JP2007157028A - 印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラム - Google Patents

印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007157028A
JP2007157028A JP2005354500A JP2005354500A JP2007157028A JP 2007157028 A JP2007157028 A JP 2007157028A JP 2005354500 A JP2005354500 A JP 2005354500A JP 2005354500 A JP2005354500 A JP 2005354500A JP 2007157028 A JP2007157028 A JP 2007157028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
print setting
information
setting information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005354500A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Miyazaki
真理子 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005354500A priority Critical patent/JP2007157028A/ja
Publication of JP2007157028A publication Critical patent/JP2007157028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザが容易に印刷設定の変換情報を編集することができる印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが、表示制御部28により表示部14に表示されるユーザインタフェース画面により、変換元のプリンタの印刷設定情報と変換先のプリンタの印刷設定情報との変換ルールを指定すると、印刷設定変換情報設定部24がこれらの印刷設定情報間における変換を行うための印刷設定変換情報を設定する。印刷設定変換部22は、アプリケーションからOS20を介して渡される変換元のプリンタの印刷設定情報を、上記印刷設定変換情報を使用して変換することにより、変換先プリンタドライバ10に適切な印刷動作を実行させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、異なる印刷装置において使用される印刷設定情報を変換する印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラムに関する。
パーソナルコンピュータ等に存在するアプリケーションから出力される画像データを印刷装置により印刷出力する場合、用紙トレイ、用紙サイズ等の印刷設定は、通常アプリケーション側からオペレーティングシステム(OS)を介して印刷装置のドライバに与えられる。この印刷設定は印刷装置に依存するので、印刷装置を入れ替える場合等では、印刷設定を変更する必要がある。
特に、業務アプリケーションの多くは、ホストコンピュータ、各ユーザのパーソナルコンピュータ及び印刷装置等を一体のセットとした環境を前提にシステムが構築されているので、業務アプリケーションからの印刷指示は、特定の印刷装置に特化した印刷設定により行われる。このため、印刷装置を入れ替える際には業務アプリケーションの修正が必要になるが、コストがかかる上、複雑な設定変更が必要になる等の問題があった。この問題を解決するためには、例えば業務アプリケーションから出される印刷設定を、入れ替え後の印刷装置が解釈可能な情報に変換する構成を導入する方法がある。
下記特許文献1には、設定値変換モジュールをプリンタドライバと画像処理モジュールの間に設け、アプリケーションからの設定項目及び設定値を、画像処理モジュールに利用可能となるように変換する技術が開示されており、上記問題を解決する対策として応用することも可能である。
特開2005−55937号公報
しかし、上記従来の技術においては、設定値変換モジュールに使用される変換用のテーブルファイルを作成するために、ユーザが変換対象の設定パラメータを調査する必要があるが、このためには専用の特殊ツールが必要となるなど、技術的に複雑な作業が必要となるという問題があった。
また、変換用テーブルファイルのフォーマットも理解する必要があるが、フォーマット自体が複雑である可能性が高く、この点でも技術的に困難な作業が必要になる。
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、ユーザが容易に印刷設定の変換情報を編集することができる印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、異なる印刷装置において使用される印刷設定情報を変換する印刷設定情報変換システムであって、変換元及び変換先の印刷装置における印刷設定情報をそれぞれ取得する印刷設定情報取得手段と、前記取得した変換元の印刷設定情報を変換先の印刷設定情報に変換するための印刷設定変換情報を設定する印刷設定変換情報設定手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、印刷設定情報取得手段が取得した変換元及び変換先の印刷設定情報の間の変換を行うための印刷設定変換情報を、印刷設定変換情報設定手段が設定するので、ユーザが容易に印刷設定の変換情報を編集することができる。
また、上記印刷設定情報変換システムは、前記取得した各印刷設定情報の画面表示と、印刷設定変換情報設定手段への表示画面を介した指示入力を制御する表示制御手段を備えるのが好適である。
また、上記印刷設定情報取得手段は、前記印刷設定情報をオペレーティングシステムを介して取得することを特徴とする。
また、上記印刷設定情報変換システムは、前記印刷設定変換情報を所定の出力先に出力する出力手段を備えるのが好適である。
また、上記印刷設定情報変換システムは、前記印刷設定変換情報を所定の媒体から読み込む読込手段を備えるのが好適である。
また、本発明は、異なる印刷装置において使用される印刷設定情報を変換する印刷設定情報変換方法であって、変換元及び変換先の印刷装置における印刷設定情報をそれぞれ取得するステップと、前記取得した変換元の印刷設定情報を変換先の印刷設定情報に変換するための印刷設定変換情報を設定するステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、異なる印刷装置において使用される印刷設定情報を変換する処理を実行するためのプログラムであって、変換元及び変換先の印刷装置における印刷設定情報をそれぞれ取得し、前記取得した変換元の印刷設定情報を変換先の印刷設定情報に変換するための印刷設定変換情報を設定する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1には、本発明にかかる印刷設定情報変換システムを含む印刷システムの構成例のブロック図が示される。図1において、印刷システムは、変換先プリンタドライバ10、変換元プリンタドライバ12、表示部14、操作部16、記憶部18及びオペレーティングシステム(OS)20を含んで構成されている。ここで、図1に示された実施形態は、従来使用していた印刷装置(以後、旧印刷装置という)を新たな印刷装置(以後、新印刷装置という)に入れ替える際に、旧印刷装置の印刷設定情報を新印刷装置で使用できるように変換するための印刷設定変換情報を生成する構成例である。なお、新印刷装置は変換先プリンタドライバ10で動作制御され、旧印刷装置は変換元プリンタドライバ12で動作制御される。
表示部14は、例えば液晶ディスプレイ(LCD)等で構成され、印刷装置で印刷出力するための画像データ、新、旧印刷装置の印刷設定情報及びこれらの変換ルールをユーザが指示するためのユーザインタフェース等を表示する。
操作部16は、マウス等のポインティングデバイス及びキーボード等の入力装置を含み、ユーザによる指示情報の入力等に使用する。
記憶部18例えばCPUの作業用のRAM、不揮発性メモリとしてのフラッシュメモリ、磁気記憶媒体等で構成されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であり、画像データ、後述する印刷設定変換情報等のデータ及びプログラム等が記憶される。
OS20は、コンピュータシステム全体を管理する基本プログラムであり、変換先プリンタドライバ10、変換元プリンタドライバ12、表示部14、操作部16及び記憶部18等を制御する。
上述した変換先プリンタドライバ10は、新印刷装置の動作制御を行うほか、印刷設定変換部22を含み、この印刷設定変換部22は、印刷設定変換情報設定部24、通信部26及び表示制御部28を含んで構成されている。この印刷設定変換部22が、本発明の印刷設定情報変換システムとして機能する。
印刷設定変換情報設定部24は、変換元プリンタドライバ12から取得した印刷設定情報を変換先プリンタドライバ10から取得した印刷設定情報に変換するための印刷設定変換情報を、ユーザが指示する変換ルールに基づいて設定する。この印刷設定変換情報は、例えば記憶部18に格納される。変換ルールについては後に説明する。
通信部26は、OS20を介して変換元プリンタドライバ12から印刷設定情報を取得する。この場合、取得する印刷設定情報は、変換元プリンタドライバ12における設定項目の機能コード及び内部設定値だけではなく、当該設定値に対応する設定値名称も取得する。例えば、給紙トレイの設定項目の機能コードが「100」であり、給紙トレイの項目中の内部設定値「1」に「TRAY1」の設定値名称が対応している場合に、これら機能コード「100」、内部設定値「1」と共に設定値名称「TRAY1」も取得してくる。なお、印刷設定変換部22が変換先プリンタドライバ10内に存在する構成では、変換先プリンタドライバ10の印刷設定情報は印刷設定変換部22が保持しているが、印刷設定変換部22が変換先プリンタドライバ10の外に存在する構成では、通信部26がOS20を介して変換先プリンタドライバ10から印刷設定情報を取得する。以上に述べた通信部26は、本発明の印刷設定情報取得手段として機能する。
また、通信部26は、印刷設定変換情報設定部24が設定した印刷設定変換情報を、例えば記憶部18に出力して格納する。この場合、出力先は記憶部18に限らず、USBメモリ等の移動可能な記憶媒体でもよい。また、OS20を介して適宜な通信回線により、他の印刷装置に送信してもよい。また、他の印刷装置に備えられた印刷設定変換情報設定部24が設定した印刷設定変換情報を、上記記憶媒体または通信回線により通信部26が受け取り、変換先プリンタドライバ10で使用してもよい。この場合の通信部26が、本発明の出力手段及び読込手段として機能する。
表示制御部28は、変換先プリンタドライバ10及び変換元プリンタドライバ12の各印刷設定情報、及びこれらの間の変換ルールをユーザが画面表示を見ながら指示するためのユーザインタフェースを表示部14に表示させる制御を実行する。ユーザインタフェースからの指示入力は、ユーザが操作部16を使用して行う。
図2には、上記表示部14に表示されるユーザインタフェースの例が示される。図2において、ユーザは対象機能欄で変換ルールを設定する印刷設定情報の項目を選択し、変換元の設定及び変換先の設定の欄で対象となる印刷装置としてのプリンタを選択する。なお、図2では、変換元及び変換先に、それぞれ複数のプリンタが存在する例が示されている。また、例えば業務アプリケーションの場合には、特定のプリンタ間ではなく、システムの共通の印刷設定情報を「システムの共通情報」として選択できるように構成されていることもある。
また、ユーザは、変換元の設定欄における変換前の選択肢欄で、上記対象機能欄で選択した印刷設定情報の項目の内容を選択できる。図2の例では、給紙トレイを選択する例が示されており、「TRAY1」を選択している。また、ユーザは、変換先の設定欄における返還後の選択肢欄でも給紙トレイを選択できる。図2の例では「トレイ3」を選択している。これにより、変換元のプリンタの「TRAY1」が変換先のプリンタの「トレイ3」に変換される変換ルールが設定される。このように、変換前の選択肢欄及び変換後の選択肢欄には、通信部26が取得したまたは印刷設定変換部22が保持している設定値名称が表示されるので、ユーザは変換先プリンタドライバ10及び変換元プリンタドライバ12の内部設定値を知らなくても、所望の変換ルールの設定を簡易に行うことができる。
以上のようにしてユーザが設定指示した内容は、変換情報一覧に表示され、ユーザが確認することができる。
なお、印刷設定変換情報設定部24が設定した印刷設定変換情報を、通信部26が所定のファイルに出力するか、または所定のファイルから通信部26が印刷設定変換情報を読み込むかもユーザが入出力選択欄により選択することができる。
図3には、本実施形態にかかる印刷設定情報変換システムの動作例のフローが示される。図3において、ユーザが、図2に示されたユーザインタフェース画面により、印刷設定の変換を選択し(S1)、次いで対象機能を選択し(S2)、変換元の設定を行う(S3)。
変換元の設定において、ユーザがシステムの共通情報を選択すると(S4)、表示制御部28が、「システムの共通情報」が選択された旨の表示を行う(S5)。図2の例では、当該項目の先頭位置の円表示の中に黒点を表示する。
一方、S4において、システムの共通情報を選択せず、特定のプリンタを選択した場合には(S6)、通信部26が、ユーザが選択した変換元のプリンタに対応する変換元プリンタドライバ12から印刷設定情報を取得し(S7)、表示制御部28が選択されたプリンタの印刷設定情報を表示する(S8)。この表示は、例えば設定値名称のプルダウンメニューにより表示する。
S5またはS8の後、ユーザが上記プルダウンメニューから所望の設定値名称を選択すると、印刷設定変換情報設定部24がこの設定値名称を、内部設定値と共に取得する(S9)。
次に、ユーザが変換先のプリンタの設定を行うと(S10)、当該プリンタに対応する変換先プリンタドライバ10から印刷設定情報を取得する(S11)。この場合、選択された変換先プリンタドライバ10が、図3の動作を実行している印刷設定変換部22を有する場合には、上記印刷設定情報は印刷設定変換情報設定部24が、自身が存在する変換先プリンタドライバ10から取得する。一方、選択された変換先プリンタドライバ10に、図3の動作を実行している印刷設定変換部22がない場合には、通信部26がOS20を介して、ユーザが選択した変換先のプリンタに対応する変換先プリンタドライバ10から印刷設定情報を取得する。
次に、表示制御部28が選択されたプリンタの印刷設定情報を表示する(S12)。この表示も、例えば設定値名称のプルダウンメニューにより表示する。
次に、ユーザが上記プルダウンメニューから所望の設定値名称を選択すると、印刷設定変換情報設定部24がこの設定値名称を、内部設定値と共に取得する(S13)。以上のユーザからの変換ルールの指示に基づき、印刷設定変換情報設定部24が印刷設定変換情報を設定し、図2に示された変換情報一覧に表示を追加する(S14)。なお、通信部26は、この印刷設定変換情報を記憶部18に記憶させる。
以上の動作により、変換先プリンタドライバ10が使用する印刷設定変換情報が作成される。すなわち、印刷設定変換部22が、アプリケーションからOS20を介して渡される変換元のプリンタの印刷設定情報を、上記印刷設定変換情報を使用して変換することにより、変換先プリンタドライバ10に適切な印刷動作を実行させることができる。また、ユーザも、技術的に複雑な知識及び操作を使用しなくても、簡易に上記印刷設定変換情報を設定できる。
図4には、ユーザが図2のユーザインタフェースにより指示した変換ルールに基づき印刷設定変換情報設定部24が設定した印刷設定変換情報の例が示される。図4において、プリンタAが変換元のプリンタであり、プリンタBが変換先のプリンタである。図4の例では、給紙トレイ(機能コード100)に関する例が示されており、プリンタAの各トレイ番号とプリンタBの各トレイ番号の対応が設定されている。これにより、アプリケーションからプリンタAのTRAY1が内部設定値1として指定してされても、プリンタBのプリンタドライバは、この設定値を自身のトレイ3を示す内部設定値13に読み替えることにより、適切な印刷動作を実行できる。
なお、印刷設定情報としては、上記給紙トレイに限らず、例えば用紙サイズ、用紙方向、解像度、印刷部数、フォント等を設定することができる。
本発明にかかる印刷設定情報変換システムを含む印刷システムの構成例のブロック図である。 ユーザインタフェースの例を示す図である。 本実施形態にかかる印刷設定情報変換システムの動作例のフロー図である。 印刷設定変換情報の例を示す図である。
符号の説明
10 変換先プリンタドライバ、12 変換元プリンタドライバ、14 表示部、16 操作部、18 記憶部、20 オペレーティングシステム(OS)、22 印刷設定変換部、24 印刷設定変換情報設定部、26 通信部、28 表示制御部。

Claims (7)

  1. 異なる印刷装置において使用される印刷設定情報を変換する印刷設定情報変換システムであって、
    変換元及び変換先の印刷装置における印刷設定情報をそれぞれ取得する印刷設定情報取得手段と、
    前記取得した変換元の印刷設定情報を変換先の印刷設定情報に変換するための印刷設定変換情報を設定する印刷設定変換情報設定手段と、
    を備えることを特徴とする印刷設定情報変換システム。
  2. 請求項1記載の印刷設定情報変換システムが、前記取得した各印刷設定情報の画面表示と、印刷設定変換情報設定手段への表示画面を介した指示入力を制御する表示制御手段を備えることを特徴とする印刷設定情報変換システム。
  3. 請求項1または請求項2記載の印刷設定情報変換システムにおいて、前記印刷設定情報取得手段は、前記印刷設定情報をオペレーティングシステムを介して取得することを特徴とする印刷設定情報変換システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一記載の印刷設定情報変換システムは、前記印刷設定変換情報を所定の出力先に出力する出力手段を備えることを特徴とする印刷設定情報変換システム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一記載の印刷設定情報変換システムは、前記印刷設定変換情報を所定の媒体から読み込む読込手段を備えることを特徴とする印刷設定情報変換システム。
  6. 異なる印刷装置において使用される印刷設定情報を変換する印刷設定情報変換方法であって、
    変換元及び変換先の印刷装置における印刷設定情報をそれぞれ取得するステップと、
    前記取得した変換元の印刷設定情報を変換先の印刷設定情報に変換するための印刷設定変換情報を設定するステップと、
    を備えることを特徴とする印刷設定情報変換方法。
  7. 異なる印刷装置において使用される印刷設定情報を変換する処理を実行するためのプログラムであって、
    変換元及び変換先の印刷装置における印刷設定情報をそれぞれ取得し、
    前記取得した変換元の印刷設定情報を変換先の印刷設定情報に変換するための印刷設定変換情報を設定する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005354500A 2005-12-08 2005-12-08 印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラム Pending JP2007157028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354500A JP2007157028A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354500A JP2007157028A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007157028A true JP2007157028A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38241286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354500A Pending JP2007157028A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007157028A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143125A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143125A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP4603576B2 (ja) * 2007-12-14 2010-12-22 株式会社沖データ 画像形成装置
US8194256B2 (en) 2007-12-14 2012-06-05 Oki Data Corporation Image forming apparatus and image forming system for managing a plurality of trays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793971B1 (ko) 마우스 팝업 메뉴를 이용하여 인쇄하는 방법 및인쇄제어장치
JP5032919B2 (ja) 画像処理装置、印刷プレビュー方法及びプログラム
JP2005063099A (ja) 画像処理装置
JP2020087297A (ja) プログラム及び制御方法
JP5842551B2 (ja) 画像登録方法、記録媒体および情報処理装置
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
US20110286034A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
JP2008276625A (ja) 印刷制御システム及び印刷制御システムの制御方法及び情報処理装置の制御プログラム
JP2007041808A (ja) 印刷履歴表示プログラム
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007114990A (ja) 印刷制御プログラム
JP2011134285A (ja) 印刷処理装置、印刷処理プログラム、および印刷処理方法
KR100633104B1 (ko) 인쇄옵션의 저장 및 인쇄가 가능한 인쇄방법
JP2009223529A (ja) 印刷制御装置,印刷システム,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2007157028A (ja) 印刷設定情報変換システム、印刷設定情報変換方法及びプログラム
KR101219430B1 (ko) 인쇄방법, 상기 인쇄방법을 실행할 수 있는 프로그램이수록된 기록매체 및 호스트 장치
JP2014002697A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび印刷方法
JP2007256991A (ja) データ処理装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4320722B2 (ja) 印刷指示装置、印刷指示プログラム
JP2006228009A (ja) プリンタドライバおよび印刷システム
JP2007079953A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2019174948A (ja) アプリケーションプログラム
JP2014056424A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御システム
JP2005193559A (ja) 画像形成装置
JP2011175318A (ja) プレビュー画面表示制御装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115