JP2016136055A - 防振装置および緩衝装置 - Google Patents

防振装置および緩衝装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016136055A
JP2016136055A JP2015011688A JP2015011688A JP2016136055A JP 2016136055 A JP2016136055 A JP 2016136055A JP 2015011688 A JP2015011688 A JP 2015011688A JP 2015011688 A JP2015011688 A JP 2015011688A JP 2016136055 A JP2016136055 A JP 2016136055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
bracket
side bracket
attached
vibration side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015011688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6393200B2 (ja
Inventor
祐一 仲丸
Yuichi Nakamaru
祐一 仲丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamashita Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yamashita Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamashita Rubber Co Ltd filed Critical Yamashita Rubber Co Ltd
Priority to JP2015011688A priority Critical patent/JP6393200B2/ja
Priority to CN201680006891.9A priority patent/CN107250600B/zh
Priority to PCT/JP2016/051590 priority patent/WO2016117611A1/ja
Priority to US15/545,281 priority patent/US10279670B2/en
Publication of JP2016136055A publication Critical patent/JP2016136055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393200B2 publication Critical patent/JP6393200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1291Supports comprising stoppers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/371Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by inserts or auxiliary extension or exterior elements, e.g. for rigidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/101Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by buffering features or stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】振動部材および非振動部材に取り付けられるブラケットの製造コストを低減するとともに、ブラケットを小型化および軽量化することができる防振装置を提供する。【解決手段】エンジン2に取り付けられる振動側ブラケット50と、車体3に取り付けられる非振動側ブラケット60との間に介設される防振装置10である。振動側ブラケット50に取り付けられる第一取付部材20と、非振動側ブラケット60に取り付けられる第二取付部材30と、第一取付部材20と第二取付部材30との間に介設されたインシュレータ40と、を備えている。第一取付部材20には、非振動側ブラケット60に形成された係止部66に対向するストッパ部22が形成されている。インシュレータ40には、ストッパ部22のうち少なくとも係止部66に対向する面を覆う被覆部45が形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、エンジン等の振動部材を車体等の非振動部材に防振支持するための防振装置および緩衝装置に関する。
自動車等の車両に用いられる緩衝装置は、エンジンに取り付けられる振動側ブラケットと、車体に取り付けられる非振動側ブラケットと、振動側ブラケットと非振動側ブラケットとの間に介設された防振装置(エンジンマウント)と、を備えている。
防振装置は、振動側ブラケットに取り付けられる第一取付部材と、非振動側ブラケットに取り付けられる第二取付部材と、第一取付部材と第二取付部材との間に介設されたインシュレータと、を備えている。
前記した緩衝装置としては、非振動側ブラケットに係止部を形成するとともに、係止部に対向するストッパ部(リバウンドストッパ)を第一取付部材に形成しているものがある(例えば、特許文献1参照)。この構成では、ストッパ部が係止部に当接することで、防振装置の伸長量(第一取付部材の移動量)が規制されている。
なお、非振動側ブラケットの係止部に対向するストッパ部を、振動側ブラケットから延ばしている構成もある。
特開2011−064258号公報
前記したように、防振装置または振動側ブラケットのストッパ部が非振動側ブラケットの係止部に当接する構成では、係止部をゴム部材によって被覆することで、ストッパ部と係止部とが接触したときの打音を防ぐことが望ましい。しかしながら、係止部にゴム部材を被覆させるための金型が必要となるため、非振動側ブラケットの製造コストが高くなるという問題がある。
また、振動側ブラケットにストッパ部を形成した場合には、振動側ブラケットが大きくなり、振動側ブラケットの重量が増加するという問題がある。
本発明は、前記した問題を解決し、振動部材および非振動部材に取り付けられるブラケットの製造コストを低減するとともに、ブラケットを小型化および軽量化することができる防振装置および緩衝装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、振動部材に取り付けられる振動側ブラケットと、非振動部材に取り付けられる非振動側ブラケットとの間に介設される防振装置である。前記振動側ブラケットに取り付けられる第一取付部材と、前記非振動側ブラケットに取り付けられる第二取付部材と、前記第一取付部材と前記第二取付部材との間に介設されたインシュレータと、を備えている。前記第一取付部材には、前記非振動側ブラケットに形成された係止部に対向するストッパ部が形成されている。前記インシュレータには、前記ストッパ部のうち少なくとも前記係止部に対向する面を覆う被覆部が形成されている。
本発明の防振装置では、第一取付部材のストッパ部が非振動側ブラケットの係止部に当接することで、防振装置の伸長量を規制することができる。さらに、インシュレータの被覆部によってストッパ部が覆われているため、ストッパ部と係止部とが接触したときの打音を防ぐことができる。
また、本発明の防振装置では、インシュレータの被覆部によってストッパ部が覆われているため、非振動側ブラケットの係止部をゴム部材によって被覆する必要がなくなる。これにより、非振動側ブラケットを製造するときの金型を減らすことができるため、非振動側ブラケットの製造コストを低減することができる。
また、本発明の防振装置では、振動側ブラケットにストッパ部を形成する必要がなくなるため、振動側ブラケットを小型化および軽量化するとともに、振動側ブラケットの製造コストを低減することができる。
前記した防振装置において、前記第一取付部材のうち前記係止部の端面に対向する領域が、前記被覆部に覆われている場合には、第一取付部材が係止部に接触したときの打音を防ぐことができる。
本発明の緩衝装置は、振動部材に取り付けられる振動側ブラケットと、非振動部材に取り付けられる非振動側ブラケットと、前記振動側ブラケットと前記非振動側ブラケットとの間に介設される前記防振装置と、を備えている。前記非振動側ブラケットは、前記防振装置が取り付けられる第一ブラケットと、前記第一ブラケットに取り付けられる第二ブラケットと、を有し、前記第二ブラケットに前記係止部が形成されている。
本発明の緩衝装置では、前記した防振装置を用いることで、ストッパ部と係止部とが接触したときの打音を防ぎつつ、ブラケットを小型化および軽量化するとともに、ブラケットの製造コストを低減することができる。
さらに、本発明の緩衝装置では、第一ブラケットに防振装置を取り付けた後に、第一ブラケットに第二ブラケットを取り付けることができる。つまり、本発明では、ストッパ部を有する防振装置を非振動側ブラケットに容易に組み付けることができる。
本発明の防振装置および緩衝装置では、ブラケットの製造コストを低減するとともに、ブラケットを小型化および軽量化することができる。さらに、本発明の緩衝装置では、防振装置をブラケットに組み付け易くなっている。
本発明の実施形態に係る緩衝装置を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る緩衝装置を示した側断面図である。 本発明の実施形態に係る緩衝装置において、防振装置を非振動側ブラケットに取り付ける態様を示した側断面図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態の緩衝装置1は、図2に示すように、自動車等の車両のエンジン2(特許請求の範囲における「振動部材」)と、車体3(特許請求の範囲における「非振動部材」)との間に介設されるものである。
なお、振動部材とは、振動の発生源(例えば、エンジンやモータ等)のことである、また、非振動部材とは、振動部材の振動を伝えたくない部材(例えば、車体等)のことである。
緩衝装置1は、エンジン2に取り付けられる振動側ブラケット50と、車体3に取り付けられる非振動側ブラケット60と、振動側ブラケット50と非振動側ブラケット60との間に介設される防振装置10と、を備えている(図1参照)。
振動側ブラケット50は、金属製の部材である。振動側ブラケット50は、エンジン2に取り付けられるエンジン取付部51と、防振装置10に取り付けられる防振装置取付部52と、が形成されている(図1参照)。
エンジン取付部51には、複数の貫通穴51aが形成されている。エンジン取付部51は、貫通穴51aに挿通させたボルト(図示せず)によって、エンジン2に固定される。
防振装置取付部52は、エンジン取付部51から側方に向かって張り出している。防振装置取付部52の先端部には、挿通穴52aが上下方向に貫通している。
非振動側ブラケット60は、金属製の部材である。非振動側ブラケット60は、第一ブラケット60aと、第一ブラケット60aの上部に取り付けられる第二ブラケット60bと、を有している。このように、非振動側ブラケット60は、上下二つの部材に分割されている。
第一ブラケット60aには、車体3に取り付けられる車体取付部61と、防振装置10に取り付けられる防振装置取付部62と、第二ブラケット60bが取り付けられる連結部63と、が形成されている(図1参照)。
防振装置取付部62の開口部62aは、後記する防振装置10の第二取付部材30が圧入される部位である。
第一ブラケット60aの車体取付部61は、防振装置取付部62から下方に突出している。車体取付部61の下端部には、複数の貫通穴61a(図1参照)が形成されている。車体取付部61は、貫通穴61aに挿通させたボルト(図示せず)によって、車体3に固定される。
第一ブラケット60aの連結部63は、防振装置取付部62の上端部(図2の左側の上端部)から上方に向けて突出している。連結部63の上面には、ねじ穴(図示せず)が形成されている。
第二ブラケット60bには、第一ブラケット60aに取り付けられる連結部64と、車体3に取り付けられる車体取付部65と、防振装置10の上方への伸長量を規制する係止部66と、が形成されている(図1参照)。
第二ブラケット60bの連結部64は、第一ブラケット60aの連結部63の上面に取り付けられる部位である。第二ブラケット60bの連結部64には、複数の貫通穴64a(図1参照)が貫通している。この貫通穴64aに挿通させたボルト(図示せず)を、第一ブラケット60aの連結部63のねじ穴(図示せず)に螺合させることによって、両連結部63,64が連結されている。
第二ブラケット60bの車体取付部65は、連結部64から外方(図2の左側)に向けて突出している。車体取付部65の先端部には貫通穴65a(図1参照)が形成されている。車体取付部65は、貫通穴65aに挿通させたボルト(図示せず)によって車体3に固定される。
係止部66は、連結部64の上部から内方(図2の右側)に向かって張り出している。係止部66の先端部は、第一ブラケット60aの開口部62aの直上に配置されている。
防振装置10は、振動側ブラケット50と非振動側ブラケット60との間に介設される液体封入式のエンジンマウントである。
防振装置10は、振動側ブラケット50に取り付けられる第一取付部材20と、非振動側ブラケット60に取り付けられる第二取付部材30と、第一取付部材20と第二取付部材30との間に介設されたインシュレータ40と、を備えている。
第一取付部材20は、インシュレータ40の上端部にインサート成形される金属製の部材である。
第一取付部材20には、振動側ブラケット50が取り付けられる取付部21が形成されている。取付部21の上端面の中心部には、ねじ穴21bが形成されている。
第一取付部材20には、取付部21から第二ブラケット60b側(図2の左側)に向かって張り出した平板状のストッパ部22が形成されている。
ストッパ部22は、後記するように、係止部66の下面66aに当接することで、防振装置10の上方への伸長量(第一取付部材20の上方への移動量)を規制するリバウンドストッパである。
第二取付部材30は、インシュレータ40の下端部が嵌め込まれる円筒状の金属製の部材である。
第二取付部材30の上側の開口縁部には、外側に向けて突出したフランジ部31が形成されている。
インシュレータ40は、略円錐台形状に形成されたゴム製の弾性部材である。インシュレータ40の下部には、下方に開口した内部空間が形成されている。
インシュレータ40の上端部には、第一取付部材20がインサート成形されている。
また、インシュレータ40には、第一取付部材20の取付部21の外周面21aおよびストッパ部22を覆う被覆部45が形成されている。
本実施形態では、第一取付部材20の略全体がゴム部材に覆われており、取付部21の上端面のみが外部に露出している。
インシュレータ40の下端部は、第二取付部材30の内周面に沿って円筒状に形成されており、第二取付部材30の内周面に加硫接着されている。
インシュレータ40の内部には、樹脂製の仕切部材41が取り付けられている。この仕切部材41によって、インシュレータ40の内部空間が上下に仕切られている。
仕切部材41の上方には、主液室11が形成されている。主液室11は、インシュレータ40の内面と、仕切部材41の上面とによって囲まれた空間であり、非圧縮性の作動液が封入されている。
インシュレータ40の内部において、仕切部材41の下方には、ゴム製のダイヤフラム42が取り付けられている。このダイヤフラム42によってインシュレータ40の下側の開口部が塞がれている。
仕切部材41とダイヤフラム42との間には、副液室12が形成されている。副液室12は、仕切部材41の下面およびダイヤフラム42の上面によって囲まれた空間であり、非圧縮性の作動液が封入されている。
仕切部材41には、主液室11と副液室12とを連通させるオリフィス通路41aが形成されている。
図3に示すように、防振装置10と、振動側ブラケット50および非振動側ブラケット60との取付構造について説明する。
非振動側ブラケット60の第一ブラケット60aから第二ブラケット60bを外した状態で、防振装置取付部62の開口部62aに上方から第二取付部材30を圧入する。
なお、第二取付部材30のフランジ部31が、開口部62aの開口縁部に上方から当接するため、第二取付部材30が開口部62aから下方に抜けないように構成されている。
第二取付部材30を第一ブラケット60aに組み付けた後に、第一ブラケット60aの連結部63に第二ブラケット60bの連結部64を連結する。
これにより、第一取付部材20のストッパ部22は、第二ブラケット60bの係止部66の直下に配置される。
ストッパ部22と係止部66とは、上下方向に間隔を空けて配置され、ストッパ部22の上面22aは、係止部66の下面66aに対向している。
本実施形態では、ストッパ部22の上面22aを覆う被覆部45と係止部66の下面66aとが接している。
第一取付部材20のストッパ部22は、第二ブラケット60bの連結部64の側方に配置される。ストッパ部22と連結部64とは、横方向に間隔を空けて配置される。
取付部21の外周面21aと、第二ブラケット60bの係止部66とは、横方向に間隔を空けて配置される。
さらに、第一取付部材20の取付部21の上端面に、振動側ブラケット50の防振装置取付部52を載置する。そして、防振装置取付部52の挿通穴52aに挿通させたボルトBを、取付部21のねじ穴21bに螺合させることによって、第一取付部材20が振動側ブラケット50に取り付けられている。
このようにして、両ブラケット50,60に取り付けられた防振装置10では、エンジン2から振動側ブラケット50を介して入力された振動を、インシュレータ40の弾性変形によって吸収するように構成されている。
また、防振装置10では、振動によってインシュレータ40が弾性変形すると、オリフィス通路41aを作動液が流通し、オリフィス通路41a内に液柱共振が生じることで、振動を減衰するように構成されている。
なお、インシュレータ40が上方に向けて伸長し、第一取付部材20が上方に移動したときに、ストッパ部22が係止部66の下面66aに当接することで、第一取付部材20の上方への移動量が規制されている。
このように、ストッパ部22および係止部66によって、防振装置10の上方への伸長量、すなわち、防振装置10の最大振幅が設定されている。
以上のような緩衝装置1では、インシュレータ40の被覆部45によって防振装置10のストッパ部22が覆われている。そのため、ストッパ部22と、非振動側ブラケット60の係止部66とが接触したときの打音を防ぐことができる。
また、防振装置10では、インシュレータ40に一体に形成された被覆部45によってストッパ部22が覆われている。そのため、従来のように、非振動側ブラケット60の係止部66をゴム部材によって被覆する必要がなくなる。これにより、非振動側ブラケット60を製造するときの金型を減らすことができるため、非振動側ブラケット60の製造コストを低減することができる。
また、緩衝装置1では、振動側ブラケット50にストッパ部を形成する必要がなくなるため、振動側ブラケット50を小型化および軽量化するとともに、振動側ブラケット50の製造コストを低減することができる。
また、防振装置10では、第一取付部材20の取付部21の外周面21aが、インシュレータ40の被覆部45に覆われている。したがって、第一取付部材20が側方に移動して、取付部21が非振動側ブラケット60の係止部66に接触したときの打音を防ぐことができる。
さらに、緩衝装置1では、非振動側ブラケット60が第一ブラケット60aおよび第二ブラケット60bに分割されている。
この構成では、図3に示すように、防振装置10を非振動側ブラケット60に組み付ける前に、第一ブラケット60aから第二ブラケット60bを外しておく。そして、第一ブラケット60aに防振装置10を取り付けた後に、第一ブラケット60aに第二ブラケット60bを取り付ける。これにより、図2に示すように、第一取付部材20のストッパ部22の上方に、第二ブラケット60bの係止部66を対向させることができる。このようにして、ストッパ部22を有する防振装置10を非振動側ブラケット60に容易に組み付けることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
例えば、本実施形態では、図2に示すように、第一取付部材20の上面20a、取付部21の外周面21aおよびストッパ部22全体が被覆部45に覆われているが、少なくともストッパ部22の上面22aが被覆部45に覆われていればよい。
本実施形態では、第一取付部材20の取付部21の外周面21a全体が被覆部45に覆われているが、取付部21の外周面21aにおいて、少なくとも非振動側ブラケット60の係止部66に対向する領域が被覆部45に覆われていればよい。
本実施形態の緩衝装置1は、振動部材であるエンジン2と、非振動部材である車体3との間に介設されているが、本発明の緩衝装置および防振装置を適用可能な振動部材および非振動部材は限定されるものではない。
1 緩衝装置
2 エンジン(振動部材)
3 車体(非振動部材)
10 防振装置
11 主液室
12 副液室
20 第一取付部材
21 取付部
21a 外周面
22 ストッパ部
30 第二取付部材
40 インシュレータ
41 仕切部材
41a オリフィス通路
42 ダイヤフラム
45 被覆部
50 振動側ブラケット
51 エンジン取付部
52 防振装置取付部
60 非振動側ブラケット
60a 第一ブラケット
60b 第二ブラケット
61 車体取付部
62 防振装置取付部
62a 開口部
63 連結部
64 連結部
65 車体取付部
66 係止部
B ボルト

Claims (3)

  1. 振動部材に取り付けられる振動側ブラケットと、非振動部材に取り付けられる非振動側ブラケットとの間に介設される防振装置であって、
    前記振動側ブラケットに取り付けられる第一取付部材と、
    前記非振動側ブラケットに取り付けられる第二取付部材と、
    前記第一取付部材と前記第二取付部材との間に介設されたインシュレータと、を備え、
    前記第一取付部材には、前記非振動側ブラケットに形成された係止部に対向するストッパ部が形成されており、
    前記インシュレータには、前記ストッパ部のうち少なくとも前記係止部に対向する面を覆う被覆部が形成されていることを特徴とする防振装置。
  2. 前記第一取付部材のうち前記係止部の端面に対向する領域は、前記被覆部に覆われていることを特徴とする請求項1に記載の防振装置。
  3. 振動部材に取り付けられる振動側ブラケットと、
    非振動部材に取り付けられる非振動側ブラケットと、
    前記振動側ブラケットと前記非振動側ブラケットとの間に介設される請求項1または請求項2に記載の防振装置と、を備えている緩衝装置であって、
    前記非振動側ブラケットは、
    前記防振装置が取り付けられる第一ブラケットと、
    前記第一ブラケットに取り付けられる第二ブラケットと、を有し、
    前記第二ブラケットに前記係止部が形成されていることを特徴とする緩衝装置。
JP2015011688A 2015-01-23 2015-01-23 防振装置および緩衝装置 Expired - Fee Related JP6393200B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011688A JP6393200B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 防振装置および緩衝装置
CN201680006891.9A CN107250600B (zh) 2015-01-23 2016-01-20 防振装置及缓冲装置
PCT/JP2016/051590 WO2016117611A1 (ja) 2015-01-23 2016-01-20 防振装置および緩衝装置
US15/545,281 US10279670B2 (en) 2015-01-23 2016-01-20 Anti-vibration device and damper device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011688A JP6393200B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 防振装置および緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016136055A true JP2016136055A (ja) 2016-07-28
JP6393200B2 JP6393200B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=56417149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015011688A Expired - Fee Related JP6393200B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 防振装置および緩衝装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10279670B2 (ja)
JP (1) JP6393200B2 (ja)
CN (1) CN107250600B (ja)
WO (1) WO2016117611A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015122226B4 (de) * 2015-12-18 2022-05-19 Vibracoustic Se Motorlager-Pendelstützen-Vorrichtung
US10308102B2 (en) * 2017-02-07 2019-06-04 Vibracoustic Usa, Inc. Damped torque roll restrictor
US10576813B2 (en) * 2017-08-14 2020-03-03 Ford Global Technologies, Llc Mounting bracket for a vehicle component and method of forming
JP6956658B2 (ja) * 2018-03-14 2021-11-02 住友理工株式会社 流体封入式防振装置
GB2575502B (en) * 2018-07-13 2020-07-01 Ford Global Tech Llc A powertrain mount assembly
KR20200142181A (ko) * 2019-06-12 2020-12-22 현대자동차주식회사 유체 봉입형 엔진 마운트
CN113021918B (zh) * 2021-03-11 2022-10-18 博戈橡胶金属(上海)有限公司 一种带法兰的悬置制品的组装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176477B1 (en) * 1997-05-20 2001-01-23 Toyoda Gosei Co. Ltd. Liquid-sealing type variation isolating apparatus
JP2004204976A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
JP2006170271A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nok Corp 液体封入式マウントおよびその製造方法
JP2007064352A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tokai Rubber Ind Ltd 防振装置
JP2009097612A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kurashiki Kako Co Ltd 液体封入式防振装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633229Y2 (ja) * 1988-01-30 1994-08-31 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
JPH06105096B2 (ja) * 1990-06-12 1994-12-21 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JP4054079B2 (ja) * 1996-09-10 2008-02-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP3893486B2 (ja) * 1997-01-31 2007-03-14 東洋ゴム工業株式会社 自動車用エンジンの支承構造
US6082718A (en) 1997-03-03 2000-07-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Liquid-sealing type vibration isolating apparatus
US6375173B1 (en) * 1999-04-15 2002-04-23 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration-isolating apparatus and metal stopper therefor
JP3620368B2 (ja) * 1999-09-17 2005-02-16 東海ゴム工業株式会社 流体封入式能動的マウント
JP2001304329A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式能動型エンジンマウント
JP4261038B2 (ja) * 2000-08-24 2009-04-30 東洋ゴム工業株式会社 制御型液封入式防振装置
JP2002174288A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Tokai Rubber Ind Ltd 空気圧式能動型防振装置
JP3738717B2 (ja) * 2001-09-13 2006-01-25 東海ゴム工業株式会社 空気圧式能動型防振体およびそれを用いた防振装置
JP4141189B2 (ja) * 2002-06-27 2008-08-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP3966780B2 (ja) 2002-07-09 2007-08-29 東洋ゴム工業株式会社 防振体取付け用ブラケット
DE60330217D1 (de) * 2002-10-22 2010-01-07 Nissan Motor Schwingungsdämpfendes Motorlager für Brennkraftmaschine
JP4135915B2 (ja) * 2003-06-30 2008-08-20 東海ゴム工業株式会社 ストッパ機構付き防振装置
JP4174827B2 (ja) * 2003-12-12 2008-11-05 東海ゴム工業株式会社 シリーズ型エンジンマウントおよびシリーズ型エンジンマウントの製造方法
JP4330437B2 (ja) * 2003-12-12 2009-09-16 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP4120828B2 (ja) * 2004-06-30 2008-07-16 東海ゴム工業株式会社 流体封入式能動型防振装置
KR100722311B1 (ko) * 2005-11-05 2007-05-28 평화산업주식회사 유체봉입식 마운트장치
JP5085107B2 (ja) * 2006-11-28 2012-11-28 株式会社ブリヂストン エンジンマウント構造
CN102361769B (zh) * 2009-07-29 2015-06-24 本田技研工业株式会社 车辆用振动源安装结构
JP2011064258A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Bridgestone Corp 防振装置
JP5448928B2 (ja) * 2010-02-26 2014-03-19 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP5689709B2 (ja) * 2011-02-18 2015-03-25 株式会社ブリヂストン 防振装置、及び、防振装置用ブラケット
JP6189674B2 (ja) * 2013-08-14 2017-08-30 山下ゴム株式会社 液封マウント
KR101510350B1 (ko) * 2013-08-28 2015-04-07 현대자동차 주식회사 진동을 흡수하는 마운팅 장치
US10589615B2 (en) * 2015-08-03 2020-03-17 Ford Global Technologies, Llc Decoupler for a hydraulic engine mount
US9895965B2 (en) * 2015-10-27 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Passively controlled dual-state vacuum switchable mount
KR101676257B1 (ko) * 2015-12-01 2016-11-15 현대자동차주식회사 엔진마운트
KR20170109160A (ko) * 2016-03-18 2017-09-28 현대자동차주식회사 엔진마운트의 체결구조
KR101845421B1 (ko) * 2016-04-06 2018-05-18 현대자동차주식회사 엔진마운트

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176477B1 (en) * 1997-05-20 2001-01-23 Toyoda Gosei Co. Ltd. Liquid-sealing type variation isolating apparatus
JP2004204976A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
JP2006170271A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nok Corp 液体封入式マウントおよびその製造方法
JP2007064352A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tokai Rubber Ind Ltd 防振装置
JP2009097612A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kurashiki Kako Co Ltd 液体封入式防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180009306A1 (en) 2018-01-11
CN107250600B (zh) 2020-10-16
CN107250600A (zh) 2017-10-13
US10279670B2 (en) 2019-05-07
WO2016117611A1 (ja) 2016-07-28
JP6393200B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6393200B2 (ja) 防振装置および緩衝装置
JP4755147B2 (ja) 防振装置
EP2278187A1 (en) Vibration damping device
JP5331329B2 (ja) 液入り防振装置
US10807454B2 (en) Vibration isolation structure
CN109681565B (zh) 充液式发动机安装设备
JP5916502B2 (ja) 防振支持構造体
CN107709824B (zh) 一种防振装置
JP5210933B2 (ja) 液入り防振装置
CN110050143B (zh) 防振装置
JP4603014B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2016065586A (ja) 防振装置
JP6554007B2 (ja) 防振装置とその製造方法
JP2019113177A (ja) 防振装置
JP6214263B2 (ja) 防振装置
JP6122376B2 (ja) 防振装置
JP5677898B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP5145195B2 (ja) 防振装置
JP2010084822A (ja) 流体封入式防振装置
JP2009002426A (ja) エンジンマウント
JP4688734B2 (ja) 液体封入式防振マウント
JP5816493B2 (ja) 防振装置
JP2016114146A (ja) 防振装置
JP6151623B2 (ja) 防振装置
JP2005083461A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees