JP2016100364A - 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016100364A
JP2016100364A JP2014233980A JP2014233980A JP2016100364A JP 2016100364 A JP2016100364 A JP 2016100364A JP 2014233980 A JP2014233980 A JP 2014233980A JP 2014233980 A JP2014233980 A JP 2014233980A JP 2016100364 A JP2016100364 A JP 2016100364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organic electroluminescent
electroluminescent element
substituted
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014233980A
Other languages
English (en)
Inventor
純太 渕脇
Junta FUCHIWAKI
純太 渕脇
雅嗣 上野
Masatsugu Ueno
雅嗣 上野
裕亮 糸井
Hiroaki Itoi
裕亮 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Priority to JP2014233980A priority Critical patent/JP2016100364A/ja
Priority to KR1020150079313A priority patent/KR102510218B1/ko
Priority to US14/923,312 priority patent/US9997715B2/en
Publication of JP2016100364A publication Critical patent/JP2016100364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene

Abstract

【課題】発光効率が高い有機EL素子用材料及びそれを用いた有機EL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子用材料は式(1)で表される。
Figure 2016100364

式(1)中、X1〜X7は独立に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上15以下のアルキル基、置換若しくは無置換のアリール基であり、Ar1及びAr2は独立に置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上12以下のアリール基であり、Lは置換若しくは無置換のアリーレン基であり、nは1以上3以下の整数であり、Lのうち少なくとも一つは特定の式で表わされるフェニレン基である。
【選択図】なし

Description

本発明は有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。特に、発光層と陽極との間の層に用いた場合に、発光効率の高い有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
近年、画像表示装置として、有機エレクトロルミネッセンス表示装置(Organic Electroluminescence Display:有機EL表示装置)の開発が盛んになってきている。有機EL表示装置は、液晶表示装置等とは異なり、陽極及び陰極から注入された正孔及び電子を発光層において再結合させることにより、発光層における有機化合物を含む発光材料を発光させて表示を実現するいわゆる自発光型の表示装置である。
有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)としては、例えば、陽極、陽極上に配置された正孔輸送層、正孔輸送層上に配置された発光層、発光層上に配置された電子輸送層及び電子輸送層上に配置された陰極から構成された有機エレクトロルミネッセンス素子が知られている。陽極からは正孔が注入され、注入された正孔は正孔輸送層を移動して発光層に注入される。一方、陰極からは電子が注入され、注入された電子は電子輸送層を移動して発光層に注入される。発光層に注入された正孔と電子とが再結合することにより、発光層内で励起子が生成される。有機エレクトロルミネッセンス素子は、その励起子の輻射失活によって発生する光を利用して発光する。尚、有機エレクトロルミネッセンス素子は、以上に述べた構成に限定されず、種々の変更が可能である。
有機エレクトロルミネッセンス素子を表示装置に応用するにあたり、有機エレクトロルミネッセンス素子の高効率化が求められている。有機エレクトロルミネッセンス素子の高効率化を実現するために、正孔輸送層の定常化、安定化などが検討されている。正孔輸送層に用いられる正孔輸送材料としては、カルバゾールやアミンを含む化合物が知られており、これらを組み合わせてジベンゾフランとアミンを有する化合物も知られている。例えば、特許文献1にはフルオレンとジベンゾフランを含むアミン化合物が記載されており、特許文献2にはターフェニル基とジベンゾフランを有するアミン化合物が記載されている。しかし、特許文献1及び2のようなターフェニル基またはフルオレン環構造を含む化合物は、蒸着温度の上昇による材料の熱分解を生じるため製造上望ましくない。また、これらの化合物は電子輸送性が高く、電子ブロック層に適用した場合、有機エレクトロルミネッセンス素子の発光効率が十分には改善されない。
特許文献3にはジベンゾフランを有し、アミン部が2つ以上結合したポリアミン化合物が記載されている。また、特許文献4にはカルバゾールとジベンゾフランを有するアミン化合物が記載されている。特許文献5にはジベンゾフラン誘導体が記載されており、特許文献6にはジベンゾフランとアミンを置換基として有するアントラセン誘導体が記載されている。また、特許文献7にはジベンゾフラン上に直結したアミノ基を有する化合物が記載されており、特許文献8にはアミンを含む置換基を2位の位置に結合したジベンゾフランが記載されている。特許文献9には3−ジベンゾフラン基-フェニル基-アミンの順に連結した構造が記載されている。また、特許文献10にはフェニル基が重水素化されたアミン誘導体が記載されており、特許文献11にはジフェニル、又はトリフェニル化されたフェニル基とジベンゾフランを含むモノアミン材料が記載されている。さらに、特許文献12には3位で結合したジベンゾフランを複数含むモノアミン材料、ならびに3位以外で結合したジベンゾフランを1つ含むモノアミン材料を、複数の発光層を有する有機EL素子の1つの発光層のホストに用いることが記載されている。特許文献13にはカルバゾールとジベンゾフランの3位に結合したモノアミン材料が記載されている。また、特許文献14にはジベンゾフランを含むアミン材料と特定のデバイス構造との組み合わせが記載されている。
しかしながら、これらの材料を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子も充分な発光効率を有しているとは言い難く、現在では一層、発光効率が高い有機エレクトロルミネッセンス素子が望まれている。
国際公開第2011/021520号 国際公開第2009/145016号 国際公開第2011/102112号 国際公開第2010/061824号 国際公開第2006/128800号 特開2006−151844号公報 特開2008−021687号公報 国際公開第2013/036044号 特開2012−186021号公報 韓国特許出願公開第2012−0111670号明細書 国際公開第2011/059099号 米国特許出願公開第2012/0119197号明細書 欧州特許出願公開第2484665号明細書 国際公開第2010/114017号
本発明は、上述の問題を解決するものであって、発光効率が高い有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することを目的とする。
特に、本発明は、発光層と陽極との間に配置される積層膜の一つの膜に用いる発光効率が高い有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によると、下記一般式(1)で表される有機エレクトロルミネッセンス素子用材料が提供される。
Figure 2016100364

式(1)中、X1〜X7はそれぞれ独立に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上15以下のアルキル基、置換若しくは無置換のアリール基であり、Ar1及びAr2はそれぞれ独立に置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上12以下のアリール基であり、Lは置換若しくは無置換のアリーレン基であり、且つ、nは1以上3以下の整数であり、前記Lのうち少なくとも一つは下記一般式(2)に示すフェニレン基であり、
Figure 2016100364

式(2)中、Y1〜Y6はそれぞれ独立に、単結合、水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上15以下のアルキル基、炭素数2以上15以下のアルケニル基、置換若しくは無置換のアリール基であり、Y1〜Y6のうちの二つは隣接する基との単結合であり、少なくとも一つの前記フェニレン基のY1〜Y6の少なくとも一つがアリール基である。
本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、高い正孔耐性と電子耐性を有するジベンゾフラニル基の3位の位置に、少なくとも1つのアリール基で置換された少なくとも1つのフェニレン基を含む連結基を介して結合したアミン化合物である。本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、連結基の置換基の立体的効果により、ベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となるため、従来多く報告されている2位の位置に結合したアミン化合物よりも、発光効率が高い有機エレクトロルミネッセンス素子用材料である。
前記有機エレクトロルミネッセンス素子用材料において、前記フェニレン基のY1〜Y6のうち、Y1とY4とが隣接基との単結合であってもよい。
本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、フェニレン基のY1〜Y6のうち、Y1とY4とが隣接基との単結合を形成することにより、フェニレン基の置換基の立体的効果によるベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となる。
前記有機エレクトロルミネッセンス素子用材料において、前記フェニレン基のY1〜Y6に置換される1以上のアリール基の環形成炭素数の和が10以上であってもよい。
本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、フェニレン基のY1〜Y6が、環形成炭素数が10以上のアリール基又は2つ以上のアリール基で置換されることにより、フェニレン基の置換基の立体的効果によるベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となる。
前記有機エレクトロルミネッセンス素子用材料において、前記Ar1及びAr2がフェニル基、ビフェニル基及びナフチル基からなる群から選択されてもよい。
本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、Ar1及びAr2の環形成原子数を制限することにより、有機エレクトロルミネッセンス素子の層を蒸着により形成する場合にも熱分解を抑制することができる。
前記有機エレクトロルミネッセンス素子用材料において、前記nが1であってもよい。
本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、ジベンゾフラニル基の3位の位置に、少なくとも1つのアリール基で置換された1つのフェニレン基を含む連結基を介して結合したアミン化合物であることにより、フェニレン基の置換基の立体的効果によるベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となる。
前記有機エレクトロルミネッセンス素子用材料において、下記構造式1乃至32の何れかで表されてもよい。
Figure 2016100364

Figure 2016100364
Figure 2016100364
Figure 2016100364
本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、高い正孔耐性と電子耐性を有するジベンゾフラニル基の3位の位置に、少なくとも1つのアリール基で置換された少なくとも1つのフェニレン基を含む連結基を介して結合したアミン化合物であるため、連結基の置換基の立体的効果により、ベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となるため、従来多く報告されている2位の位置に結合したアミン化合物よりも、発光効率を高めることができる。
また、本発明の一実施形態によると、前記何れか一に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を発光層と陽極との間に配置される積層膜の一つの膜中に含む有機エレクトロルミネッセンス素子が提供される。
本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子は、高い正孔耐性と電子耐性を有するジベンゾフラニル基の3位の位置に、少なくとも1つのアリール基で置換された少なくとも1つのフェニレン基を含む連結基を介して結合したアミン化合物を発光層と陽極との間に配置される積層膜の一つの膜中に含むことにより、連結基の置換基の立体的効果によるベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となるため、従来に比して発光効率を高めることができる。
本発明によると、発光効率が高い有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することができる。特に、本発明によると、発光層と陽極との間に配置される積層膜の一つの膜に用いた場合に、発光高効率が高い有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子100を示す模式図である。
上述の問題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明者らは、従来はジベンゾフラニル基の2位の位置に連結基を介して結合していたアミン化合物を、3位の位置に結合するとともに、少なくとも1つのアリール基で置換された少なくとも1つのフェニレン基を含む連結基を介して結合することにより、有機エレクトロルミネッセンス素子の高発光効率化を達成することができることを見出した。
以下、図面を参照して本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子について説明する。但し、本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、本実施の形態で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、下記一般式(1)で示されるジベンゾフラニル基の3位の位置に、少なくとも1つのアリール基で置換された少なくとも1つのフェニレン基を含む連結基を介して結合したアミン化合物を含む。
Figure 2016100364
式(1)中、X1〜X7はそれぞれ独立に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上15以下のアルキル基、置換若しくは無置換のアリール基である。ハロゲン原子としては、フッ素原子が特に好ましい。
X1〜X7として用いる炭素数1以上15以下のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,2,3−トリニトロプロピル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、1−ノルボルニル基、2−ノルボルニル基等が挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。
X1〜X7として用いる置換若しくは無置換のアリール基としては、環形成炭素数6以上18以下のアリール基が好ましく、例えば、フェニル基、ビフェニリル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、テトラフルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、トルイル基、ニトロフェニル基、シアノフェニル基、フルオロビフェニリル基、ニトロビフェニリル基、シアノビフェニル基、シアノナフチル基、ニトロナフチル基、フルオロナフチル基、フェナントリル基、ターフェニル基、フルオロターフェニル基などが挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。
式(1)中、Ar1及びAr2はそれぞれ独立に置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上12以下のアリール基である。Ar1及びAr2の好ましい置換基としては、フルオロ基、クロロ基、炭素数が12以下のアルキル基、炭素数が12以下のフルオロアルキル基、シクロアルキル基、アセチル基、アリールエーテル基、アリールスルフィド基等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Ar1及びAr2として用いる置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上12以下のアリール基としては、フェニル基、ビフェニリル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、テトラフルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、トルイル基、ニトロフェニル基、シアノフェニル基、フルオロビフェニリル基、ニトロビフェニリル基、シアノビフェニル基、シアノナフチル基、ニトロナフチル基、フルオロナフチル基などが挙げられるが特にこれに限定されるものではない。上記の中でフェニル基、又はビフェニリル基、ナフチル基、フルオロフェニル基が特に好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基がさらに好ましい。Ar1及びAr2の環形成原子数を制限することにより、有機エレクトロルミネッセンス素子の層を蒸着により形成する場合にも熱分解を抑制することができる。
式(1)中、Lは置換若しくは無置換のアリーレン基であり、且つ、nは1以上3以下の整数である。また、nが2以上の場合、Lは同一のアリーレン基であってもよく、異なるアリーレン基であってもよい。Lのうち少なくとも一つは、下記一般式(2)で表されるフェニレン基である。
Figure 2016100364
式(2)中、Y1〜Y6はそれぞれ独立に、単結合、水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上15以下のアルキル基、炭素数2以上15以下のアルケニル基、置換若しくは無置換のアリール基である。ここで、Y1〜Y6のうちの二つは隣接する基との単結合であり、少なくとも一つのフェニレン基のY1〜Y6の少なくとも一つがアリール基である。
一実施形態において、フェニレン基のY1〜Y6のうち、Y1とY4とが隣接基との単結合であることが好ましい。フェニレン基のY1〜Y6のうち、Y1とY4とが隣接基との単結合を形成し、Y2、Y3、Y5、Y6の少なくとも一つがアリール基で置換されることにより、フェニレン基の置換アリール基と隣接基の立体的効果により、フェニレン基と隣接基のベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となる。
Y1〜Y6として用いる炭素数1以上15以下のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、クロロメチル基、1−クロロエチル基、2−クロロエチル基、2−クロロイソブチル基、1,2−ジクロロエチル基、1,3−ジクロロイソプロピル基、2,3−ジクロロ−t−ブチル基、1,2,3−トリクロロプロピル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2−ブロモエチル基、2−ブロモイソブチル基、1,2−ジブロモエチル基、1,3−ジブロモイソプロピル基、2,3−ジブロモ−t−ブチル基、1,2,3−トリブロモプロピル基、ヨードメチル基、1−ヨードエチル基、2−ヨードエチル基、2−ヨードイソブチル基、1,2−ジヨードエチル基、1,3−ジヨードイソプロピル基、2,3−ジヨード−t−ブチル基、1,2,3−トリヨードプロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3−トリシアノプロピル基、ニトロメチル基、1−ニトロエチル基、2−ニトロエチル基、2−ニトロイソブチル基、1,2−ジニトロエチル基、1,3−ジニトロイソプロピル基、2,3−ジニトロ−t−ブチル基、1,2,3−トリニトロプロピル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、1−ノルボルニル基、2−ノルボルニル基等が挙げられるが、特にこれに限定されるものではない。
また、Y1〜Y6として用いる炭素数2以上15以下のアルケニル基としては、ビニル基、1−プロペニルキ、2−プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、スチリル基等が挙げられるが、特にこれに限定されるものではない。
また、Y1〜Y6として用いる置換若しくは無置換のアリール基としては、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、フェナントリル基、トリフェニレニル基、2,3−ジフェニルフェニル基、2,4−ジフェニルフェニル基、2,5−ジフェニルフェニル基、3,5−ジフェニルフェニル基、3,4,5−トリフェニルフェニル基、2,4,6−トリフェニルフェニル基、トルイル基、2,4−ジメチルフェニル基、2,5−ジメチルフェニル基、3,5−ジメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリトリメチルフェニル基、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル基、フルオレニル基、9,9−ジメチルフルオレニル基、9,9−ジフェニルフルオレニル基、
等が挙げられるが、特にこれに限定されるものではない。
ここで、フェニレン基のY1〜Y6に置換される1以上のアリール基の環形成炭素数の和が10以上であることが好ましく、12以上36以下であることがより好ましい。本明細書において、「1以上のアリール基の環形成炭素数の和」とは、フェニレン基のY1〜Y6を1つ以上4つ以下のアリール基で置換することが可能であるため、置換したアリール基の環形成炭素数の和を示す。フェニレン基のY1〜Y6が、環形成炭素数が10以上の大きなアリール基又は2つ以上のアリール基で置換されることにより、フェニレン基の置換基の立体的効果によるベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となる。
また、Y1〜Y6のうち隣接する二つが共に単結合、水素原子、ハロゲン原子の何れかで無い場合は、それらの置換基同士は結合して環を形成してもよい。
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、高い正孔耐性と電子耐性を有するジベンゾフラニル基の3位の位置に、少なくとも1つのアリール基で置換された少なくとも1つのフェニレン基を含む連結基を介して結合したアミン化合物である。本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、連結基の置換基の立体的効果により、ベンゼン環同士の間のねじれ角が大きくなり、一重項励起エネルギーが高い分子となるため、従来多く報告されている2位の位置に結合したアミン化合物よりも、発光効率が高い有機エレクトロルミネッセンス素子用材料である。
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、一例として、以下の構造式により示された物質である。
Figure 2016100364


本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、一例として、以下の構造式により示された物質である。
Figure 2016100364


本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、一例として、以下の構造式により示された物質である。
Figure 2016100364


本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、一例として、以下の構造式により示された物質である。
Figure 2016100364


本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、一例として、以下の構造式により示された物質である。
Figure 2016100364



本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、有機エレクトロルミネッセンス素子の発光層と陽極との間に配置された積層膜の何れか一層に用いることができる。これにより、エネルギーギャップが大きくなり、有機エレクトロルミネッセンス素子の高発光効率化を実現することができる。
(有機エレクトロルミネッセンス素子)
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子100を示す模式図である。有機エレクトロルミネッセンス素子100は、例えば、基板102、陽極104、正孔注入層106、正孔輸送層108、発光層110、電子輸送層112、電子注入層114及び陰極116を備える。一実施形態において、本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、発光層と陽極との間に配置された積層膜の何れか一層に用いることができる。
例えば、本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を正孔輸送層108に用いる場合について説明する。基板102は、例えば、透明ガラス基板や、シリコン等から成る半導体基板、樹脂等のフレキシブルな基板であってもよい。陽極104は、基板102上に配置され、酸化インジウムスズ(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等を用いて形成することができる。
正孔注入層106は、陽極104上に配置され、例えば、下記式HI1〜HI3に示す化合物を含む。
Figure 2016100364
正孔輸送層108は、正孔注入層106上に配置され、上述した本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を用いて形成される。
発光層110は、正孔輸送層108上に配置され、例えば、下記式HO1〜HO4に示すホスト材料を含み、発光材料をドープして形成することができる。
Figure 2016100364

発光層110にドープする発光材料としては、例えば、下記式DP1〜DP5に示す化合物を用いることができる。なお、発光材料は、例えば、ホスト材料に対して0.1%〜50%の割合でドープする。
Figure 2016100364

電子輸送層112は、発光層110上に配置され、例えば、下記式ET1〜ET4に示す化合物を含む。
Figure 2016100364

電子注入層114は、電子輸送層112上に配置され、例えば、フッ化リチウム(LiF)、リチウム8-キノリナート等を含む材料により形成される。陰極116は、電子注入層114上に配置され、Al、Ag、Ca等の金属や酸化インジウムスズ(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等の透明材料により形成される。上記薄膜は、真空蒸着、スパッタ、各種塗布など材料に応じた適切な成膜方法を選択することにより、形成することができる。
本実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子100においては、上述した本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を用いることにより、高発光効率化を実現可能な正孔輸送層が形成される。なお、本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、TFTを用いたアクティブマトリクスの有機EL発光装置にも適用することができる。
また、本実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子100においては、上述した本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を発光層と陽極との間に配置された積層膜の何れか一層に用いることにより、有機エレクトロルミネッセンス素子の高発光効率化を実現することができる。
(製造方法)
上述した本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料は、例えば、以下のように合成することができる。
(化合物15の合成)
アルゴン雰囲気下、300mLの三つ口フラスコに、6-bromo-[1,1’-biphenyl]-3-amineを3.0gと4−ヨードビフェニルを31.4g、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)を0.88g、ナトリウム−t−ブトキシドを3.49g、乾燥トルエンを70ml、トリ(t−ブチル)ホスフィン 2Mトルエン溶液を1.27ml加えた後、室温で12時間撹拌した。反応混合物に水を加えてジクロロメタンで抽出した有機層を蒸発乾固し、得られた固体をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固体の中間体を3.0g(収率50%)得た。
アルゴン雰囲気下、200mLの三つ口フラスコに、ジベンゾフラン−3−ボロン酸を1.10g、中間体を2.87g、トルエンを40ml、炭酸カリウムを1.43g、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を0.6g、エタノールを3ml、水を7mlの順で加え、90℃で8時間加熱還流した。反応混合物に水を加えてジクロロメタンで抽出した有機層を蒸発乾固し、得られた固体をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固体の化合物15を2.0g(収率60%)得た。
(化合物15の同定)
FAB−MS測定により測定された化合物15の分子量は、639.8であった。
上述した化合物15、11、17、6、30及び31を正孔輸送材料として用いて、上述した製造方法により、実施例1〜6の有機エレクトロルミネッセンス素子を形成した。また、比較例として、下記に示す比較例化合物1及び2を正孔輸送材料として用いて、比較例1及び2の有機エレクトロルミネッセンス素子を形成した。
Figure 2016100364



Figure 2016100364
本実施例においては、基板102には透明ガラス基板を用い、150nmの膜厚のITOで陽極104を形成し、60nmの膜厚の2−TNATA(HI1)で正孔注入層106を形成し、実施例及び比較例の化合物を用いて30nmの膜厚の正孔輸送層108を形成し、ADN(HO1)にTBP(DP2)を3%ドープした25nmの膜厚の発光層110を形成し、25nmの膜厚のAlq3(ET3)で電子輸送層112を形成し、1nmの膜厚のLiFで電子注入層114を形成し、100nmの膜厚のAlで陰極116を形成した。
作成した有機エレクトロルミネッセンス素子について、電圧及び発光効率を評価した。なお、電流密度を10 mA/cmとして評価した。
Figure 2016100364
表1に示した結果から、本発明の実施例1〜6では、比較例に比して、有機エレクトロルミネッセンス素子の発光効率が高くなることが明らかとなった。3位で置換したジベンゾフラン骨格を有する材料は非常に高い正孔耐性と電子耐性を有し、有機エレクトロルミネッセンス素子の高発行効率化を計ることが可能である。また、本実施例に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を正孔輸送層に適用した場合は、発光層からの電子の流入を阻止することによって既存の比較例化合物を使用した有機エレクトロルミネッセンス素子に比べて、発光効率を大きく向上させることが可能である。
この効果は、アミンの窒素原子とジベンゾフラン部位が連結基を介して結合し、さらに、その連結基にフェニル基等の置換基を持つ場合に、特に顕著に発揮される。これは、連結基の置換基の立体的効果により、ベンゼン環同士の間のねじれ角を大きくすることで、高い一重項励起エネルギーの分子となることにより、有機エレクトロルミネッセンス素子の高い発光効率が得られるものと推察される。
100 有機EL素子、102 基板、104 陽極、106 正孔注入層、108 正孔輸送層、110 発光層、112 電子輸送層、114 電子注入層、116 陰極

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)で表されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
    Figure 2016100364

    [式(1)中、X1〜X7はそれぞれ独立に水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上15以下のアルキル基、置換若しくは無置換のアリール基であり、
    Ar1及びAr2はそれぞれ独立に置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上12以下のアリール基であり、
    Lは置換若しくは無置換のアリーレン基であり、且つ、nは1以上3以下の整数であり、
    前記Lのうち少なくとも一つは下記一般式(2)に示すフェニレン基であり、
    Figure 2016100364

    式(2)中、Y1〜Y6はそれぞれ独立に、単結合、水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上15以下のアルキル基、炭素数2以上15以下のアルケニル基、置換若しくは無置換のアリール基であり、Y1〜Y6のうちの二つは隣接する基との単結合であり、
    少なくとも一つの前記フェニレン基のY1〜Y6の少なくとも一つがアリール基である。]
  2. 前記フェニレン基のY1〜Y6のうち、Y1とY4とが隣接基との単結合であることを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
  3. 前記フェニレン基のY1〜Y6に置換される1以上のアリール基の環形成炭素数の和が10以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
  4. 前記Ar1及びAr2がフェニル基、ビフェニル基及びナフチル基からなる群から選択されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
  5. 前記nが1であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
  6. 下記構造式1乃至32の何れかで表されることを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
    Figure 2016100364



    Figure 2016100364
    Figure 2016100364
    Figure 2016100364
  7. 請求項1乃至6の何れか一に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子用材料を発光層と陽極との間に配置される積層膜の一つの膜中に含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2014233980A 2014-11-18 2014-11-18 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Pending JP2016100364A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233980A JP2016100364A (ja) 2014-11-18 2014-11-18 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR1020150079313A KR102510218B1 (ko) 2014-11-18 2015-06-04 유기 전계 발광 소자용 재료 및 이를 사용한 유기 전계 발광 소자
US14/923,312 US9997715B2 (en) 2014-11-18 2015-10-26 Material for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233980A JP2016100364A (ja) 2014-11-18 2014-11-18 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016100364A true JP2016100364A (ja) 2016-05-30

Family

ID=55962468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014233980A Pending JP2016100364A (ja) 2014-11-18 2014-11-18 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9997715B2 (ja)
JP (1) JP2016100364A (ja)
KR (1) KR102510218B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199743A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 保土谷化学工業株式会社 アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2017099155A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2019001754A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 富士通株式会社 化合物、化合物の製造方法及びグラフェンナノリボンの製造方法
US11925108B2 (en) 2018-06-25 2024-03-05 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having triarylamine structure and organic electroluminescence device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106098955B (zh) * 2016-07-01 2019-12-03 京东方科技集团股份有限公司 一种电致发光器件及其制作方法
KR102096867B1 (ko) * 2016-12-29 2020-04-03 머티어리얼사이언스 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
US11261176B2 (en) 2017-01-26 2022-03-01 Lg Chem, Ltd. Amine-based compound and organic light emitting device using the same
US20210163411A1 (en) * 2018-06-07 2021-06-03 Jiangsu Sunera Technology Co., Ltd. Compound having triarylamine structure as core, and preparation method therefor
CN112585125B (zh) * 2018-11-23 2023-09-29 株式会社Lg化学 化合物及包含其的有机发光二极管
KR102361104B1 (ko) * 2018-12-18 2022-02-10 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20200133138A (ko) * 2019-05-17 2020-11-26 삼성디스플레이 주식회사 아릴아민 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN112961134B (zh) * 2021-02-04 2023-04-07 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种有机发光辅助层材料及其制备方法和应用、有机电致发光器件

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323634A (ja) 1992-05-26 1993-12-07 Konica Corp 電子写真感光体
JP3278252B2 (ja) 1993-08-12 2002-04-30 靖彦 城田 有機el素子
JP3269300B2 (ja) 1994-12-22 2002-03-25 東洋インキ製造株式会社 正孔輸送材料およびその用途
US6939625B2 (en) 1996-06-25 2005-09-06 Nôrthwestern University Organic light-emitting diodes and methods for assembly and enhanced charge injection
JP3180802B2 (ja) 1998-07-16 2001-06-25 住友電気工業株式会社 トリフェニルアミン誘導体とそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE10203328A1 (de) 2002-01-28 2003-08-07 Syntec Ges Fuer Chemie Und Tec Neue Triarylamin-Derivate mit raumfüllenden Flügelgruppen und ihre Einsatz in elektro-fotografischen und organischen elektrolumineszenten Vorrichtungen
JP4125076B2 (ja) 2002-08-30 2008-07-23 キヤノン株式会社 モノアミノフルオレン化合物およびそれを使用した有機発光素子
KR100527194B1 (ko) 2003-06-24 2005-11-08 삼성에스디아이 주식회사 도핑된 정공수송층 및/또는 정공주입층을 갖는유기전계발광소자
US8198801B2 (en) 2004-03-19 2012-06-12 Lg Chem, Ltd. Materials for injecting or transporting holes and organic electroluminescence devices using the same
US8188315B2 (en) 2004-04-02 2012-05-29 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting device and flat panel display device comprising the same
JP4677221B2 (ja) 2004-11-26 2011-04-27 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP4955402B2 (ja) 2005-01-05 2012-06-20 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US7989644B2 (en) 2005-05-30 2011-08-02 Basf Se Electroluminescent device
DE102005058543A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2007070778A2 (en) 2005-12-12 2007-06-21 Moore Chad B Wire-based flat panel displays
JP2007230951A (ja) 2006-03-02 2007-09-13 Canon Inc シリル化合物、発光材料およびそれを用いた有機発光素子
JP4871613B2 (ja) 2006-03-02 2012-02-08 キヤノン株式会社 有機発光素子
US8586968B2 (en) 2006-03-14 2013-11-19 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting diode having high efficiency and process for fabricating the same
CN101473464B (zh) 2006-06-22 2014-04-23 出光兴产株式会社 应用含有杂环的芳胺衍生物的有机电致发光元件
CN101484412A (zh) 2006-06-27 2009-07-15 出光兴产株式会社 芳香族胺衍生物及使用它们的有机电致发光元件
JP2008021687A (ja) 2006-07-10 2008-01-31 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
JP4227158B2 (ja) 2006-08-04 2009-02-18 バンドー化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100846590B1 (ko) 2006-11-08 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 실란일아민계 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함한유기막을 구비한 유기 발광 소자
KR100874472B1 (ko) 2007-02-28 2008-12-18 에스에프씨 주식회사 청색발광화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
CN101687893B (zh) 2007-04-26 2014-01-22 巴斯夫欧洲公司 含有吩噻嗪s-氧化物或吩噻嗪s,s-二氧化物基团的硅烷及其在oled中的用途
EP3345983B1 (de) 2007-07-05 2020-08-26 UDC Ireland Limited Verbindungen enthaltend mindestens eine disilylverbindung ausgewählt aus disilylcarbazolen, disilyldibenzofuranen, disilyldibenzothiophenen, disilyldibenzophospholen, disilyldibenzothiophen-s-oxiden und disilyldibenzothiophen-s, s-dioxiden
KR100940938B1 (ko) 2007-12-04 2010-02-08 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전기 발광 소자
KR100974562B1 (ko) 2007-12-31 2010-08-06 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
JP2009194042A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd カルバゾリル基を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子用電荷輸送材料およびその用途
CN102046613B (zh) 2008-05-29 2015-01-21 出光兴产株式会社 芳胺衍生物及使用该芳胺衍生物的有机电致发光元件
US8921832B2 (en) 2008-10-08 2014-12-30 Lg Chem, Ltd. Compound and organic device using same
WO2010044130A1 (ja) 2008-10-17 2010-04-22 三井化学株式会社 芳香族アミン誘導体、及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2010052932A1 (ja) 2008-11-07 2012-04-05 保土谷化学工業株式会社 トリフェニルシリル基とトリアリールアミン構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20160028507A (ko) 2008-11-25 2016-03-11 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 유기 전기발광 소자
JP2010143841A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20100079458A (ko) 2008-12-31 2010-07-08 덕산하이메탈(주) 비스-카바졸 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
JP2010195708A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd カルバゾリル基を有する化合物およびその用途
KR20100106014A (ko) 2009-03-23 2010-10-01 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하고 있는 유기 전계발광 소자
JP5492872B2 (ja) 2009-04-01 2014-05-14 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010122810A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20100295445A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP5617398B2 (ja) 2009-07-14 2014-11-05 Jnc株式会社 ベンゾフルオレン化合物、該化合物を用いた発光層用材料および有機電界発光素子
KR101551526B1 (ko) * 2009-08-19 2015-09-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
JP5369300B2 (ja) * 2009-09-16 2013-12-18 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5323634B2 (ja) 2009-09-29 2013-10-23 日立建機株式会社 搭乗式転圧ローラ車両
EP2484665A4 (en) 2009-10-02 2013-03-20 Idemitsu Kosan Co AROMATIC AMINE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENE ELEMENT
TW201129546A (en) 2009-11-16 2011-09-01 Idemitsu Kosan Co Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element comprising same
KR20110056728A (ko) 2009-11-23 2011-05-31 엘지디스플레이 주식회사 신규의 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광소자
KR20110068239A (ko) 2009-12-15 2011-06-22 엘지디스플레이 주식회사 실라닐 아민 유도체, 그 제조 방법 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP5587302B2 (ja) 2009-12-16 2014-09-10 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US9353027B2 (en) 2009-12-21 2016-05-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element using pyrene derivative
US9527814B2 (en) 2010-02-16 2016-12-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, organic device material and hole-injection/transport material and organic electroluminescent element material each comprising the derivative, and organic electroluminescent element
WO2011132684A1 (ja) 2010-04-20 2011-10-27 出光興産株式会社 ビスカルバゾール誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101311935B1 (ko) 2010-04-23 2013-09-26 제일모직주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
JPWO2011148909A1 (ja) 2010-05-24 2013-07-25 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6007467B2 (ja) 2010-07-27 2016-10-12 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、
EP2421064B1 (en) 2010-08-18 2018-07-04 Cheil Industries Inc. Compound for organic optoelectronic device, organic light emmiting diode including the same and display including the light emmiting diode
EP2634170A1 (en) 2010-10-25 2013-09-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element using same
KR101423173B1 (ko) 2010-11-04 2014-07-25 제일모직 주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
WO2012070227A1 (ja) 2010-11-22 2012-05-31 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN102190627A (zh) 2010-12-10 2011-09-21 吉林大学 9,10-菲并咪唑衍生物及其作为电致发光材料的应用
KR20120066149A (ko) 2010-12-14 2012-06-22 엘지디스플레이 주식회사 정공수송물질 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR101029082B1 (ko) 2010-12-28 2011-04-12 덕산하이메탈(주) 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 전자장치
JP5778950B2 (ja) 2011-03-04 2015-09-16 株式会社Joled 有機el表示装置およびその製造方法
KR101298483B1 (ko) * 2011-04-01 2013-08-21 덕산하이메탈(주) 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 전자장치
JP5836487B2 (ja) 2011-09-09 2015-12-24 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子材料およびこれを利用した有機発光素子
EP2762478A1 (en) 2011-09-15 2014-08-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd Aromatic amine derivative and organic electroluminescence element using same
JP2015013804A (ja) 2011-09-16 2015-01-22 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6082179B2 (ja) 2011-09-16 2017-02-15 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013063931A (ja) 2011-09-16 2013-04-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5825043B2 (ja) 2011-10-26 2015-12-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、表示装置及び照明装置
JP2013107853A (ja) 2011-11-21 2013-06-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US9184399B2 (en) 2012-05-04 2015-11-10 Universal Display Corporation Asymmetric hosts with triaryl silane side chains
JP6034600B2 (ja) 2012-06-12 2016-11-30 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
JP2014131987A (ja) 2012-12-05 2014-07-17 Samsung R&D Institute Japan Co Ltd アミン誘導体、有機発光材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6516407B2 (ja) 2013-12-20 2019-05-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20160027940A (ko) * 2014-09-02 2016-03-10 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199743A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 保土谷化学工業株式会社 アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2016199743A1 (ja) * 2015-06-11 2018-04-12 保土谷化学工業株式会社 アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2017099155A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2019001754A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 富士通株式会社 化合物、化合物の製造方法及びグラフェンナノリボンの製造方法
US11925108B2 (en) 2018-06-25 2024-03-05 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having triarylamine structure and organic electroluminescence device

Also Published As

Publication number Publication date
US9997715B2 (en) 2018-06-12
KR102510218B1 (ko) 2023-03-16
US20160141509A1 (en) 2016-05-19
KR20160059938A (ko) 2016-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102510218B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 재료 및 이를 사용한 유기 전계 발광 소자
JP6661289B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6516407B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102522581B1 (ko) 유기 일렉트로루미네센스 소자용 재료 및 이를 포함하는 유기 일렉트로루미네센스 소자
JP4029897B2 (ja) ジベンゾアントラセン誘導体、有機電界発光素子、および表示装置
JP6830827B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、電子機器及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP6692126B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102363932B1 (ko) 유기 일렉트로루미네센스 소자용 재료 및 이를 포함하는 유기 일렉트로루미네센스 소자
JP2016192464A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2017022194A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102602250B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP2006199595A (ja) アントラセン誘導体、有機電界発光素子、および表示装置
JP2016076584A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2016076566A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2017022195A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2016181637A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
TW201418238A (zh) 有機電致發光元件
JP6684288B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置及び混合材料
KR102440868B1 (ko) 아민 유도체, 유기 일렉트로루미네센스 소자용 재료 및 이를 포함하는 유기 일렉트로루미네센스 소자
TW201414697A (zh) 有機電致發光元件
TW201418192A (zh) 有機電致發光元件
JP2006199628A (ja) アントラセン誘導体、有機電界発光素子、および表示装置