JP2016153745A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016153745A5
JP2016153745A5 JP2015031649A JP2015031649A JP2016153745A5 JP 2016153745 A5 JP2016153745 A5 JP 2016153745A5 JP 2015031649 A JP2015031649 A JP 2015031649A JP 2015031649 A JP2015031649 A JP 2015031649A JP 2016153745 A5 JP2016153745 A5 JP 2016153745A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit device
output
information
speed information
arithmetic processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015031649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6492739B2 (ja
JP2016153745A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015031649A priority Critical patent/JP6492739B2/ja
Priority claimed from JP2015031649A external-priority patent/JP6492739B2/ja
Priority to US15/044,332 priority patent/US10175044B2/en
Priority to CN201610091324.XA priority patent/CN105910596B/zh
Publication of JP2016153745A publication Critical patent/JP2016153745A/ja
Publication of JP2016153745A5 publication Critical patent/JP2016153745A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492739B2 publication Critical patent/JP6492739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

また本発明の一態様では、レジスター部と、制御部と、を含み、前記レジスター部は、前記回転数情報を格納する情報レジスターを含み、前記制御部は、読み出しコマンドにより、前記情報レジスターから前記回転数情報を読み出す処理を行い、リセットコマンドにより、算処理部の積分処理部を初期状態にリセットする処理を行ってもよい。
また演算処理部150は、駆動回路30の駆動周波数に基づき値が設定される演算係数を用いて、演算処理を行う。例えば後述するような演算係数CFを用いて、積分処理等の演算処理を行う。この場合に演算処理部150は、駆動周波数及び物理量情報の設定感度に基づき値が設定される演算係数を用いて、演算処理を行うことが望ましい。具体的には演算処理部150は、駆動周波数の測定結果により規定される時間間隔情報に基づいて、演算処理を行う。例えば製造時等において駆動周波数を測定し、その測定結果により規定される時間間隔情報に基づいて、演算処理を行う。例えば駆動周波数の測定結果により、上記の演算係数を設定し、その演算係数に基づいて時間間隔情報を設定して、演算処理を行う。この場合には、駆動周波数の測定結果に基づき設定された駆動波数情報は、不
揮発性メモリー146に書き込んでおくことが望ましい。そして演算処理部150は、不揮発性メモリー146からの駆動周波数情報により規定される時間間隔情報に基づいて、演算処理を行う。この駆動周波数情報は、駆動周波数によって値が設定される情報であり、一例としては後述する演算係数CFがこの駆動周波数情報に相当する。
即ち、本実施形態では、物理量情報と、駆動周波数の測定結果により規定される時間間隔情報とに基づいて、演算処理を行っている。例えば、製造時等において、駆動周波数を実際に測定し、その測定結果により規定される時間間隔情報を用いて、積分処理や姿勢演算処理等の演算処理を行う。具体的には、駆動周波数の測定結果に基づき設定された駆動波数情報が、不揮発性メモリー146に書き込まれる。この不揮発性メモリー146は回路装置の内部に設けることが望ましいが、回路装置の外部に設けてもよい。そして演算処理部150は、不揮発性メモリー146からの駆動周波数情報(例えば後述する演算係数CF)により規定される時間間隔情報に基づいて、積分処理や姿勢演算処理等の演算処理を行う。
乗算処理部155は乗算器MLA、MLBを含む。なお、乗算処理部155に1つの乗算器だけを設けて、時分割に乗算処理を行ってもよい。この乗算処理部155は、角速度情報QG(ジャイロ信号)に対して、上記の立ち上がりエッジ数に対応するカウント値CNTと、演算係数CF(定数)を乗算する処理を行う。これによりデータレートの時間間隔での角度変位(Δθ)を算出する。この角度変位は、角速度(QG)と時間間隔との乗算処理により求められるものである。そして、時間間隔は、カウント値CNTと演算係数CFにより設定される。
なお、カウントクロック生成回路152やカウンター154の構成を省略し、カウント値CNTを用いずに、演算係数CFにより時間間隔を設定して、上記の乗算処理を行ってもよい。
Figure 2016153745
上式(1)において、SENは設定感度(LSB/dps)を表し、fxtは振動片10(水晶振動片)の駆動周波数(Hz)を表す。具体的には、設定SENは、物理量検出装置(ジャイロセンサー)の仕様(設計値)として設定される角速度の感度である。即ち、設定感度SENは、例えばSEN=300(LSB/dps)というように、製品の仕様として一意に決定されている。またfxtは、回路装置と振動片10を接続した状態で測定される駆動周波数である。即ち、fxtは駆動周波数の測定結果に基づき設定されるものである。なお演算係数CFは、上式(1)に限定されず、例えば上式(1)に所定の定数を乗算した係数などの種々の変形実施が可能である。

Claims (20)

  1. 角速度センサー素子からの検出信号に基づいて、角速度情報を出力する検出回路と、
    前記角速度情報に基づき求められた固定小数点表現の回転数情報を出力する出力部を含み、
    前記出力部は、
    前記回転数情報の整数部を、前記固定小数点表現の整数部として出力可能であり、前記回転数情報の小数部を、前記固定小数点表現の小数部として出力可能であることを特徴とする回路装置。
  2. 請求項1に記載の回路装置において、
    前記出力部は、複数の出力モードを有し、
    前記複数の出力モードは、
    前記出力部が前記回転数情報の前記整数部を出力し、且つ前記出力部が前記回転数情報の前記小数部を出力する第1の出力モードを含むことを特徴とする回路装置。
  3. 請求項2に記載の回路装置において、
    前記複数の出力モードは、
    前記出力部が前記回転数情報の前記整数部を出力し、且つ前記出力部が前記回転数情報の前記小数部を出力しない第2の出力モードを含むことを特徴とする回路装置。
  4. 請求項2又は3に記載の回路装置において、
    前記複数の出力モードは、
    前記出力部が前記回転数情報の前記整数部を出力せず、且つ前記出力部が前記回転数情報の前記小数部を出力する第3の出力モードを含むことを特徴とする回路装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれか一項に記載の回路装置において、
    前記複数の出力モードは、
    前記回転数情報の前記小数部のビット数が削減されて前記出力部により出力される第4の出力モードを含むことを特徴とする回路装置。
  6. 請求項1に記載の回路装置において、
    前記出力部は、複数の出力モードを有し、
    前記複数の出力モードは、
    前記出力部が前記回転数情報の前記整数部を出力し、且つ前記出力部が前記回転数情報の前記小数部を出力する第1の出力モードと、
    前記出力部が前記回転数情報の前記整数部を出力し、且つ前記出力部が前記回転数情報の前記小数部を出力しない第2の出力モードと、
    前記出力部が前記回転数情報の前記整数部を出力せず、且つ前記出力部が前記回転数情報の前記小数部を出力する第3の出力モードと、
    前記回転数情報の前記小数部のビット数が削減されて前記出力部により出力される第4の出力モードのうちの、
    少なくとも2つの出力モードを含むことを特徴とする回路装置。
  7. 請求項2乃至6のいずれか一項に記載の回路装置において、
    レジスター部を含み、
    前記レジスター部は、
    前記複数の出力モードを切り替えるモード切り替えレジスターを含むことを特徴とする回路装置。
  8. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の回路装置において、
    レジスター部と、
    制御部と、
    を含み、
    前記レジスター部は、
    前記回転数情報を格納する情報レジスターを含み、
    前記制御部は、
    読み出しコマンドにより、前記情報レジスターから前記回転数情報を読み出す処理を行い、
    リセットコマンドにより、算処理部の積分処理部を初期状態にリセットする処理を行うことを特徴とする回路装置。
  9. 請求項8に記載の回路装置において、
    前記制御部は、
    前記読み出しコマンドにより前記回転数情報が読み出された場合に、前記演算処理部の前記積分処理部を初期状態にリセットする処理を行うことを特徴とする回路装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の回路装置において、
    前記回転数情報の前記小数部のビット数をnビットとした場合に、前記nビットで表記される整数に対して、360/2を乗算したものが、前記角速度情報に基づき求められる角度情報となること特徴とする回路装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の回路装置において、
    前記出力部は、
    前記回転数情報をシリアルデータで出力することを特徴とする回路装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の回路装置において、
    前記検出回路からの前記角速度情報に基づいて演算処理を行い、前記回転数情報を出力する演算処理部を含むことを特徴とする回路装置。
  13. 請求項12に記載の回路装置において、
    前記演算処理部は、
    浮動小数点表現の前記角速度情報に対して前記演算処理を行って、固定小数点表現の前記回転数情報を出力することを特徴とする回路装置。
  14. 請求項12又は13に記載の回路装置において、
    前記演算処理部は、
    前記演算処理として、前記角速度情報に基づく積分処理を行って、前記回転数情報を出力することを特徴とする回路装置。
  15. 請求項12乃至14のいずれか一項に記載の回路装置において、
    前記角速度センサー素子を駆動する駆動回路を含み、
    前記演算処理部は、
    前記検出回路からの前記角速度情報と、前記駆動回路の駆動周波数により規定される時間間隔情報とに基づいて、前記演算処理を行うことを特徴とする回路装置。
  16. 請求項12乃至14のいずれか一項に記載の回路装置において、
    前記角速度センサー素子を駆動する駆動回路を含み、
    前記演算処理部は、
    前記駆動回路の駆動周波数に基づき値が設定される演算係数を用いて、前記演算処理を行うことを特徴とする回路装置。
  17. 請求項16に記載の回路装置において、
    前記演算処理部は、
    前記駆動周波数及び前記角速度情報の設定感度に基づき値が設定される前記演算係数を用いて、前記演算処理を行うことを特徴とする回路装置。
  18. 請求項1乃至17のいずれか一項に記載の回路装置と、
    前記角速度センサー素子と、
    を含むことを特徴とする物理量検出装置。
  19. 請求項1乃至17のいずれか一項に記載の回路装置を含むことを特徴とする電子機器。
  20. 請求項1乃至17のいずれか一項に記載の回路装置を含むことを特徴とする移動体。
JP2015031649A 2015-02-20 2015-02-20 回路装置、物理量検出装置、電子機器及び移動体 Active JP6492739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031649A JP6492739B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 回路装置、物理量検出装置、電子機器及び移動体
US15/044,332 US10175044B2 (en) 2015-02-20 2016-02-16 Circuit device, physical quantity detection device, electronic apparatus, and moving object
CN201610091324.XA CN105910596B (zh) 2015-02-20 2016-02-18 电路装置、物理量检测装置、电子设备以及移动体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031649A JP6492739B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 回路装置、物理量検出装置、電子機器及び移動体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016153745A JP2016153745A (ja) 2016-08-25
JP2016153745A5 true JP2016153745A5 (ja) 2018-03-29
JP6492739B2 JP6492739B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56690339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031649A Active JP6492739B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 回路装置、物理量検出装置、電子機器及び移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10175044B2 (ja)
JP (1) JP6492739B2 (ja)
CN (1) CN105910596B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3057078B1 (fr) * 2016-10-04 2018-10-26 Office National D'etudes Et De Recherches Aerospatiales Circuit electrique de mesure, detecteur de gaz et procede de mesure d'une concentration gazeuse
GB2586081B (en) * 2019-08-02 2023-12-20 Atlantic Inertial Systems Ltd Signal processing

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3377470A (en) * 1966-12-29 1968-04-09 Litton Systems Inc Means and method for determining the bearing angle between the direction of motion of a moving craft and a fixed point
US4255789A (en) 1978-02-27 1981-03-10 The Bendix Corporation Microprocessor-based electronic engine control system
JP2728300B2 (ja) * 1989-07-22 1998-03-18 三菱プレシジョン株式会社 2軸角速度・加速度センサの信号処理装置
JPH05288559A (ja) 1992-04-06 1993-11-02 Tokimec Inc ジャイロ装置
JPH0612913U (ja) 1992-07-21 1994-02-18 株式会社村田製作所 回転検出センサモジュール
JPH07248521A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Nikon Corp 振動検出装置
JPH08225073A (ja) * 1994-10-27 1996-09-03 Aisin Seiki Co Ltd タンデム型負圧式倍力装置
JPH10187416A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Nec Corp 浮動小数点演算装置
DE19724919A1 (de) * 1997-06-12 1999-01-07 Adolph Michael Dr Verfahren zum Erzeugen, Verschmelzen und Aktualisieren von in einem Zielführungssystem nutzbaren Daten
JP4178191B2 (ja) 1999-02-03 2008-11-12 株式会社村田製作所 振動ジャイロ
US6516021B1 (en) * 1999-09-14 2003-02-04 The Aerospace Corporation Global positioning systems and inertial measuring unit ultratight coupling method
JP3551875B2 (ja) * 2000-01-11 2004-08-11 株式会社デンソー 浮動小数点演算機能を有した電子制御装置
JP2002048651A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Nippon Precision Circuits Inc 半導体温度検出方法およびその回路
JP2004239907A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Robert Bosch Gmbh マイクロメカニカルヨーレートセンサ
US7150561B1 (en) * 2004-09-16 2006-12-19 National Semiconductor Corporation Zero temperature coefficient (TC) current source for diode measurement
JP4949651B2 (ja) 2004-10-27 2012-06-13 株式会社リコー ベルト駆動制御方法、ベルト駆動制御装置及び画像形成装置
US20060179092A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Schmookler Martin S System and method for executing fixed point divide operations using a floating point multiply-add pipeline
EP1752740B1 (en) * 2005-08-11 2008-12-03 Mitutoyo Corporation Method and Circuit for interpolating an Encoder Output
JP4746427B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-10 オリンパス株式会社 エンコーダの内挿装置
US7779688B2 (en) 2006-12-20 2010-08-24 Epson Toyocom Corporation Vibration gyro sensor
JP2009175064A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Kyocera Corp 角速度センサ装置
JP4350784B1 (ja) 2008-05-30 2009-10-21 好高 青山 振動装置の駆動制御装置及び駆動制御方法
JP5457013B2 (ja) * 2008-11-18 2014-04-02 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 振動補償制御回路、及び撮像装置
JP2010170196A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sony Corp 演算プログラム変換装置、演算プログラム変換方法およびプログラム
JP2010169532A (ja) 2009-01-22 2010-08-05 Panasonic Corp 駆動回路、物理量センサ装置
JP2010185714A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Panasonic Corp 物理量センサシステム、物理量センサ装置
US8164514B1 (en) * 2009-05-07 2012-04-24 Chun Yang Method and apparatus for fusing referenced and self-contained displacement measurements for positioning and navigation
US8489663B2 (en) * 2009-06-05 2013-07-16 Advanced Micro Devices Decimal floating-point adder with leading zero anticipation
JP5083287B2 (ja) 2009-09-11 2012-11-28 セイコーエプソン株式会社 検出装置、物理量測定装置及び電子機器
JP4821900B2 (ja) 2009-09-11 2011-11-24 セイコーエプソン株式会社 検出装置、物理量測定装置及び電子機器
CN102686976B (zh) 2009-10-13 2015-03-25 松下电器产业株式会社 角速度传感器
JP5683839B2 (ja) * 2010-05-17 2015-03-11 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 撮像装置の制御回路
US9489439B2 (en) * 2011-02-28 2016-11-08 Red Hat, Inc. Generating portable interpolated data using object-based encoding of interpolation results
JP5734717B2 (ja) 2011-03-24 2015-06-17 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 浮動小数点数のビット長変換回路およびそれを用いた振動補正制御回路
WO2012160856A1 (ja) 2011-05-20 2012-11-29 株式会社村田製作所 光センサ装置
CN103116385B (zh) * 2013-03-01 2015-11-25 华为技术有限公司 校正电路及实时时钟电路
JP6222426B2 (ja) 2013-04-24 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 物理量検出回路、物理量検出装置、電子機器及び移動体
JP6222425B2 (ja) 2013-04-24 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 物理量検出回路、物理量検出装置、電子機器及び移動体
JP6197347B2 (ja) 2013-04-24 2017-09-20 セイコーエプソン株式会社 電子機器及び物理量検出装置
CN203299153U (zh) * 2013-05-30 2013-11-20 中国人民解放军63956部队 一种直流加热全自动方舱传热系数测量装置
US9746326B2 (en) 2013-07-12 2017-08-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Drive apparatus, physical quantity detection apparatus, and electronic apparatus
ITTO20130645A1 (it) * 2013-07-30 2015-01-31 St Microelectronics Srl Metodo e sistema di calibrazione in tempo reale di un giroscopio
GB2517152A (en) 2013-08-12 2015-02-18 Gde Technology Ltd Position sensor
DE112014005220T5 (de) 2013-11-14 2016-08-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Erfassungsschaltung für eine physikalische Größe, Sensor für eine physikalische Größe und elektronische Einrichtung
US10119822B2 (en) * 2013-11-22 2018-11-06 Nxp Usa, Inc. In-band beating removal for a MEMS gyroscope
JP6331356B2 (ja) * 2013-11-25 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 検出装置、センサー、電子機器及び移動体
JP6331365B2 (ja) 2013-12-05 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 検出装置、センサー、電子機器及び移動体
JP6241246B2 (ja) 2013-12-10 2017-12-06 セイコーエプソン株式会社 検出装置、センサー、電子機器及び移動体
JP6399283B2 (ja) 2014-03-24 2018-10-03 セイコーエプソン株式会社 物理量検出装置、電子機器及び移動体
JP6311871B2 (ja) 2014-04-17 2018-04-18 セイコーエプソン株式会社 物理量検出用回路、物理量検出装置、物理量計測システム、電子機器、移動体及び物理量計測データ生成方法
CN103941042B (zh) * 2014-04-28 2016-03-30 北京航天控制仪器研究所 一种陀螺加速度计多位置误差系数标定方法
JP6409351B2 (ja) 2014-06-12 2018-10-24 株式会社デンソー 物理量センサ
CN104102471B (zh) * 2014-07-18 2017-03-22 华南理工大学 一种应用fpga定点化技术实现指数cordic算法收敛域扩张的方法
JP6547934B2 (ja) 2014-12-11 2019-07-24 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、電子機器及び移動体
JP6586735B2 (ja) * 2015-02-20 2019-10-09 セイコーエプソン株式会社 回路装置、物理量検出装置、電子機器及び移動体
JP2016178601A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 データ処理回路、物理量検出用回路、物理量検出装置、電子機器及び移動体
JP6589333B2 (ja) * 2015-03-30 2019-10-16 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電子機器及び移動体
JP2016194467A (ja) 2015-04-01 2016-11-17 セイコーエプソン株式会社 物理量センサーの検査方法及び物理量センサーの製造方法
JP6528523B2 (ja) 2015-04-24 2019-06-12 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー用回路、物理量センサー、及び物理量センサーの製造方法
JP6500579B2 (ja) * 2015-04-28 2019-04-17 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電子機器及び移動体
JP6492949B2 (ja) 2015-05-14 2019-04-03 セイコーエプソン株式会社 回路装置、物理量検出装置、電子機器及び移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016189514A5 (ja)
TWI631342B (zh) 利用裝置式姿態生成以降低資料率及功率消耗之方法
CN104122409B (zh) 物理量检测电路、物理量检测装置、电子设备以及移动体
JP2016153744A5 (ja)
EP2738518A3 (en) Inertia sensor and method for reducing operation error of the same
JP2016153745A5 (ja)
JP2014016871A5 (ja)
JP2012037513A5 (ja) 加速度計システムと加速度計センサ
JP6383907B2 (ja) 車輌位置計測装置及び方法
US10254115B2 (en) Circuit device, physical quantity detection device, electronic apparatus, and moving object
WO2016207772A1 (en) Digital circuitry and method for calculating inclinometer angles
Hajdu et al. Complementary filter based sensor fusion on FPGA platforms
CN105910596B (zh) 电路装置、物理量检测装置、电子设备以及移动体
US10809062B2 (en) MEMS inertial sensor device with determination of the bias value of a gyroscope thereof and corresponding method
Htun et al. performance comparison of experimental-based Kalman filter and complementary filter for IMU sensor fusion by applying quadrature encoder
JP6222423B2 (ja) 物理量センサー、電子機器及び移動体
KR20160061814A (ko) 관성 센서 모듈
JP5353386B2 (ja) モータ駆動装置
JP2015002596A (ja) モータ駆動装置
US11415590B2 (en) Method and apparatus with posture estimation
CN103733026B (zh) 用于分析处理转速传感器单元的输出信号的方法和转速传感器单元
JP2013202059A5 (ja)
JP6283813B2 (ja) モータ駆動装置
JP2016156637A (ja) 変速機用トルクセンサおよびトルクセンサ付き変速機
Das et al. Angular measurement using MEMS digital gyroscope with PIC and LabVIEW interface for space applications