WO2016199743A1 - アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2016199743A1
WO2016199743A1 PCT/JP2016/066838 JP2016066838W WO2016199743A1 WO 2016199743 A1 WO2016199743 A1 WO 2016199743A1 JP 2016066838 W JP2016066838 W JP 2016066838W WO 2016199743 A1 WO2016199743 A1 WO 2016199743A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
layer
organic
phenyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/066838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛史 大熊
長岡 誠
駿河 和行
Original Assignee
保土谷化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 保土谷化学工業株式会社 filed Critical 保土谷化学工業株式会社
Priority to CN201680034170.9A priority Critical patent/CN107709285B/zh
Priority to US15/577,561 priority patent/US20180175301A1/en
Priority to JP2017523638A priority patent/JP6735743B2/ja
Priority to KR1020187000816A priority patent/KR102628064B1/ko
Priority to EP16807450.8A priority patent/EP3309141B1/en
Publication of WO2016199743A1 publication Critical patent/WO2016199743A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes

Definitions

  • the present invention relates to a compound suitable for an organic electroluminescent device which is a self-luminous device suitable for various display devices, and to the device, and more specifically, an arylamine compound and an organic electroluminescent device using the compound (hereinafter referred to as organic EL) Also referred to as an element).
  • organic EL organic electroluminescent device using the compound
  • the organic EL element is a self-luminous element, it is brighter than the liquid crystal element and has excellent visibility and enables clear display. Therefore, active research has been done.
  • organic EL device using the organic material practical by developing a laminated structure device in which various functions are shared by the respective materials.
  • Such an organic EL device is formed by laminating tris (8-hydroxyquinoline) aluminum (Alq 3 ), which is a phosphor capable of transporting electrons, and an aromatic amine compound capable of transporting holes. It is As a result, both charges were injected into the phosphor layer to emit light, and a high luminance of 1000 cd / m 2 or more was obtained at a voltage of 10 V or less.
  • each layer in the laminated structure is further subdivided, and the efficiency is increased by an electroluminescent device provided with an anode, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, an electron injection layer and a cathode on a substrate. And durability has come to be achieved.
  • the light emitting layer can also be produced by doping a charge transporting compound generally referred to as a host material with a fluorescent compound, a phosphorescent compound, or a material that emits delayed fluorescence.
  • a charge transporting compound generally referred to as a host material
  • a fluorescent compound generally referred to as a fluorescent compound
  • a phosphorescent compound or a material that emits delayed fluorescence.
  • the choice of the organic material in the organic EL element greatly affects various characteristics such as the efficiency and durability of the element.
  • the organic EL element charges injected from both electrodes are recombined in the light emitting layer to obtain light emission. Therefore, in the organic EL element, it is important how efficiently both holes and electrons are transferred to the light emitting layer, and it is necessary to make the element excellent in carrier balance.
  • the hole injection property is enhanced, and the electron blocking property that blocks electrons injected from the cathode is improved, thereby improving the probability of the hole and the electron recombining, and further, the exciton generated in the light emitting layer When confined, high luminous efficiency can be obtained. Therefore, the role played by the hole transport material is important, and a hole transport material with high hole injection property, high hole mobility, high electron blocking property, and high electron resistance is required. ing.
  • the heat resistance and the amorphous property of the material are also important.
  • heat generated at the time of device operation causes thermal decomposition even at low temperatures, and the materials deteriorate.
  • crystallization of the thin film occurs even in a short time, and the device is degraded. Therefore, the material to be used is required to have high heat resistance and good amorphousness.
  • Examples of hole transport materials that have been used in organic EL devices include N, N'-diphenyl-N, N'-di ( ⁇ -naphthyl) benzidine (NPD) and various aromatic amine derivatives (patent Reference 1 and 2).
  • NPD N, N'-diphenyl-N, N'-di ( ⁇ -naphthyl) benzidine (NPD) and various aromatic amine derivatives (patent Reference 1 and 2).
  • NPD has good hole transportability
  • its glass transition point (Tg) which is an indicator of heat resistance, is as low as 96 ° C., and deterioration of device characteristics due to crystallization occurs under high temperature conditions.
  • Patent Documents 3 and 4 propose an arylamine compound having a substituted carbazole structure as a compound having improved properties such as heat resistance and hole injection property.
  • heat resistance and luminous efficiency etc. have been improved, it can not be said that it is still sufficient and further drive voltage reduction and further light emission efficiency improvement It has been demanded.
  • the object of the present invention is as a material of an organic EL device, (1) excellent in hole injecting property, (2) excellent in hole transporting ability, (3) electron blocking ability, (4) thin film state It is an object of the present invention to provide an organic compound having high stability in (5) and (5) excellent heat resistance.
  • Another object of the present invention is to provide an organic EL device which is (1) high in luminous efficiency and power efficiency, (2) low in practical driving voltage and (3) long life using this compound. .
  • the present inventors pay attention to the fact that the aromatic tertiary amine structure has high hole injecting / transporting ability, and the heat resistance and thin film of the aromatic tertiary amine structure are also provided.
  • Monoamine compounds having a novel triarylamine structure were designed and chemically synthesized in anticipation of the effect on stability. Then, various organic EL devices were produced on trial using the compound, and the characteristics of the devices were carefully evaluated. As a result, the present invention has been completed.
  • the present invention is an arylamine compound represented by the following general formula (1).
  • Ar 1 to Ar 4 which may be the same or different, each represents an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group or a fused polycyclic aromatic group, n represents an integer of 1 to 3;
  • L represents a bivalent group of an aromatic hydrocarbon, a bivalent group of an aromatic heterocyclic ring, or a bivalent group of a fused polycyclic aromatic group,
  • R 1 to R 3 which may be the same or different, are a hydrogen atom, a deuterium atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a cyano group, a nitro group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, A cycloalkyl group having 5 to 10 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, an alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl oxy group having 5 to 10 carbon atoms, an aromatic
  • Ar 3 and Ar 4 may be the same or different and are an aromatic hydrocarbon group or a fused polycyclic aromatic group having no hetero atom
  • L is a phenylene group
  • L is a 1,4-phenylene group, Is preferred.
  • the above-mentioned arylamine compound is used in the organic layer.
  • An element is provided.
  • the organic layer is preferably a hole transport layer, an electron blocking layer, a hole injection layer or a light emitting layer.
  • the arylamine compound of the present invention is a novel compound, and has higher hole mobility, excellent electron blocking ability, stable thin film state, and excellent heat resistance than conventional hole transport materials. .
  • the arylamine compound of the present invention has a high hole injection property, a high mobility, a high electron blocking property, and a high stability to electrons, as compared with conventional materials. Therefore, in the organic EL device using the arylamine compound of the present invention as a constituent material of the hole injection layer and / or the hole transport layer, excitons generated in the light emitting layer can be confined, and holes and electrons are further generated. The probability of recombining can be improved, and high luminous efficiency can be obtained. In addition, the driving voltage is reduced to improve the durability.
  • the arylamine compound of the present invention has excellent electron blocking ability, is superior in hole transportability to conventional materials, and has high stability in a thin film state. Therefore, in the organic EL device using the arylamine compound of the present invention as a constituent material of the electron blocking layer, the driving voltage is lowered while the light emission efficiency is high, the current resistance is improved, and the maximum light emission luminance is improved. .
  • the arylamine compound of the present invention is superior in hole transportability to a conventional material and has a wide band gap. Therefore, using the arylamine compound of the present invention as a host material and supporting a fluorescent emitter, a phosphorescent emitter, or a material emitting a delayed fluorescence called a dopant to form a light emitting layer, the driving voltage is lowered, An organic EL device with improved luminous efficiency can be realized.
  • the arylamine compound of the present invention is useful as a constituent material of the hole injection layer, the hole transport layer, the electron blocking layer or the light emitting layer of the organic EL device.
  • the organic EL device of the present invention has high luminous efficiency and power efficiency, which can lower the practical driving voltage of the device. In addition, the light emission start voltage can be lowered to improve the durability.
  • FIG. 2 is a 1 H-NMR chart of Compound 2 of Example 1.
  • FIG. 6 is a 1 H-NMR chart of compound 10 of Example 2.
  • FIG. 6 is a 1 H-NMR chart of compound 41 of Example 3.
  • FIG. 16 is a 1 H-NMR chart of compound 42 of Example 4.
  • 5 is a 1 H-NMR chart of Compound 57 of Example 5.
  • FIG. 16 is a 1 H-NMR chart of Compound 62 of Example 6.
  • FIG. 16 is a 1 H-NMR chart of compound 91 of Example 7.
  • FIG. 16 is a 1 H-NMR chart of compound 92 of Example 8.
  • FIG. 16 is a 1 H-NMR chart of compound 70 of Example 9.
  • FIG. 16 is a 1 H-NMR chart of compound 94 of Example 10.
  • FIG. 2 is a view showing Compound 1 to Compound 10 which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing Compound 11 to Compound 18, which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing compounds 19 to 26 which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing Compound 27 to Compound 34, which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing Compound 35 to Compound 44, which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing Compound 45 to Compound 54, which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 16 is a view showing Compound 55 to Compound 64 which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing Compound 65 to Compound 74 which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing Compound 75 to Compound 82, which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing Compound 83 to Compound 92, which are arylamine compounds of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing Compound 93 to Compound 95, which are arylamine compounds of the present invention.
  • the arylamine compound of the present invention is a novel compound and is represented by the following general formula (1).
  • Ar 1 , Ar 2 , Ar 3 and Ar 4 which may be the same or different, each represent an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group or a fused polycyclic aromatic group.
  • Specific examples of the aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group or fused polycyclic aromatic group represented by Ar 1 to Ar 4 include phenyl group, biphenylyl group, terphenylyl group, naphthyl group, anthracenyl group, phenanthrenyl group Group, fluorenyl group, indenyl group, pyrenyl group, perylenyl group, fluoranthenyl group, triphenylenyl group, pyridyl group, pyrimidinyl group, triazinyl group, furyl group, pyrrolyl group, thienyl group, quinolyl group, isoquinolyl group, benzofuranyl group, benzo Thienyl group, indolyl group, carbazolyl group
  • the aromatic hydrocarbon group, the aromatic heterocyclic group or the fused polycyclic aromatic group represented by Ar 1 to Ar 4 may be unsubstituted or may have a substituent.
  • substituents include the following groups in addition to the deuterium atom, the cyano group and the nitro group.
  • a halogen atom such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom etc .
  • Alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, n- Hexyl group etc
  • An alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms such as a methyloxy group, an ethyloxy group, a propyloxy group and the like
  • An alkenyl group such as a vinyl group, an allyl group and the like
  • Aryloxy groups such as phenyloxy, tolyloxy and the like
  • Arylalkyloxy group such as benzyloxy group, phenethyloxy group etc .
  • substituents may be unsubstituted, they may be further substituted by the substituents exemplified above.
  • substituents do not have to be present independently to form a ring, but they may be bonded to each other via a single bond, a substituted or unsubstituted methylene group, an oxygen atom or a sulfur atom. May be formed.
  • n represents the number of groups L and is an integer of 1 to 3.
  • n is 2 or 3
  • a plurality of L may be the same or different.
  • L represents a divalent group of aromatic hydrocarbon, a divalent group of aromatic heterocyclic ring, or a divalent group of fused polycyclic aromatic group.
  • the divalent group of the aromatic hydrocarbon, the divalent group of the aromatic heterocyclic ring or the divalent group of the fused polycyclic aromatic group represented by L is selected from the aromatic hydrocarbon, the aromatic heterocycle or the fused polycyclic aromatic group It can be done by removing two hydrogen atoms.
  • aromatic hydrocarbon, aromatic heterocyclic ring or fused polycyclic aromatic ring in this case include benzene, biphenyl, terphenyl, tetrakisphenyl, styrene, naphthalene, anthracene, acenaphthalene, fluorene, phenenethrene, indane, Pyrene, triphenylene, pyridine, pyrimidine, triazine, pyrrole, furan, thiophene, quinoline, isoquinoline, benzofuran, benzothiophene, indoline, carbazole, carboline, benzoxazole, benzothiazole, quinoxaline, benzoimidazole, pyrazole, dibenzofuran, dibenzothiophene, naphthyridine , Phenanthroline, acridinin, etc.
  • the aromatic hydrocarbon, the aromatic heterocycle or the fused polycyclic aromatic may be unsubstituted or may have a substituent.
  • substituents those similar to the substituents which may be possessed by the aromatic hydrocarbon group, the aromatic heterocyclic group or the fused polycyclic aromatic group represented by Ar 1 to Ar 4 above can be mentioned You can raise it.
  • the aspect which a substituent can take is also the same.
  • R 1 , R 2 and R 3 may be the same or different, and a hydrogen atom, a deuterium atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a cyano group, a nitro group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, 5 to 10 carbon atoms Cycloalkyl group, alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms, cycloalkyloxy group having 5 to 10 carbon atoms, aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group, fused polycyclic ring Represents an aromatic group or an aryloxy group.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbons, the alkenyl group having 2 to 6 carbons and the alkyloxy group having 1 to 6 carbons may be linear or branched.
  • R 1 to R 3 may be independently present to form no ring, but they may be combined to form a ring via a single bond, a substituted or unsubstituted methylene group, an oxygen atom or a sulfur atom It may be done.
  • alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, the cycloalkyl group having 5 to 10 carbon atoms, or the alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms represented by R 1 to R 3 include a methyl group, an ethyl group and n -Propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, n-hexyl, cyclopentyl, cyclohexyl, 1-adamantyl, 2-adamantyl Groups, vinyl groups, allyl groups, isopropenyl groups, 2-butenyl groups and the like.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, the cycloalkyl group having 5 to 10 carbon atoms, or the alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms represented by R 1 to R 3 may be unsubstituted but has a substituent. It is also good. Examples of the substituent include the following groups in addition to the deuterium atom, the cyano group and the nitro group.
  • a halogen atom such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom etc .
  • An alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms such as a methyloxy group, an ethyloxy group, a propyloxy group and the like;
  • An alkenyl group such as a vinyl group, an allyl group and the like;
  • Aryloxy groups such as phenyloxy, tolyloxy and the like;
  • Arylalkyloxy group such as benzyloxy group, phenethyloxy group etc .
  • Aromatic hydrocarbon group or fused polycyclic aromatic group such as phenyl group, biphenyl group, terphenylyl group, naphthyl group, anthracenyl group, phenanthrenyl group, fluorenyl group, indenyl group, pyrenyl group, perylenyl group, fluoranthenyl group , Triphenylen
  • substituents may be unsubstituted or may be substituted by any of the above exemplified substituents.
  • substituents do not have to be present independently to form a ring, but they may be bonded to each other via a single bond, a substituted or unsubstituted methylene group, an oxygen atom or a sulfur atom. May be formed.
  • alkyloxy group having 1 to 6 carbon atoms or the cycloalkyloxy group having 5 to 10 carbon atoms represented by R 1 to R 3 include methyloxy group, ethyloxy group, n-propyloxy group, isopropyl Oxy group, n-butyloxy group, tert-butyloxy group, n-pentyloxy group, n-hexyloxy group, cyclopentyloxy group, cyclohexyloxy group, cycloheptyloxy group, cyclooctyloxy group, 1-adamantyloxy group, 2 -Adamantyloxy group etc. can be mentioned.
  • These groups may be unsubstituted or may have a substituent.
  • a substituent which the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, the cycloalkyl group having 5 to 10 carbon atoms or the alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms represented by R 1 to R 3 may have. The same thing as what was shown as can be mentioned. The aspect which a substituent can take is also the same.
  • the aromatic hydrocarbon group, the aromatic heterocyclic group or the fused polycyclic aromatic group represented by R 1 to R 3 includes the aromatic hydrocarbon group represented by Ar 1 to Ar 4 and the aromatic heterocycle described above Mention may be made of the same ones as described for the groups or fused polycyclic aromatic groups. These groups may be unsubstituted or may have a substituent. As the substituent, those similar to the substituents which may be possessed by the aromatic hydrocarbon group, the aromatic heterocyclic group or the fused polycyclic aromatic group represented by Ar 1 to Ar 4 above can be mentioned You can raise it. The aspect which a substituent can take is also the same.
  • aryloxy group represented by R 1 to R 3 include phenyloxy group, biphenylyloxy group, terphenylyloxy group, naphthyloxy group, anthracenyloxy group, phenanthrenyloxy group And fluorenyloxy group, indenyloxy group, pyrenyloxy group, perylenyloxy group and the like. These groups may be unsubstituted or may have substituents. As the substituent, those similar to the substituents which may be possessed by the aromatic hydrocarbon group, the aromatic heterocyclic group or the fused polycyclic aromatic group represented by Ar 1 to Ar 4 above can be mentioned You can raise it. The aspect which a substituent can take is also the same.
  • Ar 1 and Ar 2 may be the same or different and are preferably an aromatic hydrocarbon group or a fused polycyclic aromatic group having no hetero atom (eg, nitrogen atom, oxygen atom, sulfur atom, etc.) It is more preferably a phenyl group, a naphthyl group, a phenanthrenyl group or a fluorenyl group, and particularly preferably a phenyl group having a substituent or a fluorenyl group having a substituent.
  • a substituent of the phenyl group a phenyl group, a biphenylyl group, a terphenylyl group, a naphthyl group, a phenanthrenyl group or a fluorenyl group is preferable.
  • a substituent of the fluorenyl group a methyl group or a phenyl group is preferable.
  • Ar 1 or Ar 2 has a substituent
  • Ar 1 or Ar 2 have such substituents, L to the benzene ring, and is bonded to such a benzene ring, Ar 3, Ar 4 and It is preferable to have a structure different from that of R 1 to R 3 .
  • Ar 3 and Ar 4 which may be the same or different, are preferably an aromatic hydrocarbon group or a fused polycyclic aromatic group having no hetero atom, and do not have an aromatic hydrocarbon group or a hetero atom It is more preferable that it is a condensed polycyclic aromatic group, and such an aromatic hydrocarbon group and a condensed polycyclic aromatic group are unsubstituted.
  • Ar 3 and Ar 4 may be the same or different and are preferably a phenyl group, a biphenylyl group, a naphthyl group, a phenanthrenyl group or a fluorenyl group, and an unsubstituted phenyl group, an unsubstituted biphenylyl group, an unsubstituted group It is more preferable that it is a naphthyl group of the following, or a fluorenyl group having a substituent.
  • a substituent of a fluorenyl group a methyl group is preferable.
  • Ar 3 and Ar 4 are preferably the same group, and more preferably, Ar 3 , Ar 4 and R 2 are the same group.
  • the “same group” includes the case where the basic skeletons are the same and have different substituents, or the case where the basic skeleton and the substituents are the same and the substitution positions are different, but the presence or absence of the substituent, the type of the substituent and the substitution It is particularly preferred if the positions of the radicals are all identical.
  • L is preferably an aromatic hydrocarbon divalent group or a fused polycyclic aromatic divalent group having no hetero atom, and is obtained by removing two hydrogen atoms from benzene, biphenyl, naphthalene or phenanthrene.
  • a group is more preferable, a bivalent group (phenylene group) formed by removing two hydrogen atoms from benzene is particularly preferable, and an unsubstituted phenylene group is most preferable.
  • bonding mode of phenylene group bonding at para position is preferable, that is, 1,4-phenylene group is preferable.
  • N is preferably 1 from the viewpoint of synthesis.
  • R 1 and R 3 may be the same or different, and are preferably a hydrogen atom or a deuterium atom, and from the viewpoint of synthesis, a hydrogen atom is more preferable.
  • an aromatic hydrocarbon group or a fused polycyclic aromatic group having no hetero atom is preferable, a phenyl group, a biphenylyl group, a naphthyl group, a phenanthrenyl group or a fluorenyl group is more preferable, and an unsubstituted phenyl group, An unsubstituted biphenylyl group, an unsubstituted naphthyl group or a fluorenyl group having a substituent is more preferable.
  • a substituent of the fluorenyl group a methyl group is preferable.
  • arylamine compounds of the present invention specific examples of preferred compounds are shown in FIGS. 12 to 22, but the arylamine compounds of the present invention are not limited to these compounds.
  • Me in the structural formula represents a methyl group.
  • the arylamine compound of the present invention is a novel compound and can be synthesized, for example, as follows. First, using any primary or secondary aromatic amine derivative and an aromatic halide, a known cross coupling reaction such as Ullmann coupling or suzuki coupling is performed to obtain a secondary or tertiary aromatic amine derivative. Synthesize. The obtained secondary or tertiary aromatic amine derivative is halogenated by a known method to obtain a halogeno secondary amine derivative or a halogeno tertiary amine derivative (these are generically called a halide).
  • a boronic acid or a boronic acid ester derivative can be synthesized by reacting the resulting halide with pinacolborane, bis (pinacolato) diboron, trimethyl borate and the like.
  • any aromatic hydrocarbon compound (for example, 1,3,5-triphenylbenzene derivative) is halogenated by a known method to obtain a halogenoaromatic hydrocarbon compound.
  • a target arylamine compound can be synthesized by performing known cross coupling reaction such as Suzuki coupling using the obtained halogenoaromatic hydrocarbon compound and the above boronic acid or boronic acid ester derivative.
  • the above-mentioned production method is an example, and other than that, as in Examples 7 to 10, known cross-coupling reactions and halogenation reactions can be appropriately combined to obtain a target arylamine compound.
  • Purification of the obtained compound can be carried out by purification by column chromatography, adsorption purification with silica gel, activated carbon, activated clay or the like, recrystallization with a solvent, crystallization method, sublimation purification method or the like.
  • Identification of compounds can be performed by NMR analysis. As a physical property value, measurement of a glass transition point (Tg) and a work function can be performed.
  • the glass transition point (Tg) is an indicator of the stability of the thin film state.
  • the glass transition point (Tg) can be determined by using a powder and a high sensitivity differential scanning calorimeter (DSC3100S manufactured by Bruker AXS).
  • the work function is an index of hole transportability.
  • the work function can be measured by preparing a thin film of 100 nm on an ITO substrate and using an ionization potential measuring device (PYS-202 type manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.).
  • the arylamine compound of the present invention is suitable as a material of an organic layer in an organic EL device.
  • the organic EL device (hereinafter sometimes referred to as the organic EL device of the present invention) formed using the arylamine compound of the present invention is, for example, a glass substrate or a transparent plastic substrate (for example, a polyethylene terephthalate substrate)
  • An anode, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and a cathode are sequentially formed on a substrate.
  • the organic EL device of the present invention may further have an electron blocking layer between the hole transport layer and the light emitting layer.
  • a hole blocking layer may be provided between the light emitting layer and the electron transporting layer.
  • You may have an electron injection layer between an electron carrying layer and a cathode.
  • the organic EL device of the present invention it is possible to omit or combine several organic layers, for example, to form a layer which serves as a hole injection layer and a hole transport layer, an electron injection layer and an electron transport A layer that doubles as a layer can also be formed.
  • a layer which serves as a hole injection layer and a hole transport layer an electron injection layer and an electron transport A layer that doubles as a layer can also be formed.
  • the transparent anode 2, the hole injection layer 3, the hole transport layer 4, the electron blocking layer 5, the light emitting layer 6, the electron transport layer 7, the electron injection layer 8 and the cathode 9 are formed on the glass substrate 1.
  • the layer configuration of the organic EL element formed in this order is shown.
  • each layer which comprises the organic EL element of this invention is demonstrated.
  • an electrode material having a large work function such as ITO or gold is used for the anode 2.
  • Hole injection layer 3 In addition to the arylamine compound of the present invention, known compounds such as porphyrin compounds represented by copper phthalocyanine; starburst type triphenylamine derivatives; various triphenylamine tetramers etc. can be used in the hole injection layer 3 Materials: Acceptable heterocyclic compounds such as hexacyanoazatriphenylene; and coated polymeric materials can be used.
  • a plurality of materials may be mixed and provided for film formation.
  • the partial structure of P-doped trisbromophenylamine hexachloroantimony, radialene derivative (see WO 2014/009310) or the like, or benzidine derivative such as TPD is included in the partial structure thereof.
  • a high molecular compound or the like may be used.
  • the positive hole injection layer 3 can be obtained.
  • a spin coat method and an inkjet method other than a vapor deposition method using these materials, the positive hole injection layer 3 can be obtained.
  • Each layer described below can be similarly obtained by forming a thin film by a known method such as a spin coating method or an inkjet method in addition to the vapor deposition method.
  • the hole transport layer 4 In addition to the arylamine compound of the present invention, known compounds having hole transportability can be used for the hole transport layer 4. The following can be illustrated as a well-known compound which has hole transportability.
  • Benzidine derivatives such as N, N'-diphenyl-N, N'-di (m-tolyl) benzidine (TPD), N, N'-diphenyl-N, N'-di ( ⁇ -naphthyl) benzidine (NPD), N, N, N ', N'- tetrabiphenylyl benzidine etc; 1,1-bis [4- (di-4-tolylamino) phenyl] cyclohexane (TAPC); Various triphenylamine trimers or tetramers; Although these materials may be separately used for film formation, a plurality of materials may be mixed and provided for film formation.
  • the hole transport layer 4 may have a single layer structure or a multiple layer structure.
  • materials usually used in the layer are further P-doped with trisbromophenylamine hexachloroantimony, radialene derivative (for example, see WO 2014/009310), etc.
  • radialene derivative for example, see WO 2014/009310
  • a polymer compound having a structure of a benzidine derivative such as TPD in its partial structure can be used.
  • a coating type polymer material such as poly (3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT) / poly (styrene sulfonate) (PSS) is used be able to.
  • PEDOT poly (3,4-ethylenedioxythiophene)
  • PSS poly (styrene sulfonate)
  • Electrode blocking layer 5 For the electron blocking layer 5, in addition to the arylamine compound of the present invention, a compound having a known electron blocking action can be used. The following can be illustrated as a compound which has a well-known electron blocking effect.
  • Carbazole derivatives such as 4,4 ′, 4 ′ ′-tri (N-carbazolyl) triphenylamine (TCTA), 9,9-bis [4- (carbazol-9-yl) phenyl] fluorene, 1,3-bis (carbazol-9-yl) benzene (mCP), 2,2-bis (4-carbazol-9-ylphenyl) adamantane (Ad-Cz) and the like;
  • a compound having a triphenylsilyl group and a triarylamine structure For example, 9- [4- (carbazol-9-yl) phenyl] -9- [4- (Triphenylsilyl) phenyl] -9H-fluorene and the
  • Light emitting layer 6 For the light emitting layer 6, known light emitting materials can be used. As known light emitting materials, metal complexes of quinolinol derivatives including Alq 3 and various metal complexes; anthracene derivatives; bisstyryl benzene derivatives; pyrene derivatives; oxazole derivatives; polyparaphenylene vinylene derivatives; Can.
  • known light emitting materials metal complexes of quinolinol derivatives including Alq 3 and various metal complexes; anthracene derivatives; bisstyryl benzene derivatives; pyrene derivatives; oxazole derivatives; polyparaphenylene vinylene derivatives; Can.
  • the light emitting layer 6 may be composed of a host material and a dopant material.
  • a host material in addition to the arylamine compound of the present invention and the light emitting material, a heterocyclic compound having an indole ring as a partial structure of a fused ring; a heterocyclic compound having a carbazole ring as a partial structure of a fused ring; Derivatives; benzimidazole derivatives; polydialkylfluorene derivatives; anthracene derivatives; and the like can be used.
  • an amine derivative having a fluorene ring as a partial structure of a fused ring As a dopant material, an amine derivative having a fluorene ring as a partial structure of a fused ring; quinacridone, coumarin, rubrene, perylene, pyrene and derivatives thereof, benzopyran derivative, indenophenanthrene derivative, rhodamine derivative, aminostyryl derivative, etc. are used be able to.
  • the light emitting layer 6 may have a single layer structure or a multiple layer structure.
  • a phosphorescence material as a light emitting material.
  • a phosphorescence light emitter a phosphorescence light emitter of metal complex such as iridium and platinum can be used.
  • green phosphorescent emitters such as Ir (ppy) 3 ; blue phosphorescent emitters such as FIrpic and FIr 6; red phosphorescent emitters such as Btp 2 Ir (acac); and the like can be used. .
  • the host material at this time for example, the following hole injecting / transporting host materials can be used.
  • Carbazole derivatives such as 4,4'-di (N-carbazolyl) biphenyl (CBP), TCTA, mCP, etc .; Arylamine compounds of the present invention;
  • the following electron transporting host materials can be used.
  • TPBI p-Bis (triphenylsilyl) benzene
  • TPBI 2,2 ', 2''-(1,3,5-phenylene) -tris (1-phenyl-) 1H-benzimidazole)
  • the doping of the phosphorescent light emitting material into the host material is preferably carried out by co-evaporation in the range of 1 to 30 weight percent with respect to the entire light emitting layer to avoid concentration quenching.
  • PICCB a material that emits delayed fluorescence
  • PIC-TRZ a material that emits delayed fluorescence
  • CC2TA a material that emits delayed fluorescence
  • PXZ-TRZ a material that emits delayed fluorescence
  • 4CzIPN a material that emits delayed fluorescence
  • a hole blocking layer (not shown) can be provided between the light emitting layer 6 and the electron transporting layer 7.
  • a known compound having a hole blocking function can be used for the hole blocking layer.
  • Phenanthroline derivatives such as vasocuproin (BCP); Metal complexes of quinolinol derivatives, such as aluminum (III) bis (2-methyl-8-quinolinate) -4- Phenyl phenolate (BAlq) and the like; Various rare earth complexes; Triazole derivatives; Triazine derivatives; Oxadiazole derivatives;
  • the hole blocking layer may have a single layer structure or a multiple layer structure.
  • Electrode transport layer 7 The following known compounds can be used for the electron transport layer 7.
  • Metal complexes of quinolinol derivatives such as Alq 3 , BAlq; Various metal complexes; Triazole derivatives; Triazine derivatives; Oxadiazole derivatives; Pyridine derivatives; A pyrimidine derivative; Benzimidazole derivatives; Thiadiazole derivatives; Anthracene derivatives; Carbodiimide derivatives; Quinoxaline derivatives; Pyridoindole derivatives; Phenanthroline derivatives; Silole derivatives; Although these materials may be separately used for film formation, a plurality of materials may be mixed and provided for film formation.
  • the electron transport layer 7 may have a single layer structure or a multiple layer structure.
  • the electron injection layer 8 may be made of an alkali metal salt such as lithium fluoride or cesium fluoride; an alkaline earth metal salt such as magnesium fluoride; a metal oxide such as aluminum oxide; This can be omitted in the preferred choice of and.
  • an alkali metal salt such as lithium fluoride or cesium fluoride
  • an alkaline earth metal salt such as magnesium fluoride
  • a metal oxide such as aluminum oxide
  • an electrode material having a low work function such as aluminum or an alloy having a lower work function such as a magnesium silver alloy, a magnesium indium alloy, or an aluminum magnesium alloy is used as an electrode material.
  • Example 1 Compound 2 Synthesis of N, N-bis (biphenyl-4-yl) -N- [4- ⁇ (2,4,6-triphenyl) phenyl ⁇ phenyl] amine; (Step 1) In the nitrogen substituted reaction vessel, 50.7 g of 1,3,5-triphenylbenzene and 500 ml of chloroform After adding Bromine 29.1g was added and stirred at room temperature for 16 hours to adjust the reaction solution. A saturated aqueous sodium sulfite solution was added to the reaction solution and the mixture was stirred, and a liquid separation operation was performed to collect an organic layer. The organic layer was dried over magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure to obtain a crude product. The crude product was dispersed and washed with hexane. As a result, 55.0 g (yield 86%) of white powder of 2-bromo-1,3,5-triphenylbenzene was obtained.
  • Step 2 In the nitrogen substituted reaction vessel, 5.0 g of the obtained 2-bromo-1,3,5-triphenylbenzene, 6.9 g of 4- ⁇ N, N-bis (biphenyl-4-yl) amino ⁇ phenyl boronic acid, 8.3 g of tripotassium phosphate, 90 ml of 1,4-dioxane and 10 ml of water was added and nitrogen gas was bubbled for 30 minutes to obtain a mixture. In such a mixture, 0.087 g of palladium (II) acetate and 0.25 g of tricyclohexylphosphine was added and heated, and stirred at 85 ° C. for 6 hours to obtain a reaction solution.
  • N- (biphenyl-4-yl) -N-phenyl-N- (1,1) obtained in a nitrogen substituted reaction vessel 17.0 g of 1 ': 4', 1 ''-terphenyl-4-yl) amine and 340 ml of dimethylformamide After adding N-bromosuccinimide 7.0 g And stirred for 13 hours at room temperature to obtain a mixture. To the mixture was added methanol, and the precipitated solid was collected by filtration.
  • Example 3 Compound 41 N- (biphenyl-4-yl) -N- (9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-yl) -N- [4- ⁇ (2,4,6-triphenyl) phenyl ⁇ phenyl] amine Synthetic; In the nitrogen substituted reaction vessel, N- (biphenyl-4-yl) -N- (4-bromophenyl)- 71.9 g of N- (9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-yl) amine and 360 ml of tetrahydrofuran was added and cooled to -78.degree. C. to obtain a mixture.
  • Example 4 Compound 42 Synthesis of N, N-bis (9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-yl) -N- [4- ⁇ (2,4,6-triphenyl) phenyl ⁇ phenyl] amine; In Example 1, Instead of 4- ⁇ N, N-bis (biphenyl-4-yl) amino ⁇ phenylboronic acid N, N-bis (9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-yl)- The reaction was carried out using N- ⁇ 4- (4,4,5,5-tetramethyl- [1,3,2] dioxaborane-2-yl) phenyl ⁇ amine under the same conditions. As a result, 11.0 g (yield 91%) of white powder of compound 42 was obtained. (Compound 42)
  • Example 5 Compound 57 N- (biphenyl-4-yl) -N- ⁇ p- (9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-yl) phenyl ⁇ -N- [4- ⁇ (2,4,6-triphenyl) phenyl ⁇ Phenyl] amine synthesis;
  • the mixture was heated with 1.4 g of tetrakistriphenylphosphine palladium added thereto, and stirred at 85 ° C. for 4 hours to obtain a reaction solution.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, and toluene was added to carry out a liquid separation operation to collect an organic layer.
  • the organic layer was dried over magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure to give a crude product. Hexane was added to the obtained crude product to carry out crystallization purification, and the precipitated solid was collected by filtration.
  • Example 6 Compound 62 N- (biphenyl-4-yl) -N- (9,9-diphenyl-9H-fluoren-2-yl) -N- [4- ⁇ (2,4,6-triphenyl) phenyl ⁇ phenyl] amine Synthetic; In the nitrogen substituted reaction vessel, 10.0 g of 2-amino-9,9-biphenyl-9H-fluorene, 7.3 g of 4-bromobiphenyl, Sodium tert-butoxide 4.3 g and toluene 100 ml was added and nitrogen gas was bubbled for 40 minutes to obtain a mixture.
  • N- (biphenyl-4-yl) -N- (4-bromophenyl) -N- (9,9-diphenyl-9H-fluoren-2-yl) amine obtained in a nitrogen-substituted reaction vessel 12.9 g
  • 100 ml of tetrahydrofuran was cooled to -68.degree. C. to obtain a mixture.
  • 15 ml of a hexane solution (1.6 M) of n-butyllithium was added dropwise to the mixture over 20 minutes, the mixture was stirred for 40 minutes.
  • 3 ml of trimethyl borate was added dropwise over 15 minutes, and the mixture was stirred at -68 ° C. for 1 hour.
  • Example 7 Compound 91 N- ⁇ p- (phenanthrenyl-9-yl) phenyl ⁇ -N- (1,1 ': 4', 1 ''-terphenyl-4-yl) -N- [4- ⁇ (2,4,6 Synthesis of -triphenyl) phenyl ⁇ phenyl] amine;
  • 100.0 g of 4-bromodiphenylamine, 123.0 g of bis (pinacolato) diboron, 98.9 g of potassium acetate and 1000 ml of 1,4-dioxane was added and nitrogen gas was bubbled for 30 minutes to obtain a mixture.
  • the mixed solution was added with 6.6 g of ⁇ 1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene ⁇ palladium, heated, and stirred at 100 ° C. for 6 hours to obtain a reaction solution.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, then toluene and water were added thereto to carry out a liquid separation operation, and the organic layer was collected.
  • the organic layer was dried over magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure. Hexane was added to the concentrated solution, the mixture was cooled in a freezer, and the precipitated solid was collected by filtration.
  • Example 8 Compound 92 N- (biphenyl-4-yl) -N- (9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-yl) -N- [4 '- ⁇ (2,4,6-triphenyl) -1,1' The synthesis of -biphenyl-4-yl ⁇ phenyl] amine; In the nitrogen substituted reaction vessel, 4- ⁇ N- (biphenyl-4-yl) -N- obtained in Example 3 20.0 g of (9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-yl) amino ⁇ phenylboronic acid, 12.9 g of 1-bromo-4-iodobenzene, 11.5 g of potassium carbonate, 160 ml of toluene, 40 ml ethanol and 40 ml water was added and nitrogen gas was bubbled for 45 minutes to obtain a mixture.
  • the mixed solution was added with 1.0 g of tetrakistriphenylphosphine palladium, heated, and stirred at 74 ° C. for 8 hours to obtain a reaction solution. After cooling the reaction solution to room temperature, water was added and liquid separation operation was performed to collect an organic layer. The organic layer was dried over magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure. Toluene was dissolved in the concentrate and dropped into methanol. The precipitated solid was collected by filtration.
  • reaction solution was cooled to room temperature, toluene and water were added, and a liquid separation operation was performed to collect an organic layer.
  • the organic layer was dried over magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure to give a crude product. Crystallization purification was performed by adding methanol to the crude product. The precipitated solid was collected by filtration.
  • N- (biphenyl-4-yl) -N- (9,9-dimethyl-9H-fluoren-2-yl) -N- ⁇ p- (4,4,5,5-tetramethyl-1, 7.3 g (yield 68%) of a white solid of 3,2-dioxaborane-2-yl) biphenyl ⁇ amine were obtained.
  • Example 9 Compound 70 Synthesis of N- (biphenyl-4-yl) -N- (9-phenyl-9H-carbazol-3-yl) -N- [4- ⁇ (2,4,6-triphenyl) phenyl ⁇ phenyl] amine; (Step 1) In the nitrogen substituted reaction vessel, 50.0 g of N- (4-bromobiphenyl) -4-biphenylamine, 47.0 g of bis (pinacolato) diboron, 37.8 g of potassium acetate and 500 ml of 1,4-dioxane was added and nitrogen gas was bubbled for 50 minutes to obtain a mixture.
  • Step 2 N- (biphenyl-4-yl) -N- ⁇ 4- (4,4,5,5) obtained in a nitrogen substituted reaction vessel 51.2 g of 5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborane-2-yl) phenyl ⁇ amine, 20.0 g of 2-bromo-1,3,5-triphenylbenzene, 22.1 g of tripotassium phosphate, 200 ml of 1,4-dioxane and 60 ml of water was added and nitrogen gas was bubbled for 35 minutes to obtain a mixture. 0.6 g of tetrakistriphenylphosphine palladium was added to the mixture and heated, and the mixture was stirred at 86 ° C.
  • Step 3 N- (biphenyl-4-yl) -N- ⁇ 4- (2,4,6-) obtained in a nitrogen substituted reaction vessel 6.0 g of triphenylphenyl) phenyl ⁇ amine, 3.9 g of 3-bromo-9-phenyl-9H-carbazole, 1.6 g of sodium tert-butoxide and 60 ml of toluene was added and nitrogen gas was bubbled for 45 minutes to obtain a mixture. In the mixture, 0.1 g of palladium acetate and 0.2 g of tri-tert-butylphosphine was added and heated, and stirred at 104 ° C. for 3 hours to obtain a reaction solution.
  • Example 10 Compound 94 Synthesis of N- (biphenyl-4-yl) -N- ⁇ 4- (dibenzofuran-4-yl) phenyl ⁇ -N- [4- ⁇ (2,4,6-triphenyl) phenyl ⁇ phenyl] amine;
  • N- (biphenyl-4-yl) -N- ⁇ 4- (dibenzofuran-4-yl) phenyl ⁇ -N- [4- ⁇ (2,4,6-triphenyl) phenyl ⁇ phenyl] amine In the nitrogen substituted reaction vessel, 10.0 g of 1-bromo-4-iodobenzene, 7.9 g of 4-dibenzofuranyl boronic acid, 9.8 g of potassium carbonate, 80 ml of toluene, 20 ml ethanol and 40 ml water was added and nitrogen gas was bubbled for 40 minutes to obtain a mixture.
  • the glass transition temperature of the arylamine compound of the present invention was determined using a high sensitivity differential scanning calorimeter (DSC3100S, manufactured by Bruker AXS). Glass transition point (° C) Compound of Example 1 (Compound 2) 110 Compound of Example 2 (Compound 10) 121 Compound of Example 3 (Compound 41) 121 Compound of Example 4 (Compound 42) 135 Compound of Example 5 (Compound 57) 128 Compound of Example 6 (Compound 62) 145 Compound of Example 7 (Compound 91) 143 Compound of Example 8 (Compound 92) 144 Compound of Example 9 (Compound 70) 134 Compound of Example 10 (Compound 94) 123
  • the arylamine compound of the present invention had a glass transition temperature of 100 ° C. or more, and the thin film state was stable.
  • a vapor deposited film having a film thickness of 100 nm was produced on an ITO substrate, and the work function was measured by an ionization potential measuring device (PYS-202 type manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.).
  • the compound of the present invention exhibited a suitable energy level and had a good hole transport ability, as compared with the work function 5.4 eV of common hole transport materials such as NPD and TPD. .
  • Element Example 1 A hole injection layer 3, a hole transport layer 4, an electron blocking layer 5, a light emitting layer 6, an electron transport layer 7, an electron injection layer 8, and an ITO electrode previously formed as a transparent anode 2 on a glass substrate 1.
  • the cathode (aluminum electrode) 9 was vapor-deposited in this order to prepare an organic EL device as shown in FIG.
  • the ITO surface was washed by UV / ozone treatment. Thereafter, the ITO electrode-attached glass substrate was mounted in a vacuum evaporator, and the pressure was reduced to 0.001 Pa or less.
  • the hole injection layer 3 was formed. Specifically, a compound HIM-1 of the following structural formula was vapor-deposited so as to cover the transparent anode 2 to form a layer having a thickness of 5 nm.
  • the hole transport layer 4 was formed. Specifically, a compound HTM-1 of the following structural formula was vapor-deposited on the hole injection layer 3 to form a layer having a thickness of 60 nm.
  • the electron blocking layer 5 was formed. Specifically, the compound (compound 2) of Example 1 was vapor-deposited on the hole transport layer 4 to form a layer having a thickness of 5 nm. (Compound 2)
  • the electron transport layer 7 was formed.
  • the electron injection layer 8 was formed. Specifically, lithium fluoride was vapor-deposited on the electron transport layer 7 to form a layer having a thickness of 1 nm.
  • the glass substrate on which the organic film and aluminum were formed was moved into a glove box substituted with dry nitrogen, and a glass substrate for sealing was bonded using a UV curing resin to obtain an organic EL element.
  • Element Example 2 An organic EL device was produced under the same conditions as that of Device Example 1 except that the compound (Compound 10) of Example 2 was used instead of the compound (Compound 2) of Example 1 as the material of the electron blocking layer 5 did. (Compound 10)
  • Element Example 3 An organic EL device was produced under the same conditions as that of Device Example 1, except that the compound (Compound 41) of Example 3 was used instead of the compound (Compound 2) of Example 1 as the material of the electron blocking layer 5 did. (Compound 41)
  • Element Example 4 An organic EL device was produced under the same conditions as that of Device Example 1 except that the compound (Compound 42) of Example 4 was used instead of the compound (Compound 2) of Example 1 as the material of electron blocking layer 5 did. (Compound 42)
  • Example 5 An organic EL device was manufactured under the same conditions as Example 1 except that the compound (Compound 57) of Example 5 was used instead of the compound (Compound 2) of Example 1 as the material of the electron blocking layer did. (Compound 57)
  • Element Example 6 An organic EL device was produced under the same conditions as that of Device Example 1 except that the compound (Compound 62) of Example 6 was used instead of the compound (Compound 2) of Example 1 as the material of the electron blocking layer 5 did. (Compound 62)
  • Element Example 7 An organic EL device was produced under the same conditions, except that the compound of Example 7 (Compound 91) was used instead of the compound of Example 1 (Compound 2) as the material of the electron blocking layer 5 in Element Example 1. did. (Compound 91)
  • Element Example 8 An organic EL device was produced under the same conditions as that of Device Example 1 except that the compound (Compound 92) of Example 8 was used instead of the compound (Compound 2) of Example 1 as the material of the electron blocking layer 5 did. (Compound 92)
  • Element Example 9 An organic EL device was produced under the same conditions as that of Device Example 1, except that the compound (Compound 70) of Example 9 was used instead of the compound (Compound 2) of Example 1 as the material of the electron blocking layer 5 did. (Compound 70)
  • Element Example 10 An organic EL device was produced under the same conditions, except that the compound of Example 10 (Compound 94) was used instead of the compound of Example 1 (Compound 2) as the material of the electron blocking layer 5 in Element Example 1. did. (Compound 94)
  • Element Comparative Example 1 An organic EL device was produced under the same conditions as that in the device example 1, except that the compound HTM-A of the following structural formula was used instead of the compound (compound 2) of the example 1 as the material of the electron blocking layer 5 .
  • Element Comparative Example 2 An organic EL device was produced under the same conditions as that of Device Example 1, except that the compound HTM-B of the following structural formula was used instead of the compound (Compound 2) of Example 1 as the material of the electron blocking layer 5 did.
  • the element lifetimes of the organic EL elements produced in element examples 1 to 10 and element comparative examples 1 and 2 were measured. The results are shown in Table 1.
  • the device life is equivalent to 95% of the emission luminance of 1900 cd / m 2 (when the initial luminance is 100%) when constant current driving is performed with the emission luminance (initial luminance) of 2000 cd / m 2 at the start of light emission: The time to decay to 95%) was measured.
  • the driving voltage is 4.15 to 4.18 V in the element comparative examples 1 to 2 while it is 3.65 to 3.87 V in the element embodiments 1 to 10, and all can be driven at low voltage.
  • Met. Regarding the luminous efficiency it was 4.42 to 5.76 cd / A in the element comparative example 1 to 2, but high in efficiency to 8.04 to 9.23 cd / A in the element example 1 to 10
  • the power efficiency was 3.41 to 4.43 lm / W in the element comparative examples 1 to 2, while the efficiency was 6.78 to 7.51 lm / W in the element examples 1 to 10, which is high.
  • the element life was 74 to 81 hours in the element comparative examples 1 and 2, but the element life was greatly extended to 183 to 250 hours in the element examples 1 to 10.
  • the organic EL device using the arylamine compound of the present invention has a low driving voltage, high luminous efficiency, and a long lifetime as compared with the conventional organic EL device.
  • the arylamine compound of the present invention is excellent as a compound for an organic EL device because it has a high hole transportability, an excellent electron blocking ability, and a stable thin film state.
  • an organic EL element is manufactured using the compound, high light emission efficiency and power efficiency can be obtained, the practical driving voltage can be lowered, and durability can be improved. For example, it has become possible to expand to home appliances and lighting applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明によれば、下記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物が提供される。本発明のアリールアミン化合物は新規化合物であり、従来の正孔輸送材料より、正孔の移動度が大きく、優れた電子の阻止能力を有し、かつ薄膜状態が安定で耐熱性に優れている。

Description

アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
 本発明は、各種の表示装置に好適な自発光素子である有機エレクトロルミネッセンス素子に適した化合物と該素子に関し、詳しくはアリールアミン化合物と、該化合物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子ともいう)に関する。
 有機EL素子は自己発光性素子であるため、液晶素子にくらべて明るく視認性に優れ、鮮明な表示が可能である。そのため、活発な研究がなされてきた。
 1987年にイーストマン・コダック社のC.W.Tangらは各種の役割を各材料に分担した積層構造素子を開発することにより有機材料を用いた有機EL素子を実用的なものにした。かかる有機EL素子は、電子を輸送することのできる蛍光体であるトリス(8-ヒドロキシキノリン)アルミニウム(Alq)と正孔を輸送することのできる芳香族アミン化合物とを積層することにより形成されるものである。これにより両方の電荷を蛍光体の層の中に注入して発光させ、10V以下の電圧で1000cd/m以上の高輝度を得た。
 現在まで、有機EL素子の実用化のために多くの改良がなされている。例えば、積層構造における各層の役割をさらに細分化し、基板上に、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層および陰極を設けた電界発光素子によって高効率と耐久性が達成されるようになってきた。
 また、発光効率のさらなる向上を目的として三重項励起子の利用が試みられ、燐光発光性化合物の利用が検討されている。更に、熱活性化遅延蛍光(TADF)による発光を利用する素子も開発されている。2011年に九州大学の安達らは、熱活性化遅延蛍光材料を用いた素子によって5.3%の外部量子効率を実現させた。
 発光層は、一般的に、ホスト材料と称される電荷輸送性の化合物に、蛍光性化合物、燐光発光性化合物または遅延蛍光を放射する材料をドープして作製することもできる。有機EL素子における有機材料の選択は、その素子の効率や耐久性など諸特性に大きな影響を与える。
 有機EL素子では、両電極から注入された電荷が発光層で再結合して発光が得られる。そのため、有機EL素子では、正孔、電子の両電荷を如何に効率良く発光層に受け渡すかが重要であり、キャリアバランスに優れた素子とする必要がある。また、正孔注入性を高め、陰極から注入された電子をブロックする電子阻止性を高めることによって、正孔と電子が再結合する確率を向上させ、更には発光層内で生成した励起子を閉じ込めると、高発光効率を得ることができる。そのため、正孔輸送材料の果たす役割は重要であり、正孔注入性が高く、正孔の移動度が大きく、電子阻止性が高く、さらには電子に対する耐久性が高い正孔輸送材料が求められている。
 また、素子の寿命の観点からは、材料の耐熱性やアモルファス性も重要である。耐熱性が低い材料では、素子駆動時に生じる熱により、低温でも熱分解が起こり、材料が劣化する。アモルファス性が低い材料では、短時間でも薄膜の結晶化が起こり、素子が劣化する。そのため使用する材料には耐熱性が高く、アモルファス性が良好な性質が求められる。
 これまで有機EL素子に用いられてきた正孔輸送材料としては、N,N’-ジフェニル-N,N’-ジ(α-ナフチル)ベンジジン(NPD)や種々の芳香族アミン誘導体がある(特許文献1および2参照)。NPDは良好な正孔輸送能力を持っているが、耐熱性の指標となるガラス転移点(Tg)が96℃と低く、また高温条件下では結晶化による素子特性の低下が起こる。
 また、特許文献1および2の芳香族アミン誘導体の中には、正孔の移動度が10-3cm/Vs以上と優れた移動度を有する化合物がある。しかし、かかる芳香族アミン誘導体は電子阻止性が不十分であるため、電子の一部が発光層を通り抜けてしまい、発光効率の向上が期待できない。よって、更なる高効率化のため、より電子阻止性が高く、薄膜がより安定で耐熱性の高い材料が求められていた。
 更に、特許文献3および4では、耐熱性や正孔注入性などの特性を改良した化合物として、置換カルバゾール構造を有するアリールアミン化合物が提案されている。これらの化合物を正孔注入層または正孔輸送層に用いた素子では、耐熱性や発光効率などは改良されているものの、未だ十分とはいえずさらなる低駆動電圧化やさらなる高発光効率化が求められている。
特開平8-48656号公報 特許第3194657号公報 特開2006-151979号公報 国際公開第2008/62636号
 本発明の目的は、有機EL素子の材料として、(1)正孔の注入性に優れ、(2)正孔の輸送性能に優れ、(3)電子阻止能力を有し、(4)薄膜状態での安定性が高く且つ(5)耐熱性に優れた特性を有する有機化合物を提供することである。
 本発明の他の目的は、この化合物を用いて、(1)発光効率および電力効率が高く、(2)実用駆動電圧が低く、(3)長寿命である有機EL素子を提供することである。
 本発明者らは上記目的を達成するために、芳香族三級アミン構造が高い正孔注入・輸送能力を有していることに着目し、また、芳香族三級アミン構造の耐熱性と薄膜安定性への効果に期待して、新規なトリアリールアミン構造を有するモノアミン化合物を設計して化学合成した。そして、該化合物を用いて種々の有機EL素子を試作し、素子の特性評価を鋭意行った。その結果、本発明を完成するに至った。
1)本発明は、下記一般式(1)で表されるアリールアミン化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  式中、
   Ar~Arは、同一でも異なってもよく、芳香族炭化水素基、芳香
  族複素環基または縮合多環芳香族基を表し、
   nは1~3の整数を表し、
   Lは、芳香族炭化水素の2価基、芳香族複素環の2価基、縮合多環芳
  香族の2価基を表し、
   R~Rは、同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ
  素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、炭素数1~6のアルキル基、
  炭素数5~10のシクロアルキル基、炭素数2~6のアルケニル基、炭
  素数1~6のアルキルオキシ基、炭素数5~10のシクロアルキルオキ
  シ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、縮合多環芳香族基またはア
  リールオキシ基を表す。
 本発明のアリールアミン化合物においては、
2)ArおよびArは、同一でも異なってもよく、芳香族炭化水素基またはヘテロ原子を有さない縮合多環芳香族基であること、
3)ArおよびArは、同一でも異なってもよく、芳香族炭化水素基またはヘテロ原子を有さない縮合多環芳香族基であり、該芳香族炭化水素基または該縮合多環芳香族基は置換基を有していないこと、
4)ArおよびArは、同一でも異なってもよく、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、フェナントレニル基またはフルオレニル基であるこ
と、
5)RおよびRは、同一でも異なってもよく、水素原子または重水素原子であること、
6)Lがフェニレン基であること、
7)Lが1,4-フェニレン基であること、
が好ましい。
 また、本発明によれば、一対の電極とその間に挟まれた少なくとも一層の有機層を有する有機EL素子において、前記有機層に、前記アリールアミン化合物が用いられていることを特徴とする有機EL素子が提供される。
 本発明の有機EL素子においては、前記有機層が正孔輸送層、電子阻止層、正孔注入層または発光層であることが好ましい。
 本発明のアリールアミン化合物は新規化合物であり、従来の正孔輸送材料より、正孔の移動度が大きく、優れた電子の阻止能力を有し、かつ薄膜状態が安定で耐熱性に優れている。
 本発明のアリールアミン化合物は、従来の材料に比べて正孔の注入性が高く、移動度が大きく、電子阻止性が高く、しかも電子に対する安定性が高い。そのため、本発明のアリールアミン化合物を正孔注入層および/または正孔輸送層の構成材料として使用した有機EL素子では、発光層内で生成した励起子を閉じ込めることができ、さらに正孔と電子が再結合する確率を向上させ、高発光効率を得ることができる。また、駆動電圧が低下して、耐久性が向上する。
 本発明のアリールアミン化合物は、優れた電子阻止能力を有すると共に従来の材料に比べて正孔輸送性に優れ、かつ薄膜状態の安定性が高い。そのため、本発明のアリールアミン化合物を電子阻止層の構成材料として使用した有機EL素子では、高い発光効率を有しながら、駆動電圧が低下し、電流耐性が改善されて、最大発光輝度が向上する。
 本発明のアリールアミン化合物は、従来の材料に比べて正孔輸送性に優れ、かつバンドギャップが広い。そのため、本発明のアリールアミン化合物をホスト材料として用い、ドーパントと呼ばれている蛍光発光体、燐光発光体または遅延蛍光を放射する材料を担持させて発光層を形成すると、駆動電圧が低下し、発光効率が改善された有機EL素子を実現できる。
 このように、本発明のアリールアミン化合物は、有機EL素子の正孔注入層、正孔輸送層、電子阻止層あるいは発光層の構成材料として有用である。本発明の有機EL素子は発光効率および電力効率が高く、このことにより素子の実用駆動電圧を低くすることができる。また、発光開始電圧を低くさせ、耐久性を改良することができる。
実施例1の化合物2のH-NMRチャート図である。 実施例2の化合物10のH-NMRチャート図である。 実施例3の化合物41のH-NMRチャート図である。 実施例4の化合物42のH-NMRチャート図である。 実施例5の化合物57のH-NMRチャート図である。 実施例6の化合物62のH-NMRチャート図である。 実施例7の化合物91のH-NMRチャート図である。 実施例8の化合物92のH-NMRチャート図である。 実施例9の化合物70のH-NMRチャート図である。 実施例10の化合物94のH-NMRチャート図である。 素子実施例及び素子比較例のEL素子構成を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物1~化合物10を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物11~化合物18を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物19~化合物26を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物27~化合物34を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物35~化合物44を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物45~化合物54を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物55~化合物64を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物65~化合物74を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物75~化合物82を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物83~化合物92を示す図である。 本発明のアリールアミン化合物である化合物93~化合物95を示す図である。
 本発明のアリールアミン化合物は新規化合物であり、下記一般式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
<Ar~Ar
 Ar、Ar、ArおよびArは、同一でも異なってもよく、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基を表す。Ar~Arで表される芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基としては、具体的に、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、カルボリニル基などをあげることができる。
 Ar~Arで表される芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基は、無置換でもよいが置換基を有していてもよい。置換基としては、重水素原子、シアノ基、ニトロ基の他に、例えば以下の基を挙げることができる。
  ハロゲン原子、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子
 等;
  炭素数1~6のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル
 基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル
 基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基
 等;
  炭素数1~6のアルキルオキシ基、例えばメチルオキシ基、エチルオキ
 シ基、プロピルオキシ基等;
  アルケニル基、例えばビニル基、アリル基等;
  アリールオキシ基、例えばフェニルオキシ基、トリルオキシ基等;
  アリールアルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ基、フェネチルオキ
 シ基等;
  芳香族炭化水素基または縮合多環芳香族基、例えばフェニル基、ビフェ
 ニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナン
 トレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル
 基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基等;
  芳香族複素環基、例えばピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル
 基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、
 ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、
 ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾ
 イミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル
 基、カルボリニル基等;
  アリールビニル基、例えばスチリル基、ナフチルビニル基等;
  アシル基、例えばアセチル基、ベンゾイル基等;
尚、炭素数1~6のアルキル基、アルケニル基、炭素数1~6のアルキルオキシ基は、直鎖状でも分枝状でもよい。これらの置換基は無置換でもよいが、さらに前記例示した置換基で置換されていても良い。また、これらの置換基同士は、独立して存在して環を形成していなくてもよいが、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
<L>
 nは、基Lの数を表し、1~3の整数である。nが2または3の場合、複数存在するLは同一でも異なっていてもよい。
 Lは、芳香族炭化水素の2価基、芳香族複素環の2価基、縮合多環芳香族の2価基を表す。Lで表される芳香族炭化水素の2価基、芳香族複素環の2価基または縮合多環芳香族の2価基は、芳香族炭化水素、芳香族複素環または縮合多環芳香族から水素原子を2個取り除いてできる。この場合の芳香族炭化水素、芳香族複素環または縮合多環芳香族としては、具体的に、ベンゼン、ビフェニル、ターフェニル、テトラキスフェニル、スチレン、ナフタレン、アントラセン、アセナフタレン、フルオレン、フェナントレン、インダン、ピレン、トリフェニレン、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピロール、フラン、チオフェン、キノリン、イソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドリン、カルバゾール、カルボリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、キノキサリン、ベンゾイミダゾール、ピラゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、ナフチリジン、フェナントロリン、アクリジニンなどをあげることができる。
 この場合の芳香族炭化水素、芳香族複素環又は縮合多環芳香族は、無置換でもよいが置換基を有していてもよい。置換基としては、上記Ar~Arで表される芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基が有してもよい置換基として示したものと同様のものをあげることができる。置換基がとりうる態様も同様である。
<R~R
 R、RおよびRは、同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、炭素数1~6のアルキル基、炭素数5~10のシクロアルキル基、炭素数2~6のアルケニル基、炭素数1~6のアルキルオキシ基、炭素数5~10のシクロアルキルオキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、縮合多環芳香族基またはアリールオキシ基を表す。炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~6のアルケニル基および炭素数1~6のアルキルオキシ基は、直鎖状でも分枝状でもよい。
 R~Rは、独立して存在して環を形成していなくてもよいが、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
 R~Rで表される炭素数1~6のアルキル基、炭素数5~10のシクロアルキル基または炭素数2~6のアルケニル基としては、具体的に、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1-アダマンチル基、2-アダマンチル基、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、2-ブテニル基などをあげることができる。
 R~Rで表される炭素数1~6のアルキル基、炭素数5~10のシクロアルキル基または炭素数2~6のアルケニル基は、無置換でもよいが置換基を有していてもよい。置換基としては、重水素原子、シアノ基、ニトロ基の他に、例えば以下の基を挙げることができる。
  ハロゲン原子、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子
 等;
  炭素数1~6のアルキルオキシ基、例えばメチルオキシ基、エチルオキ
 シ基、プロピルオキシ基等;
  アルケニル基、例えばビニル基、アリル基等;
  アリールオキシ基、例えばフェニルオキシ基、トリルオキシ基等;
  アリールアルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ基、フェネチルオキ
 シ基等;
  芳香族炭化水素基または縮合多環芳香族基、例えばフェニル基、ビフェ
 ニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナン
 トレニル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル
 基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基等;
  芳香族複素環基、例えばピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル
 基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、キノリル基、イソキノリル基、
 ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、
 ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリニル基、ベンゾ
 イミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル
 基、カルボリニル基等;
尚、炭素数1~6のアルキルオキシ基、アルケニル基は、直鎖状でも分枝状でもよい。これらの置換基は、無置換でもよいが、さらに、前記例示した置換基が置換していても良い。また、これらの置換基同士は、独立して存在して環を形成していなくてもよいが、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
 R~Rで表される炭素数1~6のアルキルオキシ基または炭素数5~10のシクロアルキルオキシ基としては、具体的に、メチルオキシ基、エチルオキシ基、n-プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、n-ブチルオキシ基、tert-ブチルオキシ基、n-ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、1-アダマンチルオキシ基、2-アダマンチルオキシ基などをあげることができる。これらの基は、無置換でもよいが置換基を有していてもよい。置換基としては、上記R~Rで表される炭素数1~6のアルキル基、炭素数5~10のシクロアルキル基または炭素数2~6のアルケニル基が有してもよい置換基として示したものと同様のものをあげることができる。置換基がとりうる態様も同様である。
 R~Rで表される芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基としては、上記Ar~Arで表される芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基に関して示したものと同様のものをあげることができる。これらの基は無置換でもよいが置換基を有していてもよい。置換基としては、上記Ar~Arで表される芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基が有してもよい置換基として示したものと同様のものをあげることができる。置換基がとりうる態様も同様である。
 R~Rで表されるアリールオキシ基としては、具体的に、フェニルオキシ基、ビフェニリルオキシ基、ターフェニリルオキシ基、ナフチルオキシ基、アントラセニルオキシ基、フェナントレニルオキシ基、フルオレニルオキシ基、インデニルオキシ基、ピレニルオキシ基、ペリレニルオキシ基などをあげることができる。これらの基は無置換でもよいが置換基を有してもよい。置換基としては、上記Ar~Arで表される芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基が有してもよい置換基として示したものと同様のものをあげることができる。置換基がとりうる態様も同様である。
<好適な態様>
 ArおよびArは、同一でも異なってもよく、芳香族炭化水素基、またはヘテロ原子(例えば窒素原子、酸素原子、硫黄原子など)を有さない縮合多環芳香族基であることが好ましく、フェニル基、ナフチル基、フェナントレニル基またはフルオレニル基であることがより好ましく、置換基を有するフェニル基または置換基を有するフルオレニル基であることが特に好ましい。ここで、フェニル基の置換基としては、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、フェナントレニル基またはフルオレニル基が好ましい。フルオレニル基の置換基としては、メチル基またはフェニル基が好ましい。
 合成上の観点から、ArまたはArが置換基を有する場合、かかる置換基を有するArまたはArは、ベンゼン環と、かかるベンゼン環に結合しているL、Ar、ArおよびR~Rとからなる構造とは異なる構造を有していることが好ましい。
 ArおよびArは、同一でも異なってもよく、芳香族炭化水素基またはヘテロ原子を有さない縮合多環芳香族基であることが好ましく、芳香族炭化水素基またはヘテロ原子を有さない縮合多環芳香族基であって、かかる芳香族炭化水素基および縮合多環芳香族基が無置換であることがより好ましい。あるいは、ArおよびArは、同一でも異なってもよく、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、フェナントレニル基またはフルオレニル基であることが好ましく、無置換のフェニル基、無置換のビフェニリル基、無置換のナフチル基、置換基を有するフルオレニル基であることがより好ましい。ここで、フルオレニル基の置換基としては、メチル基が好ましい。
 合成上の観点から、ArとArは同一の基であることが好ましく、Ar、ArおよびRが同一の基であることがより好ましい。「同一の基」には、基本骨格が同じで異なる置換基を有する場合や、基本骨格および置換基が同じで置換位置が異なる場合も含まれるが、置換基の有無、置換基の種類および置換基の位置が全て同一の場合が特に好ましい。
 Lとしては、芳香族炭化水素の2価基またはヘテロ原子を有さない縮合多環芳香族の2価基が好ましく、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、またはフェナントレンから水素原子を2個取り除いてできる2価基がより好ましく、ベンゼンから水素原子を2個取り除いてできる2価基(フェニレン基)が特に好ましく、無置換のフェニレン基が最も好ましい。フェニレン基の結合様式としては、パラ位同士での結合が好ましく、すなわち1,4-フェニレン基であることが好ましい。
 nは、合成上の観点から、1が好ましい。
 RおよびRは、同一でも異なってもよく、水素原子または重水素原子が好ましく、合成上の観点から、水素原子がより好ましい。
 Rとしては、芳香族炭化水素基またはヘテロ原子を有さない縮合多環芳香族基が好ましく、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、フェナントレニル基またはフルオレニル基がより好ましく、無置換のフェニル基、無置換のビフェニリル基、無置換のナフチル基または置換基を有するフルオレニル基がより好ましい。フルオレニル基の置換基としてはメチル基が好ましい。
 本発明のアリールアミン化合物の中で、好ましい化合物の具体例を図12~図22に示すが、本発明のアリールアミン化合物は、これらの化合物に限定されるものではない。尚、構造式中のMeは、メチル基を表す。
 図12~図22に表された例示化合物のうち、化合物84~86、92および93は式(1)においてn=2の場合に該当する。化合物87および88は、n=3の場合に該当する。
<製造方法>
 本発明のアリールアミン化合物は、新規な化合物であり、例えば以下のように合成できる。
 まず、任意の1級または2級芳香族アミン誘導体と芳香族ハロゲン化物とを用いて、ウルマンカップリングやsuzukiカップリングなど既知のクロスカップリング反応を行い、2級または3級芳香族アミン誘導体を合成する。
 得られた2級または3級芳香族アミン誘導体を既知の方法によりハロゲン化して、ハロゲノ2級アミン誘導体またはハロゲノ3級アミン誘導体(これらを総称してハロゲン化物と呼ぶ。)を得る。
 得られたハロゲン化物とピナコールボラン、ビス(ピナコラート)ジボロン、ホウ酸トリメチル等との反応を行うことによって、ボロン酸またはボロン酸エステル誘導体を合成できる。
 一方、任意の芳香族炭化水素化合物(例えば、1,3,5-トリフェニルベンゼン誘導体)を既知の方法でハロゲン化して、ハロゲノ芳香族炭化水素化合物を得る。
 得られたハロゲノ芳香族炭化水素化合物と上記ボロン酸またはボロン酸エステル誘導体とを用いてSuzukiカップリングなど、既知のクロスカップリング反応を行うことによって目的のアリールアミン化合物を合成することができる。
 上記の製造方法は一例であり、それ以外にも例えば実施例7~10のように、既知のクロスカップリング反応やハロゲン化反応を、適宜組み合わせて、目的のアリールアミン化合物を得ることもできる。
 得られた化合物の精製はカラムクロマトグラフによる精製、シリカゲル、活性炭、活性白土等による吸着精製、溶媒による再結晶や晶析法、昇華精製法などによって行うことができる。化合物の同定は、NMR分析によって行なうことができる。物性値として、ガラス転移点(Tg)と仕事関数の測定を行うことができる。
 ガラス転移点(Tg)は薄膜状態の安定性の指標となるものである。ガラス転移点(Tg)は、粉体を用いて高感度示差走査熱量計(ブルカー・エイエックスエス製、DSC3100S)によって求めることができる。
 仕事関数は正孔輸送性の指標となるものである。仕事関数は、ITO基板の上に100nmの薄膜を作製してイオン化ポテンシャル測定装置(住友重機械工業株式会社製、PYS-202型)を用いて測定することができる。
<有機EL素子>
 本発明のアリールアミン化合物は、有機EL素子中の有機層の材料として好適である。本発明のアリールアミン化合物を使用して形成される有機EL素子(以下、本発明の有機EL素子と呼ぶことがある。)は、例えば、ガラス基板や透明プラスチック基板(例えばポリエチレンテレフタレート基板)などの基板上に順次、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層および陰極が形成された構成を有する。
 本発明の有機EL素子は、更に、正孔輸送層と発光層の間に電子阻止層を有してもよい。発光層と電子輸送層の間に正孔阻止層を有してもよい。電子輸送層と陰極の間に電子注入層を有してもよい。
 本発明の有機EL素子においては、有機層を何層か省略するあるいは兼ねることが可能であり、例えば正孔注入層と正孔輸送層を兼ねた層を形成すること、電子注入層と電子輸送層を兼ねた層を形成することなどもできる。また、同一の機能を有する有機層を2層以上積層した構成とすることが可能であり、正孔輸送層を2層積層した構成、発光層を2層積層した構成、電子輸送層を2層積層した構成、などもできる。
 例えば図11には、ガラス基板1上に、透明陽極2、正孔注入層3、正孔輸送層4、電子阻止層5、発光層6、電子輸送層7、電子注入層8および陰極9がこの順に形成されている、有機EL素子の層構成が示されている。以下、本発明の有機EL素子を構成する各層について説明する。
(陽極2)
 本発明の有機EL素子において、陽極2には、ITOや金のような仕事関数の大きな電極材料が用いられる。
(正孔注入層3)
 正孔注入層3には、本発明のアリールアミン化合物のほか、公知の化合物、例えば銅フタロシアニンに代表されるポルフィリン化合物;スターバースト型のトリフェニルアミン誘導体;種々のトリフェニルアミン4量体などの材料;ヘキサシアノアザトリフェニレンのようなアクセプター性の複素環化合物;や塗布型の高分子材料;を用いることができる。
 これらの材料は、単独で成膜に供してもよいが、複数の材料を混合して成膜に供してもよい。複数の材料を併用する場合には、トリスブロモフェニルアミンヘキサクロルアンチモン、ラジアレン誘導体(国際公開2014/009310号参照)などをPドーピングしたものや、TPDなどのベンジジン誘導体の構造をその部分構造に有する高分子化合物などを用いてもよい。
 これらの材料を用いて、蒸着法の他、スピンコート法やインクジェット法などの公知の方法によって薄膜形成を行うと、正孔注入層3を得ることができる。以下に述べる各層も、同様に、蒸着法の他、スピンコート法やインクジェット法などの公知の方法によって薄膜形成を行うことで得ることができる。
(正孔輸送層4)
 正孔輸送層4には、本発明のアリールアミン化合物のほか、正孔輸送性を有する公知の化合物を使用することができる。正孔輸送性を有する公知の化合物としては、以下を例示することができる。
  ベンジジン誘導体、例えば
   N,N’-ジフェニル-N,N’-ジ(m-トリル)ベンジジン
  (TPD)、
   N,N’-ジフェニル-N,N’-ジ(α-ナフチル)ベンジジン
  (NPD)、
   N,N,N’,N’-テトラビフェニリルベンジジン等;
  1,1-ビス[4-(ジ-4-トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン
  (TAPC);
  種々のトリフェニルアミン3量体または4量体;
これらの材料は、単独で成膜に供してもよいが、複数の材料を混合して成膜に供してもよい。また、正孔輸送層4は、単層構造でも複数層の構造でもよい。
 また、正孔輸送層4では、該層に通常使用される材料に対し、さらにトリスブロモフェニルアミンヘキサクロルアンチモン、ラジアレン誘導体(例えば、国際公開第2014/009310号参照)などをPドーピングしたものや、TPDなどのベンジジン誘導体の構造をその部分構造に有する高分子化合物などを用いることができる。
 正孔注入層兼正孔輸送層を形成する場合には、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)/ポリ(スチレンスルフォネート)(PSS)などの塗布型の高分子材料を用いることができる。
(電子阻止層5)
 電子阻止層5には、本発明のアリールアミン化合物のほか、公知の電子阻止作用を有する化合物を用いることができる。公知の電子阻止作用を有する化合物としては、以下を例示することができる。
  カルバゾール誘導体、例えば
   4,4’,4’’-トリ(N-カルバゾリル)トリフェニルアミン
  (TCTA)、
   9,9-ビス[4-(カルバゾール-9-イル)フェニル]フルオレ
  ン、
   1,3-ビス(カルバゾール-9-イル)ベンゼン(mCP)、
   2,2-ビス(4-カルバゾール-9-イルフェニル)アダマンタン
  (Ad-Cz)など;
  トリフェニルシリル基とトリアリールアミン構造を有する化合物、
 例えば
   9-[4-(カルバゾール-9-イル)フェニル]-9-[4-
  (トリフェニルシリル)フェニル]-9H-フルオレンなど;
これらの材料は、単独で成膜に供してもよいが、複数の材料を混合して成膜に供してもよい。また、電子阻止層5は、単層構造でも複数層の構造でもよい。
(発光層6)
 発光層6には、公知の発光材料を使用することができる。公知の発光材料としては、Alqをはじめとするキノリノール誘導体の金属錯体の他、各種の金属錯体;アントラセン誘導体;ビススチリルベンゼン誘導体;ピレン誘導体;オキサゾール誘導体;ポリパラフェニレンビニレン誘導体;などを用いることができる。
 また、発光層6は、ホスト材料とドーパント材料とで構成しても良い。ホスト材料としては、本発明のアリールアミン化合物および前記発光材料に加え、インドール環を縮合環の部分構造として有する複素環化合物;カルバゾール環を縮合環の部分構造として有する複素環化合物;カルバゾール誘導体;チアゾール誘導体;ベンズイミダゾール誘導体;ポリジアルキルフルオレン誘導体;アントラセン誘導体;などを用いることができる。
 ドーパント材料としては、フルオレン環を縮合環の部分構造として有するアミン誘導体;キナクリドン、クマリン、ルブレン、ペリレン、ピレンおよびそれらの誘導体;ベンゾピラン誘導体;インデノフェナントレン誘導体;ローダミン誘導体;アミノスチリル誘導体;などを用いることができる。
 これらの材料は、単独で成膜に供してもよいが、複数の材料を混合して成膜に供してもよい。また、発光層6は単層構造でも複数層の構造でもよい。
 また、発光材料として燐光発光体を使用することも可能である。燐光発光体としては、イリジウムや白金などの金属錯体の燐光発光体を使用することができる。具体的には、Ir(ppy)などの緑色の燐光発光体;FIrpic、FIr6などの青色の燐光発光体;BtpIr(acac)などの赤色の燐光発光体;などを使用することができる。
 このときのホスト材料としては、例えば以下の正孔注入・輸送性のホスト材料を使用することができる。
  カルバゾール誘導体、例えば4,4’-ジ(N-カルバゾリル)ビフェ
 ニル(CBP)、TCTA、mCPなど;
  本発明のアリールアミン化合物; 
あるいは、以下の電子輸送性のホスト材料を使用することができる。
  p-ビス(トリフェニルシリル)ベンゼン(UGH2);
  2,2’,2’’-(1,3,5-フェニレン)-トリス(1-フェニル-
 1H-ベンズイミダゾール)(TPBI);
このようなホスト材料を用いると、高性能の有機EL素子を作製することができる。
 燐光性発光材料のホスト材料へのドープは、濃度消光を避けるため、発光層全体に対して1~30重量パーセントの範囲で、共蒸着によってすることが好ましい。
 また、発光材料としてPIC-TRZ、CC2TA、PXZ-TRZ、4CzIPNなどのCDCB誘導体などの遅延蛍光を放射する材料を使用することも可能である。
(正孔阻止層)
 発光層6と電子輸送層7との間には、正孔阻止層(図示せず)を設けることができる。正孔阻止層には、公知の正孔阻止作用を有する化合物を用いることができる。公知の正孔阻止作用を有する化合物としては、
  フェナントロリン誘導体、例えばバソクプロイン(BCP);
  キノリノール誘導体の金属錯体、例えば
   アルミニウム(III)ビス(2-メチル-8-キノリナート)-4-
  フェニルフェノレート(BAlq)など;
   各種の希土類錯体;
   トリアゾール誘導体;
   トリアジン誘導体;
   オキサジアゾール誘導体;
 これらの材料は電子輸送層の材料を兼ねてもよい。また、これらの材料は、単独で成膜に供してもよいが、複数の材料を混合して成膜に供してもよい。また、正孔阻止層は、単層構造でも複数層の構造でもよい。
(電子輸送層7)
 電子輸送層7には、以下の公知の化合物を使用することができる。
  Alq、BAlqをはじめとするキノリノール誘導体の金属錯体;
  各種金属錯体;
  トリアゾール誘導体;
  トリアジン誘導体;
  オキサジアゾール誘導体;
  ピリジン誘導体;
  ピリミジン誘導体;
  ベンズイミダゾール誘導体;
  チアジアゾール誘導体;
  アントラセン誘導体;
  カルボジイミド誘導体;
  キノキサリン誘導体;
  ピリドインドール誘導体;
  フェナントロリン誘導体;
  シロール誘導体;
これらの材料は、単独で成膜に供してもよいが、複数の材料を混合して成膜に供してもよい。また、電子輸送層7は、単層構造でも複数層の構造でもよい。
(電子注入層8)
 電子注入層8には、フッ化リチウム、フッ化セシウムなどのアルカリ金属塩;フッ化マグネシウムなどのアルカリ土類金属塩;酸化アルミニウムなどの金属酸化物;などを用いることができるが、電子輸送層と陰極の好ましい選択においては、これを省略することができる。
(陰極9)
 陰極9では、アルミニウムのような仕事関数の低い電極材料や、マグネシウム銀合金、マグネシウムインジウム合金、アルミニウムマグネシウム合金のような、より仕事関数の低い合金が電極材料として用いられる。
 以下、本発明の実施形態について、実施例により具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1:化合物2>
N,N-ビス(ビフェニル-4-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
(手順1)
 窒素置換した反応容器に、
   1,3,5-トリフェニルベンゼン     50.7gおよび
   クロロホルム               500ml
を加えた後、
   臭素                   29.1g
を加え、室温で16時間攪拌し、反応液を調整した。かかる反応液に、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液を加え攪拌した後、分液操作を行って有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧濃縮することで粗製物を得た。粗製物にヘキサンを加えて分散洗浄を行った。その結果、2-ブロモ-1,3,5-トリフェニルベンゼンの白色粉体55.0g(収率86%)を得た。
(手順2)
 窒素置換した反応容器に、
   得られた2-ブロモ-1,3,5-トリフェニルベンゼン
                         5.0g、
   4-{N,N-ビス(ビフェニル-4-イル)アミノ}フェニル
  ボロン酸                   6.9g、
  リン酸三カリウム               8.3g、
  1,4-ジオキサン              90mlおよび
  水                      10ml
を加え、30分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。かかる混合液に、
  酢酸パラジウム(II)           0.087gおよび
  トリシクロヘキシルホスフィン       0.25g
を加えて加熱し、85℃で6時間撹拌し、反応液を得た。かかる反応液に水50mlを加え、析出する固体をろ過によって採取し、粗製物を得た。得られた粗製物にトルエンを加えて加熱溶解し、シリカゲルを加えて撹拌した後、熱時ろ過を行った。ろ液を室温まで冷却し、析出する固体をろ過によって採取した。トルエンを用いた再結晶を行った。その結果、化合物2の白色粉体7.7g(収率84%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
                    (化合物2)
 得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図1に示した。H-NMR(THF-d)で以下の39個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.92(2H)
       7.87(2H)
       7.75(4H)
       7.67(4H)
       7.60(2H)
       7.54(4H)
       7.49(1H)
       7.40(12H)
       7.21(4H)
       6.96(4H)
<実施例2:化合物10>
N-(ビフェニル-4-イル)-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
 窒素置換した反応容器に、
   N-(4-ブロモフェニル)-4-ビフェニルアミン
                         38.0g、
   4-ビフェニルボロン酸           25.5g、
   炭酸カリウム                32.4g、
   トルエン                  3000ml、
   エタノール                 76mlおよび
   水                     113ml
を加え、30分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に、
   テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム 2.7g
を加えて加熱し、73℃で5時間撹拌し、反応液を得た。反応液に水100mlを加え、析出する固体をろ過によって採取した。得られた固体にo-ジクロロベンゼンを加えて加熱溶解し、更に、シリカゲルを加えて撹拌した後、熱時ろ過を行った。ろ液を減圧下で濃縮し、析出する固体をろ過によって採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)アミンの黄色粉体20.1g(収率43%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-(1,1’:4’,
  1’’-ターフェニル-4-イル)アミン    20.0g、
   ヨードベンゼン               15.4g、
   銅粉                    0.3g、
   炭酸カリウム                13.9g、
   3,5-ジ-tert-ブチルサリチル酸   1.2g、
   重亜硫酸ナトリウム             1.5gおよび
   ドデシルベンゼン              20ml
を加えて加熱し、180℃で16時間撹拌し、反応液を得た。反応液を100℃まで冷却した後、トルエンを加え、析出する固体をろ過によって採取した。採取した固体を水洗し、その後メタノールを用いて洗浄した。洗浄した固体をo-ジクロロベンゼンに溶解させ、シリカゲルを用いた吸着精製を行った。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-フェニル-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)アミンの白色粉体17.1g(収率72%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-フェニル-N-(1,
  1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)アミン
                        17.0gおよび
   ジメチルホルムアミド           340ml
を加えた後、
   N-ブロモスクシンイミド         7.0g
を加え、室温で13時間撹拌して混合液を得た。混合液にメタノールを加え、析出する固体をろ過によって採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモフェニル)-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)アミンの白色粉体17.2g(収率87%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモフェニ
  ル)-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)
  アミン                    5.0g、
   ビス(ピナコレート)ジボロン        2.8g、
   酢酸カリウム                2.2gおよび
   1,4-ジオキサン             100ml
を加え、30分間窒素ガスを通気して混合液を得た。混合液に、{1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン}パラジウム(II)ジクロリドのジクロロメタン付加物0.2gを加えて加熱し、97℃で5時間撹拌し、反応液を得た。得られた反応液を室温まで冷却し、水とトルエンを加えての分液操作を行って有機層を採取した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗製物をトルエンに溶解し、シリカゲルを用いた吸着精製を行った。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮し、析出する固体をろ過によって採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-{4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボラン-2-イル)フェニル}-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)アミンの灰色粉体4.4g(収率81%)を得た。
 実施例1の手順2において、
   4-{N,N-ビス(ビフェニル-4-イル)アミノ}フェニルボロ
  ン酸
に代えて
   N-(ビフェニル-4-イル)-N-{4-(4,4,5,5-テト
  ラメチル-[1,3,2]ジオキサボラン-2-イル)フェニル}-N
  -(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)アミン
を用い、同様の条件で反応を行った。その結果、化合物10の白色粉体3.8g(収率75%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
                    (化合物10)
 得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図2に示した。H-NMR(THF-d)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.92(2H)
       7.87(2H)
       7.85(4H)
       7.83(2H)
       7.74(4H)
       7.68(2H)
       7.57(6H)
       7.49(2H)
       7.40(11H)
       7.22(4H)
       6.97(4H)
<実施例3:化合物41>
N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
 窒素置換した反応容器に、
   N-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモフェニル)-
  N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミン
                        71.9gおよび
   テトラヒドロフラン            360ml
を加え、-78℃まで冷却して混合液を得た。混合液に、n-ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.6M)100mlをゆっくり滴下し、同温で1時間撹拌した。続いて、ホウ酸トリメチル19mlをゆっくり滴下し、同温で1時間撹拌した。続いて、室温まで昇温した後、さらに1時間攪拌した。続いて、1N塩酸水溶液を加えて、1時間撹拌した。分液操作を行うことによって有機層を採取した。次いで、有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮し、粗製物を得た。得られた粗製物に酢酸エチル/n-ヘキサンの混合溶液を用いた晶析精製を行った。その結果、4-{N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミノ}フェニルボロン酸の灰色粉体44.6g(収率67%)を得た。
 実施例1の手順2において、
   4-{N,N-ビス(ビフェニル-4-イル)アミノ}フェニルボロ
  ン酸
に代えて
   4-{N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジメチル-9
  H-フルオレン-2-イル)アミノ}フェニルボロン酸
を用い、同様の条件で反応を行った。その結果、化合物41の白色粉体4.9g(収率85%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
                    (化合物41)
 得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図3に示した。H-NMR(THF-d)で以下の43個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.92(2H)
       7.87(2H)
       7.81(1H)
       7.76(3H)
       7.65(2H)
       7.60(2H)
       7.57-7.52(3H)
       7.50(1H)
       7.40(13H)
       7.29(1H)
       7.19(2H)
       7.13(1H)
       6.95(4H)
       1.55(6H)
<実施例4:化合物42>
N,N-ビス(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
 実施例1において、
   4-{N,N-ビス(ビフェニル-4-イル)アミノ}フェニルボロ
  ン酸
に代えて
   N,N-ビス(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-
  N-{4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサ
  ボラン-2-イル)フェニル}アミン
を用い、同様の条件で反応を行った。その結果、化合物42の白色粉体11.0g(収率91%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
                    (化合物42)
 得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図4に示した。H-NMR(THF-d)で以下の47個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.92(2H)
       7.87(2H)
       7.80(2H)
       7.74(2H)
       7.60(2H)
       7.56(2H)
       7.50(1H)
       7.40(14H)
       7.29(2H)
       7.10(2H)
       6.97(2H)
       6.93(2H)
       1.55(12H)
<実施例5:化合物57>
N-(ビフェニル-4-イル)-N-{p-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)フェニル}-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
 窒素置換した反応容器に、
   N-(4-ブロモフェニル)-N-(4-ビフェニル)アミン
                        20.0g、
   2-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-4,
  4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン
                        21.7g、
   リン酸三カリウム             26.2g、
   1,4-ジオキサン            200mlおよび
   水                    70ml
を加え、40分間窒素ガスを通気して混合液を得た。混合液に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.4gを加えて加熱し、85℃で4時間撹拌して反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、トルエンを加えての分液操作を行って有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮することによって粗製物を得た。得られた粗製物にヘキサンを加えて晶析精製を行い、析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-[p-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)フェニル]アミンの白色固体20.7g(収率77%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-[p-(9,9-
  ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)フェニル]アミン
                         20.0g、
   1-ブロモ-4-ヨードベンゼン       15.5g、
   ナトリウム-tert-ブトキシド      6.6gおよび
   キシレン                  400ml
を加え、1時間窒素ガスを通気して混合液を得た。混合液に
   酢酸パラジウム               0.2gおよび
   キサントホス                1.1g
を加えて加熱し、105℃で2時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、水を加えてろ過し、有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮し、濃縮液を得た。濃縮液に対し、メタノールを用いた晶析精製を行い、析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモフェニル)-N-[p-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)フェニル]アミンの白色固体19.0g(収率70%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモフェニ
  ル)-N-[p-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)
  フェニル]アミン              18.0gおよび
   テトラヒドロフラン            20ml
を加え、-68℃まで冷却し、混合液を得た。混合液に、n-ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.6M)22mlを45分かけて滴下し、その後45分間撹拌した。次いで、ホウ酸トリメチル4mlを15分かけて滴下し、その後-68℃のまま1時間撹拌した。さらに室温で2時間撹拌し、1N塩酸60mlを加えて2時間撹拌した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。濃縮液に対し、ヘキサンを用いた晶析精製を行い、析出した固体をろ過により採取した。その結果、4-[N-(ビフェニル-4-イル)-N-{p-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)フェニル}アミノ]フェニルボロン酸の白色固体12.5g(収率74%)を得た。
 実施例1の手順2において、
   4-{N,N-ビス(ビフェニル-4-イル)アミノ}フェニルボロ
  ン酸
に代えて
   4-[N-(ビフェニル-4-イル)-N-{p-(9,9-ジメチ
  ル-9H-フルオレン-2-イル)フェニル}アミノ]フェニルボロン
  酸
を用い、同様の条件で反応を行った。その結果、化合物57の白色固体5.5g(収率43%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
                    (化合物57)
 得られた白色固体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図5に示した。H-NMR(THF-d)で以下の47個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.97-7.92(4H)、
       7.90(3H)
       7.77(5H)
       7.70(2H)
       7.63(3H)
       7.57(2H)
       7.52(1H)
       7.44(13H)
       7.25(4H)
       6.99(4H)
       1.71(6H)
<実施例6:化合物62>
N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジフェニル-9H-フルオレン-2-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
 窒素置換した反応容器に、
   2-アミノ-9,9-ビフェニル-9H-フルオレン
                         10.0g、
   4-ブロモビフェニル            7.3g、
   ナトリウム-tert-ブトキシド      4.3gおよび
   トルエン                  100ml
を加え、40分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に、
   酢酸パラジウム               0.1gおよび
   トリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液(50wt%)
                         0.7g
を加えて加熱し、80℃で5時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、減圧下で濃縮した。濃縮液にトルエンを加えて加熱溶解し、シリカゲルを加えて撹拌し、熱時ろ過を行った。ろ液を減圧下で濃縮し、析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジフェニル-9H-フルオレン-2-イル)アミンの白色固体12.0g(収率82%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジフェニル
  -9H-フルオレン-2-イル)アミン     11.9g、
   1-ブロモ-4-ヨードベンゼン       8.3g、
   ナトリウム-tert-ブトキシド      3.5gおよび
   キシレン                  240ml
を加え、1時間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に
   酢酸パラジウム               0.1gおよび
   キサントホス                0.6g
を加えて加熱し、120℃で4時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、水を加えてろ過し、有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。濃縮液に対し、シリカゲルを用いた吸着精製を行った。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモフェニル)-N-(9,9-ジフェニル-9H-フルオレン-2-イル)アミンの白色固体13.2g(収率84%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモフェニ
  ル)-N-(9,9-ジフェニル-9H-フルオレン-2-イル)ア
  ミン                    12.9gおよび
   テトラヒドロフラン            100ml
を加え、-68℃まで冷却し、混合液を得た。混合液にn-ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.6M)15mlを20分かけて滴下後、40分間撹拌した。次いで、ホウ酸トリメチル3mlを15分かけて滴下後、-68℃のまま1時間撹拌した。さらに室温で2時間撹拌し、1N塩酸を60ml加えて2時間撹拌した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。濃縮液に対し、ヘキサンを用いた晶析精製を行い、析出した固体をろ過により採取した。その結果、4-{N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジフェニル-9H-フルオレン-2-イル)アミノ}フェニルボロン酸の緑白色固体7.3g(収率60%)を得た。
 実施例1の手順2において、
   4-{N,N-ビス(ビフェニル-4-イル)アミノ}フェニルボロ
  ン酸
に代えて
   4-{N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジフェニル-
  9H-フルオレン-2-イル)アミノ}フェニルボロン酸
を用い、同様の条件で反応を行った。その結果、化合物62の黄白色固体7.5g(収率81%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
                    (化合物62)
 得られた黄白色固体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図6に示した。H-NMR(THF-d)で以下の47個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.93(2H)
       7.90(1H)
       7.88(2H)
       7.83(1H)
       7.75(2H)
       7.64-7.61(4H)
       7.55(3H)
       7.53-7.48(2H)
       7.43(1H)
       7.36(11H)
       7.31(11H)
       7.17(2H)
       7.14(1H)
       6.94(4H)
<実施例7:化合物91>
N-{p-(フェナントレニル-9-イル)フェニル}-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
 窒素置換した反応容器に、
   4-ブロモジフェニルアミン        100.0g、
   ビス(ピナコラト)ジボロン        123.0g、
   酢酸カリウム               98.9gおよび
   1,4-ジオキサン            1000ml
を加え、30分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に、{1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン}パラジウム6.6gを加えて加熱し、100℃で6時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、トルエン、水を加えて分液操作を行い、有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮した。濃縮液にヘキサンを加えて冷凍庫で冷却し、析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-フェニル{p-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)フェニル}アミンの白色固体56.1g(収率47%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-フェニル{p-(4,4,5,5-テトラメチル-1,
  3,2-ジオキサボラン-2-イル)フェニル}アミン
                        54.8g、
   2-ブロモ-1,3,5-トリフェニルベンゼン
                        65.0g、
   リン酸三カリウム             71.7g、
   1,4-ジオキサン            650mlおよび
   水                    180ml
を加え、45分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液にテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム3.9gを加えて加熱し、90℃で11時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、水を加えて分液操作を行い、有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗製物にメタノールを加えて分散洗浄を行った。その結果、N-フェニル-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの白色固体71.6g(収率90%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-フェニル-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)
  フェニル}フェニル]アミン          30.0g、
   4-ブロモ-1,1’:4’,1’ ’-ターフェニル
                         20.6g、
   ナトリウム-tert-ブトキシド      9.1gおよび
   トルエン                  300ml
を加え、35分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に
   酢酸パラジウム               0.3gおよび
   トリ-tert-ブチルホスフィンのトルエン溶液(50wt%)
                         1.5g
を加えて加熱し、80℃で3時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、減圧下で濃縮した。濃縮液に対し、メタノールを用いた晶析精製を行い、析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-フェニル-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの黄緑色固体37.9g(収率85%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-フェニル-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニ
  ル-4-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニ
  ル}フェニル]アミン             36.9g、
   N-ブロモスクシンイミド          9.1gおよび
   クロロホルム                370ml
を加え、室温で3時間撹拌し、混合液を得た。混合液を減圧下で濃縮し、メタノールを加え、析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-(4-ブロモフェニル)-N-(1,1’:4’,1’’-ターフェニル-4-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの黄白色固体31.4g(収率76%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(4-ブロモフェニル)-N-(1,1’:4’,
  1’’-ターフェニル-4-イル)-N-[4-{(2,4,6-
  トリフェニル)フェニル}フェニル]アミン   6.2g、
   9-フェナントレンボロン酸         2.1g、
   炭酸カリウム                2.2g、
   1,4-ジオキサン             60mlおよび
   水                     20ml
を加え、35分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液にテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム0.3gを加えて加熱し、85℃で14時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、水50mlを加えろ過した。析出した固体をろ過により採取した。得られた粗製物にトルエンを加えて加熱溶解させた。溶液にシリカゲルを加えて撹拌した後、熱時ろ過を行った。ろ液を減圧下で濃縮した。濃縮液に対し、シリカゲルを用いた吸着精製を行った。その結果、化合物91の白色固体2.7g(収率39%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
                    (化合物91)
 得られた白色固体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図7に示した。H-NMR(THF-d)で以下の47個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=9.04(1H)
       8.97(1H)
       8.20(1H)
       8.10(1H)
       7.95(2H)
       7.90(7H)
       7.85(3H)
       7.84-7.82(1H)
       7.79(3H)
       7.74(1H)
       7.61(6H)
       7.50(2H)
       7.44(8H)
       7.39(2H)
       7.33(4H)
       7.08(2H)
       7.03(2H)
<実施例8:化合物92>
N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-N-[4’-{(2,4,6-トリフェニル)-1,1’-ビフェニル-4-イル}フェニル]アミンの合成;
 窒素置換した反応容器に、
   実施例3で得られた4-{N-(ビフェニル-4-イル)-N-
  (9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミノ}フェ
  ニルボロン酸                 20.0g、
   1-ブロモ-4-ヨードベンゼン       12.9g、
   炭酸カリウム                11.5g、
   トルエン                  160ml、
   エタノール                 40mlおよび
   水                     40ml
を加え、45分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液にテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.0gを加えて加熱し、74℃で8時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、水を加えて分液操作を行って有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮した。濃縮液にトルエンを溶解させ、メタノール中に滴下した。析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモ-4-ビフェニル)-N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)アミンの黄緑色固体19.8g(収率80%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-(4-ブロモ-4-ビ
  フェニル)-N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)
  アミン                    10.0g、
   ビス(ピナコラト)ジボロン         5.1g、
   酢酸カリウム                3.3gおよび
   1,4-ジオキサン             100ml
を加え、30分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に{1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン}パラジウム(II)ジクロリド0.3gを加えて加熱し、80℃で19時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、トルエンおよび水を加えて分液操作を行って有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗製物にメタノールを加えて晶析精製を行った。析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-N-{p-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ビフェニル}アミンの白色固体7.3g(収率68%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-(9,9-ジメチル-
  9H-フルオレン-2-イル)-N-{p-(4,4,5,5-テトラ
  メチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ビフェニル}アミン
                          7.2g、
   2-ブロモ-1,3,5-トリフェニルベンゼン 3.6g、
   炭酸カリウム                 5.2g、
   1,4-ジオキサン              80mlおよび
   水                      20ml
を加え、45分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液にテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム0.3gを加えて加熱し、85℃で9時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、トルエンおよび水を加えて分液操作を行って有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮して粗製物を得た。粗製物にトルエンおよびヘキサンを加えてシリカゲルを用いた吸着精製を行った。その結果、化合物92の黄白色固体6.7g(収率88%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
                    (化合物92)
 得られた黄白色固体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図8に示した。H-NMR(THF-d)で以下の47個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=7.94(2H)
       7.89(2H)
       7.84(2H)
       7.79(2H)
       7.73(2H)
       7.69(2H)
       7.62(2H)
       7.59-7.55(3H)
       7.53-7.49(4H)
       7.46-7.43(2H)
       7.40(1H)
       7.33(14H)
       7.24(1H)
       7.10(2H)
       1.59(6H)
<実施例9:化合物70>
N-(ビフェニル-4-イル)-N-(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
(手順1)
 窒素置換した反応容器に、
   N-(4-ブロモビフェニル)-4-ビフェニルアミン
                        50.0g、
   ビス(ピナコラト)ジボロン        47.0g、
   酢酸カリウム               37.8gおよび
   1,4-ジオキサン            500ml
を加え、50分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に{1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン}パラジウム(II)ジクロリド2.5gを加えて加熱し、180℃で5時間撹拌し、反応液を得た。反応液を90℃まで冷却した後、トルエンおよび飽和食塩水を加えて分液操作を行って有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮した。濃縮液にメタノールを加えて晶析精製を行い、析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-{4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)フェニル}アミンの黄色固体38.9g(収率68%)を得た。
(手順2)
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-{4-(4,4,5,
  5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)フェニ
  ル}アミン                 21.2g、
   2-ブロモ-1,3,5-トリフェニルベンゼン
                        20.0g、
   リン酸三カリウム             22.1g、
   1,4-ジオキサン            200mlおよび
   水                    60ml
を加え、35分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液にテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム0.6gを加えて加熱し、86℃で8時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、水を加えた。析出した固体をろ過によって採取した。得られた固体にトルエンを加えて加熱溶解した後、シリカゲルを加えて撹拌し、熱時ろ過を行った。ろ液を減圧下で濃縮し、メタノールを加えて晶析精製を行った。析出した固体をろ過により採取した。その結果、N-(ビフェニル-4-イル)-N-{4-(2,4,6-トリフェニルフェニル)フェニル}アミンの白色固体28.3g(収率99%)を得た。
(手順3)
 窒素置換した反応容器に
   得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N-{4-(2,4,6-
  トリフェニルフェニル)フェニル}アミン     6.0g、
   3-ブロモ-9-フェニル-9H-カルバゾール 3.9g、
   ナトリウム-tert-ブトキシド       1.6gおよび
   トルエン                   60ml
を加え、45分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に、
   酢酸パラジウム                0.1gおよび
   トリ-tert-ブチルホスフィン       0.2g
を加えて加熱し、104℃で3時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、メタノールを加えた。析出した固体をろ過によって採取した。得られた固体にトルエンを加えて加熱溶解した後、シリカゲルを加えて撹拌し、ろ過を行った。ろ液を減圧下で濃縮した。析出した固体にメタノールを加えて分散洗浄を行った。その結果、化合物70の白色固体6.7g(収率88%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
                    (化合物70)
 得られた白色固体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図9に示した。H-NMR(THF-d)で以下の42個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.23(1H)
       8.04(1H)
       7.93(2H)
       7.88(2H)
       7.84-7.79(4H)
       7.75(2H)
       7.64(5H)
       7.55-7.50(6H)
       7.41(12H)
       7.33(1H)
       7.20(2H)
       6.98(2H)
       6.92(2H)
<実施例10:化合物94>
N-(ビフェニル-4-イル)-N-{4-(ジベンゾフラン-4-イル)フェニル}-N-[4-{(2,4,6-トリフェニル)フェニル}フェニル]アミンの合成;
 窒素置換した反応容器に、
   1-ブロモ-4-ヨードベンゼン       10.0g、
   4-ジベンゾフラニルボロン酸        7.9g、
   炭酸カリウム                9.8g、
   トルエン                  80ml、
   エタノール                 20mlおよび
   水                     40ml
を加え、40分間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液にテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム0.8gを加えて加熱し、74℃で6時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した後、水を加えて分液操作を行って有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水した後、減圧下で濃縮した。析出した固体をろ過により採取した。その結果、4-(4-ブロモフェニル)ジベンゾフランの黄色固体5.6g(収率49%)を得た。
 窒素置換した反応容器に
   得られた4-(4-ブロモフェニル)ジベンゾフラン
                         3.9g、
   実施例9の手順2で得られたN-(ビフェニル-4-イル)-N
  -{4-(2,4,6-トリフェニルフェニル)フェニル}アミン
                         6.0g、
   ナトリウム-tert-ブトキシド      1.6gおよび
   トルエン                  60ml
を加え、1時間窒素ガスを通気し、混合液を得た。混合液に
   酢酸パラジウム               0.1gおよび
   トリ-tert-ブチルホスフィン      0.2g
を加えて加熱し、103℃で3時間撹拌し、反応液を得た。反応液を室温まで冷却した。析出した固体をろ過により採取した。固体にモノクロロベンゼンを加えて加熱溶解した後、シリカゲルを加えて撹拌し、熱時ろ過を行った。ろ液を減圧下で濃縮した。析出した固体にメタノールを加えて分散洗浄を行った。その結果、化合物94の白色固体7.5g(収率87%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
                    (化合物94)
 得られた白色固体についてNMRを使用して構造を同定した。H-NMR測定結果を図10に示した。H-NMR(THF-d)で以下の41個の水素のシグナルを検出した。
δ(ppm)=8.24(1H)
       8.15(1H)
       8.03(2H)
       7.95(2H)
       7.90(2H)
       7.83(2H)
       7.79(2H)
       7.73(2H)
       7.67-7.51(8H)
       7.43(11H)
       7.30(4H)
       7.02(4H)
<ガラス転移点の測定>
 本発明のアリールアミン化合物について、高感度示差走査熱量計(ブルカー・エイエックスエス製、DSC3100S)を用いてガラス転移点を求めた。
                   ガラス転移点(℃)
  実施例1の化合物(化合物2)     110
  実施例2の化合物(化合物10)    121
  実施例3の化合物(化合物41)    121
  実施例4の化合物(化合物42)    135
  実施例5の化合物(化合物57)    128
  実施例6の化合物(化合物62)    145
  実施例7の化合物(化合物91)    143
  実施例8の化合物(化合物92)    144
  実施例9の化合物(化合物70)    134
  実施例10の化合物(化合物94)   123
 本発明のアリールアミン化合物は100℃以上のガラス転移点を有しており、薄膜状態が安定であった。
<仕事関数の測定>
 本発明の化合物を用いて、ITO基板の上に膜厚100nmの蒸着膜を作製して、イオン化ポテンシャル測定装置(住友重機械工業株式会社製、PYS-202型)で仕事関数を測定した。
                   仕事関数(eV)
  実施例1の化合物(化合物2)    5.71
  実施例2の化合物(化合物10)   5.67
  実施例3の化合物(化合物41)   5.63
  実施例4の化合物(化合物42)   5.55
  実施例5の化合物(化合物57)   5.66
  実施例6の化合物(化合物62)   5.67
  実施例7の化合物(化合物91)   5.70
  実施例8の化合物(化合物92)   5.63
  実施例9の化合物(化合物70)   5.50
  実施例10の化合物(化合物94)  5.70
 本発明の化合物はNPD、TPDなどの一般的な正孔輸送材料がもつ仕事関数5.4eVと比較して、好適なエネルギー準位を示しており、良好な正孔輸送能力を有していた。
<素子実施例1>
 ガラス基板1上に透明陽極2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、正孔注入層3、正孔輸送層4、電子阻止層5、発光層6、電子輸送層7、電子注入層8および陰極(アルミニウム電極)9を、この順に蒸着し、図11に示すような有機EL素子を作製した。
 具体的には、膜厚50nmのITOを成膜したガラス基板1を有機溶媒で洗浄した後に、UV/オゾン処理にてITO表面を洗浄した。その後、このITO電極付きガラス基板を真空蒸着機内に取り付け0.001Pa以下まで減圧した。
 正孔注入層3を形成した。具体的には、透明陽極2を覆うように下記構造式の化合物HIM-1を蒸着し、膜厚5nmの層を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 続いて、正孔輸送層4を形成した。具体的には、正孔注入層3上に下記構造式の化合物HTM-1を蒸着し、膜厚60nmの層を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 続いて、電子阻止層5を形成した。具体的には、正孔輸送層4の上に実施例1の化合物(化合物2)を蒸着し、膜厚5nmの層を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
                    (化合物2)
 続いて、発光層6を形成した。具体的には、電子阻止層5の上に下記構造式のピレン誘導体EMD-1と下記構造式のアントラセン誘導体EMH-1を、蒸着速度比がEMD-1:EMH-1=5:95となる蒸着速度で二元蒸着し、膜厚20nmの層を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 続いて、電子輸送層7を形成した。具体的には、発光層6の上に下記構造式の化合物ETM-1およびETM-2を、蒸着速度比がETM-1:ETM-2=50:50となる蒸着速度で二元蒸着し、膜厚30nmの層を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 続いて、電子注入層8を形成した。具体的には、電子輸送層7の上にフッ化リチウムを蒸着し、膜厚1nmの層を形成した。
 最後に、アルミニウムを膜厚100nmとなるように蒸着して陰極9を形成した。
 有機膜およびアルミニウムを成膜したガラス基板を、乾燥窒素にて置換したグローブボックス内に移動し、UV硬化樹脂を用いて封止用のガラス基板を貼り合わせ、有機EL素子とした。
<素子実施例2>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例2の化合物(化合物10)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
                    (化合物10)
<素子実施例3>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例3の化合物(化合物41)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
                    (化合物41)
<素子実施例4>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例4の化合物(化合物42)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
                    (化合物42)
<素子実施例5>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例5の化合物(化合物57)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
                    (化合物57)
<素子実施例6>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例6の化合物(化合物62)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
                    (化合物62)
<素子実施例7>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例7の化合物(化合物91)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
                    (化合物91)
<素子実施例8>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例8の化合物(化合物92)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
                    (化合物92)
<素子実施例9>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例9の化合物(化合物70)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
                    (化合物70)
<素子実施例10>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて実施例10の化合物(化合物94)を用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
                    (化合物94)
<素子比較例1>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて下記構造式の化合物HTM-Aを用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
<素子比較例2>
 素子実施例1において、電子阻止層5の材料として実施例1の化合物(化合物2)に代えて、下記構造式の化合物HTM-Bを用いた点以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 素子実施例1~10および素子比較例1~2で作製した有機EL素子の素子寿命を測定した。結果を表1に示した。素子寿命は、発光開始時の発光輝度(初期輝度)を2000cd/mとして定電流駆動を行った時、発光輝度が1900cd/m(初期輝度を100%とした時の95%に相当:95%減衰)に減衰するまでの時間として測定した。
 素子実施例1~10および素子比較例1~2で作製した有機EL素子について、大気中、常温で直流電圧を印加したときの発光特性を測定した。結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 駆動電圧については、素子比較例1~2で4.15~4.18Vであったのに対し、素子実施例1~10では3.65~3.87Vであり、いずれも低電圧駆動が可能であった。
 発光効率について、素子比較例1~2で4.42~5.76cd/Aであったのに対し、素子実施例1~10では8.04~9.23cd/Aといずれも高効率であった。
 電力効率について、素子比較例1~2で3.41~4.43lm/Wであったのに対し、素子実施例1~10では6.78~7.51lm/Wといずれも高効率であった。
 素子寿命について、素子比較例1~2で74~81時間であったのに対し、素子実施例1~10では183~250時間と大きく長寿命化していた。
 以上の結果から明らかなように、本発明のアリールアミン化合物を用いた有機EL素子は、従来の有機EL素子と比較して、低駆動電圧、高発光効率、長寿命であった。
 本発明のアリールアミン化合物は、正孔輸送能力が高く、電子阻止能力に優れており、薄膜状態が安定であるため、有機EL素子用の化合物として優れている。該化合物を用いて有機EL素子を作製すると、高い発光効率および電力効率を得ることができると共に、実用駆動電圧を低下させることができ、耐久性を改善させることができる。例えば、家庭電化製品や照明の用途への展開が可能となった。
1 ガラス基板
2 透明陽極
3 正孔注入層
4 正孔輸送層
5 電子阻止層
6 発光層
7 電子輸送層
8 電子注入層
9 陰極

Claims (12)

  1.  下記一般式(1)で表される、アリールアミン化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
      式中、
       Ar、Ar、ArおよびArは、同一でも異なってもよ
      く、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基
      を表し、
       Lは、芳香族炭化水素の2価基、芳香族複素環の2価基、縮合
      多環芳香族の2価基を表し、
       R、RおよびRは、同一でも異なってもよく、水素原子、
      重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、炭素
      数1~6のアルキル基、炭素数5~10のシクロアルキル基、炭
      素数2~6のアルケニル基、炭素数1~6のアルキルオキシ基、
      炭素数5~10のシクロアル基またはアリールオキシ基を表し、
       nは1~3の整数を表す。
  2.  ArおよびArは、同一でも異なってもよく、芳香族炭化水素基またはヘテロ原子を有さない縮合多環芳香族基である、請求項1記載のアリールアミン化合物。
  3.  ArおよびArは、同一でも異なってもよく、芳香族炭化水素基またはヘテロ原子を有さない縮合多環芳香族基であり、該芳香族炭化水素基または該縮合多環芳香族基は置換基を有していない、請求項1記載のアリールアミン化合物。
  4.  ArおよびArは、同一でも異なってもよく、フェニル基、ビフェニリル基、ナフチル基、フェナントレニル基、またはフルオレニル基である、請求項1記載のアリールアミン化合物。
  5.  RおよびRは、同一でも異なってもよく、水素原子または重水素原子である、請求項1記載のアリールアミン化合物。
  6.  Lがフェニレン基である、請求項1記載のアリールアミン化合物。
  7.  Lが1,4-フェニレン基である、請求項1記載のアリールアミン化合物。
  8.  一対の電極とその間に挟まれた少なくとも一層の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、
     前記有機層に、請求項1に記載のアリールアミン化合物が用いられていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  9.  前記有機層が正孔輸送層である請求項8記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  10.  前記有機層が電子阻止層である請求項8記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  11.  前記有機層が正孔注入層である請求項8記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  12.  前記有機層が発光層である請求項8記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
PCT/JP2016/066838 2015-06-11 2016-06-07 アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 WO2016199743A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680034170.9A CN107709285B (zh) 2015-06-11 2016-06-07 芳基胺化合物和有机电致发光器件
US15/577,561 US20180175301A1 (en) 2015-06-11 2016-06-07 Arylamine compound and organic electroluminescent device
JP2017523638A JP6735743B2 (ja) 2015-06-11 2016-06-07 アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR1020187000816A KR102628064B1 (ko) 2015-06-11 2016-06-07 아릴아민 화합물 및 유기 전계발광 소자
EP16807450.8A EP3309141B1 (en) 2015-06-11 2016-06-07 Arylamine compound and organic electroluminescent device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118366 2015-06-11
JP2015-118366 2015-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016199743A1 true WO2016199743A1 (ja) 2016-12-15

Family

ID=57504482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/066838 WO2016199743A1 (ja) 2015-06-11 2016-06-07 アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180175301A1 (ja)
EP (1) EP3309141B1 (ja)
JP (1) JP6735743B2 (ja)
KR (1) KR102628064B1 (ja)
CN (1) CN107709285B (ja)
TW (1) TWI721990B (ja)
WO (1) WO2016199743A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109206327A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 东进世美肯株式会社 新颖化合物及包含其的有机发光器件
CN109206324A (zh) * 2017-07-07 2019-01-15 东进世美肯株式会社 新颖化合物及包含其的有机发光器件
WO2019098234A1 (ja) 2017-11-16 2019-05-23 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20200040762A (ko) 2017-08-28 2020-04-20 도레이 카부시키가이샤 화합물, 그것을 사용한 발광 소자, 표시 장치 및 조명 장치
WO2021149773A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2022532902A (ja) * 2019-05-14 2022-07-20 華南理工大学 テトラフェニルベンゼンを含む有機発光材料およびその調製と使用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7018895B2 (ja) * 2016-11-16 2022-02-14 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US11672169B2 (en) * 2017-03-15 2023-06-06 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent element
CN112424968A (zh) * 2018-07-19 2021-02-26 夏普株式会社 显示设备、显示设备的制造方法、显示设备的制造装置
EP4095124A4 (en) 2020-01-21 2024-01-24 Hodogaya Chemical Co., Ltd. ARYLAMIN COMPOUND AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532111A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ルミネセンス用途のクリセン化合物
JP2013526548A (ja) * 2010-05-14 2013-06-24 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション Pholedのためのホスト材料およびドーパントとしてのアザボリン化合物
WO2014017042A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 富士フイルム株式会社 成膜用有機材料及びそれを用いて得られた有機光電変換素子、撮像素子、成膜方法、有機光電変換素子の製造方法
WO2014073791A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Sk Chemicals Co., Ltd. Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device including the same
WO2014088047A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 三星ディスプレイ株式▲会▼社 アミン誘導体、有機発光材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014189072A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機薄膜太陽電池及び色素増感型太陽電池
WO2014189073A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電荷移動性薄膜
WO2014200260A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Sk Chemicals Co., Ltd. Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device including the same
WO2015080183A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 国立大学法人九州大学 発光材料、有機発光素子および化合物
WO2015111888A1 (ko) * 2014-01-22 2015-07-30 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2015126090A1 (ko) * 2014-02-19 2015-08-27 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2015130069A1 (ko) * 2014-02-27 2015-09-03 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
JP2015220298A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 日立化成株式会社 有機発光素子
JP2016100364A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3828595B2 (ja) 1994-02-08 2006-10-04 Tdk株式会社 有機el素子
US7083862B2 (en) * 2000-02-09 2006-08-01 Isis Innovation Limited Dendrimers
JP4350960B2 (ja) * 2002-12-19 2009-10-28 ケミプロ化成株式会社 4,4″−ジ−(アリール)−3′,4′,5′,6′−テトラフェニル−p−ターフェニル誘導体、それよりなるホスト材料およびそれを用いたエレクトロルミネッセンス素子
US7090930B2 (en) * 2003-12-05 2006-08-15 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
KR100787425B1 (ko) 2004-11-29 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 페닐카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
WO2006077130A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Sensient Imaging Technologies Gmbh Triarylamin-derivate mit raumfüllenden seitengruppen und deren verwendung
JP5040216B2 (ja) * 2005-08-30 2012-10-03 三菱化学株式会社 有機化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子用材料、電荷輸送材料組成物及び有機電界発光素子
KR101347519B1 (ko) 2006-11-24 2014-01-03 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
KR101149721B1 (ko) * 2009-09-22 2012-06-08 주식회사 알파켐 열안정성이 높은 고성능 유기발광물질 및 그의 제조방법
JP5844384B2 (ja) * 2010-12-29 2016-01-13 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物およびこれを用いた有機発光素子
JP2014131987A (ja) * 2012-12-05 2014-07-17 Samsung R&D Institute Japan Co Ltd アミン誘導体、有機発光材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3194657U (ja) 2014-09-19 2014-12-04 恵美子 青柳 温熱首巻
KR102343144B1 (ko) * 2014-10-17 2021-12-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532111A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ルミネセンス用途のクリセン化合物
JP2013526548A (ja) * 2010-05-14 2013-06-24 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション Pholedのためのホスト材料およびドーパントとしてのアザボリン化合物
WO2014017042A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 富士フイルム株式会社 成膜用有機材料及びそれを用いて得られた有機光電変換素子、撮像素子、成膜方法、有機光電変換素子の製造方法
WO2014073791A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Sk Chemicals Co., Ltd. Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device including the same
WO2014088047A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 三星ディスプレイ株式▲会▼社 アミン誘導体、有機発光材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014189072A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機薄膜太陽電池及び色素増感型太陽電池
WO2014189073A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 コニカミノルタ株式会社 電荷移動性薄膜
WO2014200260A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Sk Chemicals Co., Ltd. Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device including the same
WO2015080183A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 国立大学法人九州大学 発光材料、有機発光素子および化合物
WO2015111888A1 (ko) * 2014-01-22 2015-07-30 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2015126090A1 (ko) * 2014-02-19 2015-08-27 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2015130069A1 (ko) * 2014-02-27 2015-09-03 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
JP2015220298A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 日立化成株式会社 有機発光素子
JP2016100364A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3309141A4 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109206327A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 东进世美肯株式会社 新颖化合物及包含其的有机发光器件
CN109206327B (zh) * 2017-06-30 2024-03-08 东进世美肯株式会社 新颖化合物及包含其的有机发光器件
CN109206324A (zh) * 2017-07-07 2019-01-15 东进世美肯株式会社 新颖化合物及包含其的有机发光器件
KR20190005661A (ko) * 2017-07-07 2019-01-16 주식회사 동진쎄미켐 신규 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN109206324B (zh) * 2017-07-07 2024-06-28 东进世美肯株式会社 新颖化合物及包含其的有机发光器件
KR102559469B1 (ko) 2017-07-07 2023-07-25 주식회사 동진쎄미켐 신규 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US11605780B2 (en) 2017-08-28 2023-03-14 Toray Industries, Inc. Compound, light-emitting element containing the same, display device, and lighting device
KR20200040762A (ko) 2017-08-28 2020-04-20 도레이 카부시키가이샤 화합물, 그것을 사용한 발광 소자, 표시 장치 및 조명 장치
CN111344879A (zh) * 2017-11-16 2020-06-26 保土谷化学工业株式会社 有机电致发光元件
EP3712975A4 (en) * 2017-11-16 2021-08-25 Hodogaya Chemical Co., Ltd. ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
JP7179754B2 (ja) 2017-11-16 2022-11-29 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN111344879B (zh) * 2017-11-16 2023-04-18 保土谷化学工业株式会社 有机电致发光元件
JPWO2019098234A1 (ja) * 2017-11-16 2020-12-17 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20200088836A (ko) 2017-11-16 2020-07-23 호도가야 가가쿠 고교 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네선스 소자
WO2019098234A1 (ja) 2017-11-16 2019-05-23 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102695099B1 (ko) * 2017-11-16 2024-08-14 호도가야 가가쿠 고교 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네선스 소자
JP2022532902A (ja) * 2019-05-14 2022-07-20 華南理工大学 テトラフェニルベンゼンを含む有機発光材料およびその調製と使用
JP7191423B2 (ja) 2019-05-14 2022-12-19 華南理工大学 テトラフェニルベンゼンを含む有機発光材料およびその調製と使用
WO2021149773A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP7498727B2 (ja) 2020-01-22 2024-06-12 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016199743A1 (ja) 2018-04-12
US20180175301A1 (en) 2018-06-21
EP3309141A4 (en) 2019-01-16
KR102628064B1 (ko) 2024-01-22
JP6735743B2 (ja) 2020-08-05
EP3309141B1 (en) 2021-09-01
KR20180017130A (ko) 2018-02-20
EP3309141A1 (en) 2018-04-18
TW201708183A (zh) 2017-03-01
CN107709285B (zh) 2021-02-26
CN107709285A (zh) 2018-02-16
TWI721990B (zh) 2021-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374905B2 (ja) インデノカルバゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6735743B2 (ja) アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102234873B1 (ko) 인데노인돌 유도체 및 유기 전계 발광 소자
JP6223201B2 (ja) インデノアクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6731355B2 (ja) ピリミジン誘導体および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6814156B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6901977B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011178742A (ja) フェノキサジン環構造またはフェノチアジン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2017122813A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014038417A1 (ja) 新規なベンゾチエノインドール誘導体および該誘導体が使用されている有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5683763B1 (ja) ベンゾピリドインドール誘導体および有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2019059334A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2023095844A1 (ja) アリールアミン化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子、および電子機器
JPWO2017099155A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102538722B1 (ko) 아릴디아민 화합물 및 유기 일렉트로 루미네선스 소자
WO2014112360A1 (ja) インデノアクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5525665B1 (ja) アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16807450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017523638

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15577561

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187000816

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016807450

Country of ref document: EP