JP2016506870A - 合金 - Google Patents

合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2016506870A
JP2016506870A JP2015553099A JP2015553099A JP2016506870A JP 2016506870 A JP2016506870 A JP 2016506870A JP 2015553099 A JP2015553099 A JP 2015553099A JP 2015553099 A JP2015553099 A JP 2015553099A JP 2016506870 A JP2016506870 A JP 2016506870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
solder alloy
copper
gallium
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6464096B2 (ja
Inventor
ギュンター・ヴィール
フランク・ジルツ
ベルント・ケンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2016506870A publication Critical patent/JP2016506870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464096B2 publication Critical patent/JP6464096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3006Ag as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • C22C5/08Alloys based on silver with copper as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

接合技術で利用可能であり、改良された湿潤性を有する新規な合金が記載されている。

Description

非鉄半田を用いて、金属部材、たとえば、鋼部材、銅および銅合金、ニッケルおよびニッケル合金、黄銅合金、または金属化セラミックスを半田付けすることは、公知である。典型的な半田は、銀半田、金半田、ニッケル半田、および銅半田を包含する。銀半田は、より高価であり、一般的には、銅合金よりも低い温度で融解する。
銀半田が広範に使用されているにもかかわらず、たとえば、鋼基材上への改良された半田付け性を呈するかつ必要とされる銀含有率を低減する、合金の必要性が依然として存在する。
マンガンおよび/またはニッケルを含み、銅含有率を有する銀軟質半田合金または銀硬質半田合金は、たとえば、特開昭57−149022号公報、特開昭57−149093号公報、または米国特許第2,303,272号明細書に記載されている。
さらに、鋼またはフリー鋼合金の半田付けは、通常、公知の半田合金「Braze580」および「Braze655」を用いて行われる。これらは、銀をベースとしてCuおよびMnが加えられており、または追加的にニッケルを含有する(Braze655)。したがって、改良された湿潤性を有する銀半田合金を提供することが望ましいであろう。
本発明の目的は、高い冷間変形能と、ステンレス鋼および構造用鋼の良好な湿潤性と、750℃〜900℃の使用温度と、を呈する新規な本質的に亜鉛フリーの(したがって真空用途に使用可能な)半田合金を提供することであった。
この目的は、20重量%〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%のガリウムと、100重量%に対する残部としての銅と、を含有する半田合金であって、これらの成分は、不可避不純物を含有することもありうる半田合金によって達成される。
1.41重量%〜75重量%の銅と、20重量%〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%のガリウムと、を含有し、これらの成分は、合計で100重量%になり、かつ不可避不純物を含有することもありうる半田合金。
2.亜鉛の含有率が0.01重量%を超えてはならない、項目1に記載の半田合金。
3.41重量%〜75重量%の銅と、20重量%〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%のガリウムと、インジウム、スズ、ゲルマニウム、チタン、マンガン、ケイ素、ニッケル、およびそれらの組合せからなる群から選択される0〜15重量%のさらなる合金成分と、で構成され、これらの成分は、合計で100重量%になり、かつ不可避不純物を含有することもありえ、亜鉛の含有率は、0.01重量%を超えてはならない、項目1または2に記載の半田合金。
4.25〜44重量%または30〜44重量%の銀を含有する、項目1、2、または3に記載の半田合金。
5.45〜60重量%の銅を含有する、項目1、2、3、または4に記載の半田合金。
6.6重量%〜14重量%のガリウムを含有する、項目1、2、3、4、または5に記載の半田合金。
7.20重量%〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%のガリウムと、インジウム、スズ、ゲルマニウム、チタン、マンガン、ケイ素、ニッケル、およびそれらの組合せからなる群から選択される0.1重量%〜15重量%(または0.1重量%〜10重量%)のさらなる合金元素と、100重量%に対する残部としての銅と、を含有し、これらの成分は、合計で100重量%になり、かつ不可避不純物を含有することもありうる、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
8.インジウムが、さらなる元素としてスズ、チタン、またはマンガンと組み合わされて存在する、項目5に記載の半田合金。
9.48重量%〜67重量%の銅と、20重量%〜25重量%の銀と、5〜15重量%のガリウムと、0重量%〜15重量%のマンガンと、0重量%〜3重量%のインジウムと、で構成され、ガリウムの含有率が10重量%未満である場合、マンガンの含有率は、10重量%超であり、これらの量は、合計で100重量%になる、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
10.58重量%〜65重量%の銅と、20重量%〜25重量%の銀と、5〜15重量%のガリウムと、0重量%〜15重量%のマンガンと、0重量%〜3重量%のインジウムと、で構成され、ガリウムの含有率が10重量%未満である場合、マンガンの含有率は、10重量%超であり、これらの量は、合計で100重量%になる、項目1〜8の1つまたは複数に記載の半田合金。
11.マンガンの含有率が10重量%未満の場合、ガリウムの含有率が10重量%超である、項目9または10に記載の半田合金。
12.41重量%〜54重量%の銅と、38重量%〜42重量%の銀と、8〜12重量%のガリウムと、0重量%〜5重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成され、これらの量は、合計で100重量%になる、項目1〜8の1つまたは複数に記載の半田合金。
13.41重量%〜52重量%の銅と、38重量%〜42重量%の銀と、5〜9重量%のガリウムと、7重量%〜12重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成され、これらの量は、合計で100重量%になる、項目1〜8の1つまたは複数に記載の半田合金。
14.50重量%〜64重量%の銅と、28重量%〜34重量%の銀と、8〜12重量%のガリウムと、0重量%〜5重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成され、これらの量は、合計で100重量%になる、項目1〜8の1つまたは複数に記載の半田合金。
15.45重量%〜62重量%の銅と、28重量%〜34重量%の銀と、5〜9重量%のガリウムと、7重量%〜12重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成され、これらの量は、合計で100重量%になる、項目1〜8の1つまたは複数に記載の半田合金。
16.0.5重量%〜7重量%または0.2重量%〜4重量%または0.5重量%〜3重量%のインジウムを含有する、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
17.0.3重量%〜3重量%または0.5重量%〜1.5重量%のスズを含有する、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
18.0.3重量%〜3重量%または0.3重量%〜1.5重量%または0.4重量%〜1重量%または0.5重量%〜0.75重量%のゲルマニウムを含有する、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
19.0.1重量%〜4重量%または0.5重量%〜2重量%のチタンを含有する、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
20.0.5重量%〜15重量%または0.5重量%〜10重量%のマンガンを含有する、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
21.0.1重量%〜1重量%のケイ素を含有する、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
22.0.1重量%〜5重量%または1重量%〜4重量%または0.3重量%〜2重量%のニッケルを含有する、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
23.5〜15重量%のガリウムで構成され、その残りの組成(100重量%に対する残部)が25:61〜44:45の比でAg、Cuを含有する、とくに先行する項目のいずれか一つに記載の半田合金。
24.銅対銀の重量比Cu/Agが1〜2.1である、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
25.銅対ガリウムの重量比Cu/Gaが4.5〜7.5である、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金。
26.真空硬質半田としての、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金の使用。
27.真空用途、真空のまたは真空に対するシーリング、真空スイッチングチャンバーにおける、接点の半田付け、スイッチの半田付けのための、自動車工業、工具の半田付けに、焼結硬質材料の半田付け、冷蔵または空調(HVAC)の分野での半田付け、プラント建設および特殊機械構築での半田付け、家庭用機器たとえば白物家電での半田付け、宝石類での半田付けにおける、ならびにそれらの組合せにおける、半田としての、先行する請求項の1つまたは複数に記載の半田合金の使用。
28.少なくとも1つの基材に接触した状態の先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金を含有する、造形物。
29.基材が、銅および銅合金、ニッケルおよびニッケル合金、黄銅合金、構造用鋼タイプ(たとえば、S235)、ステンレス鋼タイプ(たとえば、1.4301/1.4306/1.4401/1.4404/1.4571)、ニッケルメッキ、銅メッキ、または金被覆のセラミックス、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される、項目28に記載の造形物。
30.半田合金が、熱処理を行うことなく、約60%超または約80%超かつ約96%または約99%または約99.9%までの冷間圧延中に達成可能な厚さ減少まで冷間成形される、先行する項目の1つまたは複数に記載の半田合金から造形物を製造する方法。
31.成形が、圧延、鍛造、伸線、または押出しにより行われる、項目30に記載の方法。
32.さらなる工程で熱処理が行われ、かつ続いてさらなる冷間成形が行われる、項目30または31に記載の方法。
33.熱処理の温度が400℃〜600℃もしくは400℃〜550℃であるかまたは30分間〜300分間もしくは60分間〜150分間の時間にわたり行われる、項目32に記載の方法。
34.項目1〜25のいずれか一つに記載の半田合金が使用され、かつ半田付け温度が0.3*(TL−Ts)+Tsケルビンの下限およびTL+50ケルビンの上限を有する範囲内であり、TLは、それぞれの半田合金の液相線温度であり、かつTsは、それぞれの半田合金の固相線温度である、基材を半田付けする方法。
35.基材が、銅および銅合金、ニッケルおよびニッケル合金、鉄または鉄合金、黄銅合金、構造用鋼タイプ(たとえば、S235)、ステンレス鋼タイプ(たとえば、1.4301/1.4306/1.4401/1.4404/1.4571)、焼結硬質材料、焼結硬質材料複合体、接点材料、たとえば、CuCr、AgSnO、およびAgWC材料など、ならびにニッケルメッキ、銅メッキ、または金被覆のセラミックス、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される、項目34に記載の方法。
36.項目30〜35のいずれか一つに従って取得可能な造形物。
37.半田と少なくとも1つの基材との間に相互拡散ゾーンが形成される、項目26または27に記載の使用、項目28、29、または36のいずれか一つに記載の造形物、および項目34〜35のいずれか一つに記載の方法。
38.基材が鉄もしくは鉄合金またはステンレス鋼たとえばステンレス鋼1.4404である、項目37に記載の使用、方法、または造形物。
半田合金は、20重量%〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%のガリウムと、100重量%に対する残部の銅と、を含有する。ただし、これらの成分は、不可避不純物を含有することもありうる。
半田合金は、41重量%〜75重量%または45〜60重量%の銅と、20重量%〜44重量%の銀または25〜44重量%もしくは30〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%または6重量%〜14重量%のガリウムと、を含有する。ただし、これらの成分は、合計で100重量%になり、かつ不可避不純物を含有することもありうる。
特定の実施形態では、半田合金は、20重量%〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%のガリウムと、インジウム、スズ、ゲルマニウム、チタン、マンガン、ケイ素、ニッケル、およびそれらの組合せからなる群から選択される0.1重量%〜15重量%または0.1重量%〜10重量%のさらなる合金元素と、100重量%に対する残部としての銅と、を含有可能である。ただし、これらの成分は、合計で100重量%になり、かつ不可避不純物を含有することもありうる。
半田合金は、41重量%〜75重量%または45〜60重量%の銅と、20重量%〜44重量%の銀または25〜44重量%もしくは30〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%または6重量%〜14重量%のガリウムと、さらにまたインジウム、スズ、ゲルマニウム、チタン、マンガン、ケイ素、ニッケル、およびそれらの組合せからなる群から選択される0.1重量%〜15重量%または0.1重量%〜10重量%のさらなる合金元素と、を含有する。ただし、これらの成分は、合計で100重量%になり、かつ不可避不純物を含有することもありうる。
さらなる特定の実施形態では、半田合金は、スズ、チタン、マンガン、またはそれらの組合せと組み合わされてインジウムを含有する。
半田合金は、0.5重量%〜7重量%のインジウム、0.3重量%〜3重量%のスズ、0.3重量%〜3重量%のゲルマニウムもしくは0.3重量%〜1.5重量%のゲルマニウム、0.1重量%〜4重量%のチタン、0.5重量%〜15重量%さもなければ0.5重量%〜10重量%のマンガン、0.1重量%〜1重量%のケイ素、0.1重量%〜5重量%もしくは1重量%〜4重量%のニッケル、または適切な量のそれらの組合せを追加的に含有可能である。ただし、これらの成分は、合計で100%になり、かつ不可避不純物を含有することもありうる。
合金はまた、合計で0.15重量%までの許容不可避不純物、たとえば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、アンチモン、セレン、テルル、鉄、亜鉛、ケイ素、リン、硫黄、白金、パラジウム、鉛、金、アルミニウム、スズ、ゲルマニウム、炭素、カドミウム、スカンジウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、イットリウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、および酸素を含有することもありうる。炭素の含有率は、0.005重量%以下でなければならず、かつカドミウム、リン、鉛、および亜鉛の含有率は、それぞれ、0.01重量%以下でなければならない。
リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、アンチモン、セレン、テルル、および硫黄の全含有率は、特定的には、0.01重量%以下である。
さらなる実施形態では、合金は、48重量%〜67重量%の銅と、20重量%〜25重量%の銀と、5〜15重量%のガリウムと、0重量%〜15重量%のマンガンと、0重量%〜3重量%のインジウムと、で構成される。ただし、ガリウムの含有率が10重量%未満である場合、マンガンの含有率は、10重量%超である。また、これらの量は、合計で100重量%になる。ガリウムの含有率が10重量%超である場合かつマンガンの含有率が10重量%未満である場合にも、好結果を達成することが可能である。
さらなる実施形態では、合金は、58重量%〜65重量%の銅と、20重量%〜25重量%の銀と、5〜15重量%のガリウムと、0重量%〜15重量%のマンガンと、0重量%〜3重量%のインジウムと、で構成される。ただし、ガリウムの含有率が10重量%未満である場合、マンガンの含有率は、10重量%超である。また、これらの量は、合計で100重量%になる。ガリウムの含有率が10重量%超である場合かつマンガンの含有率が10重量%未満である場合にも、好結果を達成することが可能である。
驚くべきことに、ガリウムまたはマンガンの含有率が10重量%超であれば、20重量%〜25重量%の低い銀含有率を有する合金でさえも、所望の性質を有することが判明した。この場合、1〜3重量%のインジウム含有率を用いて、同様に好結果を達成することが可能である。
さらなる実施形態では、合金は、41重量%〜54重量%の銅と、38重量%〜42重量%の銀と、8〜12重量%のガリウムと、0重量%〜5重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成される。ただし、これらの量は、合計で100重量%になる。
さらなる実施形態では、合金は、41重量%〜52重量%の銅と、38重量%〜42重量%の銀と、5〜9重量%のガリウムと、7重量%〜12重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成される。ただし、これらの量は、合計で100重量%になる。
さらなる実施形態では、合金は、50重量%〜64重量%の銅と、28重量%〜34重量%の銀と、8〜12重量%のガリウムと、0重量%〜5重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成される。ただし、これらの量は、合計で100重量%になる。
さらなる実施形態では、合金は、45重量%〜62重量%の銅と、28重量%〜34重量%の銀と、5〜9重量%のガリウムと、7重量%〜12重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成される。ただし、これらの量は、合計で100重量%になる。
とくに有用な半田合金としては、(1)40重量%の銀と、50重量%の銅と、10重量%のガリウムと、で構成される半田合金、または(2)40重量%の銀と、46.5重量%の銅と、10重量%のガリウムと、3重量%のインジウムと、0.5重量%のスズと、で構成される半田合金、または(3)5〜15重量%のガリウムで構成され、その残りの組成(100重量%に対する残部)が25:61〜44:45の比例比のAg、Cuである半田合金が挙げられる。銅対銀の重量比Cu/Agは、一般的には1〜2.1であり、銅対ガリウムの重量比Cu/Gaは、一般的には4.5〜7.5である。
半田合金は、当技術分野で公知の任意の方法により取得可能であり、かつ当技術分野で公知のあらゆる方法を用いて所望の鋳型に注加可能である。たとえば、半田合金は、ストリップ形態、ワイヤー形態、ロッド形態、プレート形態、フォイル形態、未加工形態、パウダー形態、ショット形態、プレートレット形態、またはペースト形態でありうる。合金は、たとえば、チル鋳造により製造可能である。また、より均な一マイクロ構造を生成するために、連続鋳造または合金グラニュレーターまたは合金アトマイゼーションの使用が可能である。
同様に、このタイプの合金粉末製造工程に続いて、後続の緻密化、たとえば、TEMCONEX(登録商標)という名称でも知られる連続粉末押出しを行うことが可能である。加圧、たとえば、後続の焼結および押出しを伴う冷間等方圧加圧(CIP)による粉末のさらなる処理が、同様に可能である。
半田合金は、約750℃〜900℃または約780℃〜約830℃の範囲内の温度で、半田合金を融解させるのに十分な時間をかけて、基材上に、たとえば、鋼やステンレス鋼などの鉄含有材料により形成された基材上に硬質半田付けすることが可能である。たとえば、構造用鋼タイプ(たとえば、S235)およびステンレス鋼タイプ(たとえば、1.4301/1.4306/1.4401/1.4404/1.4571)が同様に好適である。本発明に係る合金を使用すれば、炉を用いて、局所的に半田付け用ランプを用いて、誘導ヒーターを用いて、半田浴中またはフラックス浴中に浸漬して、抵抗加熱、レーザー加熱、または赤外線加熱により、半田付けを行うことが可能である。使用される半田付け方法に依存して、不活性ガス雰囲気中で、たとえば、アルゴン雰囲気中または他のタイプの保護雰囲気中で、半田付けを行うことが可能である。これらの温度では、本発明に係る半田合金は、鉄含有基材材料を融解させることなく結合されるように、難なく融解して鉄含有基材材料を湿潤する。半田合金を使用した場合、基材材料が部分的に溶解される相互拡散ゾーンを形成することが多い。これは、たとえば、半田合金と組み合わされた鋼などの鉄合金の場合に観測されることが多い。そのような相互拡散ゾーンは、半田付け中に発生し、半田と基材との間の活性相互作用として有利でありかつ望ましい。先行技術の銀リッチ半田、たとえば、AgCu28またはAg60Cu27In13の場合、そのような相互拡散ゾーンは、一般的には、ステンレス鋼の半田付け中に発生しない。本発明に係る半田合金は、鋼表面とくにステンレス鋼で構成された表面を硬質半田付けするためにとくに使用可能である。鉄含有合金の基材の代わりに、同様に、銅または銅合金、ニッケルまたはニッケル合金、黄銅合金、焼結硬質材料、焼結硬質材料複合体、接点材料、たとえば、CuCr、AgSnO、およびAgWC材料、またはニッケルメッキ/銅メッキ/金被覆セラミックスを使用することが可能である。
したがって、本特許出願はまた、対応する造形物を提供する。
半田合金は、たとえば、真空のもしくは真空に対するシーリング、真空スイッチングチャンバー、X線管、またはクーラー構築などの真空用途、さらには、半田付け接点、スイッチ、または自動車工業に好適である。半田合金はまた、工具の半田付け、たとえば、焼結硬質材料の半田付け、または冷蔵もしくは空調の分野、プラント建設および特殊機械構築での半田付けに好適である。家庭用機器たとえば白物家電または宝石類の半田付けが、同様に可能である。
半田合金の利点は、合金中のガリウム濃度が高いにもかかわらず、その冷間変形能が良好なことである。この性質は、第1に、半田付け結合の機械的安定性を改良する。したがって、第2に、焼鈍熱処理や再結晶熱処理などの熱処理を施すことなく約60%超または約80%超かつ約96%または約99%または約99.9%までの冷間圧延時に達成可能な厚さ減少まで加工可能であるので、半田合金は、圧延、鍛造、伸線、または押出しによる成形、とくに圧延、鍛造、または伸線による冷間成形を容易に行うことが可能である。続いて、すなわち、約60%〜約99.9%の冷間成形後、熱処理を行うことが可能であり、かつ約60%〜約99.9%の新たな冷間成形を行うことが可能である。そのような熱処理は、400℃〜600℃または400℃〜550℃の温度で行うことが可能である。熱処理の持続時間は、一般的には、30分間〜300分間または60分間〜150分間または90分間〜140分間でありうる。熱処理は、減圧下でまたはアルゴンや窒素などの保護ガス中でまたはN/H混合物(たとえば、N/H95/5、N/H80/20、N/H50/50)や水素などの還元性雰囲気中で行うことが可能である。
不活性ガス雰囲気中たとえばアルゴン雰囲気中で半田合金を使用する場合、なんらフラックスを使用する必要がない。
記載の半田合金はまた、脱酸化されていない表面または不完全に脱酸化されたにすぎない表面すなわち不完全な酸化物除去が行われた表面で使用可能である。記載の半田合金は、これらを良好に湿潤して容易に半田付け可能である。したがって、たとえば、電解研磨または金、ニッケル、銅、もしくはそれらの組合せの電気メッキにより表面を改質する必要なく、表面上に酸化クロム(III)の天然層を有するクロム含有ステンレス鋼を半田付けすることも可能である。
上限がTL+50ケルビンにより定義されるかつ下限が0.3*(TL−Ts)+Tsケルビンにより定義される特定の温度範囲内で、半田合金を用いた半田付けを容易に行うことが可能である。ただし、TLは、それぞれの半田合金の液相線温度であり、かつTsは、それぞれの半田合金の固相線温度である。したがって、一実施形態はまた、半田合金が使用される、かつ半田付け温度が、0.3*(TL−Ts)+Tsケルビンの下限およびTL+50ケルビンの上限を有する範囲内である、基材、好ましくは鋼で構成された基材の半田付け方法を提供する。ただし、TLは、それぞれの半田合金の液相線温度であり、かつTsは、それぞれの半田合金の固相線温度である。
対応する合金成分のチル鋳造により、記載の合金を得た。誘導炉内で溶融を行った。バッチのサイズは、いずれの場合も半田合金500gであった。得られた合金を圧延によりさらに加工し、ステンレス鋼1.4404の半田付けのために、同一材料(ステンレス鋼1.4404)の基材上に減圧下830℃の温度で通炉半田付けした。湿潤性を目視評価した。圧延による厚さ減少により冷間変形能を決定し、かつ示差走査熱量測定(DSC)により固相線温度および液相線温度を決定した。組成CuAg40Ga10を有する合金の場合、熱処理を施すことなく冷間圧延により達成可能な厚さ減少は96%であり、固相線温度は724℃であり、かつ液相線温度は846℃であった。
Figure 2016506870
Figure 2016506870
Figure 2016506870
B欄は、ステンレス鋼上での湿潤性および流動挙動を報告しており、K欄は、冷間変形能であり、かつL欄は、830℃での半田付け挙動である。合金成分の量は、重量パーセントで報告されている。湿潤性および流動挙動、830℃での半田付け挙動、ならびに冷間変形能の評価は、++非常に良好、+良好、o不良、−許容不可の等級で与えられている。略語「n.d.」は、決定できない値を意味する。

Claims (21)

  1. 41重量%〜75重量%の銅と、20重量%〜44重量%の銀と、5重量%〜15重量%のガリウムと、インジウム、スズ、ゲルマニウム、チタン、マンガン、ケイ素、ニッケル、およびそれらの組合せからなる群から選択される0〜15重量%のさらなる合金成分と、で構成され、前記成分は、合計で100重量%になり、かつ不可避不純物を含有することもありえ、亜鉛の含有率は、0.01重量%を超えてはならない、半田合金。
  2. 25〜44重量%の銀を含有する、請求項1に記載の半田合金。
  3. 45〜60重量%の銅を含有する、請求項1または2に記載の半田合金。
  4. 6重量%〜14重量%のガリウムを含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半田合金。
  5. 48重量%〜67重量%の銅と、20重量%〜25重量%の銀と、5〜15重量%のガリウムと、0重量%〜15重量%のマンガンと、0重量%〜3重量%のインジウムと、で構成され、ガリウムの含有率が10重量%未満である場合、マンガンの含有率は10重量%超であり、前記量は合計で100重量%になる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半田合金。
  6. 58重量%〜65重量%の銅と、20重量%〜25重量%の銀と、5〜15重量%のガリウムと、0重量%〜15重量%のマンガンと、0重量%〜3重量%のインジウムと、で構成され、ガリウムの含有率が10重量%未満である場合、マンガンの含有率は10重量%超であり、前記量は合計で100重量%になる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半田合金。
  7. マンガンの含有率が10重量%未満である場合、ガリウムの含有率は10重量%超である、請求項5または6に記載の半田合金。
  8. 41重量%〜54重量%の銅と、38重量%〜42重量%の銀と、8〜12重量%のガリウムと、0重量%〜5重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成され、前記量は合計で100重量%になる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半田合金。
  9. 41重量%〜52重量%の銅と、38重量%〜42重量%の銀と、5〜9重量%のガリウムと、7重量%〜12重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成され、前記s量は合計で100重量%になる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半田合金。
  10. 50重量%〜64重量%の銅と、28重量%〜34重量%の銀と、8〜12重量%のガリウムと、0重量%〜5重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成され、前記量は合計で100重量%になる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半田合金。
  11. 45重量%〜62重量%の銅と、28重量%〜34重量%の銀と、5〜9重量%のガリウムと、7重量%〜12重量%のマンガンと、0重量%〜4重量%のインジウムと、で構成され、前記量は合計で100重量%になる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半田合金。
  12. 0.5重量%〜15重量%のマンガン、0.1重量%〜5重量%のニッケル、0.5重量%〜7重量%のインジウム、0.3重量%〜3重量%のスズ、0.3重量%〜1.5重量%のゲルマニウム、0.1重量%〜4重量%のチタン、0.1重量%〜1重量%のケイ素、およびそれらの組合せからなる群から選択されるさらなる合金成分を含有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の半田合金。
  13. 銀および銅が25:61〜44:45の比例比で存在する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の半田合金。
  14. ゲルマニウムの含有率が1.5重量%未満である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の半田合金。
  15. 真空用途、真空のまたは真空に対するシーリング、真空スイッチングチャンバーにおける、接点の半田付け、スイッチの半田付けのための、自動車工業、工具の半田付け、焼結硬質材料の半田付け、冷蔵または空調(HVAC)の分野での半田付け、真空硬質半田としてプラント建設および特殊機械構築での半田付け、家庭用機器たとえば白物家電での半田付け、宝石類での半田付けにおける、ならびにそれらの組合せにおける、半田としての、請求項1〜14のいずれか一項に記載の半田合金の使用。
  16. 少なくとも1つの基材に接触した状態の請求項1〜14のいずれか一項に記載の半田合金を含有する造形物。
  17. 前記半田合金が、熱処理を行うことなく約60%超の冷間圧延により達成可能な厚さ減少まで冷間成形される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の半田合金から造形物を製造する方法。
  18. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の半田合金が使用され、かつ半田付け温度が0.3*(TL−Ts)+Tsケルビンの下限およびTL+50ケルビンの上限を有する範囲内であり、TLは、それぞれの半田合金の液相線温度であり、Tsは、それぞれの半田合金の固相線温度である、基材を半田付けする方法。
  19. 前記基材が、銅および銅合金、ニッケルおよびニッケル合金、黄銅合金、構造用鋼タイプ(たとえば、S235)、ステンレス鋼タイプ(たとえば、1.4301/1.4306/1.4401/1.4404/1.4571)、焼結硬質材料、焼結硬質材料複合体、接点材料、またはニッケルメッキ、銅メッキ、もしくは金被覆のセラミックス、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される、請求項16に記載の造形物または請求項18に記載の方法。
  20. 請求項17〜19のいずれか一項の記載に従って取得可能な造形物。
  21. 前記半田と少なくとも1つの基材との間に相互拡散ゾーンが形成される、請求項15に記載の使用、請求項16もしくは20のいずれかに記載の造形物、または請求項18に記載の方法。
JP2015553099A 2013-01-18 2014-01-17 合金 Active JP6464096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13151874.8A EP2756914A1 (de) 2013-01-18 2013-01-18 Lotlegierung
EP13151874.8 2013-01-18
PCT/EP2014/050937 WO2014111538A2 (de) 2013-01-18 2014-01-17 Legierungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506870A true JP2016506870A (ja) 2016-03-07
JP6464096B2 JP6464096B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=47561446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553099A Active JP6464096B2 (ja) 2013-01-18 2014-01-17 合金

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20150306709A1 (ja)
EP (2) EP2756914A1 (ja)
JP (1) JP6464096B2 (ja)
KR (1) KR102204246B1 (ja)
CN (1) CN104411450B (ja)
DE (1) DE112014000475B4 (ja)
PL (1) PL2945772T3 (ja)
WO (1) WO2014111538A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2832488A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-04 Umicore AG & Co. KG Brazing alloys
EP2977140A1 (de) * 2014-07-22 2016-01-27 Umicore AG & Co. KG Ringscheibe
CN106222478B (zh) * 2016-08-23 2018-02-13 无锡日月合金材料有限公司 一种三元合金封接材料及其制备方法
CN106435325B (zh) * 2016-10-10 2018-06-08 无锡日月合金材料有限公司 一种多元合金封接材料及其制备方法
CN106514044A (zh) * 2016-11-30 2017-03-22 安徽华众焊业有限公司 铜基钎焊膏
CN107470795B (zh) * 2017-08-20 2019-10-25 东北石油大学 用于SiC陶瓷低温钎焊的活性钎料及其焊接使用方法
CN107855679B (zh) * 2017-11-10 2021-04-16 北京有色金属与稀土应用研究所 一种真空电子器件封接用低银钎料及其制备方法
CN107916347A (zh) * 2017-11-15 2018-04-17 广西塔锡科技有限公司 一种合金焊粉及其制备方法
CN109175784A (zh) * 2018-10-31 2019-01-11 无锡日月合金材料有限公司 一种新型抗氧化四元合金钎料
CN110449681A (zh) * 2019-07-09 2019-11-15 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 一种铂铱贵金属和低碳钢真空钎焊方法
KR102197121B1 (ko) * 2020-07-29 2020-12-30 조주현 브레이징 합금
CN113369747A (zh) * 2021-05-20 2021-09-10 贵州安吉航空精密铸造有限责任公司 一种焊丝抛光方法
CN114227064B (zh) * 2021-12-27 2022-10-04 浙江亚通焊材有限公司 一种银铜钛活性钎料层状复合带材及其制备方法
KR102684541B1 (ko) * 2022-10-27 2024-07-15 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 고전기전도성 합금형 솔더볼 및 이의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109018A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 眼鏡フレ−ム用複合素材
JPH04339590A (ja) * 1991-05-10 1992-11-26 Citizen Watch Co Ltd 銀ロウ材
JPH0751887A (ja) * 1993-07-12 1995-02-28 Degussa Ag 低融点の硬ロウ
JPH08310877A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk セラミックス用ろう材

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2303272A (en) 1941-09-18 1942-11-24 Fansteel Metallurgical Corp Metal alloy
SU450673A1 (ru) * 1973-01-12 1974-11-25 Предприятие П/Я А-1067 Припой дл пайки узлов электровакуумных приборов
GB1469856A (en) * 1974-05-28 1977-04-06 Johnson Matthey Co Ltd Solder alloy
JPS586599B2 (ja) * 1975-05-02 1983-02-05 タナカキキンゾクコウギヨウ カブシキガイシヤ テイユウテンギンロウ
SU637217A1 (ru) * 1977-04-18 1978-12-15 Педприятие П/Я В-8584 Припой дл пайки деталей электровакуумных приборов
JPS57149093A (en) 1981-03-11 1982-09-14 Tokuriki Honten Co Ltd Silver solder material
JPS57149092A (en) 1981-03-11 1982-09-14 Tokuriki Honten Co Ltd Silver solder material
JPS6457996A (en) * 1987-08-29 1989-03-06 Tokuriki Honten Kk Gold alloy filler metal
DE19629375C2 (de) * 1996-07-20 1998-07-02 Degussa Kupfer-Phosphor-Lote zum Löten von Teilen aus Kupfer
DE19725956A1 (de) * 1996-07-20 1998-01-22 Degussa Hartlot zum Löten von unter Verformungsspannungen stehenden Stahlrohren (I)
DE19629376C2 (de) * 1996-07-20 1998-07-02 Degussa Hartlot zum Löten von unter Verformungsspannungen stehenden Stahlrohren (II)
US20050089440A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Kembaiyan Kumar T. Braze alloy
CN100352597C (zh) * 2005-11-25 2007-12-05 常熟市华银焊料有限公司 含镓、铟和铈的无镉银钎料
PL392497A1 (pl) * 2010-09-24 2012-03-26 Instytut Metali Nieżelaznych Spoiwo twarde
CN102240870A (zh) * 2011-05-20 2011-11-16 杭州华光焊接新材料股份有限公司 一种多组元稀土银钎料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109018A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 眼鏡フレ−ム用複合素材
JPH04339590A (ja) * 1991-05-10 1992-11-26 Citizen Watch Co Ltd 銀ロウ材
JPH0751887A (ja) * 1993-07-12 1995-02-28 Degussa Ag 低融点の硬ロウ
JPH08310877A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk セラミックス用ろう材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150114381A (ko) 2015-10-12
US20150306709A1 (en) 2015-10-29
WO2014111538A3 (de) 2014-09-12
PL2945772T3 (pl) 2017-05-31
KR102204246B1 (ko) 2021-01-18
WO2014111538A4 (de) 2014-10-30
JP6464096B2 (ja) 2019-02-06
CN104411450A (zh) 2015-03-11
DE112014000475B4 (de) 2022-05-25
DE112014000475A5 (de) 2015-10-15
EP2945772B1 (de) 2016-12-14
EP2945772A2 (de) 2015-11-25
CN104411450B (zh) 2018-06-15
EP2756914A1 (de) 2014-07-23
WO2014111538A2 (de) 2014-07-24
US20200030921A1 (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464096B2 (ja) 合金
EP2832488A1 (en) Brazing alloys
JP6951438B2 (ja) SnBiSb系低温鉛フリーはんだ
JP5866411B2 (ja) 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法
JP6860484B2 (ja) ろう付け合金
JP5866410B2 (ja) 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法
US20110244252A1 (en) Solder alloy
EP4299238A2 (en) Low-silver tin based alternative solder alloy to standard sac alloys for high reliability applications
CA2540486A1 (en) Pb-free solder alloy compositions comprising essentially tin (sn), silver (ag), copper (cu), nickel (ni), phosphorus (p) and/or rare earth: cerium (ce) or lanthanum (la)
JP6887183B1 (ja) はんだ合金および成形はんだ
EP3707286B1 (en) High reliability lead-free solder alloy for electronic applications in extreme environments
JP4359983B2 (ja) 電子部品の実装構造体およびその製造方法
EP2974818A1 (en) Solder alloy and joint thereof
JP5652001B2 (ja) Znを主成分とするPbフリーはんだ合金
JPS6113912B2 (ja)
JP2005138152A (ja) 低融点ろう材
JP2011235314A (ja) Znを主成分とするPbフリーはんだ合金
CN106825979A (zh) 一种低熔点Sn‑Zn‑Bi‑Mg系无铅焊料及其制备方法
Murad et al. Effects of sintering temperatures on microstructures and mechanical properties of Sn4. 0Ag0. 5Cu1. 0Ni solder alloy
JPS6236800B2 (ja)
JP2011240372A (ja) Znを主成分とするPbフリーはんだ合金
Tian et al. Interfacial Morphology Studies of Sn-3.8 Ag-0.7 Cu Alloy on Different Substrates
CA2541637A1 (en) Pb-free solder alloy compositions comprising essentially tin (sn), silver (ag), copper (cu), phosphorus (p) and rare earth: cerium (ce) or lanthanum (la)
JPH06277874A (ja) 複合活性銀ろう材
Shazlin et al. Evaluation of Alloying Additions on the Microstructure and IMC Formation of Sn-Ag-Cu Solder on Cu and Ni (P) Substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250