JPH08310877A - セラミックス用ろう材 - Google Patents

セラミックス用ろう材

Info

Publication number
JPH08310877A
JPH08310877A JP13874795A JP13874795A JPH08310877A JP H08310877 A JPH08310877 A JP H08310877A JP 13874795 A JP13874795 A JP 13874795A JP 13874795 A JP13874795 A JP 13874795A JP H08310877 A JPH08310877 A JP H08310877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
brazing filler
filler metal
added
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13874795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kashiwagi
孝三 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP13874795A priority Critical patent/JPH08310877A/ja
Publication of JPH08310877A publication Critical patent/JPH08310877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CuTiの結晶粒が粗大化せず、細線、薄膜
に容易に加工できるAg−Cu−Ti系のセラミックス
用ろう材を提供する。 【構成】 Ag−Cu−Tiに、Al、Au、Gaの少
なくとも1種を合計で0.5〜15%添加して成るセラミッ
クス用ろう材。Ag−Cu−Tiに、Niを含めてA
l、Au、Gaとの2種以上を合計で0.5〜15%添加し
て成るセラミックス用ろう材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックス同士、セ
ラミックスと金属との接合に用いるセラミックス用ろう
材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セラミックス用ろう材としては、
Ag−Cu−Ti系のろう材が広く用いられてきた。と
ころで、このAg−Cu−Ti系のろう材は、その製造
時にCuとTiの金属間化合物が発生したり、凝集した
りする為、薄膜(50μm程度又はそれ以下)に加工しに
くかった。また、表面に露出して穴があいたり、伸線時
の強度が弱い為に断線したりしていた。これを防ぐ為
に、鋳型を冷却し、溶湯を急速凝固させるなどの面倒な
工程、作業条件が必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、Cu
Tiの結晶粒が粗大化せず、細線、薄膜に容易に加工で
きるAg−Cu−Ti系のセラミックス用ろう材を提供
しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のセラミックス用ろう材の1つは、Ag−Cu
−Tiに、Al、Au、Gaの少なくとも1種を添加し
て成るものである。本発明のセラミックス用ろう材の他
の1つは、Ag−Cu−Tiに、Niを含めてAl、A
u、Gaとの2種以上を添加して成るものである。な
お、上記で用いるAg−Cu−Tiとしては、Ag50〜
80%、Ti 0.3〜4%及び残部Cuのものが望ましい。
また添加するAl、Au、Gaの少なくとも1種は、合
計で 0.5〜15%添加するのが望ましい。またNiを含め
たAl、Au、Gaとの2種以上の添加量も合計で 0.5
〜15%であることが望ましい。本発明のセラミックス用
ろう材の1つに於いて、Ag−Cu−Tiに、Al、A
u、Gaの少なくとも1種を合計で 0.5〜15%添加する
理由は、CuTi金属間化合物の発生、凝集を抑制する
為で、 0.5%未満ではその効果が無く、15%を超えると
加工性が悪くなるからである。本発明のセラミックス用
ろう材の他の1つに於いて、Ag−Cu−Tiに、Ni
を含めてAl、Au、Gaとの2種以上を合計で 0.5〜
15%添加する理由は、前記と同様にCuTi金属間化合
物の発生、凝集を抑制する為で、 0.5%未満では効果が
なく、15%を超えると加工性が悪くなるからである。
【0005】
【作用】上記の本発明によるセラミックス用ろう材は、
CuTiよりもTiと合金し易いAl、Au、Gaの少
なくとも1種又はNiを含めて2種以上を添加させてい
るので、鋳造時AgCu(約 780℃で凝固)に比べてC
uTi(約 930℃で凝固)が高い温度で先に析出してい
き、粗大化するのが防止される。従って、鋳造条件、例
えば急速凝固にも左右されずに作り易く、安定したセラ
ミックス用ろう材が得られる。
【0006】
【実施例】本発明のセラミックス用ろう材の実施例と従
来例を説明すると、下記の表1の左欄に示す成分組成の
ろう材を溶解、鋳造した後、50μmの薄膜に加工し、ま
た伸線、引抜加工により 150μmの極細線を作成した。
そして鋳造後のCuTiの結晶粒の大きさ、薄膜加工時
の穴の有無、引抜加工時の破断の有無を調べた処、下記
の表1の右欄に示すような結果を得た。
【0007】
【表1】
【0008】上記の表1の右欄の結果で明らかなように
従来のセラミックス用ろう材は、鋳造後のCuTiの結
晶粒が粗大化しており、また薄膜加工時には穴があき、
さらに引抜加工時には破断したのに対し、実施例のセラ
ミックス用ろう材は、鋳造後のCuTiの結晶粒は極め
て微細であり、また薄膜加工時には全く穴があかず、さ
らに引抜加工時には全く破断することが無かった。
【0009】
【発明の効果】以上の説明で判るように本発明のAg−
Cu−Ti系のセラミックス用ろう材は、鋳造後のCu
Tiの結晶粒が極めて微細で、薄膜加工時に穴があいた
り、引抜加工時に破断したるすることなく、容易に加工
できる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ag−Cu−TiにAl、Au、Gaの
    少なくとも1種を添加して成るセラミックス用ろう材。
  2. 【請求項2】 Ag−Cu−TiにAl、Au、Gaの
    少なくとも1種及びNiを添加して成るセラミックス用
    ろう材。
  3. 【請求項3】 上記Al、Au、Gaの少なくとも1種
    の添加量が合計で0.5〜15%である請求項1記載のセラ
    ミックス用ろう材。
  4. 【請求項4】 上記Al、Au、Gaの少なくとも1種
    及びNiの添加量が合計で 0.5〜15%である請求項2記
    載のセラミックス用ろう材。
  5. 【請求項5】 上記Ag−Cu−TiがAg50〜80%、
    Ti 0.3〜4%及び残部Cuである請求項1、2、3又
    は4記載のセラミックス用ろう材。
JP13874795A 1995-05-12 1995-05-12 セラミックス用ろう材 Pending JPH08310877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13874795A JPH08310877A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 セラミックス用ろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13874795A JPH08310877A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 セラミックス用ろう材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08310877A true JPH08310877A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15229238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13874795A Pending JPH08310877A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 セラミックス用ろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08310877A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1782912A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-09 General Electric Company Silver/aluminum/copper/titanium/nickel brazing alloys for brazing WC-Co to titanium alloys
EP1785216A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-16 General Electric Company Gold/Nickel/Copper/Aluminum/ Silver brazing alloys for brazing WC-Co to Titanium alloys
WO2010099633A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Institute Of Metal Research, Chinese Academy Of Sciences Process for producing alloy seal
WO2010099635A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Institute Of Metal Research, Chinese Academy Of Sciences Alloy composition and apparatus comprising the same
KR20150114381A (ko) * 2013-01-18 2015-10-12 우미코레 아게 운트 코 카게 땜납 합금
CN115786762A (zh) * 2022-11-24 2023-03-14 南京理工大学 一种高强度活性钎料

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1782912A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-09 General Electric Company Silver/aluminum/copper/titanium/nickel brazing alloys for brazing WC-Co to titanium alloys
JP2007118084A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 General Electric Co <Ge> チタン合金にWC−Coをろう付けするための銀/アルミニウム/銅/チタン/ニッケルろう付け合金
US7461772B2 (en) 2005-10-28 2008-12-09 General Electric Company Silver/aluminum/copper/titanium/nickel brazing alloys for brazing WC-Co to titanium alloys
EP1785216A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-16 General Electric Company Gold/Nickel/Copper/Aluminum/ Silver brazing alloys for brazing WC-Co to Titanium alloys
JP2007136551A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 General Electric Co <Ge> WC−Coをチタン合金にロウ付けするための金/ニッケル/銅/アルミニウム/銀ロウ付け合金
US7293688B2 (en) 2005-11-14 2007-11-13 General Electric Company Gold/nickel/copper/aluminum/silver brazing alloys for brazing WC-Co to titanium alloys
US7867628B2 (en) * 2005-11-14 2011-01-11 General Electric Company Brazed articles
WO2010099633A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Institute Of Metal Research, Chinese Academy Of Sciences Process for producing alloy seal
WO2010099635A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Institute Of Metal Research, Chinese Academy Of Sciences Alloy composition and apparatus comprising the same
KR20150114381A (ko) * 2013-01-18 2015-10-12 우미코레 아게 운트 코 카게 땜납 합금
JP2016506870A (ja) * 2013-01-18 2016-03-07 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG 合金
CN115786762A (zh) * 2022-11-24 2023-03-14 南京理工大学 一种高强度活性钎料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232157B2 (ja) 高温での改善された性質を有する鉛フリーはんだ
JP5116976B2 (ja) 半融合金鋳造用原料黄銅合金
JPH08310877A (ja) セラミックス用ろう材
US5019336A (en) Micro-additions to tin alloys
US6139654A (en) Strontium master alloy composition having a reduced solidus temperature and method of manufacturing the same
JP4937628B2 (ja) 熱間加工性に優れた銅合金
JPH09272940A (ja) 伸び及び衝撃靭性に優れた亜共晶Al−Siダイカスト合金
JP2503119B2 (ja) ベリリウム銅合金の鋳造方法
JPH07284983A (ja) 半田材料及びその製造方法
US4014689A (en) Method of fabricating a contact material for high-power vacuum circuit breakers
JP3242493B2 (ja) 耐熱性マグネシウム合金
US4014688A (en) Contact material for high-power vacuum circuit breakers
KR20200141811A (ko) 균질한 미세조직을 가지는 키니즈 합금
JP2783925B2 (ja) 鉄含有銅合金の製造方法
JPS63270442A (ja) マグネシウム合金ダイカスト品およびその製造方法
JPS60228632A (ja) チタン合金の製造方法
JPH0356295B2 (ja)
US3993481A (en) Contact material for high-power vacuum circuit breakers
US3948652A (en) Contact material for high-power vacuum circuit breakers
JPS6188996A (ja) Sn−Sb系合金はんだ
JP3666822B2 (ja) Mg合金中へZrを添加するための母合金
JP2866510B2 (ja) 鉄を含有する銅合金の溶解鋳造方法
JP2624302B2 (ja) A1−Si系鋳物合金改質用Mg−Sr合金
SU671962A1 (ru) Припой дл пайки алюминиевых сплавов в вакууме
JPH05311272A (ja) 過共晶A1−Si系合金における初晶Siの微細化方法及び微細化剤