JP6922195B2 - 印刷装置、及び、制御方法 - Google Patents

印刷装置、及び、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6922195B2
JP6922195B2 JP2016225733A JP2016225733A JP6922195B2 JP 6922195 B2 JP6922195 B2 JP 6922195B2 JP 2016225733 A JP2016225733 A JP 2016225733A JP 2016225733 A JP2016225733 A JP 2016225733A JP 6922195 B2 JP6922195 B2 JP 6922195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
vertical
print
printing
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016225733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018083292A5 (ja
JP2018083292A (ja
Inventor
郁美 渡部
郁美 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016225733A priority Critical patent/JP6922195B2/ja
Priority to US15/794,119 priority patent/US10766281B2/en
Priority to EP17201093.6A priority patent/EP3324281A1/en
Priority to CN201711121552.8A priority patent/CN108081762B/zh
Publication of JP2018083292A publication Critical patent/JP2018083292A/ja
Publication of JP2018083292A5 publication Critical patent/JP2018083292A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922195B2 publication Critical patent/JP6922195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/42Two or more complete typewriters coupled for simultaneous operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/06Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、縦横ソート印刷におけるユーザー利便性を向上することができる印刷装置等
に関する。
従来、オフィスやコンビニエンスストア等に設置されるプリンター複合機においては、
縦横ソート機能を搭載しているものが多く存在する。かかるプリンター複合機においては
、縦横ソート機能を有効にすると、縦横ソート機能を実行させるために必要な印刷設定条
件の成否をチェックしている。例えば、下記特許文献1においては、縦横ソート機能を有
効にした場合、横方向から用紙を給紙する用紙カセットと縦方向から用紙を給紙する用紙
カセットの両方がプリンターにセットされているか否かを確認後に縦横ソート印刷を実行
する方法について記載されている。
特開2004−205846号公報
しかしながら、上記特許文献1で開示されている方法では、縦横ソート機能を有効にす
るために、横方向から用紙を給紙する用紙カセットと縦方向から用紙を給紙する用紙カセ
ットの両方がプリンターにセットされているか否かを確認しているが、このような従来装
置では、縦横ソート機能を適切に使用するための条件設定が不足している。そのため、実
際に印刷を実行すると、印刷ミスが発生する、ユーザーの所望する印刷結果が得られない
等の事態が起こる虞があり、縦横ソート印刷におけるユーザー利便性が悪いという課題が
あった。
そこで、本発明の目的は、縦横ソート印刷におけるユーザー利便性を向上することがで
きる印刷装置、等を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の側面は、縦横ソート機能を有する印刷装置が、
用紙を供給する複数の給紙口と、ユーザー要求を取得する取得部と、前記縦横ソート機能
を有効又は無効に設定する設定部と、を備え、前記設定部は、前記取得部が前記縦横ソー
ト機能を有効にする旨の前記ユーザー要求を取得したとき、前記複数の給紙口に、横方向
に供給される所定サイズの第1用紙と、縦方向に供給される前記所定サイズの第2用紙と
、がセットされ、かつ、給紙口が自動選択されるように設定されている場合に、前記縦横
ソート機能を有効に設定する、ことである。
これにより、縦横ソート機能を使用した印刷を行う際の印刷ミスを防ぐことができ、ユ
ーザーの所望する印刷結果で印刷を行うことができるため、縦横ソート機能のユーザー利
便性が向上する。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記設定部は、前記取得部が前記縦横
ソート機能を有効にする旨の前記ユーザー要求を取得したとき、前記給紙口に前記第1用
紙及び前記第2用紙のいずれかがセットされていない場合、前記縦横ソート機能を有効に
設定しない、ことを特徴とする。
これにより、縦横ソート機能を使用した印刷を行う際の印刷ミスを防ぐことができる。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記給紙口に前記第1用紙と前記第2
用紙がセットされている場合に、前記設定部は、前記給紙口が自動選択されるように設定
されていない場合、前記給紙口が自動選択されるように設定を変更して、前記縦横ソート
機能を有効に設定する、ことを特徴とする。
これにより、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に正しく変更され、印刷ミ
スを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記給紙口に前記第1用紙と前記第2
用紙がセットされている場合に、前記設定部は、原稿のサイズが前記所定サイズであり、
印刷倍率が等倍に設定されている場合、前記縦横ソート機能を有効に設定し、原稿のサイ
ズが前記所定サイズであり、印刷倍率が等倍に設定されていない場合、前記印刷倍率が等
倍になるように設定を変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定する、ことを特徴とす
る。
これにより、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に正しく変更され、印刷ミ
スを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記給紙口に前記第1用紙と前記第2
用紙がセットされている場合に、前記設定部は、原稿のサイズが前記所定サイズでなく、
印刷倍率が倍率自動に設定されている場合、前記縦横ソート機能を有効に設定し、原稿の
サイズが前記所定サイズでなく、印刷倍率が倍率自動に設定されていない場合、前記印刷
倍率が倍率自動になるように設定を変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定する、こ
とを特徴とする。
これにより、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に正しく変更され、印刷ミ
スを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、更に、フェイスダウン排紙口を含む複
数の排紙口を備え、前記給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされている場合に
、前記設定部は、前記排紙口が前記フェイスダウン排紙口に設定されている場合、前記縦
横ソート機能を有効に設定し、前記排紙口が前記フェイスダウン排紙口に設定されていな
い場合、前記排紙口が前記フェイスダウン排紙口になるように設定を変更して、前記縦横
ソート機能を有効に設定する、ことを特徴とする。
これにより、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に正しく変更され、印刷ミ
スを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、更に、ユーザーへの報知情報を記憶す
る記憶部を備え、前記設定部は、前記設定を変更した場合に、その旨を前記報知情報とし
て前記記憶部に記憶する、ことを特徴とする。
これにより、印刷装置で設定を変更した項目をユーザーへ報知することができる。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記設定部は、前記記憶部に記憶され
た前記報知情報を前記ユーザーへ報知する、ことを特徴とする。
これにより、ユーザーは、印刷装置で設定が変更された項目を容易に把握することがで
きる。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記所定サイズは、第1サイズと第2
サイズを含み、前記給紙口に、前記第1サイズの前記第1用紙及び前記第2用紙と、前記
第2サイズの前記第1用紙及び前記第2用紙がセットされている場合に、原稿のサイズに
基づいて、前記縦横ソート機能を使用する際の前記用紙のサイズが、前記第1サイズ及び
前記第2サイズのいずれかに決定される、ことを特徴とする。
これにより、縦横ソート印刷を行う際に、第1サイズ及び第2サイズの両方で縦横ソー
ト印刷が可能になるため、ユーザー利便性が向上する。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記縦横ソート機能が有効とされた複
数の印刷ジョブの印刷が未実施の場合に、印刷部数が奇数である第1の前記印刷ジョブの
次に印刷が行われる第2の前記印刷ジョブの1部目の印刷には、前記第1の印刷ジョブの
1部目の印刷に用いられた前記給紙口と給紙方向が異なる前記給紙口が用いられるように
設定が変更される、ことを特徴とする。
これにより、第1の印刷ジョブの最終部と第2の印刷ジョブの区切りが分かり易くなる
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記設定の変更は、前記第1の印刷ジ
ョブと前記第2の印刷ジョブのユーザーが異なる場合に行われる、ことを特徴とする。
これにより、ユーザーが他のユーザーの印刷物を持ち去ることを防ぐことができる。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、更に、インクジェット方式のラインヘ
ッドを備え、前記設定部は、前記ラインヘッドの端部のうち、少なくとも一方の端部のノ
ズルからインクが吐出されない場合に、前記縦横ソート機能を有効に設定しない、ことを
特徴とする。
これにより、用紙の端部に印刷ミスが発生する等の印刷不良を防ぐことができる。
上記目的を達成するために、本発明の別の側面は、縦横ソート機能を有し、用紙を供給
する複数の給紙口と、ユーザー要求を取得する取得部と、を備える印刷装置の制御方法に
おいて、前記取得部が前記縦横ソート機能を有効にする旨の前記ユーザー要求を取得した
とき、前記給紙口に、横方向に供給される所定サイズの第1用紙と、縦方向に供給される
前記所定サイズの第2用紙と、がセットされ、前記給紙口が自動選択されるように設定さ
れている場合に、前記縦横ソート機能を有効に設定する、ことである。
上記目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、縦横ソート機能を有する印刷装
置で処理される、印刷条件を含む印刷データを生成する情報処理装置であって、ユーザー
指示に基づいて前記印刷条件を決定する決定部と、前記縦横ソート機能の有効と無効を設
定する設定部と、を備え、前記設定部は、前記設定部が前記縦横ソート機能を有効にする
旨の前記ユーザー指示を取得したとき、前記設定部により、前記印刷条件に含まれる用紙
サイズの条件が予め定められた所定サイズに設定され、前記印刷条件に含まれる前記印刷
装置の給紙口選択の条件が自動選択に設定されている場合に、前記縦横ソート機能を有効
に設定する、ことである。
当該側面により、ホスト装置から印刷命令を行う場合においても、縦横ソート機能を使
用した印刷を行う際の印刷ミスを防ぐことができ、ユーザーの所望する印刷結果で印刷を
行うことができるため、縦横ソート機能のユーザー利便性が向上する。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記設定部は、前記設定部により設定
された前記用紙サイズが前記所定サイズでない場合に、前記用紙サイズの条件を前記所定
サイズに設定した後に、前記縦横ソート機能を有効に設定する、ことを特徴とする。
これにより、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に正しく変更され、印刷ミ
スを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記設定部は、前記用紙サイズの条件
を前記所定サイズに設定した旨を報知情報として記憶し、所定のタイミングで当該報知情
報をユーザーに報知する、ことを特徴とする。
これにより、ユーザーは、情報処理装置によって、設定が変更された項目を容易に把握
することができる。
上記目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、縦横ソート機能を有する印刷装
置で処理される、印刷条件を含む印刷データの情報処理方法であって、前記縦横ソート機
能を有効にする旨のユーザー指示を取得したときに、前記印刷条件に含まれる用紙サイズ
の条件が予め定められた所定サイズに設定され、前記印刷条件に含まれる前記印刷装置の
給紙口選択の条件が自動選択に設定されている場合には、前記印刷条件に含まれる前記縦
横ソート機能の条件を有効に設定する、ことである。
上記目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、縦横ソート機能を有する印刷装
置で処理される、印刷条件を含む印刷データの生成処理をコンピューターに実行させる情
報処理用プログラムであって、前記縦横ソート機能を有効にする旨のユーザー指示を取得
したときに、前記印刷条件に含まれる用紙サイズの条件が予め定められた所定サイズに設
定され、前記印刷条件に含まれる前記印刷装置の給紙口選択の条件が自動選択に設定され
ている場合には、前記印刷条件に含まれる前記縦横ソート機能の条件を有効に設定する処
理を前記コンピューターに実行させる、ことである。
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる
本発明を適用した印刷装置の外観斜視図である。 本発明を適用したホストコンピューター1及びプリンター2の概略構成図である。 プリンター2の切替部212が縦横ソート機能の設定を切り替える際の処理手順を例示したフローチャートである。 ホストコンピューター1の切替部135が縦横ソート機能の設定を切り替える際の処理手順を例示したフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。しかしながら、かかる実施の形
態が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似の
ものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。
なお、本明細書中に記載の「プリンター複合機」とは、プリンター、スキャナー、ファ
クシミリなどの機能が1つにまとめられている機器(装置)を指す。また、「縦横ソート
機能」とは、一般的に「回転ソート」と呼ばれる機能であり、複数部の印刷を行う場合に
、1部ずつ交互に排出方向を90度変える機能を意味する。例えば、プリンター複合機で
1つの用紙を3部コピーする場合、1部目が横向き、2部目が縦向き、3部目が横向きに
排出され、1部ずつ仕分けされた状態で用紙が排出される。なお、1部目は縦向きでも良
い。ただし、ラインヘッドによる印刷では、1部目が横向きである方が印刷のスループッ
トが高いため好ましい。
図1は、本発明を適用した印刷装置の外観斜視図である。図1に示すプリンター2が本
発明を適用した印刷装置である。プリンター2は、一例として、オフィスやコンビニエン
スストア等で使用される、比較的大型のプリンター複合機である。
プリンター2の使用方法として、例えばコピーを取る場合には、ユーザーは、原稿とな
る複数の用紙をADF(Automatic Document Feeder)に設置
する。ユーザーによって操作部23にて「コピー」を実行する操作がなされると、ADF
は、設置された用紙を1枚ずつフィードし、スキャナー29は、フィードされた原稿から
画像データを順次読み込む。そして、プリンター2は、給紙口(用紙カセット)26から
給紙された用紙(供給された用紙)に、画像データを順次印刷していく。用紙への印刷(
コピー)が完了した際には、用紙をフェイスダウン排紙口22や、フェイスアップ排紙口
20等の排紙口に排紙する。
また、オフィス等で使用される場合には、プリンター2は、ホストコンピューター1か
らの印刷要求に従い、具体的には、ホストコンピューター1から送信される印刷データを
受信して当該印刷データに従って印刷を実行する。
かかるプリンター2は、縦横ソート印刷の機能を備える。プリンター2、及び、後述す
るホストコンピューター1のドライバー部13は、縦横ソート機能を有効にする旨の要求
を受け付けると、縦横ソート印刷を実行するために必要な各種設定を確認する。そして、
プリンター2及びドライバー部13は、縦横ソート機能に必要な設定条件が成立していな
い場合には、必要な設定条件が成立するように各種設定を変更する。これにより、縦横ソ
ート機能を使用した印刷を行う際の印刷ミスを防ぐことができ、ユーザーの所望する印刷
結果で印刷を行うことができる。更に、縦横ソート印刷の際のユーザー利便性が向上する
図2は、本発明を適用したホストコンピューター1、及び、プリンター2の概略構成図
である。
ホストコンピューター1は、プリンター2のホスト装置であり、例えば、パーソナルコ
ンピューター等で構成でき、図示していないが、CPU、RAM、HDD、表示装置、通
信装置、操作装置等を備える。ホストコンピューター1は、機能構成としては、図2に示
すように、ドライバー部13を備える。
ドライバー部13は、プリンター2用のドライバー機能を備える部分であり、図示して
いないアプリケーションからの要求に従い、印刷データを生成し、プリンター2へ送信す
る。また、プリンター2の印刷条件を設定する機能を備える。具体的には、ホストコンピ
ューター1のユーザーによる操作に従って、用紙サイズ、カラー/グレースケール、給紙
方向、印刷品質等の印刷条件を設定する。設定された印刷条件は、印刷対象の画像データ
と共にコマンド化され、印刷データとしてプリンター2へ送信される。また、ドライバー
部13は、ホストコンピューター1の表示画面(例えば、モニター等)に、ユーザーによ
って印刷条件を設定する操作が可能なユーザーI/F(操作画面)を表示する。ドライバ
ー部13は、図2に示すように、決定部131、切替部(第2の設定部)135、印刷デ
ータ生成部137を備える。
なお、ドライバー部13は、それが実行する処理を記述したプログラムと当該プログラ
ムによって処理を実行するCPU等で構成される。
決定部131は、上述した印刷条件の設定を行う部分であり、上記ユーザーI/Fを介
して入力されたユーザー指示に基づいて、各印刷条件の設定値を決定し、記憶する。
切替部135は、上述した決定部131から縦横ソート機能をオンにする要求を受信す
ると、プリンター2の各種の印刷条件を縦横ソート印刷の実行をするのに適した設定に切
り替える部分である。ユーザーによって「縦横ソート」が「オン」(有効)に設定された
場合、その内容は決定部131から切替部135へ渡され、切替部135によって「縦横
ソート」機能がオンに変更される。その際、切替部135は、その他の印刷条件(用紙サ
イズ、給紙口(用紙カセット)26の選択設定、印刷倍率、排紙口の設定等)を変更する
印刷データ生成部137は、プリンター2用のコマンドにより、上述した印刷データを
生成する(印刷データの生成処理を行う)。
なお、決定部131、切替部135、及び、印刷データ生成部137は、ホストコンピ
ューター1のHDD等に記憶されるドライバープログラム、当該プログラムに従って処理
を実行するCPU、前記プログラムや処理されるデータがロードされるRAM等(いずれ
も図示せず)によって構成される。
プリンター2は、一例として、オフィスやコンビニエンスストア等で使用される、比較
的大型のプリンター複合機である。プリンター2は上述した縦横ソート印刷を行う機能を
備えている。図2に示すように、プリンター2は、機能構成として、制御部21、操作部
23、印刷機構部25、給紙口(用紙カセット)26(26a、26b、26c)、スキ
ャナー29、フェイスアップ排紙口20、及び、フェイスダウン排紙口22を備える。プ
リンター2は、一例として、ラインインクジェットプリンターである。
制御部21は、プリンター2の各部を制御する部分である。ホストコンピューター1か
らの印刷要求を受ける場合は、ホストコンピューター1から送信される印刷データに含ま
れるコマンドに従った処理を実行する。また、スキャナーとして機能する場合は、原稿台
に置かれた原稿の内容を画像データとして読み取る。コピー機として機能する場合は、原
稿台に置かれた原稿の内容を画像データとして読み取り、その画像データに従った印刷を
実行する。また、ファクシミリとして機能する場合には、送信対象となる用紙の内容を画
像データとして読み込み、それを指定された電話番号の送信先へ発信する。図2に示すよ
うに、制御部21は、機能構成として、受付部(取得部)211、切替部(第1の設定部
)212、記憶部214、及び、印刷制御部213を備える。
なお、制御部21は、ハードウェア構成として、図示していないが、CPU、ROM、
RAM、ASIC等を備える。
受付部211は、後述する操作部23に入力された情報を受信する(ユーザー要求を受
け付ける)部分である。例えば、ユーザーによってプリンター2に備えられた操作部23
の液晶パネルが操作されることによって「コピー」の操作が実行された場合には、その際
に設定された各種の印刷条件を後述する記憶部214へ記憶し、切替部212に印刷条件
の内容を渡す。
切替部212は、上述した受付部211から縦横ソート機能をオンにする要求を受信す
ると、プリンター2の各種の印刷条件を縦横ソート印刷の実行をするのに適した設定に切
り替える部分である。その際、切替部212は必要に応じて、縦横ソート以外の印刷条件
(用紙サイズ、給紙口(用紙カセット)26の選択設定、印刷倍率、排紙口の設定等)を
変更する。
記憶部214は、設定された印刷条件の値(設定値)を記憶するメモリーである。設定
値として、出荷時にはデフォルト値が記憶され、その後、操作部23におけるユーザー操
作で変更される。なお、記憶部214は、NVRAM等の不揮発生のメモリーで構成され
る。
なお、受付部211、及び、切替部212は、プリンター2に搭載されたROM(図示
せず)に記憶されるプログラム(ファームウェア)、当該プログラムに従って動作するC
PU等で構成することができる。
印刷制御部213は、主にプリンター2の印刷制御を司る部分である。ホストコンピュ
ーター1から印刷要求を受けた場合、ホストコンピューター1から受信した印刷データの
コマンドを解釈し、当該コマンドに従って印刷対象を画素毎の画像データに展開する。そ
の後、印刷制御部213は、展開した画像データを印刷機構部25へ渡して印刷を実行さ
せる。また、プリンター2がコピー機として機能する場合は、記憶部214に記憶された
印刷条件とスキャンされた原稿の内容に基づいて同様の画像データを生成し、それを印刷
機構部25へ渡して印刷を実行させる。
操作部23は、プリンター2のユーザーI/Fを担う部分であり、ユーザーへ情報を表
示する表示パネル、ユーザーが入力操作を行う操作パネル等を備える。ユーザーがプリン
ター2で印刷設定の編集を行う場合には、当該操作部23を用いる。表示パネルは、点灯
、点滅を行うLED、簡単な文字情報を表示できるLCD等を備え、操作パネルは、ボタ
ン、タッチパネル等を備える。当該操作部23は、縦横ソート機能を実行する際に必要な
設定の変更が変わった場合、その旨を報知メッセージとして表示パネルに表示する。
スキャナー29は、そこにセットされた原稿の内容を読み取る部分であり、ADFを備
える。ADFはセットされた用紙を一枚ずつスキャンする位置までフィードする。
フェイスダウン排紙口22は、用紙の印刷面が下向きで排紙される排紙口である。
フェイスアップ排紙口20は、用紙の印刷面が上向きで排紙される排紙口である。
給紙口(用紙カセット)26は、用紙を供給する給紙手段があり、本プリンター2では
、複数(ここでは一例として3つ)の給紙口(26a、26b、26c)を備える。各給
紙口26a、給紙口26b、及び給紙口26cには用紙が収納(セット)されたカセット
が挿入されて、それらから用紙が給紙される。本プリンター2においては、縦方向(用紙
の長手方向)に給紙される用紙(第1用紙)と横方向(用紙の短手方向)に給紙される用
紙(第2用紙)を収納(セット)できる給紙口(用紙カセット)26が用意されている。
印刷機構部25は、印刷制御部213の指示に従って用紙に印刷処理を実行する部分で
ある。印刷機構部25は、インクを用紙へ吐出する複数のノズルを備えた(図示せず)印
刷ヘッド(ここではラインヘッド)を有する。また、印刷機構部25は、搬送ローラー、
その駆動装置、搬送路等(いずれも図示せず)を備え、それらの搬送機構により、用紙を
印刷位置まで搬送し、印刷後の用紙をフェイスダウン排紙口22等へ排出する。
以上のような構成を備えるプリンター2及びホストコンピューター1のドライバー部1
3は、縦横ソート印刷を有効にする際の処理に特徴があり、以下、その具体的な処理の内
容、処理の手順について説明する。
この縦横ソート機能を有効にする処理は、プリンター2においてコピー機能を使用する
場合、ホストコンピューター1からの印刷要求を行う場合に実行され、まず、コピー機能
を使用する場合について説明する。
図3は、プリンター2の切替部212が縦横ソート機能の設定を切り替える際の処理手
順を例示したフローチャートである。
まず、ユーザーは、スキャナー29にコピーを取りたい用紙(原稿)(例えば、「A4
サイズ」)を置き(セットし)、操作部23に表示されるユーザーI/F画面を操作して
、各印刷条件の設定を行う。具体的には、コピー色、給紙口(用紙カセット)、排紙口、
印刷部数、印刷倍率の各印刷条件について設定値を入力する。例えば、ここでは、ユーザ
ーは、コピー色は「カラーコピー」、印刷部数は「5部」、給紙口は「給紙口(用紙カセ
ット)26b」、印刷倍率は「等倍」、排紙口は「フェイスアップ」を選択したと想定す
る。その後、ユーザーは、縦横ソート機能を「オフ」(無効)から「オン」(有効)へ設
定し、「コピー開始」のボタンを押下し、コピー実行の操作をする。当該操作が行われる
と、受付部211は、ユーザーによって設定された各種の印刷条件(設定値)を受信する
。この受信により、受付部211は縦横ソート機能をオンへ変更する要求を受信する(図
3のステップS1)。そして、受付部211は、受信した設定値を記憶部214に記憶す
る。正確には、記憶部214に記憶されている設定を更新する。
その後、受付部211から切替部212に、縦横ソート機能をオンへ変更する要求を受
信した旨が通知される。切替部212は、印刷条件が縦横ソート機能にふさわしい設定値
になっているか否かの確認を開始する。
まず、切替部212は、給紙口(用紙カセット)26の状態の確認を行う(図3のステ
ップS3)。具体的には、切替部212は、プリンター2に備えられている給紙口(用紙
カセット)26(26a、26b、26c)の監視部(図示せず)に問い合わせ、所定サ
イズ(ここでは、一例として「A4」または「Letter」とする)の用紙を縦方向で
給紙できる給紙口(用紙カセット)26と横方向で給紙できる給紙口(用紙カセット)2
6の両方が備えられているか否かの確認を行う。換言すれば、給紙口(用紙カセット)2
6にA4/Letterで縦方向に給紙される用紙と横方向に給紙される用紙の両方がセ
ットされているか否かを確認する。
ここで、縦方向で所定サイズの用紙を給紙できる給紙口(用紙カセット)26と、横方
向で所定サイズの用紙を給紙できる給紙口(用紙カセット)26の両方向の給紙口(用紙
カセット)26が備えられていない場合(図3のステップS3のNo)、切替部212は
、縦横ソート機能を「オン」にできない旨の表示を操作部23に行い、ユーザーへその旨
を報知する(図3のステップS4)。そして、縦横ソート機能をオフとする(オフのまま
とする)。
ステップS3において、縦方向で用紙を給紙できる給紙口(用紙カセット)26と、横
方向で所定サイズの用紙を給紙できる給紙口26(用紙カセット)の両方向の給紙口(用
紙カセット)26が備えられている場合(図3のステップS3のYes)、処理はステッ
プS6へ進み、切替部212は、給紙口(用紙カセット)26の選択設定(給紙口選択)
の設定値が「自動選択」になっているか否かの確認を行う(図3のステップS6)。具体
的には、切替部212は、記憶部214に記憶されている、給紙口(用紙カセット)26
の設定値を確認する。
ここで、給紙口(用紙カセット)26の設定値は、上述した想定では「給紙口(用紙カ
セット)26b」であるため、すなわち「自動選択」になっていない(図3のステップS
6のNo)。そこで、切替部212は、後述するステップS24で表示する報知メッセー
ジ(給紙口(用紙カセット)26の設定値を「自動選択」に変更した旨のメッセージ)の
内容を記憶部214へ記憶し(図3のステップS7)、給紙口(用紙カセット)26の設
定値を「自動選択」へ変更する(図3のステップS9)。すなわち、切替部212は、記
憶部214の設定値を更新する。その後、処理はステップS11に移行する。
一方、給紙口(用紙カセット)26の設定が「自動選択」に設定されている場合は(図
3のステップS6のYes)、処理はステップS11へ進む。
ステップS11では、切替部212は、原稿の用紙サイズが、所定サイズと同じ大きさ
であるか否かの確認を行う(図3のステップS11)。具体的には、切替部212は、ス
キャナー29にセットされた原稿の用紙サイズを確認する。
ここで、上述の想定では、原稿サイズは「A4」であり、所定サイズであるので(図3
のステップS11のYes)、処理はステップS15へ進み、切替部212は、印刷倍率
が「等倍」となっているか否かの確認を行う(図3のステップS15)。具体的には、切
替部212は、記憶部214に記憶されている現在の設定情報を確認する。印刷倍率が「
等倍」に設定されている場合は(図3のステップS15のYes)、処理はステップS2
1へ進む。
ステップS15において、印刷倍率が「等倍」に設定されていない場合(図3のステッ
プS15のNo)、処理はステップS17へ進み、切替部212は、後述するステップS
24にて表示する報知メッセージ(印刷倍率を「等倍」に変更した旨のメッセージ)の内
容を記憶部214へ記憶し(図3のステップS17)、印刷倍率を「等倍」へ変更する(
図3のステップS19)。その後、処理は、ステップS21へ移行する。
一方、ステップS11において、スキャンされた原稿の用紙サイズが所定サイズでない
場合(図3のステップS11のNo)、処理はステップS13へ進み、切替部212は、
印刷倍率が「倍率自動」に設定されているかの否か確認を行う(図3のステップS13)
。具体的には、切替部212は、記憶部214に記憶されている設定値を確認する。ステ
ップS13において、印刷倍率が「倍率自動」に設定されている場合は(図3のステップ
S13のYes)、処理はステップS21へ進む。印刷倍率が「倍率自動」に設定されて
いない場合は(図3のステップS13のNo)、処理はステップS17へ進み、切替部2
12は、後述するステップS24にて表示する報知メッセージ(印刷倍率を「倍率自動」
に変更した旨のメッセージ)の内容を記憶部214へ記憶し(図3のステップS17)、
印刷倍率を「倍率自動」へ変更する(図3のステップS19)。その後、処理は、ステッ
プS21へ移行する。
ステップS21では、切替部212は、用紙を排紙する排紙口が「フェイスダウン排紙
口22」に設定されているか否かの確認を行う(図3のステップS21)。具体的には、
切替部212は、記憶部214に記憶されている現在の排紙口の設定値を確認する。
上述の想定では、排紙口は「フェイスアップ排紙口20」が設定されているため(図3
のステップS21のNo)、処理はステップS22へ進み、切替部212は、後述するス
テップS24にて表示する報知メッセージ(排紙口の設定値を「フェイスダウン」に変更
した旨のメッセージ)に表示する内容を記憶部214へ記憶する(図3のステップS22
)。その後、切替部212は、記憶部214に記憶されている排紙口の設定値をフェイス
ダウン排紙口22へ変更する(図3のステップS23)。その後、処理はステップS24
へ移行する。
一方、ステップS21において、排紙口が「フェイスダウン排紙口22」に設定されて
いる場合(図3のステップS21のYes)、処理はステップS24へ進む。
ステップS24では、切替部212は、ステップS9、ステップS19、及び、ステッ
プS23において設定値が変更された印刷条件がある場合、ステップS7、ステップS1
7、及び、ステップS22において記憶した報知メッセージをまとめてユーザーに報知す
る(図3のステップS24)。具体的には、切替部212は、報知メッセージを操作部2
3の表示パネルに表示する。例えば、上述した想定では、ステップS9、及び、ステップ
S23において設定内容が変更された項目があるので、切替部212は、一例として、「
給紙口(用紙カセット)を「自動選択」に変更しました。排紙口を「フェイスダウン」へ
変更しました。」と記載した報知メッセージを操作部23へ表示する。また、上記の報知
メッセージを音声でユーザーへ報知しても良い。
次に、縦横ソート印刷を行うために必要な設定が全て完了したため、切替部212は、
縦横ソート機能の設定値を「オン」へ変更する(図3のステップS25)。すなわち、切
替部212は、記憶部214の縦横ソート機能の設定値をオンに更新する。
その後、印刷制御部213は、上記の処理で確定した印刷条件と印刷データに基づいて
印刷機構部25に印刷処理を実行させる。
以上のようにして、プリンター2の切替部212は縦横ソート機能の設定を切り替える
(有効に設定する)。
次に、ホストコンピューター1から印刷要求を行う場合における縦横ソート機能の切り
替え処理について説明する。
図4は、ホストコンピューター1の切替部135が縦横ソート機能の設定を切り替える
際の処理手順を例示したフローチャートである。
まず、ユーザーは、ホストコンピューター1に搭載されているアプリケーション(図示
せず)から印刷実行の操作を行うための印刷条件の設定を行う。具体的には、まず、ドラ
イバー部13の決定部131が、ホストコンピューター1の表示装置(モニター等)に印
刷条件の設定が可能なユーザーI/F画面を表示する。ここで、ユーザーは、ユーザーI
/F画面を介して、例えば用紙サイズは「A4」、印刷のカラーは「カラー」、印刷部数
は「5部」、給紙口は「給紙口(用紙カセット)26b」、印刷倍率は「等倍」、排紙口
は「フェイスアップ」を選択したと想定する。その後、縦横ソート機能を「オン」(有効
)へ設定し、「印刷」のボタンを操作する。
当該操作が行われると、決定部131は、ユーザーによって設定された各種の印刷条件
(設定値)を受信する。この受信により、決定部131は、縦横ソート機能をオフからオ
ンへ変更する要求を受信する(図4のステップS111)。そして、決定部131は、受
信した設定値を記憶する。
その後、決定部131から切替部135に縦横ソート機能をオフからオンへ変更する要
求を受信した旨が通知される。切替部135は、印刷条件が縦横ソート機能にふさわしい
設定値になっているか否かの確認を開始する。
まず、切替部135は、ユーザーに給紙口(用紙カセット)26を準備させるメッセー
ジを表示する(図4のステップS113)。具体的には、切替部135は、プリンター2
に所定サイズ(ここでは、一例として「A4」または「Letter」とする)の用紙を
、縦方向で給紙できる給紙口(用紙カセット)26と横方向で給紙できる給紙口(用紙カ
セット)26の両方が備えられているか否かを確認し、備えられていなければ、そのよう
な用紙カセットを挿入することを促すメッセージをユーザーI/F画面へ表示する。換言
すれば、給紙口(用紙カセット)26に、「A4」または「Letter」のサイズで、
縦方向に給紙される用紙と横方向に給紙される用紙の両方がセットされているか否かをユ
ーザーに確認させ、セットされていなければ、セットを促すメッセージをユーザーI/F
画面へ表示する。例えば、「プリンターに、縦方向に用紙を給紙できる用紙カセットと、
横方向に用紙を給紙できる用紙カセットの両方がセットされていますか?」等のメッセー
ジをユーザーI/F画面へ表示する。
次に、切替部135は、決定部131により設定された印刷ジョブの中に含まれる用紙
サイズの設定が所定サイズとなっているか否かの確認を行う(図4のステップS115)
ここで、上述の想定では、用紙サイズの設定値は所定サイズ(「A4」)なので(図4
のステップS115のYes)、処理はステップS119へ進む。
一方、用紙サイズの設定値が所定サイズ(「A4」または「Letter」)ではない
場合(図4のステップS115のNo)、切替部135は、後述するステップS133で
表示する報知メッセージ(用紙サイズの設定値を「A4」に変更した旨のメッセージ)の
内容を決定部131へ記憶し(図4のステップS116)、用紙サイズの設定値を「A4
」へ変更する(図4のステップS117)。
その後、処理はステップS119へ移行する。ステップS119では、切替部135は
、給紙口(用紙カセット)26の選択設定(給紙口選択)の条件の設定値が「自動選択」
になっているか否かの確認を行う(図4のステップS119)。具体的には、切替部13
5は、印刷ジョブの中に含まれる給紙口(用紙カセット)26の設定値を確認する。給紙
口(用紙カセット)26の設定値は、上述した想定では「給紙口(用紙カセット)26b
」であり、「自動選択」になっていない(図4のステップS119のNo)。そこで、切
替部135は、後述するステップS133で表示する報知メッセージ(給紙口(用紙カセ
ット)26の設定値を「自動選択」に変更した旨のメッセージ)を決定部131へ記憶す
る(図4のステップS121)。その後、切替部135は、給紙口(用紙カセット)26
の設定値を「自動選択」へ変更する(図4のステップS122)。その後、処理はステッ
プS123へ移行する。
一方、給紙口(用紙カセット)26の設定が「自動選択」に設定されている場合は(図
4のステップ119のYes)、処理はステップS123へ進む。
ステップS123では、切替部135は、印刷対象のデジタルデータのサイズが、所定
サイズ(「A4」または「Letter」)と同じ大きさであるか否かの確認を行う(図
4のステップS123)。具体的には、切替部135は、印刷ジョブの中に含まれる印刷
対象のデジタルデータのサイズを確認する。
ここで、印刷ジョブに含まれる印刷対象のデジタルデータのサイズが所定サイズ(「A
4」)であれば(図4のステップS123のYes)、処理はステップS124へ進み、
切替部135は、印刷倍率が「等倍」となっているか否かの確認を行う(図4のステップ
S124)。具体的には、切替部135は、決定部131によって設定され、印刷ジョブ
の中に含まれる印刷倍率の現在の設定値を確認する。上述の想定では、印刷倍率は「等倍
」に設定されているため(図4のステップS124のYes)、処理はステップS129
へ進む。
一方、印刷倍率が「等倍」に設定されていない場合(図4のステップS124のNo)
、処理はステップS126へ進み、切替部135は、後述するステップS133にて表示
する報知メッセージ(印刷倍率を「等倍」に変更した旨のメッセージ)の内容を決定部1
31へ記憶し(図4のステップS126)、印刷倍率を「等倍」へ変更する(図4のステ
ップS127)。その後、処理はステップS129へ移行する。
一方、ステップS123において、印刷ジョブに含まれた印刷対象のデジタルデータの
サイズが所定サイズでない場合(図4のステップS123のNo)、処理はステップS1
25へ進み、切替部135は、印刷倍率が「倍率自動」に設定されているかの否か確認を
行う(図4のステップS125)。具体的には、切替部135は、決定部131によって
設定され、印刷ジョブに含まれている設定値を確認する。ステップS125において、印
刷倍率が「倍率自動」に設定されている場合は(図4のステップS125のYes)、処
理はステップS129へ進む。
上述の想定では、印刷倍率は「等倍」であり、「倍率自動」に設定されていない(図4
のステップS125のNo)ため、処理はステップS126に移り、切替部135は、後
述するステップS133にて表示する報知メッセージ(印刷倍率を「倍率自動」に変更し
た旨のメッセージ)の内容を記憶部214へ記憶し(図4のステップS126)、印刷倍
率を「倍率自動」へ変更する(図4のステップS127)。その後、処理はステップS1
29へ進む。
ステップS129では、切替部135は、用紙を排紙する排紙口が「フェイスダウン排
紙口22」に設定されているか否かの確認を行う(図4のステップS129)。具体的に
は、切替部135は、決定部131により設定され、印刷ジョブに含まれている排紙口の
設定値を確認する。
上述の想定では、排紙口を「フェイスアップ排紙口20」に設定されているため(図4
のステップS129のNo)、処理はステップS130へ進む。切替部135は、後述す
るステップS133にて表示する報知メッセージ(排紙口の設定値を「フェイスダウン」
に変更した旨のメッセージ)に表示する内容を決定部131へ記憶する(図4のステップ
S130)。切替部135は、決定部131に記憶されている排紙口の設定をフェイスダ
ウン排紙口22へ変更する(図4のステップS131)。その後、処理はステップS13
3へ移行する。
一方、ステップS129において、排紙口が「フェイスダウン排紙口22」に設定され
ている場合(図4のステップS129のYes)、処理はステップS133へ進む。
ステップS133では、切替部135は、ステップS117、ステップS122、ステ
ップS127、及び、ステップS131において設定値が変更された印刷条件がある場合
、ステップS116、ステップS121、ステップS126、及び、ステップS130に
おいて記憶したメッセージをまとめてユーザーに報知する(図4のステップS133)。
具体的には、切替部135は、決定部131に記憶された報知メッセージをホストコンピ
ューター1のユーザーI/F画面に表示させ、例えば、上述した想定では、ステップS1
22、及び、ステップS131において設定内容が変更された項目があるので、切替部1
35は、一例として、「給紙口(用紙カセット)を「自動選択」に変更しました。排紙口
を「フェイスダウン」へ変更しました。」と記載した報知メッセージをユーザーI/F画
面へ表示させる。また、上記の報知メッセージを音声でユーザーへ報知しても良い。
次に、縦横ソート印刷を行うために必要な設定が全て完了したため、切替部135は、
縦横ソート機能の設定値を「オン」へ変更する(図4のステップS135)。すなわち、
切替部135は、決定部131の縦横ソート機能の設定値をオンに更新する。
その後、印刷データ生成部137は、決定部131に設定(記憶)された各印刷条件の
設定値と印刷対象画像を含む印刷データをプリンター2用のコマンドで生成し、当該印刷
データをプリンター2へ送信する。送信された印刷データはプリンター2の印刷制御部2
13と印刷機構部25により印刷処理がされて、印刷実行される。
以上のようにして、ホストコンピューター1の切替部135が縦横ソート機能の設定を
切り替える(有効に設定する)。
なお、本プリンター2においては、縦横ソート機能が有効とされた複数の印刷ジョブが
未実施の場合(スタックされている場合)、1番目の印刷ジョブ(第1の印刷ジョブ)の
印刷部数が奇数である場合、次に印刷される2番目の印刷ジョブ(第2の印刷ジョブ)は
、1番目の印刷ジョブと異なる給紙口(用紙カセット)26を用いるようにしても良い。
すなわち、2番目の印刷ジョブは、1番目の印刷ジョブの最初に用いられた給紙口(用紙
カセット)26と給紙方向が異なる給紙口(用紙カセット)26が最初に用いられるよう
に設定が変更されるようにしても良い。
例えば、印刷ジョブの開始では横方向に給紙される給紙口(用紙カセット)26から給
紙されるように定まっている場合において、1番目に実行予定の印刷ジョブが3部(奇数
)の印刷である場合、2番目に実行予定の印刷ジョブの開始は、縦方向に給紙する給紙口
(用紙カセット)26を使用するように変更する。これにより、1番目の印刷ジョブの印
刷物と2番目の印刷ジョブの印刷物の区別を明確にすることができる。
また、更に、上述した設定の変更は、1番目に実行予定の印刷ジョブと2番目に実行予
定の印刷ジョブのユーザーが異なる場合に行われるようにしても良い。ユーザーが同じ場
合は、印刷物の区別が不明瞭でも、悪影響が小さいからである。
また、所定サイズは、「A4」(第1サイズ)と「Letter」(第2サイズ)を含
み、給紙口(用紙カセット)26に、「A4」及び「Letter」の両方の用紙におい
て、縦方向に給紙される用紙(第1用紙)、及び、横方向に給紙される用紙(第2用紙)
がセットされている場合に原稿のサイズに基づいて、縦横ソート機能を使用する際の用紙
サイズが決定されるようにしても良い。
また、印刷処理を実行する印刷機構部25に備えられる印刷ヘッド(図示せず)におい
て、印刷ヘッドの端部にインク詰まり等が発生して正常にインクを吐出できない場合には
、LEF(Long edge feed)で印刷すると用紙の端部に印刷不良を起こし
てしまう虞があり、全ての印刷をSEF(Short edge feed)で印刷する
ため、縦横ソート機能を有効に切り替えないようにしても良い。
以上説明した本プリンター2、及び、ホストコンピューター1に搭載されるドライバー
部13は、縦横ソート機能を有効にする旨の要求を受け付けると、縦横ソート印刷を実行
するために必要な各種設定を確認する。プリンター2、及び、ドライバー部13は、縦横
ソート機能に必要な設定条件が成立していない場合には、必要な設定条件が成立するよう
に各種設定を変更する。
これにより、縦横ソート機能を使用した印刷を行う際の印刷ミスを防ぐことができ、ユ
ーザーの所望する印刷結果で印刷を行うことができるため、縦横ソート機能のユーザー利
便性が向上する。
また、切替部212は、給紙口(用紙カセット)26に縦方向に給紙される用紙、及び
、横方向に給紙される用紙のいずれかがセットされていない場合に、縦横ソート機能を有
効に切り替えないため、縦横ソート機能を使用した印刷を行う際の印刷ミスを防ぐことが
できる。
また、切替部212は、給紙口(用紙カセット)26が自動選択されるように設定され
ていない場合、給紙口(用紙カセット)26が自動選択されるように設定を変更して、縦
横ソート機能を有効に切り替えるため、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に
正しく変更され、印刷ミスを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
また、切替部212は、原稿のサイズが所定サイズであり、印刷倍率が等倍に設定され
ている場合、縦横ソート機能を有効に切り替え、原稿のサイズが所定サイズであり、印刷
倍率が等倍に設定されていない場合、印刷倍率が等倍になるように設定を変更して、縦横
ソート機能を有効に切り替えるため、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に正
しく変更され、印刷ミスを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
また、切替部212は、原稿のサイズが所定サイズでなく、印刷倍率が倍率自動に設定
されている場合は、縦横ソート機能を有効に切り替えるため、縦横ソート機能を使用する
ための設定が自動的に正しく変更され、印刷ミスを防止できると共に、ユーザーの操作負
担が軽減される。
また、原稿のサイズが所定サイズでなく、印刷倍率が倍率自動に設定されていない場合
は、印刷倍率が倍率自動になるように設定を変更してから、縦横ソート機能を有効に切り
替えるため、上記と同様の効果を得られる。
また、切替部212は、排紙口がフェイスダウン排紙口22に設定されている場合、縦
横ソート機能を有効に切り替え、排紙口がフェイスダウン排紙口22に設定されていない
場合、排紙口がフェイスダウン排紙口22になるように設定を変更して、縦横ソート機能
を有効に切り替えるため、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に正しく変更さ
れ、印刷ミスを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
また、切替部212は、設定を変更した場合に、その旨を報知情報として記憶部214
に記憶するため、ユーザーは、プリンター2で設定が変更されたことをユーザーに報知す
ることができる。
また、切替部212は、記憶部214に記憶された報知情報をユーザーへ報知するため
、ユーザーはプリンター2で設定が変更された項目を容易に把握することができる。
また、所定サイズは、「A4」と「Letter」を含み、給紙口(用紙カセット)2
6に、「A4」及び「Letter」の両方の用紙において、縦方向に給紙される用紙と
横方向に給紙される用紙がセットされている場合には、「A4」または「Letter」
のどちらかの用紙で適切な縦横ソート印刷が可能となり、ユーザー利便性が向上する。
縦横ソート機能が有効とされた複数の印刷ジョブが未実施の場合(スタックされている
場合)、1番目の印刷ジョブ(第1の印刷ジョブ)の印刷部数が奇数である場合、次に印
刷される2番目の印刷ジョブ(第2の印刷ジョブ)は、1番目の印刷ジョブと異なる給紙
口(用紙カセット)26を用いるようにしても良い。すなわち、2番目の印刷ジョブは、
1番目の印刷ジョブの最初に用いられた給紙口(用紙カセット)26と給紙方向が異なる
給紙口(用紙カセット)26が最初に用いられるように設定が変更されるため、1番目の
印刷ジョブの最終部と2番目の印刷ジョブの印刷物の区切りが分かり易くなる。
また、上記2番目の印刷ジョブにおける設定の変更は、1番目に実行予定の印刷ジョブ
と2番目に実行予定の印刷ジョブのユーザーが異なる場合に行われるため、ユーザーが他
のユーザーの印刷物を持ち去ることを防ぐことができる。
また、ラインヘッドの端部からインクが吐出されない不具合が発生した場合、用紙が横
向きに搬送されると、用紙の印刷面のうち、ラインヘッドの端部の位置に搬送された印刷
面にはインクが吐出されないこととなる。従って、ラインヘッドの端部からインクが吐出
されない場合は、用紙は横方向に搬送されない方が良い。そのため、切替部135及び切
替部212は、ラインヘッドの端部からインクが吐出されない不具合が発生した場合、縦
横ソート機能を有効にしない方が好ましい。なお、切替部135及び切替部212は、ラ
インヘッドの端部のうち、少なくとも一方の端部からインクが吐出されない場合に、縦横
ソート機能を有効にしないという機能を有していても良い。
また、ホストコンピューター1に備えられるドライバー部13が縦横ソート機能を有効
にする旨のユーザー指示を受信したとき、印刷条件に含まれる用紙サイズが予め定められ
た所定サイズに設定され、印刷条件に含まれる印刷装置の給紙口選択が自動選択に設定さ
れている場合に、縦横ソート機能を有効に切り替える。そのため、ホストコンピューター
1から印刷命令を行う場合においても、縦横ソート機能を使用した印刷を行う際の印刷ミ
スを防ぐことができ、ユーザーの所望する印刷結果で印刷を行うことができるため、縦横
ソート機能のユーザー利便性が向上する。
また、ホストコンピューター1から印刷命令を行う場合、設定された用紙サイズが所定
サイズでない場合、用紙サイズの条件を所定サイズに設定した後に縦横ソート機能を有効
に切り替えるため、縦横ソート機能を使用するための設定が自動的に正しく変更され、印
刷ミスを防止できると共に、ユーザーの操作負担が軽減される。
また、ホストコンピューター1から印刷データを送信する際、用紙サイズの条件を所定
サイズに設定した旨を報知情報として記憶し、所定のタイミングで当該報知情報をユーザ
ーに報知するため、ユーザーは、ホストコンピューター1に搭載されるドライバー部13
が表示するユーザーI/F画面によって、設定が変更されたことを容易に把握することが
できる。
なお、プリンター2は、印刷方式としてラインインクジェット方式を採用しているが、
レーザー方式等の他の印刷方式を搭載したプリンターとしても良い。
なお、本明細書において、切替部135、切替部212をそれぞれ、第1の設定部13
5、第2の設定部212と称すこともある。また、本明細書において、受付部211を、
取得部211と称すこともある。
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発
明とその均等物に及ぶものとする。
1…ホストコンピューター、2…プリンター、13…ドライバー部、20…フェイスア
ップ排紙口、21…制御部、22…フェイスダウン排紙口、23…操作部、25…印刷機
構部、26a…給紙口(用紙カセット)、26b…給紙口(用紙カセット)、26c…給
紙口(用紙カセット)、29…スキャナー、131…決定部、135…切替部、137…
印刷データ生成部、211…受付部、212…切替部、213…印刷制御部、214…記
憶部。

Claims (7)

  1. 縦横ソート機能を有する印刷装置であって、
    原稿を読み取るスキャナーと、
    用紙を供給する複数の給紙口と、
    フェイスダウン排紙口を含む複数の排紙口と、
    前記縦横ソート機能を有効にする旨のユーザー要求を取得する取得部と、
    ユーザーによって設定された印刷条件の設定値を記憶する記憶部と、
    前記縦横ソート機能を有効又は無効に設定する設定部と、を備え、
    前記取得部が前記ユーザー要求を取得したとき、前記設定部は、
    記複数の給紙口に、横方向に供給される所定サイズの第1用紙と、縦方向に供給される前記所定サイズの第2用紙と、がセットされ、かつ、前記記憶部に記憶される前記印刷条件の設定値に含まれる給紙口の設定値が自動選択に設定されている場合に、前記縦横ソート機能を有効に設定し、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙及び前記第2用紙のいずれかがセットされていない場合、前記縦横ソート機能を有効に設定ぜす、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされ、前記印刷条件の設定値に含まれる前記給紙口の設定値が自動選択に設定されていない場合、前記給紙口の設定値を自動選択に変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定し、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされ、前記原稿のサイズが前記所定サイズであり、前記印刷条件の設定値に含まれる印刷倍率の設定値が等倍に設定されている場合、前記縦横ソート機能を有効に設定し、前記原稿のサイズが前記所定サイズであり、前記印刷倍率の設定値が等倍に設定されていない場合、前記印刷倍率の設定値を等倍に変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定し、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされ、前記原稿のサイズが前記所定サイズでなく、前記印刷条件の設定値に含まれる印刷倍率の設定値が倍率自動に設定されている場合、前記縦横ソート機能を有効に設定し、前記原稿のサイズが前記所定サイズでなく、前記印刷倍率の設定値が倍率自動に設定されていない場合、前記印刷倍率の設定値を倍率自動に変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定し、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされ、前記印刷条件の設定値に含まれる前記排紙口の設定値が前記フェイスダウン排紙口に設定されている場合、前記縦横ソート機能を有効に設定し、前記排紙口の設定値が前記フェイスダウン排紙口に設定されていない場合、前記排紙口の設定値を前記フェイスダウン排紙口に変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1おいて、
    前記記憶部は、ユーザーへの報知情報を記憶し、
    前記設定部は、前記印刷条件の設定値を変更した場合に、その旨を前記報知情報として前記記憶部に記憶する
    ことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項において、
    前記設定部は、前記記憶部に記憶された前記報知情報を前記ユーザーへ報知する
    ことを特徴とする印刷装置。。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項において、
    前記縦横ソート機能が有効とされた印刷部数が奇数である第1の印刷ジョブと前記第1の印刷ジョブの次に印刷が行われる第2の印刷ジョブの印刷が未実施の場合に、前記第2の印刷ジョブの1部目の印刷には、前記第1の印刷ジョブの1部目の印刷に用いられた前記給紙口と給紙方向が異なる前記給紙口が用いられるように設定が変更される
    ことを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項において、
    前記設定の変更は、前記第1の印刷ジョブと前記第2の印刷ジョブのユーザーが異なる場合に行われる
    ことを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項1乃至のいずれか1項において、
    更に、インクジェット方式のラインヘッドを備え、
    前記設定部は、前記ラインヘッドの端部のうち、少なくとも一方の端部のノズルからインクが吐出されない場合に、前記縦横ソート機能を有効に設定しない
    ことを特徴とする印刷装置。
  7. 縦横ソート機能を有し、原稿を読み取るスキャナーと、用紙を供給する複数の給紙口と、フェイスダウン排紙口を含む複数の排紙口と、ユーザーによって設定された印刷条件の設定値を記憶する記憶部と、前記縦横ソート機能を有効にする旨のユーザー要求を取得する取得部と、を備える印刷装置の制御方法であって、
    前記取得部が前記ユーザー要求を取得したとき、
    前記複数の給紙口に、横方向に供給される所定サイズの第1用紙と、縦方向に供給される前記所定サイズの第2用紙と、がセットされ、前記記憶部に記憶される前記印刷条件の設定値に含まれる前記給紙口の設定値が自動選択に設定されている場合に、前記縦横ソート機能を有効に設定し、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙及び前記第2用紙のいずれかがセットされていない場合、前記縦横ソート機能を有効に設定ぜす、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされ、前記印刷条件の設定値に含まれる前記給紙口の設定値が自動選択に設定されていない場合、前記給紙口の設定値を自動選択に変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定し、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされ、前記原稿のサイズが前記所定サイズであり、前記印刷条件の設定値に含まれる印刷倍率の設定値が等倍に設定されている場合、前記縦横ソート機能を有効に設定し、前記原稿のサイズが前記所定サイズであり、前記印刷倍率の設定値が等倍に設定されていない場合、前記印刷倍率の設定値を等倍に変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定し、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされ、前記原稿のサイズが前記所定サイズでなく、前記印刷条件の設定値に含まれる印刷倍率の設定値が倍率自動に設定されている場合、前記縦横ソート機能を有効に設定し、前記原稿のサイズが前記所定サイズでなく、前記印刷倍率の設定値が倍率自動に設定されていない場合、前記印刷倍率の設定値を倍率自動に変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定し、
    前記複数の給紙口に前記第1用紙と前記第2用紙がセットされ、前記印刷条件の設定値に含まれる前記排紙口の設定値が前記フェイスダウン排紙口に設定されている場合、前記縦横ソート機能を有効に設定し、前記排紙口の設定値が前記フェイスダウン排紙口に設定されていない場合、前記排紙口の設定値を前記フェイスダウン排紙口に変更して、前記縦横ソート機能を有効に設定する、
    ことを特徴とする制御方法。
JP2016225733A 2016-11-21 2016-11-21 印刷装置、及び、制御方法 Active JP6922195B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225733A JP6922195B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 印刷装置、及び、制御方法
US15/794,119 US10766281B2 (en) 2016-11-21 2017-10-26 Printer, information processing device, and a non-transitory computer-readable recording medium recording an information processing program
EP17201093.6A EP3324281A1 (en) 2016-11-21 2017-11-10 Printer, information processing device, and a non-transitory computer-readable recording medium recording an information processing program
CN201711121552.8A CN108081762B (zh) 2016-11-21 2017-11-14 打印机、控制方法、信息处理装置及方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225733A JP6922195B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 印刷装置、及び、制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018083292A JP2018083292A (ja) 2018-05-31
JP2018083292A5 JP2018083292A5 (ja) 2019-10-24
JP6922195B2 true JP6922195B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=60320708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225733A Active JP6922195B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 印刷装置、及び、制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10766281B2 (ja)
EP (1) EP3324281A1 (ja)
JP (1) JP6922195B2 (ja)
CN (1) CN108081762B (ja)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382592A (en) * 1979-09-24 1983-05-10 International Business Machines Corporation Apparatus for collating sheets into sets and finishing thereof
JP3016823B2 (ja) * 1990-06-28 2000-03-06 株式会社リコー 複写装置
JPH0691969A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Hitachi Ltd 印刷装置
JPH1063143A (ja) 1996-08-23 1998-03-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP3702570B2 (ja) * 1997-03-11 2005-10-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP3805122B2 (ja) * 1999-02-26 2006-08-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその印刷設定方法及びコンピュータ読み取り可能なプリンタドライバプログラムが格納された記憶媒体
US7593983B2 (en) * 1999-04-30 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP3759858B2 (ja) * 2000-05-19 2006-03-29 株式会社リコー 画像形成装置
JP2001328740A (ja) * 2000-05-23 2001-11-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4233247B2 (ja) * 2001-09-19 2009-03-04 株式会社リコー デジタル複写機システム
JP2004115144A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置のタブ紙モード処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2004205846A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP4532917B2 (ja) * 2004-01-30 2010-08-25 キヤノン株式会社 印刷システム、撮像装置、および、撮像装置の制御方法
JP2006150738A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Brother Ind Ltd 記録装置及び記録方法
JP2008152668A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Konica Minolta Business Technologies Inc プリンタドライバ、印刷機能設定方法、および画像形成装置
JP4974909B2 (ja) * 2008-01-10 2012-07-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2009184144A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seiko Epson Corp 流体吐出装置及びその制御方法
JP4907583B2 (ja) * 2008-03-26 2012-03-28 株式会社リコー 画像処理装置
JP5007260B2 (ja) * 2008-03-27 2012-08-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP2010044677A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置、印刷方法
US8314950B2 (en) * 2009-01-26 2012-11-20 Ricoh Company, Ltd. Approach for using settings mismatch tolerance levels to handle mismatches between print job settings and printing device settings
JP5619041B2 (ja) * 2012-01-23 2014-11-05 富士フイルム株式会社 吐出不良検出方法及び装置、画像処理装置、プログラム、並びに印刷システム
JP6187077B2 (ja) * 2013-09-18 2017-08-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、制御システム、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10766281B2 (en) 2020-09-08
US20180141351A1 (en) 2018-05-24
CN108081762B (zh) 2019-11-05
JP2018083292A (ja) 2018-05-31
CN108081762A (zh) 2018-05-29
EP3324281A1 (en) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9022388B2 (en) Sheet stacking system and method of controlling the same, and storage medium
US8194276B2 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and program
JP2010102398A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷システム
US10556453B2 (en) Printer and control method
US20100158591A1 (en) Printing Apparatus and Printer Driver
CN109109472B (zh) 印刷装置以及控制方法
JP6922195B2 (ja) 印刷装置、及び、制御方法
US8970895B2 (en) Image forming apparatus for printing on front and back of paper
US20210234979A1 (en) Printing apparatus and control method therefor
JP5861816B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御装置、および画像形成システム
JP2009290551A (ja) 印刷装置および印刷システム
US8744613B2 (en) Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing program
JP2003303065A (ja) プリンタ及び印刷システム
JP6950324B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
US20220410581A1 (en) Printing apparatus and control method of the same
JP6939130B2 (ja) 印刷装置、及び、制御方法
JP6996122B2 (ja) 印刷装置、及び、制御方法
US20140333945A1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
JP6201734B2 (ja) 画像処理装置
JP2024013453A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の処理方法およびプログラム
JP2023026242A (ja) 画像形成装置、方法およびプログラム
JP2022148553A (ja) 印刷システム、プリンタドライバ、およびプリンタ
US8958093B2 (en) Print control device, print control method and program
JP4667885B2 (ja) 画像形成装置及びそのプログラム
JP2019150981A (ja) 印刷装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6922195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150