JP2019117876A - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019117876A
JP2019117876A JP2017251560A JP2017251560A JP2019117876A JP 2019117876 A JP2019117876 A JP 2019117876A JP 2017251560 A JP2017251560 A JP 2017251560A JP 2017251560 A JP2017251560 A JP 2017251560A JP 2019117876 A JP2019117876 A JP 2019117876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flow rate
plasma
fluorine
fluorocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017251560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928548B2 (ja
Inventor
泰光 昆
Yasumitsu Kon
泰光 昆
佳大 浅山
Yoshihiro Asayama
佳大 浅山
秀 熱海
Suguru Atsumi
秀 熱海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2017251560A priority Critical patent/JP6928548B2/ja
Priority to CN201811579793.1A priority patent/CN110021524B/zh
Priority to KR1020180169479A priority patent/KR102700600B1/ko
Priority to US16/232,202 priority patent/US20190198336A1/en
Publication of JP2019117876A publication Critical patent/JP2019117876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928548B2 publication Critical patent/JP6928548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32366Localised processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3085Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】マスクに対して膜を選択的にエッチングする方法を提供する。【解決手段】一実施形態のエッチング方法では、第1の処理ガスのプラズマと第2の処理ガスのプラズマが交互に生成される。第1の処理ガス及び第2の処理ガスの各々は、第1のフルオロカーボンを含む第1のガス、第2のフルオロカーボンを含む第2のガス、酸素含有ガス、及びフッ素含有ガスを含む。第2のフルオロカーボンの分子中の炭素原子の数に対するフッ素原子の数の比は、第1のフルオロカーボンの分子中の炭素原子の数に対するフッ素原子の数の比よりも多い。第1のガスの流量が増加されているときに、第2のガスの流量が減少される。第2のガスの流量が増加されているときには、第1のガスの流量及びフッ素含有ガスの流量が減少され、酸素含有ガスの流量が増加される。【選択図】図4

Description

本開示の実施形態は、エッチング方法に関するものである。
電子デバイスの製造においては、基板の膜にマスクのパターンを転写するためにプラズマエッチングが行われている。プラズマエッチングにおいては、マスクに対して膜が選択的にエッチングされることが要求される。即ち、プラズマエッチングには、選択性が要求される。
高い選択性を得るために、二種の処理ガスのプラズマを交互に生成するエッチング方法が知られている。二種の処理ガスのうち一方の処理ガスは、堆積ガスであり、他方の処理ガスはエッチングガスである。即ち、一方の処理ガスは、他方の処理ガスよりも高い堆積性を有する。堆積ガスのプラズマが生成されると、マスク上に堆積物が形成される。エッチングガスのプラズマによる膜のエッチング中に、マスクは、堆積物によって保護される。このようなエッチング方法については、特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載されたエッチング方法では、第1のプロセス条件の下でのプラズマエッチングと第2のプロセス条件の下でのプラズマエッチングが交互に実行される。第1のプロセス条件で用いられる第1の処理ガス及び第2のプロセス条件で用いられる第2の処理ガスは双方共に、Cガス及びCガスを含んでいる。第1のプロセス条件におけるCガスの流量は、第2のプロセス条件におけるCガスの流量よりも多く、第2のプロセス条件におけるCガスの流量は、第1のプロセス条件におけるCガスの流量よりも多い。
特開2012−39048号公報
上述したように、プラズマエッチングには、マスクに対して膜が選択的にエッチングされること、即ち選択性が要求される。特許文献1に記載された技術のように、二種のフルオロカーボンガスを用いるプラズマエッチングにおいても選択性を高めることが要求されている。
一態様においては、基板の膜のエッチング方法が提供される。基板は、パターンを有するマスクを膜上に有している。エッチング方法は、プラズマ処理装置のチャンバ内に基板が配置された状態で実行される。エッチング方法は、(i)膜をエッチングするために、チャンバ内で、第1のフルオロカーボンを含む第1のガス、第2のフルオロカーボンを含む第2のガス、酸素含有ガス、及びフッ素含有ガスを含む第1の処理ガスのプラズマを生成する工程と、(ii)膜をエッチングするために、チャンバ内で、第1のガス、第2のガス、酸素含有ガス、及びフッ素含有ガスを含む第2の処理ガスのプラズマを生成する工程と、を含む。第1の処理ガスのプラズマを生成する工程と第2の処理ガスのプラズマを生成する工程は、交互に実行される。第2のフルオロカーボンの分子中の炭素原子の数に対するフッ素原子の数の比の値は、第1のフルオロカーボンの分子中の炭素原子の数に対するフッ素原子の数の比の値よりも大きい。第1の処理ガスにおける第1のガスの流量は、第2の処理ガスにおける第1のガスの流量よりも多い。第2の処理ガスにおける第2のガスの流量は、第1の処理ガスにおける第2のガスの流量よりも多い。第2の処理ガスにおける酸素含有ガスの流量は、第1の処理ガスにおける酸素含有ガスの流量よりも多い。第2の処理ガスにおけるフッ素含有ガスの流量は、第1の処理ガスにおけるフッ素含有ガスの流量よりも少ない。
一態様に係るエッチング方法では、プラズマ中のフッ素の発光強度の時間特性及びプラズマ中の酸素の発光強度の時間特性におけるオーバーシュート及びアンダーシュートが抑制される。また、プラズマ中のフッ素の発光強度及びプラズマ中の酸素の発光強度の各々が、時間的に増減する。即ち、フッ素のプラズマの密度及び酸素のプラズマの密度の過剰な変化を抑制しつつ、フッ素のプラズマの密度及び酸素のプラズマの密度を時間的に増減させることができる。したがって、マスク上に堆積する炭素含有物質の量を制御することができる。故に、マスクに対して膜をより選択的にエッチングすること、即ち高い選択性を得ることが可能となる。
一実施形態では、第1の処理ガスのプラズマを生成する工程と第2の処理ガスのプラズマを生成する工程にわたって、第1の処理ガスのプラズマ及び第2の処理ガスのプラズマを生成するための高周波が連続的に供給される。
一実施形態において、第1の処理ガスにおける第1のガスの流量は、第1の処理ガスにおける第2のガスの流量よりも多く、第2の処理ガスにおける第2のガスの流量は、第2の処理ガスにおける第1のガスの流量よりも多い。
一実施形態において、第1のフルオロカーボンは、パーフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンであり、第2のフルオロカーボンは、パーフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンである。第1のフルオロカーボンは、Cであってもよく、第2のフルオロカーボンは、Cであってもよい。酸素含有ガスは、酸素ガス(Oガス)であってもよい。フッ素含有ガスは、NFガスであってもよい。
以上説明したように、マスクに対して膜をより選択的にエッチングすること、即ち高い選択性を得ることが可能となる。
一実施形態に係るエッチング方法を示す流れ図である。 図1に示すエッチング方法を適用可能な一例の基板の一部拡大断面図である。 図1に示すエッチング方法の実行に用いることが可能な一例のプラズマ処理装置を概略的に示す図である。 図1に示すエッチング方法に関連するタイミングチャートである。 図5の(a)は第1の実験において測定した波長704nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図5の(b)は第1の実験において測定した波長777nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図5の(c)は第1の実験において測定した波長516nmの発光強度の時間特性を示すグラフである。 図6の(a)は第2の実験において測定した波長704nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図6の(b)は第2の実験において測定した波長777nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図6の(c)は第2の実験において測定した波長516nmの発光強度の時間特性を示すグラフである。 図7の(a)は第1の比較実験において測定した波長704nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図7の(b)は第1の比較実験において測定した波長777nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図7の(c)は第1の比較実験において測定した波長516nmの発光強度の時間特性を示すグラフである。 図8の(a)は第2の比較実験において測定した波長704nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図8の(b)は第2の比較実験において測定した波長777nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図8の(c)は第2の比較実験において測定した波長516nmの発光強度の時間特性を示すグラフである。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態に係るエッチング方法を示す流れ図である。図1に示すエッチング方法(以下、「方法MT」という)は、基板の膜をエッチングするために実行される。図2は、図1に示すエッチング方法を適用可能な一例の基板の一部拡大断面図である。図2に示す基板Wは、膜EF及びマスクMKを有している。膜EFは、エッチング対象の膜であり、下地領域UR上に設けられている。膜EFは、シリコン含有膜である。膜EFは、例えば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、又は、複数のシリコン酸化膜と複数のシリコン窒化膜の多層膜であり得る。多層膜において、複数のシリコン酸化膜と複数のシリコン窒化膜は交互に積層される。マスクMKは、膜EF上に設けられている。マスクMKは、炭素含有材料又は多結晶シリコンから形成される。マスクMKは、膜EFに転写されるパターンを有している。マスクMKのパターンは、膜EFの表面を部分的に露出させている。膜EFは、例えばホール及び/又は溝といった一以上の開口を提供している。
方法MTの実行には、プラズマ処理装置が用いられる。図3は、図1に示すエッチング方法の実行に用いることが可能な一例のプラズマ処理装置を概略的に示す図である。図3に示すプラズマ処理装置1は、容量結合型プラズマエッチング装置である。プラズマ処理装置1は、チャンバ10を備えている。チャンバ10は、その中に内部空間10sを提供している。
チャンバ10は、チャンバ本体12を含んでいる。チャンバ本体12は、略円筒形状を有している。内部空間10sは、チャンバ本体12の内側に提供されている。チャンバ本体12は、例えばアルミニウムから形成されている。チャンバ本体12の内壁面には、耐腐食性を有する膜が施されている。耐腐食性を有する膜は、酸化アルミニウム、酸化イットリウムといったセラミックから形成された膜であり得る。
チャンバ本体12の側壁には、通路12pが形成されている。基板Wは、内部空間10sとチャンバ10の外部との間で搬送されるときに、通路12pを通過する。通路12pは、ゲートバルブ12gにより開閉可能となっている。ゲートバルブ12gは、チャンバ本体12の側壁に沿って設けられている。
チャンバ本体12の底部上には、支持部13が設けられている。支持部13は、絶縁材料から形成されている。支持部13は、略円筒形状を有している。支持部13は、内部空間10sの中で、チャンバ本体12の底部から上方に延在している。支持部13は、支持台14を支持している。支持台14は、内部空間10sの中に設けられている。支持台14は、内部空間10sの中で、基板Wを支持するように構成されている。
支持台14は、下部電極18及び静電チャック20を有している。支持台14は、電極プレート16を更に有し得る。電極プレート16は、例えばアルミニウムといった導体から形成されており、略円盤形状を有している。下部電極18は、電極プレート16上に設けられている。下部電極18は、例えばアルミニウムといった導体から形成されており、略円盤形状を有している。下部電極18は、電極プレート16に電気的に接続されている。
静電チャック20は、下部電極18上に設けられている。静電チャック20の上面の上には、基板Wが載置される。静電チャック20は、本体及び電極を有する。静電チャック20の本体は、誘電体から形成されている。静電チャック20の電極は、膜状の電極であり、静電チャック20の本体内に設けられている。静電チャック20の電極は、スイッチ20sを介して直流電源20pに接続されている。静電チャック20の電極に直流電源20pからの電圧が印加されると、静電チャック20と基板Wとの間で静電引力が発生する。発生した静電引力により、基板Wは、静電チャック20に引き付けられ、静電チャック20によって保持される。
下部電極18の周縁部上には、基板Wのエッジを囲むように、フォーカスリングFRが配置される。フォーカスリングFRは、基板Wに対するプラズマ処理の面内均一性を向上させるために設けられている。フォーカスリングFRは、限定されるものではないが、シリコン、炭化シリコン、又は石英から形成され得る。
下部電極18の内部には、流路18fが設けられている。流路18fには、チャンバ10の外部に設けられているチラーユニット22から配管22aを介して熱交換媒体(例えば冷媒)が供給される。流路18fに供給された熱交換媒体は、配管22bを介してチラーユニット22に戻される。プラズマ処理装置1では、静電チャック20上に載置された基板Wの温度が、熱交換媒体と下部電極18との熱交換により、調整される。
プラズマ処理装置1には、ガス供給ライン24が設けられている。ガス供給ライン28は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス(例えばHeガス)を、静電チャック20の上面と基板Wの裏面との間に供給する。
プラズマ処理装置1は、上部電極30を更に備えている。上部電極30は、支持台14の上方に設けられている。上部電極30は、部材32を介して、チャンバ本体12の上部に支持されている。部材32は、絶縁性を有する材料から形成されている。上部電極30と部材32は、チャンバ本体12の上部開口を閉じている。
上部電極30は、天板34及び支持体36を含み得る。天板34の下面は、内部空間10sの側の下面であり、内部空間10sを画成している。天板34は、ジュール熱の少ない低抵抗の導電体又は半導体から形成され得る。天板34には、複数のガス吐出孔34aが形成されている。複数のガス吐出孔34aは、天板34をその板厚方向に貫通している。
支持体36は、天板34を着脱自在に支持する。支持体36は、アルミニウムといった導電性材料から形成される。支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。支持体36には、複数のガス孔36bが形成されている。複数のガス孔36bは、ガス拡散室36aから下方に延びている。複数のガス孔36bは、複数のガス吐出孔34aにそれぞれ連通している。支持体36には、ガス導入口36cが形成されている。ガス導入口36cは、ガス拡散室36aに接続している。ガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、バルブ群41、流量制御器群42、及びバルブ群43を介して、ガスソース群40が接続されている。ガスソース群40は、複数のガスソースを含んでいる。ガスソース群40の複数のガスソースは、方法MTで利用される複数のガスのソースを含んでいる。バルブ群41及びバルブ群43の各々は、複数の開閉バルブを含んでいる。流量制御器群42は、複数の流量制御器を含んでいる。流量制御器群42の複数の流量制御器の各々は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。ガスソース群40の複数のガスソースの各々は、バルブ群41の対応の開閉バルブ、流量制御器群42の対応の流量制御器、及びバルブ群43の対応の開閉バルブを介して、ガス供給管38に接続されている。
プラズマ処理装置1では、チャンバ本体12の内壁面に沿って、シールド46が着脱自在に設けられている。シールド46は、支持部13の外周にも設けられている。シールド46は、チャンバ本体12にエッチング副生物が付着することを防止する。シールド46は、例えば、アルミニウムから形成された母材の表面に耐腐食性を有する膜を形成することにより構成される。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウムといったセラミックから形成された膜であり得る。
支持部13とチャンバ本体12の側壁との間には、バッフルプレート48が設けられている。バッフルプレート48は、例えば、アルミニウムから形成された母材の表面に耐腐食性を有する膜を形成することにより構成される。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウムといったセラミックから形成された膜であり得る。バッフルプレート48には、複数の貫通孔が形成されている。バッフルプレート48の下方、且つ、チャンバ本体12の底部には、排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、圧力調整弁及びターボ分子ポンプといった真空ポンプを有している。
プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を更に備えている。第1の高周波電源62は、プラズマ生成用の第1の高周波を発生する電源である。第1の高周波の周波数は、例えば27MHz〜100MHzの範囲内の周波数である。第1の高周波電源62は、整合器66及び電極プレート16を介して下部電極18に接続されている。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(下部電極18側)の入力インピーダンスを整合させるための回路を有している。なお、第1の高周波電源62は、整合器66を介して、上部電極30に接続されていてもよい。
第2の高周波電源64は、基板Wにイオンを引き込むための第2の高周波を発生する電源である。第2の高周波の周波数は、第1の高周波の周波数よりも低い。第2の高周波の周波数は、例えば400kHz〜13.56MHzの範囲内の周波数である。第2の高周波電源64は、整合器68及び電極プレート16を介して下部電極18に接続されている。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極18側)の入力インピーダンスを整合させるための回路を有している。
プラズマ処理装置1は、直流電源70を更に備え得る。直流電源70は、上部電極30に接続されている。直流電源70は、負の直流電圧を発生し、当該直流電圧を上部電極30に印加するように構成されている。
プラズマ処理装置1は、制御部80を更に備え得る。制御部80は、プロセッサ、メモリといった記憶部、入力装置、表示装置、信号の入出力インターフェイス等を備えるコンピュータであり得る。制御部80は、プラズマ処理装置1の各部を制御する。制御部80では、入力装置を用いて、オペレータがプラズマ処理装置1を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができる。また、制御部80では、表示装置により、プラズマ処理装置1の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部80の記憶部には、制御プログラム及びレシピデータが格納されている。制御プログラムは、プラズマ処理装置1で各種処理を実行するために、制御部80のプロセッサによって実行される。制御部80のプロセッサが、制御プログラムを実行し、レシピデータに従ってプラズマ処理装置1の各部を制御することにより、方法MTがプラズマ処理装置1で実行される。
以下、方法MTがプラズマ処理装置1を用いて図2に示す基板Wに適用される場合を例として、方法MTについて説明する。なお、方法MTが適用される基板は、膜及び当該膜に転写されるべきパターンを有するマスクを有するものであれば、任意の基板であってもよい。以下の説明では、図1に加えて図4を参照する。図4は、図1に示すエッチング方法に関連するタイミングチャートである。
方法MTは、プラズマ処理装置1のチャンバ内、即ち、内部空間10sの中に基板Wが配置された状態で実行される。内部空間10sの中では、基板Wは、静電チャック20上に載置され、静電チャック20によって保持される。図1及び図4に示すように、方法MTは、工程ST1及び工程ST2を含む。工程ST1及び工程ST2は、交互に実行される。
工程ST1では、膜EFをエッチングするために、チャンバ10内、即ち内部空間10sの中で、第1の処理ガスのプラズマが生成される。工程ST2では、膜EFをエッチングするために、チャンバ10内、即ち内部空間10sの中で、第2の処理ガスのプラズマが生成される。第1の処理ガス及び第2の処理ガスの各々は、第1のガス、第2のガス、酸素含有ガス、及びフッ素含有ガスを含む。
第1のガスは、第1のフルオロカーボンを含む。第1のフルオロカーボンは、パーフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンである。第2のガスは、第2のフルオロカーボンを含む。第2のフルオロカーボンは、パーフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンである。第2のフルオロカーボンの分子中の炭素原子の数に対するフッ素原子の数の比の値は、第1のフルオロカーボンの分子中の炭素原子の数に対するフッ素原子の数の比の値よりも大きい。一例では、第1のフルオロカーボンはCであり、第2のフルオロカーボンはCである。別の例では、一例では、第1のフルオロカーボンはCであり、第2のフルオロカーボンはCHFである。第1の処理ガス及び第2の処理ガスの各々に含まれる酸素含有ガスは、酸素ガス(Oガス)、一酸化炭素ガス、又は二酸化炭素ガスであり得る。第1の処理ガス及び第2の処理ガスの各々に含まれるフッ素含有ガスは、任意のフッ素含有ガスであり、例えばNFガス又はSFガスである。一例では、第1の処理ガス及び第2の処理ガスの各々は、Cを含む第1のガス、Cを含む第2のガス、酸素ガス(Oガス)、及びNFガスを含む。
図4に示すように、第1の処理ガスにおける第1のガスの流量は、第2の処理ガスにおける第1のガスの流量よりも多い。即ち、工程ST1における第1のガスの流量は、工程ST2における第1のガスの流量よりも多い。また、第2の処理ガスにおける第2のガスの流量は、第1の処理ガスにおける第2のガスの流量よりも多い。即ち、工程ST2における第2のガスの流量は、工程ST1における第2のガスの流量よりも多い。また、第2の処理ガスにおける酸素含有ガスの流量は、第1の処理ガスにおける酸素含有ガスの流量よりも多い。即ち、工程ST2における酸素含有ガスの流量は、工程ST1における酸素含有ガスの流量よりも多い。また、第2の処理ガスにおけるフッ素含有ガスの流量は、第1の処理ガスにおけるフッ素含有ガスの流量よりも少ない。即ち、工程ST2におけるフッ素含有ガスの流量は、工程ST1におけるフッ素含有ガスの流量よりも少ない。また、第1の処理ガスにおける第1のガスの流量は、第1の処理ガスにおける第2のガスの流量よりも多く、第2の処理ガスにおける第2のガスの流量は、第2の処理ガスにおける第1のガスの流量よりも多い。
工程ST1では、ガスソース群40から第1の処理ガスが内部空間10sに供給される。工程ST1では、内部空間10sの中の圧力が指定された圧力に設定されるよう、排気装置50が制御される。工程ST1では、第1の処理ガスのプラズマを生成するために、第1の高周波が供給される。また、工程ST1では、第2の高周波が下部電極18に供給されてもよい。
工程ST2では、ガスソース群40から第2の処理ガスが内部空間10sに供給される。工程ST2では、内部空間10sの中の圧力が指定された圧力に設定されるよう、排気装置50が制御される。工程ST2では、第2の処理ガスのプラズマを生成するために、第1の高周波が供給される。また、工程ST2では、第2の高周波が下部電極18に供給される。一実施形態において、第1の高周波は、工程ST1及び工程ST2にわたって、即ち、工程ST1と工程ST2の交互の繰り返しにわたって、連続的に供給される。第2の高周波も、工程ST1及び工程ST2にわたって、即ち、工程ST1と工程ST2の交互の繰り返しにわたって、連続的に供給されてもよい。
第2の処理ガスに比べて、第1の処理ガスでは第1のガスの流量が多い。第1のガスは比較的多くの炭素原子を含む。したがって、工程ST1の実行中には、炭素含有物質を含む堆積物、即ち炭素及び/又は炭素とフッ素を含む堆積物がマスクMK上に形成される。第1の処理ガスに比べて、第2の処理ガスでは第2のガスの流量が多い。第2のガスは比較的多くのフッ素原子を含む。したがって、工程ST2の実行中には、膜EFがエッチングされる。また、工程ST2の実行中には、工程ST1で形成された堆積物によってマスクMKが保護される。
方法MTでは、その実行中に、プラズマ中のフッ素の発光強度の時間特性及びプラズマ中の酸素の発光強度の時間特性におけるオーバーシュート及びアンダーシュートが抑制される。また、プラズマ中のフッ素の発光強度及びプラズマ中の酸素の発光強度の各々が、時間的に増減する。即ち、フッ素のプラズマの密度及び酸素のプラズマの密度の過剰な変化を抑制しつつ、フッ素のプラズマの密度及び酸素のプラズマの密度を時間的に増減させることができる。したがって、方法MTによれば、マスクMK上に堆積する炭素含有物質の量を制御することができる。故に、マスクMKに対して膜EFをより選択的にエッチングすること、即ち高い選択性を得ることが可能となる。
以上、種々の実施形態について説明してきたが、上述した実施形態に限定されることなく種々の変形態様を構成可能である。例えば、方法MTは、誘導結合型のプラズマ処理装置マイクロ波といった表面波を用いてガスを励起させるプラズマ処理装置といった任意のタイプのプラズマ処理装置を用いて実行されてもよい。また、方法MTにおいて、工程ST1と工程ST2の何れが先に実行されてもよい。
以下、方法MTの評価のために行った種々の実験について説明する。なお、本開示は以下の実験に限定されるものではない。
(第1及び第2の実験並びに第1及び第2の比較実験)
第1及び第2の実験では、プラズマ処理装置1を用いて下記の条件で方法MTを実行した。そして、内部空間10sにおける波長704nmの発光強度(フッ素(F)の発光強度)、波長777nmの発光強度(酸素(O)の発光強度)、及び波長516nmの発光強度(Cの発光強度)の時間特性(時間変化)を測定した。
<第1の実験の条件>
工程ST1
ガス:87sccm
ガス:17sccm
ガス:47sccm
NFガス:35sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:60秒
工程ST2
ガス:17sccm
ガス:87sccm
ガス:87sccm
NFガス:5sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:60秒
<第2の実験の条件>
工程ST1
ガス:87sccm
CHFガス:34sccm
ガス:47sccm
NFガス:35sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:60秒
工程ST2
ガス:17sccm
CHFガス:174sccm
ガス:87sccm
NFガス:5sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:60秒
第1及び第2の比較実験では、プラズマ処理装置1を用いて下記の第1工程及び第2工程を交互に繰り返した。そして、内部空間10sにおける波長704nmの発光強度(フッ素(F)の発光強度)、波長777nmの発光強度(酸素(O)の発光強度)、及び波長516nmの発光強度(Cの発光強度)の時間特性(時間変化)を測定した。
<第1の比較実験の条件>
第1工程
ガス:87sccm
ガス:17sccm
ガス:47sccm
NFガス:35sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:60秒
第2工程
ガス:17sccm
ガス:87sccm
ガス:47sccm
NFガス:35sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:60秒
<第2の比較実験の条件>
第1工程
ガス:87sccm
ガス:17sccm
ガス:47sccm
NFガス:35sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:60秒
第2工程
ガス:17sccm
ガス:87sccm
ガス:87sccm
NFガス:35sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:60秒
図5の(a)は第1の実験において測定した波長704nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図5の(b)は第1の実験において測定した波長777nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図5の(c)は第1の実験において測定した波長516nmの発光強度の時間特性を示すグラフである。図6の(a)は第2の実験において測定した波長704nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図6の(b)は第2の実験において測定した波長777nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図6の(c)は第2の実験において測定した波長516nmの発光強度の時間特性を示すグラフである。図7の(a)は第1の比較実験において測定した波長704nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図7の(b)は第1の比較実験において測定した波長777nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図7の(c)は第1の比較実験において測定した波長516nmの発光強度の時間特性を示すグラフである。図8の(a)は第2の比較実験において測定した波長704nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図8の(b)は第2の比較実験において測定した波長777nmの発光強度の時間特性を示すグラフであり、図8の(c)は第2の比較実験において測定した波長516nmの発光強度の時間特性を示すグラフである。
第1の比較実験では、第1工程と第2工程にわたってOガスの流量とNFガスの流量を変化させなかった。第1の比較実験では、図7の(a)及び図7の(b)に示すように、フッ素の発光強度の時間特性と酸素の発光強度の時間特性にオーバーシュート及びアンダーシュートが発生していた。第2の比較実験では、第1工程におけるOガスの流量に対して第2工程におけるOガスの流量を増加させたが、第1工程及び第2工程にわたってNFガスの流量を変化させなかった。かかる第2の比較実験においては、図8の(a)に示すように、フッ素の発光強度の時間特性にオーバーシュート及びアンダーシュートが発生していた。第1の比較実験及び第2の比較実験では、第1工程の処理時間と第2工程の処理時間の各々が60秒であり比較的長かったが、第1工程の処理時間と第2工程の処理時間の各々が短い場合には、オーバーシュートの影響により、フッ素の発光強度及び酸素の発光強度が比較的高い状態が、第1工程及び第2工程のそれぞれにおいて維持される。即ち、第1工程の処理時間と第2工程の処理時間の各々が短い場合には、フッ素のプラズマの密度及び酸素のプラズマの密度が比較的高い状態が、第1工程及び第2工程のそれぞれにおいて維持される。したがって、第1工程と第2工程にわたってOガスの流量とNFガスの流量を変化させない場合、及び第1工程と第2工程にわたってNFガスの流量を変化させない場合には、マスクがエッチングされ、選択性が低くなる。
一方、図5の(a)及び図5の(b)並びに図6の(a)及び図6の(b)に示すように、第1の実験及び第2の実験では、フッ素の発光強度の時間特性と酸素の発光強度の時間特性はオーバーシュート及びアンダーシュートを有していなかった。また、フッ素の発光強度の時間特性においてフッ素の発光強度が明確に増減しており、酸素の発光強度の時間特性において酸素の発光強度が明確に増減していた。したがって、方法MTによれば、フッ素のプラズマの密度及び酸素のプラズマの密度の過剰な変化を抑制しつつ、フッ素のプラズマの密度及び酸素のプラズマの密度を時間的に増減させることが可能であることが確認された。
(第3の実験及び第3の比較実験)
第3の実験では、プラズマ処理装置1を用いて下記の条件で方法MTを実行して、サンプル基板の膜をエッチングした。サンプル基板は、エッチング対象の膜と当該膜の上に設けられたマスクを有していた。サンプル基板のエッチング対象の膜は、シリコン酸化膜であった。サンプル基板のマスクは、多結晶シリコンから形成されたマスクであった。第3の実験では、サンプル基板のマスクの膜厚のエッチングによる減少量に対するサンプル基板のエッチング対象の膜の膜厚のエッチングによる減少量の比の値、即ち選択比を求めた。
<第3の実験の条件>
工程ST1
ガス:97sccm
ガス:7sccm
ガス:27sccm
NFガス:35sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:5秒
工程ST2
ガス:27sccm
ガス:77sccm
ガス:67sccm
NFガス:5sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:5秒
工程ST1と工程ST2の交互の繰り返しの回数:9回
第3の比較実験では、プラズマ処理装置1を用いて下記の第1工程及び第2工程を交互に実行して、第3の実験のサンプル基板と同じサンプル基板のエッチング対象の膜のエッチングを行った。第3の比較実験では、サンプル基板のマスクの膜厚のエッチングによる減少量に対するサンプル基板のエッチング対象の膜の膜厚のエッチングによる減少量の比の値、即ち選択比を求めた。
<第3の比較実験の条件>
第1工程
ガス:77sccm
ガス:27sccm
ガス:47sccm
NFガス:5sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:5秒
工程ST2
ガス:27sccm
ガス:77sccm
ガス:47sccm
NFガス:5sccm
内部空間10sの中の圧力:1.33Pa(10mTorr)
第1の高周波:40MHz、1500W
第2の高周波:400kHz、14000W
処理時間:5秒
第1工程と第2工程の交互の繰り返しの回数:9回
第3の実験では、選択比は4.03であった。一方、第3の比較実験では、選択比は3.18であった。したがって、第3の実験では、第3の比較実験に比べて選択比が約27%改善されていた。故に、方法MTによれば、選択比を高めることが可能であることが確認された。
1…プラズマ処理装置、10…チャンバ、10s…内部空間、MT…方法、W…基板、EF…膜、MK…マスク。

Claims (8)

  1. 基板の膜のエッチング方法であり、該基板は、パターンを有するマスクを前記膜上に有しており、該エッチング方法は、プラズマ処理装置のチャンバ内に前記基板が配置された状態で実行され、
    前記膜をエッチングするために、前記チャンバ内で、第1のフルオロカーボンを含む第1のガス、第2のフルオロカーボンを含む第2のガス、酸素含有ガス、及びフッ素含有ガスを含む第1の処理ガスのプラズマを生成する工程と、
    前記膜をエッチングするために、前記チャンバ内で、前記第1のガス、前記第2のガス、前記酸素含有ガス、及び前記フッ素含有ガスを含む第2の処理ガスのプラズマを生成する工程と、
    を含み、
    第1の処理ガスのプラズマを生成する前記工程と第2の処理ガスのプラズマを生成する前記工程は、交互に実行され、
    前記第2のフルオロカーボンの分子中の炭素原子の数に対するフッ素原子の数の比の値は、前記第1のフルオロカーボンの分子中の炭素原子の数に対するフッ素原子の数の比の値よりも大きく、
    前記第1の処理ガスにおける前記第1のガスの流量は、前記第2の処理ガスにおける前記第1のガスの流量よりも多く、
    前記第2の処理ガスにおける前記第2のガスの流量は、前記第1の処理ガスにおける前記第2のガスの流量よりも多く、
    前記第2の処理ガスにおける前記酸素含有ガスの流量は、前記第1の処理ガスにおける前記酸素含有ガスの流量よりも多く、
    前記第2の処理ガスにおける前記フッ素含有ガスの流量は、前記第1の処理ガスにおける前記フッ素含有ガスの流量よりも少ない、
    エッチング方法。
  2. 第1の処理ガスのプラズマを生成する前記工程と第2の処理ガスのプラズマを生成する前記工程にわたって、前記第1の処理ガスのプラズマ及び前記第2の処理ガスのプラズマを生成するための高周波が連続的に供給される、請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 前記第1の処理ガスにおける前記第1のガスの流量は、前記第1の処理ガスにおける前記第2のガスの流量よりも多く、
    前記第2の処理ガスにおける前記第2のガスの流量は、前記第2の処理ガスにおける前記第1のガスの流量よりも多い、
    請求項1又は2に記載のエッチング方法。
  4. 前記第1のフルオロカーボンは、パーフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンであり、
    前記第2のフルオロカーボンは、パーフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンである、
    請求項1〜3の何れか一項に記載のエッチング方法。
  5. 前記第1のフルオロカーボンは、Cである、請求項4に記載のエッチング方法。
  6. 前記第2のフルオロカーボンは、Cである、請求項4又は5に記載のエッチング方法。
  7. 前記酸素含有ガスは、酸素ガスである、請求項1〜6の何れか一項に記載のエッチング方法。
  8. 前記フッ素含有ガスは、NFガスである、請求項1〜7の何れか一項に記載のエッチング方法。
JP2017251560A 2017-12-27 2017-12-27 エッチング方法 Active JP6928548B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251560A JP6928548B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 エッチング方法
CN201811579793.1A CN110021524B (zh) 2017-12-27 2018-12-24 蚀刻方法
KR1020180169479A KR102700600B1 (ko) 2017-12-27 2018-12-26 에칭 방법
US16/232,202 US20190198336A1 (en) 2017-12-27 2018-12-26 Etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251560A JP6928548B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 エッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117876A true JP2019117876A (ja) 2019-07-18
JP6928548B2 JP6928548B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=66951407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251560A Active JP6928548B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 エッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190198336A1 (ja)
JP (1) JP6928548B2 (ja)
KR (1) KR102700600B1 (ja)
CN (1) CN110021524B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034503A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 東京エレクトロン株式会社 エッチングする方法、デバイス製造方法、及びプラズマ処理装置
JP7504004B2 (ja) 2020-11-13 2024-06-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039048A (ja) * 2010-08-12 2012-02-23 Tokyo Electron Ltd エッチングガスの供給方法及びエッチング装置
JP2015153941A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015211139A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびドライエッチング方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136211A (en) * 1997-11-12 2000-10-24 Applied Materials, Inc. Self-cleaning etch process
JP4184851B2 (ja) * 2003-03-31 2008-11-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP4663368B2 (ja) * 2005-03-28 2011-04-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2007184356A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Oki Electric Ind Co Ltd エッチング方法
US8231799B2 (en) * 2006-04-28 2012-07-31 Applied Materials, Inc. Plasma reactor apparatus with multiple gas injection zones having time-changing separate configurable gas compositions for each zone
JP5226296B2 (ja) * 2007-12-27 2013-07-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
EP2466627A4 (en) * 2009-08-14 2015-06-24 Ulvac Inc etching
US9093388B2 (en) * 2010-02-01 2015-07-28 Central Glass Company, Limited Dry etching agent and dry etching method using the same
JP5434970B2 (ja) * 2010-07-12 2014-03-05 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング剤
US9039909B2 (en) * 2011-02-28 2015-05-26 Tokyo Electron Limited Plasma etching method, semiconductor device manufacturing method and computer-readable storage medium
US8679358B2 (en) * 2011-03-03 2014-03-25 Tokyo Electron Limited Plasma etching method and computer-readable storage medium
JP5830275B2 (ja) * 2011-06-15 2015-12-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
WO2013114882A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP6138653B2 (ja) * 2013-10-08 2017-05-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ ドライエッチング方法
US9299580B2 (en) * 2014-08-19 2016-03-29 Applied Materials, Inc. High aspect ratio plasma etch for 3D NAND semiconductor applications
JP6328524B2 (ja) * 2014-08-29 2018-05-23 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP6339963B2 (ja) * 2015-04-06 2018-06-06 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP6504989B2 (ja) * 2015-05-14 2019-04-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP6541439B2 (ja) * 2015-05-29 2019-07-10 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039048A (ja) * 2010-08-12 2012-02-23 Tokyo Electron Ltd エッチングガスの供給方法及びエッチング装置
JP2015153941A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015211139A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびドライエッチング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021034503A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 東京エレクトロン株式会社 エッチングする方法、デバイス製造方法、及びプラズマ処理装置
JP7296277B2 (ja) 2019-08-22 2023-06-22 東京エレクトロン株式会社 エッチングする方法、デバイス製造方法、及びプラズマ処理装置
JP7504004B2 (ja) 2020-11-13 2024-06-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190198336A1 (en) 2019-06-27
KR20190079565A (ko) 2019-07-05
CN110021524B (zh) 2022-12-23
CN110021524A (zh) 2019-07-16
JP6928548B2 (ja) 2021-09-01
KR102700600B1 (ko) 2024-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI760555B (zh) 蝕刻方法
JP6339963B2 (ja) エッチング方法
KR20220024366A (ko) 에칭 방법
JP6438831B2 (ja) 有機膜をエッチングする方法
JP2019207911A (ja) 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
KR102496968B1 (ko) 에칭 방법
JP2017011127A (ja) エッチング方法
WO2014034396A1 (ja) プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
JP6494424B2 (ja) エッチング方法
JP2008021791A (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR102362446B1 (ko) 에칭 방법
KR102700600B1 (ko) 에칭 방법
JP6504827B2 (ja) エッチング方法
JP6811202B2 (ja) エッチングする方法及びプラズマ処理装置
JP6670672B2 (ja) エッチング方法
US11081351B2 (en) Method of processing substrate, device manufacturing method, and plasma processing apparatus
JP7308110B2 (ja) シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
JP6948181B2 (ja) 多層膜をエッチングする方法
KR20210035073A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP2021034503A (ja) エッチングする方法、デバイス製造方法、及びプラズマ処理装置
US20220262601A1 (en) Etching method and plasma processing apparatus
JP2021114551A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2021077709A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2021057523A (ja) 基板処理方法、半導体デバイスの製造方法、及び、プラズマ処理装置
JP2020126899A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250