JP2016197680A - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016197680A
JP2016197680A JP2015077586A JP2015077586A JP2016197680A JP 2016197680 A JP2016197680 A JP 2016197680A JP 2015077586 A JP2015077586 A JP 2015077586A JP 2015077586 A JP2015077586 A JP 2015077586A JP 2016197680 A JP2016197680 A JP 2016197680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
region
plasma
processing
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015077586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016197680A5 (ja
JP6339963B2 (ja
Inventor
優 長友
Yu Nagatomo
優 長友
竜宇 石田
Ryuu Ishita
竜宇 石田
大輔 田村
Daisuke Tamura
大輔 田村
幸介 小岩
Kosuke Koiwa
幸介 小岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015077586A priority Critical patent/JP6339963B2/ja
Priority to KR1020160040957A priority patent/KR101903845B1/ko
Priority to US15/090,726 priority patent/US9786512B2/en
Priority to CN201610208193.9A priority patent/CN106057666B/zh
Publication of JP2016197680A publication Critical patent/JP2016197680A/ja
Publication of JP2016197680A5 publication Critical patent/JP2016197680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339963B2 publication Critical patent/JP6339963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】 シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜が交互に積層された第1領域、及び第1領域のシリコン酸化膜の膜厚よりも大きい膜厚を有するシリコン酸化膜を有する第2領域を同時にエッチングする方法を提供する。
【解決手段】
一実施形態の方法では、プラズマ処理装置の処理容器内でフルオロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス、及び酸素ガスを含む第1の処理ガスのプラズマが生成される。次いで、処理容器内で、フルオロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス、酸素ガス、及びハロゲン含有ガスを含む第2の処理ガスのプラズマが生成される。次いで、処理容器内で、酸素ガスを含む第3の処理ガスのプラズマが生成される。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、エッチング方法に関するものであり、特に、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜が交互に積層されることによって構成された多層膜を有する第1領域と、当該第1領域のシリコン酸化膜の膜厚よりも大きい膜厚を有するシリコン酸化膜を含む第2領域とを同時にエッチングする方法に関するものである。
半導体装置の一種として、3次元構造を有するNAND型フラッシュメモリデバイスが知られている。3次元構造を有するNAND型フラッシュメモリデバイスの製造においては、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とが交互に設けられることによって構成される多層膜のエッチングを行って、当該多層膜に深いホールを形成する工程が行われる。このようなエッチングについては、下記の特許文献1に記載されている。
具体的に、特許文献1には、多層膜上にマスクを有する被処理体を処理ガスのプラズマに晒すことによって、当該多層膜のエッチングを行う方法が記載されている。
ところで、エッチングの対象である被処理体には、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とが交互に設けられることによって構成される多層膜を有する第1領域と、第1領域のシリコン酸化膜の膜厚よりも大きい膜厚を有するシリコン酸化膜を含む第2領域とを有するものがある。このような被処理体にエッチングを行って、ホールのようなスペースを第1領域と第2領域の双方に同時に形成することが求められている。このようなエッチングでは、マスクが第1領域及び第2領域上に設けられ、当該マスクの開口から露出されている部分において、第1領域及び第2領域がエッチングされる。
米国特許出願公開第2013/0059450号明細書
上述した第1領域及び第2領域のエッチングでは、フルオロカーボンガス及びハイドロフルオロカーボンガスを含む処理ガスを用いることが考えられる。しかしながら、このような処理ガスを用いたエッチングでは、形成されるスペースの幅が、当該スペースの深さ方向の一部分において広くなることがある。即ち、エッチングによって形成されるスペースを画成する側壁面の垂直性が低くなることがある。また、マスクの開口が、フルオロカーボンといった物質によって縮小され、場合によって、ホールの開口が塞がれてしまうことがある。
したがって、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜が交互に積層されることによって構成された多層膜を有する第1領域と、当該第1領域のシリコン酸化膜の膜厚よりも大きい膜厚を有するシリコン酸化膜を含む第2領域とを同時にエッチングする技術において、エッチングによって形成される側壁面の垂直性を向上させ、且つ、マスクの開口の縮小を抑制することが求められている。
一態様においては、被処理体の第1領域及び第2領域を同時にエッチングする方法が提供される。第1領域は、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜が交互に積層されることによって構成された多層膜を有する。第2領域は、第1領域のシリコン酸化膜の膜厚よりも大きい膜厚を有するシリコン酸化膜を含む。被処理体は、第1領域及び第2領域上に開口を提供するマスクを有する。この方法は、(a)被処理体が準備されたプラズマ処理装置の処理容器内で、フルオロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス、及び酸素ガスを含む第1の処理ガスのプラズマを生成する工程(以下、「第1工程」という)と、(b)プラズマ処理装置の処理容器内で、フルオロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス、酸素ガス、及びハロゲン含有ガスを含む第2の処理ガスのプラズマを生成する工程であり、該ハロゲン含有ガスは、ハロゲン元素とシリコンとの反応生成物を形成して被処理体の表面に堆積物を形成するガスである、該工程(以下、「第2工程」という)と、(c)プラズマ処理装置の処理容器内で、酸素ガスを含む第3の処理ガスのプラズマを生成する工程(以下、「第3工程」という)と、を含む。この方法では、第1工程、第2工程、及び第3工程を各々が含む複数回のシーケンスが実行される。
上記一態様に係る方法では、第1工程において、第1領域及び第2領域が同時にエッチングされる。また、第2工程においては、被処理体中のシリコンとハロゲン元素との反応生成物が形成されて、当該反応生成物がエッチングによって形成された側壁面に堆積物を形成する。この堆積物によって、第1領域及び第2領域に形成される側壁面が横方向にエッチングされることが抑制される。したがって、この方法によれば、エッチングによって形成される側壁面の垂直性が向上される。また、第1工程及び第2工程では、フルオロカーボンといった物質がマスクの表面に付着する。マスクの表面に付着した物質の量は、第1工程及び第2工程において用いられる処理ガスに含まれる酸素ガスに由来する活性種によって減少される。また、マスクの表面に付着した物質の量は、第3工程において生成される酸素ガスのプラズマによっても、減少される。したがって、マスクの開口の縮小が抑制される。
一実施形態では、シーケンスの実行の回数の増加につれて、第1の処理ガス中の酸素ガスの流量及び第2の処理ガス中の酸素ガスの流量が段階的に増加されてもよい。シーケンスの実行の回数の増加につれて、第1領域及び第2領域に形成されるスペースの深さは深くなる。スペースの深さが深くなると、エッチングに寄与するフルオロカーボンは、スペースの深部に侵入するよりも、マスクの開口付近の壁面に付着し易くなる。この実施形態によれば、シーケンスの実行回数の増加につれて、第1の処理ガス中の酸素ガスの流量及び第2の処理ガス中の酸素ガスの流量が増加されるので、スペースが深くなったときにマスクの開口付近の壁面に堆積する物質を効果的に除去することが可能となる。なお、第1の処理ガス中の酸素ガスの流量及び第2の処理ガス中の酸素ガスの流量は、複数回のシーケンスが実行される全期間中で段階的に2回以上、上昇され得る。
一実施形態では、シーケンスの実行の回数の増加につれて被処理体の温度が上昇されてもよい。被処理体の温度が低い場合には、スペース内に進むフルオロカーボンの量よりも、マスクの開口付近の壁面に付着するフルオロカーボンの量が多くなる。一方、被処理体の温度が高い場合には、マスクの開口付近の壁面に付着するフルオロカーボンの量が少なくなり、スペース内に進むフルオロカーボンの量が多くなる。この実施形態では、シーケンスの実行の回数の増加につれて、即ち、スペースの深さが深くなるにつれて、被処理体の温度が上昇されるので、マスクの開口付近の壁面へのフルオロカーボンの付着を抑制して、深いスペースの深部までフルオロカーボンを供給することができる。これにより、深いスペースのエッチングがより効率的に行われる。なお、被処理体の温度は、複数回のシーケンスが実行される全期間中で段階的に2回以上、上昇され得る。
一実施形態では、第2の処理ガスは、第1の処理ガスとハロゲン含有ガスとを含んでいてもよい。即ち、第1の処理ガスを第1工程及び第2工程にわたって、処理容器内に供給し、第2工程においては、第1の処理ガスにハロゲン含有ガスを添加してもよい。
一実施形態では、複数回のシーケンスの各々において、処理容器内の圧力、及びプラズマの生成のための電力が一定であってもよい。この実施形態によれば、各シーケンスの第1〜第3工程における処理容器内の圧力及びプラズマの生成のための電力が一定であるので、プラズマの安定に要する時間を短縮させることが可能である。
一実施形態では、第1工程の時間長は第2工程の時間長よりも長くなっていてもよい。この実施形態によれば、各シーケンス中で主にエッチングを進行させる第1工程の時間長が堆積物の形成を行う第2工程の時間長に対して長いので、各シーケンスのエッチングレートが高くなる。
以上説明したように、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜が交互に積層されることによって構成された多層膜を有する第1領域と、当該第1領域のシリコン酸化膜の膜厚よりも大きい膜厚を有するシリコン酸化膜を含む第2領域とを同時にエッチングする技術において、エッチングによって形成される壁面の垂直性を向上させ、且つ、マスクの開口の縮小を抑制することが可能となる。
一実施形態に係るエッチング方法を示す流れ図である。 図1に示すエッチング方法が適用される被処理体を例示する断面図である。 図1に示す方法の実施に用いることが可能なプラズマ処理装置の一例を概略的に示す図である。 一実施形態の天板を示す拡大断面図である。 図1に示す方法の実行中の途中段階の被処理体の状態の一例を示す断面図である。 図1に示す方法の実行後の被処理体の状態の一例を示す断面図である。 第1の処理ガス中の酸素ガスの流量、第2の処理ガス中の酸素ガスの流量、及び被処理体(ウエハ)の温度と、シーケンスの実行の回数との関係を示す図である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態に係るエッチング方法を示す流れ図である。図1に示す方法MTは、第1領域及び第2領域の双方をエッチングして、ホールといったスペースを形成する方法である。この方法MTは、例えば、3次元構造を有するNANDフラッシュメモリの製造に用いることができるものである。
図2は、図1に示すエッチング方法が適用される被処理体を例示する断面図である。図2に示す被処理体(以下、「ウエハW」という)は、下地層UL、第1領域R1、第2領域R2、及び、マスクMSKを有する。下地層ULは、例えば、基板上に設けられた多結晶シリコン製の層であり得る。第1領域R1及び第2領域R2は、下地層UL上に設けられている。
第1領域R1は、多層膜から構成されている。多層膜は、シリコン酸化膜IL1及びシリコン窒化膜IL2が交互に設けられることによって構成されている。シリコン酸化膜IL1の厚さは、例えば、5nm〜50nmであり、シリコン窒化膜IL2の厚さは、例えば、10nm〜75nmである。一実施形態では、シリコン酸化膜IL1及びシリコン窒化膜IL2は、合計24層以上積層されていてもよい。
第2領域R2は、第1領域R1のシリコン酸化膜IL1の膜厚よりも大きい膜厚を有するシリコン酸化膜を含む領域である。一実施形態では、第2領域は、部分領域R21及び部分領域R22を含んでいる。第1領域R1の複数のシリコン窒化膜IL2のうち幾つかは、多層膜の積層方向に直交する方向において、部分領域R21の中まで延びている。図2に示すように、第1領域R1から部分領域R21内まで延びた複数のシリコン窒化膜IL2は、階段状を呈するように部分領域R21内において終端している。この部分領域R21のシリコン窒化膜IL2以外の部分は、シリコン酸化膜IL1から構成されている。また、部分領域R22は、単層のシリコン酸化膜IL1から構成されている。このように構成される第2領域R2の厚さは、第1領域R1の厚さと略同様である。
第1領域R1及び第2領域R2上には、マスクMSKが設けられている。マスクMSKには、第1領域R1及び第2領域R2にホールといったスペースを形成するための開口が形成されている。マスクMSKは、例えば、アモルファスカーボン製であり得る。或いは、マスクMSKは、有機ポリマーから構成されていてもよい。
再び図1を参照する。方法MTでは、まず、図2に示したようなウエハWがプラズマ処理装置の処理容器内に準備される。図3は、図1に示す方法の実施に用いることが可能なプラズマ処理装置の一例を概略的に示す図である。
図3に示すプラズマ処理装置10は、容量結合型プラズマエッチング装置であり、略円筒状の処理容器12を備えている。処理容器12の内壁面は、陽極酸化処理されたアルミニウム上にイットリアといったセラミックスの被覆が設けられることにより構成されている。この処理容器12は接地されている。処理容器12の側壁には、ウエハWの搬入及び搬出のための通路12gが設けられている。この通路12gはゲートバルブ54により開閉可能となっている。
処理容器12内には、載置台PDが設けられている。処理容器12の底部からは支持部14が延びている。支持部14は、略円筒形状を有しており、絶縁材料から構成されている。この支持部14は、載置台PDを支持している。
載置台PDは、下部電極16及び静電チャック18を有している。下部電極16は、一実施形態では、第1部材16a及び第2部材16bを含んでいる。第1部材16a及び第2部材16bは共に、略円盤形状を有しており、アルミニウムといった導体から構成されている。第2部材16bは、第1部材16a上に設けられており、第1部材16aに電気的に接続されている。
第1部材16aには、第1の高周波電源62が整合器66を介して接続されている。第1の高周波電源62は、プラズマ生成用の高周波(High Frequency Wave)を発生する電源であり、27〜100MHzの周波数、一例においては40MHzの高周波を発生する。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(下部電極16側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。なお、第1の高周波電源62は、整合器66を介して、上部電極30に接続されていてもよい。
第1部材16aには、第2の高周波電源64が整合器68を介して接続されている。第2の高周波電源64は、ウエハWにイオンを引き込むための高周波、即ち高周波バイアスを発生する電源であり、400kHz〜13.56MHzの範囲内の周波数、一例においては3MHzの高周波バイアスを発生する。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極16側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。
第2部材16bの内部には、冷媒流路24が形成されている。冷媒流路24には、処理容器12の外部に設けられたチラーユニットから配管26aを介して冷媒が供給され、冷媒流路24に供給された冷媒は配管26bを介してチラーユニットに戻される。このように循環される冷媒の温度を制御することにより、静電チャック18上に載置されたウエハWの温度が制御される。
静電チャック18は、第2部材16b上に設けられている。静電チャック18は、膜状の電極を一対の絶縁層又は絶縁シート間に配置した構造を有している。静電チャック18の電極には、直流電源22がスイッチを介して電気的に接続されている。この静電チャック18は、直流電源22からの直流電圧により生じたクーロン力等の静電力により、ウエハWを吸着し、当該ウエハWを保持する。この静電チャック18内には、ヒータといった加熱素子が設けられていてもよい。
静電チャック18の周囲、且つ、第2部材16b上には、フォーカスリングFRが設けられている。フォーカスリングFRは、エッチングの均一性を向上させるために配置されるものであり、例えば、石英から構成され得る。
また、下部電極16及び静電チャック18には、ガス供給ライン28が設けられている。ガス供給ライン28は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスを、静電チャック18の上面とウエハWの裏面との間に供給するよう構成されている。
また、プラズマ処理装置10は、上部電極30を更に備えている。上部電極30は、載置台PDの上方において、当該載置台PDと対向配置されている。下部電極16と上部電極30とは、互いに略平行に設けられている。これら上部電極30と下部電極16との間には、ウエハWにプラズマ処理を行うための処理空間Sが画成されている。
上部電極30は、処理容器12の上端開口を閉じるように処理容器12上に配置されている。この上部電極30は、天板34及び支持体36を含み得る。天板34は、処理空間Sに面しており、複数のガス吐出孔34aを提供している。この天板34に詳細については、後述する。
支持体36は、天板34を着脱自在に支持するものであり、例えばアルミニウムといった導体から構成され得る。この支持体36は、水冷構造を有し得る。支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。このガス拡散室36aからは、ガス吐出孔34aに連通する複数のガス通流孔36bが下方に延びている。また、支持体36には、ガス拡散室36aに処理ガスを導くガス導入口36cが形成されており、このガス導入口36cにはガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、バルブ群42及び流量制御器群44を介して、ガスソース群40が接続されている。ガスソース群40は、複数のガスソースを含んでいる。複数のガスソースは、一以上のフルオロカーボンガスのソース、ハイドロフルオロカーボンガスのソース、ハロゲン含有ガスのソース、酸素(O)ガスのソース、及び希ガスのソースを含んでいる。一以上のフルオロカーボンガスとしては、例えば、Cガス、Cガス、CFガスといった一以上のフルオロカーボンガスが用いられ得る。ハイドロフルオロカーボンガスとしては、例えば、CHガスが用いられ得る。また、ハロゲン含有ガスとしては、HBrガス、BClガス、SiClガス、HIガスといったガスが用いられ得る。また、希ガスとしては、Heガス、Neガス、Arガス、Krガスといった任意の希ガスが用いられ得る。
バルブ群42は複数のバルブを有している。また、流量制御器群44は、マスフローコントローラ(MFC)といった複数の流量制御器を有している。ガスソース群40の複数のガスソースはそれぞれ、流量制御器群44の対応の流量制御器及びバルブ群42の対応のバルブを介して、ガス供給管38に接続されている。プラズマ処理装置10では、複数のガスソースのうち選択されたガスソースからのガスが、ガス供給管38からガス拡散室36aに至り、ガス通流孔36b及びガス吐出孔34aを介して処理空間Sに吐出される。
図3に示すように、載置台PDの周囲には鉛直方向に延びる筒状部材70が設けられている。筒状部材70は、石英といった絶縁体から構成されており、載置台PDの外周面に沿って設けられている。また、筒状部材70及び支持部14の周囲には、筒状部材72及び筒状部材74が設けられている。筒状部材72は、筒状部材74の上方に設けられている。これらの筒状部材72及び筒状部材74は共に、アルミニウムといった導体から構成されている。また、筒状部材72及び筒状部材74の表面には、イットリアといったセラミックスの被覆が設けられている。
また、処理容器12の側壁には支持部材76の上端が支持されている。支持部材76はアルミニウムといった導体から構成されており、当該支持部材76の表面にはイットリアといったセラミックスの被覆が設けられている。この支持部材76は、処理容器12の側壁内面に沿って下方に延びている。支持部材76は、その下端において、バッフル部材78の外側端部を支持している。また、バッフル部材78の内側端部は、筒状部材72と筒状部材74との間に挟持されている。
バッフル部材78は、処理容器12の側壁と載置台PDとの間の排気路に介在している。このバッフル部材78には、複数の貫通孔が形成されている。バッフル部材78は、アルミニウムといった導体から構成されている。また、バッフル部材78の表面には、イットリアといったセラミックスの被覆が設けられている。一実施形態では、バッフル部材78は、その内側端部から外側端部に向かうにつれて上方に傾斜している。かかるバッフル部材8によれば、プラズマが生成される処理空間Sの体積が縮小される。
バッフル部材78の下方、且つ、処理容器12の底部には、排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、圧力調整弁、及び、ターボ分子ポンプといった減圧ポンプを有している。
また、プラズマ処理装置10は、制御部Cntを更に備え得る。この制御部Cntは、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータ装置であることができ、プラズマ処理装置10の各部を制御し得る。この制御部Cntでは、入力装置を用いて、オペレータがプラズマ処理装置10を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができ、また、表示装置により、プラズマ処理装置10の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部Cntの記憶部には、プラズマ処理装置10で実行される各種処理をプロセッサにより制御するための制御プログラムや、処理条件に応じてプラズマ処理装置10の各部に処理を実行させるためのプログラム、即ち、処理レシピが格納される。一実施形態では、制御部Cntは、方法MTの実施のために作成された処理レシピに従い、プラズマ処理装置10の各部を制御する。
このプラズマ処理装置10では、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択されたガスソースからの処理ガスが処理空間Sに供給され、また、排気装置50によって処理空間Sの圧力が所定の圧力に設定される。また、第1の高周波電源62からの高周波が下部電極16に供給され、第2の高周波電源64からの高周波バイアスが下部電極16に供給される。これにより、処理空間Sにおいて処理ガスが励起される。そして、イオン等の活性種によってウエハWに対するエッチングが行われる。
以下、天板34について詳細に説明する。図4は、一実施形態の天板の拡大断面図である。図4に示すように、天板34は、ベース部34bを有している。ベース部34bは、導体から構成されている。一例では、ベース部34bは、アルミニウムから構成されている。また、ベース部34bは、第1被覆部34dを有している。第1被覆部34dは、少なくとも処理空間S側においてベース部34bの表面に設けられている。この第1被覆部34dは、例えば、ベース部34bの陽極酸化処理によって形成される。また、天板34は、第2被覆部34cを更に有している。第2被覆部34cは、イットリア(Y)、SiC、YFといったセラミックスから構成されており、例えば、セラミックスの溶射によって形成されている。この第2被覆部34cの厚さは、例えば、200nm以下である。
プラズマ処理装置10では、天板34を含む上部電極30、支持部材76、バッフル部材78、及び筒状部材72は、処理容器12に電気的に接続されている。即ち、上部電極30、支持部材76、バッフル部材78、及び筒状部材72の電位は、処理容器12と同電位になっており、接地されている。したがって、石英といった絶縁体から構成された板状の天板を有するプラズマ処理装置でのイオンの挙動とは異なり、処理空間S内で発生したイオンは、ウエハWのみならず、天板34にも引きつけられる。これにより、プラズマ処理装置10では、エッチングの際に、天板34に付着した物質を除去することが可能となっている。
以下、再び図1を参照して、方法MTの説明を続ける。以下の説明では、図1と共に、図5及び図6も参照する。図5は、図1に示す方法の実行中の途中段階の被処理体の状態の一例を示す断面図である。また、図6は、図1に示す方法の実行後の被処理体の状態の一例を示す断面図である。また、以下の説明では、プラズマ処理装置10を用いる場合を例にとって、方法MTを説明する。
方法MTでは、上述したように、まず、プラズマ処理装置10の処理容器12内にウエハWが搬入される。ウエハWは、載置台PD上に載置されて、静電チャック18によって保持される。そして、方法MTでは、複数回のシーケンスSQが実行される。複数回のシーケンスSQは、工程ST1、工程ST2、及び工程ST3を含んでいる。
工程ST1では、処理容器12内において第1の処理ガスのプラズマが生成される。第1の処理ガスは、フルオロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス、及び酸素ガスを含む。一例では、第1の処理ガスは、Cガス、Cガス、CFガス、CHガス、及び、Oガスを含み得る。なお、第1の処理ガスは、他のフルオロカーボンガス及び他のハイドロフルオロカーボンガスを含んでいてもよい。また、工程ST1では、第1の高周波電源62からの高周波及び第2の高周波電源64からの高周波バイアスが下部電極16に供給される。これにより、第1の処理ガスが励起され、生成されたイオン等の活性種により、マスクMSKから露出されている部分において第1領域R1及び第2領域R2がエッチングされる。
続く工程ST2では、処理容器12内において第2の処理ガスのプラズマが生成される。第2の処理ガスは、フルオロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス、酸素ガス、及び、ハロゲン含有ガスを含む。一例では、第2の処理ガスは、Cガス、Cガス、CFガス、CHガス、Oガス、及び、HBrガスを含み得る。なお、第2の処理ガスは、他のフルオロカーボンガス及び他のハイドロフルオロカーボンガスを含んでいてもよい。また、第2の処理ガスは、BClガス、SiClガス、HIガスといった他のハロゲン含有ガスを含んでいてもよい。また、工程ST2では、第1の高周波電源62からの高周波及び第2の高周波電源64からの高周波バイアスが下部電極16に供給される。これにより、第2の処理ガスが励起され、生成されたイオン等の活性種により、マスクMSKから露出されている部分において、第1領域R1及び第2領域R2がエッチングされる。
続く工程ST3では、処理容器12内において第3の処理ガスのプラズマが生成される。第3の処理ガスは、酸素ガスを含む。また、第3の処理ガスは、希ガスを更に含んでいてもよい。一例では、第3の処理ガスは、Oガス、及び、Arガスを含み得る。また、工程ST3では、第1の高周波電源62からの高周波及び第2の高周波電源64からの高周波バイアスが下部電極16に供給される。これにより、第3の処理ガスが励起され、酸素の活性種が生成される。上述した工程ST1及び工程ST2ではフルオロカーボンといった物質がマスクMSKの表面に付着するが、工程ST3によって生成された酸素の活性種によって、過剰なフルオロカーボンが除去される。
方法MTの上述した工程ST1及び工程ST2ではフルオロカーボンといった物質が特にマスクMSKの表面に付着するが、工程ST1及び工程ST2で用いられる処理ガスには酸素ガスが含まれているので、マスクMSKの表面に付着した物質の量は、酸素の活性種によって減少される。また、マスクMSKの表面に付着した物質の量は、工程ST3において生成される酸素ガスのプラズマによっても、減少される。
また、工程ST2において用いられる第2の処理ガスは、ハロゲン含有ガスを含んでいる。したがって、工程ST2では、第1領域R1及び第2領域R2に含まれているシリコンとハロゲン元素とが反応し、これにより発生する反応生成物が、エッチングによって形成される壁面に付着する。
このような工程ST1、工程ST2、及び工程ST3を含むシーケンスSQが実行されると、図5に示すように、マスクMSKの開口から露出されている部分において、第1領域R1及び第2領域R2がエッチングされる。また、ウエハWの表面には堆積物DPが形成される。堆積物DPは、マスクMSKの表面MS上においては、主にフルオロカーボンといった物質から構成され、エッチングによって第1領域R1及び第2領域R2に形成された側壁面SW上においては、主に工程ST2において生成される反応生成物から構成される。エッチングによって第1領域R1及び第2領域R2に形成された側壁面SWに付着した堆積物は、当該側壁面SWが横方向(膜厚方向に垂直な方向)にエッチングされることを抑制する。したがって、側壁面SWの垂直性が向上される。また、マスクMSKの表面に付着した堆積物、即ち、フルオロカーボンといった物質によって構成される堆積物は、マスクMSKの削れを低減する。このように、マスクMSKの表面MSに付着した堆積物DPはマスクMSKを保護するが、当該堆積物の量が過剰になると、マスクMSKの開口が縮小しエッチングが阻害される。しかしながら、方法MTでは、工程ST1及び工程ST2において生成される酸素の活性種により、当該堆積物の量が適度に減少される。また、工程ST3において生成される酸素の活性種によっても、マスクMSKの表面に付着した過剰な堆積物が除去される。したがって、方法MTによれば、マスクMSKの開口の縮小が抑制される。
方法MTでは、シーケンスSQの実行後、工程STJにおいて停止条件が満たされるか否かが判定される。停止条件は、シーケンスSQの実行回数が所定回数に達しているときに、満たされるものと判定される。工程STJにおいて停止条件が満たされないと判定される場合には、シーケンスSQが工程ST1から再び実行される。一方、工程STJにおいて停止条件が満たされると判定される場合には、方法MTは終了する。このように、方法MTでは、複数回のシーケンスSQが実行されることにより、図6に示すように、スペースが下地層ULの表面に達するまで第1領域R1及び第2領域R2がエッチングされる。
以下、図7を参照する。図7は、第1の処理ガス中の酸素ガスの流量、第2の処理ガス中の酸素ガスの流量、及び被処理体(ウエハ)の温度と、シーケンスの実行の回数との関係を示す図である。図7に示すように、方法MTの一実施形態では、シーケンスSQの実行の回数の増加につれて、工程ST1で用いられる第1の処理ガス中の酸素ガスの流量、及び工程ST2で用いられる第2の処理ガス中の酸素ガスの流量が、段階的に増加されてもよい。図7では、第1の処理ガス中の酸素ガスの流量、及び第2の処理ガス中の酸素ガスの流量は、方法MTの実施の全期間中でシーケンスSQの実行の回数の増加に伴い、3段階で増加されている。しかしながら、第1の処理ガス中の酸素ガスの流量、及び第2の処理ガス中の酸素ガスの流量は、方法MTの実施の全期間中でシーケンスSQの実行の回数の増加に伴い2段階以上の任意の段階で増加され得る。
方法MTでは、シーケンスSQの実行の回数の増加につれて、第1領域R1及び第2領域R2に形成されるスペースの深さは深くなる。スペースの深さが深くなると、エッチングに寄与するフルオロカーボンは、スペースの深部に侵入するよりも、マスクMSKの開口付近の壁面に付着し易くなる。この実施形態によれば、シーケンスSQの実行の回数の増加につれて、第1の処理ガス中の酸素ガスの流量及び第2の処理ガス中の酸素ガスの流量が増加されるので、スペースが深くなったときにマスクMSKの開口付近の壁面に堆積する物質を効果的に除去することが可能となる。
また、方法MTの一実施形態では、図7に示すように、シーケンスSQの実行の回数の増加につれてウエハWの温度が上昇されてもよい。図7では、ウエハWの温度は、方法MTの実施の全期間中でシーケンスSQの実行の回数の増加に伴い、3段階で増加されている。しかしながら、ウエハWの温度は、方法MTの実施の全期間中でシーケンスSQの実行の回数の増加に伴い、2段階以上の任意の段階で増加されてもよい。
ウエハWの温度が低い場合には、第1領域R1及び第2領域R2に形成されたスペース内に進むフルオロカーボンの量よりも、マスクMSKの開口付近の壁面に付着するフルオロカーボンの量が多くなる。一方、ウエハWの温度が高い場合には、マスクMSKの開口付近の壁面に付着するフルオロカーボンの量が少なくなり、第1領域R1及び第2領域R2に形成されたスペース内に進むフルオロカーボンの量が多くなる。この実施形態では、シーケンスSQの実行の回数の増加につれて、即ち、第1領域R1及び第2領域R2に形成されたスペースの深さが深くなるにつれて、ウエハWの温度が上昇されるので、マスクMSKの開口付近の壁面へのフルオロカーボンの付着を抑制して、深いスペースの深部までフルオロカーボンを供給することが可能となる。これにより、深いスペースのエッチングがより効率的に行われる。
また、方法MTの一実施形態では、工程ST2において用いられる第2の処理ガスは、工程ST1において用いられる第1の処理ガスに、上述のハロゲン含有ガスを添加したガスであり得る。即ち、複数回のシーケンスの各々では、工程ST1と工程ST2にわたって、第1の処理ガスに含まれる複数種のガスの流量を変化させずに、当該第1の処理ガスを処理容器12内に供給し、工程ST2では当該第1の処理ガスに微量のハロゲン含有ガスを添加してもよい。この実施形態によれば、工程ST1及び工程ST2にわたって供給されるガスの種別が大きく変化しないので、安定したプラズマの生成が可能となる。
また、方法MTの一実施形態では、複数回のシーケンスSQの各々において、処理容器12内の圧力が一定に保たれ、第1の高周波電源62から下部電極16に供給される高周波の電力及び第2の高周波電源64から下部電極16に供給される高周波バイアスの電力も一定に保たれてもよい。即ち、シーケンスSQの各々では、工程ST1、工程ST2、及び工程ST3にわたって、処理容器12内の圧力が一定に保たれ、第1の高周波電源62から下部電極16に供給される高周波の電力及び第2の高周波電源64から下部電極16に供給される高周波バイアスの電力も一定に保たれてもよい。この実施形態によれば、シーケンスSQの各々の実行期間中において圧力、高周波の電力、及び高周波バイアスの電力が一定に保たれるので、工程ST1〜工程ST3の各工程間の遷移時におけるプラズマの安定に要する時間を短縮することができる。ひいては、方法MTの全期間の時間長を短縮することが可能となる。
また、方法MTの一実施形態では、工程ST1の実行時間長は、工程ST2の時間長よりも長くなっていてもよい。この実施形態によれば、各シーケンスSQの実行期間中で主にエッチングを進行させる工程ST1の時間長が、堆積物DPの形成を行う工程ST2の時間長に対して長くなるので、各シーケンスSQのエッチングレートが高くなる。その結果、方法MTの全期間の時間長を短縮することが可能となる。
また、方法MTでは、上に説明したように、プラズマ処理装置10を用いることができる。方法MTの実行中には、処理空間Sに接する面、例えば、天板34の表面にフルオロカーボン等が堆積する。プラズマ処理装置10では、天板34は接地電位に接続されているので、処理空間Sにおいて発生したイオンはウエハWのみならず天板34にも引きつけられる。したがって、方法MTにおいてプラズマ処理装置10を用いることにより、天板34に付着した物質を除去することが可能となる。また、天板34の表面は、セラミック製の第2被覆部34cによってプラズマから保護されている。したがって、天板34の経時劣化が抑制される。
以上、種々の実施形態について説明してきたが、上述した実施形態に限定されることなく種々の変形態様を構成可能である。例えば、方法MTは、プラズマ処理装置10ではなく、誘導結合型のプラズマ処理装置、又は、マイクロ波といった表面波を用いるプラズマ処理装置といった任意のプラズマ処理装置を用いて実施されてもよい。
10…プラズマ処理装置、12…処理容器、PD…載置台、16…下部電極、18…静電チャック、30…上部電極、34…天板、34b…ベース部、34c…第2被覆部、34d…第1被覆部、40…ガスソース群、50…排気装置、62…第1の高周波電源、64…第2の高周波電源、78…バッフル部材、Cnt…制御部、W…ウエハ、R1…第1領域、R2…第2領域、IL1…シリコン酸化膜、IL2…シリコン窒化膜、MSK…マスク、DP…堆積物。

Claims (6)

  1. 被処理体の第1領域及び第2領域を同時にエッチングする方法であって、該第1領域は、シリコン酸化膜及びシリコン窒化膜が交互に積層されることによって構成された多層膜を有し、該第2領域は、第1領域のシリコン酸化膜の膜厚よりも大きい膜厚を有するシリコン酸化膜を含み、該被処理体は、該第1領域及び該第2領域上に開口を提供するマスクを有し、該方法は、
    前記被処理体が準備されたプラズマ処理装置の処理容器内で、フルオロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス、及び酸素ガスを含む第1の処理ガスのプラズマを生成する工程と、
    前記プラズマ処理装置の処理容器内で、フルオロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス、酸素ガス、及びハロゲン含有ガスを含む第2の処理ガスのプラズマを生成する工程であり、前記ハロゲン含有ガスは、ハロゲン元素とシリコンとの反応生成物を形成して被処理体の表面に堆積物を形成するガスである、該工程と、
    前記プラズマ処理装置の処理容器内で、酸素ガスを含む第3の処理ガスのプラズマを生成する工程と、
    を含み、
    第1の処理ガスのプラズマを生成する前記工程、第2の処理ガスのプラズマを生成する前記工程、及び第3の処理ガスのプラズマを生成する前記工程を含む複数回のシーケンスが実行される、方法。
  2. 前記シーケンスの実行の回数の増加につれて、前記第1の処理ガス中の前記酸素ガスの流量及び前記第2の処理ガス中の前記酸素ガスの流量が段階的に増加される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シーケンスの実行の回数の増加につれて、前記被処理体の温度が段階的に上昇される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2の処理ガスは、前記第1の処理ガスと前記ハロゲン含有ガスとを含む、請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。
  5. 第1の処理ガスのプラズマを生成する前記工程の実行時間長は、第2の処理ガスのプラズマを生成する前記工程の実行時間長よりも長い、請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記複数回のシーケンスの各々において、前記処理容器内の圧力、及びプラズマの生成のための電力が一定である、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
JP2015077586A 2015-04-06 2015-04-06 エッチング方法 Active JP6339963B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077586A JP6339963B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 エッチング方法
KR1020160040957A KR101903845B1 (ko) 2015-04-06 2016-04-04 에칭 방법
US15/090,726 US9786512B2 (en) 2015-04-06 2016-04-05 Etching method
CN201610208193.9A CN106057666B (zh) 2015-04-06 2016-04-06 蚀刻方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077586A JP6339963B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 エッチング方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016197680A true JP2016197680A (ja) 2016-11-24
JP2016197680A5 JP2016197680A5 (ja) 2018-02-22
JP6339963B2 JP6339963B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=57016239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077586A Active JP6339963B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 エッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9786512B2 (ja)
JP (1) JP6339963B2 (ja)
KR (1) KR101903845B1 (ja)
CN (1) CN106057666B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235398A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法およびエッチング処理装置
JP2020115538A (ja) * 2018-06-04 2020-07-30 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法およびエッチング処理装置
JP2020141033A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東京エレクトロン株式会社 堆積処理方法及びプラズマ処理装置
JP2020174062A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、及び、プラズマ処理装置
JP2021028959A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理装置
JP2021082701A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 東京エレクトロン株式会社 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
JPWO2022259399A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6498022B2 (ja) * 2015-04-22 2019-04-10 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法
JP6763750B2 (ja) * 2016-11-07 2020-09-30 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
CN111201588A (zh) * 2017-10-27 2020-05-26 东京毅力科创株式会社 蚀刻方法
KR102420817B1 (ko) * 2017-11-20 2022-07-13 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP6928548B2 (ja) * 2017-12-27 2021-09-01 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
TW202335032A (zh) * 2021-11-03 2023-09-01 美商蘭姆研究公司 高深寬比電漿蝕刻中的含金屬表面之改質

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160077A (ja) * 1991-12-05 1993-06-25 Sharp Corp プラズマエッチング方法
US20100297849A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Masatoshi Miyake Plasma etching method for etching an object
US20120184078A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor memory device
WO2014069559A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US20150056817A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Tokyo Electron Limited Semiconductor device manufacturing method
US20150061068A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory device, method for fabricating pattern on wafer and method for manufacturing non-volatile memory device using same
JP2015046564A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440870B1 (en) 2000-07-12 2002-08-27 Applied Materials, Inc. Method of etching tungsten or tungsten nitride electrode gates in semiconductor structures
JP4891018B2 (ja) 2001-08-07 2012-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US8937292B2 (en) * 2011-08-15 2015-01-20 Unity Semiconductor Corporation Vertical cross point arrays for ultra high density memory applications
US7303964B2 (en) * 2005-04-25 2007-12-04 Spansion Llc Self-aligned STI SONOS
JP4919871B2 (ja) * 2007-02-09 2012-04-18 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、半導体装置の製造方法および記憶媒体
JP2011003722A (ja) 2009-06-18 2011-01-06 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP5264834B2 (ja) * 2010-06-29 2013-08-14 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び装置、半導体装置の製造方法
JP2012077983A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Daikin Industries Ltd 冷凍回路
US8598040B2 (en) 2011-09-06 2013-12-03 Lam Research Corporation ETCH process for 3D flash structures

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160077A (ja) * 1991-12-05 1993-06-25 Sharp Corp プラズマエッチング方法
US20100297849A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Masatoshi Miyake Plasma etching method for etching an object
JP2010272758A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi High-Technologies Corp 被エッチング材のプラズマエッチング方法
US20120184078A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor memory device
JP2012151187A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Toshiba Corp 半導体記憶装置の製造方法
WO2014069559A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US20150243521A1 (en) * 2012-11-01 2015-08-27 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP2015046564A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
US20150228500A1 (en) * 2013-07-31 2015-08-13 Tokyo Electron Limited Semiconductor device manufacturing method
JP2015043386A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
US20150056817A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Tokyo Electron Limited Semiconductor device manufacturing method
US20150061068A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory device, method for fabricating pattern on wafer and method for manufacturing non-volatile memory device using same
JP2015046425A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社東芝 パターン形成方法、および、それを用いた不揮発性記憶装置の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235398A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法およびエッチング処理装置
JP2020115538A (ja) * 2018-06-04 2020-07-30 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法およびエッチング処理装置
US11270889B2 (en) 2018-06-04 2022-03-08 Tokyo Electron Limited Etching method and etching apparatus
JP2020141033A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東京エレクトロン株式会社 堆積処理方法及びプラズマ処理装置
JP2020174062A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、及び、プラズマ処理装置
JP7277225B2 (ja) 2019-04-08 2023-05-18 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、及び、プラズマ処理装置
JP2021028959A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理装置
JP7193428B2 (ja) 2019-08-09 2022-12-20 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及び基板処理装置
JP2021082701A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 東京エレクトロン株式会社 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
JP7336365B2 (ja) 2019-11-19 2023-08-31 東京エレクトロン株式会社 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
JPWO2022259399A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15
JP7307861B2 (ja) 2021-06-09 2023-07-12 株式会社日立ハイテク 半導体製造方法及び半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160293440A1 (en) 2016-10-06
CN106057666B (zh) 2019-04-09
KR101903845B1 (ko) 2018-10-02
KR20160119709A (ko) 2016-10-14
CN106057666A (zh) 2016-10-26
US9786512B2 (en) 2017-10-10
JP6339963B2 (ja) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339963B2 (ja) エッチング方法
KR102460164B1 (ko) 에칭 방법
JP6541439B2 (ja) エッチング方法
KR102426264B1 (ko) 에칭 방법
JP6396699B2 (ja) エッチング方法
JP6211947B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6339961B2 (ja) エッチング方法
JP6230930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019046994A (ja) エッチング方法
JP6438831B2 (ja) 有機膜をエッチングする方法
KR102460168B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2017011127A (ja) エッチング方法
KR102513051B1 (ko) 에칭 방법
JP6504989B2 (ja) エッチング方法
KR102496968B1 (ko) 에칭 방법
JP6504827B2 (ja) エッチング方法
KR102362446B1 (ko) 에칭 방법
JP2019117876A (ja) エッチング方法
JP6670672B2 (ja) エッチング方法
KR20210035073A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180110

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180110

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250