JP3306585B2 - 晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低いCu合金圧延薄板 - Google Patents
晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低いCu合金圧延薄板Info
- Publication number
- JP3306585B2 JP3306585B2 JP33846297A JP33846297A JP3306585B2 JP 3306585 B2 JP3306585 B2 JP 3306585B2 JP 33846297 A JP33846297 A JP 33846297A JP 33846297 A JP33846297 A JP 33846297A JP 3306585 B2 JP3306585 B2 JP 3306585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- precipitates
- alloy
- ppm
- rolled sheet
- molten metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Description
布する晶出物および析出物が微細で、その分布割合がき
わめて低く、特に半導体装置のリードフレームとして用
いるのに適したCu合金圧延薄板に関するものである。
て、厚さ:0.1〜0.25mmのCu合金圧延薄板の
表面に、フォトレジストを施し、これにエッチング処理
を施して製造しようとする半導体装置の形状に適合した
リードフレームを形成することが行われている。また、
上記Cu合金圧延薄板が、通常の溶解炉を用い、表面を
炭素粉で覆いながら、あるいは還元性雰囲気中、所定組
成のCu合金溶湯を調製し、このCu合金溶湯を直接、
あるいは取鍋に取って、連続鋳造して、例えば厚さ:1
80mm×幅:450mm×長さ:2400mmの寸法
をもった鋳塊となし、この鋳塊に熱間圧延を施して、例
えば厚さ:11mmの熱延板とし、この熱延板に、上下
面それぞれに0.5mmの面削を施した状態で、必要に
応じて例えば450℃での中間焼鈍を加えながら冷間圧
延を行い、この冷間圧延工程中に、例えば不活性ガスで
シールされた加熱炉で600℃に加熱保持の時効処理を
施して、厚さ:0.1〜0.25mmの冷延板とするこ
とにより製造されることも知られている。さらに、上記
Cu合金圧延薄板を構成するCu合金としても多数のC
u合金が提案され、実用に供されている。
置の高集積化の進展は著しく、このため前記半導体装置
の構造部材であるリードフレームにおけるリードピッチ
は益々狭小化の傾向にあるが、上記の従来Cu合金圧延
薄板においては、いずれも素地中に分散分布する晶出物
および析出物の寸法が相対的に大きく、最大長さで0.
2mmを越えるのが普通であり、中には同じく最大長さ
で10mmを越えるものが存在し、かつその分布割合も
高いものであり、しかもリードフレーム形成のためのエ
ッチング処理に際して、この晶出物および析出物はエッ
チング除去されることがないために、エッチング処理
後、前記晶出物および析出物がリード間にブリッジを形
成する場合が生じ、このブリッジ形成度合は高集積化が
進むほど高くなり、高集積化の大きな弊害となってい
る。
上述のような観点から、晶出物および析出物が微細で、
かつその分布割合ができるだけ少ないCu合金圧延薄板
を開発すべく、特に半導体装置のリードフレーム用Cu
合金としてすぐれた特性を有する特公昭45−1062
3号公報に記載されるCu合金、すなわち重量%(以
下、%は重量%を示す)で、Fe:1.5〜3.5%、
P :0.01〜0.15%、Zn:0.03〜2.0
%、を含有し、残りがCuと不可避不純物からなる組成
を有するCu合金に着目し、研究を行った結果、 (a) 一般に、通常のCu合金溶製では、溶湯表面を
炭素粉で覆っても、溶解雰囲気を還元性にしても、さら
にこれら両者を行ってもC成分は前記溶湯中には全く含
有せず、かつ不可避不純物としての酸素含有量(通常2
0〜100ppm程度含有)を10ppm以下に低減す
ることはできないこと。 (b) 例えば電気炉などの通常の溶解炉で、99.9
9%以上の純度を有する電気銅(酸素:20〜30pp
m程度含有)を、溶湯表面を炭素粉で覆い、かつ溶解雰
囲気を例えばN2 +COの混合ガスからなる還元性雰囲
気として溶解し、この溶湯を同じく例えばN2 +COの
混合ガスからなる還元性ガスでシールされた樋を通っ
て、例えばCOガスからなる還元性ガスでシールされた
保温炉に移し、ここで溶湯温度を1300℃以上に加熱
した状態で、例えば粒状のCu−P合金(例えばP:1
5%含有)とZnを、溶湯中のPおよびZnの含有量
が、それぞれ、P :0.015〜0.045%、Z
n:0.05〜0.2%、となる割合で添加すると、溶
湯中の酸素含有量が8ppm以下に低減するようになる
こと。 (c) このようにPおよびZnの含有によって酸素含
有量が8ppm以下に低減した溶湯に、微量の炭素、望
ましくは0.03〜0.15%の炭素(C)を含有する
鉄、すなわちFe−C合金を添加すると、前記溶湯中に
Feと共に、C成分が含有するようになり、溶湯中のF
eおよびCの含有量を、それぞれ、Fe:1.5〜2.
3%、C :3〜9ppm、とした時点で、望ましくは
10分以内に還元性ガスまたは不活性ガス雰囲気中で、
連続鋳造して鋳塊とすると、この鋳塊から通常の条件で
の熱間圧延、並びに時効処理および中間焼鈍を含む冷間
圧延にて製造された、例えば厚さ:0.1〜0.25m
mのCu合金圧延薄板においては、特に不可避不純物で
ある酸素の含有量が8ppm以下に低減した状態での前
記微量含有のC成分の作用で、晶出物および析出物は最
大長さで0.1mmを越えたものが存在しなくなると共
に、その素地中の分布割合も著しく低くなり、特にリー
ドフレームとして用いた場合に半導体装置の高集積化に
十分満足に対応することができるものとなること。以上
(a)〜(c)に示される研究結果を得たのである。
なされたものであって、Fe:1.5〜2.3%、P
:0.015〜0.045%、Zn:0.05〜0.
2%、C :3〜9ppm、を含有し、残りがCuと不
可避不純物からなり、かつ前記不可避不純物として含有
する酸素の含有量が8ppm以下である組成を有するC
u合金で構成してなる、晶出物および析出物が微細で、
かつその分布割合がきわめて低いCu合金圧延薄板に特
徴を有するものである。
いて、これを構成するCu合金の成分組成を上記の通り
に限定した理由を説明する。 (a) Fe Fe成分は、その一部が鋳造時に鋳塊素地に晶出する
が、大部分は素地に固溶し、冷間圧延工程中に施される
時効処理で微細なFe3 Pとして析出して、強度および
耐熱性を向上させる作用をもつが、その含有量が1.5
%未満では前記作用に所望の効果が得られず、一方その
含有量が2.3%を越えると、鋳塊中の晶出物が粗大化
し、これは薄板での晶出物の長尺化の原因となり、高集
積化半導体装置のリードフレームとして実用に供するこ
とができなくなることから、その含有量を1.5〜2.
3%と定めた。
e成分と共に、析出して強度および耐熱性を向上させる
と共に、Znと共に脱酸剤として作用し、溶湯中の酸素
含有量を8ppm以下に低減する作用をもつが、その含
有量が0.015%未満では前記作用に所望の効果が得
られず、一方その含有量が0.045%を越えると、導
電性が低下するようになることから、その含有量を0.
015〜0.045%と定めた。
酸作用を発揮し、溶湯の酸素含有量を低減する作用があ
るほか、リードフレームとして用いた場合に、これに施
されるはんだのぬれ性を向上させる作用があるが、その
含有量が0.05%未満では前記作用に所望の効果が得
られず、一方その含有量が0.2%を越えると、導電性
が低下するようになることから、その含有量を0.05
〜0.2%と定めた。
定量含有させることにより前記溶湯中の酸素含有量を8
ppm以下にすることができ、かつこのように酸素含有
量が低減した溶湯に上記Fe−C合金を添加することに
よりFe成分と共に、C成分を含有させることが可能と
なり、この酸素含有量低減下で含有するC成分には晶出
物および析出物を微細化する作用があり、したがって酸
素含有量が8ppmを越えて多くなると、C成分含有量
は3ppm以下になってしまい、晶出物および析出物の
微細化効果は発揮されず、一方酸素含有量が8ppm以
下であってもC成分含有量が9ppmを越えるとメッキ
性が損なわれるようになることから、不可避不純物とし
ての酸素含有量を8ppm以下、C成分含有量を3〜9
ppmと定めた。
薄板を実施例により具体的に説明する。電気炉に99.
998%の純度を有し、かつ酸素含有量が20ppmの
電気銅を装入し、表面を炭素粉で覆うと共に、雰囲気を
N2 +30容量%COの混合ガスからなる還元性雰囲気
として溶解し、前記電気炉の溶湯を、酸素含有量:20
ppm以下、溶湯温度:1250℃となった時点で、同
じくN2 +30容量%COの還元性ガスでシールされた
樋を通して、COガスからなる還元性雰囲気の保温炉に
移し、ここで溶湯温度を1300℃に上昇させた時点
で、平均粒径:3mmのCu−15%P合金粒と同10
mmのZn粒を、溶湯中のPおよびZnの含有量がそれ
ぞれ表1に示される含有量となるように添加し、脱酸し
て酸素含有量を同じく表1に示される含有量とし、つい
で、平均粒径:5mmを有し、かつC:0.09%含有
のFe−C合金粒および鉄粒を添加して、FeおよびC
の含有量を同じく表1に示される含有量とした後、直ち
に鋳造温度を1250℃に設定し、鋳造雰囲気を同じく
N2 +30容量%COの還元性雰囲気とし、鋳型内の溶
湯表面を炭素粉で覆って連続鋳造を行い、厚さ:180
mm×幅:450mm×長さ:2400mmの寸法をも
った鋳塊を形成し、この鋳塊をCOガス濃度が3容量%
のブタン燃焼ガスの還元性雰囲気中、970℃に2時間
保持して鋳塊組織の均一化をはかった後、この鋳塊に圧
延開始温度:970℃で12回の圧延を繰り返し施して
厚さ:11mmの熱延板とし、この熱延板に、表面酸化
層を除去する目的で、上下面をそれぞれ0.5mmの厚
さで面削を行って厚さ:10mmとし、これに冷間圧延
を施して厚さ:2.6mmとした後、窒素雰囲気中、6
00℃に1時間保持の条件で時効処理を行い、時効処理
後、表面をロールバフ研磨すると共に、酸洗いを行って
表面清浄化をはかり、ついで2回目の冷間圧延を行って
厚さ:1.0mmの冷延板とし、この冷延板に、連続焼
鈍炉にて450℃に加熱の中間焼鈍を施した状態で、最
終冷間圧延を施すことにより厚さ:0.18mmの本発
明Cu合金圧延薄板(以下、本発明圧延薄板と云う)1
〜10をそれぞれ製造した。
らなる溶湯の温度が1300℃になった時点で、電気炉
内の溶湯に鉄粒、Cu−15%P合金粒、およびZn粒
を添加して、それぞれ合金成分としてのFe、P、およ
びZnの含有量が表2に示される含有量の溶湯とする以
外は同一の条件で従来Cu合金圧延薄板(以下、従来圧
延薄板と云う)1〜10をそれぞれ製造した。なお、表
2には、上記従来圧延薄板1〜10の炭素と酸素の分析
値も合わせて示した。
のそれぞれから、50mm×50mmの平面寸法を有す
る試片を任意10箇所から採取し、この試片の表面の任
意箇所を、希塩酸でエッチングした状態で金属顕微鏡で
観察し、倍率:50倍の組織写真を撮影し、この組織写
真の任意箇所における10mm×10mmの範囲内の晶
出物および析出物の個数を測定するすると共に、これら
の晶出物および析出物のうちの最大長さを測定した。こ
れらの測定結果のうち、晶出物および析出物の個数につ
いては10箇所の測定結果の平均値を、また晶出物およ
び析出物の最大長さについては10箇所の測定結果のう
ちの最も大きな最大長さをそれぞれ表1、2に示した。
延薄板1〜10は、いずれも酸素含有量が8ppm以下
と低く、かつ5〜9ppmの炭素を実質的に含有し、こ
れによって素地に分散分布する晶出物および析出物が微
細となり、最大長さで0.1mmを越えたものが存在せ
ず、かつその分散割合もきわめて低くなるのに対して、
従来圧延薄板1〜10は、実質的に炭素の含有がなく、
その上酸素含有量が18ppm以上、多いものでは90
ppmにも達し、これが原因で晶出物および析出物が相
対的に粗大となり、大きいものでは最大長さ:12mm
に達するものもあり、しかもその分散割合も相対的に高
いことが明らかである。上述のように、この発明のCu
合金圧延薄板は、晶出物および析出物の寸法がきわめて
微細で、かつその分散割合も著しく低い組織を有し、こ
の組織であれば半導体装置の高集積化に伴うリードフレ
ームにおけるリードピッチの狭小化にも前記晶出物およ
び析出物がリード間にブリッジを形成することはないの
で、半導体装置の高集積化の進展に寄与するものである
など工業上有用な特性を有するのである。
Claims (1)
- 【請求項1】 重量%で、 Fe:1.5〜2.3%、 P :0.015〜0.045%、 Zn:0.05〜0.2%、 C :3〜9ppm、 を含有し、残りがCuと不可避不純物からなり、かつ前
記不可避不純物として含有する酸素の含有量が8ppm
以下である組成を有するCu合金で構成したことを特徴
とする晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低
いCu合金圧延薄板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33846297A JP3306585B2 (ja) | 1997-12-09 | 1997-12-09 | 晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低いCu合金圧延薄板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33846297A JP3306585B2 (ja) | 1997-12-09 | 1997-12-09 | 晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低いCu合金圧延薄板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11172350A JPH11172350A (ja) | 1999-06-29 |
JP3306585B2 true JP3306585B2 (ja) | 2002-07-24 |
Family
ID=18318399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33846297A Expired - Lifetime JP3306585B2 (ja) | 1997-12-09 | 1997-12-09 | 晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低いCu合金圧延薄板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3306585B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI118650B (fi) * | 2003-04-03 | 2008-01-31 | Outokumpu Oy | Kupariseos |
CA2559103A1 (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Copper alloy and method for production thereof |
JP5988794B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2016-09-07 | Dowaメタルテック株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
JP5866411B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2016-02-17 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅合金薄板および銅合金薄板の製造方法 |
JP6209986B2 (ja) * | 2014-02-12 | 2017-10-11 | 三菱マテリアル株式会社 | Cu−Fe合金 |
-
1997
- 1997-12-09 JP JP33846297A patent/JP3306585B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11172350A (ja) | 1999-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101667812B1 (ko) | 구리 합금 플레이트 및 그 제조 방법 | |
JP3999676B2 (ja) | 銅基合金およびその製造方法 | |
JP4677505B1 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法 | |
JP2898627B2 (ja) | 銅合金箔 | |
JP2008056977A (ja) | 銅合金及びその製造方法 | |
WO2012081342A1 (ja) | 電子材料用Cu-Ni-Si-Co系銅合金及びその製造方法 | |
JPH0841612A (ja) | 銅合金およびその製造方法 | |
JP2008248333A (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法 | |
JPH09104956A (ja) | 高強度高導電性銅基合金の製造法 | |
JP2001207229A (ja) | 電子材料用銅合金 | |
JP3383615B2 (ja) | 電子材料用銅合金及びその製造方法 | |
JP4275697B2 (ja) | 電子機器用銅合金およびリードフレーム材 | |
JPH0641660A (ja) | 微細組織を有する電気電子部品用Cu合金板材 | |
JP3306585B2 (ja) | 晶出物および析出物が微細で、その分布割合が低いCu合金圧延薄板 | |
JP2012001780A (ja) | 電気・電子部品用銅合金材、及びその製造方法 | |
JP4937628B2 (ja) | 熱間加工性に優れた銅合金 | |
JP4251672B2 (ja) | 電気電子部品用銅合金 | |
JP4159757B2 (ja) | 強度安定性および耐熱性に優れた銅合金 | |
JPH1180862A (ja) | 耐熱性に優れたリードフレーム用Cu−Fe系合金材 | |
JP4175920B2 (ja) | 高力銅合金 | |
JPH10287939A (ja) | 打抜加工性に優れた電気電子機器用銅合金 | |
JP2012229468A (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金 | |
JP4147088B2 (ja) | 強度安定性に優れた銅合金およびその製造方法 | |
JP3941308B2 (ja) | 熱間加工性に優れた銅合金 | |
JPS6311418B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020402 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |