JP2016027453A - 情報処理装置及びその制御方法 - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016027453A
JP2016027453A JP2015028861A JP2015028861A JP2016027453A JP 2016027453 A JP2016027453 A JP 2016027453A JP 2015028861 A JP2015028861 A JP 2015028861A JP 2015028861 A JP2015028861 A JP 2015028861A JP 2016027453 A JP2016027453 A JP 2016027453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
information
print
printing
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015028861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6371717B2 (ja
JP2016027453A5 (ja
Inventor
伊藤 康治
Koji Ito
康治 伊藤
充 紺地
Mitsuru Konchi
充 紺地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015028861A priority Critical patent/JP6371717B2/ja
Priority to US14/744,730 priority patent/US9481190B2/en
Publication of JP2016027453A publication Critical patent/JP2016027453A/ja
Priority to US15/266,954 priority patent/US9649865B2/en
Priority to US15/479,713 priority patent/US10052891B2/en
Publication of JP2016027453A5 publication Critical patent/JP2016027453A5/ja
Priority to US16/024,603 priority patent/US10391793B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6371717B2 publication Critical patent/JP6371717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00315Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/006Using near field communication, e.g. an inductive loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】 適切な印刷設定に係る操作を簡易なものとする技術を提供する。【解決手段】 端末装置は、印刷装置から各給紙口にセットされた用紙の種類及びサイズを示す情報を取得する。そして、ユーザが印刷対象として選択した情報の属性に適した用紙の種類と一致するものが、取得した情報の中にあるかを判定する。一致するものがあった場合には、その一致した用紙をセットした給紙口を指示する情報を含む印刷データを生成し、印刷装置に送信する。【選択図】 図16

Description

本発明は、情報処理装置及びその制御方法に関するものである。
近年、プリンタと、デジタルカメラや携帯電話等の外部装置との間で無線通信を行い、プリンタが外部装置から画像を受信し印刷することが可能となっている。この際、プリンタと外部装置とが、当初はNFC(Near Field Communication)をはじめとする近距離無線通信によって互いに通信相手を特定する。その後、近距離無線通信とは別の、より高速な無線通信によって、プリンタが外部装置から印刷対象の画像ファイルを受信することも知られている。
実際に印刷を行う場合、ユーザは、印刷を実行するソフトウエアにて印刷設定を行い、印刷の実行指示を行うことにより所望の印刷結果を得る。印刷設定項目には、用紙の種類、用紙サイズ、給紙方法などが存在する。用紙の種類には、写真の印刷に適した光沢用の用紙や文書の印刷に適した普通系の用紙などが存在する。各々の設定項目において適切な設定を行う必要があるのは言うまでもない。特にインクジェット方式による印刷では、用紙の種類に適した画像形成処理を行うため、良好が印刷結果を得るためには、適切な設定を行う必要がある。
適切な印刷設定を行う必要性がある一方、印刷設定操作はユーザにとって手間であり、最適な設定を自動的にソフトウエアが行ってくれることが望まれている。
設定操作の手間を軽減するために、ユーザが指定した用紙の属性(サイズ、タイプ)に基づき適切に給紙口を選択し、指定された属性の用紙が存在しなかった場合においても可能な限り指定に沿った属性の用紙を用いる方法が提案されている(特許文献1)。
特開平11−48580号公報
しかしながら、特許文献1は、ユーザが指定した用紙の属性に基づき適切な給紙口を選択する。つまり、ユーザは、膨大な量の種類の用紙の種類から適切な用紙の属性を選択する必要があるため、ユーザの操作負荷は大きく、操作が煩雑である。
本発明は係る問題に鑑みなされたものであり、適切な印刷設定に係る操作を簡易なものとする技術を提供しようとするものである。
この課題を解決するため、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。すなわち、
印刷装置と通信が可能な情報処理装置であって、
前記印刷装置の給紙口にセットされた用紙を表す用紙情報を取得する取得手段と、
印刷対象データの属性に基づいて印刷に利用する用紙属性を決定する決定手段と、
前記決定手段で決定した用紙属性が前記取得手段で取得した用紙情報に含まれる場合、前記用紙属性に対応する用紙を用いた印刷が行われるように、前記印刷対象データに基づく印刷データを生成する印刷データ生成手段を備える。
本発明によれば、適切な印刷設定に係る操作を、これまでよりも簡易なものとすることが可能になる。
実施形態における印刷システムの構成を示す図。 端末装置の外観を表す図。 印刷装置の外観を表す図。 端末装置の構成を示すブロック図。 印刷装置の構成を示すブロック図。 用紙情報登録画面を表わす図。 アプリケーションソフトウエアの起動画面を表わす図。 画像印刷画面を表わす図。 文書印刷画面を表わす図。 プリント設定画面を表わす図。 用紙設定画面を表わす図。 選択可能な用紙サイズ一覧を表わす図。 選択可能な用紙の一覧を表わす図。 用紙情報の設定例を示す図。 ユーザに提示する用紙情報選択画面の一例を表わす図。 第1の実施形態の処理の内容を表すフローチャート。 第2の実施形態の処理の内容を表すフローチャート。 第3の実施形態の処理の内容を表すフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
[第1の実施形態]
<システム全体の構成>
図1は印刷処理システムの構成を示す図である。このシステムは、アクセスポイント100を中心に、そのアクセスポイント100に接続可能な携帯型の情報処理装置としての端末装置200、及び、印刷装置300で構成される。通信装置としても機能する端末装置200は、通信速度(又は通信可能範囲)が異なる少なくとも2種類以上の無線通信部を有する。端末装置200は、PDA(Personal Digital Assistant)等の個人情報端末、携帯電話(スマートホンを含む)、デジタルカメラ等、印刷対象となるファイルを扱える装置であればその種類は問わない。通信装置としても機能する印刷装置300は、原稿台に原稿を載せて原稿を読み取る読取機能と、インクジェットプリンタ等の印刷エンジンを用いて印刷を行う印刷機能を有しており、その他、FAX機能や電話機能を有していても良い。
アクセスポイント100と印刷装置300は、無線LANで接続可能であるが、有線LANで接続しても構わない。アクセスポイント100と端末装置200も無線LANで接続可能である。端末装置200と印刷装置300は近距離無線通信による通信が可能である。また、印刷装置300は、APモードを有しており、APモードが有効化された場合、端末装置200と印刷装置300は共に無線LANによってピアツーピアの通信も可能である。なお、APモードが有効化された場合、印刷装置300が備えるアクセスポイントを用いて、端末装置200と印刷装置300はピアツーピアの通信を行う。なお、印刷装置が備えるアクセスポイントを用いて端末装置200と印刷装置300がピアツーピアの通信を行っている最中に印刷装置がアクセスポイント100と通信を行っても構わない。また、印刷装置がAPモードのみを有効化するのか、APモードとアクセスポイント100との通信の両者を有効化するかは、ユーザの指示によって決まる。
<端末装置の外観>
図2は端末装置200の外観を示す図である。本実施形態では、スマートフォンを例にしている。スマートフォンとは、携帯電話の機能の他に、カメラや、ネットブラウザ、メール機能等を搭載した多機能型の携帯電話のことである。NFC(Near Field Communication)ユニット201は、近距離無線通信を行うユニットである。実際にNFCユニット201を相手先のNFCユニット(実施形態では、印刷装置300のNFCユニット)に所定距離(10cm程度)以内に近づけることで通信を行うことができる。
無線LANユニット202は、無線LANで通信を行うためのユニットである。この無線LANユニット202は、NFCユニットの通信速度よりも高速な通信が可能であり、端末装置200内に配置されている。表示部203は、例えば、LCD方式の表示機構を備えるディスプレイである。操作部204は、タッチパネル方式の操作機構を備えており、ユーザの押下情報を検知する。代表的な操作方法には、表示部203がボタンアイコンやソフトウェアキーボードの表示を行い、ユーザが操作部204を押下することによってボタンが押下されたイベントを発行することである。電源キー205は、電源のオン及びオフをする際に用いる。
<印刷装置の外観>
図3(a)は複数の給紙口を有する印刷装置300の外観を示す図、同図(b)はその上面図である。本実施形態では、読取機能(スキャナ)を有するMulti Function Printer(MFP)を例にしている。図3(a)において、原稿台301はガラス状の透明な台であり、原稿を載せてスキャナで読み取る時に使用される。原稿蓋302は、スキャナで読取を行う際に読取光が外部に漏れないようにするための蓋である。印刷用紙給紙口303a,303bは、様々なサイズの用紙をセットする給紙口である。本実施形態では、給紙口303が2つある例にて説明を行うが、この数に制限は特になく、3つ以上であっても構わない。印刷用紙給紙口303aまたは303bにセットされた用紙は、一枚ずつ印刷部に搬送され、印刷を行って印刷用紙排出口304から排出される。印刷用紙給紙口303a,303bは、各々に給紙口に対してセットした用紙の用紙サイズ、用紙種類を用紙情報として印刷装置300に登録することができる。用紙情報の登録方法については後述する。
図3(b)において、原稿蓋302の上部には操作表示部305及びNFCユニット306が配置されている。NFCユニット306は、近距離無線通信を行うためのユニットであり、実際に、端末装置200を印刷装置300に近接させる場所である。NFCユニット306から所定距離(約10cm)が接触の有効距離である。無線LANアンテナ307は、無線LANで通信するためのアンテナが埋め込まれている。
尚、近距離無線通信とは、NFCに代表される、通信範囲が、比較的小さい所定範囲(例えば、1メートル〜数センチ)となる無線通信を意味する。
<端末装置の構成>
図4は端末装置の構成を示すブロック図である。端末装置200は、装置全体の制御を行うメインボード210、無線LANユニット202、NFCユニット201、回線接続ユニット206、操作部204及び表示部203からなる。ここで、無線LANユニット202、NFCユニット201、及び回線接続ユニット206はいずれも、端末装置200の通信部として機能する。
メインボード210に配置されるマイクロプロセッサ形態のCPU211は、内部バス212を介して接続されているROM形態のプログラムメモリ213に格納されている制御プログラムと、RAM形態のデータメモリ214の内容とに従って動作する。
CPU211は、無線LAN制御回路215を介して無線LANユニット202を制御することで、他の通信端末装置と無線LAN102による通信を行う。CPU211は、NFC制御回路216を介してNFCユニット201を制御することによって、他のNFC端末とのNFC101による接続を検知したり、他のNFC端末との間でデータの送受信を行うことができる。CPU211は、回線制御回路217を介して回線接続ユニット206を制御することで、携帯電話回線網105に接続し、通話やデータ送受信を行うことができる。
CPU211は、操作部制御回路218を制御することによって操作部204を介してのユーザからの指示を受け取ったり、表示部203に各種メニューや画像などの表示を行ったりするが可能である。CPU211は、カメラ部219を制御して画像を撮影することができ、撮影した画像をデータメモリ214中の画像メモリ220に格納する。また、撮影した画像以外にも、携帯電話回線網105、無線LAN102、あるいはNFC101を通じて外部から取得した画像を画像メモリ220に格納したり、逆に外部に送信することも可能である。
不揮発性メモリ221は、フラッシュメモリ等のメモリで構成され、電源がオフされた後でも保存しておきたいデータを格納する。例えば、電話帳データや、各種通信接続情報や過去に接続したデバイス情報等の他、保存しておきたい画像データ、あるいは端末装置200に各種機能を実現するアプリケーションソフトウェア等のプログラムが格納される。
<印刷装置の構成>
図5は印刷装置の構成を示すブロック図である。印刷装置300は、装置全体の制御を行うメインボード310、回線接続ユニット322、無線LANユニット308、NFCユニット306、及び、操作パネル305を有する。ここで、回線接続ユニット322、無線LANユニット308及びNFCユニット306は、印刷装置300の通信部として機能する。
メインボード310に配置されるマイクロプロセッサ形態のCPU311は、内部バス312を介して接続されているROM形態のプログラムメモリ313に格納されている制御プログラムと、RAM形態のデータメモリ314の内容とに従って処理を実行する。
CPU311は、スキャナ部315を制御して原稿を読み取り、データメモリ314中の画像メモリ316に格納する。また、CPU311は、印刷部317を制御してデータメモリ314中の画像メモリ316の画像を記録媒体に印刷することができる。
CPU311は、回線制御部321を経由して、外部から受信した印刷データを印刷することが可能である。ベンダー独自の印刷用コマンド形態のデータ、標準規格で定められたJPEG等の非可逆圧縮されたデータ、PWGRaster、Tiff等の可逆圧縮データなど印刷することができる。
CPU311は、無線LAN制御回路318を通じて無線LANユニット308を制御することで、他の通信端末装置と無線LAN102による通信を行う。また、CPU311は、NFC制御回路319を介してNFCユニット306を制御することによって、他のNFC端末とのNFC101による接続を検知したり、他のNFC端末との間でデータの送受信を行うことができる。CPU311は、回線制御回路321を介して回線接続ユニット322を制御することで、電話回線網323に接続し、FAX送受信やデータ送受信を行うことができる。
CPU311は、操作表示部制御回路320を制御することによって操作パネル305に印刷装置300の状態の表示や機能選択メニューの表示を行ったり、ユーザからの操作を受け付けることが可能である。このため、操作パネル305は、各種スイッチやボタンをはじめ、タッチパネル付きディスプレイで構成される。
なお、NFCユニット306内の不図示のメモリ(不揮発性メモリ)には、以下の情報が格納されているものとする。
(1)印刷装置が、外部からの問い合わせ要求に対して、給紙口にセットした用紙情報(用紙の材質、サイズ等)を返答する機能を持つことを示す情報
(2)NFC通信よりも高速な無線LAN通信を行うためのパラメータ(SSIDや暗号化方式、暗号キー等)
つまり、NFC通信機能を有するデバイス(実施形態における端末装置200)は、印刷装置300とのNFC通信によって上記の情報(1)、(2)を得ることができる。なお、上記の情報(1)は、例えば、印刷装置300がその問い合わせ要求に応答できるか否かを判別するためのものであるので、印刷装置のモデル名や型番で代用しても構わない。端末装置200はそのモデル名から、自身が有するデータベースや外部データベースをアクセスして、応答機能を有するか否かを判断しても構わないからである。
<用紙情報登録画面>
図6は、印刷装置300の操作パネル305に表示される用紙情報登録画面を示している。かかる画面は、ユーザが、印刷用紙給紙口(303a,303bのいずれか)に用紙をセットした際に、自動的に表示画面に表示される。ただし、初期メニューから用紙設定に係る項目を選択する操作を経て用紙情報登録画面を表示させても構わない。図示のごとく、用紙情報登録画面は、1つの給紙口に対して、用紙サイズ表示領域601、用紙の種類表示領域602の2つの項目がある。いずれの項目もコンボボックス形式であり、ユーザはその中から1つを選択することで、ユーザがセットした用紙の用紙サイズ、用紙の種類を設定できる。そして、ユーザが、登録ボタン603を押下(タッチ)して当該情報を登録することができる。
実施形態における印刷装置300は、給紙口303a,303bの2つを備えるものとしている。それ故、上記登録操作はそれぞれについて行われることになる。印刷装置300におけるCPU311は、上記登録内容をデータメモリ314(不揮発性メモリが望ましい)に格納する。
<アプリケーションソフトウエアの画面>
図7は、本実施形態における端末装置200にて動作するアプリケーションソフトウエアの起動画面を示している。この起動画面には、写真印刷画面への遷移ボタン701、文書印刷への遷移ボタン702が配置される。ユーザが、当該ボタンを押下すると目的の印刷対象ファイル(印刷対象データ)を選択するための画面に遷移する。
図8は、写真印刷画面への遷移ボタン701を押下した際に遷移する画像選択画面を示している。この画面には、画像メモリ220内に格納される画像ファイルのサムネイルの一覧が表示される。ユーザは所望の画像を選択し、プリントボタン802を押下することにより選択された画像が印刷される。
図9は、文書印刷への遷移ボタン702を押下した際に遷移する文書印刷画面を示している。文書データ表示領域901には、データメモリ214中に格納されるPDF(Portable Document Format)等の文書データ一覧が表示される。ユーザは所望のデータを選択し、プリントボタン802を押下することにより選択されたデータが印刷される。
また、画像印刷画面および文書印刷画面において、所望の画像および文書データを選択した状態で端末装置200を印刷装置300に近づける。正確には、端末装置200のNFCユニット201と印刷装置300のNFCユニット306間の距離がNFC通信を行える距離(10cm程度)以下になるまで近づける。この操作によって、選択したデータを印刷することも可能である。このとき、本実施形態におけるアプリケーションソフトウェアは、ユーザから格別な印刷設定を受け付けることなく印刷を行う(詳細は後述)。
図10は、プリント設定画面を表わす図であり、画像印刷画面または文書印刷画面にてプリントボタン802が押下されると本画面に遷移する。プリント設定画面は、画像印刷画面にて選択した画像のサムネイル表示エリア1001、印刷対象の印刷装置名称を表示する印刷装置名表示エリア1002を含む。また、図10の画面は、用紙サイズ、用紙の種類等の現状の用紙設定を表示する用紙設定表示エリア1003、部数設定を表示する部数設定表示エリア1004、プリントボタン1005も含まれる。文書印刷画面から本画面に遷移した場合、サムネイル表示エリア1001には、何も表示されない。例えば、端末装置200が、文書を印刷装置300が解釈できる画像データへ変換する機能を備えていないケースがある。そのケースの処理について説明する。端末装置200は、図9において文書が選択された後、プリントボタン802が押下された場合、文書を通信可能なサーバへ送信する。そしてサーバは、文書を画像データに変換し、その画像データを端末装置に送信する。端末装置200は、受信した画像データをプレビュー画像として表示する。プレビュー画像が表示された画面にてプリントボタンが指示された場合、図10が表示される。しかし、既に印刷対象の文書のプレビュー画像は表示されているので、図10にはサムネイル画像は表示されない。なお、サムネイル画像が図10に表示されても良い。印刷対象の印刷装置は、図示しないアプリケーションソフトウエアの別メニューにて設定する。用紙設定表示エリアを押下することにより用紙設定を設定することができる。設定方法については後述する。部数設定表示エリア1004では、部数を設定することができる。
図11は、用紙設定画面を表わす図である。この画面は、用紙設定表示領域1003が押下された場合に遷移する画面である。用紙設定画面は、用紙サイズ表示エリア1101、用紙の種類表示エリア1102、フチ設定表示エリア1103で構成される。用紙サイズ表示エリアが押下されると、図12に示すような選択可能な用紙サイズ一覧1201が表示され、ユーザは、一覧の中から所望のサイズを選択できる。用紙の種類表示エリア1102が押下されると図13に示すような選択可能な用紙の一覧1301が表示され、ユーザは一覧の中から所望の用紙の種類を選択できる。本実施形態においては、図13に示すように「普通紙」「写真用紙 光沢ゴールド」「写真用紙 絹目調」「写真用紙 光沢スタンダード」「高品位専用紙」「写真用紙」「封筒」「はがき」が設定可能である。
<用紙情報の設定値と優先する印刷条件>
図14(a)は、本実施形態の印刷装置300おける用紙情報の設定例を示す図である。印刷装置300は、印刷用紙給紙口303a,303bの2つを備える。図示の給紙口1(印刷用紙給紙口303a)には、用紙の種類(用紙の素材や表面特性を表す)に「写真用紙 光沢ゴールド」、用紙サイズに「L判」が設定されている。また、図示の給紙口2(印刷用紙給紙口303b)には、用紙の種類に「普通紙」、用紙サイズに「A4」が設定されていることを示している。
図14(b)は、他の設定例を示している。同図の場合、給紙口1には用紙の種類として「普通紙」、サイズとして「L版」が設定されている例を示している。また、給紙口2には用紙の種類として「普通紙」、サイズとして「A4」が設定されている例を示している。
説明を簡単なものとするため、実施形態の印刷装置300における設定登録は図14(a)であるものとして説明を続ける。
一方、端末装置200には、印刷対象が非写真画像の場合(PDFファイル等の場合)には、優先的にグループ1で示される用紙が利用されるように設定されているものとする。また、印刷対象が写真画像の場合には優先的にグループ2で示される用紙が利用されるように設定されているものとする。ここで、グループ1、2に属する用紙の種類は次の通りである。
グループ1={「普通紙」,「高品位専用紙」}
グループ2={「写真用紙 光沢ゴールド」,「写真用紙 絹目調」,「写真用紙 光沢スタンダード」,「写真用紙」}
なお、「封筒」「はがき」はグループ外とする。
上記条件の下、詳細は後述するが、端末装置200は印刷装置300に対して、給紙口303a,303bにセットされた記録紙に係る情報を要求する。この結果、端末装置200は、印刷装置300より図14(a)の情報を取得する。ここで、端末装置200にて印刷対象として写真画像が既に選択されていたとする。写真画像の場合、上記に従えば、利用推奨用紙としてグループ2が設定されているので、端末装置200のCPU211は、そのグループ2の中に、印刷装置300より取得した用紙の種類と一致する用紙の種類があるか否かを判定する。この結果、図14(a)における給紙口1(給紙口303a)にセットされた用紙の種類「写真用紙 光沢ゴールド」がグループ2の中に存在するので、CPU211は印刷装置300の給紙口1(給紙口303a)を利用すると決定する。また、CPU211は、用紙の種類に特化した画像処理を決定すると共に、印刷サイズとしてL判を取得できるので、印刷対象の写真画像に対する変倍率も決定する。そして、印刷対象の画像データについて、決定した処理を実行し、給紙口303aを指定するコマンドを含む印刷データを生成し、印刷装置300に送信する。
なお、上記は写真画像が印刷対象として選択された例であるが、例えばPDFファイルを選択されている場合について説明すると次の通りである。PDFファイルは非写真画像ファイルであるので、グループ1に属する用紙が選択候補として決定される。印刷装置300より取得した情報(図14(a))の中で、グループ1に属する用紙の種類の中で「普通紙」が一致する。そこで、CPU211は、給紙口2(給紙口303b)にセットされた記録用紙を利用すると決定する。この際、CPU211は、サイズとしてA4判を取得できるので、そのサイズに基づく処理を行い、給紙口2を指定するコマンドを含む印刷データを生成し、印刷装置300に送信する。
なお、印刷装置から取得した情報の中に、優先するグループに規定する用紙の種類と一致するものが無いことも起こり得る。この場合、用紙情報をユーザに提示するものとする。つまり、プリンタにセットされている用紙情報がそのまま表示される。
<処理フロー>
以下、図16のフローチャートを参照して、実施形態における端末装置200におけるCPU211の処理フローを説明する。なお、本願の端末装置200のフローチャートは、CPU211が、フローチャートに関係するプログラムを読み出して実行することで実現される。
ユーザは、端末装置200において、図7に示すアプリケーションを起動し、印刷対象を選択しておき、印刷装置300とNFC通信を行えるよう、端末装置200を印刷装置300に近づける(以降、この操作をNFCタッチ操作と呼ぶ)。この結果、端末装置200のCPU211は、NFCユニット201を介して、印刷装置300のNFCユニット306とNFC通信を開始する。NFC通信が確立すると、CPU211は、印刷装置300のNFCユニット306内の不揮発性メモリに格納されている情報を取得する(S1601)。この情報には、印刷装置300と無線通信するためのパラメータ(SSID、暗号化方式、暗号キー等)と、印刷装置300が給紙口問い合わせコマンドに対して応答可(そのコマンドを解釈できることを示す情報)が含まれている。なお、実施形態で示した印刷装置300以外の印刷装置の場合、後者の情報が格納されているとは限らない点に注意されたい。また、なお、この情報取得が完了した場合、端末装置200と印刷装置300とはNFC通信を行う距離を保つ必要がないので、ユーザは端末装置200を印刷装置300から離し、自然な姿勢で操作できる状態になる。
CPU211は、取得した情報に従い、無線LAN通信に係るパラメータを無線LAN制御回路215にセットし、無線LANユニット202による印刷装置300との通信を確立する(S1602)。なお、ここでは、NFC通信によって印刷装置300から情報を取得するものとしているが、Bluetooth(登録商標)あるいは、Bluetooth(登録商標) Low Energyといったインターフェースにより必要な情報を取得する構成として構わない。
次いで、S1603にて、CPU211は、先のS1601にて印刷装置300から取得した情報を解析し、印刷装置300が給紙口問い合わせコマンドを解釈できるか否を判定する(S1603)。否の場合、端末装置200は、印刷装置300にセットされている用紙の種類やサイズを知ることができない。そこで、S1604に進み、用紙設定画面を表示する。そして、ユーザに対して用紙設定を行わせ、プリント設定画面で設定した設定値を確認させた上で、プリントボタンの押下を行わせる。CPU211は、この押下を検出すると、設定値を印刷設定に反映させ(S1605)、その設定情報に基づき印刷データの生成と、無線LANによる送信処理を行う(S1614)。例えば、端末装置200は、設定情報と画像データを含む印刷データを生成する。
一方、印刷装置300が給紙口問い合わせコマンドを解釈できると判定した場合、ステップS1606に進み、CPU211は、給紙口問い合わせコマンドを無線LANを経由で印刷装置300に送信する。この結果、印刷装置300は、自身の給紙口303a,303bそれぞれに設定した用紙の種類及びサイズを示す情報(実施形態では図14(a)を示す情報)を返すので、端末装置200はそれを無線LAN経由で受信する。
次いで、CPU211は、印刷対象としてユーザが選択したデータの属性が写真ファイルであるか、非写真ファイル(PDFなどの文書ファイル)であるかを判別する(S1607)。本実施形態では、ユーザが、アプリケーションソフトウエアの起動画面にて、写真印刷画面への遷移ボタン701を押下したか、文書印刷への遷移ボタン702を押下したかにより判別する。なお、アプリケーションが印刷処理を実施する対象のデータの選択を受け付け、選択したデータのファイルの属性を、そのファイルの拡張子から判別してもよい。
印刷対象が写真の場合、CPU211は、優先する用紙設定を「グループ2」とする(S1608)。前述したように、「グループ2」には、「写真用紙 光沢ゴールド」「写真用紙 絹目調」「写真用紙 光沢スタンダード」「写真用紙」が含まれる。一方、印刷対象が非写真、つまり、文書であると判断した場合、CPU211は、優先する用紙設定を「グループ1」とする(S1609)。「グループ1」には、先に説明したように「普通紙」「高品位専用紙」が含まれる。S1608、S1609の処理によって、選択された印刷対象データに対応する用紙種類(用紙属性)が決定される。
S1610で、CPU211は、S1606で取得した給紙口情報内の用紙の種類の中に、ステップS1608またはS1609で決定したグループに属する用紙の種類と一致するものが存在するかを判定する。一致する用紙の種類があると判定した場合、CPU211は、当該用紙の種類を登録した給紙口、その用紙の種類、サイズに従って印刷設定に情報を設定する(S1613)。一方、一致する用紙が存在しない場合、CPU211は、S1606で取得した用紙情報をユーザに選択可能に提示する(S1611)。
図15は、例えば印刷装置300の給紙口303a、303bともに普通紙で、一方にL判、もう一方にA4判が設定され、ユーザが写真を印刷しようとした場合の画面である。この場合、グループ2には、「普通紙」が登録されていないため、図15の画面が表示される。ユーザは、表示された選択紙のなかから所望の用紙情報を選択すると、CPU211は、選択された給紙口と用紙、サイズに従って印刷設定情報を設定する(S1612)。なお、所望の選択肢がない場合、ユーザは、キャンセルボタン1502を押下して、印刷をキャンセルすることもできる。
最後に、S1614にて、S1605、S1612、S1613のいずれかにおいて設定された印刷設定情報と、印刷対象となるファイル(印刷対象データ)に基づいて印刷データ生成処理(変倍処理を含む)を行う。S1608またはS1609にて選択された用紙種類(用紙属性)が用紙情報に含まれる場合、S1608またはS1609にて選択された用紙属性に対応する用紙に印刷対象データを印刷するための印刷データがS1614により生成される。そして、CPU211は、生成した印刷データ(給紙口指示コマンドを含む)を、無線LAN経由で印刷装置300に送信する。
上記のように、本第1の実施形態によれば、端末装置200のユーザは、印刷対象のデータ(ファイル)を選択し、端末装置200と印刷装置300とをNFC通信圏まで近づける操作を行う。そして、この操作以降では、格別な印刷設定操作が無くても、選択されたデータ(ファイル)に適した印刷用紙上に選択データが印刷される。
なお、上記第1の実施形態では、印刷装置300が給紙口問い合わせに対して応答する能力を有するか否かの情報を、無線LANを経由に端末装置200が取得する例を説明した。しかし、印刷装置300におけるNFCユニット306内の不揮発性メモリが、用紙情報を格納するだけの十分な容量を有するのであれば、最初のNFCユニットによる通信の際に、用紙情報をNFC通信で取得しても構わない。また、給紙口の数も2つに限らず、3つ以上であっても構わない。
また、図17では、NFC経由で取得した情報を用いてS1603の判定が行われていたが、NFCを用いずに処理が行われても良い。例えば、ユーザは、端末装置200の画面においてアクセスポイントを選択し、選択されたアクセスポイントに接続している印刷装置の一覧から印刷に使用したい印刷装置を選択する。そして、端末装置200は、アクセスポイント経由で選択された印刷装置から印刷機能情報を取得する。端末装置200は、取得した印刷機能情報に基づいて、給紙口問い合わせコマンドを解釈できるか否を判定しても良い。なお、印刷機能情報の中に用紙情報が含まれている場合、端末装置200は、S1603の後にS1606を行うことなくS1607を実行しても良い。
さらに、本実施例では、用紙情報に用紙の種類とサイズの両者が含まれる例を示したが、少なくとも用紙の種類が含まれていれば良い。
[第2の実施形態]
本第2の実施形態における処理フローを図17に示す。同図において、上記第1の実施形態と相違する点はS1701、S1702が追加された点であり、これ以外は第1の実施形態と同じである。そこで、係る点についてのみ説明することとする。
S1701では、印刷対象のファイルに、出力用紙サイズを示す情報(出力用紙サイズ情報)が含まれているか否かを判定する(この判定処理をサイズ判定と呼ぶこともある)。出力用紙サイズの情報が含まれない場合は、S1607に進む。一方、出力用紙サイズが含まれている場合、S1702に進み、優先する印刷設定を「用紙サイズが印刷対象に含まれる出力用紙サイズ」として決定する。
先に説明した第1の実施形態では、優先する印刷設定は、用紙の種類であり、その設定値には、グループを設定した。本第2の実施形態では、優先する印刷設定に、用紙サイズ、さらに設定値として特定の用紙サイズ(ここでは、印刷対象に含まれる出力用紙サイズ)を設定する。S1610では、S1702で設定した優先する印刷設定に該当する用紙情報が存在するかを確認する。
[第3の実施形態]
第3の実施形態では、印刷対象により適した印刷データを印刷装置300に送信する例について説明する。一般的に印刷対象が写真データの場合は、見た目の良さとデータサイズのバランスのとれた非可逆圧縮データを送信することが望ましく、文書の場合は、画像劣化が生じない可逆圧縮データを送付することが望ましい。よって、第3の実施形態では、印刷対象データの属性に対応する圧縮方式の印刷データを生成する処理について説明する。
第3の実施形態における処理フローを図18に示す。同図において、上記第1の実施形態と相違する点はS1608,S1609の処理が、それぞれS1801、S1802に置き換わっている点、およびS1614に処理内容の一部が変更される点を除き第1の実施形態と同じである。そこで、係る点についてのみ説明することとする。
S1607にて印刷対象が写真の場合、CPU211は、優先する用紙設定を「グループ2」とするとともに、印刷データ生成処理で生成する印刷データの種類を保持する記憶領域(図示はしない)に、非可逆圧縮データを表す情報を設定する(S1801)。印刷対象が文書の場合、CPU211は、優先する用紙設定を「グループ1」とするとともに、印刷処理S1614で生成する印刷データの種類を保持する記憶領域に、可逆圧縮データを表す情報を設定する(S1802)。印刷データ生成処理では、S1801−S1802で設定された印刷データ種類の情報に従って印刷装置300に送信するデータが生成され、送信される。具体的には、非可逆圧縮データを表す情報が設定されていた場合は、印刷データ生成処理によりJPEGデータが生成される。可逆圧縮データを表す情報が設定されていた場合、印刷データ生成処理によりPWGRasterデータが生成される。可逆圧縮データを表す情報が設定され、かつ、対象となるデータが黒のみで構成される場合、データ量を考慮し、1bitのTiffデータが生成されても良い。なお、JPEGデータとPWGRasterデータは一例であって、他の形式のデータでも構わない。
(その他の実施例)
なお、本願では、用紙の種類を基準にグループ1、2が決められており、かつ、用紙の種類を使ってS1610の処理を行っているが、用紙の種類に変えて用紙のサイズを用いても構わない。その際には印刷装置300から取得する用紙情報には少なくとも用紙サイズに関する情報が含まれていれば良い。なお、用紙サイズを使ってS1610の処理を行う場合、用紙サイズが用紙属性となる。また、用紙の種類および用紙のサイズ両者を使っても構わない。なお、用紙の種類および用紙のサイズ両者を使ってS1610の処理を行う場合、用紙の種類および用紙のサイズが用紙属性となる。
また、本願は端末装置200の処理として図16、図17を説明したが、端末装置200上で動作するアプリケーションの処理として図16、図17が実行されても良い。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100…アクセスポイント、200…端末装置、300…印刷装置

Claims (12)

  1. 印刷装置と通信が可能な情報処理装置であって、
    前記印刷装置の給紙口にセットされた用紙を表す用紙情報を取得する取得手段と、
    印刷対象データの属性に基づいて印刷に利用する用紙属性を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定した用紙属性が前記取得手段で取得した用紙情報に含まれる場合、前記用紙属性に対応する用紙を用いた印刷が行われるように、前記印刷対象データに基づく印刷データを生成する印刷データ生成手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記印刷データ生成手段は、決定した給紙口にセットされた用紙のサイズに基づき、印刷対象データを変倍する変倍手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記印刷データ生成手段は、印刷対象データの属性に対応する圧縮方式の印刷データを生成することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記印刷対象データに出力用紙サイズ情報が含まれているか否かを判定するサイズ判定手段とを備え、
    前記印刷データ生成手段は、前記サイズ判定手段により出力用紙サイズ情報が含まれると判定した場合には、前記印刷対象データに含まれる前記出力用紙サイズと同じサイズの用紙を用いた印刷が行われるように、前記印刷対象データに基づき印刷データを生成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記印刷対象データが写真か非写真の属性を有するかを判定する判定手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記印刷装置が、前記取得手段による要求に応じて前記情報を送信する機能を有するか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段の判別の結果が、前記印刷装置が前記機能を有さないことを示す場合には、印刷設定に係る用紙情報の設定画面を表示する表示手段と
    を更にすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記決定手段で決定した用紙属性に対応する情報が、前記取得手段で取得した用紙情報に含まれない場合、前記取得手段が取得した各給紙口の用紙及びサイズを選択可能に表示する第2の表示手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記用紙属性は用紙の種類であり、前記用紙情報には少なくとも用紙種類の情報が含まれることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記用紙属性は用紙のサイズであり、前記用紙情報には少なくとも用紙サイズの情報が含まれることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 印刷装置と通信が可能な情報処理装置の制御方法であって、
    前記印刷装置の給紙口にセットされた用紙を表す用紙情報を取得する取得工程と、
    印刷対象データの属性に基づいて印刷に利用する用紙属性を決定する決定工程と、
    前記決定工程で決定した用紙属性が前記取得工程で取得した用紙情報に含まれる場合、前記用紙属性に対応する用紙を用いた印刷が行われるように、前記印刷対象データに基づく印刷データを生成する印刷データ生成工程とを有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  11. コンピュータが読み込み実行することで、前記コンピュータに、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の各手段として機能させるためのプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2015028861A 2014-07-01 2015-02-17 情報処理装置及び制御方法及びプログラム Active JP6371717B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028861A JP6371717B2 (ja) 2014-07-01 2015-02-17 情報処理装置及び制御方法及びプログラム
US14/744,730 US9481190B2 (en) 2014-07-01 2015-06-19 Information processing apparatus and control method thereof
US15/266,954 US9649865B2 (en) 2014-07-01 2016-09-15 Information processing apparatus and control method thereof
US15/479,713 US10052891B2 (en) 2014-07-01 2017-04-05 Information processing apparatus and control method thereof
US16/024,603 US10391793B2 (en) 2014-07-01 2018-06-29 Information processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136218 2014-07-01
JP2014136218 2014-07-01
JP2015028861A JP6371717B2 (ja) 2014-07-01 2015-02-17 情報処理装置及び制御方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018133392A Division JP6481071B2 (ja) 2014-07-01 2018-07-13 情報処理装置及び制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016027453A true JP2016027453A (ja) 2016-02-18
JP2016027453A5 JP2016027453A5 (ja) 2017-12-28
JP6371717B2 JP6371717B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=55016422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015028861A Active JP6371717B2 (ja) 2014-07-01 2015-02-17 情報処理装置及び制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (4) US9481190B2 (ja)
JP (1) JP6371717B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018083290A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、制御方法
JP2019159570A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置
CN110879693A (zh) * 2019-10-25 2020-03-13 江门市得实计算机外部设备有限公司 打印数据传输方法、终端、打印机和打印系统
JP2022046473A (ja) * 2020-03-30 2022-03-23 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6627314B2 (ja) * 2015-08-03 2020-01-08 株式会社リコー 通信システム、通信方法、通信装置およびプログラム
JP6705238B2 (ja) * 2016-03-22 2020-06-03 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置および画像読取装置
JP6845630B2 (ja) * 2016-07-11 2021-03-17 シャープ株式会社 サーバ装置及び画像形成制御方法
JP2018008500A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社東芝 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP7275511B2 (ja) * 2018-09-21 2023-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2020086733A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP7375472B2 (ja) 2019-10-31 2023-11-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2024032539A (ja) * 2022-08-29 2024-03-12 キヤノン株式会社 記録装置、プログラム、サーバー及びデータ生成方法
CN116176144A (zh) * 2023-04-23 2023-05-30 广州市普理司科技有限公司 数码印刷冷烫控制系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018463A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc データ処理装置及び該装置における印刷制御方法、プログラム
JP2007226747A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Toshiba Corp 電子機器、及びプリンタ装置選択方法
JP2011158935A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd プリントシステム、携帯型プリンタ、外部端末
JP2013030147A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2013214806A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1148580A (ja) 1997-07-31 1999-02-23 Canon Inc 印刷装置
JP5147152B2 (ja) * 2001-08-06 2013-02-20 キヤノン株式会社 両面印字装置
JPWO2004009362A1 (ja) * 2002-07-19 2005-11-17 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
JP4250408B2 (ja) * 2002-11-29 2009-04-08 キヤノン株式会社 画像供給デバイス、記録装置及び記録システムとその制御方法
JP3854951B2 (ja) * 2003-08-08 2006-12-06 キヤノン株式会社 データ処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US7597250B2 (en) * 2003-11-17 2009-10-06 Dpd Patent Trust Ltd. RFID reader with multiple interfaces
JP4350626B2 (ja) * 2004-09-22 2009-10-21 株式会社沖データ 画像形成装置
US7774025B2 (en) * 2005-09-19 2010-08-10 Silverbrook Research Pty Ltd Printing content on a reverse side of a coded surface
US7843596B2 (en) * 2005-09-19 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Printing a ticket using a mobile device
US7738919B2 (en) * 2005-09-19 2010-06-15 Silverbrook Research Pty Ltd Link object to card
JP2007136803A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Seiko Epson Corp プリンタおよびプリンタ着脱トレイ
JP4207053B2 (ja) * 2006-04-11 2009-01-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、画像形成条件設定方法および画像形成条件設定プログラム
US8090324B2 (en) * 2007-02-13 2012-01-03 Ricoh Company, Ltd. Radio communication terminal apparatus, display method in radio communication terminal apparatus and radio communication network system
US20090135442A1 (en) * 2007-11-24 2009-05-28 Steven Harold Taylor Scanning device having virtual trays into which media sheets are loaded for printing copy jobs initiated at the scanning device
US8848100B2 (en) * 2008-10-01 2014-09-30 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
JP5234016B2 (ja) * 2009-02-25 2013-07-10 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP5562182B2 (ja) * 2010-09-06 2014-07-30 キヤノン株式会社 画像記録装置及びその制御方法
JP2012147387A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置およびその制御方法、情報処理装置およびその制御方法、ならびに、携帯端末の制御プログラム
JP5803347B2 (ja) * 2011-07-01 2015-11-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP6135055B2 (ja) * 2011-09-16 2017-05-31 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
KR101489560B1 (ko) * 2011-12-09 2015-02-03 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 화상 형성 장치
JP6006508B2 (ja) * 2012-03-05 2016-10-12 キヤノン株式会社 情報処理システムおよび情報処理方法、プログラム
JP5962240B2 (ja) * 2012-06-12 2016-08-03 株式会社リコー 画像処理装置、画面情報提供方法、プログラム
JP5929661B2 (ja) * 2012-09-20 2016-06-08 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP6011247B2 (ja) * 2012-10-29 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
JP6120576B2 (ja) * 2013-01-11 2017-04-26 キヤノン株式会社 給電装置及び給電方法
JP2014191552A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp 印刷システムおよび情報処理装置
JP6152707B2 (ja) * 2013-05-31 2017-06-28 ブラザー工業株式会社 表示プログラムおよび表示装置
JP6397219B2 (ja) * 2013-06-28 2018-09-26 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法、情報処理システム
JP6248475B2 (ja) * 2013-08-28 2017-12-20 ブラザー工業株式会社 通信プログラムおよび通信装置
JP6524620B2 (ja) * 2013-09-11 2019-06-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5889855B2 (ja) * 2013-10-11 2016-03-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2016015546A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理システム
JP6459309B2 (ja) * 2014-08-29 2019-01-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018463A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc データ処理装置及び該装置における印刷制御方法、プログラム
JP2007226747A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Toshiba Corp 電子機器、及びプリンタ装置選択方法
JP2011158935A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd プリントシステム、携帯型プリンタ、外部端末
JP2013030147A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2013214806A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018083290A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、制御方法
JP2019159570A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置
JP7114951B2 (ja) 2018-03-09 2022-08-09 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置
CN110879693A (zh) * 2019-10-25 2020-03-13 江门市得实计算机外部设备有限公司 打印数据传输方法、终端、打印机和打印系统
JP2022046473A (ja) * 2020-03-30 2022-03-23 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6371717B2 (ja) 2018-08-08
US20180311980A1 (en) 2018-11-01
US10052891B2 (en) 2018-08-21
US9481190B2 (en) 2016-11-01
US10391793B2 (en) 2019-08-27
US20170001454A1 (en) 2017-01-05
US9649865B2 (en) 2017-05-16
US20170203588A1 (en) 2017-07-20
US20160001581A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6371717B2 (ja) 情報処理装置及び制御方法及びプログラム
US20220360682A1 (en) Mobile terminal capable of setting cover sheet and header of fax, image forming apparatus, methods of controlling mobile terminal and image forming apparatus, communication system, and storage medium
JP5991733B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置、及び通信方法
JP5967980B2 (ja) 記録システム、記録装置、及び通信方法
US20110261389A1 (en) Wireless communication system and control method thereof, image input/output apparatus and control method thereof, and storage medium
KR20180039026A (ko) 통신장치, 제어 방법 및 기억매체
JP2015099565A (ja) 携帯端末、画像形成装置、その制御方法とプログラム
JP6039909B2 (ja) 情報処理装置、その情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2007310865A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム及び制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10331388B2 (en) Image processing system, image processing method, and non-transitory storage medium storing image processing program
JP2013121053A (ja) 携帯端末、画像処理装置、画像処理システム、制御方法及びプログラム
US20150293735A1 (en) Communication method, communication terminal, and storage medium
JP6609385B2 (ja) 情報処理装置及び制御方法及びプログラム
CN106878579A (zh) 信息处理装置以及信息处理装置的控制方法
JP6921574B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019193282A (ja) 通信装置および制御方法およびプログラム
US9503591B2 (en) Image processing apparatus, mobile terminal, system, methods of controlling these, and storage medium
US9883059B2 (en) Image forming apparatus and terminal apparatus using short-range communication for retrieving image data from a network apparatus, displaying the image data on the terminal apparatus and printing the image data on the image forming apparatus
JP6600394B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2018074249A (ja) プログラム、通信装置、情報処理装置、システム、及び制御方法
JP6387143B2 (ja) 印刷装置、通信方法、及び印刷装置の制御方法
JP2020078088A (ja) 通信システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2015050525A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6371717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151