JP2015517996A - 殺真菌剤として有用なn−アシル−2−(シクロ)アルキルピロリジンおよびピペリジン - Google Patents

殺真菌剤として有用なn−アシル−2−(シクロ)アルキルピロリジンおよびピペリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2015517996A
JP2015517996A JP2015504950A JP2015504950A JP2015517996A JP 2015517996 A JP2015517996 A JP 2015517996A JP 2015504950 A JP2015504950 A JP 2015504950A JP 2015504950 A JP2015504950 A JP 2015504950A JP 2015517996 A JP2015517996 A JP 2015517996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
alkyl
halogen atoms
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015504950A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,クリストフ
クリストー,ピエール
デボルド,フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2015517996A publication Critical patent/JP2015517996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、殺真菌性の1−(ピラゾリルカルボニル)ピペリジンまたはピロリジンおよびそれらのチオカルボニル誘導体、それらの調製方法ならびにそれらの調製のための中間体化合物、殺真菌剤としての、とりわけ殺真菌性組成物の形態でのそれらの使用、ならびにこれらの化合物またはそれらの組成物を用いた植物の植物病原性真菌の防除のための方法に関する。

Description

本発明は、殺真菌性の1−(ピラゾリルカルボニル)ピペリジンまたはピロリジンおよびそれらのチオカルボニル誘導体、それらの調製方法ならびにそれらの調製のための中間体化合物、殺真菌剤としての、とりわけ殺真菌性組成物の形態でのそれらの使用、ならびにこれらの化合物またはそれらの組成物を用いた植物の植物病原性真菌の防除のための方法に関する。
国際特許出願WO−2009/153191において、ある種の殺真菌性プロリンアミドは、以下の式:
Figure 2015517996
の多数の化合物の広い開示の中に一般的に包含されており、
ここで、Aは置換されているピラゾールまたは置換されているピリジンを表すことができ、RおよびRは水素原子またはC−C−アルキル基の中からの様々な置換基を表すことができ、Gは結合、酸素原子、硫黄原子、CHまたは(CH部分を表すことができ、ならびにBは置換されている(置換されていない)フェニル環を表すことができる。しかしながら、この文献中には、Bがアルキル基、シクロアルキル基またはビシクリル基もしくはトリシクリル基を表すことができる何らかの誘導体についての、選択のための明示的な開示または示唆はない。
国際特許出願DE3641343において、ある種の殺真菌性ヘテロシクリルカルボニルイミダゾールは、以下の式:
Figure 2015517996
の多数の化合物の広い開示の中に一般的に包含されており、
ここで、Yは水素原子またはC−C−アルキル基を表すことができ、nは5または6と等しいものであることができ、mは1から2と等しいものであることができ、およびRはC−C10−アルコキシ基、C−C10−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C10−アルキルスルファニル−C−C−アルキル基、C−C−シクロアルコキシ基、C−C−シクロアルコキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルスルファニル−C−C−アルキル基などの中からの様々な置換基を表すことができる。しかしながら、この文献中には、イミダゾール部分を炭素で結合した(carbo−linked)5員のヘテロシクリル基で置き換え得る何らかの誘導体についての開示または示唆はない。さらに、この文献中には、Yがビシクリルまたはトリシクリル部分を含有し得る何らかの誘導体についての、選択のための明示的な開示または示唆はない。
WO−2009/153191 DE3641343
同等の効力を保持しながらも低減された量の化合物を用いることができる、当業者に既知の化合物よりも活性の高い駆除性化合物を用いることは、農薬の分野において常に高い関心を持たれている。
さらに、より高い効力を有する新たな駆除性化合物の提供は、処理対象の真菌における抵抗性株の出現リスクを強力に低減させる。
本発明者らは、ここに、かかる化合物の一般的で公知のファミリーと比較して増強された殺真菌活性を示す化合物の新たなファミリーを見出した。
したがって、本発明は、式(I)
Figure 2015517996
の1−(ピラゾリル[チオ]カルボニル)ピペリジンまたはピロリジン誘導体であって、
式中、
・Tは、OまたはSを表し;
・nは、0、1、2または3を表し;
・pは、1または2を表し;
・Qは、直接結合;O;S;SO;またはSOを表し;ただしnが0を表すならばQは直接結合を表し;
・ZおよびZは、独立して、水素原子;ハロゲン原子;シアノ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル;もしくは置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニルを表し;または
・2つの置換基ZおよびZは、それらが結合している炭素原子と共に、最大4個までのC−C−アルキル基により置換され得る3員、4員、5員もしくは6員の飽和炭素環式化合物を形成することができ;
・Zは、水素原子;または置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルを表し;
・Bは、置換されているまたは置換されていないC−C−アルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−シクロアルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルキル;置換されているまたは置換されていない(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−シクロアルケニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルケニル;置換されているまたは置換されていない(C−C−シクロアルケニル)−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプタニル;置換されているまたは置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニル;置換されているまたは置換されていないビシクロ[2.2.2]オクタニル;置換されているまたは置換されていないビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エニル;置換されているまたは置換されていないアダマンチルを表し;ただしnが0を表し、およびQが直接結合を表すならば、Bはメチルまたはエチルではなく;
・RおよびRは、独立して、ハロゲン原子;ニトロ;シアノ;ヒドロキシ;アミノ;スルファニル;ペンタフルオロ−λ−スルファニル;置換されているもしくは置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているもしくは置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルケニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルケニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシ;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルファニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノ;置換されているもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルケニルオキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキニルオキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルキル;置換されているもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルカルバモイル;置換されているもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルカルバモイル;フェノキシ;フェニルスルファニル;フェニルアミノ;ベンジルオキシ;ベンジルスルファニル;またはベンジルアミノを表し;
・Rは、水素原子;ハロゲン原子;ニトロ;シアノ;ヒドロキシ;アミノ;スルファニル;ペンタフルオロ−λ−スルファニル;置換されているもしくは置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているもしくは置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルケニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルケニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシ;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルファニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノ;置換されているもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルケニルオキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキニルオキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルキル;置換されているもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルカルバモイル;置換されているもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルカルバモイル;フェノキシ;フェニルスルファニル;フェニルアミノ;ベンジルオキシ;ベンジルスルファニル;またはベンジルアミノを表す;
1−(ピラゾリル[チオ]カルボニル)ピペリジンまたはピロリジン誘導体、
同様にその塩、N−オキシド、金属錯体、半金属錯体および光学活性異性体であって、ただし以下の化合物:
− [2−(クロロメチル)ピロリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− [2−(クロロメチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− [2−(3−クロロプロピル)ピロリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− (3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)[2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]メタノン
− (3−tert−ブチル−1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)[2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]メタノン
− (1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)[2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]メタノン
− [2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル](1−イソプロピル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− {1−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]ピロリジン−2−イル}酢酸
− [2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− {2−[(メチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− [2−(2−クロロエチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− [(2S)−2−(クロロメチル)ピロリジン−1−イル][3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]メタノン
− [3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル][(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]メタノン
− [2−(メトキシメチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− [2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
− {1−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]ピペリジン−2−イル}酢酸
− メチル{1−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]ピペリジン−2−イル}アセテート
− [2−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
を除外した化合物を提供するものである。
特に指示がない限り、本発明による置換されている基または置換基は、以下の基または原子のうちの1または複数により置換され得る:ハロゲン原子;ニトロ;ヒドロキシル;シアノ;イソニトリル;スルファニル;ペンタフルオロ−λ−スルファニル基;ホルミル;ホルミルオキシ;ホルミルアミノ;カルバモイル;N−ヒドロキシカルバモイル;カルバメート;(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル;C−C−アルキル;トリ(C−C−アルキル)シリル;C−C−シクロアルキル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルキル;C−C−アルケニル;C−C−アルキニル;C−C−アルケニルオキシ;C−C−アルキニルオキシ;C−C−アルキルアミノ;ジ−C−C−アルキルアミノ;C−C−アルコキシ;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシ;C−C−アルキルスルファニル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルファニル;C−C−アルケニルオキシ;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルケニルオキシ;C−C−アルキニルオキシ;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキニルオキシ;C−C−アルキルカルボニル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;C−C−アルキルカルバモイル;ジ−C−C−アルキルカルバモイル;N−C−C−アルキルオキシカルバモイル;C−C−アルコキシカルバモイル;N−C−C−アルキル−C−C−アルコキシカルバモイル;C−C−アルコキシカルボニル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;C−C−アルキルカルボニルオキシ;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ;C−C−アルキルカルボニルアミノ;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ;C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ;ジ−C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ;C−C−アルキルオキシカルボニルオキシ;C−C−アルキルスルファニル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルファニル;C−C−アルキルスルフィニル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル;C−C−アルキルスルホニル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;C−C−アルキルアミノスルファモイル;ジ−C−C−アルキルアミノスルファモイル;(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル;(C−C−アルケニルオキシイミノ)−C−C−アルキル;(C−C−アルキニルオキシイミノ)−C−C−アルキル;2−オキソピロリジン−1−イル;(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル;C−C−アルコキシアルキル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシアルキル;ベンジルオキシ;ベンジルスルファニル;ベンジルアミノ;アリールオキシ;アリールスルファニルまたはアリールアミノ。
本発明による化合物について、以下の一般名称が以下の意味を有して一般に用いられる:
・ハロゲンはフッ素、臭素、塩素またはヨウ素を意味する。
カルボキシは−C(=O)OHを意味し;
カルボニルは−C(=O)−を意味し;
カルバモイルは−C(=O)NHを意味し;
N−ヒドロキシカルバモイルは−C(=O)NHOHを意味し;
SOはスルホキシド基を表し;
SOはスルホン基を表し;
・メチレンはジラジカル−CH−を意味し;
・アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基、同様にこれらの用語を含有する部分は、直鎖または分岐鎖であることができ;
・ヘテロ原子は硫黄、窒素または酸素を意味する。
・ハロゲン化基、特にハロアルキル基、ハロアルコキシ基およびシクロアルキル基は、最大9個までの同一のまたは異なるハロゲン原子を含むことができ;
・用語「アリール」はフェニルまたはナフチルを意味し;
・同一のまたは異なるものであり得る2個の置換基により置換されているアミノ基またはアミノを含む任意の他の基のアミノ部分の場合、この2個の置換基は、それらが結合している窒素原子と共に、置換され得るかまたは他のヘテロ原子を包含することができるヘテロシクリル基、好ましくは5員から7員のヘテロシクリル基を、例えばモルフォリノ基またはピペリジニル基を形成することができる。
・本発明の化合物が互変異性形で存在し得る場合、かかる化合物は、本明細書の前後において、適用可能な所で、各々の場合に具体的に言及されていなくとも対応する互変異性形を包含するものとしても理解される。
本発明の化合物はいずれも、化合物中の不斉中心の数に依存して、1または複数の光学異性形またはキラル異性形で存在し得る。本発明は、それ故に、全ての光学異性体に、およびそれらのラセミ混合物またはスカレミック混合物(用語「スカレミック」はエナンチオマーの異なる割合の混合物を意味する)に、ならびに全ての可能な立体異性体の全ての割合の混合物に等しく関する。ジアステレオ異性体および/または光学異性体は、それ自体当業者に公知の方法に従って分離することができる。
本発明の化合物はいずれもまた、化合物中の二重結合の数に依存して、1または複数の幾何異性形で存在し得る。本発明は、それ故に、全ての幾何異性体、および全ての可能な、全ての割合の混合物に等しく関する。幾何異性体は、それ自体当業者に公知の一般的な方法に従って分離することができる。
本発明の化合物はいずれもまた、任意の鎖または環の置換基の相対的位置(syn/antiまたはcis/transまたはendo/exo)に依存して、1または複数の幾何異性形で存在し得る。本発明は、それ故に、全てのsyn/anti(またはcis/transまたはendo/exo)異性体に、および全ての可能な、全ての割合のsyn/anti(またはcis/transまたはendo/exo)混合物に等しく関する。syn/anti(またはcis/transまたはendo/exo)異性体は、それ自体当業者に公知の一般的な方法に従って分離することができる。
本発明による好ましい化合物は、Rが置換されているまたは置換されていないC−C−アルキル、同一のまたは異なるものであり得る最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されているまたは置換されていないC−C−アルコキシを表し;Rが水素原子またはハロゲン原子を表し;およびRが置換されているまたは置換されていないC−C−アルキルを表す、式(I)の化合物である。
本発明によるより好ましい化合物は、RがC−C−アルキル、同一のまたは異なるものであり得る最大3個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルを表し;Rが水素原子、塩素原子またはフッ素原子を表し;およびRがメチルを表す、式(I)の化合物である。
本発明によるなおより好ましい化合物は、Rがジフルオロメチルを表し;Rが塩素原子またはフッ素原子を表し;およびRがメチルを表す、式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、TがOを表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、pが1を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、pが2を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、nが0または1を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、Qが直接結合または酸素原子を表す式(I)の化合物である。
本発明による他のより好ましい化合物は、Qが直接結合を表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、Bが置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル、置換されているもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル、置換されているもしくは置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル、置換されているもしくは置換されていないビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イルまたは置換されているもしくは置換されていないアダマンタン−1−イルを表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、ZおよびZが独立して水素原子、ハロゲン、置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルまたは置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシを表す式(I)の化合物である。
本発明による他の好ましい化合物は、Zが水素原子を表す式(I)の化合物である。
本発明による化合物の置換基に関する上述の好ましいものは、様々な様式で組み合わせることができる。好ましい態様のこれらの組み合わせは、それ故に、本発明による化合物のサブクラスを提供する。本発明による好ましい化合物のかかるサブクラスの例は:
− Rの好ましい態様と、R、R、T、p、n、ZからZ、QおよびBの好ましい態様;
− Rの好ましい態様と、R、R、T、p、n、ZからZ、QおよびBの好ましい態様;
− Rの好ましい態様と、R、R、T、p、n、ZからZ、QおよびBの好ましい態様;
− Tの好ましい態様と、RからR、p、n、ZからZ、QおよびBの好ましい態様;
− pの好ましい態様と、RからR、T、n、ZからZ、QおよびBの好ましい態様;
− nの好ましい態様と、RからR、T、p、ZからZ、QおよびBの好ましい態様;
− Zの好ましい態様と、RからR、T、p、n、ZからZ、QおよびBの好ましい態様;
− Zの好ましい態様と、RからR、T、p、n、Z、Z、QおよびBの好ましい態様;
− Zの好ましい態様と、RからR、T、p、n、ZからZ、QおよびBの好ましい態様;
− Qの好ましい態様と、RからR、T、p、n、ZからZおよびBの好ましい態様;
− Bの好ましい態様と、RからR、T、p、n、ZからZおよびQの好ましい態様である。
本発明による化合物の置換基についての好ましい態様のこれらの組み合わせにおいて、前記の好ましい態様はまた、RからR、T、p、n、ZからZ、QおよびBの各々のより好ましい態様の中から、本発明による化合物の最も好ましいサブクラスを形成するように選択することもできる。
本発明はまた、式(I)の化合物の調製のためのプロセスに関する。
それ故に、本発明のさらなる態様によって、本明細書中に定義される、TがOを表す式(I)の化合物の調製のためのプロセスP1が提供されるものであり、このプロセスは、
式(II):
Figure 2015517996
のピペリジンもしくはピロリジンまたはその塩のうちの1であって、式中、Z、Z、Z、p、n、QおよびBは本明細書中に定義されているものと;
式(III):
Figure 2015517996
のカルボン酸誘導体であって、式中、R、R、Rは本明細書中に定義されており、およびUはハロゲン原子、ヒドロキシル基、−OR、−OC(=O)Rよりなるリスト中から選択される脱離基を表し、ここでRは置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル、置換されているもしくは置換されていないC−C−ハロアルキル、ベンジル、4−メトキシベンジルもしくはペンタフルオロフェニル基、または式O−C(=O)−(1−R−3−R−5−R−ピラゾール−4−イル)の基であるカルボン酸誘導体との;
触媒の存在下での、およびUがヒドロキシル基を表す場合は縮合剤の存在下での、およびUがハロゲン原子を表す場合は酸バインダーの存在下での反応を含む。
式(II)のピペリジンは、N−(ジエトキシメチル)ピペリジン−2−オンの脱プロトン化および1−(シクロ)アルキルカルボン酸エステルを使用したアニオンの縮合、その後のHCl水溶液を使用した転位および得られた環状(cylic)イミンのさらなる還元により調製することができる(Tetrahedron(2011),67(1),69−74)。
式(II)のピロリジンは、N−ビニルピロリジン−2−オンの脱プロトン化および1−(シクロ)アルキルカルボン酸エステルを使用したアニオンの縮合、その後のHCl水溶液を使用した転位および得られた環状(cylic)イミンのさらなる還元により調製することができる(Tetrahedron(2011),67(1),69−74)。
式(III)のカルボン酸誘導体は、公知のプロセスにより調製することができる。
がヒドロキシ基を表す場合、本発明によるプロセスP1は縮合剤の存在下で実行される。好適な縮合剤は、酸ハロゲン化物形成剤、例えばホスゲン、三臭化リン、三塩化リン、五塩化リン、リントリクロリドオキシドまたは塩化チオニルなど;無水物形成剤(anhydride former)、例えばエチルクロロホルメート、メチルクロロホルメート、イソプロピルクロロホルメート、イソブチルクロロホルメートまたはメタンスルホニルクロリドなど;カルボジイミド、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)または他の慣例的縮合剤、例えば五酸化リン、ポリリン酸、N,N’−カルボニル−ジイミダゾール、2−エトキシ−N−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ)、トリフェニルホスフィン/テトラクロロ−メタン、4−(4,6−ジメトキシ[1.3.5]−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド水和物、ブロモ−トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはプロパンホスホン酸無水物(T3P)などよりなる非限定的なリスト中から選択することが可能である。
本発明によるプロセスP1は、触媒の存在下で実行することができる。好適な触媒は、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾールまたはN,N−ジメチルホルムアミドよりなるリストの中から選択することが可能である。
がハロゲン原子を表す場合、本発明によるプロセスP1は酸バインダーの存在下で実行される。本発明によるプロセスP1を実施するための好適な酸バインダーは、いずれの場合も、かかる反応について慣例的である全ての無機塩基および有機塩基である。好ましいのは、アルカリ土類金属、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属アルコキシド、例えば水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、カリウムtert−ブトキシドまたは水酸化アンモニウムなど、アルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムなど、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の酢酸塩、例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウムなど、およびまた第三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロ−ノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DBU)などを用いることである。
追加の縮合剤の非存在下で機能させること、または酸バインダー剤として同時に作用するように過剰量の式(II)のピペリジンもしくはピロリジンを利用することもまた可能である。
本発明によるプロセスP1を実施するための好適な溶媒は、慣例的な不活性有機溶媒であり得る。好ましいのは、ハロゲン化された脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素または芳香族炭化水素、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリンなど;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロルエタンまたはトリクロルエタン;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル t−ブチルエーテル、メチル t−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソールなど;ニトリル、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチロニトリルまたはベンゾニトリルなど;アミド、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルリン酸トリアミドなど;アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソ−プロパノールなど;エステル、例えば酢酸メチルもしくは酢酸エチルなど、スルホキシド、例えばジメチルスルホキシドなど、またはスルホン、例えばスルホランなどを場合により用いることである。
本発明によるプロセスP1を実施する際、式(II)のピペリジンまたはピロリジンをその塩として、例えば塩酸塩(chlorhydrate)または任意の他の好都合な塩として利用することができる。
本発明によるプロセスP1を実施する際、1モルの式(III)の試薬あたり、1モルまたは過剰量の式(II)のピペリジンまたはピロリジンおよび1モルから3モルまでの酸バインダーを利用することができる。
反応構成成分を他の比率で利用することもまた可能である。ワークアップは公知の方法により実施される。
本発明によるさらなる態様によると、TがSを表す式(I)の化合物の調製のためのプロセスP2が提供されるものであって、このプロセスは、TがOを表す式(I)の化合物から始まり、以下の反応スキーム:
Figure 2015517996
であり、式中、R、R、R、Z、Z、Z、p、n、QおよびBは本明細書中に定義されており、場合により触媒的または化学量論的または過剰な量(amount)、数量(quantity)の塩基、例えば無機塩基および有機塩基などの存在下で行われる反応スキームに従って説明される。好ましいのは、アルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムなど;複素環芳香族塩基、例えばピリジン、ピコリン、ルチジン、コリジンなど;およびまた第三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルアミノピリジンまたはN−メチル−ピペリジンなどを用いることである。
本発明によるプロセスP2は、硫化剤(thionating agent)の存在下で行われる。
出発の式(I)のアミド誘導体はプロセスP1に従って調製することができる。
本発明によるプロセスP2を実施するための好適な硫化剤は、硫黄(S)、硫化水素(sulfhydric acid)(HS)、硫化ナトリウム(NaS)、硫化水素ナトリウム(NaHS)、三硫化ホウ素(B)、ビス(ジエチルアルミニウム)スルフィド((AlEtS)、アンモニウムスルフィド((NHS)、五硫化リン(P)、ローソン試薬(2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,2,3,4−ジチアジホスフェタン 2,4−ジスルフィド)またはポリマー担持硫化試薬、例えばJournal of the Chemical Society,Perkin 1(2001),358中に記載されているものなどであることができ、これらは場合により触媒的または化学量論的または過剰な量(amount)、数量(quantity)の塩基、例えば無機塩基および有機塩基などの存在下でのものである。好ましいのは、アルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムなど;複素環芳香族塩基、例えばピリジン、ピコリン、ルチジン、コリジンなど;およびまた第三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルピリジン−4−アミンまたはN−メチル−ピペリジンなどを用いることである。
本発明によるプロセスP2を実施するための好適な溶媒は、慣例的な不活性有機溶媒であり得る。好ましいのは、ハロゲン化された脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素または芳香族炭化水素、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリンなど、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロルエタンまたはトリクロルエタン、エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル t−ブチルエーテル、メチル t−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンまたは1,2−ジエトキシエタンなど、ニトリル、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチロニトリルまたはベンゾニトリルなど、含硫黄系溶媒、例えばスルホランまたはカーボンジスルフィドなどを場合により用いることである。
本発明によるプロセスP2を実施する際、1モルのアミド反応物(I)あたり、1モルまたは過剰量の硫黄当量の硫化剤および1モルから3モルまでの塩基を利用することができる。
反応構成成分を他の比率で利用することもまた可能である。ワークアップは公知の方法により実施される。
本発明によるプロセスP1およびP2は、一般に大気圧下で実施される。加圧又は減圧下で作動させることもまた可能である。
本発明によるプロセスP1およびP2を実施する際、反応温度は比較的広い範囲内で変えることができる。一般的にこれらのプロセスは、0℃から200℃まで、好ましくは10℃から150℃までの温度で実施される。本発明によるプロセスのための温度を制御する手法は、マイクロ波技術を用いることである。
一般的に、反応混合物は減圧下で濃縮される。残った残渣から、公知の方法、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化などにより、依然として存在し得る何らかの不純物を除去することができる。
ワークアップは慣例的方法により実施される。一般に、反応混合物を水で処理し、有機相を分離し、乾燥後、減圧下で濃縮する。適切な場合、残った残渣から、慣例的方法、例えばクロマトグラフィー、結晶化または蒸留などにより、依然として存在している可能性がある何らかの不純物を除去することができる。
本発明による化合物は、上記の一般的な調製プロセスに従って調製することができる。それでもなお、当業者はその一般知識および利用可能な刊行物に基づいて、合成が望まれる化合物各々の特質に従って本方法を適応させることが可能であることは理解されるものである。
さらなる態様において、本発明はまた、有効かつ非植物毒性である量の式(I)の活性化合物を含む殺真菌組成物に関する。
表現「有効かつ非植物毒性である量」は、作物上に存在するまたは出現しやすい真菌を防除または駆除するのに十分であり、および前記作物に対する明らかな植物毒性症状を何ら伴わない、本発明による組成物の量を意味する。かかる量は、防除対象の真菌、作物の種類、気候条件、および本発明による殺真菌組成物中に包含される化合物に応じて、広い範囲内で変えることができる。この量は、当業者の能力の範囲内にある体系的な圃場試験により決定することができる。
それ故に、本発明によると、活性成分としての有効量の本明細書中で定義される式(I)の化合物、および農業的に許容される担持体、キャリアまたは賦形剤を含む殺真菌組成物が提供される。
本発明によると、用語「担持体」は、特に植物の部分への施用を容易にするように式(I)の活性化合物と組み合わせるまたはこれに付随させる、天然または合成の、有機または無機の化合物を意味する。この担持体は、それ故に、一般に不活性であり、農業的に許容されるべきものである。担持体は、固体であることも液体であることもできる。好適な担持体の例として、粘土、天然または合成のシリケート、シリカ、樹脂、蝋、固体肥料、水、アルコール、とりわけブタノール、有機溶媒、鉱油および植物油ならびにそれらの誘導体が挙げられる。かかる担持体の混合物もまた用いることができる。
本発明による組成物はまた、付加的な構成成分を含むこともできる。とりわけ、組成物は、界面活性剤をさらに含むことができる。界面活性剤は、イオン性もしくは非イオン性タイプの乳化剤、分散剤もしくは湿潤剤、またはかかる界面活性剤の混合物であり得る。例えば、ポリアクリル酸塩、リグノスルホン酸塩、フェノールスルホン酸塩またはナフタレンスルホン酸塩、エチレンオキシドと脂肪アルコールとの、または脂肪酸との、または脂肪アミンとの重縮合物、置換フェノール(とりわけアルキルフェノールまたはアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(とりわけアルキルタウレート)、ポリオキシエチル化アルコールのリン酸エステルまたはポリオキシエチル化フェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪酸エステル、ならびに硫酸官能基、スルホン酸官能基およびリン酸官能基を含有する上記化合物の誘導体に言及することができる。少なくとも1の界面活性剤の存在は、活性化合物および/または不活性担持体が水不溶性である場合、および施用のための媒介剤(vector agent)が水である場合、一般に不可欠である。好ましくは、界面活性剤含量は、組成物の5重量%から40重量%までを構成することができる。
付加的な構成成分、例として、保護コロイド、粘着剤、増粘剤、チキソトロピック剤、浸透剤、安定化剤、金属イオン封鎖剤を包含してもよい。より一般的には、活性化合物は、通常の製剤技術に応じた任意の固体または液体の添加剤と組み合わせることができる。
一般的に、本発明による組成物は、0.05重量%から99重量%まで、好ましくは10重量%から70重量%までの活性化合物を含有することができる。
本発明による組成物は、様々な形態および製剤で、例えばエアロゾルディスペンサー、カプセル懸濁剤、冷煙霧濃厚剤(cold fogging concentrate)、粉剤、乳剤、水中油型エマルジョン、油中水型エマルジョン、カプセル化粒剤、細粒剤、種子処理用フロアブル剤(flowable concentrate)、ガス剤(加圧下)、ガス生成剤(gas generating product)、粒剤、温煙霧濃厚剤(hot fogging concentrate)、マクロ粒剤(macrogranule)、微粒剤、油分散性散剤、油混和性フロアブル剤、油混和性液剤、ペースト、植物用棒状剤(plant rodlet)、乾燥種子処理用の散剤、農薬粉衣種子、液剤、可溶性散剤、種子処理用の溶液、懸濁製剤(フロアブル剤)、微量散布用(ULV)液剤(ultra low volume liquid)、微量散布用(ULV)懸濁剤(ultra low volume suspension)、顆粒水和剤または水分散性錠剤、スラリー処理用の水和剤、顆粒水溶剤または水溶性錠剤、種子処理用の水溶剤および水和剤などで用いることができる。これらの組成物は、好適な装置、例えば噴霧装置または散粉装置などを使って処理対象の植物または種子に施用できる状態にある組成物だけでなく、作物への施用前に希釈しなければならない濃縮された商業的組成物も包含する。
製剤は、それ自体公知の方法で、例えば活性成分を少なくとも1の慣例的な増量剤、溶剤もしくは希釈剤、補助剤、乳化剤、分散剤および/またはバインダーもしくは固定剤、浸潤剤、撥水剤、適当な場合は乾燥剤およびUV安定化剤、ならびに適切な場合は染料および顔料、消泡剤、保存剤、無機および有機の増粘剤、粘着剤、ジベレリンならびにまたさらなる加工助剤ならびにまた水と混合することにより、調製することができる。調製される製剤タイプに応じて、さらなる加工ステップ、例として湿式粉砕、乾式粉砕および造粒が必要である。
本発明の活性成分は、そのまままたはその(商業的)製剤中で、およびこれらの製剤から調製される使用形態中で、他の(公知の)活性成分、例えば殺虫剤、誘引剤、滅菌剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺真菌剤、成長調節剤、除草剤、肥料、毒性緩和剤および/または情報化学物質などとの混合物として存在してもよい。
本発明による式(I)の化合物および殺真菌組成物は、植物または作物の植物病原性真菌を治療的または予防的に防除するために用いることができる。
それ故に、本発明のさらなる態様によると、植物または作物の植物病原性真菌を治療的または予防的に防除する方法であって、本発明による式(I)の化合物または殺真菌組成物が種子、植物にもしくは植物の果実に、または植物が生育しているもしくは生育することが望まれる土壌に施用されることを特徴とする方法が提供される。
本発明による処理方法はまた、繁殖材料、例えば塊茎または根茎などのみならず、種子、苗または移し替えた苗、および植物または移し替えた植物の処理に有用であり得る。この処理方法はまた、根の処理に有用であり得る。本発明による処理方法はまた、植物の地上部、例えば関心植物の幹、茎または柄、葉、花および果実などの処理に有用であり得る。
本発明によると、全ての植物および植物の部分を処理することができる。植物とは、全ての植物および植物集団、例えば望ましいおよび望ましくない野生植物、栽培品種および植物品種(植物品種または植物育成者の権利により保護可能であるか否かにかかわらず)などを意味する。栽培品種および植物品種は、慣用的な繁殖方法および育種方法により得られる植物であることができ、これらの方法は、1または複数のバイオテクノロジー法により、例えば倍加半数体、プロトプラスト融合、ランダムおよび定方向変異誘発、分子マーカーもしくは遺伝マーカーの使用により、または生物工学的方法および遺伝子工学的方法などにより補助または補うことができる。植物部分とは、植物の全ての地上および地下の部分および器官、例えば苗条、葉、花および根などを意味し、例えば葉、針状葉、茎、枝、花、子実体、果実および種子、同様に根、球茎および根茎が列挙される。作物ならびに栄養繁殖材料および生殖繁殖材料、例えば切穂、球茎、根茎、匍匐茎および種子もまた、植物部分に属する。
本発明による方法によって保護することができる植物の中から、主要農作物、例えばトウモロコシ、ダイズ、ワタ、アブラナ属(Brassica)油料種子植物、例えばブラシカ・ナプス(Brassica napus)(例としてキャノーラ)、ブラシカ・ラパ(Brassica rapa)、B.ユンセア(B.juncea)(例としてマスタード)およびブラシカ・カリナタ(Brassica carinata)など、イネ、コムギ、テンサイ、サトウキビ、カラスムギ、ライムギ、オオムギ、キビ、ライコムギ、アマ、ブドウならびに様々な植物学的分類にある様々な果実および野菜、例えばバラ科植物(Rosaceae sp.)(例えば仁果、例えばリンゴおよびナシなど、これらだけでなく核果、例えばアンズ、サクランボ、アーモンドおよびモモなど、液果(berry fruit)、例えばイチゴなど)、リベシオイダエ科植物(Ribesioidae sp.)、クルミ科植物(Juglandaceae sp.)、カバノキ科植物(Betulaceae sp.)、ウルシ科植物(Anacardiaceae sp.)、ブナ科植物(Fagaceae sp.)、クワ科植物(Moraceae sp.)、モクセイ科植物(Oleaceae sp.)、マタタビ科植物(Actinidaceae sp.)、クスノキ科植物(Lauraceae sp.)、バショウ科植物(Musaceae sp.)(例えばバナナの木および栽植)、アカネ科植物(Rubiaceae sp.)(例えばコーヒー)、ツバキ科植物(Theaceae sp.)、アオギリ科植物(Sterculiceae sp.)、ミカン科植物(Rutaceae sp.)(例えばレモン、オレンジおよびグレープフルーツ);ナス科植物(Solanaceae sp.)(例えばトマト、ジャガイモ、トウガラシ、ナス)、ユリ科植物(Liliaceae sp.)、キク科植物(Compositiae sp.)(例えばレタス、アーティチョークおよびチコリー−ルートチコリー(root chicory)、エンダイブまたはカモンチコリー(common chicory)など)、セリ科植物(Umbelliferae sp.)(例えばニンジン、パセリ、セロリおよびセルリアック)、ウリ科植物(Cucurbitaceae sp.)(例えばキュウリ−ピックルキュウリ(pickling cucumber)、カボチャ、スイカ、ヒョウタンおよびメロンなど)、ネギ科植物(Alliaceae sp.)(例えばタマネギおよびニラ)、アブラナ科植物(Cruciferae sp.)(例えばホワイトキャベツ、レッドキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、チンゲンサイ、コールラビ、ラディッシュ、セイヨウワサビ、クレソン、白菜)、マメ科植物(Leguminosae sp.)(例えばピーナッツ、エンドウマメおよびマメ−例えばクライミングビーン(climbing bean)およびソラマメなど)、アカザ科植物(Chenopodiaceae sp.)(例えばマンゴールド、フダンソウ(spinach beet)、ホウレンソウ、ビートルート)、アオイ科(Malvaceae)(例えばオクラ)、クサスギカズラ科(Asparagaceae)(例えばアスパラガス);園芸作物および森林作物;観賞植物;同様にこれらの作物の遺伝子改変相同体などに言及することが可能である。
本発明による処理方法は、遺伝子改変生物(GMO)、例として植物または種子の処理において用いることができる。遺伝子改変植物(または遺伝子導入植物)は、異種遺伝子がゲノム内に安定的に組み込まれている植物である。表現「異種遺伝子」は、植物外で供給されるまたは構築される遺伝子であって、核、葉緑体またはミトコンドリアのゲノム内に導入された場合に、目的のタンパク質もしくはポリペプチドを発現させることにより、または植物中に存在する他の遺伝子(複数可)を(例えば、アンチセンス技術、コサプレッション技術またはRNA干渉−RNAi−技術を用いて)ダウンレギュレートもしくはサイレンシングすることにより、形質転換植物に新たなまたは改良された農学的または他の性質を与える遺伝子を本質的に意味する。ゲノム内に位置する異種遺伝子はまた、導入遺伝子とも呼ばれる。植物ゲノム内のその特定の位置により定義される導入遺伝子は、形質転換または遺伝子導入イベントと呼ばれる。
植物種または植物栽培品種、それらの位置および成長条件(土壌、気候、生育期間、栄養)に依存して、本発明による処理はまた、相加を超えた(「相乗的な」)効果をもたらすことも可能である。それ故に、例えば、本発明に従って用いることができる活性化合物および組成物の施用量の低減および/または活性スペクトルの広幅化および/または活性の向上、より良好な植物成長、高温または低温に対する耐性の向上、渇水または水もしくは土壌の塩分含量に対する耐性の向上、開花性能の向上、より早期の収穫、熟成加速、より多い収穫量、より大きな果実、より高い植物高、より濃い緑色の葉色、より早期の開花、収穫物のより高い品質および/またはより高い栄養価、より高い果実内糖濃度、収穫物のより良好な保存安定性および/または加工性が可能であり、これらは実際に予想された効果を超えるものである。
ある特定の施用量において、本発明による活性化合物の組み合わせはまた、植物中で増強効果を持つことも可能である。したがって、これらは、望まれない微生物による攻撃に対する植物の防御系を動員するのにも好適である。これは、適切な場合、本発明による組み合わせの、例えば真菌に対する活性増強の理由の1つである可能性がある。植物増強(抵抗性誘導)物質は、本文脈において、後に望まれない微生物を接種された場合、処理された植物がこれらの微生物に対して実質的な程度の抵抗性を呈するように、植物の防御系を刺激する能力がある物質または物質の組み合わせを意味すると理解されるものである。この場合、望まれない微生物は、植物病原性の真菌、細菌およびウイルスを意味すると理解されるものである。それ故に、本発明による物質は、処理後のある一定の期間内、上述の病原体による攻撃に対して植物を保護するために利用することができる。保護が有効な期間は、一般に、活性化合物で植物が処理された後、1日から10日まで、好ましくは1から7日に及ぶ。
本発明によって好ましく処理される対象である植物および植物栽培品種は、とりわけ有利で有用な形質をこれらの植物に付与する遺伝物質を有する全ての植物(育種および/またはバイオテクノロジー手段により得られたものであっても)を包含する。
本発明によってやはり好ましく処理される対象である植物および植物栽培品種は、1または複数の生物ストレスに対して抵抗性であり、すなわち前記植物は、有害動物および有害微生物に対して、例えば線虫、昆虫、ダニ、植物病原性の真菌、細菌、ウイルスおよび/またはウイロイドなどに対して、良好な防御を示す。
線虫抵抗性植物の例は、例として米国特許出願第11/765,491号、第11/765,494号、第10/926,819号、第10/782,020号、第12/032,479号、第10/783,417号、第10/782,096号、第11/657,964号、第12/192,904号、第11/396,808号、第12/166,253号、第12/166,239号、第12/166,124号、第12/166,209号、第11/762,886号、第12/364,335号、第11/763,947号、第12/252,453号、第12/209,354号、第12/491,396号または第12/497,221号中に記載されている。
本発明によってやはり処理することが可能である植物および植物栽培品種は、1または複数の非生物的ストレスに対して抵抗性である植物である。非生物的ストレス条件として、例えば、渇水、低温曝露、熱曝露、浸透圧ストレス、湛水、土壌塩分の増加、ミネラル曝露の増加、オゾン曝露、高度の光曝露、窒素栄養分の限定的利用性、リン栄養分の限定的利用性、日陰回避が挙げることが可能である。
本発明によってやはり処理することが可能である植物および植物栽培品種は、増強された収量特性を特徴とする植物である。前記植物における収量増加は、例えば、植物の生理機能、成長および発達の改良、例えば水の使用効率、水の保持効率、窒素使用の改良、炭素同化の増強、光合成の改良、発芽効率の向上ならびに成熟の促進などの結果であり得る。収量はさらに(ストレスおよび非ストレス条件下での)植物構成の改良により影響され得るものであり、この植物構成の改良としては、限定されるものではないが、早期の開花、雑種種子生産のための開花制御、苗の生長力、植物の大きさ、節間数および距離、根の成長、種子の大きさ、果実の大きさ、さやの大きさ、さやまたは穂の数、さやまたは穂あたりの種子数、種子の質量、種子登熟(seed filling)の増進、種子飛散の低減、さや裂開の低減および倒伏抵抗性が挙げられる。さらなる収率形質として、種子の組成、例えば炭水化物含量、タンパク質含量、油含量および油組成、栄養価、アンチニュートリエント化合物の低減、加工性の改良およびより良好な保存安定性などが挙げられる。
本発明によって処理することが可能である植物は、一般により高い収量、生長力、健康状態ならびに生物的および非生物的ストレスに対する抵抗性をもたらす、ヘテロシスすなわち雑種強勢の特性を既に発現している雑種植物である。かかる植物は典型的に、近交系の雄性不稔親系統(雌性親)を別の近交系の雄性稔性親系統(雄性親)と交雑させることにより作られる。雑種種子は典型的に、雄性不稔植物から収穫され、栽培者に販売される。雄性不稔植物は、時に(例としてトウモロコシにおいて)、雄穂除去により、すなわち雄性生殖器官(すなわち雄花)の機械的除去により生産することができるが、より典型的には、雄性不稔は、植物ゲノム内の遺伝的決定因子の結果である。その場合、および特に種子が雑種植物から収穫される所望の生産物である場合、雑種植物において雄性稔性を完全に回復させるのを確実にすることが典型的に有用である。これは、雄性親が、雄性不稔に関与する遺伝的決定因子を含有する雑種植物において雄性稔性を回復させる能力がある適切な稔性回復遺伝子を持つことを確実にすることにより、達成することができる。雄性不稔の遺伝的決定因子は、細胞質内に位置する可能性がある。細胞質雄性不稔(CMS)の例は、例えば、アブラナ属種(Brassica species)において記載された(WO92/05251、WO95/09910、WO98/27806、WO05/002324、WO06/021972およびUS6,229,072)。しかしながら、雄性不稔の遺伝的決定因子はまた、核ゲノム内に位置することもできる。雄性不稔植物はまた、植物バイオテクノロジー法、例えば遺伝子操作などによっても得ることができる。雄性不稔植物を得るのにとりわけ有用な手段は、WO89/10396中に記載されており、ここでは、例えば、リボヌクレアーゼ、例えばバルナーゼなどを雄ずい中のタペータム細胞において選択的に発現させる。次いで、タペータム細胞中でリボヌクレアーゼ阻害剤、例えばバルスターなどを発現させることにより、稔性を回復させることができる(例としてWO91/02069)。
本発明によって処理することが可能である植物または植物栽培品種(植物バイオテクノロジー法、例えば遺伝子操作などにより得られるもの)は、除草剤耐性植物、すなわち1または複数の所定の除草剤に対して耐性にされた植物である。かかる植物は、遺伝子形質転換によって、またはかかる除草剤耐性を付与する変異を含有する植物の選抜によって得ることができる。
除草剤抵抗性植物は、例えばグリホサート耐性植物、すなわち除草剤グリホサートまたはその塩に対して耐性にされた植物である。植物は、異なる手段を通じて、グリホサートに対して耐性にすることができる。例えば、グリホサート耐性植物は、酵素5−エノールピルビルシキメート−3−ホスフェートシンターゼ(EPSPS)をコードする遺伝子で植物を形質転換することにより、得ることができる。かかるEPSPS遺伝子の例は、細菌サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)のAroA遺伝子(変異CT7)(Comai et al.,1983,Science 221,370−371)、細菌アグロバクテリウム属種(Agrobacterium sp.)のCP4遺伝子(Barry et al.,1992,Curr.Topics Plant Physiol.7,139−145)、ペチュニアのEPSPSをコードする遺伝子(Shah et al.,1986,Science 233,478−481)、トマトのEPSPSをコードする遺伝子(Gasser et al.,1988,J.Biol.Chem.263,4280−4289)、またはオヒシバ属(Eleusine)のEPSPSをコードする遺伝子(WO01/66704)である。これはまた、例えばEP0837944、WO00/66746、WO00/66747またはWO02/26995中に記載されているような変異EPSPSであることもできる。グリホサート耐性植物はまた、米国特許第5,776,760号および第5,463,175号中に記載されているようなグリホサートオキシドレダクターゼ酵素をコードする遺伝子を発現させることにより、得ることもできる。グリホサート耐性植物はまた、例えばWO02/36782、WO03/092360、WO05/012515およびWO07/024782中に記載されているようなグリホサートアセチルトランスフェラーゼ酵素をコードする遺伝子を発現させることにより、得ることもできる。グリホサート耐性植物はまた、例えばWO01/024615またはWO03/013226中に記載されているように、上述の遺伝子の自然発生変異を含有する植物を選抜することにより、得ることもできる。グリホサート耐性を授けるEPSPS遺伝子を発現する植物は、例として米国特許出願第11/517,991号、第10/739,610号、第12/139,408号、第12/352,532号、第11/312,866号、第11/315,678号、第12/421,292号、第11/400,598号、第11/651,752号、第11/681,285号、第11/605,824号、第12/468,205号、第11/760,570号、第11/762,526号、第11/769,327号、第11/769,255号、第11/943801号または第12/362,774号中に記載されている。グリホサート耐性を授ける他の遺伝子、例えばデカルボキシラーゼ遺伝子などを含む植物は、例として米国特許出願第11/588,811号、第11/185,342号、第12/364,724号、第11/185,560号または第12/423,926号中に記載されている。
他の除草剤抵抗性植物は、例えば、酵素グルタミンシンターゼを阻害する除草剤、例えばビアラホス、ホスフィノトリシンまたはグルホシネートなどに対して耐性にされた植物である。かかる植物は、例として米国特許出願第11/760,602号に記載されるように、除草剤を解毒する酵素または阻害に対して抵抗性の変異グルタミンシンターゼ酵素を発現させることにより、得ることができる。1のかかる有効な解毒酵素は、ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼをコードする酵素(例えばストレプトマイセス属種(Streptomyces species)からのbarまたはpatタンパク質など)である。外因性のホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼを発現する植物は、例えば米国特許第5,561,236号;第5,648,477号;第5,646,024号;第5,273,894号;第5,637,489号;第5,276,268号;第5,739,082号;第5,908,810号および第7,112,665号中に記載されている。
さらなる除草剤耐性植物はまた、酵素ヒドロキシフェニルピルベートジオキシゲナーゼ(HPPD)を阻害する除草剤に対して耐性にされた植物である。ヒドロキシフェニルピルベートジオキシゲナーゼは、パラ−ヒドロキシフェニルピルベート(HPP)をホモゲンチセートに変換する反応を触媒する酵素である。HPPD阻害剤に対して耐性の植物は、WO96/38567、WO99/24585、WO99/24586、WO2009/144079、WO2002/046387またはUS6,768,044中に記載されているように、自然発生の抵抗性HPPD酵素をコードする遺伝子、または変異HPPD酵素もしくはキメラHPPD酵素をコードする遺伝子で形質転換することができる。HPPD阻害剤に対する耐性はまた、HPPD阻害剤による野生型HPPD酵素の阻害にもかかわらずホモゲンチセートの形成を可能にするある特定の酵素をコードする遺伝子で植物を形質転換することにより、得ることもできる。かかる植物および遺伝子は、WO99/34008およびWO02/36787中に記載されている。HPPD阻害剤に対する植物の耐性はまた、WO2004/024928中に記載されているように、HPPD耐性酵素をコードする遺伝子に加えてプレフェナートデスヒドロゲナーゼ(deshydrogenase)(PDH)活性を持つ酵素をコードする遺伝子で植物を形質転換することにより、改良することもできる。さらに、HPPD阻害剤を代謝または分解する能力がある酵素をコードする遺伝子、例えばWO2007/103567およびWO2008/150473中に示されるCYP450酵素などをそのゲノム内に加えることにより、植物をHPPD阻害剤除草剤に対してより耐性にすることができる。
なおさらなる除草剤抵抗性植物は、アセトラクテートシンターゼ(ALS)阻害剤に対して耐性にされた植物である。公知のALS阻害剤としては、例えば、スルホニルウレア、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジン、プリイミジニオキシ(チオ)ベンゾエート(pryimidinyoxy(thio)benzoate)および/またはスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン除草剤が挙げられる。ALS酵素(アセトヒドロキシ酸シンターゼ、AHASとしても知られる)中の異なる変異は、例えばTranelおよびWright(2002,Weed Science 50:700−712)中に、これだけでなく米国特許第5,605,011号、第5,378,824号、第5,141,870号および第5,013,659号中にも記載されるように、異なる除草剤および除草剤群に対する耐性を授けることが知られている。スルホニルウレア耐性植物およびイミダゾリノン耐性植物の生産は、米国特許第5,605,011号;第5,013,659号;第5,141,870号;第5,767,361号;第5,731,180号;第5,304,732号;第4,761,373号;第5,331,107号;第5,928,937号および第5,378,824号;ならびに国際公開WO96/33270号中に記載されている。他のイミダゾリノン耐性植物はまた、例えばWO2004/040012、WO2004/106529、WO2005/020673、WO2005/093093、WO2006/007373、WO2006/015376、WO2006/024351およびWO2006/060634中にも記載されている。さらなるスルホニルウレア耐性植物およびイミダゾリノン耐性植物は、例えばWO07/024782および米国特許出願第61/288958号中にも記載されている。
イミダゾリノンおよび/またはスルホニルウレアに対して耐性である他の植物は、例えばダイズについて米国特許第5,084,082号中に、イネについてWO97/41218中に、テンサイについて米国特許第5,773,702号およびWO99/057965中に、レタスについて米国特許第5,198,599号中に、またはヒマワリについてWO01/065922中に記載されているように、誘導された変異誘発、除草剤の存在下での細胞培養における選抜または変異育種により得ることができる。
本発明によってやはり処理することが可能である植物または植物栽培品種(植物バイオテクノロジー法、例えば遺伝子操作などにより得られるもの)は、昆虫抵抗性遺伝子導入植物、すなわちある特定の標的昆虫による攻撃に対して抵抗性にされた植物である。かかる植物は、遺伝子形質転換により、またはかかる昆虫抵抗性を付与する変異を含有する植物の選抜により得ることができる。
本明細書中で用いられる「昆虫抵抗性遺伝子導入植物」は、以下をコードするコーディング配列を含む少なくとも1の導入遺伝子を含有する任意の植物を包含する:
1)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)からの殺虫性結晶タンパク質もしくはその殺虫性部分、例えばCrickmoreらにより挙げられ(1998,Microbiology and Molecular Biology Reviews,62:807−813)、Crickmoreら(2005)によりバチルス・チューリンゲンシス毒素命名法で更新された、http://www.lifesci.sussex.ac.uk/Home/Neil_Crickmore/Bt/においてオンラインである殺虫性結晶タンパク質、もしくはその殺虫性部分など、例として、Cryタンパク質のクラスCry1Ab、Cry1Ac、Cry1B、Cry1C、Cry1D、Cry1F、Cry2Ab、Cry3AaもしくはCry3Bbであるタンパク質もしくはその殺虫性部分(例としてEP1999141およびWO2007/107302)、もしくは例として米国特許出願第12/249,016号中に記載されている合成遺伝子によりコードされるかかるタンパク質;または
2)バチルス・チューリンゲンシスからの第二の他の結晶タンパク質もしくはその部分の存在下で殺虫性であるバチルス・チューリンゲンシスからの結晶タンパク質もしくはその部分、例えばCry34およびCry35結晶タンパク質から形成されるバイナリートキシン(binary toxin)(Moellenbeck et al.2001,Nat.Biotechnol.19:668−72;Schnepf et al.2006,Applied Environm.Microbiol.71,1765−1774)、もしくは、Cry1AもしくはCry1Fタンパク質とCry2AaもしくはCry2AbもしくはCry2Aeタンパク質とから形成されるバイナリートキシン(米国特許出願第12/214,022号およびEP08010791.5)など;または
3)バチルス・チューリンゲンシスからの異なる殺虫性結晶タンパク質の一部を含むハイブリッド殺虫性タンパク質、例えば上記1)のタンパク質のハイブリッドもしくは上記2)のタンパク質のハイブリッドなど、例として、トウモロコシイベントMON89034により生産されるCry1A.105タンパク質(WO2007/027777);または
4)上記1)から3)のうちのいずれか1のタンパク質であって、標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るために、および/もしくは作用する標的昆虫種の範囲を拡大するために、および/もしくはクローニングもしくは形質転換の間にコーディングDNA中に導入された変化が原因で、いくつか、とりわけ1から10個のアミノ酸が別のアミノ酸により置き換えられたタンパク質、例えばトウモロコシイベントMON863もしくはMON88017におけるCry3Bb1タンパク質、もしくはトウモロコシイベントMIR604におけるCry3Aタンパク質など;または
5)バチルス・チューリンゲンシスもしくはバチルス・セレウス(Bacillus cereus)からの殺虫性分泌タンパク質もしくはその殺虫性部分、例えばhttp://www.lifesci.sussex.ac.uk/home/Neil_Crickmore/Bt/vip.htmlにおいて挙げられている栄養成長期分泌殺虫性(VIP)タンパク質など、例としてVIP3Aaタンパク質クラスからのタンパク質;または
6)バチルス・チューリンゲンシスもしくはバチルス・セレウスからの第二の分泌タンパク質の存在下で殺虫性である、バチルス・チューリンゲンシスもしくはバチルス・セレウスからの分泌タンパク質、例えばVIP1AおよびVIP2Aタンパク質から形成されるバイナリートキシン(WO94/21795)など;または
7)バチルス・チューリンゲンシスもしくはバチルス・セレウスからの異なる分泌タンパク質からの一部を含むハイブリッド殺虫性タンパク質、例えば上記1)におけるタンパク質のハイブリッドもしくは上記2)におけるタンパク質のハイブリッドなど;または
8)上記5)から7)のうちのいずれか1のタンパク質であって、標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るために、および/もしくは作用する標的昆虫種の範囲を拡大するために、および/もしくは(なお殺虫性タンパク質をコードしながらも)クローニングもしくは形質転換の間にコーディングDNA中に導入された変化が原因で、いくつか、とりわけ1から10個のアミノ酸が別のアミノ酸により置き換えられたタンパク質、例えばワタイベントCOT102におけるVIP3Aaタンパク質など;または
9)バチルス・チューリンゲンシスからの結晶タンパク質の存在下で殺虫性である、バチルス・チューリンゲンシスもしくはバチルス・セレウスからの分泌タンパク質、例えばVIP3とCry1AもしくはCry1Fとから形成されるバイナリートキシン(米国特許出願第61/126083号および第61/195019号)、もしくはVIP3タンパク質とCry2AaもしくはCry2AbもしくはCry2Aeタンパク質とから形成されるバイナリートキシン(米国特許出願第12/214,022号およびEP08010791.5)など。
10)上記9)のタンパク質であって、標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るために、および/もしくは作用する標的昆虫種の範囲を拡大するために、および/もしくは(なお殺虫性タンパク質をコードしながらも)クローニングもしくは形質転換の間にコーディングDNA中に導入された変化が原因で、いくつか、とりわけ1から10個のアミノ酸が別のアミノ酸により置き換えられたタンパク質。
もちろん、本明細書中で用いられる昆虫抵抗性遺伝子導入植物はまた、上記クラス1から10のうちのいずれか1のタンパク質をコードする遺伝子の組み合わせを含む任意の植物を包含する。1の実施形態において、昆虫抵抗性植物は、異なる標的昆虫種に向けられた異なるタンパク質を用いた場合に作用する標的昆虫種の範囲を拡大するために、または同じ標的昆虫種に対して殺虫性があるが異なる作用様式、例えば昆虫中で異なる受容体結合部位に結合するなどの作用様式を持つ異なるタンパク質を用いることにより植物に対する昆虫の抵抗性の発達を遅延させるために、上記クラス1から10のうちのいずれか1のタンパク質をコードする1より多い導入遺伝子を含有する。
本明細書中で用いられる「昆虫抵抗性遺伝子導入植物」はさらに、例としてWO2007/080126、WO2006/129204、WO2007/074405、WO2007/080127およびWO2007/035650中に記載されているように、植物害虫により摂取されるとこの害虫の成長を阻害する二本鎖RNAを発現時に生産する配列を含む少なくとも1の導入遺伝子を含有する任意の植物を包含する。
本発明によってやはり処理することが可能である植物または植物栽培品種(植物バイオテクノロジー法、例えば遺伝子操作などにより得られるもの)は、非生物的ストレスに対して耐性である。かかる植物は、遺伝子形質転換によって、またはかかるストレス抵抗性を付与する変異を含有する植物の選抜によって得ることができる。とりわけ有用なストレス耐性植物として、以下が挙げられる:
1)WO00/04173、WO/2006/045633、EP04077984.5またはEP06009836.5中に記載されているような、植物細胞または植物中でポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)遺伝子の発現および/または活性を低減させる能力がある導入遺伝子を含有する植物。
2)例としてWO2004/090140中に記載されているような、植物または植物細胞のPARGをコードする遺伝子の発現および/または活性を低減させる能力があるストレス耐性増強性の導入遺伝子を含有する植物。
3)例としてEP04077624.7、WO2006/133827、PCT/EP07/002433、EP1999263またはWO2007/107326中に記載されているような、ニコチンアミダーゼ、ニコチネートホスホリボシルトランスフェラーゼ、ニコチン酸モノヌクレオチドアデニルトランスフェラーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドシンターゼまたはニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼを包含するニコチンアミドアデニンジヌクレオチドのサルベージ合成経路の植物機能性酵素をコードするストレス耐性増強性の導入遺伝子を含有する植物。
本発明によってやはり処理することが可能である植物または植物栽培品種(植物バイオテクノロジー法、例えば遺伝子操作などにより得られるもの)は、収穫物の量、質および/もしくは保存安定性の変化ならびに/または収穫物の特定成分の性質の変化を示し、これらは例えば以下のものなどである:
1)その物理化学的特性、とりわけアミロース含量またはアミロース/アミロペクチン比、分岐度、平均鎖長、側鎖分布、粘度挙動、ゲル化強度、デンプン粒の大きさおよび/またはデンプン粒の形態が野生型の植物細胞または植物において合成されたデンプンと比較して変化しており、そのために特別な用途により適した改質デンプンを合成する遺伝子導入植物。改質デンプンを合成する前記遺伝子導入植物は、例えば、EP0571427、WO95/04826、EP0719338、WO96/15248、WO96/19581、WO96/27674、WO97/11188、WO97/26362、WO97/32985、WO97/42328、WO97/44472、WO97/45545、WO98/27212、WO98/40503、WO99/58688、WO99/58690、WO99/58654、WO00/08184、WO00/08185、WO00/08175、WO00/28052、WO00/77229、WO01/12782、WO01/12826、WO02/101059、WO03/071860、WO2004/056999、WO2005/030942、WO2005/030941、WO2005/095632、WO2005/095617、WO2005/095619、WO2005/095618、WO2005/123927、WO2006/018319、WO2006/103107、WO2006/108702、WO2007/009823、WO00/22140、WO2006/063862、WO2006/072603、WO02/034923、EP06090134.5、EP06090228.5、EP06090227.7、EP07090007.1、EP07090009.7、WO01/14569、WO02/79410、WO03/33540、WO2004/078983、WO01/19975、WO95/26407、WO96/34968、WO98/20145、WO99/12950、WO99/66050、WO99/53072、US6,734,341、WO00/11192、WO98/22604、WO98/32326、WO01/98509、WO01/98509、WO2005/002359、US5,824,790、US6,013,861、WO94/04693、WO94/09144、WO94/11520、WO95/35026、WO97/20936中に開示されている。
2)非デンプン炭水化物ポリマーを合成する、または遺伝子改変を伴わない野生型植物と比較して性質が変化した非デンプン炭水化物ポリマーを合成する、遺伝子導入植物。例として、EP0663956、WO96/01904、WO96/21023、WO98/39460およびWO99/24593中に開示されているようなポリフルクトース、特にイヌリンおよびレバン型のポリフルクトースを生産する植物、WO95/31553、US2002031826、US6,284,479、US5,712,107、WO97/47806、WO97/47807、WO97/47808およびWO00/14249中に開示されているようなアルファ−1,4−グルカンを生産する植物、WO00/73422中に開示されているような、アルファ−1,6分岐アルファ−1,4−グルカンを生産する植物、例としてWO00/47727、WO00/73422、EP06077301.7、US5,908,975およびEP0728213中に開示されているようなアルテルナンを生産する植物。
3)例えばWO2006/032538、WO2007/039314、WO2007/039315、WO2007/039316、JP2006304779およびWO2005/012529中に開示されているような、ヒアルロナンを生産する遺伝子導入植物。
4)米国特許出願第12/020,360号および第61/054,026号中に記載されているような、例えば「可溶性固形物が多い」「辛みが少ない」(LP)および/または「長期保存」(LS)などの特性を有するタマネギなどの遺伝子導入植物または雑種植物。
本発明によってやはり処理することが可能である植物または植物栽培品種(植物バイオテクノロジー法、例えば遺伝子操作などにより得ることができるもの)は、繊維特性が変化した植物、例えばワタ植物などである。かかる植物は、遺伝子形質転換により、またはかかる繊維特性変化を付与する変異を含有する植物の選抜により得ることができ、以下が挙げられる:
a)WO98/00549中に記載されているような、変化形のセルロースシンターゼ遺伝子を含有する植物、例えばワタ植物など
b)WO2004/053219中に記載されているような、変化形のrsw2またはrsw3相同性核酸を含有する植物、例えばワタ植物など
c)WO01/17333中に記載されているような、スクロースホスフェートシンターゼの発現を増加させた植物、例えばワタ植物など
d)WO02/45485中に記載されているような、スクロースシンターゼの発現を増加させた植物、例えばワタ植物など
e)WO2005/017157中に記載されているような、またはEP08075514.3もしくは米国特許出願第61/128,938号中に記載されているような、例として繊維選択的β1,3−グルカナーゼのダウンレギュレーションを通じて、繊維細胞の基底における原形質連絡ゲート開閉のタイミングが変化した植物、例えばワタ植物など
f)WO2006/136351中に記載されているような、例として、nodCおよびキチンシンターゼ遺伝子を包含するN−アセチルグルコサミントランスフェラーゼ遺伝子の発現を通じて反応性が変化した繊維を持つ植物、例えばワタ植物など。
本発明によってやはり処理することが可能である植物または植物栽培品種(植物バイオテクノロジー法、例えば遺伝子操作などにより得ることができるもの)は、油プロファイル特性が変化した植物、例えばアブラナまたは近縁のアブラナ属(Brassica)植物などである。かかる植物は、遺伝子形質転換により、またはかかる油プロファイル特性変化を付与する変異を含有する植物の選抜により得ることができ、以下が挙げられる:
a)例としてUS5,969,169、US5,840,946またはUS6,323,392またはUS6,063,947中に記載されているような、オレイン酸含量が高い油を生産する植物、例えばアブラナ植物など
b)US6,270,828、US6,169,190またはUS5,965,755中に記載されているような、リノレン酸含量が低い油を生産する植物、例えばアブラナ植物など
c)例として米国特許第5,434,283号または米国特許出願第12/668303号中に記載されているような、飽和脂肪酸レベルが低い油を生産する植物、例えばアブラナ植物など。
本発明によってやはり処理することが可能である植物または植物栽培品種(植物バイオテクノロジー法、例えば遺伝子操作などにより得ることができるもの)は、種子の脱粒特性が変化した植物、例えばアブラナまたは近縁のアブラナ属(Brassica)植物などである。かかる植物は、遺伝子形質転換により、またはかかる種子脱粒特性変化を付与する変異を含有する植物の選抜により得ることができ、例えば米国特許出願第61/135,230号、WO09/068313およびWO10/006732中に記載されているような種子脱粒が遅延または低減した植物、例えばアブラナ植物などが挙げられる。
本発明によって処理することが可能であるとりわけ有用な遺伝子導入植物は、米国において米国農務省(USDA)の動植物検疫所(APHIS)への規制除外申請の対象である、形質転換イベントまたは形質転換イベントの組み合わせを含有する植物であり、かかる申請が許可されたかなお係属中であるかを問わない。この情報は随時、APHIS(4700 River Road Riverdale、MD20737、米国)から、例えばそのインターネットサイト(URL http://www.aphis.usda.gov/brs/not_reg.html)上で容易に入手可能である。本出願日において、APHISに係属しているまたはAPHISにより許可された規制除外申請は、以下の情報を含有するものであった:
− 申請:申請の識別番号。形質転換イベントの技術的記載は、APHISから、例えばAPHISウェブサイト上でこの申請番号を参照することにより得ることができる個々の申請書中に見出すことができる。これらの記載は、参照により本明細書中に組み込まれる。
− 申請の拡張:拡張が要求されている先の申請への参照。
− 機関:申請を提出する事業体の名称。
− 規制品:該当する植物種。
− 遺伝子導入表現型:形質転換イベントにより植物に授けられた形質。
− 形質転換イベントまたは系統:規制除外が要求されているイベント(1または複数)(時に系統(1または複数)とも呼ばれる)の名称。
− APHIS書類:APHISに要求することができる、申請に関連してAPHISから発行された様々な書類。
単一の形質転換イベントまたは形質転換イベントの組み合わせを含有する追加のとりわけ有用な植物は、例えば様々な国または地域の規制当局からのデータベース中に収載されている(例えばhttp://gmoinfo.jrc.it/gmp_browse.aspxおよびhttp://www.agbios.com/dbase.phpを参照)。
本発明によって処理することが可能であるさらなるとりわけ有用な遺伝子導入植物は、例えば様々な国または地域の規制当局のためのデータベース中に収載されている、形質転換イベントまたは形質転換イベントの組み合わせを含有する植物であり、これらとしては、イベント1143−14A(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、WO2006/128569中に記載されている);イベント1143−51B(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、WO2006/128570中に記載されている);イベント1445(ワタ、除草剤耐性、寄託されていない、US−A2002−120964またはWO02/034946中に記載されている);イベント17053(イネ、除草剤耐性、PTA−9843として寄託されている、WO2010/117737中に記載されている);イベント17314(イネ、除草剤耐性、PTA−9844として寄託されている、WO2010/117735中に記載されている);イベント281−24−236(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−6233として寄託されている、WO2005/103266またはUS−A2005−216969中に記載されている);イベント3006−210−23(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−6233として寄託されている、US−A2007−143876またはWO2005/103266中に記載されている);イベント3272(トウモロコシ、品質形質、PTA−9972として寄託されている、WO2006/098952またはUS−A2006−230473中に記載されている);イベント40416(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−11508として寄託されている、WO2011/075593中に記載されている);イベント43A47(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−11509として寄託されている、WO2011/075595中に記載されている);イベント5307(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−9561として寄託されている、WO2010/077816中に記載されている);イベントASR−368(ベントグラス、除草剤耐性、ATCC PTA−4816として寄託されている、US−A2006−162007またはWO2004/053062中に記載されている);イベントB16(トウモロコシ、除草剤耐性、寄託されていない、US−A2003−126634中に記載されている);イベントBPS−CV127−9(ダイズ、除草剤耐性、NCIMB No.41603として寄託されている、WO2010/080829中に記載されている);イベントCE43−67B(ワタ、昆虫防除、DSM ACC2724として寄託されている、US−A2009−217423またはWO2006/128573中に記載されている);イベントCE44−69D(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、US−A2010−0024077中に記載されている);イベントCE44−69D(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、WO2006/128571中に記載されている);イベントCE46−02A(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、WO2006/128572中に記載されている);イベントCOT102(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、US−A2006−130175またはWO2004/039986中に記載されている);イベントCOT202(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、US−A2007−067868またはWO2005/054479中に記載されている);イベントCOT203(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、WO2005/054480中に記載されている);イベントDAS40278(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−10244として寄託されている、WO2011/022469中に記載されている);イベントDAS−59122−7(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA11384として寄託されている、US−A2006−070139中に記載されている);イベントDAS−59132(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、寄託されていない、WO2009/100188中に記載されている);イベントDAS68416(ダイズ、除草剤耐性、ATCC PTA−10442として寄託されている、WO2011/066384またはWO2011/066360中に記載されている);イベントDP−098140−6(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−8296として寄託されている、US−A2009−137395またはWO2008/112019中に記載されている);イベントDP−305423−1(ダイズ、品質形質、寄託されていない、US−A2008−312082またはWO2008/054747中に記載されている);イベントDP−32138−1(トウモロコシ、交雑系、ATCC PTA−9158として寄託されている、US−A2009−0210970またはWO2009/103049中に記載されている);イベントDP−356043−5(ダイズ、除草剤耐性、ATCC PTA−8287として寄託されている、US−A2010−0184079またはWO2008/002872中に記載されている);イベントEE−1(ナス(brinjal)、昆虫防除、寄託されていない、WO2007/091277中に記載されている);イベントFI117(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209031として寄託されている、US−A2006−059581またはWO98/044140中に記載されている);イベントGA21(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209033として寄託されている、US−A2005−086719またはWO98/044140中に記載されている);イベントGG25(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209032として寄託されている、US−A2005−188434またはWO98/044140中に記載されている);イベントGHB119(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−8398として寄託されている、WO2008/151780中に記載されている);イベントGHB614(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−6878として寄託されている、US−A2010−050282またはWO2007/017186中に記載されている);イベントGJ11(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209030として寄託されている、US−A2005−188434またはWO98/044140中に記載されている);イベントGM RZ13(テンサイ、ウイルス抵抗性、NCIMB−41601として寄託されている、WO2010/076212中に記載されている);イベントH7−1(テンサイ、除草剤耐性、NCIMB41158またはNCIMB41159として寄託されている、US−A2004−172669またはWO2004/074492中に記載されている);イベントJOPLIN1(コムギ、病害耐性、寄託されていない、US−A2008−064032中に記載されている);イベントLL27(ダイズ、除草剤耐性、NCIMB41658として寄託されている、WO2006/108674またはUS−A2008−320616中に記載されている);イベントLL55(ダイズ、除草剤耐性、NCIMB41660として寄託されている、WO2006/108675またはUS−A2008−196127中に記載されている);イベントLLcotton25(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−3343として寄託されている、WO03/013224またはUS−A2003−097687中に記載されている);イベントLLRICE06(イネ、除草剤耐性、ATCC−23352として寄託されている、US6,468,747またはWO00/026345中に記載されている);イベントLLRICE601(イネ、除草剤耐性、ATCC PTA−2600として寄託されている、US−A2008−2289060またはWO00/026356中に記載されている);イベントLY038(トウモロコシ、品質形質、ATCC PTA−5623として寄託されている、US−A2007−028322またはWO2005/061720中に記載されている);イベントMIR162(トウモロコシ、昆虫防除、PTA−8166として寄託されている、US−A2009−300784またはWO2007/142840中に記載されている);イベントMIR604(トウモロコシ、昆虫防除、寄託されていない、US−A2008−167456またはWO2005/103301中に記載されている);イベントMON15985(ワタ、昆虫防除、ATCC PTA−2516として寄託されている、US−A2004−250317またはWO02/100163中に記載されている);イベントMON810(トウモロコシ、昆虫防除、寄託されていない、US−A2002−102582中に記載されている);イベントMON863(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−2605として寄託されている、WO2004/011601またはUS−A2006−095986中に記載されている);イベントMON87427(トウモロコシ、受粉制御、ATCC PTA−7899として寄託されている、WO2011/062904中に記載されている);イベントMON87460(トウモロコシ、ストレス耐性、ATCC PTA−8910として寄託されている、WO2009/111263またはUS−A2011−0138504中に記載されている);イベントMON87701(ダイズ、昆虫防除、ATCC PTA−8194として寄託されている、US−A2009−130071またはWO2009/064652中に記載されている);イベントMON87705(ダイズ、品質形質−除草剤耐性、ATCC PTA−9241として寄託されている、US−A2010−0080887またはWO2010/037016中に記載されている);イベントMON87708(ダイズ、除草剤耐性、ATCC PTA9670として寄託されている、WO2011/034704中に記載されている);イベントMON87754(ダイズ、品質形質、ATCC PTA−9385として寄託されている、WO2010/024976中に記載されている);イベントMON87769(ダイズ、品質形質、ATCC PTA−8911として寄託されている、US−A2011−0067141またはWO2009/102873中に記載されている);イベントMON88017(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−5582として寄託されている、US−A2008−028482またはWO2005/059103中に記載されている);イベントMON88913(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−4854として寄託されている、WO2004/072235またはUS−A2006−059590中に記載されている);イベントMON89034(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−7455として寄託されている、WO2007/140256またはUS−A2008−260932中に記載されている);イベントMON89788(ダイズ、除草剤耐性、ATCC PTA−6708として寄託されている、US−A2006−282915またはWO2006/130436中に記載されている);イベントMS11(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−850またはPTA−2485として寄託されている、WO01/031042中に記載されている);イベントMS8(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−730として寄託されている、WO01/041558またはUS−A2003−188347中に記載されている);イベントNK603(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−2478として寄託されている、US−A2007−292854中に記載されている);イベントPE−7(イネ、昆虫防除、寄託されていない、
WO2008/114282中に記載されている);イベントRF3(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−730として寄託されている、WO01/041558またはUS−A2003−188347中に記載されている);イベントRT73(アブラナ、除草剤耐性、寄託されていない、WO02/036831またはUS−A2008−070260中に記載されている);イベントT227−1(テンサイ、除草剤耐性、寄託されていない、WO02/44407またはUS−A2009−265817中に記載されている);イベントT25(トウモロコシ、除草剤耐性、寄託されていない、US−A2001−029014またはWO01/051654中に記載されている);イベントT304−40(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−8171として寄託されている、US−A2010−077501またはWO2008/122406中に記載されている);イベントT342−142(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、WO2006/128568中に記載されている);イベントTC1507(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、寄託されていない、US−A2005−039226またはWO2004/099447中に記載されている);イベントVIP1034(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−3925として寄託されている、WO03/052073中に記載されている)、イベント32316(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−11507として寄託されている、WO2011/084632中に記載されている)、イベント4114(トウモロコシ,昆虫防除−除草剤耐性、PTA−11506として寄託されている、WO2011/084621中に記載されている)が挙げられる。
本発明による方法によって防除することができる植物または作物の病害の中から、以下に言及することができる:
ウドンコ病(Powdery mildew disease)、例えば:
ブルメリア病(Blumeria disease)、例えばブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)に起因するもの;
ポドスファエラ病(Podosphaera disease)、例えばポドスファエラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha)に起因するもの;
スファエロテカ病(Sphaerotheca disease)、例えばスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)に起因するもの;
ウンシヌラ病(Uncinula disease)、例えばウンシヌラ・ネカトル(Uncinula necator)に起因するものなど;
サビ病(Rust disease)、例えば:
ギムノスポランギウム病(Gymnosporangium disease)、例えばギムノスポランギウム・サビナエ(Gymnosporangium sabinae)に起因するもの;
ヘミレイア病(Hemileia disease)、例えばヘミレイア・バスタトリクス(Hemileia vastatrix)に起因するもの;
ファコプソラ病(Phakopsora disease)、例えばファコプソラ・パキリジ(Phakopsora pachyrhizi)またはファコプソラ・メイボミアエ(Phakopsora meibomiae)に起因するもの;
プッシニア病(Puccinia disease)、例えばプッシニア・レコンジテ(Puccinia recondite)、プッシニア・グラミニス(Puccinia graminis)またはプッシニア・ストリイホルミス(Puccinia striiformis)に起因するものなど;
ウロミセス病(Uromyces disease)、例えばウロミセス・アペンジクラタス(Uromyces appendiculatus)に起因するものなど;
卵菌類による病害(Oomycete disease)、例えば:
アルブゴ病(Albugo disease)、例えばアルブゴ・カンジダ(Albugo candida)に起因するもの;
ブレミア病(Bremia disease)、例えばブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)に起因するもの;
ペロノスポラ病(Peronospora disease)、例えばペロノスポラ・ピシ(Peronospora pisi)またはP.ブラシカエ(P.brassicae)に起因するもの;
フィトフトラ病(Phytophthora disease)、例えばフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)に起因するもの;
プラスモパラ病(Plasmopara disease)、例えばプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)に起因するもの;
シュードペロノスポラ病(Pseudoperonospora disease)、例えばシュードペロノスポラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)またはシュードペロノスポラ・キュベンシス(Pseudoperonospora cubensis)に起因するもの;
フィチウム病(Pythium disease)、例えばフィチウム・ウルチマム(Pythium ultimum)に起因するものなど;
葉斑点、葉汚斑および葉枯れの病害(Leafspot,leaf blotch and leaf blight disease)、例えば:
アルテルナリア病(Alternaria disease)、例えばアルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani)に起因するもの;
セルコスポラ病(Cercospora disease)、例えばセルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola)に起因するもの;
クラジオスポラム病(Cladiosporum disease)、例えばクラジオスポリウム・ククメリナム(Cladiosporium cucumerinum)に起因するもの;
コクリオボルス病(Cochliobolus disease)、例えばコクリオボルス・サチバス(Cochliobolus sativus)(分生子形態:ドレクスレラ(Drechslera)、シノニム:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium))またはコクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus)に起因するもの;
コレトトリカム病(Colletotrichum disease)、例えばコレトトリカム・リンデムタニウム(Colletotrichum lindemuthanium)に起因するもの;
シクロコニウム病(Cycloconium disease)、例えばシクロコニウム・オレアギナム(Cycloconium oleaginum)に起因するもの;
ジアポルテ病(Diaporthe disease)、例えばジアポルテ・シトリ(Diaporthe citri)に起因するもの;
エルシノエ病(Elsinoe disease)、例えばエルシノエ・ファウセッティ(Elsinoe fawcettii)に起因するもの;
グロエオスポリウム病(Gloeosporium disease)、例えばグロエオスポリウム・ラエチコロル(Gloeosporium laeticolor)に起因するもの;
グロメレラ病(Glomerella disease)、例えばグロメレラ・シングラタ(Glomerella cingulata)に起因するもの;
ギナーディア病(Guignardia disease)、例えばギナーディア・ビドウェリ(Guignardia bidwelli)に起因するもの;
レプトスフェリア病(Leptosphaeria disease)、例えばレプトスフェリア・マクランス(Leptosphaeria maculans);レプトスフェリア・ノドラム(Leptosphaeria nodorum)に起因するもの;
マグナポルテ病(Magnaporthe disease)、例えばマグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)に起因するもの;
ミコスファエレラ病(Mycosphaerella disease)、例えばミコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola);ミコスファエレラ・アラキジコラ(Mycosphaerella arachidicola);ミコスファエレラ・フィジエンシス(Mycosphaerella fijiensis)に起因するもの;
ファエオスファエリア病(Phaeosphaeria disease)、例えばファエオスファエリア・ノドラム(Phaeosphaeria nodorum)に起因するもの;
ピレノフォラ病(Pyrenophora disease)、例えばピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)またはピレノフォラ・トリチシ・レペンチス(Pyrenophora tritici repentis)に起因するもの;
ラムラリア病(Ramularia disease)、例えばラムラリア・コロシグニ(Ramularia collocygni)またはラムラリア・アレオラ(Ramularia areola)に起因するもの;
リンコスポリウム病(Rhynchosporium disease)、例えばリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)に起因するもの;
セプトリア病(Septoria disease)、例えばセプトリア・アピイ(Septoria apii)またはセプトリア・リコペルシシ(Septoria lycopercisi)に起因するもの;
チフラ病(Typhula disease)、例えばチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)に起因するもの;
ベンツリア病(Venturia disease)、例えばベンツリア・イナエクアリス(Venturia inaequalis)に起因するものなど;
根、葉鞘および茎の病害(Root,Sheath and stem disease)、例えば:
コルチシウム病(Corticium disease)、例えばコルチシウム・グラミネアルム(Corticium graminearum)に起因するもの;
フザリウム病(Fusarium disease)、例えばフザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)に起因するもの;
ゴウマノマイセス病(Gaeumannomyces disease)、例えばゴウマノマイセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis)に起因するもの;
リゾクトニア病(Rhizoctonia disease)、例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)に起因するもの;
サロクラジウム病(Sarocladium disease)、例えばサロクラジウム・オリゼー(Sarocladium oryzae)に起因するもの;
スクレロチウム病(Sclerotium disease)、例えばスクレロチウム・オリゼー(Sclerotium oryzae)に起因するもの;
タペシア病(Tapesia disease)、例えばタペシア・アクホルミス(Tapesia acuformis)に起因するもの;
チエラビオプシス病(Thielaviopsis disease)、例えばチエラビオプシス・バシコラ(Thielaviopsis basicola)に起因するものなど;
穂の病害(Ear and Panicle disease)、例えば:
アルテルナリア病(Alternaria disease)、例えばアルテルナリア属種(Alternaria spp.)に起因するもの;
アスペルギルス病(Aspergillus disease)、例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)に起因するもの;
クラドスポリウム病(Cladosporium disease)、例えばクラドスポリウム属種(Cladosporium spp.)に起因するもの;
クラビセプス病(Claviceps disease)、例えばクラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea)に起因するもの;
フザリウム病(Fusarium disease)、例えばフザリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)に起因するもの;
ジベレラ病(Gibberella disease)、例えばジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)に起因するもの;
モノグラフェラ病(Monographella disease)、例えばモノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis)に起因するものなど;
黒穂病(Smut and bunt disease)、例えば:
スファセロテカ病(Sphacelotheca disease)、例えばスファセロテカ・レイリアナ(Sphacelotheca reiliana)に起因するもの;
チレチア病(Tilletia disease)、例えばチレチア・カリエス(Tilletia caries)に起因するもの;
ウロシスチス病(Urocystis disease)、例えばウロシスチス・オクルタ(Urocystis occulta)に起因するもの;
ウスチラゴ病(Ustilago disease)、例えばウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda)に起因するものなど;
果実の腐敗およびカビの病害(Fruit rot and mould disease)、例えば:
アスペルギルス病(Aspergillus disease)、例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)に起因するもの;
ボトリチス病(Botrytis disease)、例えばボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)に起因するもの;
ペニシリウム病(Penicillium disease)、例えばペニシリウム・エキスパンサム(Penicillium expansum)に起因するもの;
リゾプス病(Rhizopus disease)、例えばリゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer)に起因するもの;
スクレロチニア病(Sclerotinia disease)、例えばスクレロチニア・スクレロチオラム(Sclerotinia sclerotiorum)に起因するもの;
ベルチシリウム病(Verticilium disease)、例えばベルチシリウム・アルボアトラム(Verticilium alboatrum)に起因するものなど;
種子および土壌が媒介する腐朽、かび、萎凋、腐敗および苗立ち枯れの病害(Seed and soilborne decay,mould,wilt,rot and damping−off disease):
アルテルナリア病(Alternaria disease)、例えばアルテルナリア・ブラシシコラ(Alternaria brassicicola)に起因するもの;
アファノミセス病(Aphanomyces disease)、例えばアファノミセス・エウテイケス(Aphanomyces euteiches)に起因するもの;
アスコキタ病(Ascochyta disease)、例えばアスコキタ・レンチス(Ascochyta lentis)に起因するもの;
アスペルギルス病(Aspergillus disease)、例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)に起因するもの;
クラドスポリウム病(Cladosporium disease)、例えばクラドスポリウム・ヘルバラム(Cladosporium herbarum)に起因するもの;
コクリオボルス病(Cochliobolus disease)、例えばコクリオボルス・サチバス(Cochliobolus sativus);(分生子形態:ドレクスレラ(Drechslera)、ビポラリス(Bipolaris) シノニム:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium))に起因するもの;
コレトトリカム病(Colletotrichum disease)、例えばコレトトリカム・コッコデス(Colletotrichum coccodes)に起因するもの;
フザリウム病(Fusarium disease)、例えばフザリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)に起因するもの;
ジベレラ病(Gibberella disease)、例えばジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)に起因するもの;
マクロフォミナ病(Macrophomina disease)、例えばマクロフォミナ・ファゼオリナ(Macrophomina phaseolina)に起因するもの;
モノグラフェラ病(Monographella disease)、例えばモノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis)に起因するもの;
ペニシリウム病(Penicillium disease)、例えばペニシリウム・エキスパンサム(Penicillium expansum)に起因するもの;
フォーマ病(Phoma disease)、例えばフォーマ・リンガム(Phoma lingam)に起因するもの;
フォモプシス病(Phomopsis disease)、例えばフォモプシス・ソジャエ(Phomopsis sojae)に起因するもの;
フィトフトラ病(Phytophthora disease)、例えばフィトフトラ・カクトラム(Phytophthora cactorum)に起因するもの;
ピレノフォラ病(Pyrenophora disease)、例えばピレノフォラ・グラミネア(Pyrenophora graminea)に起因するもの;
ピリクラリア病(Pyricularia disease)、例えばピリクラリア・オリゼー(Pyricularia oryzae)に起因するもの;
フィチウム病(Pythium disease)、例えばフィチウム・ウルチマム(Pythium ultimum)に起因するもの;
リゾクトニア病(Rhizoctonia disease)、例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)に起因するもの;
リゾプス病(Rhizopus disease)、例えばリゾプス・オリゼー(Rhizopus oryzae)に起因するもの;
スクレロチウム病(Sclerotium disease)、例えばスクレロチウム・ロルフシイ(Sclerotium rolfsii)に起因するもの;
セプトリア病(Septoria disease)、例えばセプトリア・ノドラム(Septoria nodorum)に起因するもの;
チフラ病(Typhula disease)、例えばチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)に起因するもの;
ベルチシリウム病(Verticillium disease)、例えばベルチシリウム・ダーリアエ(Verticillium dahliae)に起因するもの;
腐乱性病害、開花病および枯れ込み性病害(Canker,broom and dieback disease)、例えば:
ネクトリア病(Nectria disease)、例えばネクトリア・ガリゲナ(Nectria galligena)に起因するものなど;
枯病(Blight disease)、例えば:
モニリニア病(Monilinia disease)、例えばモニリニア・ラキサ(Monilinia laxa)に起因するものなど;
葉ぶくれ病または葉巻病(Leaf blister or leaf curl disease)、例えば:
エクソバシジウム病(Exobasidium disease)、例えばエクソバシジウム・ベキサンス(Exobasidium vexans)に起因するもの;
タフリナ病(Taphrina disease)、例えばタフリナ・デフォルマンス(Taphrina deformans)に起因するものなど;
木本植物の衰退性病害(Decline disease of wooden plant)、例えば:
エスカ病(Esca disease)、例えばファエモニエラ・クラミドスポラ(Phaemoniella clamydospora)に起因するもの;
ユータイパ・ダイバック(Eutypa dyeback)、例えばユータイパ・ラタ(Eutypa lata)に起因するもの;
ガノデルマ病(Ganoderma disease)、例えばガノデルマ・ボニネンセ(Ganoderma boninense)に起因するもの;
リギドポルス病(Rigidoporus disease)、例えばリギドポルス・リグノサス(Rigidoporus lignosus)に起因するもの;
花および種子の病害、例えば:
ボトリチス病(Botrytis disease)、例えばボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)に起因するものなど;
塊茎の病害、例えば:
リゾクトニア病(Rhizoctonia disease)、例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)に起因するもの;
ヘルミントスポリウム病(Helminthosporium disease)、例えばヘルミントスポリウム・ソラニ(Helminthosporium solani)に起因するものなど;
根こぶ病(Club root disease)、例えば:
プラスモディオフォラ病(Plasmodiophora disease)、例えばプラスモディオフォラ・ブラシカエ(Plamodiophora brassicae)に起因するものなど;
細菌性生物に起因する病害、例えば:
キサントモナス属種(Xanthomonas species)、例えばキサントモナス・カンペストリス pv.オリゼ(Xanthomonas campestris pv.oryzae);
シュードモナス属種(Pseudomonas species)、例えばシュードモナス・シリンガエ pv.ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv.lachrymans);
エルウィニア属種(Erwinia species)、例えばエルウィニア・アミロボーラ(Erwinia amylovora)など。
本発明による組成物はまた、材木の表面または内部で発生しやすい真菌病に対して用いることも可能である。用語「材木」は、全てのタイプの木材種、および建築用を意図したこの木材の全てのタイプの加工物、例えば無垢材、高密度木材、積層木材および合板を意味する。本発明による材木を処理する方法は、本発明による1もしくは複数の化合物または本発明による組成物を接触させることに主に存し;これには、例えば直接的な塗布、噴霧、浸漬、注入または任意の他の好適な手段が挙げられる。
本発明による処理方法において通常施用される活性化合物の用量は、葉面処理において、一般に、および好都合には10g/haから800g/haまで、好ましくは50g/haから300g/haまでである。施用される活性物質の用量は、種子処理の場合、一般に、および好都合には種子100kgあたり2gから200gまで、好ましくは種子100kgあたり3gから150gまでである。
本明細書中で指示される用量が本発明による方法の説明的な実例として与えられるものであることは、明白に理解される。当業者は、特に処理対象の植物または作物の特質に従って、施用量を適合させる方法を知るものである。
本発明による化合物または混合物はまた、ヒトまたは動物の真菌病、例えば、真菌症、皮膚病、白癬菌病(trichophyton disease)およびカンジタ症、またはアスペルギルス属種(Aspergillus spp.)、例えばアスペルギルス・フミガツス(Aspergillus fumigatus)に起因する病害などを治療的または予防的に処理するのに有用な組成物の調製のために用いることができる。
本発明はさらに、植物病原性真菌の防除のための、本明細書中に定義される式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、遺伝子導入植物の処理のための、本明細書中に定義される式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、種子および遺伝子導入植物の種子の処理のための、本明細書中に定義される式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、本明細書中に定義される式(I)の誘導体を増量剤および/または界面活性剤と混合することを特徴とする、植物病原性有害真菌を防除するための組成物を製造する方法に関する。
本発明の様々な態様は、化合物例についての以下の表、および次の調製例または効力例を参照してここに説明される。
表1は、本発明による式(I)の化合物の例を非限定的な様式で説明する:
Figure 2015517996
表1中、特に特定されないかぎり、M+H(ApcI+)は、ポジティブ大気圧化学イオン化を用いた質量分析中に測定される分子イオンピーク+1a.m.u.(原子質量単位)を意味する。
表1中、logP値は、EEC Directive 79/831 Annex V.A8に従って、逆相カラム(C18)に対するHPLC(高速液体クロマトグラフィー)により、以下に記載の方法を用いて決定された:
温度:40℃;移動相:0.1%ギ酸水溶液およびアセトニトリル;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルまでの直線勾配。
較正は、logP値が知られている非分枝鎖アルカン−2−オン(3から16個の炭素原子を含むもの)を用いて実施した(2つの連続するアルカノン間の線形補間を用いた保持時間によるlogP値の決定)。ラムダマックス値は、200nmから400nmまでのUVスペクトルおよびクロマトグラフシグナルのピーク値を用いて決定した。
表1中、Qについての「−」は直接結合を意味する。
表1
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
注:Me:メチル;2−Bu:2−ブチル
表2は、表1からの選択された番号の化合物のNMRデータ(H)を提供する。
選択された例のH−NMRデータをH−NMRピークリストの形で記載する。各シグナルピークに対して、δ値をppmで、シグナル強度を丸括弧内に列挙する。
先鋭なシグナルの強度は、NMRスペクトルのプリント例における、cmで表されるシグナルの高さと相関し、シグナル強度の真の関係を示す。幅広のシグナルから、いくつかのピークまたはシグナルの中央、およびスペクトル中の最も強いシグナルと比較したそれらの相対的強度を示すことができる。
H−NMRピークリストは、古典的なH−NMRプリントと類似しており、したがって、通常、古典的なNMR解釈で列挙される全てのピークを含有する。加えてそれらは、古典的なH−NMRプリントのように、溶媒のシグナル、やはり本発明の対象である標的化合物の立体異性体のシグナルおよび/または不純物のピークのシグナルも示すことがある。溶媒および/または水のデルタ範囲内で化合物シグナルを示すために、溶媒の通常のピーク、例えば、DMSO−d6中のDMSOのピーク、および水のピークが本発明者らのH−NMRピークリスト中に示されており、通常、平均して高い強度を有している。
標的化合物の立体異性体のピークおよび/または不純物のピークは、通常、平均して、標的化合物(例えば、純度>90%)のピークよりも低い強度を有している。かかる立体異性体および/または不純物は、特定の調製プロセスに特有であり得る。したがって、それらのピークは、本発明者らの調製プロセスの再現性を「副産物フィンガープリント」によって認識するのに役立ち得る。
標的化合物のピークを公知の方法(MestreC、ACD−シミュレーション、これだけでなく経験的に評価された期待値を使用したもの)で計算する専門家は、標的化合物のピークを分離することができ、この際、付加的な強度フィルターを用いてもよい。この分離は、古典的なH−NMR解釈での関連ピークのピッキングに類似するものである。
ピークリストを使用したNMRデータの記載のさらなる詳細は、Research Disclosure Database Number 564025の刊行物「Citation of NMR Peaklist Data within Patent Applications」の中に見出すことができる。
表2:NMRピークリスト
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
Figure 2015517996
注(*):CDCl
以下の例は、本発明による式(I)の化合物の調製および効力を非限定的な様式で説明する。
一般的調製例1:Chemspeed(商標)装置での式(I)のアミドの調製
13mLのChemspeed(商標)バイアル中に、4mLのジクロロメタン中0.15Mアミン(II)溶液(0.60mmol)、その後に0.72mmolのトリエチルアミンを分け取る。1mL/分の速度で、2mLの0.30M塩化アシル(III)溶液(0.60mmol)を加え、混合物を次いで室温で一晩撹拌する。1mLの水を次いで加え、混合物を塩基性アルミナカートリッジ(2g)上に注ぎ、ジクロロメタンで溶出する。溶媒を除去し、粗精製のアミド誘導体をHPLC−MSおよびNMRにより分析する。不十分な純度の化合物は分取LCによりさらに精製する。
一般的調製例2:Chemspeed(商標)装置での式(I)のアミドの硫化(thionation)
13mLのChemspeed(商標)バイアル中に、0.27mmolの五硫化リン(P)を秤量する。3mLのジオキサン中0.18Mアミド(I)溶液(0.54mmol)を加え、混合物を2時間、還流させながら加熱する。温度を次いで80℃まで冷却し、2.5mLの水を加える。混合物を80℃でさらに1時間加熱する。2mLの水を次いで加え、反応混合物を4mLのジクロロメタンで2回抽出する。有機相を塩基性アルミナカートリッジ(2g)上に置き、8mLのジクロロメタンで2回溶出する。溶媒を除去し、粗精製のチオアミド誘導体をHPLC−MSおよびNMRにより分析する。不十分な純度の化合物は分取LCによりさらに精製する。
例A:スフェロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)(キュウリ)に対するインビボ予防試験
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルホルムアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の好適な調製物を生産するため、1重量部の活性化合物を記載の量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物の調製物を記載の施用量で噴霧する。この処理の1日後、植物にスフェロテカ・フリギネアの胞子水懸濁液を接種する。次いで植物を約23℃で大気相対湿度が約70%の温室内に置く。
試験は接種7日後に評価する。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Aからの以下の化合物を使用すると、500ppmの活性成分用量で良好な程度(少なくとも70%)から完全な程度の保護が観察される。
表A:
Figure 2015517996
例B:アルテルナリア・ソラニ(トマト)に対するインビボ予防試験
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルホルムアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の好適な調製物を生産するため、1重量部の活性化合物を記載の量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物の調製物を記載の施用量で噴霧する。この処理の1日後、植物にアルテルナリア・ソラニの胞子水懸濁液を接種する。植物を約22℃で大気相対湿度が100%のインキュベーションキャビネット内で1日間そのままにする。次いで植物を約20℃で大気相対湿度が96%のインキュベーションキャビネット内に置く。
試験は接種7日後に評価する。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Bからの以下の化合物を使用すると、500ppmの活性成分用量で良好な程度(少なくとも70%)から完全な程度の保護が観察される。
表B:
Figure 2015517996
同条件下で、例12、20および25の化合物を使用すると、500および100ppmの活性成分用量で高程度(少なくとも85%)から完全な程度の保護が観察される一方、表B2中の、特許出願WO−2009/153191中で特許請求の範囲に記載された化合物1.006、化合物CMP1(化合物1.006のクロロアナログ)および化合物CMP2(化合物1.006のフルオロアナログ)を使用すると、弱程度(20%より低い)の保護から100%の植物損傷が観察される。
表B2:
Figure 2015517996
注:(a):100%の植物損傷を伴う
注:(b):50%の植物損傷を伴う
国際特許WO−2009/153191中の特許請求の範囲に記載された化合物1.006は、[3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]{(2S)−2−[(2,4,6−トリクロロフェノキシ)メチル]ピロリジン−1−イル}メタノンに相当し、
国際特許WO−2009/153191中の特許請求の範囲に記載された化合物CMP1は、[5−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]{(2S)−2−[(2,4,6−トリクロロフェノキシ)メチル]ピロリジン−1−イル}メタノンに相当し、および
国際特許WO−2009/153191中の特許請求の範囲に記載された化合物CMP2は、[3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]{(2S)−2−[(2,4,6−トリクロロフェノキシ)メチル]ピロリジン−1−イル}メタノンに相当する。
これらの結果は、本発明による化合物がWO−2009/153191中で開示された構造的に最も近い化合物よりもはるかに良好な生物学的活性を持つことを示す。
例C:ピレノフォラ・テレス(オオムギ)に対するインビボ予防試験
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルホルムアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の好適な調製物を生産するため、1重量部の活性化合物を記載の量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物の調製物を記載の施用量で噴霧する。この処理の1日後、植物にピレノフォラ・テレスの胞子水懸濁液を接種する。
植物を22℃で大気相対湿度が100%のインキュベーションキャビネット内で48時間そのままにする。次いで植物を温度が約20℃で大気相対湿度が約80%の温室内に置く。
試験は接種7〜9日後に評価する。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Cからの以下の化合物を使用すると、500ppmの活性成分用量で良好な程度(少なくとも70%)から完全な程度の保護が観察される。
表C:
Figure 2015517996
例D:レプトスフェリア・ノドラム(コムギ)に対するインビボ予防試験
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の好適な調製物を生産するため、1重量部の活性化合物または活性化合物組み合わせを記載の量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物または活性化合物組み合わせの調製物を記載の施用量で噴霧する。噴霧コーティングが乾燥した後、植物にレプトスフェリア・ノドラムの胞子懸濁液を噴霧する。
植物を約20℃で大気相対湿度が約100%のインキュベーションキャビネット内で48時間そのままにする。
植物を温度が約22℃で大気相対湿度が約80%の温室内に置く。
試験は接種8日後に評価する。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Dからの以下の化合物を使用すると、500ppmの活性成分用量で良好な程度(少なくとも70%)から優れた程度(少なくとも95%)の保護が観察される。
表D:
Figure 2015517996
同条件下で、例8、11および17の化合物を使用すると、500および100ppmの活性成分用量で高程度(少なくとも80%)から優れた程度(少なくとも95%)の保護が観察される一方、表D2中の、特許出願WO−2009/153191中で特許請求の範囲に記載された化合物1.006または化合物CMP1(化合物1.006のクロロアナログ)を使用すると、平均程度(60%より低い)の保護から全く保護がない状態が観察される。
表D2:
Figure 2015517996
国際特許WO−2009/153191中の特許請求の範囲に記載された化合物1.006は、[3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]{(2S)−2−[(2,4,6−トリクロロフェノキシ)メチル]ピロリジン−1−イル}メタノンに相当し、および
国際特許WO−2009/153191中の特許請求の範囲に記載された化合物CMP1は、[5−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]{(2S)−2−[(2,4,6−トリクロロフェノキシ)メチル]ピロリジン−1−イル}メタノンに相当する。
これらの結果は、本発明による化合物がWO−2009/153191中で開示された構造的に最も近い化合物よりもはるかに良好な生物学的活性を持つことを示す。

Claims (17)

  1. 式(I)
    Figure 2015517996
    の化合物であって、
    式中、
    ・Tは、OまたはSを表し;
    ・nは、0、1、2または3を表し;
    ・pは、1または2を表し;
    ・Qは、直接結合;O;S;SO;またはSOを表し;ただしnが0を表すならばQは直接結合を表し;
    ・ZおよびZは、独立して、水素原子;ハロゲン原子;シアノ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル;1から5個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル;もしくは置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニルを表し;または
    ・2つの置換基ZおよびZは、それらが結合している炭素原子と共に、最大4個までのC−C−アルキル基により置換され得る3員、4員、5員もしくは6員の飽和炭素環式化合物を形成することができ;
    ・Zは、水素原子;または置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルを表し;
    ・Bは、置換されているまたは置換されていないC−C−アルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−アルコキシ−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−アルキルスルファニル−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−アルキルスルホニル−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−シクロアルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルキル;置換されているまたは置換されていない(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないC−C−シクロアルケニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルケニル;置換されているまたは置換されていない(C−C−シクロアルケニル)−C−C−アルキル;置換されているまたは置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプタニル;置換されているまたは置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニル;置換されているまたは置換されていないビシクロ[2.2.2]オクタニル;置換されているまたは置換されていないビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エニル;置換されているまたは置換されていないアダマンチルを表し;ただしnが0を表し、およびQが直接結合を表すならば、Bはメチルまたはエチルではなく;
    ・RおよびRは、独立して、ハロゲン原子;ニトロ;シアノ;ヒドロキシ;アミノ;スルファニル;ペンタフルオロ−λ−スルファニル;置換されているもしくは置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているもしくは置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルケニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルケニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシ;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルファニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノ;置換されているもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルケニルオキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキニルオキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルキル;置換されているもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルカルバモイル;置換されているもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルカルバモイル;フェノキシ;フェニルスルファニル;フェニルアミノ;ベンジルオキシ;ベンジルスルファニル;またはベンジルアミノを表し;
    ・Rは、水素原子;ハロゲン原子;ニトロ;シアノ;ヒドロキシ;アミノ;スルファニル;ペンタフルオロ−λ−スルファニル;置換されているもしくは置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているもしくは置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルケニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルケニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシ;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルファニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルスルホニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノ;置換されているもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルケニルオキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキニルオキシ;置換されているもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノシクロアルキル;置換されているもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルキルカルボニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニル;1から9個のハロゲン原子を持つC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル;置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルカルバモイル;置換されているもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルカルバモイル;フェノキシ;フェニルスルファニル;フェニルアミノ;ベンジルオキシ;ベンジルスルファニル;またはベンジルアミノを表す;
    化合物、同様にその塩、N−オキシド、金属錯体、半金属錯体および光学活性異性体であって、ただし以下の化合物:
    − [2−(クロロメチル)ピロリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − [2−(クロロメチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − [2−(3−クロロプロピル)ピロリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − (3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)[2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]メタノン
    − (3−tert−ブチル−1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)[2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]メタノン
    − (1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)[2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]メタノン
    − [2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル](1−イソプロピル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − {1−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]ピロリジン−2−イル}酢酸
    − [2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − {2−[(メチルアミノ)メチル]ピペリジン−1−イル}(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − [2−(2−クロロエチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − [(2S)−2−(クロロメチル)ピロリジン−1−イル][3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]メタノン
    − [3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル][(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]メタノン
    − [2−(メトキシメチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − [2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    − {1−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]ピペリジン−2−イル}酢酸
    − メチル{1−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]ピペリジン−2−イル}アセテート
    − [2−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル](1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノン
    を除外した化合物。
  2. が置換されているまたは置換されていないC−C−アルキル、同一のまたは異なるものであり得る最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されているまたは置換されていないC−C−アルコキシを表し;Rが水素原子またはハロゲン原子を表し;およびRが置換されているまたは置換されていないC−C−アルキルを表す、請求項1に記載の化合物。
  3. がジフルオロメチルを表し;Rが塩素原子またはフッ素原子を表し;およびRがメチルを表す、請求項2に記載の化合物。
  4. TがOを表す、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. pが1を表す、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. pが2を表す、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. nが0または1を表す、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. が直接結合または酸素原子を表す、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が直接結合を表す、請求項8に記載の化合物。
  10. Bが置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキル、置換されているもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル、置換されているもしくは置換されていないビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル、置換されているもしくは置換されていないビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イルまたは置換されているもしくは置換されていないアダマンタン−1−イルを表す、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. およびZが独立して水素原子、ハロゲン、置換されているもしくは置換されていないC−C−アルキルまたは置換されているもしくは置換されていないC−C−アルコキシを表す、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. が水素原子を表す、請求項1から11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  13. 活性成分としての有効量の請求項1から12に記載の式(I)の化合物、および農業的に許容される担持体、キャリアまたは賦形剤を含む殺真菌組成物。
  14. 農学的に有効かつ実質的に非植物毒性である量の請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の組成物を、植物が生育するもしくは生育することが可能な土壌に、植物の葉および/もしくは果実に、または植物の種子に施用することを特徴とする、作物の植物病原性真菌を防除する方法。
  15. 植物病原性有害真菌の防除のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  16. 請求項1から12のいずれか一項に記載の式(I)の誘導体を増量剤および/または界面活性剤と混合することを特徴とする、植物病原性有害真菌を防除するための組成物を製造する方法。
  17. 植物、種子、遺伝子導入植物または遺伝子導入種子の処理のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2015504950A 2012-04-12 2013-04-11 殺真菌剤として有用なn−アシル−2−(シクロ)アルキルピロリジンおよびピペリジン Pending JP2015517996A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12356009.6 2012-04-12
EP12356009 2012-04-12
US201261644081P 2012-05-08 2012-05-08
US61/644,081 2012-05-08
PCT/EP2013/057544 WO2013153143A1 (en) 2012-04-12 2013-04-11 N-acyl- 2 - (cyclo) alkylpyrrolidines and piperidines useful as fungicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015517996A true JP2015517996A (ja) 2015-06-25

Family

ID=49327141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504950A Pending JP2015517996A (ja) 2012-04-12 2013-04-11 殺真菌剤として有用なn−アシル−2−(シクロ)アルキルピロリジンおよびピペリジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9357778B2 (ja)
EP (1) EP2836489B1 (ja)
JP (1) JP2015517996A (ja)
CN (1) CN104245687B (ja)
WO (1) WO2013153143A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106957318B (zh) * 2016-05-19 2019-12-10 中国科学院上海有机化学研究所 稠合多环吲哚啉化合物、其制备方法、药物组合物及应用

Family Cites Families (252)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2036008A (en) 1934-11-07 1936-03-31 White Martin Henry Plug fuse
US5304732A (en) 1984-03-06 1994-04-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
US4761373A (en) 1984-03-06 1988-08-02 Molecular Genetics, Inc. Herbicide resistance in plants
US5331107A (en) 1984-03-06 1994-07-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
ES2018274T5 (es) 1986-03-11 1996-12-16 Plant Genetic Systems Nv Celulas vegetales resistentes a los inhibidores de glutamina sintetasa, preparadas por ingenieria genetica.
US5273894A (en) 1986-08-23 1993-12-28 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5637489A (en) 1986-08-23 1997-06-10 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5276268A (en) 1986-08-23 1994-01-04 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5605011A (en) 1986-08-26 1997-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5013659A (en) 1987-07-27 1991-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5378824A (en) 1986-08-26 1995-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
DE3641343A1 (de) 1986-12-03 1988-06-16 Hoechst Ag Carbamoylimidazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
US5638637A (en) 1987-12-31 1997-06-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Production of improved rapeseed exhibiting an enhanced oleic acid content
GB8810120D0 (en) 1988-04-28 1988-06-02 Plant Genetic Systems Nv Transgenic nuclear male sterile plants
US5084082A (en) 1988-09-22 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soybean plants with dominant selectable trait for herbicide resistance
US6013861A (en) 1989-05-26 2000-01-11 Zeneca Limited Plants and processes for obtaining them
ATE496135T1 (de) 1989-08-10 2011-02-15 Bayer Bioscience Nv Pflanzen mit modifizierten blüten
US5908810A (en) 1990-02-02 1999-06-01 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Method of improving the growth of crop plants which are resistant to glutamine synthetase inhibitors
US5739082A (en) 1990-02-02 1998-04-14 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Method of improving the yield of herbicide-resistant crop plants
CA2056988C (en) 1990-04-04 1995-12-19 Raymond S. C. Wong Production of improved rapeseed exhibiting a reduced saturated fatty acid content
US5198599A (en) 1990-06-05 1993-03-30 Idaho Resarch Foundation, Inc. Sulfonylurea herbicide resistance in plants
JP3173784B2 (ja) 1990-06-25 2001-06-04 モンサント カンパニー グリホセート耐性植物
US6395966B1 (en) 1990-08-09 2002-05-28 Dekalb Genetics Corp. Fertile transgenic maize plants containing a gene encoding the pat protein
FR2667078B1 (fr) 1990-09-21 1994-09-16 Agronomique Inst Nat Rech Sequence d'adn conferant une sterilite male cytoplasmique, genome mitochondrial, mitochondrie et plante contenant cette sequence, et procede de preparation d'hybrides.
DE4104782B4 (de) 1991-02-13 2006-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Neue Plasmide, enthaltend DNA-Sequenzen, die Veränderungen der Karbohydratkonzentration und Karbohydratzusammensetzung in Pflanzen hervorrufen, sowie Pflanzen und Pflanzenzellen enthaltend dieses Plasmide
US5731180A (en) 1991-07-31 1998-03-24 American Cyanamid Company Imidazolinone resistant AHAS mutants
US6270828B1 (en) 1993-11-12 2001-08-07 Cargrill Incorporated Canola variety producing a seed with reduced glucosinolates and linolenic acid yielding an oil with low sulfur, improved sensory characteristics and increased oxidative stability
DE4227061A1 (de) 1992-08-12 1994-02-17 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen, die in der Pflanze die Bildung von Polyfructanen (Lävanen) hervorrufen, Plasmide enthaltend diese Sequenzen sowie Verfahren zur Herstellung transgener Pflanzen
GB9218185D0 (en) 1992-08-26 1992-10-14 Ici Plc Novel plants and processes for obtaining them
EP0664835B1 (en) 1992-10-14 2004-05-19 Syngenta Limited Novel plants and processes for obtaining them
GB9223454D0 (en) 1992-11-09 1992-12-23 Ici Plc Novel plants and processes for obtaining them
WO1994021795A1 (en) 1993-03-25 1994-09-29 Ciba-Geigy Ag Novel pesticidal proteins and strains
DE69420718T2 (de) 1993-04-27 2000-04-27 Cargill Inc Nichthydriertes rapsöl zur nahrungsanwendung
WO1995004826A1 (en) 1993-08-09 1995-02-16 Institut Für Genbiologische Forschung Berlin Gmbh Debranching enzymes and dna sequences coding them, suitable for changing the degree of branching of amylopectin starch in plants
DE4330960C2 (de) 1993-09-09 2002-06-20 Aventis Cropscience Gmbh Kombination von DNA-Sequenzen, die in Pflanzenzellen und Pflanzen die Bildung hochgradig amylosehaltiger Stärke ermöglichen, Verfahren zur Herstellung dieser Pflanzen und die daraus erhaltbare modifizierte Stärke
EP0675198A4 (en) 1993-10-01 1996-01-10 Mitsubishi Chem Ind GENES IDENTIFY THE STERILE PLANT CYTOPLASMA AND METHOD FOR PRODUCING HYBRID PLANTS BY USE THEREOF.
AU692791B2 (en) 1993-10-12 1998-06-18 Agrigenetics, Inc. Brassica napus variety AG019
BR9408286A (pt) 1993-11-09 1997-08-26 Du Pont Construção de DNA recombinante planta método de produção de frutose método de produção de dextran método de produção de alternan planta de batata método de aumento de níveis de fructan nas plantas semente e planta de soja
US6103893A (en) 1994-03-25 2000-08-15 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation High amylose starch from transgenic potato plants
ES2287935T3 (es) 1994-05-18 2007-12-16 Bayer Bioscience Gmbh Secuencias de adn codificantes de enzimas capaces de facilitar la sintesis de a-1,4 glucanos lineales en plantas, hongos y microorganismos.
EP0802720A4 (en) 1994-06-21 1999-01-13 Zeneca Ltd NEW PLANTS AND THEIR PROCESS FOR OBTAINING
US5824790A (en) 1994-06-21 1998-10-20 Zeneca Limited Modification of starch synthesis in plants
NL1000064C1 (nl) 1994-07-08 1996-01-08 Stichting Scheikundig Onderzoe Produktie van oligosacchariden in transgene planten.
DE4441408A1 (de) 1994-11-10 1996-05-15 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen aus Solanum tuberosum kodierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind, Plasmide, Bakterien, Pflanzenzellen und transgene Pflanzen enhaltend diese Sequenzen
DE4447387A1 (de) 1994-12-22 1996-06-27 Inst Genbiologische Forschung Debranching-Enzyme aus Pflanzen und DNA-Sequenzen kodierend diese Enzyme
DE69637239T2 (de) 1995-01-06 2008-05-29 Plant Research International B.V. Für kohlenhydratpolymere-bildende enzyme-kodierende dna-sequenzen und verfahren zur herstellung transgener pflanzen
DE19509695A1 (de) 1995-03-08 1996-09-12 Inst Genbiologische Forschung Verfahren zur Herstellung einer modifizieren Stärke in Pflanzen, sowie die aus den Pflanzen isolierbare modifizierte Stärke
DE69636637T2 (de) 1995-04-20 2007-08-23 Basf Ag Auf basis ihrer struktur entworfene herbizid-resistente produkte
US5853973A (en) 1995-04-20 1998-12-29 American Cyanamid Company Structure based designed herbicide resistant products
DK0826061T3 (da) 1995-05-05 2007-09-24 Nat Starch Chem Invest Forbedringer af eller relaterede til plantestivelsessammensætninger
FR2734842B1 (fr) 1995-06-02 1998-02-27 Rhone Poulenc Agrochimie Sequence adn d'un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase et obtention de plantes contenant un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase, tolerantes a certains herbicides
US5712107A (en) 1995-06-07 1998-01-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch and latexes in paper manufacture
US6284479B1 (en) 1995-06-07 2001-09-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch and latexes in paper manufacture
GB9513881D0 (en) 1995-07-07 1995-09-06 Zeneca Ltd Improved plants
FR2736926B1 (fr) 1995-07-19 1997-08-22 Rhone Poulenc Agrochimie 5-enol pyruvylshikimate-3-phosphate synthase mutee, gene codant pour cette proteine et plantes transformees contenant ce gene
CA2231774C (en) 1995-09-19 2010-09-07 Jens Kossmann Plants which synthesize a modified starch, process for the production thereof and modified starch
GB9524938D0 (en) 1995-12-06 1996-02-07 Zeneca Ltd Modification of starch synthesis in plants
DE19601365A1 (de) 1996-01-16 1997-07-17 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle aus Pflanzen codierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19608918A1 (de) 1996-03-07 1997-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Mais codieren
US5773704A (en) 1996-04-29 1998-06-30 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Herbicide resistant rice
DE19618125A1 (de) 1996-05-06 1997-11-13 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Kartoffel codieren
DE19619918A1 (de) 1996-05-17 1997-11-20 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend lösliche Stärkesynthasen aus Mais
DE69737448T2 (de) 1996-05-29 2007-11-15 Bayer Cropscience Ag Nukleinsäuremoleküle, die für enzyme aus weizen kodieren, welche an der stärkesynthese beteiligt sind
WO1997047806A1 (en) 1996-06-12 1997-12-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
DE69618248T2 (de) 1996-06-12 2002-08-08 Pioneer Hi Bred Int Ersatzmaterial für modifizierte stärke in der papierherstellung
CA2257622C (en) 1996-06-12 2003-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
AUPO069996A0 (en) 1996-06-27 1996-07-18 Australian National University, The Manipulation of plant cellulose
US5850026A (en) 1996-07-03 1998-12-15 Cargill, Incorporated Canola oil having increased oleic acid and decreased linolenic acid content
US5773702A (en) 1996-07-17 1998-06-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
GB9623095D0 (en) 1996-11-05 1997-01-08 Nat Starch Chem Invest Improvements in or relating to starch content of plants
US6232529B1 (en) 1996-11-20 2001-05-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods of producing high-oil seed by modification of starch levels
DE19653176A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Planttec Biotechnologie Gmbh Neue Nucleinsäuremoleküle aus Mais und ihre Verwendung zur Herstellung einer modifizierten Stärke
CA2193938A1 (en) 1996-12-24 1998-06-24 David G. Charne Oilseed brassica containing an improved fertility restorer gene for ogura cytoplasmic male sterility
US5981840A (en) 1997-01-24 1999-11-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for agrobacterium-mediated transformation
DE19708774A1 (de) 1997-03-04 1998-09-17 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme die Fructosylpolymeraseaktivität besitzen
DE19709775A1 (de) 1997-03-10 1998-09-17 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Stärkephosphorylase aus Mais
DK0975778T3 (da) 1997-04-03 2007-10-08 Dekalb Genetics Corp Anvendelse af glyphostat-resistende majslinier
GB9718863D0 (en) 1997-09-06 1997-11-12 Nat Starch Chem Invest Improvements in or relating to stability of plant starches
DE19749122A1 (de) 1997-11-06 1999-06-10 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme, die Fructosyltransferaseaktivität besitzen
FR2770854B1 (fr) 1997-11-07 2001-11-30 Rhone Poulenc Agrochimie Sequence adn d'un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase et obtention de plantes contenant un tel gene, tolerantes aux herbicides
FR2772789B1 (fr) 1997-12-24 2000-11-24 Rhone Poulenc Agrochimie Procede de preparation enzymatique d'homogentisate
EP1068333A1 (en) 1998-04-09 2001-01-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Starch r1 phosphorylation protein homologs
DE19820607A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19820608A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
WO1999058654A2 (de) 1998-05-13 1999-11-18 Planttec Biotechnologie Gmbh Forschung & Entwicklung Transgene pflanzen mit veränderter aktivität eines plastidären adp/atp - translokators
DE19821614A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Sulfonylharnstoff-tolerante Zuckerrübenmutanten
EP1092033B1 (en) 1998-06-15 2009-04-15 Brunob Ii B.V. Improvements in or relating to plants and plant products
US6693185B2 (en) 1998-07-17 2004-02-17 Bayer Bioscience N.V. Methods and means to modulate programmed cell death in eukaryotic cells
DE19836098A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836097A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine alpha-Glukosidase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836099A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine ß-Amylase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
WO2000011192A2 (en) 1998-08-25 2000-03-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant glutamine: fructose-6-phosphate amidotransferase nucleic acids
JP2002524080A (ja) 1998-09-02 2002-08-06 プランテック バイオテクノロジー ゲーエムベーハー アミロスクラーゼをコードする核酸分子
ATE455173T1 (de) 1998-10-09 2010-01-15 Bayer Bioscience Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend ein verzweigungsenzym aus bakterien der gattung neisseria sowie verfahren zur herstellung von alpha-1,6-verzweigten alpha-1,4-glucanen
DE19924342A1 (de) 1999-05-27 2000-11-30 Planttec Biotechnologie Gmbh Genetisch modifizierte Pflanzenzellen und Pflanzen mit erhöhter Aktivität eines Amylosucraseproteins und eines Verzweigungsenzyms
US6333449B1 (en) 1998-11-03 2001-12-25 Plant Genetic Systems, N.V. Glufosinate tolerant rice
AU1336200A (en) 1998-11-03 2000-05-22 Aventis Cropscience N.V. Glufosinate tolerant rice
AU773808B2 (en) 1998-11-09 2004-06-10 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Nucleic acid molecules from rice and their use for the production of modified starch
US6531648B1 (en) 1998-12-17 2003-03-11 Syngenta Participations Ag Grain processing method and transgenic plants useful therein
DE19905069A1 (de) 1999-02-08 2000-08-10 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Alternansucrase
US6323392B1 (en) 1999-03-01 2001-11-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Formation of brassica napus F1 hybrid seeds which exhibit a highly elevated oleic acid content and a reduced linolenic acid content in the endogenously formed oil of the seeds
CN1359423A (zh) 1999-04-29 2002-07-17 辛甄塔有限公司 抗除草剂植物
MXPA01010930A (es) 1999-04-29 2003-06-30 Syngenta Ltd Plantas resistentes a herbicidas.
DE19926771A1 (de) 1999-06-11 2000-12-14 Aventis Cropscience Gmbh Nukleinsäuremoleküle aus Weizen, transgene Pflanzenzellen und Pflanzen und deren Verwendung für die Herstellung modifizierter Stärke
DE19937348A1 (de) 1999-08-11 2001-02-22 Aventis Cropscience Gmbh Nukleinsäuremoleküle aus Pflanzen codierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19937643A1 (de) 1999-08-12 2001-02-22 Aventis Cropscience Gmbh Transgene Zellen und Pflanzen mit veränderter Aktivität des GBSSI- und des BE-Proteins
WO2001014569A2 (de) 1999-08-20 2001-03-01 Basf Plant Science Gmbh Erhöhung des polysaccharidgehaltes in pflanzen
US6423886B1 (en) 1999-09-02 2002-07-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Starch synthase polynucleotides and their use in the production of new starches
US6472588B1 (en) 1999-09-10 2002-10-29 Texas Tech University Transgenic cotton plants with altered fiber characteristics transformed with a sucrose phosphate synthase nucleic acid
GB9921830D0 (en) 1999-09-15 1999-11-17 Nat Starch Chem Invest Plants having reduced activity in two or more starch-modifying enzymes
AR025996A1 (es) 1999-10-07 2002-12-26 Valigen Us Inc Plantas no transgenicas resistentes a los herbicidas.
US6509516B1 (en) 1999-10-29 2003-01-21 Plant Genetic Systems N.V. Male-sterile brassica plants and methods for producing same
US6506963B1 (en) 1999-12-08 2003-01-14 Plant Genetic Systems, N.V. Hybrid winter oilseed rape and methods for producing same
US6395485B1 (en) 2000-01-11 2002-05-28 Aventis Cropscience N.V. Methods and kits for identifying elite event GAT-ZM1 in biological samples
US6822146B2 (en) 2000-03-09 2004-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sulfonylurea-tolerant sunflower line M7
ATE298364T1 (de) 2000-03-09 2005-07-15 Monsanto Technology Llc Verfahren zum herstellen von glyphosat-toleranten pflanzen
US6768044B1 (en) 2000-05-10 2004-07-27 Bayer Cropscience Sa Chimeric hydroxyl-phenyl pyruvate dioxygenase, DNA sequence and method for obtaining plants containing such a gene, with herbicide tolerance
BR122013026754B1 (pt) 2000-06-22 2018-02-27 Monsanto Company Molécula de dna e processos para produzir uma planta de milho tolerante à aplicação do herbicida glifosato
US6713259B2 (en) 2000-09-13 2004-03-30 Monsanto Technology Llc Corn event MON810 and compositions and methods for detection thereof
WO2002026995A1 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Syngenta Limited Herbicide resistant plants
US6734340B2 (en) 2000-10-23 2004-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Monocotyledon plant cells and plants which synthesise modified starch
EP1366070A2 (en) 2000-10-25 2003-12-03 Monsanto Technology LLC Cotton event pv-ghgt07(1445) and compositions and methods for detection thereof
WO2002036831A2 (en) 2000-10-30 2002-05-10 Monsanto Technology Llc Canola event pv-bngt04(rt73) and compositions and methods for detection thereof
FR2815969B1 (fr) 2000-10-30 2004-12-10 Aventis Cropscience Sa Plantes tolerantes aux herbicides par contournement de voie metabolique
WO2002036782A2 (en) 2000-10-30 2002-05-10 Maxygen, Inc. Novel glyphosate n-acetyltransferase (gat) genes
EP1337669A2 (en) 2000-11-30 2003-08-27 Ses Europe N.V./S.A. Glyphosate resistant transgenic sugar beet characterised by a specific transgene insertion (t227-1), methods and primers for the detection of said insertion
EP1341903B1 (en) 2000-12-07 2012-12-26 Syngenta Limited Plant derived hydroxy phenyl pyruvate dioxygneases (hppd) resistant against triketone herbicides and transgenic plants containing these dioxygenases
CN1326996C (zh) 2000-12-08 2007-07-18 联邦科学及工业研究组织 蔗糖合酶的基因表达在植物组织中的修饰及其用途
US20040107461A1 (en) 2001-03-30 2004-06-03 Padma Commuri Glucan chain length domains
EG26529A (en) 2001-06-11 2014-01-27 مونسانتو تكنولوجى ل ل سى Prefixes for detection of DNA molecule in cotton plant MON15985 which gives resistance to damage caused by insect of squamous lepidoptera
ATE394497T1 (de) 2001-06-12 2008-05-15 Bayer Cropscience Ag Transgene pflanzen die stärke mit hohem amylosegehalt herstellen
US6818807B2 (en) 2001-08-06 2004-11-16 Bayer Bioscience N.V. Herbicide tolerant cotton plants having event EE-GH1
US20030084473A1 (en) 2001-08-09 2003-05-01 Valigen Non-transgenic herbicide resistant plants
CN100509853C (zh) 2001-10-17 2009-07-08 巴斯福种植科学有限公司 淀粉
WO2003052073A2 (en) 2001-12-17 2003-06-26 Syngenta Participations Ag Novel corn event
DE10208132A1 (de) 2002-02-26 2003-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Maispflanzen mit erhöhtem Blattstärkegehalt und deren Verwendung zur Herstellung von Maissilage
AU2003234328A1 (en) 2002-04-30 2003-11-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
UA87808C2 (ru) 2002-07-29 2009-08-25 Монсанто Текнолоджи, Ллс Зерновые растения pv-zmir13 (mon863) и композиции и способы их обнаружения
FR2844142B1 (fr) 2002-09-11 2007-08-17 Bayer Cropscience Sa Plantes transformees a biosynthese de prenylquinones amelioree
CA2498511A1 (en) 2002-10-29 2004-05-13 Basf Plant Science Gmbh Compositions and methods for identifying plants having increased tolerance to imidazolinone herbicides
GB0225129D0 (en) 2002-10-29 2002-12-11 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
US20040110443A1 (en) 2002-12-05 2004-06-10 Pelham Matthew C. Abrasive webs and methods of making the same
CN100469885C (zh) 2002-12-05 2009-03-18 孟山都技术有限公司 翦股颖事件asr-368和组合物及其检测方法
SI1578973T1 (sl) 2002-12-19 2009-02-28 Bayer Cropscience Ag Rastlinske celice in rastline, ki sintetizirajo škrob s povečano končno viskoznostjo
ATE553203T1 (de) 2003-02-12 2012-04-15 Monsanto Technology Llc Baumwolle ereignis mon 88913 und verbindungen und methoden zur detektion davon
US7335816B2 (en) 2003-02-28 2008-02-26 Kws Saat Ag Glyphosate tolerant sugar beet
DK1597373T3 (da) 2003-02-20 2012-10-15 Kws Saat Ag Glyphosattolerant sukkerroe
KR20050113217A (ko) 2003-03-07 2005-12-01 바스프 플랜트 사이언스 게엠베하 식물에서의 아밀로스 생산 증강 방법
ATE517996T1 (de) 2003-04-09 2011-08-15 Bayer Bioscience Nv Verfahren und mittel zur erhöhung der toleranz von pflanzen gegenüber stressbedingungen
CN1863914B (zh) 2003-04-29 2011-03-09 先锋高级育种国际公司 新的草甘膦-n-乙酰转移酶(gat)基因
PT1620571E (pt) 2003-05-02 2015-09-03 Du Pont Milho do evento tc1507 e métodos para deteção deste
CA2526480A1 (en) 2003-05-22 2005-01-13 Syngenta Participations Ag Modified starch, uses, methods for production thereof
EP1633875B1 (en) 2003-05-28 2012-05-02 Basf Se Wheat plants having increased tolerance to imidazolinone herbicides
EP1493328A1 (en) 2003-07-04 2005-01-05 Institut National De La Recherche Agronomique Method of producing double low restorer lines of brassica napus having a good agronomic value
JP4816082B2 (ja) 2003-07-31 2011-11-16 東洋紡績株式会社 ヒアルロン酸生産植物
AU2004264444B2 (en) 2003-08-15 2008-12-11 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation (Csiro) Methods and means for altering fiber characteristics in fiber-producing plants
UY28495A1 (es) 2003-08-29 2005-03-31 Inst Nac De Tecnologia Agropec Plantas de arroz que tienen una mayor tolerancia a los herbicidas de imidazolinona
EP1687416A1 (en) 2003-09-30 2006-08-09 Bayer CropScience GmbH Plants with increased activity of a class 3 branching enzyme
AR046089A1 (es) 2003-09-30 2005-11-23 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad restringida de una enzima de ramificacion de la clase 3
WO2005054479A1 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Syngenta Participations Ag Insect resistant cotton plants and methods of detecting the same
WO2005054480A2 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Syngenta Participations Ag Insect resistant cotton plants and methods of detecting the same
US7157281B2 (en) 2003-12-11 2007-01-02 Monsanto Technology Llc High lysine maize compositions and event LY038 maize plants
PT1708560E (pt) 2003-12-15 2015-06-03 Monsanto Technology Llc Planta de milho mon88017 e composições e métodos para a sua detecção
AR048024A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de distintas enzimas fosforilantes del almidon
AR048026A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Procedimientos para la identificacion de proteinas con actividad enzimatica fosforiladora de almidon
EP1725666B1 (en) 2004-03-05 2012-01-11 Bayer CropScience AG Plants with reduced activity of the starch phosphorylating enzyme phosphoglucan, water dikinase
AR048025A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de una enzima fosforilante del almidon
US7432082B2 (en) 2004-03-22 2008-10-07 Basf Ag Methods and compositions for analyzing AHASL genes
EP2281447B1 (en) 2004-03-25 2016-07-27 Syngenta Participations AG Corn event MIR604
CN101027396B (zh) 2004-03-26 2011-08-03 美国陶氏益农公司 Cry1F和Cry1Ac转基因棉花株系及其事件特异性鉴定
WO2006007373A2 (en) 2004-06-16 2006-01-19 Basf Plant Science Gmbh Polynucleotides encoding mature ahasl proteins for creating imidazolinone-tolerant plants
DE102004029763A1 (de) 2004-06-21 2006-01-05 Bayer Cropscience Gmbh Pflanzen, die Amylopektin-Stärke mit neuen Eigenschaften herstellen
US7807882B2 (en) 2004-07-30 2010-10-05 Basf Agrochemical Products B.V. Herbicide-resistant sunflower plants, polynucleotides encoding herbicide-resistant acetohydroxyacid synthase large subunit proteins, and methods of use
BRPI0514047A (pt) 2004-08-04 2008-05-27 Basf Plant Science Gmbh polinucleotìdeo isolado, vetor de expressão de planta, polipeptìdeo isolado, célula de planta transgênica, métodos para realçar a atividade da ahas em uma planta, para controlar ervas daninhas na vizinhança de uma planta, e para produzir uma planta transgênica tendo atividade da ahas aumentada, planta transgênica, e, polipeptìdeo de fusão
ATE459720T1 (de) 2004-08-18 2010-03-15 Bayer Cropscience Ag Pflanzen mit erhöhter plastidär aktivität der stärkephosphorylierenden r3-enzyme
CA2578187C (en) 2004-08-26 2015-08-04 Dhara Vegetable Oil And Foods Company Limited A novel cytoplasmic male sterility system for brassica species and its use for hybrid seed production in indian oilseed mustard brassica juncea
DE602005015473D1 (de) 2004-09-23 2009-08-27 Bayer Cropscience Ag Verfahren und mittel zur herstellung von hyaluronan
US7323556B2 (en) 2004-09-29 2008-01-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Corn event DAS-59122-7 and methods for detection thereof
EP1807519B1 (en) 2004-10-29 2012-02-01 Bayer BioScience N.V. Stress tolerant cotton plants
AR051690A1 (es) 2004-12-01 2007-01-31 Basf Agrochemical Products Bv Mutacion implicada en el aumento de la tolerancia a los herbicidas imidazolinona en las plantas
EP1672075A1 (en) 2004-12-17 2006-06-21 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a dextransucrase and synthesizing a modified starch
EP1679374A1 (en) 2005-01-10 2006-07-12 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a mutansucrase and synthesizing a modified starch
PT1868426T (pt) 2005-03-16 2018-05-08 Syngenta Participations Ag Evento de milho 3272 e métodos para a sua deteção
JP2006304779A (ja) 2005-03-30 2006-11-09 Toyobo Co Ltd ヘキソサミン高生産植物
EP1707632A1 (de) 2005-04-01 2006-10-04 Bayer CropScience GmbH Phosphorylierte waxy-Kartoffelstärke
EP1710315A1 (de) 2005-04-08 2006-10-11 Bayer CropScience GmbH Hoch Phosphat Stärke
JP5256020B2 (ja) 2005-04-08 2013-08-07 バイエル・クロップサイエンス・エヌ・ヴェー エリートイベントa2704−12、ならびに生物サンプル中の該イベントを同定するための方法およびキット
PL1871901T3 (pl) 2005-04-11 2011-11-30 Bayer Bioscience Nv Elitarne zdarzenie a5547-127 oraz sposoby i zestawy do identyfikacji takiego zdarzenia w próbkach biologicznych
PT1885176T (pt) 2005-05-27 2016-11-28 Monsanto Technology Llc Evento mon89788 de soja e métodos para a sua deteção
EP2500429A3 (en) 2005-05-31 2015-10-28 Devgen N.V. RNAi for the control of insects and arachnids
MX2007014833A (es) 2005-06-02 2008-02-15 Syngenta Participations Ag Algodon trangenico insecticida ce43-67b que expresa cry1ab.
WO2006128570A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag 1143-51b insecticidal cotton
WO2006128569A2 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag 1143-14a, insecticidal transgenic cotton expressing cry1ab
WO2006128571A2 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag Ce44-69d , insecticidal transgenic cotton expressing cry1ab
WO2006128568A2 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag T342-142, insecticidal transgenic cotton expressing cry1ab
WO2006128572A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag Ce46-02a insecticidal cotton
KR20080036579A (ko) 2005-06-15 2008-04-28 바이엘 바이오사이언스 엔.브이. 저산소 조건에 대한 식물의 내성을 증가시키는 방법
KR101468830B1 (ko) 2005-06-24 2014-12-03 바이엘 크롭사이언스 엔.브이. 식물 세포벽의 반응성을 변경하는 방법
AR054174A1 (es) 2005-07-22 2007-06-06 Bayer Cropscience Gmbh Sobreexpresion de sintasa de almidon en vegetales
CN101238217B (zh) 2005-08-08 2016-01-20 拜尔作物科学公司 耐受除草剂的棉花植物和用于鉴定其的方法
ATE544861T1 (de) 2005-08-24 2012-02-15 Pioneer Hi Bred Int Verfahren und zusammensetzungen für den ausdruck eines polynukleotid von interesse
CA2771677A1 (en) 2005-08-31 2007-03-08 Monsanto Technology Llc Nucleotide sequences encoding insecticidal proteins
EP2275562B1 (en) 2005-09-16 2015-10-21 deVGen N.V. Transgenic plant-based methods for plant insect pests using RNAi
HUE031692T2 (en) 2005-09-16 2017-07-28 Monsanto Technology Llc Procedures for genetic control of insect infestations in plants and their preparations
PL1951878T3 (pl) 2005-10-05 2015-07-31 Bayer Ip Gmbh Rośliny o zwiększonym wytwarzaniu hialuronianu
JP2009509557A (ja) 2005-10-05 2009-03-12 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 改善されたヒアルロン酸産生方法および手段
EP1941047A1 (de) 2005-10-05 2008-07-09 Bayer CropScience AG Pflanzen mit gesteigerter produktion von hyaluronan ii
EP1971687A2 (en) 2006-01-12 2008-09-24 Devgen NV Dsrna as insect control agent
EP1971688B1 (en) 2006-01-12 2012-03-14 Devgen NV Dsrna as insect control agent
JP5164862B2 (ja) 2006-02-10 2013-03-21 マハラシュートラ ハイブリッド シーズ カンパニー リミテッド(マヒコ) Ee−1イベントを含むトランスジェニックナス(solanummelongena)
US20070214515A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 E.I.Du Pont De Nemours And Company Polynucleotide encoding a maize herbicide resistance gene and methods for use
EP1999263B1 (en) 2006-03-21 2013-04-24 Bayer CropScience NV Stress resistant plants
PL1999141T3 (pl) 2006-03-21 2011-10-31 Bayer Cropscience Nv Nowe geny kodujące białka owadobójcze
BRPI0712921B1 (pt) 2006-05-26 2024-01-30 Monsanto Technology Llc Moléculas de dna do evento transgênico mon89034, métodos para detecção do referido evento, produção de plantas transgênicas compreendendo o mesmo, determinar sua zigosi5 dade, proteger uma planta de milho da infestação de insetos, bem como par de moléculas de dna e kit de detecção de dna
CA2653992C (en) 2006-06-03 2017-05-23 Syngenta Participations Ag Corn event mir162
US7951995B2 (en) 2006-06-28 2011-05-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean event 3560.4.3.5 and compositions and methods for the identification and detection thereof
US7928295B2 (en) 2006-08-24 2011-04-19 Bayer Bioscience N.V. Herbicide tolerant rice plants and methods for identifying same
US20080064032A1 (en) 2006-09-13 2008-03-13 Syngenta Participations Ag Polynucleotides and uses thereof
US7928296B2 (en) 2006-10-30 2011-04-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-098140-6 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
US7897846B2 (en) 2006-10-30 2011-03-01 Pioneer Hi-Bred Int'l, Inc. Maize event DP-098140-6 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
CA2666754C (en) 2006-10-31 2016-11-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soybean event dp-305423-1 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2008114282A2 (en) 2007-03-19 2008-09-25 Maharashtra Hybrid Seeds Company Limited Transgenic rice (oryza sativa) comprising pe-7 event and method of detection thereof
EP2132320B1 (en) 2007-04-05 2013-08-14 Bayer CropScience NV Insect resistant cotton plants and methods for identifying same
EP2164320A4 (en) 2007-05-30 2010-08-11 Syngenta Participations Ag CYCTOCHROM P450 GENES TRANSFERRING HERBICIDE RESISTANCE
CN101680000B (zh) 2007-06-11 2014-06-11 拜尔作物科学公司 包含优良事件ee-gh6的抗虫棉花植物及其鉴定方法
BRPI0820373B1 (pt) 2007-11-15 2024-01-02 Monsanto Technology Llc Método de produção de uma planta de soja resistente a inseto, composições derivadas de células de tal planta, método para proteção de uma planta de soja de infestação de inseto, moléculas de dna, métodos de detectar a presença de tais moléculas e de determinar a zigozidade de tais plantas e kit de detecção de dna
PT2220239E (pt) 2007-11-28 2015-09-01 Bayer Cropscience Nv Planta de brassica que compreende um alelo indeiscente mutante
US8273535B2 (en) 2008-02-08 2012-09-25 Dow Agrosciences, Llc Methods for detection of corn event DAS-59132
EP2245169A2 (en) 2008-02-14 2010-11-03 Pioneer Hi-Bred International Inc. Plant genomic dna flanking spt event and methods for identifying spt event
EP3260543A1 (en) 2008-02-15 2017-12-27 Monsanto Technology LLC Soybean plant and seed corresponding to transgenic event mon87769 and methods for detection thereof
SI2247736T1 (sl) 2008-02-29 2013-07-31 Monsanto Technology Llc Dogodek koruzne rastline MON87460 in sestavki in postopki za njegovo detekcijo
WO2009144079A1 (en) 2008-04-14 2009-12-03 Bayer Bioscience N.V. New mutated hydroxyphenylpyruvate dioxygenase, dna sequence and isolation of plants which are tolerant to hppd inhibitor herbicides
GB0811451D0 (en) 2008-06-20 2008-07-30 Syngenta Participations Ag Novel microbiocides
PT2304038T (pt) 2008-07-17 2016-11-30 Bayer Cropscience Nv Planta de brassica que compreende um alelo indeiscente mutante
WO2010024976A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Monsanto Technology Llc Soybean plant and seed corresponding to transgenic event mon87754 and methods for detection thereof
BRPI0920827A2 (pt) 2008-09-29 2015-08-18 Monsanto Technology Llc Evento transgênico da soja mon87705 e métodos para detecção do mesmo
EP2373153B1 (en) 2008-12-16 2017-05-17 Syngenta Participations AG Corn event 5307
EA201100945A1 (ru) 2008-12-19 2012-01-30 Зингента Партисипейшнс Аг Трансгенный вариант сахарной свеклы gm rz13
CN102368903B (zh) 2009-01-07 2016-10-26 巴斯夫农化产品有限公司 大豆事件127和与其相关的方法
US8618360B2 (en) 2009-03-30 2013-12-31 Monsanto Technology Llc Rice transgenic event 17314 and methods of use thereof
CN102333439B (zh) 2009-03-30 2015-04-22 孟山都技术公司 水稻转基因事件17053及其使用方法
BR112012003884A2 (pt) 2009-08-19 2015-09-01 Dow Agrosciences Llc Evento aad-1 das-40278-9, linhagens de milho trangênico relacionadas e identificação evento-específica das mesmas.
WO2011034704A1 (en) 2009-09-17 2011-03-24 Monsanto Technology Llc Soybean transgenic event mon 87708 and methods of use thereof
PE20121800A1 (es) 2009-11-23 2013-01-22 Monsanto Technology Llc Evento transgenico de maiz mon 87427 y la escala de desarrollo relativo
BR112012012494A2 (pt) 2009-11-24 2020-11-03 Dow Agrosciences Llc detecção de evento de soja aad-12 416
UA112408C2 (uk) 2009-11-24 2016-09-12 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Спосіб боротьби з дводольними самосійними aad-12 рослинами в однодольних сільськогосподарських культурах
US20110154525A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-040416-8 and methods for detection thereof
US20110154524A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-032316-8 and methods for detection thereof
US20110154526A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-043A47-3 and methods for detection thereof
CN106047918B (zh) 2009-12-17 2021-04-09 先锋国际良种公司 玉米事件dp-004114-3及其检测方法
US9545105B2 (en) 2010-10-21 2017-01-17 Bayer Intellectual Property Gmbh 1-(heterocyclic carbonyl) piperidines
JP2013541555A (ja) * 2010-10-21 2013-11-14 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 1−(ヘテロ環式カルボニル)−2−置換ピロリジン類

Also Published As

Publication number Publication date
CN104245687A (zh) 2014-12-24
EP2836489A1 (en) 2015-02-18
EP2836489B1 (en) 2016-06-29
CN104245687B (zh) 2016-12-14
WO2013153143A1 (en) 2013-10-17
US20150073029A1 (en) 2015-03-12
US9357778B2 (en) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10076116B2 (en) N-cycloalkyl-N-(biheterocyclymethylene)-(thio)carboxamide derivatives
US20160150777A1 (en) N-cycloalkyl-n-[(bicyclylphenyl)methylene]-(thio)carboxamide derivatives
US20190092765A1 (en) N-cycloalkyl-n-[(heterocyclylphenyl)methylene]-(thio)carboxamide derivatives
US10071967B2 (en) N-cycloalkyl-N-{[2-(1-substitutedcycloalkyl)phenyl]methylene}-(thio)carboxamide derivatives
US9765049B2 (en) N-cycloalkyl-N-[(fusedphenyl)methylene]-(thio)carboxamide derivatives
US10626109B2 (en) N-hetaryl(thio)carbonyl-2-(benzocycloalken-1-yl)cyclamines and their use as fungicides
JP2015512904A (ja) 殺菌剤n−シクロアルキル−n−二環式メチレン−カルボキサミド誘導体
TW201609661A (zh) N-環烷基-n-{[2-(1-經取代環烷基)苯基]亞甲基}-(硫代)甲醯胺衍生物
US9540314B2 (en) N-cycloalkyl-N-[(cycloalkenylphenyl)methylene]-(thio) carboxamide derivatives
JP2015517996A (ja) 殺真菌剤として有用なn−アシル−2−(シクロ)アルキルピロリジンおよびピペリジン
US10214510B2 (en) N-cycloalkyl-N-(biheterocyclylethylene)-(thio)carboxamide derivatives
JP2015504442A (ja) 殺菌性n−ビシクロアルキルおよびn−トリシクロアルキル(チオ)カルボキサミド誘導体
JP2015516396A (ja) N−シクロアルキル−n−[(三置換シリルフェニル)メチレン]−(チオ)カルボキサミド誘導体
JP2014533666A (ja) 殺菌剤n−[(トリ置換シリル)メチル]−カルボキサミド誘導体
TW201347673A (zh) N-環烷基-n-[(雜環基苯基)亞甲基]-(硫代)甲醯胺衍生物