、部分幅移動モードにおける首振り量W1を設定する。首振り量W1は、耳ゴム戻し装置38により戻される耳ゴムM4の量に応じて設定することができ、例えばゴムシート幅(全幅の首振り量W0)が500mmの場合、左右両端からそれぞれ100mm狭めた位置を首振り量W1の両端とすることができる(すなわち、W1=300mm)。首振り量W1は、本生産の前に試作を行い、その結果に応じて設定してもよい。
ゴムシートM3の製造に際しては、押出機24からゴム材料M1を連続的に押し出し、押し出された連続ゴム材料M1を、首振りコンベア26を介して供給コンベア18に供給する。供給コンベア18に供給された連続ゴム材料M1は、供給コンベア18からカレンダーロール14,16に供給されて、カレンダーロール14,16にバンクM2が形成され、該バンクM2のゴム材料がカレンダーロール14,16によりシート状に圧延される。その際、本実施形態では、カレンダー12で圧延したゴムシートM3の幅方向両端部を耳ゴム切断装置36により切断し、切断した耳ゴムM4を、耳ゴム戻し装置38を介して、カレンダー12のバンクM2の両端部に戻している。
供給コンベア18に連続ゴム材料M1を供給するゴム供給工程において、首振りコンベア26は、押出機24側の端部26Aを支点として供給コンベア18側の端部26Bをロール軸方向Jに往復移動することにより、供給コンベア18上に連続ゴム材料M1を蛇行させた状態に供給する。
ゴム供給工程は、首振りコンベア26を上記全幅移動モードで動作させる全幅移動工程と、首振りコンベア26を上記部分幅移動モードで動作させる部分幅移動工程を含む。本実施形態では、図3に示すように、まず全幅移動工程(D0)を行い、次いで部分幅移動工程(D1)を行い、両工程を交互に繰り返すことを基本とする。なお、全幅移動工程と部分幅移動工程の各工程における首振りコンベア26の首振り数は、特に限定されず、例えばロール軸方向Jに1往復ずつでもよく、複数回ずつ往復させてもよく、また、両工程での往復の回数を異ならせてもよい。かかる首振り数の設定も、耳ゴム戻し装置38により戻される耳ゴムM4の量に応じて設定してもよく、また事前の試作結果に応じて設定してもよい。
上記の二工程を繰り返しながら、カレンダーロール14,16の軸方向Jにおける両端部のバンク量をセンサ34により検知する。そして、両端部のバンク量の差が所定の第1閾値以上であるとき、図4に示すように、部分幅移動工程(D1’)において、ゴムシート幅の中心CEからの振り幅をバンク量の少ない端部側においてバンク量の多い端部側よりも大きく設定する(W11>W12)。
また、両端部のバンク量の差が第1閾値よりも大きい第2閾値以上であるときには、片側移動工程となり、図5に示すように、バンク量の少ない端部側のみに連続ゴム材料M1を供給するように、ゴムシート幅の中心CEに関して一方側のみで首振りコンベア26をロール軸方向Jに往復移動させる片側移動モードを行う。そのため、連続シート材料M1は当該一方側のみで蛇行した形状となる。図5中のD2が片側移動モードで供給された区間を示す。なお、この場合の首振り量W2は、例えばW0/2に設定することができる。
ゴム供給工程での自動運転の制御の一例について図6に基づき説明する。自動運転を開始すると、まず、ステップS1において、首振りコンベア26を全幅移動モード(D0)で動作させ、次いで、ステップS2において、首振りコンベア26を左右均等の振り幅の部分幅移動モード(D1)で動作させる。その後、ステップS3で、ステップS1及びS2を所定回数繰り返したか否かを判定し、カレンダーロール14,16にバンクM2が形成され、ゴムシートM3の圧延が開始されるまで、ステップS1及びS2を繰り返す(図3参照)。
ステップS1及びS2を所定回数繰り返した後、ステップS4において、全幅移動モード(D0)を実施し、次いで、ステップS5において、センサ34により検知された両端部のバンク量の差を算出し、バンク量の差が第1閾値未満か否か判定する。第1閾値未満であれば、ステップS6において、ステップS2と同様、首振りコンベア26を左右均等の振り幅の部分幅移動モード(D1)で動作させる。その後、ステップS10に進む。
ステップS5において、バンク量の差が第1閾値以上であれば、ステップS7に進み、上記のバンク量の差が第2閾値未満であるか否か判定する。そして、第2閾値未満であれば、ステップS8において、左右の振り幅が異なる部分幅移動モード(D1’)を実施する(図4参照)。この場合、左右の振り幅にどの程度の違いを設けるかについては、バンク量の差を第1閾値と第2閾値との間で複数の段階に分割し、各段階に応じて、ゴムシート幅の中心CEからの左右の振り幅W11,W12を設定しておくことができる。すなわち、バンク量の差が大きいほど、左右の振り幅W11,W12の差を大きく設定すればよい。これにより、両端部のバンク量の差をより早期に低減することができ、バンク量のロール軸方向Jでの均等化を図ることができる。その後、ステップS10に進む。
ステップS7において、バンク量の差が第2閾値以上であれば、ステップS9に進み、片側移動モード(D2)を実施する(図5参照)。その後、ステップS10に進む。
ステップS10において、押出機24による押し出しが終了していなければ、ステップS4に戻り、押し出しが終了するまで、ステップS4〜S9を繰り返す。
以上のようにして供給コンベア18に供給された連続ゴム材料M1は、順次カレンダーロール14,16に供給され、カレンダーロール14,16によりシート状に圧延され、更に耳ゴムM4が切断されて、所定幅のゴムシートM3が製造される。
本実施形態であると、供給コンベア18上に連続ゴム材料M1を供給するゴム供給手段20を、ゴムシート幅に対応した幅W0の蛇行形状を持つように首振りする全幅移動モードと、ゴムシート幅の両端部を除いた幅W1の蛇行形状を持つように首振りする部分幅移動モードとを有する構成としたので、圧延後のゴムシートM3から切断した耳ゴムM4を両端部のバンクM2に戻すように構成したものでありながら、ロール軸方向中央部でのバンク量が少なくなるのを抑制することができる。そのため、カレンダーロール14,16の軸方向Jにおけるバンク量の均一化を図り、品質を向上することができる。
また、部分幅移動モードにおけるゴム供給手段20のゴムシート幅の中心CEからの振り幅を、両端部のバンク量の差に応じて、バンク量の少ない端部側に、より多くのゴム材料が供給されるように設定している。そのため、耳ゴムM4の戻し構成による両端部と中央部とのバンク量の調整を行いながら、左右両端部間でのバンク量の調整も行うことができるので、カレンダーロール14,16の軸方向Jにおけるバンク量の均一化効果をより高めることができる。
また、両端部のバンク量の差が第2閾値以上であるときにバンク量の少ない端部側のみに連続ゴム材料M1を供給する片側移動モードを実施するよう構成したことにより、仮に両端部のバンク量の差が過大になったときでも、早期に均一なバンク量の状態に戻すことができる。
以上のように、本実施形態によれば、カレンダーロール14,16の軸方向Jにおけるバンク量の均等化を図ることができるので、成形するゴムシートM3が広幅のものであっても、ある程度のラインスピードを維持しつつ、一定厚みのゴムシートM3を成形することができる。また、スクラップの低減を含めて生産性を高めることができる。
なお、上記実施形態では、左右の振り幅が異なる部分幅移動モード(D1’)における首振り量を、左右均等の振り幅の部分幅移動モード(D1)と同じ首振り量W1に設定したが、違う値に設定してもよい。
また、上記実施形態では、バンク量を検知するセンサ34をカレンダーロール14,16の軸方向Jにおける両端部の2箇所のみに設けたが、軸方向Jの中央部にも設けることができる。中央部に設けた場合、両端部と中央部のバンク量のばらつきを検知することができるので、この検知結果に基づいて、全幅移動モード(D0)と部分幅移動モード(D1)の比率を設定してもよい。例えば、中央部と両端部のバンク量の差が設定値以上であり、中央部のバンク量が多い場合には部分幅移動モード(D1)の運転比率を低くし、逆に、中央部のバンク量が少ない場合には部分幅移動モード(D1)の運転比率を高く設定してもよい。
本実施形態に係るゴムシートの用途としては、特に限定されず、例えば、空気入りタイヤのインナーライナーや、カーカスプライ、ベルトプライなど、様々なゴムシートの製造に利用することができる。
以上の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
10…製造装置、14,16…カレンダーロール、18…供給コンベア、20…ゴム供給手段、24…押出機、26…首振りコンベア、34…センサ、40…制御装置、M1…連続ゴム材料、M2…バンク、M3…ゴムシート、J…ロール軸方向

Claims (6)

  1. ゴム溜まりとしてのバンクを形成する一対のカレンダーロールと、
    前記バンクを形成するためにカレンダーロールに連続ゴム材料を供給する供給コンベアと、
    前記カレンダーロールの軸方向に往復移動しながら前記供給コンベアに連続ゴム材料を送り出すことにより、当該供給コンベア上に連続ゴム材料を蛇行させた状態に供給するゴム供給手段と、を備え、
    前記ゴム供給手段は、前記供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料がゴムシート幅に対応した幅の蛇行形状を持つように前記カレンダーロールの軸方向に移動する全幅移動モードと、前記供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料がゴムシート幅に対してその両端部を除いた幅の蛇行形状を持つように前記カレンダーロールの軸方向に移動する部分幅移動モードとを有する、
    ゴムシートの製造装置。
  2. 前記カレンダーロールの軸方向における両端部のバンク量を検知するセンサと、
    前記部分幅移動モードにおける前記ゴム供給手段の前記ゴムシート幅の中心からの振り幅を、前記センサにより検知された両端部のバンク量のうちバンク量の少ない端部側においてバンク量の多い端部側よりも大きく設定する制御装置と、を備える、
    請求項1記載のゴムシートの製造装置。
  3. 前記ゴム供給手段は、ゴム材料を連続的に押し出す押出機と、押し出された連続ゴム材料を前記供給コンベアに供給する首振りコンベアと、を備え、前記首振りコンベアは、押出機側の端部を支点として供給コンベア側の端部が前記カレンダーロールの軸方向に往復移動可能に設けられ、これにより前記供給コンベア上に連続ゴム材料を蛇行させた状態に供給できるよう構成された、
    請求項1又は2に記載のゴムシートの製造装置。
  4. ゴム材料を供給コンベアからカレンダーロールに連続的に供給することで、前記カレンダーロールにゴム溜まりとしてのバンクを形成し、前記バンクのゴム材料をシート状に圧延するゴムシートの製造方法において、
    ゴム供給手段を前記カレンダーロールの軸方向に往復移動させながら、当該ゴム供給手段から前記供給コンベアに連続ゴム材料を送り出すことにより、当該供給コンベア上に連続ゴム材料を蛇行させた状態に供給するゴム供給工程を含み、
    前記ゴム供給工程は、前記供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料がゴムシート幅に対応した幅の蛇行形状を持つように前記ゴム供給手段を前記カレンダーロールの軸方向に移動させる全幅移動工程と、前記供給コンベア上に載せられる連続ゴム材料がゴムシート幅に対してその両端部を除いた幅の蛇行形状を持つように前記ゴム供給手段を前記カレンダーロールの軸方向に移動させる部分幅移動工程とを含む、
    ゴムシートの製造方法。
  5. 前記カレンダーロールの軸方向における両端部のバンク量をセンサにより検知するとともに、
    前記部分幅移動工程における前記ゴム供給手段の前記ゴムシート幅の中心からの振り幅を、前記センサにより検知された両端部のバンク量のうちバンク量の少ない端部側においてバンク量の多い端部側よりも大きくする、
    請求項4記載のゴムシートの製造方法。
  6. 前記ゴム供給工程は、押出機からゴム材料を連続的に押し出し、押し出された連続ゴム材料を首振りコンベアを介して前記供給コンベアに供給するものであり、前記首振りコンベアは、押出機側の端部を支点として供給コンベア側の端部を前記カレンダーロールの軸方向に往復移動させることにより、前記供給コンベア上に連続ゴム材料を蛇行させた状態に供給する、
    請求項4又は5に記載のゴムシートの製造方法。
JP2015118621A 2015-06-11 2015-06-11 ゴムシートの製造装置及び製造方法 Active JP6560031B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118621A JP6560031B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 ゴムシートの製造装置及び製造方法
CN201610365766.9A CN106239805B (zh) 2015-06-11 2016-05-27 橡胶片材的制造装置及制造方法
US15/176,491 US10259148B2 (en) 2015-06-11 2016-06-08 Apparatus and method for manufacturing rubber sheet
DE102016210281.8A DE102016210281B4 (de) 2015-06-11 2016-06-10 Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Kautschukbahn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118621A JP6560031B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 ゴムシートの製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017001316A true JP2017001316A (ja) 2017-01-05
JP6560031B2 JP6560031B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=57395684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118621A Active JP6560031B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 ゴムシートの製造装置及び製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10259148B2 (ja)
JP (1) JP6560031B2 (ja)
CN (1) CN106239805B (ja)
DE (1) DE102016210281B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI595993B (zh) * 2016-09-20 2017-08-21 Simple Green Co Ltd Continuous mixed lottery elastic mat manufacturing method
JP6520967B2 (ja) * 2017-02-16 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 ゴム押出装置およびゴム押出物の製造方法
JP6503123B1 (ja) * 2018-09-07 2019-04-17 中田エンヂニアリング株式会社 ゴム材料供給方法、及びゴム材料供給装置
CN113524549A (zh) * 2021-08-12 2021-10-22 姜秀珍 一种橡胶压延用辅助设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2141741C3 (de) * 1971-08-20 1980-04-03 Krauss-Maffei Ag, 8000 Muenchen Vorrichtung zum Erfassen der Dicke des Knets am Walzenspalt von Kalanderwalzen
DE2243751A1 (de) * 1972-09-06 1974-03-28 Berstorff Gmbh Masch Hermann Vorrichtung zur regelung der wulsthoehe in dem walzenspalt eines kalanders und dergleichen, dem das material von einer vorplastifiziermaschine, z.b. einem extruder, walzwerk und dergleichen, zugefuehrt wird
JPS52132072U (ja) * 1976-04-01 1977-10-07
FR2501874A1 (fr) * 1981-03-13 1982-09-17 Equip Meca Specialises Procede pour regler l'alimentation d'une calandre de laminage de materiau plastique et dispositif pour sa mise en oeuvre
JPS5920626A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd カレンダバンク量の制御方法
JPS60217120A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Bridgestone Corp ロ−ル間のゴムバンク量測定装置
JPS6256110A (ja) * 1985-09-06 1987-03-11 Mitsubishi Kasei Vinyl Co カレンダ−への熱可塑性材料供給装置
JPS62184819A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Tokai Rubber Ind Ltd カレンダ−への熱入れゴムの供給方法
JPH0343217A (ja) * 1989-07-12 1991-02-25 Achilles Corp 多列複合軟質塩化ビニル系樹脂フィルムの製造方法
JP2701465B2 (ja) * 1989-07-18 1998-01-21 石川島播磨重工業株式会社 カレンダへのプラスチック溶融原料の供給方法及び装置
JPH0639864A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd カレンダバンクの制御方法
JPH06126765A (ja) 1992-10-21 1994-05-10 Bridgestone Corp カレンダーロールへの帯状材料供給方法
US6330024B1 (en) * 1996-09-05 2001-12-11 The Goodyear Tire & Rubber Company System and method for controlling the size of material banks in calenders, mills, and feed mills
JP2000351132A (ja) 1999-06-11 2000-12-19 Mitsubishi Chem Mkv Co 樹脂シートの製造方法
DE102008016569A1 (de) 2008-04-01 2009-10-08 Continental Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren einer extrudierten Rundschnur aus einer Kautschukmischung zu einer Kalandriereinrichtung
JP6238724B2 (ja) 2013-12-19 2017-11-29 キヤノン株式会社 ネットワークシステム、配信システム、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10259148B2 (en) 2019-04-16
CN106239805A (zh) 2016-12-21
DE102016210281A1 (de) 2016-12-15
DE102016210281B4 (de) 2020-06-18
JP6560031B2 (ja) 2019-08-14
US20160361847A1 (en) 2016-12-15
CN106239805B (zh) 2019-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920241B2 (ja) 積層体の製造方法
JP6560031B2 (ja) ゴムシートの製造装置及び製造方法
US20160052192A1 (en) Method for regulating the thickness profile of inline-oriented films
JP6939382B2 (ja) 多層ゴム部材の製造装置、及び製造方法
JP5113730B2 (ja) 排気溝形成方法、及び排気溝形成装置
JP2005238799A (ja) タイヤ製造用のゴムストリップ材の成形方法及び装置、並びにタイヤの製造方法
JP2010023338A (ja) ゴム部材の成形装置及び成形方法
JP2007106354A (ja) 空気入りタイヤ、タイヤ成型装置及び成型方法
JP2013537121A (ja) ストリップによるタイヤブランクの製造方法
JP6575342B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び、ゴムストリップ
KR100460263B1 (ko) 타이어용 적층고무부재의 스트립 와인딩 제조장치와제조방법
JP2018027648A (ja) スチールブレーカー用材料の製造装置および製造方法
JP2012051159A (ja) 未加硫タイヤの製造装置および未加硫タイヤの製造方法
JP5896050B1 (ja) ゴムロールの製造装置、ゴムロールの製造方法
JP6838496B2 (ja) ゴム押出物の製造装置および方法
WO2010119861A1 (ja) シート部材、ゴム被覆コードの製造装置及びそれらの製造方法
KR101923295B1 (ko) 캡플라이 압출장치
JP2009126143A (ja) ストリップゴム連続成型設備及びストリップゴム連続成型方法
JP2016150468A (ja) ゴムストリップの製造装置
JP6862746B2 (ja) ゴム押出物の製造方法
JP2009196130A (ja) 広幅トレッドの製造方法および装置
JP4904049B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6199719B2 (ja) タイヤ材料の製造方法およびその製造装置
JP2008302668A (ja) タイヤ用のゴム部材、その製造方法及び空気入りタイヤの製造方法
JP2013107288A (ja) 押出トレーンおよび押出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250