JP2018083290A - 印刷装置、及び、制御方法 - Google Patents

印刷装置、及び、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018083290A
JP2018083290A JP2016225701A JP2016225701A JP2018083290A JP 2018083290 A JP2018083290 A JP 2018083290A JP 2016225701 A JP2016225701 A JP 2016225701A JP 2016225701 A JP2016225701 A JP 2016225701A JP 2018083290 A JP2018083290 A JP 2018083290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
feed port
paper feed
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016225701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018083290A5 (ja
Inventor
郁美 渡部
Ikumi Watabe
郁美 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016225701A priority Critical patent/JP2018083290A/ja
Priority to US15/804,234 priority patent/US10556453B2/en
Priority to CN201711135468.1A priority patent/CN108081771B/zh
Publication of JP2018083290A publication Critical patent/JP2018083290A/ja
Publication of JP2018083290A5 publication Critical patent/JP2018083290A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • G06F3/1235Errors handling and recovery, e.g. reprinting caused by end of consumables, e.g. paper, ink, toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】給紙中の給紙手段が用紙切れとなった際に、他の給紙手段を用いる代替印刷を行う印刷装置であって、不適切な用紙が使用されずにユーザビリティの高い代替印刷を行うことのできる印刷装置等、を提供する。【解決手段】使用中の給紙口にセットされた第1用紙がなくなった場合、他の給紙口にセットされた第2用紙を用いて代替印刷を行う印刷装置が、印刷条件を含む印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信部と、給紙口にセットされた用紙情報を取得する用紙情報取得部と、用紙切れ検出部と、印刷条件と用紙情報に基づいて給紙口を選択する給紙口選択部と、を備え、給紙口選択部は、用紙切れ検出部が、第1用紙がなくなったことを検出したとき、第1用紙と第2用紙の用紙サイズが同一であり、第1用紙と第2用紙の用紙種別が同一のグループに含まれている場合に、第2用紙がセットされた給紙口を代替印刷の給紙口として選択する。【選択図】図2

Description

本発明は、給紙中の給紙手段が用紙切れとなった際に、他の給紙手段を用いる代替印刷を行う印刷装置等に関し、特に、不適切な用紙が使用されずにユーザビリティの高い代替印刷を行うことのできる印刷装置等に関する。
従来、複数の給紙口に各種の用紙をセットし、所望の用紙を選択して印刷を行うプリンターが普及している。このようなプリンターにおいては、通常、給紙口の選択を自動選択に設定することができ、自動選択の場合には、プリンターが適切な給紙口を選択して印刷を行う。また、かかるプリンターには、選択した給紙口で印刷中に用紙切れが発生した場合に他の給紙口から給紙して印刷を継続する、代替印刷の機能を備えるものがある。
代替印刷の技術について、下記特許文献1では、用紙切れが発生した際、ジョブに付加されている動作設定によって用紙方向に関係なく、使用する用紙サイズがセットされている給紙トレイから用紙をピックして印刷を実行する方法が提案されている。
特開2010−224849号公報
しかしながら、上記特許文献1で開示されている方法では、印刷実行中に用紙切れが発生して印刷を継続する場合の判断要素は、用紙サイズが一致するということであり、用紙種別については判断されていない。そのため、ユーザーが用紙種別の異なる用紙をセットしている場合、印刷が実行された1つの印刷物の中に種類の異なる用紙が混ざってしまう可能性があり、印刷結果の見映えが悪いなどの課題がある。
そこで、本発明の目的は、給紙中の給紙手段が用紙切れとなった際に、他の給紙手段を用いる代替印刷を行う印刷装置であって、不適切な用紙が使用されずにユーザビリティの高い代替印刷を行うことのできる印刷装置等、を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、複数の給紙口を備え、使用中の前記給紙口にセットされた第1用紙がなくなった場合に、他の前記給紙口にセットされた第2用紙を用いて代替印刷を行う印刷装置が、印刷条件を含む印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信部と、前記給紙口にセットされた用紙の用紙情報を取得する用紙情報取得部と、前記給紙口にセットされた用紙がなくなったことを検出する用紙切れ検出部と、前記印刷条件と前記用紙情報に基づいて前記給紙口を選択する給紙口選択部と、前記選択された給紙口から給紙して印刷を実行する印刷処理制御部と、を備え、前記給紙口選択部は、前記用紙切れ検出部が、前記第1用紙がなくなったことを検出したとき、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙サイズが同一であり、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が予め定められた用紙種別のグループのうち同一のグループに含まれている場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する、ことである。
当該側面により、代替印刷の際に不適切な用紙への印刷を防止でき、ユーザビリティの向上を図ることができる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記給紙口選択部は、更に、前記第1用紙と前記第2用紙の給紙方向が同一の場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する、ことを特徴とする。
当該態様により、同じ印刷ジョブで排紙方向が異なってしまい、ユーザーが印刷物を揃えなければならないという手間が発生することがなくなる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記給紙口選択部は、更に、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が同一の場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する、ことを特徴とする。
当該態様により、代替印刷の際に不適切な用紙への印刷を防止でき、ユーザビリティの向上を図ることができる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記グループは、複数のサブグループを含み、前記給紙口選択部は、更に、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が同一の前記サブグループに含まれている場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する、ことを特徴とする。
当該態様により、代替印刷において更に適切な用紙が使用され、ユーザビリティの向上を図ることができる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記複数のサブグループは、普通紙に属する用紙種別のサブグループと高発色用紙に属する用紙種別のサブグループを含む、ことを特徴とする。
当該態様により、代替印刷で普通紙と高発色用紙を混ぜて使用してしまうことを防止できる。
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、複数の給紙口を備え、使用中の前記給紙口にセットされた第1用紙がなくなった場合に、他の前記給紙口にセットされた第2用紙を用いて代替印刷を行う印刷装置が、印刷条件を含む印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信部と、前記給紙口にセットされた用紙の用紙情報を取得する用紙情報取得部と、前記給紙口にセットされた用紙がなくなったことを検出する用紙切れ検出部と、前記印刷条件と前記用紙情報に基づいて前記給紙口を選択する給紙口選択部と、前記選択された給紙口から給紙して印刷を実行する印刷処理制御部と、を備え、前記給紙口選択部は、前記用紙切れ検出部が、前記第1用紙がなくなったことを検出したとき、前記印刷条件に基づいて、前記代替印刷で使用する前記給紙口を選択する、ことである。
当該側面により、ユーザーの印刷要求に適した代替印刷を行うことができる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記印刷条件がステープル機能又はソート機能の使用要求を含む場合には、前記給紙口選択部は、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が同一の場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する、ことを特徴とする。
当該態様により、用紙種別が異なる用紙を用いた代替印刷を行った場合に起こり得る印刷ジョブ全体の再印刷を防止できる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記前記給紙口選択部は、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙サイズ及び用紙種別が同一の場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する、ことを特徴とする。
当該態様により、印刷対象の画像や文字が印刷用紙に収まりきらず、画像や文字の一部が欠ける不具合を抑制することができる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記印刷条件がステープル機能又はソート機能の使用要求を含む場合には、前記給紙口選択部は、一つの前記印刷ジョブの間は、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を選択しない、ことを特徴とする。
当該態様により、用紙種別が異なる用紙を用いた代替印刷を行った場合に起こり得る印刷ジョブ全体の再印刷を防止できる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記印刷条件がステープル機能又はソート機能の使用要求を含む場合には、前記給紙口選択部は、前記印刷ジョブが複数部の印刷を要求するとき、部の区切りにおいて前記代替印刷で使用する前記給紙口の選択を行う、ことを特徴とする。
当該態様により、用紙種別が異なる用紙を用いた代替印刷を行った場合に起こり得る印刷ジョブの部毎の再印刷を防止できる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記印刷条件がFAX印刷の使用要求を含む場合には、前記給紙口選択部は、前記用紙切れ検出部が、前記第1用紙がなくなったことを検出したとき、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙サイズが同一であれば、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する、ことを特徴とする。
当該態様により、FAXを受信した際には印刷出力されることが優先され、送信内容を確実に送信相手に伝達できるようになる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、前記印刷条件が定型サイズの用紙の使用要求を含む場合には、前記給紙口選択部は、前記用紙切れ検出部が、前記第1用紙がなくなったことを検出したとき、前記代替印刷の可否を問うユーザー報知を行う、ことを特徴とする。
当該態様により、特殊で高価な可能性が高いハガキサイズ、封筒サイズなどの定型サイズの用紙を、無駄に使用してしまうことを防止できる。
更に、上記発明において、その好ましい一つの態様は、当該印刷装置は、インクジェットプリンターである、ことを特徴とする。
当該側面により、用紙種別に影響を受けやすい印刷方式の装置においても、適切な代替印刷が可能になる。
上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、複数の給紙口を備え、使用中の前記給紙口にセットされた第1用紙がなくなった場合に、他の前記給紙口にセットされた第2用紙を用いて代替印刷を行う印刷装置の制御方法において、印刷条件を含む印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信工程と、前記給紙口にセットされた用紙の用紙情報を取得する用紙情報取得工程と、前記給紙口にセットされた用紙がなくなったことを検出する用紙切れ検出工程と、前記印刷条件と前記用紙情報に基づいて前記給紙口を選択する給紙口選択工程と、前記選択された給紙口から給紙して印刷を実行する印刷処理制御工程と、を有し、前記選択工程は、前記用紙切れ検出工程の後、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙サイズが同一であり、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が予め定められた用紙種別のグループのうち同一のグループに含まれている場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する、ことである。
当該側面により、代替印刷の際に不適切な用紙への印刷を防止でき、ユーザビリティの向上を図ることができる。
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。
本発明を適用した印刷装置の外観斜視図である。 本発明を適用したプリンター2の概略構成図である。 第1の実施の形態例における代替印刷を含む印刷処理の手順を例示したフローチャートである。 第2の実施の形態例から第4の実施の形態例における代替印刷を含む印刷処理の手順を例示したフローチャートである。 第4の実施の形態例における代替印刷を含む印刷処理の手順を例示したフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。
なお、本明細書中に記載の「プリンター複合機」とは、プリンター、スキャナー、ファクシミリなどの機能が1つにまとめられている機器(装置)を指す。
図1は、本発明を適用した印刷装置の外観斜視図である。図1に示すプリンター2が本発明を適用した印刷装置である。プリンター2は、一例として、オフィスやコンビニエンスストア等で使用される、比較的大型のプリンター複合機である。
プリンター2の使用方法として、例えば、コピーを取る場合には、ユーザーは、原稿となる複数の用紙をADF(Automatic Document Feeder)に設置する。ユーザーによって操作部23にて「コピー」を実行する操作がなされると、ADFは、設置された用紙を1枚ずつフィードし、スキャナ29は、原稿となるデータを順次読み込む。そして、プリンター2は、給紙口(用紙カセット)26から給紙された用紙(供給された用紙)に、原稿の内容を順次印刷していく。用紙への印刷(コピー)が完了した際には、用紙をフェイスダウン排紙口や、フェイスアップ排紙口等の排紙口に排紙する。
また、プリンター2は、オフィス等で使用される場合には、ホストコンピューター1からの印刷要求に従い、具体的には、ホストコンピューター1から送信される印刷データを受信して当該印刷データに従って印刷を実行する。
本プリンター2は、使用中の給紙口(用紙カセット)26が用紙切れとなった際に、他の給紙口(用紙カセット)26から給紙して印刷を継続する代替印刷の機能を備え、印刷実行中に用紙切れを検出したときには、用紙サイズ、用紙種別、及び、給紙方向によって代替印刷を行うか否かの判断を行う。また、印刷要求に応じて、代替印刷の際の用紙選択方法を変更する。これにより、用紙サイズだけを考慮した従来の代替印刷と異なり、印刷要求に応じた適切な代替印刷が可能となる。その結果、用紙種別が異なる用紙が混ざってしまうことなどを回避でき、印刷結果の見映えが悪くなってしまうことなどを防ぐことができ、ユーザビリティを向上できる。
なお、用紙種別とは、用紙の紙質の種別である。用紙は、紙質に応じて、普通紙、厚紙、再生紙、レターヘッド、色つき用紙、印刷済み用紙、高発色用紙等に区別される。
図2は、本発明を適用したプリンター2の概略構成図である。
ホストコンピューター1は、プリンター2のホスト装置であり、例えば、パーソナルコンピューター等で構成でき、図示していないが、CPU、RAM、HDD、表示装置、通信装置、操作装置等を備える。また、図2に示すように、ホストコンピューター1はアプリケーション部11、及び、プリンタードライバー部13を備える。
アプリケーション部11は、印刷要求をプリンター2へ出すアプリケーションプログラムを備える。
プリンタードライバー部13は、プリンター2用のドライバー機能を担う。プリンタードライバー部13は、アプリケーション部11から出力された印刷データを受信し、その印刷データに従ってプリンター2用のコマンドで表現された印刷データを生成し、プリンター2へ送信する。
なお、アプリケーション部11、プリンタードライバー部13は、それぞれ、各処理内容を指示するプログラム、当該プログラムによって動作するCPU、RAM等によって構成される。
プリンター2は、オフィスやコンビニエンスストア等で使用される、比較的大型のプリンター複合機である。プリンター2は上述した用紙の代替印刷を行う機能を備えている。図2に示すように、プリンター2は、機能構成として、制御部21、操作部23、印刷機構部25、給紙口26(26a、26b、26c)、FAXIF部28、及び、スキャナー29を備える。プリンター2は、一例として、ラインインクジェットプリンターである。
制御部21は、プリンター2の各部を制御する。ホストコンピューター1からの印刷要求を受ける場合は、ホストコンピューター1から送信される印刷データに含まれるコマンドに従って印刷処理を実行させる。また、プリンター2がスキャナーとして機能する場合は、原稿台に置かれた原稿の内容を画像データとして読み取る処理を制御する。プリンター2がコピー機として機能する場合は、原稿台に置かれた原稿の内容を画像データとして読み取り、その画像データに従った印刷を実行させる。また、プリンター2がファクシミリとして機能する場合には、送信対象となる用紙の内容を画像データとして読み込み、それを指定された電話番号の送信先へ発信させる。
図2に示すように、制御部21は、機能構成として、用紙情報取得部211、記憶部212、給紙口選択部216、要求受付部(印刷ジョブ受信部)214、用紙切れ検出部213、及び、印刷処理制御部215を備える。
なお、制御部21は、ハードウェア構成として、図示していないが、CPU、ROM、RAM、ASIC等を備える。
要求受付部214は、上述した各機能を使用する要求を受信する。具体的には、要求受付部214は、ホストコンピューター1から送信される印刷要求(印刷ジョブ、印刷データ)、操作部23を介したコピーを行う際の印刷要求(印刷ジョブ)、FAXIF部28を介したFAX受信による印刷要求(印刷ジョブ)を受け付ける。
用紙情報取得部211は、各給紙口26(26a、26b、26c)にセットされている用紙の情報(以下、用紙情報)を取得する。用紙情報は、用紙サイズ、用紙種別、及び、給紙方向等の用紙情報を含む。用紙情報取得部211は、具体的には、ユーザーが用紙をセットした際に、操作部23を介して入力した情報、及び、給紙口(用紙カセット)26に備えられるセンサーによって得られる情報を取得する。
記憶部212は、後述する「代替印刷を許可するグループ」に含まれる用紙の情報等を記憶する。記憶部212は、NVRAM等の不揮発性のメモリーで構成される。
給紙口選択部216は、要求受付部214が受信した印刷要求に含まれる印刷条件と、用紙情報取得部211が取得した用紙情報に基づいて、印刷に使用する給紙口(用紙カセット)26を選択する。本プリンター2は、給紙口選択部216が行う代替印刷で使用する給紙口(用紙カセット)26の選択処理に特徴がある。
用紙切れ検出部213は、各給紙口(用紙カセット)26の用紙切れを検出する。用紙切れが発生した際には、印刷処理制御部215等へ用紙切れが発生したことを通知する。
なお、要求受付部214、用紙情報取得部211、給紙口選択部216、及び、用紙切れ検出部213は、プリンター2に搭載されたROM(図示せず)に記憶されるプログラム(ファームウェア)、当該プログラムに従って動作するCPU等で構成することができる。
印刷処理制御部215は、主にプリンター2の印刷制御を司る。ホストコンピューター1等から要求受付部214を介して印刷要求を受けた際、印刷対象を画素毎の画像データに展開し、その画像データを印刷機構部25へ渡して印刷処理を実行させる。また、印刷処理で用いる給紙口(用紙カセット)26は、給紙口選択部216によって選択されたものを用いる。
操作部23は、プリンター2のユーザーI/Fを担う部分であり、ユーザーへ情報を表示する表示パネル、ユーザーが入力操作を行う操作パネル等を備える。ユーザーがコピー機能、スキャナー機能を用いる場合等には、当該操作部23を用いる。表示パネルは、点灯、点滅を行うLED、簡単な文字情報を表示できるLCD等を備え、操作パネルは、ボタン、タッチパネル等を備える。
スキャナー29は、そこにセットされた原稿の内容を読み取る部分であり、ADFを備える。ADFは、セットされた用紙を、一枚ずつスキャンする位置までフィードする。
FAXIF部28は、電話回線と繋がっており、ファクシミリによるデータの送受信を行う。
給紙口(用紙カセット)26(26a、26b、26c)は、用紙を供給する給紙手段があり、各給紙口26a、給紙口26b、及び給紙口26cには用紙が収納(セット)されたカセットが挿入されて、それらから用紙が給紙される。本プリンター2は、このように複数の給紙口(用紙カセット)26(一例として、3つ)を備える。ユーザは、用紙サイズ、用紙種別、給紙方向の異なる用紙を複数の給紙口にセットすることができる。
印刷機構部25は、印刷処理制御部215の指示に従って用紙に印刷処理を実行する。印刷機構部25は、インクを用紙へ吐出する複数のノズル(図示せず)を備えた印刷ヘッド(ここではラインヘッド)を有する。また、印刷機構部25は、搬送機構を備える。搬送機構は、搬送ローラー、搬送ローラーを駆動する駆動装置、搬送路等(いずれも図示せず)を備える。搬送機構は、用紙を印刷位置まで搬送し、印刷後の用紙を排紙口へ排出する。
以上のような構成を備えるプリンター2は、用紙の代替印刷を制御する処理に特徴があり、以下、第1の実施の形態例から第4の実施の形態例に分けて各実施の形態例における各処理の手順について説明する。
ここで、各実施の形態例において、各機能構成は図2に示す構成で共通する。
図4に例示したフローチャートは第2の実施の形態例から第4の実施の形態例の全ての処理を包含しており、第2の実施の形態例、及び、第3の実施の形態例においてはその一部の処理ステップを実行しない。
[第1の実施の形態例]
以下、第1の実施の形態例に係る代替印刷を含む印刷処理の手順を説明する。
図3は、その処理手順を例示したフローチャートである。
第1の実施の形態例では、印刷処理実行中に使用していた給紙口(用紙カセット)26で用紙切れが発生した際、直前まで印刷していた用紙(第1用紙)、と用紙サイズ、用紙種別、及び、給紙方向の全てが一致する用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26があれば、そこにセットされている用紙(第2用紙)で代替印刷を継続する。一致するものが無い場合には、代替印刷を行わない。
まず、ユーザーが、ホストコンピューター1から、あるいは、操作部23を用いて印刷要求を行う。ホストコンピューター1から要求を行う場合には、ユーザーは、アプリケーション部11から印刷を実行する操作を行う。具体的には、プリンタードライバー部13によって表示されるユーザーI/F画面から印刷実行の操作をする。また、操作部23から要求を行う場合には、ユーザーは、例えば、操作パネルの「コピー」のボタンを押下し、コピー開始の操作をする。ここで、給紙口(用紙カセット)26の選択設定は、「自動選択」になっているものと想定する。
上記操作がなされると、要求受付部214は、印刷要求(印刷データ、印刷ジョブ)を受信する(図3のステップS1)。印刷データを受けた要求受付部214は、当該印刷データを給紙口選択部216へ渡し、給紙口選択部216は、印刷データの中に含まれる印刷条件を取得する(図3のステップS3)。具体的には、印刷要求データに含まれる印刷条件のうちの用紙サイズ、用紙種別、給紙方向の情報(設定値)を取得する。例えば、ここでは、ユーザーによって、用紙サイズが「A4」、用紙種別が「普通紙」、給紙方向が「縦方向(用紙の長手方向)」が選択されていたと想定する。
次に、用紙情報取得部211は、その時点で各給紙口(用紙カセット)26にセットされている用紙の用紙情報を取得し、給紙口選択部216へ渡す(図3のステップS5)。次に、給紙口選択部216は、受け取った印刷条件と用紙情報に基づいて印刷条件に合致する用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26があるか否かの確認を行う(図3のステップS7)。
ここで、用紙サイズが「A4」、用紙種別が「普通紙」、給紙方向が「縦方向」で、印刷条件と合致する用紙が給紙口(用紙カセット)26aにセットされているとする。
その場合には、上述の想定の用紙サイズが「A4」、用紙種別が「普通紙」、給紙方向が「縦方向(用紙の長手方向)」の用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26aがあるので(図3のステップS7のYes)、給紙口選択部216は、給紙口(用紙カセット)26aを印刷処理に用いる給紙口(用紙カセット)26として選択し、印刷処理制御部215へ指示を出す。指示を受けた印刷処理制御部215は、その給紙口(用紙カセット)26から用紙を給紙して、印刷処理を実行する(図3のステップS14)。具体的には、印刷処理制御部215は、「A4」の「普通紙」で給紙方向が「縦方向」の用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26aから用紙を供給して印刷処理を実行する。このように、印刷条件に合致する用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26があれば、そこから給紙して印刷処理を行う。
一方、用紙サイズが「A4」、用紙種別が「普通紙」、給紙方向が「縦方向」の用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26が無い場合、すなわち印刷条件に合致する用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26が無い場合(図3のステップS7のNo)、処理はステップS9へ進み、給紙口選択部216は、印刷条件に合致する給紙口(用紙カセット)26が無い旨をユーザーへ通知する(図3のステップS9)。具体的には、給紙口選択部216は、プリンタードライバー部13、または、操作部23へその旨を通知し、ホストコンピューター1のユーザーI/F画面、または、操作部23の表示パネルに、「印刷条件に合致した用紙カセットがありません。」等の報知メッセージが表示される。また、当該メッセージを音声で報知しても良い。
その後、処理はステップS11へ進み、給紙口選択部216は、ユーザーによって印刷条件の用紙サイズ、用紙種別、及び、給紙方向のいずれかが変更されたか否かを確認する(図3のステップS11)。変更されない場合(図3のステップS11のNo)、処理はステップS13へ進み、給紙口選択部216は、ユーザーによって印刷ジョブがキャンセルされたか否かの確認を行う(図3のステップS13)。ステップS11において、ユーザーによって用紙サイズ、用紙種別、及び、給紙口(用紙カセット)26のいずれかが変更された場合(図3のステップS11のYes)、処理はステップS7に戻り、上述の処理が行われる。
また、ステップS13において、ユーザーによって印刷ジョブがキャンセルされなかった場合(図3のステップS13のNo)、処理はステップS11へ戻り、上述の処理が行われる。
ユーザーによって印刷ジョブがキャンセルされた場合(図3のステップS13のYes)、当該印刷処理は終了する。
ステップS14に移行した場合は、ステップS7にて印刷条件が合致した給紙口(用紙カセット)26から用紙が供給されて印刷処理が実行されるが、その間に、用紙切れ検出部213は、用紙切れが発生したか否かの確認を行う(図3のステップS15)。用紙切れ検出部213によって用紙切れの検出がされない間は(図3のステップS15のNo)、処理はステップS27へ移行し、印刷処理制御部215による印刷処理が終了していない場合(図3のステップS27のNo)には、処理はステップS14へ戻り、印刷が継続される。印刷処理が終了した場合(図3のステップS27のYes)は、印刷処理制御部215は印刷処理を終了する。
一方、ステップS15で、用紙切れ検出部213によって用紙切れが検出された場合(図3のステップS15のYes)、処理はステップS17へ進み、給紙口選択部216は、印刷条件の用紙サイズと同じサイズの用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26が存在するか否かの確認を行う(図3のステップS17)。上述の想定の場合、用紙サイズが「A4」の用紙がセットされた他の給紙口(用紙カセット)26が存在するか否かの確認を行う。ここで、用紙サイズが「A4」の用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26が存在すれば(図3のステップS17のYes)、処理はステップS19へ進む。同じサイズの用紙が他の給紙口(用紙カセット)26に存在しない場合は(図3のステップS17のNo)、処理はステップS22へ進む。
次に、給紙口選択部216は、印刷条件と同じ用紙サイズの用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26の中に、印刷条件の用紙情報と同じ種類の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26が存在するか否かの確認を行う(図3のステップS19)。上記の想定で、給紙口選択部216は、用紙種別が「普通紙」の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26あるか否かの確認を行う。印刷条件と同じ用紙サイズの用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26の中に、用紙種別が「普通紙」の用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26が存在すれば(図3のステップS19のYes)、処理はステップS21へ進む。一方、同じ種類の用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26が存在しない場合は(図3のステップS19のNo)、処理はステップS22へ進む。
次に、給紙口選択部216は、印刷条件と同じ用紙サイズ、及び、用紙種別の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26の中に、同じ給紙方向の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26が存在するか否かの確認を行う(図3のステップS21)。上述の想定では、給紙方向が「縦方向」の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26があるか否かの確認を行う。ここで、印刷条件と同じ用紙サイズ、及び、用紙種別の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26の中に、給紙方向が「縦方向」で給紙される給紙口(用紙カセット)26が存在すれば(図3のステップS21のYes)、処理はステップS25へ進む。一方、印刷条件と同じ用紙サイズ、及び、用紙種別の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26の中に、給紙方向が「縦方向」の用紙が給紙される給紙口(用紙カセット)26が存在しなければ(図3のステップS21のNo)、処理はステップS22へ移行する。
ステップS25では、給紙口選択部216は、印刷条件と用紙サイズ、用紙種別、給紙方向の全てが一致する給紙口(用紙カセット)26が存在するので、その給紙口(用紙カセット)26を新たに用紙を供給する給紙口とする(図3のステップS25)。
次に、処理はステップS27へ進んで、印刷処理制御部215は、ステップS25にて変更された給紙口(用紙カセット)26から用紙を給紙して印刷処理を継続する(図3のステップS27)。換言すれば、印刷処理制御部215は、別の給紙口(用紙カセット)26の用紙を選択して、代替印刷を実行する。
その後、印刷処理制御部215は、印刷処理の終了を判断し、印刷処理が続く場合は(図3のステップS27のNo)、ステップS14から上述の処理を行う。印刷処理が終了した場合(図3のステップS27のYes)は、印刷処理制御部215は印刷処理を終了する。
ここで、ステップS17、ステップS19、及び、ステップS21における判断が「No」の場合には、処理はステップS22へ移行し、給紙口選択部216は、用紙サイズ、用紙種別、給紙方向が印刷条件と一致した用紙が、ユーザーによって、ステップS7で選択された給紙口(用紙カセット)26に補充されたか否かの確認を行う(図3のステップS22)。
ユーザーによってその用紙がその給紙口(用紙カセット)26に補充されれば(図3のステップS22のYes)、処理はステップS14へ移行して上述の印刷処理が実行(継続)される。
一方、ユーザーによってその用紙が補充されなかった場合(図3のステップS22のNo)、処理はステップS23へ進み、給紙口選択部216は、印刷条件の用紙サイズ、用紙種別、及び、給紙方向が変更されたか否かの確認を行う(図3のステップS23)。
ここで、上記変更がなされた場合(図3のステップS23のYes)、処理はステップS7へ移行し、上述した処理が実行される。一方、上記変更がなされなかった場合は(図3のステップS23のNo)、処理はステップS24へ移行し、印刷ジョブがユーザー操作によってキャンセルされない限り(図3のステップS24のNo)、ステップS22以降の処理が繰り返される。印刷ジョブがユーザー操作によってキャンセルされた場合(図3のステップS24のYes)、印刷処理は終了する。
以上の処理が、コピーによる印刷要求やホストコンピューター1からの印刷要求等がある度に実行される。なお、変形例として、用紙サイズと用紙種別が一致すれば、給紙方向については一致しなくても代替印刷を実行するようにしても良い。
[第2の実施の形態例]
次に、第1の実施の形態例の変形例として、第2の実施の形態例に係る代替印刷を含む印刷処理の内容について説明する。
第2の実施の形態例では、処理の内容は概ね上述した第1の実施の形態例と同様であるが、用紙種別に関しては、完全一致だけではなく、予め定められた「代替印刷を許可するグループ」に含まれる用紙種別の用紙であれば、継続して印刷を許可することを特徴とする。換言すれば、用紙の種類が完全に一致しなくても代替印刷を許可する。ただ、給紙される用紙サイズが特定の定型サイズ(例えば、ハガキサイズ、封筒サイズ)の場合は、用紙切れエラーを発生させ、印刷の可否をユーザーに問う。
なお、「高発色用紙」と他の用紙種別の用紙とでは、仕上がりの色味が異なる。そこで、印刷条件で指定された用紙と代替印刷候補の用紙とがどちらも「高発色用紙」である場合に限り、代替印刷が許可されても良い。実現方法の例としては、「代替印刷を許可するグループ」の中に高発色用紙を含む「サブグループ」と他の用紙種別の用紙を含む「サブグループ」を作り、同じサブグループに属する用紙種別の用紙間で代替印刷を許可する方法が挙げられる。
上述した「代替印刷を許可するグループ」に含まれる用紙とは、例えば、「普通紙1」、「普通紙2」、「厚紙1」、「厚紙2」、「再生紙」、「レターヘッド」、「色つき用紙」、「印刷済み用紙」、及び、「高発色用紙」などであり、互いに紙圧(坪量)が近く、面質が普通紙に近い用紙である。また、「サブグループ」としては、例えば、普通紙系のサブグループと高発色用紙系のサブグループとする。これら「代替印刷を許可するグループ」、「サブグループ」の情報は、予め記憶部212に記憶される。
図4は、第2の実施の形態例から第4の実施の形態例における代替印刷を含む印刷処理の手順を例示したフローチャートである。
なお、第2の実施の形態例において、ステップS41、ステップS44、及び、ステップS46の処理は実行しない。
なお、第2の実施の形態例における処理は、図3と図4を比較して分かるように、図3におけるステップS19の処理が図4におけるステップS45とステップS47に置き換わったものである。したがって、その相違部分のみを説明する。他の部分は、第1の実施の形態例と同様である。
ステップS45の処理では、給紙口選択部216は、印刷条件の用紙種別と「代替印刷を許可するグループ」に含まれる用紙の中のいずれかの用紙が給紙口(用紙カセット)26に存在するか否かの確認を行う(図4のステップS45)。具体的には、給紙口選択部216は、印刷条件の用紙情報と、記憶部212に記憶されている「代替を許可するグループ」の用紙情報を確認して、印刷条件の用紙と同一サイズの用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26のいずれかに上記「代替印刷を許可するグループ」に含まれる用紙種別の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26があるか否かの確認を行う。そのような給紙口(用紙カセット)26が存在しない場合(図4のステップS45のNo)、処理はステップS52へ進む。
一方、そのような給紙口(用紙カセット)26が存在する場合(図4のステップS45のYes)、処理はステップS47、または、ステップS51へ進む。上述した「サブグループ」による用紙選択を行う場合には、ステップS47へ進む。ステップS47では、給紙口選択部216は、代替印刷を許可して良い組み合わせか否かの確認を行う(図4のステップS47)。すなわち、印刷条件の用紙種別と同じ「サブグループ」に含まれる用紙種別の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26が、印刷条件の用紙サイズと同一サイズの用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26の中にあるか否かの確認を行う。そのような給紙口(用紙カセット)26が無ければ(図4のステップS47のNo)、処理はステップS52へ進む。一方、そのような給紙口(用紙カセット)26があれば(図4のステップS47のYes)、処理はステップS51へ進む。
なお、「サブグループ」による判断を行わない場合には、処理はステップS45のYesの後、ステップS51へ進む。
以上の処理が、コピーによる印刷要求やホストコンピューター1からの印刷要求等がある度に実行される。
[第3の実施の形態例]
次に、第2の実施の形態例の変形例として、第3の実施の形態例に係る代替印刷を含む印刷処理の内容について説明する。
第3の実施の形態例では、処理の内容は上述した第2の実施の形態例とほぼ同様である。相違する部分は、ステープルやソート(シフト)機能等の仕上げ機能がユーザーによって指定されている場合の処理が追加されている点である。この様な仕上げ機能が指定されている場合は、用紙種別が同一のもののみ代替印刷を許可し、第2の実施の形態例において説明した「代替印刷を許可するグループ」内に含まれる用紙であっても代替印刷を許可しないことを特徴とする。
なお、第3の実施の形態例においては、図4のステップS41の処理は実行しない。
ここで、第3の実施の形態例においては、上述した第2の実施の形態例の処理に、ステップS44、ステップS46の処理を加えたものであるので、その部分のみを説明する。図4に示す残りの部分の処理は第2の実施の形態例と同様である。
図4のステップS43において、印刷条件の用紙サイズと同一サイズの用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26がある場合(図4のステップS43のYes)、処理はステップS44へ進み、給紙口選択部216は、印刷条件でユーザーによってステープルまたはソート(シフト)機能の機能がオン(有効)にされているか否かの確認を行う(図4のステップS44)。ここで、ユーザーによってステープル等の仕上げ機能がオン(有効)に設定されている場合は(図4のステップS44のNo)、処理はステップS46へ進む。
一方、仕上げ機能がオフ(無効)である場合は、(図4のステップS44のYes)、処理はステップS45へ進む。
ステップS46では、給紙口選択部216は、印刷条件の用紙種別と同じ種類の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26が、印刷条件の用紙サイズと同一サイズの用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26の中にあるか否かの確認を行う(図4のステップS46)。そのような給紙口(用紙カセット)26があれば(図4のステップS46のYes)、処理はステップS51へ進み、そのような給紙口(用紙カセット)26が無ければ(図4のステップS46のNo)、処理はステップS52へ進む。
なお、ステップS53では、ステープル機能等の仕上げ機能のオン、オフを含む印刷条件の変更が確認される。
なお、ステープル機能等の仕上げ機能がオン(有効)にされている場合には、代替印刷を行わないようにしても良い。また、印刷ジョブが複数部の印刷を含む場合であって、部の区切りのタイミングで用紙切れが発生した場合は、代替印刷を実行し、更に、その場合において、図4のステップS46に従って処理を実行しても良いし、ステップS46の替わりにステップS45、ステップS47に従って処理を実行しても良い。すなわち、印刷条件の用紙種別と同一種類の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26がある場合に、代替印刷を行う。あるいは、印刷条件の用紙種別と同一の「代替印刷を許可するグループ」に含まれる用紙種別の用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26がある場合に代替印刷を行うとすることができる。なお、「サブグループ」についての判断はしてもしなくても良い。
以上の処理が、コピーによる印刷要求やホストコンピューター1からの印刷要求等がある度に実行される。
[第4の実施の形態例]
次に、第3の実施の形態例の変形例として、第4の実施の形態例に係る代替印刷を含む印刷処理について説明する。
第4の実施の形態例では、ファクシミリ(FAX)受信による印刷(FAX印刷)においては、用紙種別、及び、給紙方向が異なっていても用紙サイズが同一サイズの用紙であれば印刷を継続する(代替印刷を行う)ことを特徴とする。
図4及び図5は第4の実施の形態例に係る印刷処理の手順を例示したフローチャートである。第4の実施の形態例における処理は、第3の実施の形態例にFAX印刷の場合における処理を加えたものである。したがって、図4において、ステップS40以外の処理は、第3の実施の形態例の場合と同様である。ここでは、図4及び図5のステップS41−ステップS66について説明する。
ここでは、用紙種別を「普通紙」とそれ以外の「専用紙」に区別して説明する。
本プリンター2では、相手方からFAXIF部28を介して、FAXのデータを受信する可能性があるので、図4のステップS40のYesの後に、給紙口選択部216は、印刷要求がFAX印刷であるか否かの確認を行う(図4のステップS41)。当該確認の結果、FAX印刷でない場合は(図4のステップS41のYes)、処理はステップS43へ移行する。
FAX印刷である場合には(図4のステップS41のNo)、処理は図5に示すステップS61へ移行する。
ステップS61において、給紙口選択部216は、印刷条件と同一サイズの用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26があるか否かの確認をする(図5のステップS61)。同一サイズの用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26がある場合(図5のステップS61のYes)、処理はステップS63へ進み、給紙口選択部216は、その給紙口(用紙カセット)26に普通紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26があるか否かの確認を行う(図5のステップS63)。その給紙口(用紙カセット)26に普通紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26がある場合(図5のステップS63のYes)、給紙口選択部216は、その給紙口(用紙カセット)26へ給紙口を変更する(図5のステップS64)。その後、処理は、図4のステップS59へ移行して、変更後の給紙口(用紙カセット)26から普通紙が供給されて印刷が開始される。
一方、ステップS63において、上記同一サイズの用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26に普通紙以外の用紙(専用紙)がセットされている場合(図5のステップS63のNo)、給紙口選択部216は、給紙口をその専用紙がセットされた給紙口(用紙カセット)26に変更する(図5のステップS66)。その後、処理は図4のステップS59へ移行し、専用紙による印刷が開始される。
ステップS61において印刷条件が同一サイズの用紙がセットされている給紙口(用紙カセット)26が無い場合(図4のステップS61のNo)、処理は図4のステップS52へ進み、代替印刷は行われない。
以上の処理が、FAXによるデータを受信し、印刷を実行する度に行われる。
以上説明したように、本プリンター2は、印刷実行中の用紙切れを検出し、用紙サイズ及び用紙種別によって代替印刷を継続するか否かの制御を行う。特に、用紙種別に関しては、用紙種別が完全一致しなくても、「代替印刷を許可するグループ」内に属する用紙であれば代替印刷を許可する。
これにより、代替印刷の際に不適切な用紙への印刷を防止でき、ユーザビリティの向上を図ることができる。
また、給紙口選択部216は、更に、直前まで印刷されていた用紙(第1用紙)と代替印刷される用紙(第2用紙)の給紙方向が同一であるという条件を満たした場合に、代替印刷を許可するため、同じジョブで排紙方向異なってしまい、ユーザーが印刷物を揃えなくてはなわないという手間が発生することがなくなる。
また、給紙口選択部216は、更に、直前まで印刷されていた用紙(第1用紙)と代替印刷される用紙(第2用紙)の用紙種別が同一であるという条件を満たした場合に、代替印刷を許可するため、代替印刷の際に不適切な用紙への印刷を防止でき、ユーザビリティの向上を図ることができる。
また、「代替印刷を許可するグループ」は、複数のサブグループを含み、給紙口選択部216は、更に、直前まで印刷されていた用紙(第1用紙)と代替印刷される用紙(第2用紙)の用紙種別が同一のサブグループに含まれているという条件を満たした場合に、代替印刷許可するため、代替印刷において、更に適切な用紙が選択され、ユーザビリティの向上を図ることができる。
また、複数のサブグループは、普通紙に属する用紙種別のサブグループと高発色用紙に属する用紙種別のサブグループを含むため、代替印刷で普通紙と高発色用紙を混ぜて使用してしまうことを防止できる。
また、本プリンター2は、印刷実行中の用紙検出したとき、印刷条件により、代替印刷で使用する給紙口(用紙カセット)26の選択方法を変更するため、ユーザーの印刷要求に適した代替印刷を行うことができる。
また、印刷条件がステープル機能又はソート(シフト)機能の使用要求を含む場合には、給紙口選択部216は、直前まで印刷されていた用紙(第1用紙)と代替印刷される用紙(第2用紙)用紙種別が同一の場合に、代替印刷を許可するため、用紙種別が異なる用紙を用いた代替印刷を行った場合に起こり得る印刷ジョブ全体の再印刷を防止できる。
また、印刷条件がステープル機能又はソート(シフト)機能の使用要求を含む場合には、給紙口選択部216は、一つの印刷ジョブの間は、代替印刷を行わないため、用紙種別が異なる用紙を用いた代替印刷を行った場合に起こり得る印刷ジョブ全体の再印刷を防止できる。
また、印刷条件がステープル機能又はソート(シフト)機能の使用要求を含む場合には、給紙口選択部216は、印刷ジョブが複数部の印刷を要求するとき、部の区切りにおいて代替印刷を行うため、用紙種別が異なる用紙を用いた代替印刷を行った場合に起こり得る再印刷を防止できる。
また、印刷条件がFAX印刷の使用要求を含む場合には、給紙口選択部216は、用紙切れ検出部213が、用紙がなくなったことを検出したとき、直前まで印刷されていた用紙(第1用紙)と代替印刷される用紙(第2用紙)の用紙サイズが同一であれば、代替印刷を行うため、FAX受信した際には、印刷出力されることが優先され、送信内容を確実に送信相手に伝達できるようになる。
また、印刷条件が定型サイズの用紙の使用要求を含む場合には、給紙口選択部216は、用紙切れ検出部213が、用紙がなくなったことを検出したとき、代替印刷の可否を問うユーザー報知を行うため、特殊で高価な可能性が高いハガキサイズ、封筒サイズなどの定型サイズの用紙を、無駄に使用してしまうことを防止できる。
また、本プリンター2は、インクジェットプリンターであり、用紙種別に影響を受けやすい印刷方式であるが、適切な代替印刷が可能になる。
また、プリンター2は、印刷方式としてラインインクジェット方式を採用しているが、レーザー方式等の他の印刷方式を搭載したプリンターとしても良い。
また、プリンター2は、据え置き型のプリンターでも良いし、持ち運びが可能なモバイルプリンターでも良い。
なお、図3〜5の各種処理は、CPUと電子部品(ASIC等)とが協働して動作することにより実行されても良いし、CPU単体又は電子部品(ASIC等)単体により実行されても良い。また、複数のCPU又は複数の電子部品(ASIC等)により分散処理されても良い。
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものとする。
1…ホストコンピューター、2…プリンター、11…アプリケーション部、13…プリンタードライバー部、21…制御部、23…操作部、25…印刷機構部、26a…給紙口(用紙カセット)、26b…給紙口(用紙カセット)、26c…給紙口(用紙カセット)、28…FAXI/F部、29…スキャナー、211…用紙情報取得部、212…記憶部、213…用紙切れ検出部、214…要求受付部、215…印刷処理制御部、216…給紙口選択部。

Claims (14)

  1. 複数の給紙口を備え、使用中の前記給紙口にセットされた第1用紙がなくなった場合に、他の前記給紙口にセットされた第2用紙を用いて代替印刷を行う印刷装置であって、
    印刷条件を含む印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信部と、
    前記給紙口にセットされた用紙の用紙情報を取得する用紙情報取得部と、
    前記給紙口にセットされた用紙がなくなったことを検出する用紙切れ検出部と、
    前記印刷条件と前記用紙情報に基づいて前記給紙口を選択する給紙口選択部と、
    前記選択された給紙口から給紙して印刷を実行する印刷処理制御部と、を備え、
    前記給紙口選択部は、前記用紙切れ検出部が、前記第1用紙がなくなったことを検出したとき、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙サイズが同一であり、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が予め定められた用紙種別のグループのうち同一のグループに含まれている場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1において、
    前記給紙口選択部は、更に、前記第1用紙と前記第2用紙の給紙方向が同一の場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する
    ことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記給紙口選択部は、更に、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が同一の場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する
    ことを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項において、
    前記グループは、複数のサブグループを含み、
    前記給紙口選択部は、更に、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が同一の前記サブグループに含まれている場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する
    ことを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項4において、
    前記複数のサブグループは、普通紙に属する用紙種別のサブグループと高発色用紙に属する用紙種別のサブグループを含む
    ことを特徴とする印刷装置。
  6. 複数の給紙口を備え、使用中の前記給紙口にセットされた第1用紙がなくなった場合に、他の前記給紙口にセットされた第2用紙を用いて代替印刷を行う印刷装置であって、
    印刷条件を含む印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信部と、
    前記給紙口にセットされた用紙の用紙情報を取得する用紙情報取得部と、
    前記給紙口にセットされた用紙がなくなったことを検出する用紙切れ検出部と、
    前記印刷条件と前記用紙情報に基づいて前記給紙口を選択する給紙口選択部と、
    前記選択された給紙口から給紙して印刷を実行する印刷処理制御部と、を備え、
    前記給紙口選択部は、前記用紙切れ検出部が、前記第1用紙がなくなったことを検出したとき、前記印刷条件に基づいて、前記代替印刷で使用する前記給紙口を選択する
    ことを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項6において、
    前記印刷条件がステープル機能又はソート機能の使用要求を含む場合には、
    前記給紙口選択部は、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が同一の場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する
    ことを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項6において、
    前記前記給紙口選択部は、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙サイズ及び用紙種別が同一の場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する
    ことを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項6において、
    前記印刷条件がステープル機能又はソート機能の使用要求を含む場合には、
    前記給紙口選択部は、一つの前記印刷ジョブの間は、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を選択しない
    ことを特徴とする印刷装置。
  10. 請求項6において、
    前記印刷条件がステープル機能又はソート機能の使用要求を含む場合には、
    前記給紙口選択部は、前記印刷ジョブが複数部の印刷を要求するとき、部の区切りにおいて前記代替印刷で使用する前記給紙口の選択を行う
    ことを特徴とする印刷装置。
  11. 請求項6において、
    前記印刷条件がFAX印刷の使用要求を含む場合には、
    前記給紙口選択部は、前記用紙切れ検出部が、前記第1用紙がなくなったことを検出したとき、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙サイズが同一であれば、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する
    ことを特徴とする印刷装置。
  12. 請求項6において、
    前記印刷条件が定型サイズの用紙の使用要求を含む場合には、
    前記給紙口選択部は、前記用紙切れ検出部が、前記第1用紙がなくなったことを検出したとき、前記代替印刷の可否を問うユーザー報知を行う
    ことを特徴とする印刷装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項において、
    当該印刷装置は、インクジェットプリンターである
    ことを特徴とする印刷装置。
  14. 複数の給紙口を備え、使用中の前記給紙口にセットされた第1用紙がなくなった場合に、他の前記給紙口にセットされた第2用紙を用いて代替印刷を行う印刷装置の制御方法であって、
    印刷条件を含む印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信工程と、
    前記給紙口にセットされた用紙の用紙情報を取得する用紙情報取得工程と、
    前記給紙口にセットされた用紙がなくなったことを検出する用紙切れ検出工程と、
    前記印刷条件と前記用紙情報に基づいて前記給紙口を選択する給紙口選択工程と、
    前記選択された給紙口から給紙して印刷を実行する印刷処理制御工程と、を有し、
    前記給紙口選択工程は、前記用紙切れ検出工程の後、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙サイズが同一であり、前記第1用紙と前記第2用紙の用紙種別が予め定められた用紙種別のグループのうち同一のグループに含まれている場合に、前記第2用紙がセットされた前記給紙口を前記代替印刷の給紙口として選択する
    ことを特徴とする制御方法。
JP2016225701A 2016-11-21 2016-11-21 印刷装置、及び、制御方法 Pending JP2018083290A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225701A JP2018083290A (ja) 2016-11-21 2016-11-21 印刷装置、及び、制御方法
US15/804,234 US10556453B2 (en) 2016-11-21 2017-11-06 Printer and control method
CN201711135468.1A CN108081771B (zh) 2016-11-21 2017-11-15 印刷装置及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225701A JP2018083290A (ja) 2016-11-21 2016-11-21 印刷装置、及び、制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018083290A true JP2018083290A (ja) 2018-05-31
JP2018083290A5 JP2018083290A5 (ja) 2019-10-24

Family

ID=62144617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225701A Pending JP2018083290A (ja) 2016-11-21 2016-11-21 印刷装置、及び、制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10556453B2 (ja)
JP (1) JP2018083290A (ja)
CN (1) CN108081771B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11960948B2 (en) 2022-03-31 2024-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device performing halftone process to convert image data according to target conversion method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6983626B2 (ja) * 2017-11-14 2021-12-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP7375575B2 (ja) * 2020-01-27 2023-11-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及びその制御方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143017A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP2000229738A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙制御方法および装置
JP2002321843A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 用紙給紙装置
JP2005008360A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd プリンタにおける給紙カセット選択制御装置
JP2005082319A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005329624A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006056016A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP2007062921A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc シート積載装置とシート処理装置、及びそれらを備えた画像形成装置
JP2007164214A (ja) * 2007-02-19 2007-06-28 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
JP2009260498A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Sharp Corp データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム
JP2009256076A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013147314A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2013169769A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2013175880A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2014139619A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Konica Minolta Inc 画像形成装置および画像形成方法
US20150277335A1 (en) * 2014-01-29 2015-10-01 Xerox Corporation Automatic tray switching for continued marking after media tray misfeed
JP2016027453A (ja) * 2014-07-01 2016-02-18 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6112047A (en) * 1996-03-11 2000-08-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a substantially vertical sheet transport path and a relaying mechanism that cooperate to transfer a sheet to a sheet discharge section
JP4072520B2 (ja) * 2004-06-30 2008-04-09 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2007076125A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び方法
JP2007216478A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Canon Inc 記録装置、及び記録方法
JP4531016B2 (ja) * 2006-06-30 2010-08-25 シャープ株式会社 印刷装置
JP5183191B2 (ja) * 2007-12-27 2013-04-17 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2010224849A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Ricoh Co Ltd 印刷システム

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143017A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP2000229738A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙制御方法および装置
JP2002321843A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 用紙給紙装置
JP2005008360A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd プリンタにおける給紙カセット選択制御装置
JP2005082319A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005329624A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006056016A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP2007062921A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc シート積載装置とシート処理装置、及びそれらを備えた画像形成装置
JP2007164214A (ja) * 2007-02-19 2007-06-28 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
JP2009260498A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Sharp Corp データ送受信装置、画像記録装置及びデータ送受信システム
JP2009256076A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013147314A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2013169769A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2013175880A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2014139619A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Konica Minolta Inc 画像形成装置および画像形成方法
US20150277335A1 (en) * 2014-01-29 2015-10-01 Xerox Corporation Automatic tray switching for continued marking after media tray misfeed
JP2016027453A (ja) * 2014-07-01 2016-02-18 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11960948B2 (en) 2022-03-31 2024-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device performing halftone process to convert image data according to target conversion method

Also Published As

Publication number Publication date
CN108081771A (zh) 2018-05-29
US10556453B2 (en) 2020-02-11
US20180141352A1 (en) 2018-05-24
CN108081771B (zh) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11070693B2 (en) Image forming apparatus that displays a paper feed unit selection screen
US7359670B2 (en) Image forming apparatus
JP2010102398A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP2010047350A (ja) 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
JP2015030220A (ja) 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2017068043A (ja) 画像形成装置
US10556453B2 (en) Printer and control method
CN109109472B (zh) 印刷装置以及控制方法
US8970895B2 (en) Image forming apparatus for printing on front and back of paper
US9001341B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
US10705472B2 (en) Image forming apparatus having simplex and duplex printing
JP2009290551A (ja) 印刷装置および印刷システム
JP6922195B2 (ja) 印刷装置、及び、制御方法
JP4337623B2 (ja) 画像形成装置
US11212404B2 (en) Image forming apparatus
JP7135340B2 (ja) 印刷装置及びプログラム
JP6950324B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2023026242A (ja) 画像形成装置、方法およびプログラム
JP6939130B2 (ja) 印刷装置、及び、制御方法
JP2022148553A (ja) 印刷システム、プリンタドライバ、およびプリンタ
JP6201734B2 (ja) 画像処理装置
JP4667885B2 (ja) 画像形成装置及びそのプログラム
JP2010033362A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷装置
JP2006154146A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2019005953A (ja) 印刷装置、及び、制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302