JP2015519479A - 原子層堆積法による基板ウェブのコーティング - Google Patents

原子層堆積法による基板ウェブのコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2015519479A
JP2015519479A JP2015516653A JP2015516653A JP2015519479A JP 2015519479 A JP2015519479 A JP 2015519479A JP 2015516653 A JP2015516653 A JP 2015516653A JP 2015516653 A JP2015516653 A JP 2015516653A JP 2015519479 A JP2015519479 A JP 2015519479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction space
substrate web
precursor
reaction
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5977886B2 (ja
Inventor
スヴェン リンドフォース
スヴェン リンドフォース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Picosun Oy
Original Assignee
Picosun Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Picosun Oy filed Critical Picosun Oy
Publication of JP2015519479A publication Critical patent/JP2015519479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977886B2 publication Critical patent/JP5977886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明の一実施例によれば、基板ウェブを原子層堆積反応器の反応空間に搬送する工程と、反応空間を時間的に分断された前駆体パルスに暴露し、材料を逐次的な自己飽和性表面反応によって前記基板ウェブに堆積させる工程とを含む方法が提供される。【選択図】図13

Description

本発明は、全般的には堆積反応器に関する。より具体的には、本発明は、材料が逐次的な自己飽和性表面反応によって表面に堆積される原子層堆積反応器に関する。
発明の背景
原子層エピタキシー(ALE:Atomic Layer Epitaxy)法は、1970年代初頭にツオモ・サントラ博士によって発明された。この方法は、原子層堆積法(ALD:Atomic Layer Deposition)という別名で総称され、今日ではALEの代わりにALDが使用されている。ALDは、少なくとも1つの基板に少なくとも2つの反応性前駆体種を順次導入することに基づく、特殊な化学的堆積法である。
ALDによって成長させた薄膜は、緻密でピンホールがなく、均一の厚みを有する。例えば、TMAとも呼ばれるトリメチルアルミニウム(CHAlと水から、250〜300℃で熱ALDによって酸化アルミニウムを成長させた実験では、基板ウェーハ上の不均一性はわずか1%ほどであった。
今日までのALD産業は、主に材料を1つ以上のリジッド基板に堆積させることに力を注いできた。しかしながら、近年では、第1のロールから巻き出した基板ウェブに材料を堆積させ、堆積後にその基板ウェブを第2のロールに巻き取る、ロールツーロールALD処理への関心が高まっている。
摘要
本発明の第1の態様例によれば、
基板ウェブを原子層堆積反応器の反応空間に搬送する工程と、
反応空間を時間的に分断された前駆体パルスに暴露し、材料を逐次的な自己飽和性表面反応によって前記基板ウェブに堆積させる工程と、
を含む方法が提供される。
特定の実施例では、材料が基板ウェブに堆積され、材料成長がウェブの速度によって制御される。特定の実施例では、基板ウェブが直線状のトラックに沿って処理チャンバ内を移動し、時間的に分割されたALD処理によって、基板表面に所望の薄膜コーティングを成長させる。特定の実施例では、ALDサイクルの各フェーズが、処理チャンバの1つの同じ反応空間で実施される。これは、堆積サイクルの様々なフェーズが異なる反応空間で実施される、空間的ALDとは対照的である。
特定の実施例では、反応空間全体を前駆体パルスに交互に暴露してもよい。したがって、第1の前駆体の前駆体パルスへの反応空間の暴露は、第2の(別の)前駆体の前駆体パルスへの暴露とまったく同じ空間(または処理チャンバの同じ領域)で実施されてもよい。反応空間におけるALD処理は、反応空間を空間的に分割する必要がある空間的ALDなどとは対照的に、時間的に分割(時分割)される。基板ウェブは、反応空間内を連続的または周期的に移動してもよい。基板ウェブが反応空間内に存在し、前駆体蒸気パルスに交互に暴露され、それにより基板ウェブの表面で逐次的な自己飽和性表面反応が発生することで、材料成長が起きる。基板ウェブが反応器の反応空間外にある場合、基板ウェブの表面は単に不活性ガスに暴露されるにすぎず、ALD反応は発生しない。
反応器は、前記反応空間を提供する単一の処理チャンバを備えることができる。特定の実施例では、基板ウェブは、基板ウェブ搬送元(搬送元ロールなど)から処理チャンバ(または反応空間)に搬送される。基板ウェブは、処理チャンバでALD反応によって処理され、処理チャンバから基板ウェブ搬送先(搬送先ロールなど)に搬送される。基板ウェブの搬送元と搬送先がロールである場合、ロールツーロール原子層堆積法が適用される。基板ウェブは、第1のロールから巻き出され、処理チャンバへと搬送され、堆積処理後、第2のロールに巻き取られてもよい。したがって、基板ウェブは、第1のロールから第2のロールに搬送され、その途中でALD反応に暴露されてもよい。基板ウェブは、屈曲可能な基板であってもよい。また、基板ウェブは巻取可能な基板であってもよい。基板ウェブは、金属フォイルのようなフォイルであってもよい。
特定の実施例では、基板ウェブは第1の狭小空間から、または第1の狭小空間を介して反応空間に入る。第1の狭小空間は、過剰圧領域であってもよい。基板ウェブは、反応空間から第2の狭小空間に搬送されてもよい。第2の狭小空間は、過剰圧領域であってもよい。第2の狭小空間は、第1の狭小空間と同じ領域または別の領域であってもよい。狭小空間の目的は、単に前駆体蒸気や反応性ガスが、基板ウェブ経路を介して処理チャンバ外に流出するのを防ぐことであってもよい。ロールツーロールの場合、ロールは狭小空間内に設けられていても、そうでなくてもよい。反応器は、処理部とALD反応器(またはモジュール)を備えた生産ラインの一部を形成してもよい。特にこの場合、ロールを狭小空間から遠く離れた、生産ラインの適切な場所に設けてもよい。
特定の実施例において、前記方法は、基板ウェブを過剰圧領域からスリットを介して反応空間に導入し、そのスリットにより前記領域と反応空間との差圧を維持する工程を含む。
本明細書における過剰圧とは、過剰圧領域の圧力は大気(または室内)の圧力よりも低いが、反応空間の圧力よりも高い圧力であることを意味する。前記差圧を維持するため、不活性ガスを過剰圧領域に送給してもよい。したがって、特定の実施例において、前記方法は、不活性ガスを過剰圧領域に送給する工程を含む。
特定の実施例では、基板ウェブが通過できる程度の非常に薄いスリット(導入スリット)を用いる。過剰圧領域は、第1の(または搬送元)ロールが設けられた領域であってもよい。特定の実施例では、第1のロールと第2のロールの両方が、過剰圧領域に設けられる。過剰圧領域は、過剰圧空間または区画であってもよい。スリットは、前記過剰圧領域から反応空間(または処理チャンバ)に不活性ガスを流すが、逆方向(すなわち、反応空間から過剰圧領域)への一切の流れを実質的に防止する流量制限器として機能してもよい。スリットは、スロットルであってもよい。スリットは、不活性ガスの流れに対する絞り部として機能してもよい。
特定の実施例では、反応器は前記スリットを形成する絞り板を備える。絞り板は、基板ウェブが通過できる程度の隙間が空くように、相互に隣接して配置された2枚の板であってもよい。該板は、板の間の空間(スリット領域)がウェブの移動方向に長くなるように、平行板であってもよい。
基板ウェブは、第1のロールから巻き出され、反応空間を提供する処理チャンバでALD処理され、第2のロールに巻き取られてもよい。
ALD処理された基板ウェブは、第2のスリット(送出スリット)を介して反応空間から送出されてもよい。第2のスリットの構造と機能は、先に記述されたスリットのものに対応してもよい。第2のスリットは、先に記述されたスリットに対し、反応空間の反対側に設けられてもよい。
特定の実施例では、堆積される材料の厚みがウェブの速度によって制御される。特定の実施例では、ウェブの速度が制御装置によって調整される。堆積される材料の厚みは、ウェブの速度から直接決定してもよい。ウェブは、前記第1のロールから第2のロールに連続して搬送されてもよい。特定の実施例では、ウェブが一定速度で連続して搬送される。特定の実施例では、ウェブが断続的に搬送される。この場合、基板ウェブは堆積サイクルで停止し、サイクルが終了すると移動し、また次のサイクルで停止する、などしてもよい。したがって、基板ウェブは所定の時間間隔で随時移動されてもよい。
特定の実施例において、前記方法は、第1のロールと第2のロールが設けられた領域に不活性ガスを運搬する工程を含む。したがって、この領域内のガスは不活性ガスであってもよい。不活性ガスは、周囲の領域から前記領域に運搬されてもよい。例えば、不活性ガスは、ロールが収納されており実際の処理チャンバを囲む反応チャンバに対して、反応チャンバを囲む真空チャンバから運搬されてもよい。
特定の実施例では、反応空間の前駆体蒸気は、基板ウェブの移動方向に沿って流れる。基板ウェブは、2つの表面と2つの端部を備える。前駆体蒸気は、少なくとも1つの前記表面に沿って流れてもよい。
特定の実施例において、前記方法は、前駆体蒸気を反応空間の基板ウェブ導入端部から反応空間に送給し、反応空間の基板ウェブ送出端部からガスを排出する工程を含む。第1および第2の(別の)前駆体の前駆体蒸気は、反応空間の基板ウェブ導入端部に交互に送入されてもよい。
特定の実施例では、反応空間において前駆体蒸気は基板ウェブの移動方向に対して横断する方向に流れる。基板ウェブは、2つの表面と2つの端部を備える。前駆体蒸気は、少なくとも1つの前記表面に沿って、横断方向に流れてもよい。
特定の実施例において、前記方法は、前駆体蒸気を反応空間の一方の側部から反応空間に送給し、反応空間の反対側の側部からガスを排出する工程を含む。
特定の実施例において、前記方法は、第1の前駆体の前駆体蒸気を反応空間の第1の側部から反応空間に送給する処理と、第2の(別の)前駆体の前駆体蒸気を反応空間の第1の側部または第2の(反対側の)側部から反応空間に送給する処理を交互に行い、反応空間の中間領域または反応空間の基板ウェブ送出端部からガスを排出する工程を含む。
特定の実施例において、前記方法は、第1のロールと第2のロールを反応チャンバ蓋に組み込む工程を含む。
原子層堆積反応器は、入れ子式チャンバが設けられた反応器であってもよい。特定の実施例における反応器は、第2のチャンバ(反応チャンバまたは第2の圧力容器)を囲み、かつ収納する第1のチャンバ(真空チャンバまたは第1の圧力容器)を備える。反応チャンバは第1および第2のロールを収納し、反応チャンバ内には、前記反応空間を提供する第3のチャンバ(処理チャンバ)が形成されていてもよい。特定の実施例では、処理チャンバが反応チャンバ蓋に組み込まれる。
反応器のロードとアンロードは、反応器または反応チャンバの上部から実施してもよい。特定の実施例では、反応チャンバ蓋(真空チャンバにも蓋を提供する二重蓋システムであってもよい)を上げてロードを実施する。第1のロールと第2のロールは蓋に取り付けられる。蓋を下ろすと反応チャンバ(および真空チャンバ)が閉じられる。反応空間へのガスの送給は、反応チャンバ蓋を介して、前駆体または不活性ガスの供給源から行われてもよい。
特定の実施例において、前記方法は、前記基板ウェブを、前記反応空間内で直進方向に搬送する工程を含む。
他の実施形態では、容量の拡張を実現するため、反応空間におけるウェブのトラックを長くしてもよい。
特定の実施例において、前記方法は、横方向の幅が基板ウェブと等しい、狭小な処理チャンバを用いる工程を含む。
特に、処理チャンバの幅が基板ウェブより実質的に広くない場合は、材料を基板ウェブの片面に堆積させてもよい。これは、基板自体がウェブの裏面へのガスの流れを防ぐためである。基板ウェブ、前記スリット、および処理チャンバは、すべて実質的に等しい幅を有していてもよい。基本的に、基板ウェブが(所望の材料成長方向に沿って)処理チャンバ壁付近を移動する実施形態は片面堆積に適しており、一方、基板が処理チャンバまたは反応空間の中央領域内を移動する実施形態は両面堆積に適している。
特定の実施例において、前記方法は、基板ウェブの裏面と処理チャンバ壁との間の空間に不活性ガスを送給することで、シールド領域を形成する工程を含む。シールド領域は基板ウェブの裏面への堆積を防止するために形成されるため、基板ウェブの裏面はコーティングされない。
特定の実施例における反応器は、基板ウェブの両面に、別々の前駆体蒸気送給開口部を備える。
本発明の第2の態様例によれば、
基板ウェブを原子層堆積反応器の反応空間に搬送するように構成された搬送部と、
反応空間を時間的に分断された前駆体パルスに暴露し、材料を逐次的な自己飽和性表面反応によって前記基板ウェブに堆積させるように構成された前駆体蒸気送給部とを備える装置が提供される。
上記装置は、原子層堆積(ALD)反応器であってもよい。ALD反応器は、スタンドアローン型装置または生産ラインの一部であってもよい。搬送部は、基板ウェブを第1のロールから反応空間を介して第2のロールまで搬送するように構成されていてもよい。搬送部は、第2の(搬送先)ロールに接続されていてもよい。特定の実施例では、搬送部は、第1の(搬送元)ロールに接続された第1の駆動装置と、第2の(搬送先)ロールに接続された第2の駆動装置を備える。搬送部は、ロールを所望の速度で回転させるように構成されていてもよい。
特定の実施例では、前駆体蒸気送給部は、反応空間内に配列され、前駆体蒸気を反応空間に送給する、複数のシャワーヘッドを備えている。特定の実施例では、反応チャンバ蓋が前駆体蒸気送給部を形成する。
特定の実施例において、前記装置は、基板ウェブを過剰圧領域から反応空間に導入するための導入スリットを備える。
特定の実施例では、スリットによって前記領域と反応空間との差圧が維持される。特定の実施例において、前記装置は、前記スリットを形成する絞り板を備える。
特定の実施例において、前記装置は、不活性ガスを過剰圧領域に運搬するように構成された流路を備える。
特定の実施例では、前記流路が真空チャンバから反応チャンバ壁または反応チャンバ蓋を介して反応チャンバに達する。
特定の実施例において、前記装置は、反応空間の基板ウェブ導入端部に設けられた前駆体蒸気送給開口部と、反応空間の基板ウェブ送出端部に設けられた排気部とを備える。
特定の実施例において、前記装置は、 反応空間の一方の側部に設けられた前駆体蒸気送給開口部と、反応空間の反対側の側部に設けられた排気部とを備える。前記装置は、反応空間の一方の側部に、実質的に反応空間の長手方向全体にわたって、前駆体蒸気送給開口部を有していてもよい。
反応空間の方向は、基板ウェブの移動方向、所望の材料成長方向(基板ウェブの移動方向と直角に交わる方向)、および横断方向(基板ウェブの移動方向と所望の材料成長方向の両方と直角に交わる方向)と定義してもよい。前記反応空間の長手方向は、基板ウェブの移動方向と平行関係にある方向を意味する。
特定の実施例において、前記装置は、第1および第2のロールを収容するように構成された反応チャンバ蓋を備える。一実施例において、前記反応チャンバ蓋は、第1および第2のロールを収容するために組み込まれたロールホルダーを備える。
特定の実施例では、反応チャンバ蓋は、第1および第2のロールを取り付けることができる取付具または取付機構を備える。基板ウェブの先頭部分は、蓋が下ろされる前に、処理チャンバを通過して第2のロールまで引き込まれてもよい。
特定の実施例において、前記装置は、横方向の幅が導入スリットと等しい、狭小な処理チャンバを備える。前記横方向は、前記横断方向を意味する。装置は前駆体パルスのタイミングやパージ時間など、反応器の動作を制御するように構成された制御装置をさらに備えてもよい。また、制御装置は、搬送部の動作を制御してもよい。特定の実施例では、制御装置が基板ウェブの速度を調整することで、所望の材料成長の厚みを制御する。
本発明の第3の態様例によれば、
基板ウェブを原子層堆積反応器の反応チャンバに搬送する手段と、
反応空間を時間的に分断された前駆体パルスに暴露し、材料を逐次的な自己飽和性表面反応によって前記基板ウェブに堆積させる手段と、
を備える装置が提供される。
以上、本発明の拘束力をもたない異なる態様例と実施形態を説明した。前述の実施形態は、本発明を実施するにあたり使用されえる、選択された態様または工程を説明するために用いられたにすぎない。該実施形態は、本発明の特定の態様例のみを参照して示されたものを含む。対応する実施形態は他の態様例にも適用可能であることが理解されるべきである。該実施形態は適宜組み合わせ可能である。
本発明を、単なる例示として、かつ添付図面を参照して以下に説明する。
一実施例による、ロードフェーズにおける堆積反応器の側面図である。 一実施例による、パージステップにおいて動作中の図1の堆積反応器を示す図である。 一実施例による、前駆体暴露期において動作中の図1の堆積反応器を示す図である。 一実施例による、図1の堆積反応器の薄型処理チャンバの上面図と、導入スリットの断面図である。 一実施例による、ALD処理が終了した後の図1の堆積反応器を示す図である。 一実施例による、単一の駆動システムを示す図である。 別の実施例による、ロードフェーズにおける堆積反応器の側面図である。 一実施例による、前駆体暴露期において動作中の図7の堆積反応器を示す図である。 包括的実施例による、堆積反応器の側面図である。 一実施例による、前駆体暴露期において動作中の図9の堆積反応器を示す図である。 一実施例による、図7の前駆体暴露期における図9の堆積反応器の上面図である。 一実施例による、別の前駆体暴露期において動作中の図9の堆積反応器を示す図である。 一実施例による、絞り板が設けられた堆積反応器を示す図である。 一実施例による、堆積される材料の厚みを反応空間内の移動距離との相関関係で示す図である。 一実施例による、処理チャンバの基板ウェブ導入端部から前駆体蒸気を送給する堆積反応器を示す図である。 一実施例による、図15の堆積反応器の上面図である。 一実施例による、処理チャンバの側部から前駆体蒸気を送給する堆積反応器を示す図である。 一実施例による、図17の堆積反応器の上面図である。 一実施例による、代替構造を示す図である。 さらに別の実施例による、堆積反応器の上面図である。 一実施例による、一度に複数のロールへの堆積を実施する堆積反応器の上面図である。 一実施例による、薄型反応器の構造を示す図である。 一実施例による、複数のロールへの堆積を実施する薄型反応器の構造を示す図である。 一実施例による、両面コーティングを示す図である。 一実施例による、片面コーティングの具体的な詳細を示す図である。 一実施例による、堆積反応器制御システムの概略ブロック図である。
詳細説明
以下の説明では、原子層堆積(ALD)技術を例として用いる。ALD成長メカニズムの基本は、当業者には公知である。本特許出願の導入部で述べたように、ALDは、少なくとも1つの基板に少なくとも2つの反応性前駆体種を順次導入することによる特殊な化学的堆積法である。基板または本件では移動する基板ウェブは、反応空間内に配置される。反応空間は通常加熱される。ALDの基本的な成長メカニズムは、化学的な吸着(化学吸着)と物理的な吸着(物理吸着)との結合強度の差によるものである。ALDは堆積過程で化学吸着を利用し、物理吸着を排除する。化学吸着では、固相表面の原子と、気相から到達する分子との間に強力な化学結合が形成される。物理吸着による結合は、ファン・デル・ワールス力のみが関与するため、化学吸着に比べて大幅に弱い。
ALD反応器の反応空間は、通常加熱された表面によって構成され、それらの表面は薄膜またはコーティングの堆積に用いられる各ALD前駆体に交互にかつ逐次的に暴露することができる。基本的なALD堆積サイクルは、パルスA、パージA、パルスB、およびパージBという4つの連続したステップから成る。パルスAは通常、金属前駆体蒸気から成り、パルスBは非金属前駆体蒸気、特に窒素前駆体蒸気または酸素前駆体蒸気から成る。通常は、窒素やアルゴンなどの不活性ガスと真空ポンプを用いて、パージAとパージBで、ガス状の反応副産物と残留反応物分子を反応空間からパージする。堆積シーケンスは少なくとも1回の堆積サイクルを含む。堆積サイクルは、堆積シーケンスによって所望の厚みの薄膜またはコーティングが生成されるまで繰り返される。
典型的なALD処理では、前駆体種が化学吸着によって、加熱された表面の反応部位との化学結合を形成する。反応条件は、一般的には、1回の前駆体パルスにおいて表面上に固体材料の単分子層しか形成されないように設定される。したがって、成長プロセスは自己制御的でまたは飽和性を有するものである。例えば、第1の前駆体として、吸着種に付着し続け表面を飽和させ、更なる化学吸着を防ぐリガンドを用いることができる。反応空間温度は、前駆体分子種が基板に実質上完全な状態で化学吸着するように、用いる前駆体の凝縮温度より高く、かつ熱分解温度より低く維持される。実質上完全な状態とは、前駆体分子種が表面に化学吸着する際、揮発性リガンドは前駆体分子から脱落可能であることを意味する。表面は、第1種反応部位において、すなわち第1の前駆体分子の吸着種によって実質上飽和状態となる。通常、この化学吸着ステップに続いて、余剰な第1の前駆体と潜在的な反応副産物を反応空間から除去する、第1のパージステップ(パージA)が実施される。その後、第2の前駆体蒸気が反応空間内に導入される。通常は、第2の前駆体分子が、第1の前駆体分子の吸着種と反応することで、所望の薄膜材料またはコーティングが形成される。この成長は、吸着された第1の前駆体が全量消費され、表面が第2種反応部位において実質的に飽和した時点で停止する。その後、余剰な第2の前駆体蒸気と、潜在的な反応副産物蒸気が第2のパージステップ(パージB)で除去される。このサイクルは、膜またはコーティングが所望の厚みに成長するまで繰り返される。堆積サイクルは、さらに複雑にすることもできる。例えば、堆積サイクルは、パージステップによって区切られた3回以上の反応物蒸気パルスを含むことができる。これらの堆積サイクルは全て、論理演算装置またはマイクロプロセッサによって制御される定時的な堆積シーケンスを形成するものである。
図1は、一実施例による、ロードフェーズにおける堆積反応器の側面図である。堆積反応器は、真空チャンバ110を形成する真空チャンバ壁111を備える。真空チャンバ110は圧力容器である。真空チャンバ110は、円筒形またはその他の好適な形状であってよい。真空チャンバ110は、別の圧力容器である反応チャンバ120を収納する。反応チャンバ120は、円筒形またはその他の好適な形状であってよい。真空チャンバ110は、真空チャンバ蓋101によって閉じられる。一実施例では、真空チャンバ蓋101は、図1に示すように反応チャンバ蓋102に組み込まれ、それによって蓋システム(この場合は二重蓋システム)が形成される。処理チャンバ壁131を備える処理チャンバ130は、止め具185によって反応チャンバ蓋102に取り付けられる。蓋システムは、反応チャンバ蓋102と真空チャンバ蓋101の間に熱反射体171を備える。
基板ウェブ150の第1の(搬送元)ロール151は、第1のロール軸143に取り付けられる。ロール軸(またはロール151)は、ロール軸143に取り付けられた第1の駆動装置141によって回転させることができる。駆動装置141は、真空チャンバ110の外側に設けられる。駆動装置141は、止め具147によって蓋システムに取り付けられる。蓋システム(真空チャンバ蓋101と反応チャンバ蓋102の両方)には貫通孔が設けられ、ロール軸143はこの貫通孔を介して反応チャンバ120内に貫通する。反応チャンバ120の下部には、ロール軸143を反応チャンバ120に取り付けるための取付具145が設けられる。ロール151は、好適な取付具106によってロール軸143に取り付けることができる。ロール軸143と取付具106は、ロールホルダーを形成する。
第2の(搬送先)ロール152は、第2のロール軸144に取り付けられる。ロール軸(またはロール152)は、ロール軸144に取り付けられた第2の駆動装置142によって回転させることができる。駆動装置142は、真空チャンバ110の外側に設けられる。駆動装置142は、止め具148によって蓋システムに取り付けられる。蓋システム(真空チャンバ蓋101と反応チャンバ蓋102の両方)には貫通孔が設けられ、ロール軸144はこの貫通孔を介して反応チャンバ120内に貫通する。反応チャンバ120の下部には、ロール軸144を反応チャンバ120に取り付けるための取付具146が設けられる。ロール151と同様に、ロール152も好適な取付具107によってロール軸に取り付けることができる。したがって、ロール軸144と取付具107は別のロールホルダーを形成する。
堆積反応器の反応チャンバ120を囲む真空チャンバ110(一部の実施形態では、処理チャンバ130を囲む反応チャンバ120)は、処理チャンバ130内に形成された反応空間を加熱するヒータ175を備える。真空チャンバ110は、側部の真空チャンバ壁111と反応チャンバ壁121の間に熱反射体172を備える。
堆積反応器は、反応チャンバ上部フランジ103に取り付けられた上部界面フランジ104を備える。真空チャンバ蓋101と上部界面フランジ104との間には、真空チャンバ110の上部を密閉する密閉具181が設けられる。反応チャンバ120は、反応チャンバ上部フランジ105を備える。蓋システムを下ろすと、反応チャンバ蓋102が反応チャンバ上部フランジ105に設置され、それによって反応チャンバ120が閉じられる。
堆積反応器は、真空ポンプ160と排気ライン161をさらに備える。堆積反応器の稼動中、排気ライン161は処理チャンバ130から真空ポンプ160へと流体連通している。
堆積反応器は、蓋システムが上方に位置するときにロードされる。屈曲可能または巻取可能な基板ウェブを保持する搬送元ロール151は、ロール軸143に取り付けられる。基板ウェブ150の第1の端部は、処理チャンバ130を介して搬送先ロール152に搬送され、搬送先ロール152に取り付けられる。その後、蓋システムが下ろされ、チャンバが閉じられる。一実施形態では、処理チャンバ130は下部に凸状流路を備える。凸状流路は反応チャンバ120の開口部を通過し、図2に示すように蓋システムが下ろされたときに、排気ライン161の開始部分を形成する。
さらに図2は、一実施例による、パージステップにおいて動作中の図1の堆積反応器を示している。基板ウェブ150は、処理チャンバ壁131に設けられたスリット291を介して、処理チャンバ(反応空間)130に搬送される。不活性ガスは、反応チャンバ蓋102を介して処理チャンバ130に流入する。不活性ガスは、吸気口135から膨張領域136に流入した後、膨張領域136内に広がり、フロー分配器137(有孔板や網など)を介して、処理チャンバ130の反応空間に流入する。不活性ガスは、基板ウェブの表面をパージし、排気ライン161内を上部から下部に向かって流れ、最終的に真空ポンプ160に達する。基板ウェブ150は、処理チャンバ壁131に設けられたスリット292を介して、反応空間130から送出される。送出された基板ウェブは、搬送先ロール152に巻き取られる。
反応チャンバ120は、真空チャンバ110に通じる少なくとも1つの開口部を有する。図2に示す実施例では、ロール軸143が反応チャンバ蓋102を貫通するための貫通孔に、第1の開口部201が設けられる。開口部201には、不活性ガスを真空チャンバ(反応チャンバ120の外側)に送入するための吸気口が設けられる。この不活性ガスは、中間空間215(真空チャンバと反応チャンバの間)から開口部201を通って、反応チャンバ120内のロール151および152が設けられた狭小空間に流入する。この流れは、矢印211によって示される。同様に、ロール軸144が反応チャンバ蓋102を貫通するための貫通孔に、第2の開口部202が設けられる。不活性ガスは、中間空間215から、反応チャンバ120内のロール151および152が設けられた狭小空間に流入する。この流れは、矢印212によって示される。
スリット291および292は、処理チャンバ130の反応空間と周囲の領域(ロール151および152が設けられた狭小空間など)との差圧を維持するスロットルとして機能する。狭小空間内の圧力は、反応空間内の圧力より高い。例えば、反応空間内の圧力が1ミリバールで、狭小空間内の圧力が5ミリバールの場合がある。この差圧は、反応空間から狭小空間への流れを防ぐ障壁を形成する。ただし、この差圧により、逆方向からの流れ(すなわち、スリット291および292を介した、狭小空間から反応空間への流れ)は可能である。したがって実質的に、吸気口135から流入する不活性ガス(および前駆体蒸気パルス期間中の前駆体蒸気)の到達先は、真空ポンプ160に限定される。図2は、反応チャンバ(狭小空間)から反応空間への流れを、矢印221および222で示している。
図3は、一実施例による、前駆体暴露期において動作中の図1の堆積反応器を示している。第1の前駆体の前駆体蒸気は、反応チャンバ蓋102を介して処理チャンバ130に流入した後、吸気口135から膨張領域136に流入する。その後、前駆体蒸気は膨張領域136内に広がり、フロー分配器137を介して処理チャンバ130の反応空間に流入する。前駆体蒸気は、ALD成長メカニズムによって、基板ウェブ表面上の反応部位と反応する。
前述のように、反応空間と、ロール151および152が設けられた狭小空間との差圧が反応空間から狭小空間への流れを防ぐ障壁を形成する。したがって実質的に、前駆体蒸気はロール151および152が設けられた空間には流入しない。ただし、この差圧により、逆方向からの流れ(すなわち、スリット291および292を介した、狭小空間から反応空間への流れ)は可能である。
不活性ガス、ガス状の反応副産物(存在する場合)、および残留反応物分子(存在する場合)は排気ライン161に流入し、最終的に真空ポンプ160に達する。
堆積シーケンスは1回以上の連続的な堆積サイクルから成り、各サイクルは、少なくとも第1の前駆体暴露期(パルスA)、第1のパージステップ(パージA)、第2の前駆体暴露期(パルスB)、および第2のパージステップ(パージB)をこの順に含む。成長させる材料の厚みは、ウェブの速度によって決定される。基板ウェブは、駆動装置141および142によって搬送される。1回の堆積サイクル中、基板ウェブは特定の距離dを移動する。基本的に、反応空間の全長がDの場合、基板ウェブに堆積される層の数はD/dとなる。所望の長さの基板ウェブが処理された時点で、蓋システムが上げられ、堆積後のロールが反応器からアンロードされる。図5は、堆積過程の最終的な位置を示している。搬送元ロール151は何も保持していない状態になり、搬送先ロール152は堆積後のコーティングをすべて保持した状態になる。
図4の上側の図は、一実施例における処理チャンバ130の上面図である。処理チャンバ130は、前記スリット291および292が処理チャンバ壁131に設けられた薄型処理チャンバである。移動する基板ウェブ150は、スリット291を介して(狭小な)反応空間に導入され、スリット292を介して送出される。反応空間から反応空間外への前駆体蒸気の流れは、まず狭小なスリットによって防がれ、さらに維持された差圧によって防がれる。
図4の下側の図は、一実施例による、処理チャンバ130の導入スリット291(線b)の断面図である。スリットの長手方向では、基板ウェブ150の長さが実質的にスリット291と一致する(基板ウェブ150の幅はスリット291と等しい)。
特定の実施例では、駆動装置141および142が、堆積シーケンス全体を通じて、ロール151および152を同一方向に回転させる。このような実施例では、実際には1つの駆動装置、すなわち第2の駆動装置142を有していれば十分である。他の特定の実施例では、ロール151および152の回転方向が、堆積シーケンスの途中で変更される。このような実施形態では、堆積シーケンスが終了すると、第1のロール151は堆積後のコーティングをすべて保持した状態になり、第2のロール152は何も保持していない状態になる。
図6は、一実施例による、単一の駆動システムを示している。基板ウェブは、駆動装置142によって搬送される。ロール軸643(基本的には、図1のロール軸143に相当する)は、止め具147に取り付けられる。図6の実施形態で用いられる構造と機能の他の特徴については、図1〜5とその説明を参照されたい。
図7は、別の実施例による、ロードフェーズにおける堆積反応器の側面図である。図8は、一実施例による、前駆体暴露期において動作中の図7の堆積反応器を示している。図7と図8の実施形態で用いられる構造と機能の基本的な特徴については、前述の図1〜6を参照して説明されている実施形態と、それらに関連する説明を参照されたい。
図7と図8に示す実施形態では、駆動装置741は真空チャンバの下に設けられる。駆動装置741の駆動機構742は、真空チャンバと反応チャンバの貫通孔により真空チャンバ壁711と反応チャンバ壁721を通って反応チャンバへと貫通する。端部744または第2のロール軸は、駆動機構742の対応部746に嵌合する。
第1の前駆体送給ライン771は、真空チャンバ貫通孔772を介して真空チャンバ壁711を貫通する。また、第2の前駆体送給ライン781は、真空チャンバ貫通孔782を介して真空チャンバ壁711を貫通する。真空チャンバ蓋701は、接続部791によって反応チャンバ蓋702に組み込まれる。第1の前駆体送給ライン771と第2の前駆体送給ライン781は、反応チャンバ上部フランジ705を介して、参照符号773および783が示すように、反応チャンバ蓋702の内部まで達する。送給ライン771および781は、処理チャンバ730に対して開かれる。
図8に示す第2の前駆体暴露期における第2の前駆体の経路は、第2の前駆体送給ライン781を介して、処理チャンバ730の反応空間内に達する。処理チャンバまで続く第1の前駆体送給ライン771では、不活性ガスの流れのみが維持される。前述のように、基板ウェブの導入スリットと送出スリットにおいて障壁が形成されることで、反応空間からのガスの経路は、真空ポンプ760への経路となる。
図9は、別の実施例による、堆積反応器の側面図である。堆積反応器は、TMA(トリメチルアルミニウム)供給源などの第1の前駆体供給源913と、HO(水)供給源などの第2の前駆体供給源914を備える。この実施形態と他の実施形態では、水供給源をオゾン供給源に置き換えることができる。第1のパルス弁923は、第1の前駆体送給ライン943への第1の前駆体の前駆体蒸気の流れを制御する。第2のパルス弁924は、第2の前駆体送給ライン944への第2の前駆体の前駆体蒸気の流れを制御する。
堆積反応器は、第1の不活性ガス供給源903をさらに備える。例えば、多くの実施形態では、窒素Nを不活性ガスとして用いることができる。第1の不活性ガス供給源903は、第1の前駆体送給ライン943と流体連通する。さらに第1の不活性ガス供給源903は、屈曲可能な基板ウェブが巻かれ、第1の(搬送元)基板ウェブロール953を形成する、第1のロールコア963が設けられた、狭小空間920aとも流体連通する。
堆積反応器は、第2の不活性ガス供給源904をさらに備える。ただし、一部の実施例では、不活性ガス供給源903および904を単一の供給源として実装してもよい。第2の不活性ガス供給源904は、第2の前駆体送給ライン944と流体連通する。さらに第2の不活性ガス供給源904は、屈曲可能な基板ウェブを巻き取って第2の(搬送先)基板ウェブロール954を形成する、第2のロールコア964が設けられた、狭小空間920bとも流体連通する。
堆積反応器は、長さaの反応空間930が設けられた処理チャンバをさらに備える。送給ライン943および944は処理チャンバに入り、それぞれシャワーヘッド流路973および974として処理チャンバ内に延在する。図9の実施例では、シャワーヘッド流路973および974は水平流路である。シャワーヘッド流路973および974は、処理チャンバ(または反応空間)の一方の端部から他方の端部に達する。シャワーヘッド流路973および974は、その全長にわたって、送給ガス(前駆体蒸気や不活性ガスなど)のシャワーヘッドとして機能する、開孔部983および984をそれぞれ有する。
堆積反応器は、真空ポンプ960と排気ライン961をさらに備える。堆積反応器の稼動中、排気ライン961は反応空間930から真空ポンプ960へと流体連通している。
さらに図9は、一実施例による、パージステップにおいて動作中の堆積反応器を示している。基板ウェブ950は、狭小空間920aと反応空間930との間に設けられたスリットまたは狭小通路993を介して、処理チャンバ(反応空間930)に入る。パルス弁923および924は閉じられる。不活性ガスは、送給ライン943および944を介して処理チャンバに流入し、開孔部983および984を介して反応空間930に流入する。不活性ガスは、基板ウェブ950の表面をパージし、排気ライン961内を水平方向に流れ、最終的に真空ポンプ960に流入する。基板ウェブ950は、狭小空間920bと反応空間930との間に設けられたスリットまたは狭小通路994を介して、反応空間930から送出される。送出された基板ウェブは、第2のロールコア964に巻き取られ、搬送先ロール954を形成する。
スリット993および994は、反応空間930と、ロール953および954が設けられた狭小空間との差圧を維持するスロットルとして機能する。不活性ガスは、狭小空間送給流路933および934を介して、それぞれ狭小空間920aおよび920bに流入する。狭小空間920aおよび920b内の圧力は、反応空間930内の圧力より高い。例えば、反応空間930内の圧力が1ミリバールで、狭小空間920aおよび920b内の圧力が5ミリバールの場合がある。この差圧は、反応空間930から狭小空間920aおよび920bへの流れを防ぐ障壁を形成する。ただし、この差圧により、逆方向からの流れ(すなわち、スリット993および994を介した、狭小空間920aおよび920bから反応空間930への流れ)は可能である。したがって実質的に、シャワーヘッド983および984を介して流れる不活性ガス(および前駆体蒸気パルス期間中の前駆体蒸気)の到達先は、真空ポンプ960に限定される。
基板ウェブ950のトラックは、処理チャンバ壁931付近に設けることができる。基板ウェブの横方向の幅が、反応空間または処理チャンバ930と実質的に等しく、用いる前駆体に基板ウェブが浸透しない場合、実施形態によっては、材料を基板ウェブの片面(裏側)に堆積させることができる。
図10は、一実施例による、前駆体暴露期において動作中の図9の堆積反応器を示している。パルス弁924は開かれる。HO前駆体の前駆体蒸気は、送給ライン944を介して処理チャンバに流入し、開孔部984を介して反応空間930に流入する。前駆体蒸気は反応空間930内に充満し、ALD成長メカニズムによって、基板ウェブ表面上の反応部位と反応する。パルス弁923は閉じられているため、不活性ガスのみが、開孔部983を介して反応空間に流入する。不活性ガス、ガス状の反応副産物(存在する場合)、および残留反応物分子(存在する場合)は、排気ライン961へ水平方向に流入し、最終的に真空ポンプ960に流入する。
前述のように、反応空間930と、ロール953および954が設けられた狭小空間920aおよび920bとの差圧が、スリット993および994で障壁を形成する。これにより、反応空間930から狭小空間920aおよび920bへの前駆体蒸気の流れは防がれる。ただし、この差圧により、逆方向からの流れ(すなわち、スリット993および994を介した、狭小空間920aおよび920bから反応空間への流れ)は可能である。不活性ガスは、送給流路933および934を介して、それぞれ狭小空間920aおよび920bに送給される。差圧は、スリット993および994によるスロットル機能によって維持される。
図11は、一実施例による、HO前駆体暴露期における図9と図10の堆積反応器の上面図である。図11に示すように、扉1141aおよび扉1141bを介して搬送元ロール953および搬送先ロール954をそれぞれ堆積反応器にロードしたり、堆積反応器からアンロードすることができる。図11には、ロール953および954のロール軸1105aおよび1105bも示されている。堆積反応器は、ロール軸1105aおよび/または1105bに接続され、ロール953および954を回転させる1つ以上の駆動装置(図11では省略)を備える。矢印1104は、シャワーヘッド流路974から捕集流路962までの前駆体蒸気の流れを示す。捕集流路の形状と場所は、実施形態によって異なる。図11に示す実施形態では、捕集流路が反応空間の側部に設けられる。図11の捕集流路962は、実質的に反応空間の全長aにわたって延在する。捕集流路は、真空ポンプ960に達する排気ライン961と流体連通する。矢印1103は、シャワーヘッド流路973から捕集流路962、および捕集流路962から排気ライン961までの不活性ガスの流れを示す。
図12は、一実施例による、別の前駆体の暴露期において動作中の図9〜11の堆積反応器を示している。パルス弁923は開かれる。TMA前駆体の前駆体蒸気は、送給ライン943を介して処理チャンバに流入し、開孔部983を介して反応空間930に流入する。前駆体蒸気は反応空間930内に充満し、ALD成長メカニズムによって、基板ウェブ表面上の反応部位と反応する。パルス弁924は閉じられているため、不活性ガスのみが、開孔部984を介して反応空間に流入する。不活性ガス、ガス状の反応副産物(存在する場合)、および残留反応物分子(存在する場合)は、排気ライン961へ水平方向に流入し、最終的に真空ポンプ960に流入する。
堆積シーケンスは1回以上の連続的な堆積サイクルから成り、各サイクルは、少なくとも第1の前駆体暴露期(パルスA)、第1のパージステップ(パージA)、第2の前駆体暴露期(パルスB)、および第2のパージステップ(パージB)をこの順に含む。例えば、堆積させる材料が酸化アルミニウムAlである場合、TMA前駆体を第1の前駆体(パルスA)として用い、水前駆体を第2の前駆体(パルスB)として用いてもよい。
成長させる材料の厚みは、ウェブの速度によって決定される。例えば、反応空間930の長さaが100cmで、堆積サイクルが、0.1秒のTMAパルス、0.3秒のNパージ、0.1秒のHOパルス、および0.5秒のNパージから成る場合、サイクル時間全体は1秒となる。Alの単層の厚みを約0.1nmと推定した場合、以下の規則が適用される。
ウェブの速度が1cm/サイクルである場合、サイクル数は100となる。サイクル時間全体は1.66分となり、10nmのAlコーティングが堆積される。
ウェブの速度が0.5cm/サイクルである場合、サイクル数は200となる。サイクル時間全体は3.33分となり、20nmのAlコーティングが堆積される。
ウェブの速度が0.1cm/サイクルである場合、サイクル数は1000となる。サイクル時間全体は16.66分となり、100nmのAlコーティングが堆積される。
図9〜12は簡略化された図であるため、例えば、堆積反応器が備え得るヒータやその他の一般的な部品または要素は示していないが、それらの使用については認知されている。
図13は、一実施例による、絞り板が設けられた図9〜12の堆積反応器を示している。前述のように、基板ウェブはスリットを介して反応空間に導入され、同じくスリットを介して反応空間から送出される。図13の実施形態は、前記スリットを形成する絞り板を示している。図13の実施形態では、相互に隣接する2つの絞り板1301aおよび1301bが、狭小空間920aと反応空間930との間の境界面に設けられる。2枚の板の間には、基板ウェブ950が通過できる程度の隙間が設けられる。同様に、反応空間930と狭小空間920bとの間の境界面には、もう一組の絞り板1302aおよび1302bが設けられる。絞り板は、板の間の空間(スリット領域)がウェブの移動方向に長くなるように、平行板であってもよい。
図13の実施形態で用いられる構造と機能のその他の特徴については、前述の図9〜12を参照して説明されている実施形態と、それらに関連する説明を参照されたい。
図14は、一実施例による、堆積される材料の厚みを反応空間内の移動距離との相関関係で概略的に示している。この例では、図13の実施形態と同様に、基板ウェブが絞り板1301aおよび1301bによって形成された導入スリットを介して反応空間に入る。図14の曲線と色の違いによって示されるように、基板ウェブが絞り板1302aおよび1302bによって形成された送出スリットに向かって移動するにつれ、堆積される材料の厚みは徐々に成長する。この例では、ウェブの平均速度が1cm/サイクルで、反応空間の長さが100cmの場合、端部の厚みは10nmとなる。図14の成長曲線は、基板ウェブが10サイクルごとに10cm移動したことを示している。ただし、他の実施形態では、各サイクルの完了後に基板ウェブを移動させたり、基板ウェブを連続的に移動させてもよい。
前駆体蒸気の反応空間への送給は、シャワーヘッド流路を介してまたは介さずに、反応空間の一方または両方の側部から行うことができる。代替実施形態では、前駆体蒸気の送給は、反応空間の基板ウェブ導入端部、または反応空間の基板ウェブ導入端部と基板ウェブ送出端部の両方から、送給ヘッドを用いて行うことができる。実施形態によっては、排気ラインと好適な捕集流路を、反応空間の送給部の反対側、反応空間の基板ウェブ送出端部、または反応空間の中間領域に適宜設けることができる。
図15は、一実施例による、処理チャンバの基板ウェブ導入端部から前駆体蒸気を送給する堆積反応器を示している。反応器は、反応空間1530を提供する処理チャンバを備える。搬送元ロール1553は第1の狭小空間1520aに設けられ、搬送先ロール1554は第2の狭小空間1520bに設けられる。
第1のパルス弁1523は、第1の前駆体供給源1513から送給された第1の前駆体の前駆体蒸気の流れを制御し、第2のパルス弁1524は、第2の前駆体供給源1514から送給された第2の前駆体の前駆体蒸気の流れを制御する。第1の不活性ガス供給源1503は、第1の(搬送元)基板ウェブロール1553が収納される狭小空間1520aと流体連通する。第2の不活性ガス供給源1504は、第2の(搬送先)基板ウェブロール1554が収納される狭小空間1520bと流体連通する。ただし、一部の実施例では、不活性ガス供給源1503および1504を単一の供給源として実装してもよく、またこれらの不活性ガス供給源は、前駆体蒸気送給ラインと流体連通してもよい。
基板ウェブ1550は、反応空間1530の基板ウェブ導入端部に設けられた導入スリット1593を介して、搬送元ロール1553から反応空間1530に搬送される。基板ウェブのトラックは、処理チャンバの上壁に沿うように配置される。ただし、他の経路や構造も用いることができる。ALD堆積は、反応空間1530内で発生する。基板ウェブは、反応空間1530の基板ウェブ送出端部に設けられた送出スリット1594を介して、反応空間1530から搬送先ロール1554に搬送される。
第1の狭小空間1520aと第2の狭小空間1520bは、反応空間1530内の圧力と比べて過剰圧領域となっている。過剰圧は、スリット1593および1594により、また不活性ガス供給源1503および1504から不活性ガスを過剰圧領域に送給することで維持される。
図15に示すように、第2の前駆体の前駆体蒸気は、第2の前駆体暴露期において、基板ウェブ導入端部から反応空間に送給される。図16にさらに詳しく示すように、前駆体蒸気は送給ヘッド1601によって送給される。図16は、一実施例による、第2の前駆体蒸気暴露期における図15の堆積反応器の上面図である。送給ヘッド1601は、実質的に反応空間1530の全幅にわたって延在してもよい。第1の前駆体暴露期において、第1の前駆体の前駆体蒸気は、基板ウェブ導入端部に設けられた、対応する送給ヘッド1602によって送給される。ただし、第2の前駆体暴露期においては、不活性ガスのみが、送給ヘッド1602から反応空間1530に導かれる。第2の前駆体暴露期において、第2の前駆体の前駆体蒸気は、(矢印1611が示すように)基板ウェブの表面に沿って基板ウェブの移動方向に流れ、反応空間1530の基板ウェブ送出端部に設けられた排気ライン1561に流入する。同様に、送給ヘッド1602から送給された不活性ガスは、(矢印1612が示すように)基板ウェブの移動方向に沿って流れ、反応空間1530の基板ウェブ送出端部に設けられた排気ライン1561に流入する。特定の実施例では、堆積反応器は、反応空間1530の基板ウェブ送出端部捕集流路1662を備える。図16の捕集流路1662は、実質的に反応空間1530の全幅にわたって延在する。捕集流路1662は、真空ポンプ1560に達する排気ライン1561と流体連通し、反応空間1530から排出されたガスを捕集して排気ライン1561に送入し、最終的に真空ポンプ1560に送入する。
図16は、堆積反応器の両端に設けられた扉1141aおよび1141bも示しており、これらの扉を介して、搬送元ロール1553と搬送先ロール1554をロードおよびアンロードしてもよい。
図17は、一実施例による、処理チャンバの側部から前駆体蒸気を送給する堆積反応器を示している。反応器は、反応空間1730を提供する処理チャンバを備える。搬送元ロール1753は第1の狭小空間1720aに設けられ、搬送先ロール1754は第2の狭小空間1720bに設けられる。
第1のパルス弁1723は、第1の前駆体供給源1713から送給された第1の前駆体の前駆体蒸気の流れを制御し、第2のパルス弁1724は、第2の前駆体供給源1714から送給された第2の前駆体の前駆体蒸気の流れを制御する。第1の不活性ガス供給源1703aは、第1の(搬送元)基板ウェブロール1753が収納される狭小空間1720a、および第1の前駆体供給源1713からの送給ラインと流体連通する。第2の不活性ガス供給源1703bは、狭小空間1720a、および第2の前駆体供給源1714からの送給ラインと流体連通する。第3の不活性ガス供給源1704は、第2の(搬送先)基板ウェブロール1754が収納される狭小空間1720bと流体連通する。ただし、一部の実施例では、不活性ガス供給源1703aおよび1703b、または不活性ガス供給源1703a、1703bおよび1704を、単一の供給源として実装してもよい。
基板ウェブ1750は、反応空間1730の基板ウェブ導入端部に設けられた導入スリット1793を介して、搬送元ロール1753から反応空間1730に搬送される。基板ウェブのトラックは、処理チャンバの下壁に沿うように配置される。ただし、他の経路や構造も用いることができる。ALD堆積は、反応空間1730内で発生する。基板ウェブは、反応空間1730の基板ウェブ送出端部に設けられた送出スリット1794を介して、反応空間1730から搬送先ロール1754に搬送される。
第1の狭小空間1720aと第2の狭小空間1720bは、反応空間1730内の圧力と比べて過剰圧領域となっている。過剰圧は、スリット1793および1794により、また不活性ガスを不活性ガス供給源1703a、1703b、および1704から過剰圧領域に送給することで維持される。
第1の前駆体の前駆体蒸気は、反応空間1730の側部から反応空間1730に送給される。図18にさらに詳しく示すように、前駆体蒸気はシャワーヘッド流路1873を介して送給される。図18は、一実施例による、第1の前駆体蒸気暴露期における図17の堆積反応器の上面図である。シャワーヘッド流路1873は、実質的に反応空間1730の全長にわたって延在してもよい。第2の前駆体暴露期においては、第2の前駆体の前駆体蒸気は、反応空間1730の反対側から、対応するシャワーヘッド流路1874によって送給される。ただし、第1の前駆体暴露期においては、不活性ガスのみが、シャワーヘッド流路1874から反応空間1730に導かれる。第1の前駆体暴露期において、第1の前駆体の前駆体蒸気は、(矢印1703が示すように)基板ウェブの表面に沿って横断方向に流れた後、方向を変え、反応空間1730の基板ウェブ送出端部に設けられた捕集流路1762に向かって流れ、真空ポンプ1760によって吸引される。同様に、シャワーヘッド流路1874から送給された不活性ガスは、(矢印1704が示すように)基板ウェブの表面に沿って横断方向に流れた後、方向を変え、捕集流路1762に向かって流れる。図18の捕集流路1762は、実質的に反応空間1730の全幅にわたって延在する。捕集流路1762は、真空ポンプ1760に達する排気ライン1761と流体連通し、反応空間1730から排出されたガスを捕集して排気ライン1761に送入し、最終的に真空ポンプ1760に送入する。
図18は、堆積反応器の両端に設けられた扉1141aおよび1141bも示しており、これらの扉を介して、搬送元ロール1753と搬送先ロール1754をロードおよびアンロードしてもよい。
前述のように、堆積反応器はスタンドアローン型装置であっても、生産ラインの一部であってもよい。図19は、生産ラインの一部として設けられた堆積反応器を示している。
堆積反応器の第1のパルス弁1923は、第1の前駆体供給源1913から送給された第1の前駆体の前駆体蒸気の流れを制御し、第2のパルス弁1924は、第2の前駆体供給源1914から送給された第2の前駆体の前駆体蒸気の流れを制御する。第1の不活性ガス供給源1903は、狭小空間1920aと流体連通する。第2の不活性ガス供給源1904は、狭小空間1920bと流体連通する。ただし、一部の実施例では、不活性ガス供給源1903と不活性ガス供給源1904を単一の供給源として実装してもよく、またこれらの不活性ガス供給源は、前駆体蒸気送給ラインと流体連通してもよい。
基板ウェブ1950は、前の処理段階から、第1の狭小空間1920a、および反応器の基板ウェブ導入側部に設けられた導入スリット1993を介して、堆積反応器の処理チャンバ1930に入る。ALD堆積は、反応空間1930内で発生する。基板ウェブは、反応空間1930から送出スリット1994、および反応器の基板ウェブ送出側部に設けられた第2の狭小空間1920bを介して、生産ラインの次の処理段階に導かれる。
第1の狭小空間1920aと第2の狭小空間1920bは、反応空間1930内の圧力と比べて過剰圧領域となっている。過剰圧は、スリット1993とスリット1994により、また不活性ガスを不活性ガス供給源1903および1904から過剰圧領域に送給することで維持される。
反応空間1930への前駆体蒸気の送給、および排気ライン1961を介した、反応空間1930から真空ポンプ1960へのガスの排出は、図15と図16の実施形態に関する説明、およびそれらに関連する説明と同様の仕組みで実施されてもよい。
さらに別の実施形態では、過剰圧領域を省略してもよい。基板ウェブ1950は、第1の狭小空間1920aを通過することなく、処理チャンバ1930に入ってもよい。生産過程で必要になった場合、この実施形態では、単純に処理チャンバへの入口と処理チャンバからの出口を、適切な寸法取りまたは密封により十分に狭小化すればよい。
図20は、さらに別の実施例による、堆積反応器の上面図である。堆積反応器は、第1の不活性ガス供給源2003と第2の不活性ガス供給源2004、第1の前駆体供給源2013と第2の前駆体供給源2014、および第1のパルス弁2023と第2のパルス弁2024を備える。不活性ガス供給源2003および2004は、ロール2053および2054が設けられた狭小空間(過剰圧領域)2020aおよび2020bと流体連通する。ロールは扉2041aおよび2041bからロードおよびアンロードすることができる。基板ウェブ2050は、処理チャンバ2030とスリット2093および2094(ここでは絞り板を用いる)を介してロールからロールへと搬送され、その途中、処理チャンバ2030でALD処理される。図20の実施形態で用いられる構造と機能の基本的な特徴については、前述の実施形態を参照されたい。前述の実施形態と異なるのは、反応空間内の(前駆体蒸気の送給経路となる)シャワーヘッド流路である。第1の前駆体の前駆体蒸気を送給するように構成された第1のシャワーヘッド流路は、所望の材料成長方向に沿って処理チャンバ2030内に延在する。第1のシャワーヘッド流路は、基板ウェブの両側(所望の材料成長方向)に少なくとも1つの開孔部を有する。同様に、第2の前駆体の前駆体蒸気を送給するように構成された第2のシャワーヘッド流路2074は、所望の材料成長方向に沿って処理チャンバ2030内に延在する。第2のシャワーヘッド流路2074は、基板ウェブの両側に、少なくとも1つの開孔部2084aおよび2084bを有する。真空ポンプ2060への排気は、処理チャンバの下部にある、処理チャンバ(反応空間)2030の中間領域で行われる。
図21は、一実施例による、一度に複数のロールへの堆積を実施する堆積反応器の上面図である。各ロールは、処理チャンバへの入口を個別に有する。第1のシャワーヘッド流路2173と第2のシャワーヘッド流路2174は、所望の材料成長方向に沿って処理チャンバ内に延在する。シャワーヘッド流路は、各基板ウェブの両側に、少なくとも1つの開孔部を有する。図21の実施形態で用いられる構造と機能の基本的な特徴については、図20とそれに関連する説明を参照されたい。
図22は、一実施例による、薄型反応器の構造を示している。堆積反応器は、第1の不活性ガス供給源と第2の不活性ガス供給源(図示せず)、第1の前駆体供給源2213と第2の前駆体供給源2214、および第1のパルス弁2223と第2のパルス弁2224を備える。不活性ガス供給源は、ロール2253および2254が設けられた狭小空間(過剰圧領域)2220aおよび2220bと流体連通(図示せず)する。基板ウェブ2250は、処理チャンバ2230を介してロールからロールへと搬送され、その途中、処理チャンバ2230でALD処理される。前駆体蒸気は、処理チャンバ2230の基板ウェブ導入端部から送給される。真空ポンプ2260へ向かう排気ライン2261は、処理チャンバ2230の基板ウェブ送出端部に設けられる。図22の実施形態で用いられる構造と機能の基本的な特徴については、前述の実施形態を参照されたい。前述の実施形態と異なるのは、処理チャンバ2230である。この実施形態では、スリットが第1の狭小空間2220aから第2の狭小空間2220bまで、その全体にわたって延在する。したがって、このスリットが薄型処理チャンバ2230を形成する。
図23は、一実施例による、複数のロールへの堆積を実施する薄型反応器の構造を示している。各ロールは、処理チャンバ2330への導入スリット2393と、処理チャンバ2330からの送出スリット2394を個別に有する。搬送元ロールは第1の狭小空間(過剰圧領域)2320aに設けられ、搬送先ロールは第2の狭小空間(過剰圧領域)2320bに設けられる。図23に示す実施形態では、スリット2393および2394の外側が、薄型処理チャンバ壁の外側部2331aおよび2331bを形成する。図23の実施形態で用いられる構造と機能の基本的な特徴については、図22とそれに関連する説明を参照されたい。
基板ウェブが(所望の材料成長方向に沿って)処理チャンバ壁付近を移動する前述の実施形態は片面堆積に適しており、基板が処理チャンバまたは反応空間の中央領域内を移動する実施形態は両面堆積に適している。
図24は、一実施例による、両面コーティングを示している。基本的に、図24に示す堆積反応器は、図15の堆積反応器に対応している。図15で既に示されている図24の特徴については、図15とそれに関連する説明を参照されたい。基板ウェブが処理チャンバの上壁付近を移動する図15の実施形態とは異なり、図24の実施形態における基板ウェブは、処理チャンバまたは反応空間1530の中央領域に沿って移動する。堆積反応器は、基板ウェブ表面の両側に、各前駆体の前駆体蒸気送給ヘッド2475を備え、それらを両面堆積に用いる。
特定の実施例では、処理チャンバまたは反応空間における、基板ウェブのトラックの配置を調整することができる。トラックの配置は、実施時の要件に基づいて調整してもよい。例えば、処理チャンバ(または反応空間)に対して、導入スリットと送出スリットの配置を調整することで、トラックの配置を調整してもよい。前述のように、両面堆積の場合、基板ウェブは処理チャンバの中央領域内を移動し、片面堆積の場合、基板ウェブは処理チャンバ壁付近を移動することとしてもよい。図25は、片面堆積を実施する堆積反応器と、その具体的な詳細を示している。基本的に、図25の堆積反応器は、図15の堆積反応器に対応している。基板ウェブ1550は、処理チャンバの第1の(ここでは上方の)壁付近を移動する。不活性ガスは、不活性ガス供給源2505(不活性ガス供給源1503および/または1504と同じまたは異なる供給源であってもよい)から、基板ウェブの裏面(すなわち、コーティングされない側または面)と第1の壁との間の空間に送給される。不活性ガスは、基板ウェブの裏面と第1の壁との間の空間内に充満する。これにより、不活性ガスがシールド領域を形成する。基板ウェブの他方の面は、逐次的な自己飽和性表面反応によってコーティングされる。実際の反応空間は、コーティングされる面と処理チャンバの第2の壁(第1の壁の反対側)との間の領域内に形成される。反応性ガスは、実質的にシールド領域には流入しない。これは、シールド領域に不活性ガスが流入しているため、また基板ウェブ自体がウェブの片面から裏面への流れを防ぐためである。
一実施例では、本明細書で説明された堆積反応器(または反応器)は、コンピュータによって制御されるシステムである。システムのメモリに格納されたコンピュータプログラムは命令から構成され、システムの少なくとも1つのプロセッサにより実行された際に、堆積反応器を命令どおりに動作させるものである。命令は、コンピュータ可読プログラムコードであってもよい。図26は、堆積反応器制御システム2600の概略ブロック図である。システムの基本的な設定プロセスでは、ソフトウェアの補助によってパラメータをプログラム化し、ヒューマンマシンインタフェース(HMI)端末2606を用いて命令を実行し、イーサネット(登録商標)・バスなどの通信バス2604を介して制御ボックス2602(制御装置)に命令をダウンロードする。一実施形態では、制御ボックス2602は汎用プログラマブルロジックコントローラ(PLC)を備える。制御ボックス2602は、メモリに格納されたプログラムコードにより構成される制御ボックスソフトウェアを実行する少なくとも1つのマイクロプロセッサと、動的および静的メモリ、I/Oモジュール、A/DおよびD/A変換器、およびパワーリレーを備える。制御ボックス2602は、堆積反応器の適切な弁の空気圧式制御器に電力を送る。制御ボックスは、駆動装置、真空ポンプ、および任意のヒータの動作を制御する。制御ボックス2602は、適切なセンサから情報を受け取り、通常は堆積反応器の動作全体を制御する。制御ボックス2602は、原子層堆積反応器で、基板ウェブを第1のロールから反応空間を介して第2のロールに搬送する工程を制御する。制御ボックスは、ウェブの速度を調整することで、堆積される材料の成長、すなわち材料の厚みを制御する。さらに制御ボックス2602は、反応空間を時間的に分断された前駆体パルスに暴露し、材料を逐次的な自己飽和性表面反応によって前記基板ウェブに堆積させる工程を制御する。制御ボックス2602は、プローブの読み取り値を測定し、堆積反応器からHMI端末2606に伝達してもよい。点線2616は、堆積反応器の部品と制御ボックス2602との境界線を示している。
特許請求項の範囲および解釈を制限することなく、本明細書で開示された1つ以上の実施例がもたらす、特定の技術的効果を以下に示す。技術的効果のひとつは、空間的ロールツーロールALD反応器に比べて、より単純な構造を有することである。別の技術的効果は、堆積される材料の厚みが、ウェブの速度によって直接決定されることである。さらに別の技術的効果は、薄型処理チャンバの構造によって、前駆体の消費が最適化されることである。
ここまで、本発明の特定の実装および実施形態の非限定例を用いて、発明者が現在考案する、本発明を実施するための最良の形態について、その完全かつ有益な説明を提供した。ただし、本発明は前述の実施形態の詳細に限定されることなく、他の実施形態においても、本発明の特徴から逸脱しない範囲で、同等の手段を用いて実装できることは、当業者にとって明らかである。
さらに、開示された前述の実施形態の一部の特徴は、対応する他の特徴を用いることなく有利に用いられてもよい。すなわち前述の説明は、本発明の原理を説明するための例に過ぎず、それを限定するものではないと捉えるべきである。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求項によってのみ制限される。

Claims (19)

  1. 基板ウェブを原子層堆積反応器の反応空間に搬送する工程と、
    前記反応空間を時間的に分断された前駆体パルスに暴露し、材料を逐次的な自己飽和性表面反応によって前記基板ウェブに堆積させる工程と、
    を含む、方法。
  2. 前記基板ウェブを過剰圧領域からスリットを介して前記反応空間に導入し、さらに前記領域と前記反応空間との差圧を維持する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記反応器が前記スリットを形成する絞り板を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 堆積される材料の厚みがウェブの速度によって制御される、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 不活性ガスを前記過剰圧領域に送給する工程を含む、請求項2から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記反応空間内の前駆体蒸気が前記基板ウェブの移動方向に沿って流れる、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記反応空間の基板ウェブ導入端部から前駆体蒸気を前記反応空間に送給し、前記反応空間の基板ウェブ送出端部からガスを排出する工程を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記反応空間において、前記前駆体蒸気が前記基板ウェブの移動方向に対して横断する方向に流れる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前駆体蒸気を前記反応空間の一方の側部から前記反応空間に送給し、前記反応空間の反対側の側部からガスを排出する工程を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 第1のロールと第2のロールを反応チャンバ蓋に組み込む工程を含む、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記基板ウェブを、前記反応空間内で直進方向に搬送する工程を含む、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 基板ウェブを原子層堆積反応器の反応空間に搬送するように構成された搬送部と、
    前記反応空間を時間的に分断された前駆体パルスに暴露し、材料を逐次的な自己飽和性表面反応によって前記基板ウェブに堆積させるように構成された前駆体蒸気送給部と、
    を備える、装置。
  13. 前記基板ウェブを過剰圧領域から前記反応空間に導入するための導入スリットを備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記スリットを形成する絞り板を備える、請求項13に記載の装置。
  15. 不活性ガスを前記過剰圧領域に運搬するように構成された流路を備える、請求項12から14のいずれかに記載の装置。
  16. 前記反応空間の基板ウェブ導入端部に設けられた前駆体蒸気送給開口部と、前記反応空間の基板ウェブ送出端部に設けられた排気部とを備える、請求項12から15のいずれかに記載の装置。
  17. 前記反応空間の一方の側部に設けられた前駆体蒸気送給開口部と、前記反応空間の反対側の側部に設けられた排気部とを備える、請求項12から16のいずれかに記載の装置。
  18. 第1のロールと第2のロールを収容するように構成された反応チャンバ蓋を備える、請求項12から17のいずれかに記載の装置。
  19. 基板ウェブを原子層堆積反応器の反応空間に搬送する手段と、
    前記反応空間を時間的に分断された前駆体パルスに暴露、材料を逐次的な自己飽和性表面反応によって前記基板ウェブに堆積させる手段と、
    を備える、装置。
JP2015516653A 2012-06-15 2012-06-15 原子層堆積法による基板ウェブのコーティング Active JP5977886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2012/050615 WO2013186426A1 (en) 2012-06-15 2012-06-15 Coating a substrate web by atomic layer deposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519479A true JP2015519479A (ja) 2015-07-09
JP5977886B2 JP5977886B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49757636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516653A Active JP5977886B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 原子層堆積法による基板ウェブのコーティング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20150167165A1 (ja)
EP (1) EP2861781A4 (ja)
JP (1) JP5977886B2 (ja)
KR (1) KR20150023016A (ja)
CN (1) CN104379808A (ja)
RU (1) RU2600462C2 (ja)
SG (1) SG11201407816WA (ja)
TW (1) TW201400638A (ja)
WO (1) WO2013186426A1 (ja)

Families Citing this family (261)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9394608B2 (en) 2009-04-06 2016-07-19 Asm America, Inc. Semiconductor processing reactor and components thereof
US8802201B2 (en) 2009-08-14 2014-08-12 Asm America, Inc. Systems and methods for thin-film deposition of metal oxides using excited nitrogen-oxygen species
US9312155B2 (en) 2011-06-06 2016-04-12 Asm Japan K.K. High-throughput semiconductor-processing apparatus equipped with multiple dual-chamber modules
US10854498B2 (en) 2011-07-15 2020-12-01 Asm Ip Holding B.V. Wafer-supporting device and method for producing same
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
US9017481B1 (en) 2011-10-28 2015-04-28 Asm America, Inc. Process feed management for semiconductor substrate processing
US10714315B2 (en) 2012-10-12 2020-07-14 Asm Ip Holdings B.V. Semiconductor reaction chamber showerhead
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
JP6243526B2 (ja) * 2013-06-27 2017-12-06 ピコサン オーワイPicosun Oy 原子層堆積反応器における基板ウェブトラックの形成
US9598769B2 (en) * 2013-07-24 2017-03-21 Uchicago Argonne, Llc Method and system for continuous atomic layer deposition
US10683571B2 (en) 2014-02-25 2020-06-16 Asm Ip Holding B.V. Gas supply manifold and method of supplying gases to chamber using same
US10167557B2 (en) 2014-03-18 2019-01-01 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system, reactor including the system, and methods of using the same
US11015245B2 (en) 2014-03-19 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase reactor and system having exhaust plenum and components thereof
US10858737B2 (en) 2014-07-28 2020-12-08 Asm Ip Holding B.V. Showerhead assembly and components thereof
US9890456B2 (en) * 2014-08-21 2018-02-13 Asm Ip Holding B.V. Method and system for in situ formation of gas-phase compounds
US9657845B2 (en) 2014-10-07 2017-05-23 Asm Ip Holding B.V. Variable conductance gas distribution apparatus and method
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US10458018B2 (en) 2015-06-26 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Structures including metal carbide material, devices including the structures, and methods of forming same
US10600673B2 (en) 2015-07-07 2020-03-24 Asm Ip Holding B.V. Magnetic susceptor to baseplate seal
CN107949655B (zh) * 2015-09-02 2020-12-29 Beneq有限公司 用于处理基材表面的设备和操作该设备的方法
US10211308B2 (en) 2015-10-21 2019-02-19 Asm Ip Holding B.V. NbMC layers
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US10865475B2 (en) 2016-04-21 2020-12-15 Asm Ip Holding B.V. Deposition of metal borides and silicides
US10190213B2 (en) 2016-04-21 2019-01-29 Asm Ip Holding B.V. Deposition of metal borides
US10367080B2 (en) 2016-05-02 2019-07-30 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a germanium oxynitride film
US10032628B2 (en) 2016-05-02 2018-07-24 Asm Ip Holding B.V. Source/drain performance through conformal solid state doping
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US10714385B2 (en) 2016-07-19 2020-07-14 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of tungsten
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
KR102532607B1 (ko) 2016-07-28 2023-05-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 가공 장치 및 그 동작 방법
US10643826B2 (en) 2016-10-26 2020-05-05 Asm Ip Holdings B.V. Methods for thermally calibrating reaction chambers
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10229833B2 (en) 2016-11-01 2019-03-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
US10643904B2 (en) 2016-11-01 2020-05-05 Asm Ip Holdings B.V. Methods for forming a semiconductor device and related semiconductor device structures
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
US10134757B2 (en) 2016-11-07 2018-11-20 Asm Ip Holding B.V. Method of processing a substrate and a device manufactured by using the method
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20180068582A (ko) 2016-12-14 2018-06-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en) 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
KR20180070971A (ko) 2016-12-19 2018-06-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US10269558B2 (en) 2016-12-22 2019-04-23 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US10867788B2 (en) 2016-12-28 2020-12-15 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10655221B2 (en) 2017-02-09 2020-05-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing oxide film by thermal ALD and PEALD
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10529563B2 (en) 2017-03-29 2020-01-07 Asm Ip Holdings B.V. Method for forming doped metal oxide films on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
USD876504S1 (en) 2017-04-03 2020-02-25 Asm Ip Holding B.V. Exhaust flow control ring for semiconductor deposition apparatus
KR102457289B1 (ko) 2017-04-25 2022-10-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US10892156B2 (en) 2017-05-08 2021-01-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
US10685834B2 (en) 2017-07-05 2020-06-16 Asm Ip Holdings B.V. Methods for forming a silicon germanium tin layer and related semiconductor device structures
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US10541333B2 (en) 2017-07-19 2020-01-21 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US11374112B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US11018002B2 (en) 2017-07-19 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a Group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11139191B2 (en) 2017-08-09 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US10249524B2 (en) 2017-08-09 2019-04-02 Asm Ip Holding B.V. Cassette holder assembly for a substrate cassette and holding member for use in such assembly
USD900036S1 (en) 2017-08-24 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Heater electrical connector and adapter
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
KR102491945B1 (ko) 2017-08-30 2023-01-26 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11056344B2 (en) 2017-08-30 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method
KR102630301B1 (ko) 2017-09-21 2024-01-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 침투성 재료의 순차 침투 합성 방법 처리 및 이를 이용하여 형성된 구조물 및 장치
US10844484B2 (en) 2017-09-22 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
US10403504B2 (en) 2017-10-05 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
US10319588B2 (en) 2017-10-10 2019-06-11 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a metal chalcogenide on a substrate by cyclical deposition
US10923344B2 (en) 2017-10-30 2021-02-16 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a semiconductor structure and related semiconductor structures
US10910262B2 (en) 2017-11-16 2021-02-02 Asm Ip Holding B.V. Method of selectively depositing a capping layer structure on a semiconductor device structure
KR102443047B1 (ko) 2017-11-16 2022-09-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11022879B2 (en) 2017-11-24 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Method of forming an enhanced unexposed photoresist layer
US11639811B2 (en) 2017-11-27 2023-05-02 Asm Ip Holding B.V. Apparatus including a clean mini environment
KR102597978B1 (ko) 2017-11-27 2023-11-06 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배치 퍼니스와 함께 사용하기 위한 웨이퍼 카세트를 보관하기 위한 보관 장치
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
US11482412B2 (en) 2018-01-19 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a gap-fill layer by plasma-assisted deposition
TW202325889A (zh) 2018-01-19 2023-07-01 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
USD903477S1 (en) 2018-01-24 2020-12-01 Asm Ip Holdings B.V. Metal clamp
US11018047B2 (en) 2018-01-25 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Hybrid lift pin
USD880437S1 (en) 2018-02-01 2020-04-07 Asm Ip Holding B.V. Gas supply plate for semiconductor manufacturing apparatus
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
WO2019158960A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Asm Ip Holding B.V. A method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10731249B2 (en) 2018-02-15 2020-08-04 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a transition metal containing film on a substrate by a cyclical deposition process, a method for supplying a transition metal halide compound to a reaction chamber, and related vapor deposition apparatus
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10658181B2 (en) 2018-02-20 2020-05-19 Asm Ip Holding B.V. Method of spacer-defined direct patterning in semiconductor fabrication
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
US11629406B2 (en) 2018-03-09 2023-04-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus comprising one or more pyrometers for measuring a temperature of a substrate during transfer of the substrate
US11114283B2 (en) 2018-03-16 2021-09-07 Asm Ip Holding B.V. Reactor, system including the reactor, and methods of manufacturing and using same
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
US11230766B2 (en) 2018-03-29 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
US11088002B2 (en) 2018-03-29 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate rack and a substrate processing system and method
KR102501472B1 (ko) 2018-03-30 2023-02-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법
TWI811348B (zh) 2018-05-08 2023-08-11 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沉積製程於基板上沉積氧化物膜之方法及相關裝置結構
TWI816783B (zh) 2018-05-11 2023-10-01 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 用於基板上形成摻雜金屬碳化物薄膜之方法及相關半導體元件結構
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11270899B2 (en) 2018-06-04 2022-03-08 Asm Ip Holding B.V. Wafer handling chamber with moisture reduction
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US11286562B2 (en) 2018-06-08 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase chemical reactor and method of using same
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
JP2021529254A (ja) 2018-06-27 2021-10-28 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 金属含有材料ならびに金属含有材料を含む膜および構造体を形成するための周期的堆積方法
CN112292477A (zh) 2018-06-27 2021-01-29 Asm Ip私人控股有限公司 用于形成含金属的材料的循环沉积方法及包含含金属的材料的膜和结构
US10612136B2 (en) 2018-06-29 2020-04-07 ASM IP Holding, B.V. Temperature-controlled flange and reactor system including same
KR20200002519A (ko) 2018-06-29 2020-01-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10767789B2 (en) 2018-07-16 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Diaphragm valves, valve components, and methods for forming valve components
US11053591B2 (en) 2018-08-06 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Multi-port gas injection system and reactor system including same
US10883175B2 (en) 2018-08-09 2021-01-05 Asm Ip Holding B.V. Vertical furnace for processing substrates and a liner for use therein
US10829852B2 (en) 2018-08-16 2020-11-10 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution device for a wafer processing apparatus
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
US11049751B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Asm Ip Holding B.V. Cassette supply system to store and handle cassettes and processing apparatus equipped therewith
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
US11232963B2 (en) 2018-10-03 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
US10847365B2 (en) 2018-10-11 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Method of forming conformal silicon carbide film by cyclic CVD
US10811256B2 (en) 2018-10-16 2020-10-20 Asm Ip Holding B.V. Method for etching a carbon-containing feature
KR102605121B1 (ko) 2018-10-19 2023-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
USD948463S1 (en) 2018-10-24 2022-04-12 Asm Ip Holding B.V. Susceptor for semiconductor substrate supporting apparatus
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
US11769692B2 (en) 2018-10-31 2023-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High breakdown voltage inter-metal dielectric layer
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US11031242B2 (en) 2018-11-07 2021-06-08 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a boron doped silicon germanium film
US10847366B2 (en) 2018-11-16 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal chalcogenide film on a substrate by a cyclical deposition process
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
US10559458B1 (en) 2018-11-26 2020-02-11 Asm Ip Holding B.V. Method of forming oxynitride film
US11217444B2 (en) 2018-11-30 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Method for forming an ultraviolet radiation responsive metal oxide-containing film
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
JP2020096183A (ja) 2018-12-14 2020-06-18 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化ガリウムの選択的堆積を用いてデバイス構造体を形成する方法及びそのためのシステム
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
KR20200091543A (ko) 2019-01-22 2020-07-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
CN111524788B (zh) 2019-02-01 2023-11-24 Asm Ip私人控股有限公司 氧化硅的拓扑选择性膜形成的方法
US11482533B2 (en) 2019-02-20 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for plug fill deposition in 3-D NAND applications
JP2020136677A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための周期的堆積方法および装置
KR102638425B1 (ko) 2019-02-20 2024-02-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 내에 형성된 오목부를 충진하기 위한 방법 및 장치
KR102626263B1 (ko) 2019-02-20 2024-01-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 처리 단계를 포함하는 주기적 증착 방법 및 이를 위한 장치
JP2020133004A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材を処理するための基材処理装置および方法
US11742198B2 (en) 2019-03-08 2023-08-29 Asm Ip Holding B.V. Structure including SiOCN layer and method of forming same
KR20200108243A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
JP2020167398A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ドアオープナーおよびドアオープナーが提供される基材処理装置
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
US11447864B2 (en) 2019-04-19 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130118A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비정질 탄소 중합체 막을 개질하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188255A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD935572S1 (en) 2019-05-24 2021-11-09 Asm Ip Holding B.V. Gas channel plate
USD922229S1 (en) 2019-06-05 2021-06-15 Asm Ip Holding B.V. Device for controlling a temperature of a gas supply unit
KR20200141002A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
USD944946S1 (en) 2019-06-14 2022-03-01 Asm Ip Holding B.V. Shower plate
USD931978S1 (en) 2019-06-27 2021-09-28 Asm Ip Holding B.V. Showerhead vacuum transport
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP2021015791A (ja) 2019-07-09 2021-02-12 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
CN112242296A (zh) 2019-07-19 2021-01-19 Asm Ip私人控股有限公司 形成拓扑受控的无定形碳聚合物膜的方法
TW202113936A (zh) 2019-07-29 2021-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於利用n型摻雜物及/或替代摻雜物選擇性沉積以達成高摻雜物併入之方法
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
USD949319S1 (en) 2019-08-22 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Exhaust duct
USD940837S1 (en) 2019-08-22 2022-01-11 Asm Ip Holding B.V. Electrode
USD930782S1 (en) 2019-08-22 2021-09-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor
KR20210024420A (ko) 2019-08-23 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
TW202129060A (zh) 2019-10-08 2021-08-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 基板處理裝置、及基板處理方法
TW202115273A (zh) 2019-10-10 2021-04-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成光阻底層之方法及包括光阻底層之結構
KR20210045930A (ko) 2019-10-16 2021-04-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물의 토폴로지-선택적 막의 형성 방법
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11450529B2 (en) 2019-11-26 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively forming a target film on a substrate comprising a first dielectric surface and a second metallic surface
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
JP2021097227A (ja) 2019-12-17 2021-06-24 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化バナジウム層および窒化バナジウム層を含む構造体を形成する方法
US11527403B2 (en) 2019-12-19 2022-12-13 Asm Ip Holding B.V. Methods for filling a gap feature on a substrate surface and related semiconductor structures
JP2021109175A (ja) 2020-01-06 2021-08-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
KR20210095050A (ko) 2020-01-20 2021-07-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
TW202146882A (zh) 2020-02-04 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 驗證一物品之方法、用於驗證一物品之設備、及用於驗證一反應室之系統
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
US11781243B2 (en) 2020-02-17 2023-10-10 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing low temperature phosphorous-doped silicon
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
CN113394086A (zh) 2020-03-12 2021-09-14 Asm Ip私人控股有限公司 用于制造具有目标拓扑轮廓的层结构的方法
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
TW202146831A (zh) 2020-04-24 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 垂直批式熔爐總成、及用於冷卻垂直批式熔爐之方法
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
CN113555279A (zh) 2020-04-24 2021-10-26 Asm Ip私人控股有限公司 形成含氮化钒的层的方法及包含其的结构
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
TW202147383A (zh) 2020-05-19 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基材處理設備
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
KR20210145080A (ko) 2020-05-22 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 과산화수소를 사용하여 박막을 증착하기 위한 장치
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
TW202212623A (zh) 2020-08-26 2022-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成金屬氧化矽層及金屬氮氧化矽層的方法、半導體結構、及系統
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
TW202217037A (zh) 2020-10-22 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 沉積釩金屬的方法、結構、裝置及沉積總成
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
KR20220076343A (ko) 2020-11-30 2022-06-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치의 반응 챔버 내에 배열되도록 구성된 인젝터
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10158836A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Sony Corp 真空薄膜形成装置
JP2009540122A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 連続送り物体へのロールツーロール原子層堆積システム及び方法
JP2009540128A (ja) * 2006-06-16 2009-11-19 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 大気圧グロー放電プラズマを使用した原子層堆積の方法及び装置
JP2010538165A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 フジフィルム マニュファクチュアリング ヨーロッパ ビー.ヴィ. 大気圧グロー放電プラズマを用いる原子層堆積の方法及び装置
WO2010144302A2 (en) * 2009-06-07 2010-12-16 Veeco Instruments Inc. Roll-to-roll chemical vapor deposition system
WO2011047210A2 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Lotus Applied Technology, Llc Inhibiting excess precursor transport between separate precursor zones in an atomic layer deposition system
WO2011088024A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-21 Sundew Technologies, Llc Methods and apparatus for atomic layer deposition on large area substrates
WO2012012744A2 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Lotus Applied Technology, Llc Substrate transport mechanism contacting a single side of a flexible web substrate for roll-to-roll thin film deposition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI57975C (fi) * 1979-02-28 1980-11-10 Lohja Ab Oy Foerfarande och anordning vid uppbyggande av tunna foereningshinnor
US8211235B2 (en) * 2005-03-04 2012-07-03 Picosun Oy Apparatuses and methods for deposition of material on surfaces
FI118803B (fi) * 2005-04-22 2008-03-31 Beneq Oy Lähde, järjestely lähteen asentamiseksi sekä menetelmä lähteen asentamiseksi ja poistamiseksi
WO2007112370A1 (en) * 2006-03-26 2007-10-04 Lotus Applied Technology, Llc Atomic layer deposition system and method for coating flexible substrates

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10158836A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Sony Corp 真空薄膜形成装置
JP2009540122A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 連続送り物体へのロールツーロール原子層堆積システム及び方法
JP2009540128A (ja) * 2006-06-16 2009-11-19 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 大気圧グロー放電プラズマを使用した原子層堆積の方法及び装置
JP2010538165A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 フジフィルム マニュファクチュアリング ヨーロッパ ビー.ヴィ. 大気圧グロー放電プラズマを用いる原子層堆積の方法及び装置
WO2010144302A2 (en) * 2009-06-07 2010-12-16 Veeco Instruments Inc. Roll-to-roll chemical vapor deposition system
WO2011047210A2 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Lotus Applied Technology, Llc Inhibiting excess precursor transport between separate precursor zones in an atomic layer deposition system
WO2011088024A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-21 Sundew Technologies, Llc Methods and apparatus for atomic layer deposition on large area substrates
WO2012012744A2 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Lotus Applied Technology, Llc Substrate transport mechanism contacting a single side of a flexible web substrate for roll-to-roll thin film deposition

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014152784A (ru) 2016-08-10
KR20150023016A (ko) 2015-03-04
TW201400638A (zh) 2014-01-01
EP2861781A4 (en) 2016-02-24
SG11201407816WA (en) 2015-03-30
RU2600462C2 (ru) 2016-10-20
EP2861781A1 (en) 2015-04-22
CN104379808A (zh) 2015-02-25
WO2013186426A1 (en) 2013-12-19
US20150167165A1 (en) 2015-06-18
JP5977886B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977886B2 (ja) 原子層堆積法による基板ウェブのコーティング
RU2600047C2 (ru) Способ и устройство для осаждения атомных слоев
JP5646463B2 (ja) 堆積反応炉のための方法および装置
RU2605408C2 (ru) Покрытие полотна подложки осаждением атомных слоев
WO2011088024A1 (en) Methods and apparatus for atomic layer deposition on large area substrates
EP3237650B1 (en) Ald method and apparatus
US10597778B2 (en) ALD method and apparatus including a photon source
WO2014207289A1 (en) Forming a substrate web track in an atomic layer deposition reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250