JP6187077B2 - 印刷装置、制御システム、及び制御方法 - Google Patents

印刷装置、制御システム、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6187077B2
JP6187077B2 JP2013193168A JP2013193168A JP6187077B2 JP 6187077 B2 JP6187077 B2 JP 6187077B2 JP 2013193168 A JP2013193168 A JP 2013193168A JP 2013193168 A JP2013193168 A JP 2013193168A JP 6187077 B2 JP6187077 B2 JP 6187077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
information
data
magnification
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013193168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058609A5 (ja
JP2015058609A (ja
Inventor
山田 裕介
裕介 山田
拓也 杉本
拓也 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013193168A priority Critical patent/JP6187077B2/ja
Priority to CN201410474891.4A priority patent/CN104571974B/zh
Priority to US14/490,195 priority patent/US9569705B2/en
Publication of JP2015058609A publication Critical patent/JP2015058609A/ja
Publication of JP2015058609A5 publication Critical patent/JP2015058609A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187077B2 publication Critical patent/JP6187077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1842Geometric transformations, e.g. on raster data
    • G06K15/1843Changing size or raster resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/007Interacting with the operator only remotely, e.g. at a host computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1807Receiving job control commands relating to the print image preparation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に画像を印刷可能な印刷装置、及び、当該印刷装置と端末とを有する制御システムに関する。
従来、フォントデータを内蔵した印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に係る印刷装置は、ホストコンピューター等の制御装置から、フォント種類の指定を含むジョブを受信すると、内蔵するフォントデータを用いて文字を印刷する。
特開平08−034142号公報
ここで、上述した印刷装置のように、フォントデータに基づいて文字を印刷するものでは、制御装置の制御によらずにフォントデータのサイズを調整し、これにより、記録媒体に印刷される文字のサイズを調整できるようにしたいとするニーズがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、フォントデータに基づいて印刷される文字のサイズを調整可能な印刷装置、及び、制御システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、印刷装置であって、記録媒体に画像を印刷する印刷部と、文字のフォントデータが格納されたフォントテーブルを記憶し、前記フォントテーブルに格納された前記フォントデータのサイズの伸縮に用いる倍率を示す調整倍率情報を記憶する記憶部と、文字を指定する情報を含む印刷指示データを受信し、指定された文字の前記フォントデータを、前記調整倍率情報が示す倍率で伸縮し、伸縮後の前記フォントデータに基づいて文字を前記印刷部に印刷させる制御部と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、印刷装置は、フォントテーブルに格納されたフォントデータのサイズの伸縮に用いる倍率を示す調整倍率情報を記憶する。そして、印刷装置は、文字を指定する情報を含む印刷指示データを受信し、指定された文字のフォントデータを、調整倍率情報が示す倍率で伸縮し、伸縮後のフォントデータに基づいて文字を印刷する。このため、調整倍率情報が示す倍率を調整することにより、フォントデータに基づいて印刷される文字のサイズを調整可能である。
また、本発明は、前記記憶部は、フォント種類ごとに前記フォントテーブルを記憶し、フォント種類ごとに前記調整倍率情報を記憶し、前記制御部は、フォント種類を指定する情報、及び、文字を指定する情報を含む前記印刷指示データを受信し、指定されたフォント種類の前記フォントテーブルに格納された、指定された文字の前記フォントデータを、前記調整倍率情報が示す倍率で伸縮し、伸縮後の前記フォントデータに基づいて文字を前記印刷部に印刷させることを特徴とする。
この構成によれば、フォント種類ごとに、フォントデータに基づいて印刷される文字のサイズを調整可能となる。
また、本発明は、前記印刷指示データは、さらに、指定した文字の印刷時のサイズを示す文字サイズ情報を含み、前記制御部は、前記調整倍率情報が示す倍率で伸縮した前記フォントデータについて、前記文字サイズ情報に基づいてサイズの調整を行い、調整後の前記フォントデータに基づいて文字を前記印刷部に印刷させることを特徴とする。
この構成によれば、調整倍率情報に基づくフォントデータのサイズの調整を反映した上で、印刷指示データに含まれる文字サイズ情報に基づくサイズの調整を実行可能である。
また、本発明は、前記制御部は、通信可能に接続された端末から、前記調整倍率情報が示す倍率を変更することを指示する変更指示を受信した場合、前記調整倍率情報が示す倍率を変更することを特徴とする。
この構成によれば、端末により、適宜、調整倍率情報が示す調整倍率を変更することができる。
また、本発明は、前記記憶部は、エミュレート対象となり得る他の印刷装置の機種に応じて、前記調整倍率情報を記憶し、前記制御部は、前記他の印刷装置をエミュレートし、前記他の印刷装置の制御に係る前記印刷指示データに基づいて前記印刷部に印刷させる機能を有し、前記端末から、前記他の印刷装置の機種の指定と共に前記変更指示を受信した場合、指定された機種に対応する前記調整倍率情報を、利用する前記調整倍率情報として設定することを特徴とする。
この構成によれば、制御部が、他の印刷装置をエミュレートする機能を有していることを踏まえて、エミュレート対象の他の印刷装置の機種に対応した倍率でフォントデータを伸縮できる。
また、本発明は、前記端末には、ウェブブラウザーが搭載され、前記制御部は、前記端末の前記ウェブブラウザーからアクセスがあった場合、機種の指定を受け付けるユーザーインターフェースを表示させる表示データを、前記端末の前記ウェブブラウザーに送信することを特徴とする。
この構成によれば、専用のソフトウェアツールをインストールする等の作業を行うことなく、ユーザーは、ウェブブラウザーを搭載した端末を利用して、機種の指定を行うことができる。
また、上記目的を達成するために、本発明は、制御システムであって、端末と、前記端末と通信する通信部、記録媒体に画像を印刷する印刷部、フォント種類ごとに各文字のフォントデータが格納されたフォントテーブルを記憶し、フォント種類ごとに前記フォントテーブルに格納された前記フォントデータのサイズの伸縮に用いる倍率を示す調整倍率情報を記憶する記憶部、及び、フォント種類を指定する情報、及び、文字を指定する情報を含む印刷指示データを受信し、指定されたフォント種類の前記フォントテーブルに格納された、指定された文字の前記フォントデータを前記調整倍率情報が示す倍率で伸縮し、伸縮後の前記フォントデータに基づいて文字を前記印刷部に印刷させる制御部を有する印刷装置と、を備え、前記端末は、前記調整倍率情報が示す倍率を変更することを指示する変更指示を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、前記端末から、前記変更指示を受信した場合、前記調整倍率情報が示す倍率を変更することを特徴とする。
この構成によれば、印刷装置は、フォントテーブルに格納されたフォントデータのサイズの伸縮に用いる倍率を示す調整倍率情報を記憶する。そして、印刷装置は、文字を指定する情報を含む印刷指示データを受信し、指定された文字のフォントデータを、調整倍率情報が示す倍率で伸縮し、伸縮後のフォントデータに基づいて文字を印刷する。このため、調整倍率情報が示す倍率を調整することにより、フォントデータに基づいて印刷される文字のサイズを調整可能である。さらに、端末により、適宜、調整倍率情報が示す調整倍率を変更することができる。
また、本発明は、前記印刷装置の前記制御部は、他の印刷装置をエミュレートし、前記他の印刷装置の制御に係る前記印刷指示データに基づいて前記印刷部に印刷させる機能を有し、前記記憶部は、エミュレート対象となり得る前記他の印刷装置の機種に応じて、フォント種類ごとの前記調整倍率情報を記憶し、前記端末は、前記他の印刷装置の機種の指定と共に前記変更指示を送信し、前記印刷装置は、前記端末から、前記他の印刷装置の機種の指定と共に前記変更指示を受信した場合、指定された機種に対応する前記調整倍率情報を、利用する前記調整倍率情報として設定することを特徴とする。
この構成によれば、制御部が、他の印刷装置をエミュレートする機能を有していることを踏まえて、エミュレート対象の他の印刷装置の機種に対応した倍率でフォントデータを伸縮できる。
また、本発明は、前記印刷装置は、前記端末に対してウェブサーバーとして機能し、前記端末からアクセスがあった場合、機種の指定を受け付けるユーザーインターフェースを表示させる表示データを、前記端末に送信し、前記端末は、ウェブブラウザーを搭載し、前記印刷装置から前記表示データを受信した場合、受信した前記表示データに基づいて、ユーザーインターフェースを表示することを特徴とする。
この構成によれば、専用のソフトウェアツールをインストールする等の作業を行うことなく、ユーザーは、ウェブブラウザーを搭載した端末を利用して、機種の指定を行うことができる。
本発明によれば、フォントデータに基づいて印刷される文字のサイズを調整可能である。
本実施形態に係る制御システムの構成を示すブロック図である。 ラベル用紙を示す図である。 ホストコンピューター及びプリンターの動作を示すフローチャート。 印刷指示データの内容を示す図である。 調整倍率情報テーブルを示す図である。 端末及びプリンターの動作を示すフローチャートである。 ユーザーインターフェースを示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る制御システム1の機能的構成を示すブロック図である。
図1に示すように、制御システム1は、プリンター10(印刷装置)を備えており、このプリンター10に、端末11、および、ホストコンピューター12が通信可能に接続されている。
プリンター10は、インクジェット方式の印刷装置であり、カラー印刷が可能である。特に、本実施形態に係るプリンター10は、ラベル用紙Rがセット可能に構成されている。
図2は、ラベル用紙Rの一例を模式的に示す図である。図2に示すように、ラベル用紙Rは、長尺の剥離シートH上に、ラベル部Sが間隔をあけて貼付されている。ラベル部Sの裏面には、粘着材が塗布されており、ラベル部Sのそれぞれは、剥離シートHから剥がすことが可能である。
プリンター10は、剥離シートH上の各ラベル部に連続して印刷を行うことが可能である。
図1に示すように、プリンター10は、制御部15と、記憶部16と、印刷部17と、ネットワーク通信部18と、インターフェース部(I/F)19と、表示部(不図示)と、を備えている。
制御部15は、CPUや、ROM、RAM、その他の回路等を備え、プリンター10の各部を制御する。制御部15は、機能ブロックとして、設定部15aと、印刷制御部15bとを備えているがこれらについては後述する。記憶部16は、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。記憶部16は、フォントAのフォントAテーブルTA、フォントBのフォントBテーブルTB、フォントCのフォントCテーブルTC、調整倍率情報テーブルKT等のデータを記憶しているが、詳細については後述する。印刷部17は、上述したラベル用紙Rを含む記録媒体を搬送する機構や、インクジェットヘッド等を備え、制御部15の制御の下、記録媒体に画像を印刷する。ネットワーク通信部18は、所定の通信規格に準拠した通信モジュールを備え、制御部15の制御の下、インターネット、電話網、構内通信網、インターネット等の各種ネットワークを介して、ネットワーク上の外部機器(端末11を含む)と通信する。本実施形態では、ネットワーク通信部18と、制御部15とが協働して「通信部」として機能する。インターフェース部19は、制御部15の制御の下、ホストコンピューター12と所定の通信規格に準拠して通信する。表示部20は、液晶表示パネル等の表示パネルを備え、制御部15の制御の下、表示パネルに各種画像を表示する。
端末11は、デスクトップ型、ノート型、タブレット型のPCや、携帯端末等の情報処理装置である。端末11は、ウェブブラウザーがインストールされている装置であれば、その形態を問わない。
図1に示すように、端末11は、端末制御部23と、端末表示部24と、端末入力部25と、ネットワーク通信部26と、端末記憶部27と、を備えている。
端末制御部23は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、端末11の各部を制御する。端末制御部23は、機能ブロックとして、ブラウザー実行部23aを備えているが、これについては後述する。端末表示部24は、液晶表示パネル等の表示パネル24aを備え、端末制御部23の制御の下、各種画像を表示パネル24aに表示する。端末入力部25は、マウスや、キーボード、タッチパネル、操作キー、その他の入力装置に接続されており、入力装置に対する入力を検出して端末制御部23に出力する。ネットワーク通信部26は、端末制御部23の制御の下、所定の通信規格に準拠して、ネットワークを介してプリンター10と通信する。端末記憶部27は、不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。
ホストコンピューター12は、プリンター10を制御する装置である。
図1に示すように、ホストコンピューター12は、ホスト制御部30と、ホスト表示部31と、ホスト入力部32と、インターフェース部(I/F)33と、ホスト記憶部34と、を備えている。
ホスト制御部30は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、ホストコンピューター12の各部を制御する。ホスト制御部30は、機能ブロックとして、アプリケーション実行部30aと、プリンタードライバー実行部30bと、を備えているが、これらについては後述する。ホスト表示部31は、液晶表示パネル等の表示パネルを備え、ホスト制御部30の制御の下、各種画像を表示パネルに表示する。ホスト入力部32は、マウスや、キーボード、タッチパネル、操作キー、その他の入力装置に接続されており、入力装置に対する入力を検出してホスト制御部30に出力する。インターフェース部33は、ホスト制御部30の制御の下、所定の通信規格に準拠してプリンター10と通信する。
プリンター10と、端末11との間では、TCP等の所定の通信規格に準拠してコネクションが張られ、論理的な通信経路が確立される。プリンター10と、端末11とは、この通信経路を介してデータの送受信を行う。
また、プリンター10と、ホストコンピューター12との間では、通信規格に準拠したリンクが張られ、論理的な通信経路が確立される。例えば、プリンター10と、ホストコンピューター12とがUSBの規格に準拠して通信する場合は、USBの規格に準拠してリンクが張られ、通信経路が確立される。プリンター10と、ホストコンピューター12とは、この通信経路を介してデータの送受信を行う。
ここで、ホストコンピューター12には、プリンター10が接続される前は、別のプリンター(他の印刷装置)が接続されていた(以下、この別のプリンターを「交換前プリンター」という)。本実施形態に係るプリンター10は、後述するように、交換前プリンターをエミュレートする機能を有しており、交換前プリンターの制御に係る印刷指示データに基づいて、画像の印刷を実行可能である。このため、プリンターの交換の前後で、ホストコンピューター12が出力する印刷指示データの内容が変わらず、プリンターの交換の際に、ホストコンピューター12におけるソフトウェアの改変が必要なく、交換に要する作業が簡易である。
特に、本実施形態では、後述するように、文字の印刷に関し、交換前プリンターで印刷した場合と、プリンター10で印刷した場合とで、近似した印字結果を得ることが可能となっている。
また、本実施形態に係るプリンター10は、印刷可能な文字のそれぞれについてフォントデータを記憶し、フォントデータに基づいて文字を印刷する構成となっている。
なお、本実施形態において、「文字」とは、フォントデータに基づいて印刷可能な対象の全てを意味しており、例えば、ドットの形成を伴わない空白文字(いわゆるスペース)のフォントデータが記憶されている場合は、この空白文字も、「文字」に該当する。
以下、文字を印刷する際の、ホストコンピューター12と、プリンター10との動作について説明する。
図3は、文字を印刷する際の、ホストコンピューター12、及び、プリンター10の動作を示すフローチャートである。図3(A)は、ホストコンピューター12の動作を示し、図3(B)は、プリンター10の動作を示している。
以下の説明では、プリンター10に、図2に示すラベル用紙Rがセットされ、ある1つのラベル部Sに、文字「A」を印刷するものとする。
図3(A)に示すように、ホストコンピューター12のアプリケーション実行部30aは、印刷する画像に関する情報を生成し、プリンタードライバー実行部30bに出力する(ステップSA1)。印刷する画像に関する情報には、印刷対象となる文字(本例では、文字「A」)を示す情報や、文字を印刷するときの文字のサイズを示す情報、ラベル部Sにおいて文字を印刷すべき位置を示す情報が含まれている。すなわち、印刷する画像に関する情報は、後述する印刷指示データを生成するために必要な情報が含まれて構成されている。アプリケーション実行部30aは、所定のユーザーインターフェースを介して入力された情報に基づいて、印刷する画像に関する情報を生成する。アプリケーション実行部30aとは、事前にインストールされたアプリケーションが実行されることによって、その機能が実現される機能ブロックのことである。また、プリンタードライバー実行部30bとは、事前にインストールされたプリンタードライバーが実行されることによって、その機能が実現される機能ブロックのことである。
次いで、プリンタードライバー実行部30bは、文字「A」の印刷を指示する印刷指示データを生成して、プリンター10に送信する(ステップSA2)。
なお、上述したように、ホストコンピューター12に接続される印刷装置が、交換前プリンターから、プリンター10へと変更される際に、ホストコンピューター12のアプリケーション、および、プリンタードライバーは改変されない。従って、ステップSA2の処理によって、生成され、送信される制御コマンド(印刷指示データ)は、交換前プリンターのコマンド体系に準拠したコマンドである。すなわち、交換前プリンターから、プリンター10への交換に際して、アプリケーションや、プリンタードライバーに対する改変が必要なく、装置の交換を簡易に行うことができる。
ここで、印刷指示データに含まれる情報の内容を、図4に示す。
図4のように、印刷指示データには、少なくとも、座標情報、フォント種類情報、文字サイズ情報、及び、印刷文字情報(文字を指定する情報)が含まれている。
座標情報とは、ラベル部Sにおいて、文字を印刷すべき位置の座標を示す情報のことである。
フォント種類情報とは、フォントの種類を示す情報である。上述した交換前プリンターは、フォントA〜フォントCの3つのフォント種類に対応していた。これに応じて、本実施形態に係るプリンター10は、フォントA〜フォントCの3つのフォント種類に対応しており、それぞれのフォント種類のフォントテーブル(後述)が記憶されている。
文字サイズ情報とは、印刷する文字のサイズを示す情報である。ここで、交換前プリンターでは、文字のサイズについて、「ポイント」という単位を用いて、文字のサイズを指定可能な構成となっていた。交換前プリンターは、文字の印刷に際し、指定されたポイントに応じて、文字に対応するフォントデータを、縦に所定の倍率で伸縮すると共に、横に所定の倍率で伸縮し、伸縮後のフォントデータに基づいて、文字を印刷していた。これにより、印刷される文字のサイズが、指定されたポイントに応じて、調整されていた。一例として、交換前プリンターは、10ポイントという情報と、フォントデータを縦に1.2倍、横に1.2倍するという情報を対応付けて記憶していた。また、交換前プリンターは、20ポイントという情報と、フォントデータを縦に2倍、横に1.8倍するという情報を対応付けて記憶していた。そして、交換前プリンターは、文字のサイズとして10ポイントが指定されている場合、対応するフォントデータについて、縦に1.2倍、横に1.2倍した上で、調整後のフォントデータに基づいて、文字を印刷する。フォントデータを縦に1.2倍、横に1.2倍するとは、例えば、フォントデータが、縦10ドット×横10ドットのサイズを有するデータであれば、縦12ドット×横12ドットのサイズに伸張することをいう。フォントデータの伸縮は、既存の画像処理を利用して行われる。また例えば、文字のサイズとして20ポイントが指定されている場合、交換前プリンターは、対応するフォントデータについて、縦に2倍、横に1.8倍した上で、調整後のフォントデータに基づいて、文字を印刷する。
なお、交換前プリンターは、ポイントごとに倍率を対応付けて記憶する構成でなく、ポイントに応じて、縦方向の倍率、横方向の倍率を算出する構成であってもよい。
印刷文字情報(文字を指定する情報)とは、印刷すべき文字、又は、文字列を示す情報である。各文字は、Unicodeや、アスキーコード等の文字コードとして表現されている。
さて、図3(B)に示すように、プリンター10の制御部15の印刷制御部15bは、印刷指示データを受信すると(ステップSB1)、印刷指示データを、プリンター10のコマンド体系に準拠した印刷指示データへと変換する(ステップSB2)。以下、ステップSB2の処理に係る変換後の印刷指示データを「変換後印刷指示データ」という。印刷制御部15b(制御部)には、ホストコンピューター12から受信した、交換前プリンター(他の印刷装置)に対応する入力データを、プリンター10が対応するデータに変換するエミュレーション機能が実装されている。また、印刷制御部15bには、ホストコンピューター12への出力データを、ホストコンピューター12が対応するデータに変換するエミュレーション機能が実装されている。
ステップSB3以下の印刷制御部15bの所定の処理は、ファームウェアを含むプログラムの機能によって、変換後印刷指示データが読み出され、実行されることにより行われる。
次いで、印刷制御部15bは、変換後印刷指示データに含まれるフォント種類情報、及び、印刷文字情報を取得する(ステップSB3)。
次いで、印刷制御部15bは、取得したフォント種類情報が示すフォント種類に対応するフォントテーブルを参照する(ステップSB4)。
ここで、フォントデータとは、文字を記録媒体に印刷可能な態様で表現する実データのことであり、本実施形態では、ビットマップフォントデータであるものとする。フォントデータとしては、ビットマップフォントデータのほか、スケイラブルフォントデータや、ベクトルフォントデータ、アウトラインフォントデータ等がある。また、フォントテーブルとは、各文字のフォントデータを集合的に格納するテーブルである。上述したように、本実施形態に係るプリンター10の記憶部16には、フォントAのフォントAテーブルTA、フォントBのフォントBテーブルTB、及び、フォントCのフォントCテーブルTCが記憶されている。例えば、フォントAテーブルTAには、各文字について、フォントAのフォントデータが格納されている。
例えば、ステップSB3で取得したフォント種類情報が示すフォント種類が、フォントAである場合、ステップSB4において、印刷制御部15bは、フォントAテーブルTAを参照する。
次いで、印刷制御部15bは、ステップSB4で参照したフォントテーブルに基づいて、ステップSB3で取得した印刷文字情報が示す文字(本例では、文字「A」)のフォントデータを取得する(ステップSB5)。ここで、記憶部16には、フォント種類ごとに、文字コードのそれぞれについて、文字コードと、フォントテーブルにおいて文字コードが示す文字のフォントデータが格納された記憶領域のアドレスと、を対応付けて記憶する変換テーブルが記憶されている。印刷制御部15bは、この変換テーブルを利用して、印刷文字情報が示す文字のフォントデータを取得する。
次いで、印刷制御部15bは、記憶部16に記憶された調整倍率情報テーブルKTを参照する(ステップSB6)。
図5は、調整倍率情報テーブルKTを示す図である。
図5に示すように、調整倍率情報テーブルKTは、フォントA〜フォントCのそれぞれについて、機種K1〜機種K3の3つの機種ごとに、調整倍率情報を記憶するテーブルである。
調整倍率情報テーブルKTにおける機種とは、エミュレート対象となり得る交換前プリンター(他の印刷装置)の機種のことである。本実施形態に係るプリンター10は、機種K1〜機種K3の3機種について、エミュレート可能に構成されている。
調整倍率情報とは、フォントデータを縦に伸縮するときの倍率(以下、「縦倍率」という。)、横に伸縮するときの倍率(以下、「横倍率」という。)を示す情報である。縦倍率、及び、横倍率は、「調整倍率」に該当する。例えば、縦20ドット、横10ドットのフォントデータについて、縦倍率:1.2倍、横倍率1.2倍で伸縮した場合、伸縮後のフォントデータのサイズは、縦24ドット、横12ドットとなる。調整倍率に基づくフォントデータの伸縮は、データの伸縮に係る既存の画像処理により、適切に実行される。
調整倍率情報テーブルKTにおける各機種の、フォント種類ごとの調整倍率情報は、以下のようにして定められている。
すなわち、機種K1に係る交換前プリンター、機種K2に係る交換前プリンター、及び、機種K3に係る交換前プリンターは、フォントA、フォントB、フォントCの3つのフォント種類のフォントテーブルを記憶している。そして、本実施形態では、それぞれの機種の交換前プリンターに記憶された同一のフォント種類のフォントデータのサイズは、一致していない。例えば、機種K1の交換前プリンターに係るフォントAのフォントデータのサイズは、縦24ドット×横12ドットであり、一方、機種K2の交換前プリンターに係るフォントAのフォントデータのサイズは、縦20ドット×横10ドットである。
また、本実施形態では、プリンター10に係るフォントデータのサイズと、各機種の交換前プリンターに係るフォントデータのサイズとは、一致していない。例えば、プリンター10に係るフォントAのフォントデータのサイズは、縦20ドット×横10ドットであり、一方、機種K1の交換前プリンターに係るフォントAのフォントデータのサイズは、縦24ドット×横12ドットである。このことは、フォントB、及び、フォントCについても同様である。
調整倍率情報テーブルKTにおける各機種の、フォント種類ごとの調整倍率(縦倍率、横倍率)は、プリンター10と、各機種の交換前プリンターとの間で、同一のフォント種類のフォントデータのサイズの不一致を解消する、という観点から定められている。これにより、ある1のフォント種類で、交換前プリンターが文字を印刷した場合と、本実施形態に係るプリンター10が文字を印刷した場合とで、文字の大きさが近似し、プリンターの交換の前後で、印字結果が近似した状態となる。
より詳細には、本実施形態に係るプリンター10のフォントAのフォントデータのフォントサイズは、縦20ドット×横10ドットである。そして、機種K1に係る交換前プリンターのフォントAのフォントデータのフォントサイズは、縦24ドット×横12ドットである。従って、プリンター10のフォントAのフォントデータについて、縦に1.2倍、横に1.2倍することによって、プリンター10と、機種K1に係る交換前プリンターとの、フォントAのフォントデータのサイズが一致することとなる。これを踏まえ、図5に示すように、フォントAについて、機種K1に対応する調整倍率情報は、縦倍率:1.2倍、横倍率:1.2倍を示す情報である。
同様に、機種K2に係る交換前プリンターのフォントAのフォントデータのフォントサイズは、縦20ドット×横8ドットである。従って、プリンター10のフォントAのフォントデータについて、縦に1.0倍、横に0.8倍することによって、プリンター10と、機種K2に係る交換前プリンターとの、フォントAのフォントデータのサイズが一致することとなる。これを踏まえ、図5に示すように、フォントAについて、機種K2に対応する調整倍率情報は、縦倍率:1.0倍、横倍率:0.8倍を示す情報である。
また同様に、機種K3に係る交換前プリンターのフォントAのフォントデータのフォントサイズは、縦18ドット×横12ドットである。従って、プリンター10のフォントAのフォントデータについて、縦に0.9倍、横に1.2倍することによって、プリンター10と、機種K3に係る交換前プリンターとの、フォントAのフォントデータのサイズが一致することとなる。これを踏まえ、図5に示すように、フォントAについて、機種K3に対応する調整倍率情報は、縦倍率:0.9倍、横倍率:1.2倍を示す情報である。
さて、ステップSB6にて記憶部16に記憶された調整倍率情報テーブルKTを参照した後、印刷制御部15bは、変換後印刷指示データに含まれるフォント種類情報が示すフォント種類の調整倍率情報であって、予め定められた機種に対応する調整倍率情報を取得する(ステップSB7)。
ここで、予め定められた機種とは、プリンター10に交換される前にホストコンピューター12に接続されていた交換前プリンターの機種である。すなわち、プリンター10がエミュレートしている交換前プリンターの機種である。機種を示す情報が、印刷制御部15bの機能を実現するプログラム上の所定の変数に格納されており、印刷制御部15bは、エミュレート対象の交換前プリンターの機種を取得可能である。
例えば、変換後印刷指示データに含まれるフォント種類情報がフォント種類としてフォントAを示しており、予め定められた機種が機種K1であるとする。この場合、ステップS7において、印刷制御部15bは、調整倍率情報テーブルKTを参照した上で、フォントA、及び、機種K1と対応付けられた調整倍率情報を取得する。
次いで、印刷制御部15bは、ステップSB7で取得した調整倍率情報が示す倍率で、ステップSB5で取得したフォントデータを伸縮する(ステップSB8)。
例を挙げて詳述すると、調整倍率情報テーブルKTの内容が図5に示す内容であり、ステップSB8で取得した調整倍率情報が、フォントA、及び、機種K1に対応付けられた情報であるとする。この場合、調整倍率情報に係る縦倍率は、1.2倍であり、横倍率は、1.2倍である。ステップSB8において、印刷制御部15bは、調整倍率情報に基づいて、ステップSB5で取得した文字Aのフォントデータ(縦20ドット×横10ドット)を、縦方向に1.2倍で伸張、横に1.2倍で伸張する。具体的には、フォントデータを伸張して、縦24ドット(20ドット×1.2)×横12ドット(10ドット×1.2)のフォントデータを生成する。上述したように、調整倍率に基づくフォントデータの伸張は、データの伸縮に係る既存の画像処理により、適切に実行される。
このステップSB8の処理によって伸張されたフォントデータのサイズは、エミュレート対象の機種に係る交換前プリンターにおける同一のフォント種類のフォントデータのサイズと同様となる。
次いで、印刷制御部15bは、変換後印刷指示データに含まれる文字サイズ情報が示す文字のサイズを取得する(ステップSB9)。上述したように、文字のサイズは、単位としての「ポイント」を用いて示されている。
次いで、印刷制御部15bは、文字サイズ情報が示す文字のサイズに応じて、ステップSB8で伸張したフォントデータのサイズを調整する(ステップSB10)。例えば、文字サイズ情報が示す文字のサイズが「10ポイント」である場合は、ステップSB10において、印刷制御部15bは、フォントデータに対して、「10ポイント」に応じたサイズの調整を実行する。
次いで、印刷制御部15bは、変換後印刷指示データに含まれる座標情報が示す座標を取得する(ステップSB11)。
次いで、印刷制御部15bは、図示せぬ画像バッファーの、ステップSB11で取得した座標に対応する位置に、調整倍率情報に基づく伸張、及び、文字サイズ情報に基づく調整後のフォントデータを展開する(ステップSB12)。
次いで、印刷制御部15bは、画像バッファーに展開したイメージデータ(本例では、文字「A」のフォントデータ)に基づいて、印刷部17を制御して、文字「A」を印刷させる(ステップSB13)。
プリンター10は、以上のようにして文字を印刷するため、プリンター10が印刷した文字のサイズと、エミュレート対象の交換前プリンターが印刷していた文字のサイズとが同様となる。これにより、プリンター10で文字を印刷した場合、交換前プリンターで印刷した場合と近似した印字結果を得ることができる。
次に、設定部15aについて説明する。
ここで、プリンター10には、ウェブサーバーソフトウェア(例えば、Apache HTTP Server)がインストールされている。プリンター10は、クライアントとしての端末11からの要求に応じて、HTTP等の所定のプロトコルに準拠した表示データを生成し、出力するウェブサーバーとしての機能を有している。
また、プリンター10には、ウェブアプリケーションがインストールされている。設定部15aは、このウェブアプリケーションの機能により実現される機能ブロックである。すなわち、設定部15aの機能は、CPUがウェブアプリケーション、その他の関連するプログラムを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。
本実施形態に係る制御システム1では、以下説明するように、設定部15aの機能を利用して、端末11から、調整倍率情報が示す調整倍率を変更することが可能である。特に、本実施形態では、ユーザーが煩雑な作業を行うことなく、簡易に、特定の調整倍率情報を変更可能となっている。
図6は、調整倍率情報が示す調整倍率の変更時の端末11の動作、及び、プリンター10の動作を示すフローチャートである。(A)は端末11の動作を、(B)はプリンター10の動作をそれぞれ示している。
調整倍率を変更する場合、ユーザーは、端末11のウェブブラウザーを立ち上げ、アクセス先として、プリンター10上の所定のURLを入力する(ステップSX1)。URLは、事前にユーザーに通知されている。
端末11の端末制御部23のブラウザー実行部23aは、ネットワーク通信部26と協働して、プリンター10との間で論理的な通信経路を確立し、ユーザーにより入力されたURLにアクセスする(ステップSC1)。ブラウザー実行部23aとは、ウェブブラウザーにより、その機能が実現される機能ブロックである。
プリンター10の制御部15の設定部15aは、ステップSC1のアクセスに応じて、HTML等で記述された、ユーザーインターフェースUI1(後述)の表示に係る表示データを生成して(ステップSD1)、端末11に送信する(ステップSD2)。
端末11のブラウザー実行部23aは、受信した表示データに基づいて、ブラウザーウィンドー上にユーザーインターフェースUI1を表示する(ステップSC2)。
図7は、ユーザーインターフェースUI1の一例を示す図である。
ユーザーインターフェースUI1は、調整倍率情報テーブルKTについて、調整倍率情報を利用する機種を設定する画面である。上述したステップSB7では、印刷制御部15bは、ユーザーインターフェースUI1により設定された機種(=予め定められた機種)に対応する調整倍率情報を取得することとなる。さらに、ユーザーインターフェースUI1は、機種ごとに、各フォント種類の調整倍率情報の値を変更する画面である。
図7に示すように、ユーザーインターフェースUI1の右側には、機種を選択するエリアA1が形成されている。エリアA1では、選択可能な機種が明示されると共に、機種ごとにラジオボタンが設けられ、択一的にいずれか1つの機種を選択可能である。ユーザーは、エリアA1において、プリンター10がエミュレートする交換前プリンターの機種を選択する。
また、エリアA1の右方には、エリアA2が形成されている。エリアA2では、エリアA1で選択された機種について、フォント種類ごとに、調整倍率(縦倍率、及び、横倍率)が表示されている。フォント種類ごとの調整倍率の値は、プリンター10の記憶部16に記憶された調整倍率情報テーブルKTに基づくものである。すなわち、ステップSD2において、設定部15aは、表示データの生成にあたり、調整倍率情報テーブルKTを参照し、各機種のフォント種類ごとの調整倍率を取得し、取得した調整倍率に基づいて表示データを生成する。エリアA1における機種の選択の切り替えに応じて、エリアA2の表示が切り替わり、選択された機種に対応するフォント種類ごとの調整倍率が表示される。
図7に示すように、ユーザーインターフェースUI1において、エリアA2に表示された調整倍率のそれぞれは、その値を変更可能な構成となっている。すなわち、調整倍率が表示された欄の右側に、調整倍率を0.1ずつ上下に変動させるための操作ボタンが形成されており、ユーザーは、当該操作ボタンを操作して、任意の調整倍率の値を変更可能である。
また、図7に示すように、エリアA2には、デフォルト設定ボタンB1が設けられている。デフォルト設定ボタンB1が操作されると、エリアA1にて選択されている機種の調整倍率のそれぞれが、デフォルト値に変更される。調整倍率のそれぞれのデフォルト値は、プリンター10と、各機種に係る交換前プリンターとの間で、同一のフォント種類のフォントデータのサイズの不一致を解消する、という観点から、事前のシミュレーション、テストを通して精密に設定されている。
また、エリアA2には、確定ボタンB2が設けられている。確定ボタンB2が操作されると、ユーザーによる機種の選択、及び、選択した機種の調整倍率の設定が確定する。
さて、図6(A)を参照し、ユーザーにより、ユーザーインターフェースUI1の確定ボタンB2が操作されると(ステップSX2)、ブラウザー実行部23aは、表示データに記述されたスクリプトの機能等により、変更指示データを生成し、送信する(ステップSC3)。
変更指示データには、少なくとも、ユーザーインターフェースUI1においてユーザーに選択された機種(指定された機種)を示す情報、ユーザーにより設定された調整倍率を示す情報、及び、調整倍率情報テーブルKTにおける調整倍率情報の変更を指示する情報が含まれている。
図6(B)に示すように、変更指示データを受信すると(ステップSD3)、プリンター10の設定部15aは、変更指示データの内容に基づいて、調整倍率情報テーブルKTの内容を書き換える。例えば、機種K1に対応するフォントAの調整倍率について、縦倍率:1.5倍、横倍率:1.5倍と設定された場合、設定部15aは、調整倍率情報テーブルKTに格納された対応する調整倍率情報を、設定された内容に書き換える(ステップSD4)。
さらに、設定部15aは、変更指示データの内容に基づいて、当該データにおいて指定された機種(=ユーザーにより選択された機種)に対応する調整倍率情報を、利用する調整倍率情報として設定する(ステップSD5)。より具体的には、設定部15aは、プログラム上の所定の変数であって、プリンター10がエミュレートする交換前プリンターの機種を示す情報が格納される変数に、指定された機種を示す情報を格納する。これにより、上述したステップSB7では、印刷制御部15bは、指定された機種(=ユーザーにより選択された機種)に対応する調整倍率情報を取得することとなる。
このように、本実施形態では、汎用のウェブブラウザーが搭載された端末11により、調整倍率情報が示す調整倍率を変更可能である。このため、例えば、ユーザーは、端末11に専用のソフトウェアツール等をインストールするといった煩雑な作業を経ることなく、調整倍率の変更を実行可能である。特に、本実施形態では、プリンター10の機能により、ユーザーインターフェースUI1が提供されるため、このユーザーインターフェースUI1に入力するという簡易な作業で、調整倍率情報の値を設定可能である。
以上説明したように、本実施形態に係るプリンター10の制御部15(印刷制御部15b)は、文字を指定する情報を含む印刷指示データを受信し、指定された文字のフォントデータを、調整倍率情報が示す倍率で伸縮し、伸縮後のフォントデータに基づいて文字を印刷部17に印刷させる。
この構成によれば、ホストコンピューター12の制御によらず、フォントデータに基づいて印刷される文字のサイズを調整可能である。
また、本実施形態では、記憶部16には、フォント種類ごとにフォントテーブルが記憶される。また、記憶部16に記憶された調整倍率情報テーブルKTでは、フォント種類ごとに調整倍率情報が対応付けて記憶されている。そして、制御部15(印刷制御部15b)は、フォント種類、及び、文字を指定する情報を含む印刷指示データを受信し、指定されたフォント種類のフォントテーブルに格納された、指定された文字のフォントデータを、指定されたフォント種類の調整倍率情報が示す倍率で伸張し、伸張後のフォントデータに基づいて文字を印刷部17に印刷させる。
この構成によれば、フォント種類ごとに、フォントデータに基づいて印刷される文字のサイズを調整可能となる。
また、本実施形態では、印刷指示データには、さらに、指定した文字の印刷時のサイズを示す文字サイズ情報が含まれている。そして、制御部15(印刷制御部15b)は、調整倍率情報が示す倍率で伸張したフォントデータについて、文字サイズ情報に基づいてサイズの調整を行い、調整後のフォントデータに基づいて文字を印刷部17に印刷させる。
この構成によれば、調整倍率情報に基づくフォントデータのサイズの調整を反映した上で、印刷指示データに含まれる文字サイズ情報に基づくサイズの調整を実行可能である。
また、本実施形態では、制御部15(設定部15a)は、通信可能に接続された端末11から、調整倍率情報が示す調整倍率を変更することを指示する変更指示を受信した場合、調整倍率情報が示す調整倍率を変更する。
この構成によれば、端末11により、適宜、調整倍率情報が示す調整倍率を変更することができる。
また、本実施形態では、制御部15は、交換前プリンター(他の印刷装置)をエミュレートし、交換前プリンター(他の印刷装置)の制御に係る印刷指示データに基づいて前記印刷部に印刷させる機能を有している。そして、記憶部16に記憶された調整倍率情報テーブルKTでは、エミュレート対象となり得る交換前プリンターの機種に応じて、フォント種類ごとの調整倍率情報が対応付けて記憶されている。制御部15(設定部15a)は、端末11から、交換前プリンターの機種の指定と共に変更指示を受信した場合、指定された機種に対応する調整倍率情報を、利用する調整倍率情報として設定する。
この構成によれば、制御部15が、交換前プリンターをエミュレートする機能を有していることを踏まえて、エミュレート対象の交換前プリンターの機種に対応した倍率でフォントデータを伸縮できる。
また、本実施形態に係る端末11には、ウェブブラウザーが搭載されている。そして、制御部15(設定部15a)は、端末11のブラウザー実行部23aからアクセスがあった場合、機種の指定を受け付けるユーザーインターフェースUIを表示させる表示データを、端末11のウェブブラウザーに送信する。
この構成によれば、専用のソフトウェアツールをインストールする等の作業を行うことなく、ユーザーは、ウェブブラウザーを搭載した端末を利用して、機種の指定を行うことができる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、プリンター10は、通信可能に接続された外部のサーバーにアクセスして、必要な情報を取得し、調整倍率情報テーブルKTの内容を更新する構成であってもよい。例えば、外部のサーバーに置いて、新たな機種のフォント種類ごとの調整倍率を管理する。そして、プリンター10の設定部15aは、所定のタイミングで、当該外部のサーバーにアクセスして、新たな機種のフォント種類ごとの調整倍率を取得する。次いで、設定部15aは、取得した情報に基づいて、調整倍率情報テーブルKTに新たな機種のフォント種類ごとの調整倍率情報を付加する。この構成によれば、プリンター10により、交換前プリンターの新たな機種についてエミュレートする場合であっても、文字を印刷したときの印字結果を近似させることが可能となる。
また、図1に示す各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアの協働により任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。また、プリンター10の各機能を、当該装置に外部接続される別の装置に持たせるようにしてもよい。また、プリンター10は、外部接続される記憶媒体に記憶させたプログラムを実行することにより、各種処理を実行してもよい。
1…制御システム、10…プリンター(印刷装置)、11…端末、12…ホストコンピューター、15…制御部(通信部)、15a…設定部、15b…印刷制御部、16…記憶部、17…印刷部、18…ネットワーク通信部(通信部)、23…端末制御部、23a…ブラウザー実行部、KT…調整倍率情報テーブル、R…ラベル用紙(記録媒体)、TA…フォントAテーブル(フォントテーブル)、TB…フォントBテーブル(フォントテーブル)、TC…フォントCテーブル(フォントテーブル)、UI…ユーザーインターフェース。

Claims (8)

  1. 記録媒体に画像を印刷する印刷部と、
    文字のフォントデータが格納されたフォントテーブルと、エミュレート対象となり得る他の印刷装置の機種に応じて、前記フォントデータを伸縮するときの倍率を示す調整倍率情報とを記憶する記憶部と、
    ホストコンピューターと通信する第1通信部と
    記第1通信部を介して前記ホストコンピューターから文字を指定する印刷文字情報を含む印刷指示データを受信し、前記フォントテーブルを参照して前記印刷文字情報に指定される前記文字の前記フォントデータを取得し、エミュレート対象の前記他の印刷装置の機種に対応する前記調整倍率情報を取得し、取得した前記調整倍率情報が示す倍率に基づいて、前記取得した前記フォントデータを伸縮し、前記伸縮した前記フォントデータに基づいて前記印刷部を制御して、前記文字を含む前記画像を印刷させる制御部と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記記憶部は、
    フォント種類及び前記他の印刷装置の機種に対応づけて、前記フォントテーブルと、前記フォントデータを伸縮するときの倍率を設定する前記調整倍率情報とを記憶し、
    前記制御部は、
    前記フォント種類を指定するフォント種類情報を含む前記印刷指示データを受信し、
    前記フォント種類情報により指定される前記フォント種類に対応する前記フォントテーブルを参照して前記フォントデータを取得し、前記フォント種類情報により指定される前記フォント種類およびエミュレート対象の前記他の印刷装置の機種に対応る前記調整倍率情報が示す倍率で、前記フォントテーブルを参照して取得した前記フォントデータを伸縮することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御部は、
    前記文字のサイズを示す文字サイズ情報を含む前記印刷指示データを受信し、
    前記調整倍率情報が示す倍率で伸縮した前記フォントデータについて、前記文字サイズ情報に基づいて、前記伸縮した前記フォントデータのサイズの調整を行い、前記調整した前記フォントデータに基づいて前記印刷部を制御して、前記文字を含む前記画像を印刷させることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 端末と通信する第2通信部を備え、
    前記制御部は、
    前記端末から、エミュレート対象の前記他の印刷装置の機種を示す情報を含む変更指示データを受信し、
    前記記憶部に記憶され、前記変更指示データに基づき指定される前記他の印刷装置の機種に対応する前記調整倍率情報が示す倍率に基づいて前記フォントデータを伸縮することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。
  5. 記制御部は、
    予め定められたエミュレート対象の前記他の印刷装置の機種に対応する前記調整倍率情報を取得するよう構成され
    前記端末から、エミュレート対象の前記他の印刷装置の機種を示す情報を含む前記変更指示データを受信した場合、受信した前記変更指示データにおいて指定された前記他の印刷装置の機種に対応する前記調整倍率情報が示す倍率に基づいて前記フォントデータを伸縮し、
    前記端末から、調整倍率を示す情報を含む前記変更指示データを受信した場合、受信した前記変更指示データの内容に基づいて、前記記憶部に記憶された前記調整倍率情報の倍率を書き換えることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記端末は、ウェブブラウザーを搭載し、
    前記制御部は、
    前記端末の前記ウェブブラウザーのアクセスに応じて、前記機種の指定を受け付けるユーザーインターフェースを表示させる表示データを、前記端末の前記ウェブブラウザーに送信することを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  7. ホストコンピューターと、
    端末と、
    記録媒体に画像を印刷する印刷部、文字のフォントデータが格納されたフォントテーブルと、エミュレート対象となり得る他の印刷装置の機種に応じて、前記フォントデータを伸縮するときの倍率を示す調整倍率情報とを記憶する記憶部、前記ホストコンピューターと通信する第1通信部、及び、前記第1通信部を介して前記ホストコンピューターから文字を指定する印刷文字情報を含む印刷指示データを受信し、前記フォントテーブルを参照して前記印刷文字情報に指定される前記文字の前記フォントデータを取得し、エミュレート対象の前記他の印刷装置の機種に対応する前記調整倍率情報を取得し、取得した前記調整倍率情報が示す倍率に基づいて、前記取得した前記フォントデータを伸縮し、前記伸縮した前記フォントデータに基づいて前記印刷部を制御して、前記文字を含む前記画像を印刷させる制御部を有する印刷装置と、を備えることを特徴とする制御システム。
  8. 記録媒体に画像を印刷する印刷部と、文字のフォントデータが格納されたフォントテーブルと、エミュレート対象となり得る他の印刷装置の機種に応じて、前記フォントデータを伸縮するときの倍率を示す調整倍率情報とを記憶する記憶部と、ホストコンピューターと通信する第1通信部と、を備える印刷装置の制御方法であって、
    前記第1通信部を制御して前記ホストコンピューターから文字を指定する印刷文字情報を含む印刷指示データを受信し
    記フォントテーブルを参照して前記印刷文字情報に指定される前記文字の前記フォントデータを取得し、
    エミュレート対象の前記他の印刷装置の機種に対応する前記調整倍率情報を取得し、取得した前記調整倍率情報が示す倍率に基づいて、前記取得した前記フォントデータを伸縮し、
    前記伸縮した前記フォントデータに基づいて前記文字を含む前記画像を印刷することを特徴とする制御方法。
JP2013193168A 2013-09-18 2013-09-18 印刷装置、制御システム、及び制御方法 Expired - Fee Related JP6187077B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193168A JP6187077B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 印刷装置、制御システム、及び制御方法
CN201410474891.4A CN104571974B (zh) 2013-09-18 2014-09-17 打印装置以及控制系统
US14/490,195 US9569705B2 (en) 2013-09-18 2014-09-18 Method and system for configuring print character information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193168A JP6187077B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 印刷装置、制御システム、及び制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015058609A JP2015058609A (ja) 2015-03-30
JP2015058609A5 JP2015058609A5 (ja) 2016-05-26
JP6187077B2 true JP6187077B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52667704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193168A Expired - Fee Related JP6187077B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 印刷装置、制御システム、及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9569705B2 (ja)
JP (1) JP6187077B2 (ja)
CN (1) CN104571974B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6922195B2 (ja) * 2016-11-21 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、制御方法
JP6939304B2 (ja) * 2017-09-15 2021-09-22 ブラザー工業株式会社 制御プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2860204B2 (ja) * 1992-05-18 1999-02-24 キヤノン株式会社 出力装置及び当該装置における解釈プログラムの選択方法
JPH0834142A (ja) 1994-07-25 1996-02-06 Nec Software Ltd 外字印刷方式
JPH11184649A (ja) * 1997-07-25 1999-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ
US6882344B1 (en) * 2000-07-25 2005-04-19 Extensis, Inc. Method for examining font files for corruption
EP1494113A4 (en) * 2002-04-10 2008-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd CONTENT GENERATOR, RECEIVER, PRINTER AND CONTENT PRINTING SYSTEM
US7797631B2 (en) * 2002-09-18 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Document printing control apparatus and method
JP2004126311A (ja) 2002-10-03 2004-04-22 Seiko Epson Corp 文字処理装置及びその方法、並びに画像形成装置
JP2004295367A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Ricoh Co Ltd プリンタ装置及びその制御方法並びに該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005332088A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Canon Inc 文書生成装置およびファイル変換システム
JP2006103045A (ja) 2004-10-01 2006-04-20 Seiko Epson Corp 画像形成装置
US7852501B2 (en) * 2004-10-26 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP4865296B2 (ja) * 2004-10-26 2012-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP4605077B2 (ja) * 2006-04-05 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
US20070202473A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Simulation system, simulation apparatus, image forming apparatus, simulation method and program
JP2009175884A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Kyocera Mita Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP5374932B2 (ja) * 2008-06-18 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタの制御方法及び動作制御プログラム
JP2011081713A (ja) 2009-10-09 2011-04-21 Canon Software Inc 情報処理装置、及び制御方法、プログラム、記録媒体。
US8384918B2 (en) * 2010-06-30 2013-02-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Enforcing a minimum font size
US9195637B2 (en) * 2010-11-03 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Proportional font scaling
JP5810609B2 (ja) * 2011-04-28 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104571974B (zh) 2018-01-16
CN104571974A (zh) 2015-04-29
US20150077767A1 (en) 2015-03-19
JP2015058609A (ja) 2015-03-30
US9569705B2 (en) 2017-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155702B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、制御装置
US20170147911A1 (en) Printer, printing system and print control method
WO2014156130A1 (ja) 印刷制御装置、印刷装置、データ処理方法、及び、印刷制御装置の設定方法
JP7309348B2 (ja) プログラム及び制御方法
JP6187077B2 (ja) 印刷装置、制御システム、及び制御方法
KR101317779B1 (ko) N-up 설정이 가능한 화상데이터 출력장치 및 그의제어방법
US9134941B2 (en) Printer
US10583670B2 (en) Method for displaying objects based on display resolution, information processing apparatus for implementing method, and computer-readable medium storing instructions therefor
US20150302280A1 (en) Data processing apparatus, recording apparatus and control method of the data processing apparatus
JP6421541B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、印刷システム
KR100633100B1 (ko) 인쇄제어장치 및 인쇄제어방법
JP2015174408A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6497412B2 (ja) 印刷装置、及び、テンプレート生成方法
JP6171639B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、および、プログラム
JP6409855B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
WO2018061798A1 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび印刷システム
JP2007157028A (ja) 印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラム
JP6060774B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP6036485B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
WO2016031266A1 (ja) プリンタ、印刷システムおよび曖昧文字の印刷制御方法
JP2016177610A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム
JP2014195939A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御装置の設定方法、及び、プログラム
JP2013105230A (ja) プリンタードライバーの制御方法、プログラムおよびプリンタードライバー
JP2015230705A (ja) 情報処理装置、印刷方法及びプログラム
KR20070003414A (ko) 오버레이 이미지 생성 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees