JP5866411B2 - 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法 - Google Patents

銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5866411B2
JP5866411B2 JP2014116297A JP2014116297A JP5866411B2 JP 5866411 B2 JP5866411 B2 JP 5866411B2 JP 2014116297 A JP2014116297 A JP 2014116297A JP 2014116297 A JP2014116297 A JP 2014116297A JP 5866411 B2 JP5866411 B2 JP 5866411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
content
copper alloy
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014116297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015057512A (ja
Inventor
牧 一誠
一誠 牧
健一郎 末廣
健一郎 末廣
周平 有澤
周平 有澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority to JP2014116297A priority Critical patent/JP5866411B2/ja
Priority to CN201480044188.8A priority patent/CN105452501B/zh
Priority to KR1020167003212A priority patent/KR102213958B1/ko
Priority to PCT/JP2014/070992 priority patent/WO2015020189A1/ja
Priority to EP14834474.0A priority patent/EP3031936A4/en
Priority to TW103127250A priority patent/TWI522484B/zh
Publication of JP2015057512A publication Critical patent/JP2015057512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866411B2 publication Critical patent/JP5866411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper

Description

本発明は、例えば、家電、半導体装置用リードフレーム等の半導体部品、プリント配線板等の電気・電子部品材料、開閉器部品、ブスバー、コネクタ等の機構部品や産業用機器などに用いられる銅合金板条として好適な銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法に関するものである。
上述の各種用途の銅合金としては、従来、FeとPとを含有するCu−Fe−P系の銅合金が汎用されている。Cu−Fe−P系の銅合金としては、Fe;2.1質量%以上2.7質量%以下、P;0.015質量%以上0.15質量%以下、Zn;0.05質量%以上0.20質量%以下、を含む銅合金(CDA19400合金)が例示される。なお、 このCDA19400合金は、CDA(Copper Development Association)で規定されている国際標準合金である。
ここで、上述のCDA19400合金は、銅母相中にFe又はFe−P等の金属間化合物を析出させた析出強化型合金であって、強度、導電性および熱伝導性に優れていることから、様々な用途で広く使用されている。
近年、Cu−Fe−P系の銅合金の用途拡大や、電気、電子機器の軽量化、薄肉化、小型化などに伴い、CDA19400合金に対しても、一段と高い強度や、電導性、優れた曲げ加工性が求められている。
また、上述のリードフレームやコネクタ等は、銅合金薄板をエッチングすることや打ち抜くことによって製造される。ここで、CDA19400合金等からなる銅合金薄板を打抜き加工した場合には、金型の摩耗が激しく、短時間の使用で金型を交換しなければならないといった問題があった。
そこで、例えば特許文献1,2には、Cu−Fe−P系合金において、熱間圧延工程での割れを抑制するとともに耐打抜き金型摩耗性などの諸特性を向上させるために、Cを添加することが提案されている。また、Cu−Fe−P系合金の強度などの諸特性を向上させるために、Mg等を添加することが提案されている。
特開平11−323464号公報 特開平11−350055号公報
ところで、Cu−Fe−P系合金からなる銅合金においては、鋳塊を圧延して銅合金薄板を製造する際に表面欠陥が多く発生することがある。上述の表面欠陥が存在すると、製造歩留が大幅に低下してしまうため、銅合金薄板の製造コストが大幅に上昇してしまうといった問題があった。
また、上述のCu−Fe−P系合金からなる銅合金薄板に対し、プレス加工、エッチング加工又は銀めっきを行った際に、粗大な鉄合金粒子を起因とした非平滑な形状不良を生じることがあった。
この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、Cu−Fe−P系合金において、表面欠陥および形状不良の発生を抑制することができる銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法を提供することを目的とする。
この課題を解決するために、本発明者らは鋭意研究を行った結果、CDA19400合金等のCu−Fe−P系合金に発生する表面欠陥および形状不良は、Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する鉄合金粒子が、銅合金薄板の表面に露出されることにより形成されるものであることが判明した。
そして、上述の鉄合金粒子は、銅合金溶湯中にCさらにはCr、Mo、W、V、Nbのうち少なくとも1種以上が一定量以上存在すると、Feを主成分としCさらにはCr、Mo、W、V、Nbのうち少なくとも1種以上を含有する液相とCuを主成分とする液相とが液相分離し、Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する粗大な晶出物が鋳塊内に生成することが判明した。そして、鋳塊内に生成した粗大な晶出物が起因となって、銅合金薄板の表面に露出する鉄合金粒子が生成するとの知見を得た。
本発明は、かかる知見に基いてなされたものであって、本発明に係る銅合金薄板は、Fe;1.5質量%以上2.7質量%以下、P;0.008質量%以上0.15質量%以下、Zn;0.01質量%以上0.5質量%以下を含有し、残部がCu及び不可避不純物とされており、前記不可避不純物として含まれるCの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満、Mnの含有量が20質量ppm以下、Taの含有量が1質量ppm以下とされた銅合金からなり、Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する鉄合金粒子が表面に露出することによって形成された長さ200μm以上の表面欠陥が、5個/m以下とされていることを特徴としている。さらに望ましくは、長さ200μm以上の表面欠陥が2個/m以下とする。
この構成の銅合金薄板においては、不可避不純物であるCの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満に、それぞれ規制されている。C、そしてCr、Mo、W、V、Nbといった元素は、上述のように、Feを主成分としてCさらにはCr、Mo、W、V、Nbのうち少なくとも1種以上を含有する液相とCuを主成分とする液相との液相分離を促進する作用を有する元素であるため、鋳塊内に粗大な晶出物が生成しやすくなる。すなわち、これらC、Cr、Mo、W、V、Nbといった元素は、Fe中に固溶できるがCu中にほとんど固溶できないため、晶出物(鉄合金粒子)としてCu中に残存することになるのである。
よって、C、Cr、Mo、W、V、Nbといった元素の含有量を上述のように規制することにより、粗大な晶出物の発生を抑制でき、鉄合金粒子による表面欠陥を大幅に低減することが可能となる。また、粗大な晶出物に起因する製品の形状不良を抑制できる。
さらに、長さ200μm以上の表面欠陥を5個/m以下とすることによって、プレス加工、エッチング加工又は銀めっきを行った際に生じる製品不良率を著しく低下することができる。
また、Mn、Taといった元素は、上述のように銅合金溶湯が液相分離した際に、Feを主成分としてCさらにはCr、Mo、W、V、Nbのうち少なくとも1種以上を含有する液相側に含有され、液相分離を促進する傾向にある。このため、不可避不純物であるMn及びTaが多く含有されると、鋳塊内に粗大な晶出物が生成しやすくなるおそれがある。そこで、Mnの含有量を20質量ppm以下、Taの含有量を1質量ppm以下に規定することにより、粗大な晶出物の発生を確実に抑制できる。
ここで、本発明の銅合金薄板においては、前記銅合金は、さらに、Ni;0.003質量%以上0.5質量%以下、Sn;0.003質量%以上0.5質量%以下のいずれか一方または双方を含有してもよい。
この場合、NiまたはSnが、Cuの母相中に固溶することにより、Cu−Fe−P系銅合金の強度向上を図ることができる。
さらに、本発明の銅合金薄板においては、前記銅合金は、さらに、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coのうちの少なくとも1種または2種以上を0.0007質量%以上0.5質量%以下の範囲で含有してもよい。
この場合、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coといった元素により、Cu−Fe−P系合金の強度向上および耐打抜き金型摩耗性の向上を図ることができる。
本発明の銅合金薄板は、薄板の厚さが0.5mm以下とされていることを特徴としている。
合金薄板の板厚が0.5mm以下の場合、200μm以上の表面欠陥が存在すると厚み方向にも欠陥が成長しているおそれがあるため、例えば、プレス加工、エッチング加工などの微細な形状付与のための加工を行うと不良の原因となる。上記の観点から、銅合金薄板の板厚が0.2mm以下の時に本件発明の効果がより発揮される。
本発明の銅合金薄板の製造方法は、前述の銅合金薄板の製造方法であって、原料を溶解して銅合金溶湯を生成する溶解工程と、前記銅合金溶湯を1300℃以上に保持する高温保持工程と、1300℃以上に保持した前記銅合金溶湯を鋳型内に供給して鋳塊を得る鋳造工程と、を備えていることを特徴としている。
この構成の銅合金薄板の製造方法によれば、銅合金溶湯を1300℃以上に保持する高温保持工程と、1300℃以上に高温保持した銅合金溶湯を鋳型内に供給して鋳塊を得る鋳造工程とを備えているので、Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する液相が、Cuを主成分とする液相と液相分離することを抑制でき、粗大な晶出物の生成を抑制することができる。よって、鉄合金粒子に起因する表面欠陥を低減することが可能となる。また、粗大な晶出物に起因する製品の形状不良を抑制できる。
本発明によれば、Cu−Fe−P系合金において、表面欠陥および形状不良の発生を抑制することができる銅合金薄板、銅合金薄板の製造方法を提供することが可能となる。
銅合金薄板の表面欠陥の光学顕微鏡観察写真である。 本発明の実施形態である銅合金の製造方法を示すフロー図である。
以下に、本発明の一実施形態である銅合金薄板について説明する。
本発明の第一の参考実施形態である銅合金薄板は、Fe;1.5質量%以上2.7質量%以下、P;0.008質量%以上0.15質量%以下、Zn;0.01質量%以上0.5質量%以下を含み、残部がCu及び不可避不純物とされており、不可避不純物として含まれるCの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満とされている。
以下に、これらの元素の含有量を前述の範囲に設定した理由について説明する。
(Fe)
FeはCuの母相中に固溶するとともに、Pを含有した析出物(Fe―P化合物)を生成する。このFe―P化合物がCuの母相中に分散されることにより、導電率を低下させることなく、強度及び硬さが向上する。
ここで、Feの含有量が1.5質量%未満では、強度向上の効果等が十分でない。一方、Feの含有量が2.7質量%を超えると、大きな晶出物が生成して表面の清浄性を損なうおそれがある。さらに導電率および加工性の低下をもたらすおそれがある。
したがって、本実施形態においては、Feの含有量を1.5質量%以上2.7質量%以下に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Feの含有量を1.8質量%以上2.6質量%以下の範囲内とすることが好ましい。
(P)
Pは、脱酸作用を有する元素である。また、上述のように、FeとともにFe―P化合物を生成する。このFe―P化合物がCuの母相中に分散されることより、導電率を低下させることなく、強度及び硬さが向上する。
ここで、Pの含有量が0.008質量%未満では、強度向上の効果等が十分でない。一方、Pの含有量が0.15質量%を超えると、導電率および加工性の低下をもたらすことになる。
したがって、本実施形態においては、Pの含有量を0.008質量%以上0.15質量%以下に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Pの含有量を0.01質量%以上0.05質量%以下の範囲内とすることが好ましい。
(Zn)
Znは、Cuの母相中に固溶し、はんだ耐熱剥離性を向上させる作用を有する元素である。
ここで、Znの含有量が0.01質量%未満では、はんだ耐熱剥離性を向上させる作用効果を十分に奏功せしめることができない。一方、Znの含有量が0.5質量%を超えてもその効果が飽和することになる。
したがって、本実施形態においては、Znの含有量を0.01質量%以上0.5質量%以下に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Znの含有量を0.05質量%以上0.35質量%以下の範囲内とすることが好ましい。
(C、Cr、Mo、W、V、Nb)
C、Cr、Mo、W、V、Nbは不可避不純物として、上述の銅合金中に含有されるものである。ここで、C、Cr、Mo、W、V、Nbの含有量が多い場合、銅合金薄板の表面欠陥が大幅に増加することになる。この表面欠陥の一例を光学顕微鏡観察した結果を図1に示す。
EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)での解析の結果、本実施形態において観察される表面欠陥は、Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する鉄合金粒子が起因となっている。
通常、上述の銅合金を溶解鋳造する際に、Fe元素はCuを主成分とする液相中に溶解した状態で存在する。しかし、C、Cr、Mo、W、V、Nbが一定量以上存在する場合、銅合金溶湯は、Cuを主成分とする液相と、Feを主成分としCとCr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上を含有する液相とに分離され、結果としてCr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する粗大な晶出物が鋳塊内に存在することになる。その後、鋳塊を圧延することにより、鉄合金粒子が銅合金薄板の表面に露出し、上述の表面欠陥が発生すると考えられる。また、この鉄合金粒子に起因してプレス加工、エッチング加工又は銀めっきを行った際に、形状不良が発生することになる。
したがって、C、Cr、Mo、W、V、Nb元素を低減することにより、鉄合金粒子に起因する表面欠陥及び製品の形状不良を抑制することが可能となる。そこで、本実施形態においては、Cの含有量を5質量ppm未満、Crの含有量を7質量ppm未満、Moの含有量を5質量ppm未満、Wの含有量を1質量ppm未満、Vの含有量を1質量ppm、Nbの含有量を1質量ppm未満に制限しているのである。上述の表面欠陥及び製品の形状不良の抑制を確実に奏功せしめるためには、Cの含有量を4質量ppm未満とすることが好ましい。さらに好ましくは3ppm、より好ましくは2ppm以下である。Moの含有量を1質量ppm未満、さらに0.6質量ppm未満とすることが望ましい。また、Crの含有量を5質量ppm未満、Wの含有量を0.6質量ppm未満、Vの含有量を0.6質量ppm未満、Nbの含有量を0.6質量ppm未満とすることが好ましい。
なお、C、Cr、Mo、W、V、Nb以外の不可避不純物としては、Ni、Sn、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、H、Li、B、N、O、F、Na、S、Cl、K、Mn、Co、Ga、Ge、As、Se、Br、Rb、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sb、Te、I、Cs、Hf、Ta、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi等が挙げられる。これらの不可避不純物は、総量で0.3質量%以下であることが望ましい。
次に、本実施形態である銅合金の製造方法について、図2に示すフロー図を参照して説明する。
<溶解工程S01>
銅原料、純鉄、ZnまたはCu−Zn母合金、PまたはCu−P母合金を溶解して銅合金溶湯を生成する。なお、銅原料は、純度が99.99質量%以上とされたいわゆる4NCu、純鉄は、純度が99.9質量%以上とされたいわゆる3NFeもしくは99.99質量%以上の4NFe、雰囲気はArとすることが好ましい。溶解中の温度は、例えば1100〜1300℃である。
<高温保持工程S02>
次に、得られた銅合金溶湯を1300℃以上に昇温して保持する。銅合金溶湯を高温で保持することにより、銅合金溶湯における液相分離を抑制することが可能となる。なお、この高温保持工程S02においては、温度を1300℃以上1500℃以下、保持時間を1min以上24h以下の範囲内とすることが好ましい。
<鋳造工程S03>
そして、1300℃以上銅合金溶湯を、高温保持した状態から金型に注湯して鋳塊を製出する。このようにして、本実施形態である銅合金の鋳塊が製出されることになる。
ここで、鋳造時の冷却速度は速い方が好ましく、例えば1300℃から900℃までの冷却速度は、5℃/s以上、さらに10℃/s以上が望ましい。
得られた鋳塊に対して、熱間圧延を実施した後、冷間圧延と熱処理とを適宜繰り返すことにより、所定厚さの銅合金薄板が製出される。
この銅合金薄板においては、Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する鉄合金粒子が表面に露出することによって形成された長さ200μm以上の表面欠陥が、5個/m以下とされている。望ましくは、長さ200μm以上の表面欠陥が2個/m以下とする。さらには1個/m以下が望ましい。
以上のような構成とされた本実施形態によれば、Cの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満とされているので、鋳塊内に粗大な晶出物が生成することを抑制できる。よって、この粗大な晶出物を起因とする鉄合金粒子の形成を抑制することができ、表面欠陥の発生を大幅に低減することができる。また、製品の形状不良を抑制することができる。
さらに、本実施形態においては、前記銅合金溶湯を1300℃以上の高温に保持する高温保持工程S02と、1300℃以上に保持した銅合金溶湯を鋳型に供給して鋳塊を製造する鋳造工程S03とを備えているので、Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する粗大な晶出物の生成を抑制することが可能となる。
以下に、本発明の第二の参考実施形態である銅合金薄板について説明する。
本発明の第二の参考実施形態である銅合金薄板は、Fe;1.5質量%以上2.7質量%以下、P;0.008質量%以上0.15質量%以下;Zn;0.01質量%以上0.5質量%以下を含有するとともに、Ni;0.003質量%以上0.5質量%以下、Sn;0.003質量%以上0.5質量%以下のいずれか一方または双方を含有し、さらに、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coのうちの少なくとも1種または2種以上を0.0007質量%以上0.5質量%以下の範囲で含有し、残部がCu及び不可避不純物とされており、前記不可避不純物として含まれるCの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満とされている。
以下に、これらの元素の含有量を前述の範囲に設定した理由について説明する。なお、第一の参考実施形態と同一の元素については説明を省略する。
(Ni)
Niは、Cuの母相中に固溶し、強度および耐リード曲げ疲労特性(耐繰り返し曲げ疲労特性)を向上させる作用がある。
ここで、Niの含有量が0.003質量%未満では、上述の効果を十分に奏功せしめることができない。一方、Niの含有量が0.5質量%を超えると、導電率が著しく低下することになる。
したがって、本実施形態においては、Niの含有量を0.003質量%以上0.5質量%以下に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Niの含有量を0.008質量%以上0.2質量%以下の範囲内とすることが好ましい。
(Sn)
Snは、Cuの母相中に固溶し、強度およびはんだ付け性を向上させる作用がある。
ここで、Snの含有量が0.003質量%未満では、上述の効果を十分に奏功せしめることができない。一方、Snの含有量が0.5質量%を超えると、導電率が著しく低下することになる。
したがって、本実施形態においては、Snの含有量を0.003質量%以上0.5質量%以下に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Snの含有量を0.008質量%以上0.2質量%以下の範囲内とすることが好ましい。
(Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Co)
Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coは銅の母相中に固溶あるいは、析出物、晶出物として存在してCu−Fe−P系合金の強度をある程度向上させる作用を有し、さらに耐打抜き金型摩耗性を向上させる作用も有する。
ここで、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coの含有量が0.0007質量%未満では、上述の効果を十分に奏功せしめることができない。一方、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coの含有量が0.5質量%を超えると、導電率が低下するととともに、大きな酸化物や析出物や晶出物が生成しやすくなり、さらに表面の清浄性を損なうおそれがある。
したがって、本実施形態においては、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coの含有量を0.0007質量%以上0.5質量%以下に設定しているのである。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coの含有量を0.005質量%以上0.15質量%以下の範囲内とすることが好ましい。
ここで、希土類元素とは、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luである。
なお、C、Cr、Mo、W、V、Nb以外の不可避不純物としては、H、Li、B、N、O、F、Na、S、Cl、K、Mn、Ga、Ge、As、Se、Br、Rb、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sb、Te、I、Cs、Hf、Ta、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi等が挙げられる。これらの不可避不純物は、総量で0.3質量%以下であることが望ましい。
この第二の実施形態である銅合金は、上述の第一の実施形態と同様に、溶解工程S01、溶湯の高温保持工程S02、鋳造工程S03によって製造される。溶解工程S01では、Ni、Sn、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coの添加に、金属元素単体あるいは上記元素を含む母合金を使用する。
以上のような構成とされた本実施形態によれば、Ni、Snを含有していることから、固溶硬化によって強度向上を図ることが可能となる。
また、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coのうちの少なくとも1種または2種以上を0.0007質量%以上0.5質量%以下の範囲で含んでいるので、Cu−Fe−P系合金のさらなる高強度化を図ることができるとともに、耐打ち抜き金型摩耗性の向上を図ることができる。
そして、Cの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満とされているので、Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する鉄合金粒子の形成を抑制することができ、表面欠陥の発生を大幅に低減することが可能となる。また、製品の形状不良を抑制することができる。
以下に、本発明の第三の実施形態である銅合金について説明する。
本発明の第三の実施形態である銅合金は、Fe;1.5質量%以上2.7質量%以下、P;0.008質量%以上0.15質量%以下、Zn;0.01質量%以上0.5質量%以下を含み、残部がCu及び不可避不純物とされており、不可避不純物として含まれるCの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満、Mnの含有量が20質量ppm以下、Taの含有量が1質量ppm以下とされている。
以下に、これらの元素の含有量を前述の範囲に設定した理由について説明する。なお、第一の実施形態と同一の元素については説明を省略する。
(Mn、Ta)
Mn、Taは不可避不純物として、上述の銅合金中に含有されるものである。
通常、上述の銅合金を溶解鋳造する際に、Fe元素はCuを主成分とする液相中に溶解した状態で存在する。しかし、C、Cr、Mo、W、V、Nbが一定量以上存在する場合、銅合金溶湯は、Cuを主成分とする液相と、Feを主成分としCとCr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上を含有する液相とに分離される。ここで、Mn、Taは、銅合金溶湯が上述のように液相分離した際に、Feを主成分としCとCr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上を含有する液相に含有され、液相分離を促進するおそれがある元素である。
このため、C、Cr、Mo、W、V、Nb元素を低減するとともに、Mn、Taの含有量を低減することにより、銅合金溶湯の液相分離を抑制して粗大な晶出物の生成を抑え、鉄合金粒子に起因する表面欠陥および形状不良を抑制することが可能となる。そこで、本実施形態においては、Cの含有量を5質量ppm未満、Crの含有量を7質量ppm未満、Moの含有量を5質量ppm未満、Wの含有量を1質量ppm未満、Vの含有量を1質量ppm未満、Nbの含有量を1質量ppm未満、Mnの含有量を20質量ppm以下、Taの含有量を1質量ppm以下に制限しているのである。上述の表面欠陥及び製品の形状不良の抑制を確実に奏功せしめるためには、Cの含有量を4質量ppm未満とすることが好ましい。さらに好ましくは3ppm、より好ましくは2ppm以下である。Moの含有量を1質量ppm未満、さらに0.6質量ppm未満とすることが望ましい。また、Crの含有量を5質量ppm未満、Wの含有量を0.6質量ppm未満、Vの含有量を0.6質量ppm未満、Nbの含有量を0.6質量ppm未満とすることが好ましい。また、Mnの含有量を15質量ppm未満、Taの含有量を0.7質量ppm未満とすることが好ましい。
なお、C、Cr、Mo、W、V、Nb、Mn、Ta以外の不可避不純物としては、Ni、Sn、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、H、Li、B、N、O、F、Na、S、Cl、K、Co、Ga、Ge、As、Se、Br、Rb、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sb、Te、I、Cs、Hf、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi等が挙げられる。これらの不可避不純物は、総量で0.3質量%以下であることが望ましい。
この第三の実施形態である銅合金は、上述の第一の実施形態及び第二の実施形態と同様に、溶解工程S01、溶湯の高温保持工程S02、鋳造工程S03によって製造される。溶解工程S01では、Mn及びTaの含有量の少ない原料を用いることが好ましい。特に、Mn元素は、鉄系原料等から混入する可能性が高いことから、鉄系原料を厳選して使用することが好ましい。好ましくは、Mnを0.1質量%以下、Taを0.005質量%以下のFe原料を用いる。
以上のような構成とされた本実施形態によれば、不可避不純物として含まれるCの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満、Mnの含有量が20質量ppm以下、Taの含有量が1質量ppm以下とされているので、銅合金溶湯の液相分離を抑制し、鉄合金粒子の形成を抑制することができ、表面欠陥の発生を大幅に低減することが可能となる。また、製品の形状不良を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態である銅合金、銅合金薄板、銅合金の製造方法について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、銅原料を溶解して銅溶湯を生成し、この銅溶湯に、各種元素を添加するものとして説明したが、これに限定されることはなく、スクラップ原料等を溶解して、成分調製を行ってもよい。
また、本実施形態では、溶湯の高温保持工程S02を備えたものとして説明したが、これに限定されることはなく、他の手段によってCr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する粗大な晶出物の含有量を低減してもよい。例えば、使用する原料を厳選することにより、C、Cr、Mo、W、V、Nb元素の混入を防止してもよい。C、Cr、Mo、W、V、Nb元素は、鉄系原料等から混入する可能性が高いことから、鉄系原料を厳選して使用することが好ましい。
さらに、第三の実施形態においては、Ni;0.003質量%以上0.5質量%以下、Sn;0.003質量%以上0.5質量%以下のいずれか一方または双方を含有してもよいし、さらに、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coのうちの少なくとも1種または2種以上を0.0007質量%以上0.5質量%以下の範囲で含有してもよい。
以下に、本発明の効果を確認すべく行った確認実験の結果について説明する。
(実施例1)
純度99.99質量%以上、C含有量が1質量ppm以下の無酸素銅(ASTM B152 C10100)からなる銅原料を準備し、これをアルミナ坩堝内に装入して、Arガス雰囲気とされた高周波溶解炉にて、溶解した。
得られた銅溶湯内に、原料として、純鉄、Fe−C母合金、Fe−Cr母合金、Fe−Mo母合金、Fe−W母合金、Fe−V母合金、Fe−Nb母合金、Cu−Zn母合金、Cu−Ni母合金、Cu−Sn母合金、Cu−P母合金、および、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coの原料又は母合金を必要に応じて添加し、Ar雰囲気中にて1200℃で溶解し、表1、2に示す成分組成に調製し、水冷銅鋳型に注湯して鋳塊を製出した。なお、各原料のC含有量は10質量ppm以下である。製出した鋳塊の大きさは、厚さ約30mm×幅約150mm×長さ約200mmとした。なお、参考例1−27においては、鉄原料として高純度鉄(純度99.99質量%)を使用した。
また、参考例23−26においては、得られた溶湯を1200℃から1300℃に一度昇温し、その後に鋳塊を製出した。
また、比較例1−4においては、C粉末を添加して、溶湯と接触させることにより、C量を増加させた。比較例5−9においては、Mo、Cr、V、W、Nbを添加して成分調整した。
上記の溶湯温度を1300℃にしたときの1300℃から900℃までの冷却速度、および、溶湯温度を1200℃にしたときの1200℃から900℃までの冷却速度は、約10℃/s以上とした。
得られた鋳塊を、950℃に加熱し、厚さ5.0mmまでの熱間圧延を実施した。この熱間圧延後、酸化被膜を除去するために表面研削を実施し、厚さ4.0mmとした。
その後、粗圧延を実施して厚さ0.4mmとした。次に、550℃×1時間の加熱工程を実施し、さらに冷間圧延を実施して厚さを0.2mmとした。
次に、450℃×1時間の加熱工程を実施し、最終冷間圧延を実施して厚さ約0.1mm×幅約150mmの条材を製出した。
そして、最終焼鈍として250℃×1時間の加熱工程を実施し、得られた条材を特性評価用条材とした。ここで、上記のすべての熱処理はAr雰囲気中で実施した。
得られた特性評価用条材を用いて、以下の特性評価を実施した。
(Fe、P、Zn、その他の添加元素及び不純物含有量の測定方法)
表1の組成は、Fe、P、Zn、その他の添加元素、Cr、Mo、W、V、Nbはグロー放電質量分析装置(GD−MS)、Cは赤外吸収法を用いて測定した。
(機械的特性)
特性評価用条材からJIS Z 2241に規定される13B号試験片を採取し、オフセット法により、0.2%耐力を測定した。
なお、試験片は、引張試験の引張方向が特性評価用条材の圧延方向に対して平行になるように採取した。
(欠陥個数)
特性評価用条材から0.2mの銅条25枚について、異物が表面に露出したことにより形成される長さ200μm以上の表面欠陥個数を検査した。欠陥の長さは、異物が表面に露出した表面傷の圧延方向の最大長さとした。上記の評価方法によって、平均欠陥個数(個/m)を算出した。
評価結果を表1,2に示す。
不可避不純物であるC、Cr、Mo、W、V、Nbの含有量が本発明の範囲を超える比較例1―9においては、欠陥個数が7.8個/m以上と非常に多くなっている。
これに対して、不可避不純物であるC、Cr、Mo、W、V、Nbの含有量が本発明の範囲内とされた参考例1−27においては、欠陥個数がいずれも4.5個/m以下と、比較例に比べて大幅に低減していることが確認された。
また、Ni、Sn、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coを添加した参考例8−22、24−26においては、0.2%耐力が500MPa程度とされており、強度特性の向上が認められる。
さらに、銅合金溶湯を1300℃で保持した後に、鋳塊を製出し、溶湯の高温保持を実施した参考例23−26においては、欠陥個数がさらに低減している。このことから、銅合金溶湯の高温保持を実施することにより、銅合金薄板の表面欠陥をさらに抑制できることが確認された。
(実施例2)
純度99.99質量%以上、C含有量が1質量ppm以下、Mn含有量が0.1質量ppm以下、Ta含有量が0.1質量ppm以下の無酸素銅(ASTM B152 C10100)からなる銅原料を準備し、これをアルミナ坩堝内に装入して、Arガス雰囲気とされた高周波溶解炉にて、溶解した。
得られた銅溶湯内に、原料として、純鉄、Fe−C母合金、Fe−Cr母合金、Fe−Mo母合金、Fe−W母合金、Fe−V母合金、Fe−Nb母合金、Fe−Mn母合金、Fe−Ta母合金、Cu−Zn母合金、Cu−Ni母合金、Cu−Sn母合金、Cu−P母合金、および、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coの原料又は母合金を必要に応じて添加し、実施例1と同様の方法で、表3に示す成分組成の鋳塊(厚さ約30mm×幅約150mm×長さ約200mm)を製出した。なお、本発明例49−51においては、得られた溶湯を1200℃から1300℃に一度昇温し、その後に鋳塊を製出した。
この鋳塊を用いて、実施例1と同様の方法により、厚さ約0.1mm×幅約150mmの特性評価用条材を製出した。
得られた特性評価用条材を用いて、以下の特性評価を実施した。
なお、欠陥個数については、実施例1より詳細に評価するため、特性評価用条材から0.2mの銅条50枚の表裏両面を観察し、異物が表面に露出することによって形成される長さ200μm以上の表面欠陥個数を検査した。欠陥の長さは、異物が表面に露出した表面傷の圧延方向の最大長さとした。上記の評価方法によって、平均欠陥個数(個/m)を算出した。
(Fe、P、Zn、Mn、Taその他の添加元素及び不純物含有量の測定方法)
Fe、P、Znは、誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP−AES)を用いて測定した。Mn、Ta、その他の添加元素、Cr、Mo、W、V、Nbはグロー放電質量分析装置(GD−MS)を用いて測定した。
Cは、赤外吸収法を用いて測定した。
評価結果を表3に示す。
不可避不純物であるMnの含有量が20質量ppm以下、Taの含有量が1質量ppm以下に規定された本発明例40−51においては、平均欠陥個数がさらに低減している。このことから、不可避不純物であるMnの含有量を20質量ppm以下、Taの含有量を1質量ppm以下とすることにより、銅合金薄板の表面欠陥をさらに抑制できることが確認された。
S01 溶解工程
S02 高温保持工程
S03 鋳造工程

Claims (5)

  1. Fe;1.5質量%以上2.7質量%以下、P;0.008質量%以上0.15質量%以下、Zn;0.01質量%以上0.5質量%以下を含有し、残部がCu及び不可避不純物とされており、前記不可避不純物として含まれるCの含有量が5質量ppm未満、Crの含有量が7質量ppm未満、Moの含有量が5質量ppm未満、Wの含有量が1質量ppm未満、Vの含有量が1質量ppm未満、Nbの含有量が1質量ppm未満、Mnの含有量が20質量ppm以下、Taの含有量が1質量ppm以下とされた銅合金からなり、
    Cr、Mo、W、V、Nbのうちの少なくとも1種以上とFeとCとを含有する鉄合金粒子が表面に露出することによって形成された長さ200μm以上の表面欠陥が、5個/m以下とされていることを特徴とする銅合金薄板。
  2. 前記銅合金は、さらに、Ni;0.003質量%以上0.5質量%以下、Sn;0.003質量%以上0.5質量%以下のいずれか一方または双方を含有することを特徴とする請求項1に記載の銅合金薄板。
  3. 前記銅合金は、さらに、Mg、Ca、Sr、Ba、希土類元素、Zr、Si、Al、Be、Ti、Coのうちの少なくとも1種または2種以上を0.0007質量%以上0.5質量%以下の範囲で含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の銅合金薄板。
  4. 前記薄板の厚さが0.5mm以下とされていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の銅合金薄板。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載された銅合金薄板の製造方法であって、
    原料を溶解して銅合金溶湯を生成する溶解工程と、前記銅合金溶湯を1300℃以上に保持する高温保持工程と、1300℃以上に保持した前記銅合金溶湯を鋳型内に供給して鋳塊を得る鋳造工程と、を備えていることを特徴とする銅合金薄板の製造方法。
JP2014116297A 2013-08-09 2014-06-04 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法 Active JP5866411B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014116297A JP5866411B2 (ja) 2013-08-09 2014-06-04 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法
CN201480044188.8A CN105452501B (zh) 2013-08-09 2014-08-08 铜合金、铜合金薄板及铜合金的制造方法
KR1020167003212A KR102213958B1 (ko) 2013-08-09 2014-08-08 구리 합금, 구리 합금 박판 및 구리 합금의 제조 방법
PCT/JP2014/070992 WO2015020189A1 (ja) 2013-08-09 2014-08-08 銅合金、銅合金薄板および銅合金の製造方法
EP14834474.0A EP3031936A4 (en) 2013-08-09 2014-08-08 Copper alloy, copper alloy thin sheet and copper alloy manufacturing method
TW103127250A TWI522484B (zh) 2013-08-09 2014-08-08 銅合金、銅合金薄板及銅合金之製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167063 2013-08-09
JP2013167063 2013-08-09
JP2014116297A JP5866411B2 (ja) 2013-08-09 2014-06-04 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015057512A JP2015057512A (ja) 2015-03-26
JP5866411B2 true JP5866411B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=52461513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116297A Active JP5866411B2 (ja) 2013-08-09 2014-06-04 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3031936A4 (ja)
JP (1) JP5866411B2 (ja)
KR (1) KR102213958B1 (ja)
CN (1) CN105452501B (ja)
TW (1) TWI522484B (ja)
WO (1) WO2015020189A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6056876B2 (ja) 2015-01-07 2017-01-11 三菱マテリアル株式会社 超伝導安定化材
JP6299802B2 (ja) 2016-04-06 2018-03-28 三菱マテリアル株式会社 超伝導安定化材、超伝導線及び超伝導コイル
JP6299803B2 (ja) 2016-04-06 2018-03-28 三菱マテリアル株式会社 超伝導線、及び、超伝導コイル
CN108085531A (zh) * 2016-11-21 2018-05-29 宜兴市帝洲新能源科技有限公司 一种地暖设备的弯头材料
CN106734576B (zh) * 2016-12-28 2019-04-23 马鞍山蓝科再制造技术有限公司 一种弹簧托架的冷冲压模具
CN109102923B (zh) * 2017-06-20 2020-08-28 江苏亨通线缆科技有限公司 铜包铝合金综合接地电缆
CN109102922A (zh) * 2017-06-20 2018-12-28 江苏亨通线缆科技有限公司 高铁综合接地电缆
CN107331444A (zh) * 2017-06-20 2017-11-07 江苏亨通线缆科技有限公司 轨道交通综合接地电缆
CN108342608B (zh) * 2018-03-23 2019-08-27 江西鸥迪铜业有限公司 一种耐高温易切削的铜合金及其制备方法
CN108877986A (zh) * 2018-07-11 2018-11-23 尚成荣 一种轨道交通接触线弹性接触片
CN108559871A (zh) * 2018-07-23 2018-09-21 铜陵金力铜材有限公司 一种高强度铜合金线材及其制备方法
US20220025486A1 (en) * 2018-12-13 2022-01-27 Mitsubishi Materials Corporation Pure copper plate
CN110042272B (zh) * 2019-05-28 2020-09-01 中南大学 一种高导电高强CuFeNb系弹性铜合金及其制备方法
KR20230153134A (ko) 2022-04-28 2023-11-06 주식회사 카비 폐구리 스크랩을 이용한 구리 잉곳의 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2962139B2 (ja) * 1994-03-03 1999-10-12 三菱マテリアル株式会社 メッキ性および導電性に優れた銅合金およびこの銅合金からなる薄板または条
JPH10130755A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Kobe Steel Ltd 剪断加工性に優れる高強度、高導電性銅合金
JP3306585B2 (ja) * 1997-12-09 2002-07-24 三菱マテリアル株式会社 晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低いCu合金圧延薄板
JP4186201B2 (ja) 1998-03-10 2008-11-26 三菱伸銅株式会社 耐打抜き金型摩耗性および樹脂密着性に優れた銅合金および銅合金薄板
DE19980583T1 (de) * 1998-03-10 2000-04-13 Mitsubishi Shindo Kk Legierung auf Kupferbasis und Blech aus dieser mit hervorragender Stanzform-Verschliessfestigkeit
JP4186199B2 (ja) 1998-06-03 2008-11-26 三菱伸銅株式会社 耐打抜き金型摩耗性、耐繰り返し曲げ疲労特性およびはんだ付け性に優れた銅合金
JP4043118B2 (ja) * 1998-11-13 2008-02-06 株式会社神戸製鋼所 耐熱性に優れる電気・電子部品用高強度・高導電性Cu−Fe系合金板
JP3941308B2 (ja) * 1999-11-30 2007-07-04 日立電線株式会社 熱間加工性に優れた銅合金
JP4567906B2 (ja) * 2001-03-30 2010-10-27 株式会社神戸製鋼所 電子・電気部品用銅合金板または条およびその製造方法
EP1803829B1 (en) * 2004-08-17 2013-05-22 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Copper alloy plate for electric and electronic parts having bendability
JP5312920B2 (ja) * 2008-11-28 2013-10-09 Jx日鉱日石金属株式会社 電子材料用銅合金板又は条

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015020189A1 (ja) 2015-02-12
EP3031936A4 (en) 2017-06-28
EP3031936A1 (en) 2016-06-15
CN105452501B (zh) 2018-03-06
TWI522484B (zh) 2016-02-21
KR20160041915A (ko) 2016-04-18
KR102213958B1 (ko) 2021-02-09
TW201520346A (zh) 2015-06-01
JP2015057512A (ja) 2015-03-26
CN105452501A (zh) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866411B2 (ja) 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法
JP5866410B2 (ja) 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法
WO2020122112A1 (ja) 純銅板
JP6226097B2 (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、及び、リレー用可動片
TWI547569B (zh) 高強度高導電性銅合金
WO2011142428A1 (ja) 電子機器用銅合金、電子機器用銅合金の製造方法及び電子機器用銅合金圧延材
WO2020122230A1 (ja) 純銅板、電子・電気機器用部材、放熱用部材
JP2015036433A (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用部品、端子およびバスバー
JP3935492B2 (ja) 高強度および優れた曲げ加工性を備えた銅合金および銅合金板の製造方法
WO2017170733A1 (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、及び、リレー用可動片
TW202138573A (zh) 純銅板、銅/陶瓷接合體、絕緣電路基板
JP6388437B2 (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用部品、端子及びバスバー
JP2015113492A (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品及び端子
JP5572753B2 (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用導電部品及び端子
JP4197717B2 (ja) メッキ性に優れた電気電子部品用銅合金板
JP5748945B2 (ja) 銅合金材の製造方法とそれにより得られる銅合金材
JP2015034332A (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用導電部品及び端子
JP6304864B2 (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用導電部品及び端子
JP2011153339A (ja) 高強度高導電性銅合金
JP2019173091A (ja) 銅合金
JP5088384B2 (ja) 高強度高導電性銅合金
TW202212583A (zh) 銅合金、銅合金塑性加工材、電子電氣機器用零件、端子、散熱基板
CN117488219A (zh) 铁铜合金材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350