JP2016503131A - コンクリート分配マスト用マストアームおよびその製造方法 - Google Patents

コンクリート分配マスト用マストアームおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503131A
JP2016503131A JP2015548461A JP2015548461A JP2016503131A JP 2016503131 A JP2016503131 A JP 2016503131A JP 2015548461 A JP2015548461 A JP 2015548461A JP 2015548461 A JP2015548461 A JP 2015548461A JP 2016503131 A JP2016503131 A JP 2016503131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
box
partition panel
profile support
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6357482B2 (ja
Inventor
フューゲル ディートマル
ディートマル フューゲル
カール ヴェスターマン
カール ヴェスターマン
Original Assignee
プッツマイスター エンジニアリング ゲーエムベーハー
プッツマイスター エンジニアリング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プッツマイスター エンジニアリング ゲーエムベーハー, プッツマイスター エンジニアリング ゲーエムベーハー filed Critical プッツマイスター エンジニアリング ゲーエムベーハー
Publication of JP2016503131A publication Critical patent/JP2016503131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357482B2 publication Critical patent/JP6357482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing
    • E04G21/0418Devices for both conveying and distributing with distribution hose
    • E04G21/0445Devices for both conveying and distributing with distribution hose with booms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing
    • E04G21/0418Devices for both conveying and distributing with distribution hose
    • E04G21/0427Devices for both conveying and distributing with distribution hose on a static support, e.g. crane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing
    • E04G21/0418Devices for both conveying and distributing with distribution hose
    • E04G21/0436Devices for both conveying and distributing with distribution hose on a mobile support, e.g. truck

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも部分的に、下ベルト(22)と、上ベルト(20)と、これらベルト(20,22)を結合させている2つの側壁(24,26)とから形成され、縦軸線に沿って長尺に延びている箱型プロファイルサポート(18)と、長方形に閉じた前記箱型プロファイルサポート(18)の中空横断面内に配置されている少なくとも1つの隔壁パネル要素(28)とを備えたコンクリート分配マスト用マストアームに関する。前記隔壁パネル要素(28)は、前記箱型プロファイルサポート(18)に沿って延びる縦溶接継ぎ目(44)を介して、前記箱型プロファイルサポート(18)と溶接されている。

Description

本発明は、少なくとも部分的に、下ベルトと、上ベルトと、これらベルトを結合させている2つの側壁とから形成され、縦軸線に沿って長尺に延びている箱型プロファイルサポートと、長方形に閉じた前記箱型プロファイルサポートの中空横断面内に配置されている少なくとも1つの隔壁パネル要素とを備えたコンクリート分配マスト用マストアームに関するものである。本発明はさらにこのようなマストアームの製造方法にも関する。
特許文献1は、互いに枢着結合される複数のマストアームを備えたコンクリート搬送管用担持体としてのコンクリート分配マストを開示しており、複数のマストアームは1つの閉じた箱型のプロファイルを有している。この場合、複数のマストアームは1つの箱型プロファイルを有し、少なくとも1つのマストアームは、内部空間を横方向に貫通する隔壁を含んでいる。この特許文献1からは、箱型パネルの固定または組み立てに関してはこれ以上のことは明らかでない。
独国特許出願公開第19644410A1号明細書
この点から出発して、本発明の課題は、技術水準で知られているこの種の生産物および方法をさらに改善して、簡単で正確に製造可能で、耐荷重性のある、特にコンクリート分配マスト用のマストアームの構成を提供することである。
この課題を解決するため、独立請求項に記載した構成要件の組み合わせが提案される。本発明の有利な構成および更なる構成は従属項から明らかである。
本発明は、横溶接継ぎ目による切欠き効果を回避するという思想から出発している。これに対応して、本発明によれば、隔壁パネル要素が、箱型プロファイルサポートに沿ってその縦軸線方向に延びる縦溶接継ぎ目を介して、箱型プロファイルサポートと溶接されていることが提案される。これによって好ましい溶接技術処理を保証でき、アームの荷重方向に対し横方向に延びる溶接継ぎ目が切欠きのようにアームに作用することなく、隔壁パネルの補強作用を活用することができる。同時に、これにより、パネル厚の減少とともに、アームの耐荷重性または支持強度およびねじり剛性をも向上させることができる。
有利な実施態様によれば、縦溶接継ぎ目は、ベルトと側壁との間の結合領域内で縦軸線方向に延びており、その結果組み立ても容易になる。
隔壁パネル要素が、縁側で突出する溶接連結板を備えた平らな隔壁パネルから形成され、且つ縦溶接継ぎ目がそれぞれ1つの溶接連結板に取り付けられていることによって、長尺の溶接継ぎ目結合部を簡素化させることができる。
固定結合を可能にするため、溶接連結板が、隔壁パネルのそれぞれ1つのエッジ部分に、好ましくは両側に溶接されているのが有利である。
更なる改善は、隔壁パネルが、好ましくは対角線方向突張り部を介して箱型プロファイルサポートの隅角領域に係合する隅角部を有していること、且つ各隅角部に1つの溶接連結板が配置されていることによって達成できる。
好ましくはT字状に形成される溶接連結板が、隔壁パネルから両側へ突出している、箱型プロファイルサポートとの溶接のための結合細条部を有し、且つ溶接連結板が、ベルトまたは側壁に対し面当接している基面を有していれば、構造的な点でも有利である。
製造技術の点でも特に有利な実施態様によれば、ベルトまたは側壁は、充填継ぎ目としての縦溶接継ぎ目を挿入するための切り取り部を備えている。この場合、充填継目はそれぞれの切り取り部を少なくとも部分的に充填する。
それぞれ1つのベルトと1つの側壁とが、結合領域において、縦溶接継ぎ目を覆っている覆い継ぎ目によって互いに溶接されていても好ましい。この場合、覆い継目は縦溶接継目とダイレクトに接触または融着している。これにより、縦溶接継目は、通常設けられているベルトと側壁とを結合させる担持溶接継目と重なることができる。
特に、省スペースでしかも高支持力のアーム構造にとっては、箱型プロファイルサポートが、少なくとも1つの折り曲げ部分において折り曲げられ、且つ折り曲げ部分が隔壁パネル要素によって補強されていれば、有利である。
本発明の対象は、互いに枢着結合されてコンクリート搬送管を保持するための複数のマストアームを備えた分配マストにおいて、少なくとも1つのマストアームが本発明に従って構成されている分配マストにも関わる。
冒頭で述べた課題は、方法に関しては、隔壁パネル要素を、箱型プロファイルサポートに沿って延びる縦溶接継ぎ目を介して、箱型プロファイルサポートと溶接することによって解決される。
更なる有利な解決手段は、隔壁パネル要素を、平らな隔壁パネルと該隔壁パネルの縁側に取り付けられる溶接連結板とから予め作製し、そして該溶接連結板に設けたそれぞれ1つの縦溶接継ぎ目を介して、ベルトと側壁との間の結合領域において箱型プロファイルサポート内に固定することにある。
製造技術の点では、ベルトまたは側壁とに切り取り部を備えさせ、且つ切り取り部にそれぞれ1つの縦溶接継ぎ目を充填継ぎ目として挿入するのも有利である。この場合、縦溶接継ぎ目は、1つの側壁を1つのベルトと結合させるための覆い継ぎ目によって覆ってよい。
次に、図面に図示した実施形態を用いて本発明を詳細に説明する。
隔壁パネルを組み込んだコンクリート分配マスト用マストアームの透過斜視図である。 図1のマストアームの隔壁パネル部分の部分拡大図である。 上ベルトを結合させる際の隔壁パネル部分の折り曲げ斜視図である。 組み込まれた隔壁パネルの領域でのマストアームの部分横断面図である。
図1に示したマストアーム10は、枢着端部12,14を介して、コンクリート搬送管を誘導するための屈曲マストとして他のマストアームと結合させることができ、この場合アーム折り曲げ領域16はアームパケットを省スペースに折り畳むことを可能にする。マストアーム10は、縦軸線に沿って長尺に延びている箱型プロファイルサポート18を有し、箱型プロファイルサポート18は、上ベルト20と、下ベルト22と、2つの側壁24,26とから、横断面にて長方形に組み立てられている。折り曲げ領域16には、透明に図示した箱型プロファイルサポート18の中空横断面内に補強用の隔壁パネル要素28が配置されている。
図2から最も明らかなように、各隔壁パネル要素28は、基本形状が長方形の平らな1つの隔壁パネル30と、隅角領域において縁側へ突出している4つの溶接連結板32とから成っている。
隔壁パネル30は軽量化のために繰り抜き部34を備えており、この場合溶接連結板32を備えている隅角部36は、対角線方向突張り部38を介して結合を維持され、その結果箱型プロファイルサポート18の平行四辺形ずれが阻止される。
T字状に形成されている溶接連結板32は、そのベース脚部において、周回するように延在する溶接継ぎ目40を介して隔壁パネル30のエッジ部分と固定結合されている。溶接連結板32の、隔壁パネル30の両側で横方向に突出している結合細条部42は、以下に詳細に述べるように、サポート縦軸線の方向に延在している縦溶接継ぎ目44を介して箱型プロファイルサポート18と結合させることを可能にする。この場合、縦溶接継ぎ目44はそれぞれ1つのベルト20,22と1つの側壁24,26との間の結合領域内にある。組立状態では、溶接連結板32はその自由基面45でもってベルト20,22に対し面当接する。
次に、図3および図4を用いて箱型プロファイルサポート18の製造または組み立てについて説明する。隔壁パネル要素28は、隔壁パネル30を平鉄材から裁断し、これに溶接連結板32を溶接することにより、予め別個に作製する。更なる方法ステップで、ベルト20,22のエッジ側に、縦溶接継ぎ目44を取り付けるための切り取り部46を備えさせる。箱型プロファイルサポート18の仕上げの際、まず下ベルト26と両側壁24,26とを互いに溶接させるとともに、位置調整された箱型パネル要素28とも溶接させる。この場合、箱型パネル要素28は組立の際の寸法安定性の用をも成すことができる。次に、上ベルト20を矢印48の方向に載置して固定させることができる。
溶接連結板32の領域に、それぞれ縦溶接継ぎ目44を充填継ぎ目として外側からベルト切り取り部分46に挿入する(図4)。次に、側壁24,26と上ベルト20との溶接結合を結合継ぎ目50を介して行う。結合継ぎ目50は、エッジ領域において側壁24,26の縁側突出部に沿って上ベルト20上方に延在し、縦溶接継ぎ目46を切り取り部46の領域において覆う。溶接継ぎ目44,50は下ベルト22においても対応的に取り付けられていてよい。このように、組立のために箱型プロファイルサポート18内部での溶接作業は必要ない。また、横溶接継ぎ目の結果としての切欠き効果が回避される。

Claims (15)

  1. 少なくとも部分的に、下ベルト(22)と、上ベルト(20)と、これらベルト(20,22)を結合させている2つの側壁(24,26)とから形成され、縦軸線に沿って長尺に延びている箱型プロファイルサポート(18)と、長方形に閉じた前記箱型プロファイルサポート(18)の中空横断面内に配置されている少なくとも1つの隔壁パネル要素(28)とを備えたコンクリート分配マスト用マストアームにおいて、
    前記隔壁パネル要素(28)が、前記箱型プロファイルサポート(18)に沿って延びる縦溶接継ぎ目(44)を介して、前記箱型プロファイルサポート(18)と溶接されていることを特徴とするマストアーム。
  2. 前記縦溶接継ぎ目(44)が、前記ベルト(20,22)と前記側壁(24,26)との間の結合領域内で前記縦軸線方向に延びていることを特徴とする、請求項1に記載のマストアーム。
  3. 前記隔壁パネル要素(28)が、縁側で突出する溶接連結板(32)を備えた平らな隔壁パネル(30)から形成されていること、前記縦溶接継ぎ目(44)がそれぞれ1つの溶接連結板(32)に取り付けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載のマストアーム。
  4. 前記溶接連結板(32)が、前記隔壁パネル(30)のそれぞれ1つのエッジ部分に、好ましくは両側に溶接されていることを特徴とする、請求項3に記載のマストアーム。
  5. 前記隔壁パネル(30)が、好ましくは対角線方向突張り部(38)を介して前記箱型プロファイルサポート(18)の隅角領域に係合する隅角部(36)を有していること、各隅角部(36)に1つの前記溶接連結板(32)が配置されていることを特徴とする、請求項3または4に記載のマストアーム。
  6. 好ましくはT字状に形成される前記溶接連結板(32)が、前記隔壁パネル(30)から両側へ突出している、前記箱型プロファイルサポート(18)との溶接のための結合細条部(42)を有していることを特徴とする、請求項3から5までのいずれか一つに記載のマストアーム。
  7. 前記溶接連結板(32)が、前記ベルト(20,22)または前記側壁(24,26)に対し面当接している基面(45)を有していることを特徴とする、請求項3から6までのいずれか一つに記載のマストアーム。
  8. 前記ベルト(20,22)または前記側壁(24,26)が、充填継ぎ目としての前記縦溶接継ぎ目(44)を挿入するための切り取り部(46)を備えていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか一つに記載のマストアーム。
  9. それぞれ1つの前記ベルト(20,22)と1つの前記側壁(24,26)とが、結合領域において、前記縦溶接継ぎ目(44)を覆っている覆い継ぎ目(50)によって互いに溶接されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか一つに記載のマストアーム。
  10. 前記箱型プロファイルサポート(18)が、少なくとも1つの折り曲げ部分(16)において折り曲げられていること、前記折り曲げ部分(16)が隔壁パネル要素(28)によって補強されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一つに記載のマストアーム。
  11. 互いに枢着結合されてコンクリート搬送管を保持するための複数のマストアームを備えた分配マストにおいて、少なくとも1つのマストアーム(10)が請求項1から10までのいずれかの1つの請求項に従って構成されている分配マスト。
  12. コンクリート分配マスト用マストアーム(10)を製造する方法であって、下ベルト(22)と上ベルト(20)と2つの側壁(24,26)とを互いに結合させて長方形の閉じた長尺の箱型プロファイルサポート(18)を形成させ、その際少なくとも1つの隔壁パネル要素(28)を前記箱型プロファイルサポート(18)の中空横断面に設置するようにした前記方法において、
    前記隔壁パネル要素(28)を、前記箱型プロファイルサポート(18)に沿って延びる縦溶接継ぎ目(44)を介して、前記箱型プロファイルサポート(18)と溶接することを特徴とする方法。
  13. 前記隔壁パネル要素(28)を、平らな隔壁パネル(30)と該隔壁パネルの縁側に取り付けられる溶接連結板(32)とから予め作製し、そして該溶接連結板(32)に設けたそれぞれ1つの前記縦溶接継ぎ目(44)を介して、前記ベルト(20,22)と前記側壁(24,26)との間の結合領域において前記箱型プロファイルサポート(18)内に固定することを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ベルト(20,22)または前記側壁(24,26)とに切り取り部(46)備えさせること、前記切り取り部(46)にそれぞれ1つの前記縦溶接継ぎ目(44)を充填継ぎ目として挿入することを特徴とする、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記縦溶接継ぎ目(44)を、1つの前記側壁(24,26)を1つの前記ベルト(20,22)と結合させるための覆い継ぎ目(50)によって覆うことを特徴とする、請求項12から14までのいずれか一つに記載の方法。
JP2015548461A 2012-12-21 2013-12-17 コンクリート分配マスト用マストアームおよびその製造方法 Active JP6357482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012224340.2A DE102012224340A1 (de) 2012-12-21 2012-12-21 Mastarm für einen Betonverteilermast und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102012224340.2 2012-12-21
PCT/EP2013/076980 WO2014095926A1 (de) 2012-12-21 2013-12-17 Mastarm für einen betonverteilermast und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503131A true JP2016503131A (ja) 2016-02-01
JP6357482B2 JP6357482B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=49949627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548461A Active JP6357482B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-17 コンクリート分配マスト用マストアームおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9745761B2 (ja)
EP (1) EP2935081B1 (ja)
JP (1) JP6357482B2 (ja)
KR (1) KR102158889B1 (ja)
CN (1) CN104995126B (ja)
DE (1) DE102012224340A1 (ja)
WO (1) WO2014095926A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014215947A1 (de) * 2014-08-12 2016-03-03 Putzmeister Engineering Gmbh Hohlkörper
DE102014224462A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-02 Putzmeister Engineering Gmbh Mast für eine Arbeitsmaschine und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102017208031A1 (de) * 2017-05-12 2018-11-15 Putzmeister Engineering Gmbh Gekröpfter Auslegerarm mit veränderlichem Querschnitt für mobile Betonpumpen
DE102017128176A1 (de) 2017-11-28 2019-05-29 Schwing Gmbh Mastsegment eines Knickmastes mit Kröpfung
DE102017128174A1 (de) 2017-11-28 2019-05-29 Schwing Gmbh Kröpfung mit gekantetem Schottblech
KR102120315B1 (ko) * 2018-07-13 2020-06-08 전진중공업(주) 건설장비용 붐대, 그의 내부 격판 및 그를 구비하는 건설장비
CN108978745B (zh) * 2018-09-28 2021-05-28 景冲 一种具有稳定油路的挖掘机
CN109469127A (zh) * 2018-11-26 2019-03-15 马鞍山金顺来工业设计有限公司 一种挖掘机
CN109469131A (zh) * 2018-11-26 2019-03-15 马鞍山金顺来工业设计有限公司 一种挖掘机斗杆
CN112359893B (zh) * 2020-11-17 2022-02-01 中联重科股份有限公司 挖掘机斗杆

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955803U (ja) * 1972-08-23 1974-05-17
JPS55131369U (ja) * 1979-03-12 1980-09-17
JPS60115956U (ja) * 1984-01-10 1985-08-06 油谷重工株式会社 油圧シヨベル用ブ−ム
JPH03180628A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のフロント構造物
JPH11200397A (ja) * 1998-01-10 1999-07-27 Komatsu Ltd 建機作業機用箱形構造物の製造方法
JP2003193512A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Komatsu Ltd 建設機械の作業機並びに作業機ブーム及びその製造方法
EP1775390A1 (en) * 2004-07-22 2007-04-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Front device
CN102296823A (zh) * 2011-06-15 2011-12-28 长沙中联重工科技发展股份有限公司 折叠臂架系统及具有该折叠臂架系统的混凝土布料设备
EP2816970A1 (en) * 2012-02-21 2014-12-31 Hospi Corporation A method and apparatus for a clog resistant orifice

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH556208A (fr) * 1972-08-02 1974-11-29 Vevey Atel Const Mec Procede de soudage.
FI73401C (fi) 1981-08-18 1987-10-09 Coles Cranes Ltd Bom foer lyftkran eller liknande.
US4392314A (en) * 1982-02-16 1983-07-12 J. I. Case Company Boom and dipper stick construction
DE3244576A1 (de) * 1982-12-02 1984-06-07 Martin Dipl.-Ing. 6349 Breitscheid Menges System-brueckentraegerprofil aus aluminium-strangpressprofilen und alu-blechen kombiniert
JP2631706B2 (ja) * 1988-07-07 1997-07-16 日本ホイスト株式会社 クレーンガーダの製造方法
DE19644410A1 (de) 1996-10-25 1998-04-30 Putzmeister Ag Betonverteilermast für Betonpumpen
JP2000265489A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の作業腕構造
FR2816970B1 (fr) * 2000-11-23 2003-08-08 Liebherr Hydraulikbagger Fleche industrielle, notamment pour des appareils de manutention
JP2006095543A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 閉断面溶接構造体および該溶接構造体の製造方法
ITMI20050434A1 (it) * 2005-03-17 2006-09-18 Stefano Baiardo Dispositivo estensibile per la distribuzione di calcestruzzo
US8881475B2 (en) * 2012-01-30 2014-11-11 Raymond J. Lewis Floor joist strengthening and utility conduit organizing system
FR2994468B1 (fr) * 2012-08-07 2017-10-13 Aircelle Sa Chape en composite de liaison entre deux pieces

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955803U (ja) * 1972-08-23 1974-05-17
JPS55131369U (ja) * 1979-03-12 1980-09-17
JPS60115956U (ja) * 1984-01-10 1985-08-06 油谷重工株式会社 油圧シヨベル用ブ−ム
JPH03180628A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のフロント構造物
JPH11200397A (ja) * 1998-01-10 1999-07-27 Komatsu Ltd 建機作業機用箱形構造物の製造方法
JP2003193512A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Komatsu Ltd 建設機械の作業機並びに作業機ブーム及びその製造方法
EP1775390A1 (en) * 2004-07-22 2007-04-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Front device
CN102296823A (zh) * 2011-06-15 2011-12-28 长沙中联重工科技发展股份有限公司 折叠臂架系统及具有该折叠臂架系统的混凝土布料设备
EP2816970A1 (en) * 2012-02-21 2014-12-31 Hospi Corporation A method and apparatus for a clog resistant orifice

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012224340A1 (de) 2014-06-26
CN104995126A (zh) 2015-10-21
CN104995126B (zh) 2017-07-21
EP2935081B1 (de) 2017-06-28
US9745761B2 (en) 2017-08-29
WO2014095926A1 (de) 2014-06-26
KR102158889B1 (ko) 2020-09-23
US20150275532A1 (en) 2015-10-01
EP2935081A1 (de) 2015-10-28
KR20150096379A (ko) 2015-08-24
JP6357482B2 (ja) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6357482B2 (ja) コンクリート分配マスト用マストアームおよびその製造方法
JP5356298B2 (ja) 建物ユニット
CA2768996A1 (en) Carton
US20160362248A1 (en) Container, container kit and method for assembly of container kit
CA2653634A1 (en) Sheet metal section for dry construction
KR101927382B1 (ko) 연장된 차체프레임 구조
JP4973863B2 (ja) 荷役用パレットの脚構造
JP4600674B2 (ja) 折り畳み自在な箱型パレット
JP7056828B2 (ja) ユニット建物
JP6563667B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱・鉄骨柱・鉄骨梁接合構造
JP3172849U (ja) 折板屋根の構造
JP4881456B2 (ja) 建物ユニットの連結構造
JP2010095966A (ja) 足場板
JP2572282B2 (ja) 自動販売機等の外装ケース
CZ300630B6 (cs) Karosérie vozidla
JP4640110B2 (ja) 荷運搬用パレットのベースパネル製造方法
JP3188645U (ja) 金属パレット
JPS6224662Y2 (ja)
JP4933853B2 (ja) 建物の屋根部構造及び該屋根部構造に用いる屋根ユニット
JP2807207B2 (ja) 外壁パネル
JP2013035575A (ja) ギフト箱
JP3417651B2 (ja) 工業化建物の屋根パネル接合体及び屋根施工方法
JPH05256001A (ja) 溝形折板屋根材の継手構造
JPH0752078Y2 (ja) 組立式貯液槽
JP2007119002A (ja) 折り畳み自在な箱型パレット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250