JP2015512904A - 殺菌剤n−シクロアルキル−n−二環式メチレン−カルボキサミド誘導体 - Google Patents

殺菌剤n−シクロアルキル−n−二環式メチレン−カルボキサミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512904A
JP2015512904A JP2015502276A JP2015502276A JP2015512904A JP 2015512904 A JP2015512904 A JP 2015512904A JP 2015502276 A JP2015502276 A JP 2015502276A JP 2015502276 A JP2015502276 A JP 2015502276A JP 2015512904 A JP2015512904 A JP 2015512904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
different
halogen atoms
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015502276A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンテイング,ユルゲン
ダーメン,ペーター
デボルド,フイリツプ
ゲーリー,ステフアニー
ラシエーズ,ヘレン
リノルフイ,フイリツプ
ヴアツヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2015512904A publication Critical patent/JP2015512904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/35Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton containing only non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/41Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • C07C211/42Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems with six-membered aromatic rings being part of the condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/06Benzothiopyrans; Hydrogenated benzothiopyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/12One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being at least seven-membered

Abstract

本発明は、N−シクロアルキル−N−二環式メチレン−カルボキサミドまたはチオカルボキサミド誘導体、これらを調製する方法、中間体化合物の調製、殺菌剤活性物質としての、特に殺菌剤組成物の形態での、これらの使用、およびこれらの化合物または組成物を使用した、特に植物の、植物病原性菌類の防除のための方法に関する。

Description

本発明は、N−シクロアルキル−N−二環式メチレン−カルボキサミドまたはチオカルボキサミド誘導体、これらを調製する方法、中間体化合物の調製、殺菌剤活性物質としての、特に殺菌剤組成物の形態でのこれらの使用、およびこれらの化合物または組成物を使用した、特に植物の、植物病原性菌類の防除のための方法に関する。
国際公開第2007/060164号では、特定のフェネチルアミドが、以下の式:
Figure 2015512904
[式中、Hetは、1〜3個のヘテロ原子を有する5員、6員または7員複素環を表し、Hetは炭素原子によって結合されている。Rは、置換されたまたは置換されていないC−C−シクロアルキル基を表し得る。]
の数多くの化合物の広範な開示に総称的に包含されている。しかし、この資料は、RまたはRがX(オルト位)と一緒になって、フェニル環に縮合した環を形成し得る化合物を具体的に開示または示唆していない。さらに、この資料には、Hetが1−メチル−3−(ジフルオロまたはジクロロ)メチル−5−(クロロまたはフルオロ)−4−ピラゾリル基を表し得るそのような誘導体の明確な開示はなく、またそのような誘導体を選択することの示唆もない。
国際公開第2009/0162218号では、特定のN−シクロアルキル−N−二環式−カルボキサミドまたはチオカルボキサミドが、以下の式:
Figure 2015512904
[式中、Aは、炭素で結合した、部分飽和または不飽和の5員ヘテロシクリル基を表し、およびZは、置換されたまたは置換されていないC−C−シクロアルキル基を表す。]
の数多くの化合物の広範な開示に総称的に包含されている。しかし、この資料は、アミド基の窒素がメチレン架橋によって二環式部分に結合され得る化合物を具体的に開示または示唆していない。さらに、この資料には、Aが1−メチル−3−(ジフルオロまたはジクロロ)メチル−5−(クロロまたはフルオロ)−4−ピラゾリル基を表し得るそのような誘導体の明確な開示はなく、またそのような誘導体を選択することの示唆もない。
国際公開第2010/086311号では、特定のN−シクロアルキル−N−二環式メチレン−カルボキサミドまたはチオカルボキサミドが、以下の式:
Figure 2015512904
[式中、Aは、炭素で結合した、部分飽和または不飽和の5員ヘテロシクリル基を表し、およびZは、置換されたまたは置換されていないC−C−シクロアルキル基を表す。]
の数多くの化合物の広範な開示に総称的に包含されている。しかし、この資料には、Aが1−メチル−3−(ジフルオロまたはジクロロ)メチル−5−(クロロまたはフルオロ)−4−ピラゾリル基を表し得るそのような誘導体の明確な開示はなく、またそのような誘導体を選択することの示唆もない。
国際公開第2010/130767号では、特定のN−シクロアルキル−N−ベンジル−カルボキサミドまたはチオカルボキサミドが、以下の式:
Figure 2015512904
[式中、XおよびXは、フッ素または塩素原子を表し、Zは、置換されたまたは置換されていないC−C−シクロアルキル基を表し、ならびにZまたはZはRと一緒になって、芳香環に縮合した飽和環を形成し得る。]
の数多くの化合物の広範な開示に総称的に包含されている。しかし、この資料には、アミド基の窒素が2原子リンカーによってアリール部分に結合され得るそのような誘導体の明確な開示はなく、またそのような誘導体を選択することの示唆もない。
国際公開第2007/060164号 国際公開第2009/0162218号 国際公開第2010/086311号 国際公開第2010/130767号
農業において、有効成分に対する耐性株の発現を回避または抑制するために新規農薬化合物を使用することは常に高い関心の対象である。また、既に公知の化合物と少なくとも同等の効力を維持しつつ、同時に、使用する活性化合物の量を低減することを目的として、公知の化合物よりも活性な新規化合物を使用することにも高い関心が寄せられている。我々は今や、上述した作用または利点を有する化合物の新しいファミリーを見出した。
したがって、本発明は、式(I):
Figure 2015512904
[式中、Tは、OまたはSを表し、
・同じであるかまたは異なっていてもよいXおよびXは、塩素またはフッ素原子を表し、
・Zは、置換されていないC−C−シクロアルキルを表すか、または同じであるかもしくは異なっていてもよく、およびハロゲン原子、シアノ、C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ−C−C−アルキルアミノカルボニルまたはカルバモイルから成るリストの中で選択され得る、最大10個までの原子もしくは基で置換されたC−C−シクロアルキルを表し、
・Zは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、アミノまたはC−C−アルキルアミノを表し、
・YおよびYは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノカルボニル、置換されたもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノカルボニルまたはカルバモイルを表し、
・LおよびLは、独立して、CZ、NZ、O、S、S(O)またはS(O)を表し、
・mは、1、2または3を表し、
・pは、1、2または3を表し、
・Wは、CZまたはNを表し、
・ZおよびZは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、イソニトリル、ヒドロキシ、アミノ、スルファニル、ペンタフルオロ−λ−スルファニル、ホルミル、ホルミルオキシ、ホルミルアミノ、置換されたもしくは置換されていない(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−アルケニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−アルキニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル、カルボキシ、カルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、カルバメート、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルケニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノ、置換されたもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルケニルオキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキニルオキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルケニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルケニル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルケニル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキニル、置換されたもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル、置換されたもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニルオキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニルアミノ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルオキシカルボニルオキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルバモイル、置換されたもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルカルバモイル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないN−(C−C−アルキル)ヒドロキシカルバモイル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルバモイル、置換されたもしくは置換されていないN−(C−C−アルキル)−C−C−アルコキシカルバモイル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルケニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリールオキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリールスルファニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリールアミノ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキルオキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキルスルファニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキルアミノ、最大4個までのQ基で置換されていてもよいピリジニル、または最大4個までのQ基で置換されていてもよいピリジニルオキシを表し、
・ZおよびZは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルケニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルケニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノシクロアルキル、ホルミル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル、または同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルホニルを表し、
・Zは、水素原子、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルケニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルケニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノシクロアルキル、ホルミル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大5個までのQ基で置換されていてもよいフェニルスルホニル、または同じであるかもしくは異なっていてもよい最大5個までのQ基で置換されていてもよいベンジルを表し、
・Qは、独立して、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、置換されたもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル、置換されたもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、または置換されたもしくは置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキルを表す〕
のN−シクロアルキル−N−二環式メチレン−カルボキサミドまたはチオカルボキサミド誘導体、ならびにその塩、N−オキシド、金属錯体、半金属錯体および光学活性異性体または幾何異性体を提供する。
特に指示されない限り、本発明に従って置換される基または置換基は、以下の基または原子の1つまたは複数で置換され得る:ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、イソニトリル、アミノ、スルファニル、ペンタフルオロ−λ−スルファニル基、ホルミル、ホルミルオキシ、ホルミルアミノ、カルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、カルバメート、(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル、C−C−アルキル、トリ(C−C−アルキル)シリル、C−C−シクロアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルキルスルファニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、C−C−アルケニルオキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−アルキルカルボニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルキルカルバモイル、ジ−C−C−アルキルカルバモイル、N−C−C−アルキルオキシカルバモイル、C−C−アルコキシカルバモイル、N−C−C−アルキル−C−C−アルコキシカルバモイル、C−C−アルコキシカルボニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、ジ−C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、C−C−アルキルオキシカルボニルオキシ、C−C−アルキルスルファニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、C−C−アルキルスルフィニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、C−C−アルキルアミノスルファモイル、ジ−C−C−アルキルアミノスルファモイル、(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルケニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルキニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、2−オキソピロリジン−1−イル、(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル、C−C−アルコキシアルキル、1〜5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシアルキル、ベンジルオキシ、ベンジルスルファニル、ベンジルアミノ、アリールオキシ、アリールスルファニルまたはアリールアミノ。
本発明によれば、以下の総称は、一般に以下の意味で用いられる:
・ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味し、
カルボキシは−C(=O)OHを意味し、
カルボニルは−C(=O)−を意味し、
カルバモイルは−C(=O)NHを意味し、
N−ヒドロキシカルバモイルは−C(=O)NHOHを意味し、
S(O)はスルホキシド基を表し、
S(O)はスルホン基を表し、
ヘテロ原子は硫黄、窒素または酸素を意味し、
メチレンはジラジカル−CH−を意味する;
・アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基ならびにこれらの用語を含む部分は、直鎖または分枝鎖であり得る;
・ハロゲン化基、特にハロアルキル、ハロアルコキシおよびシクロアルキル基は、最大で9個までの同一または異なるハロゲン原子を含み得る;
・「アリール」という用語はフェニルまたはナフチルを意味する;
・同じであるかまたは異なっていてもよい2個の置換基で置換された、アミノ基または任意の他のアミノ含有基のアミノ部分の場合、前記2個の置換基は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていてもよいかまたは他のヘテロ原子を含んでもよいヘテロシクリル基、好ましくは5〜7員のヘテロシクリル基、例えばモルホリノ基またはピペリジニル基を形成し得る。
本発明の化合物はいずれも、該化合物中の不斉中心の数に依存して1つまたは複数の光学またはキラル異性体として存在し得る。本発明は、したがって、すべての光学異性体ならびに、すべての比率の、それらのラセミまたはスカレミック混合物(「スカレミック」という用語は種々の比率のエナンチオマーの混合物を意味する)およびすべての可能な立体異性体の混合物に等しく関する。ジアステレオ異性体および/または光学異性体は、それ自体当業者に公知の方法に従って分離することができる。
本発明の化合物はいずれも、該化合物中の二重結合の数に依存して1つまたは複数の幾何異性体としても存在し得る。本発明は、したがって、すべての幾何異性体およびすべての比率のすべての可能な混合物に等しく関する。幾何異性体は、それ自体当業者に公知の一般的な方法に従って分離することができる。
本発明の化合物はいずれも、その鎖または環の置換基の相対的な位置(シン/アンチまたはシス/トランス)に依存して1つまたは複数の幾何異性体としても存在し得る。本発明は、したがって、すべてのシン/アンチ(またはシス/トランス)異性体およびすべての比率のすべての可能なシン/アンチ(またはシス/トランス)混合物に等しく関する。シン/アンチ(またはシス/トランス)異性体は、それ自体当業者に公知の一般的な方法に従って分離することができる。
本発明の化合物が互変異性体として存在し得る場合、そのような化合物は、上記および下記で、該当する場合は、これらが各々の場合に具体的に言及されていない場合でも、対応する互変異性体も含むと理解される。
本発明による式(I)の好ましい化合物は、Xがフッ素原子を表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、Xがフッ素原子を表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、TがOを表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、Zが、置換されたまたは置換されていないシクロプロピルを表す化合物である。
本発明による式(I)の他のより好ましい化合物は、Zが、置換されていないシクロプロピルまたは2−C−C−アルキルシクロプロピルを表す化合物である。
本発明による式(I)の他のさらに一層好ましい化合物は、Zが置換されていないシクロプロピルを表す化合物である。
本発明による式(I)の他のさらに一層好ましい化合物は、Zが2−メチルシクロプロピルを表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、YおよびYが、独立して水素原子またはC−C−アルキルを表す化合物である。
本発明による式(I)の他のより好ましい化合物は、YおよびYの両方が水素原子を表す化合物である。
本発明による式(I)の他のより好ましい化合物は、YがC−C−アルキルを表し、およびYが水素原子を表す化合物である。
本発明による式(I)の他のさらに一層好ましい化合物は、Yがメチルを表し、およびYが水素原子を表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、Zが水素原子を表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、LがCZを表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、Lが、CZ、OまたはSを表す化合物である。
本発明による式(I)の他のより好ましい化合物は、LがCZを表す化合物である。
本発明による式(I)の他のより好ましい化合物は、LがOを表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、mが1または2を表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、WがCZを表す化合物である。
本発明による式(I)の他の好ましい化合物は、式中、ZおよびZが、独立して水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシまたは同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシを表す化合物である。
本発明による式(I)の化合物の置換基に関して上記で挙げた好ましい選択肢は、個別に、部分的にまたは全体的に、様々な方法で組み合わせることができる。好ましい態様のこれらの組合せは、したがって、本発明による化合物のサブクラスを提供する。本発明による好ましい化合物のそのようなサブクラスの例は、以下のものを組み合わせることができる:
−Xの好ましい態様とX、T、Z、Z、Y、Y、L、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Xの好ましい態様とX、T、Z、Z、Y、Y、L、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Tの好ましい態様とX、X、Z、Z、Y、Y、L、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Zの好ましい態様とX、X、T、Z、Y、Y、L、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Zの好ましい態様とX、X、T、Z、Y、Y、L、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Yの好ましい態様とX、X、T、Z、Z、Y、L、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Yの好ましい態様とX、X、T、Z、Z、Y、L、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Lの好ましい態様とX、X、T、Z、Z、Y、Y、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Lの好ましい態様とX、X、T、Z、Z、Y、Y、L、m、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−mの好ましい態様とX、X、T、Z、Z、Y、Y、L、L、W、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Wの好ましい態様とX、X、T、Z、Z、Y、Y、L、L、m、ZおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Zの好ましい態様とX、X、T、Z、Z、Y、Y、L、L、m、WおよびZの1つまたは複数の好ましい態様;
−Zの好ましい態様とX、X、T、Z、Z、Y、Y、L、L、m、WおよびZの1つまたは複数の好ましい態様。
本発明による化合物の置換基の好ましい態様のこれらの組合せにおいて、前記好ましい態様はまた、本発明による化合物の最も好ましいサブクラスを形成するためにX、X、T、Z、Z、Y、Y、L、L、m、W、ZおよびZの各々のより好ましい態様の中から選択することもできる。
本発明はまた、式(I)の化合物の調製のための工程に関する。したがって本発明のさらなる態様によれば、以下の反応スキーム:
Figure 2015512904
[式中、X、X、Z、Z、Z、Y、Y、L、L、m、pおよびWは本明細書で定義されるとおりであり、ならびにUは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、−OR、−OC(=O)Rから成るリストの中で選択される脱離基を表し、Rは置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−ハロアルキル、ベンジル、4−メトキシベンジルまたはペンタフルオロフェニル基であり;触媒の存在下およびUがヒドロキシル基を表す場合は縮合剤の存在下、およびUがハロゲン原子を表す場合は酸結合剤の存在下である]
によって例示されるように、本明細書で定義される、TがOを表す式(I)の化合物の調製のための工程P1が提供される。
がヒドロキシ基を表す場合、本発明による工程P1は、縮合剤の存在下で実施する。適切な縮合剤は、酸ハロゲン化物形成剤、例えばホスゲン、三臭化リン、三塩化リン、五塩化リン、酸化三塩化リンまたは塩化チオニル;無水物形成剤、例えばクロロギ酸エチル、クロロギ酸メチル、クロロギ酸イソプロピル、クロロギ酸イソブチルまたは塩化メタンスルホニル;カルボジイミド、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)または他の慣例的な縮合剤、例えば五酸化リン、ポリリン酸、N,N’−カルボニルジイミダゾール、2−エトキシ−N−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ)、トリフェニルホスフィン/テトラクロロメタン、4−(4,6−ジメトキシ[1.3.5]−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド水和物、ブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはプロパンホスホン酸無水物(T3P)から成る非限定的なリストの中で選択され得る。
本発明による工程P1は、触媒の存在下で実施し得る。適切な触媒は、4−ジメチル−アミノピリジン、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾールまたはジメチルホルムアミドから成るリストの中で選択され得る。
がハロゲン原子を表す場合、本発明による工程P1は、酸結合剤の存在下で実施する。本発明による工程P1を実施するための適切な酸結合剤は、各々の場合にそのような反応に関して慣例的なすべての無機および有機塩基である。アルカリ土類金属、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属アルコキシド、例えば水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、カリウムtert−ブトキシドまたは他の水酸化アンモニウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金属酢酸塩、例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、およびまた第三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DBU)を使用することが好ましい。
付加的な酸結合剤なしで実施することも可能であり、または過剰のアミン成分を、それが同時に酸結合剤としても働くように、使用することも可能である。
本発明による工程P1を実施するための適切な溶媒は、慣例的な不活性有機溶媒であり得る。ハロゲン化されていてもよい脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンまたはトリクロレタン;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソール;ニトリル、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチロニトリルまたはベンゾニトリル;アミド、例えばN、N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルリン酸トリアミド;アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール;エステル、例えば酢酸メチルまたは酢酸エチル;スルホキシド、例えばジメチルスルホキシド;またはスルホン、例えばスルホランを使用することが好ましい。
本発明による工程P1を実施する場合、式(II)のアミン誘導体は、その塩として、例えば塩酸塩または任意の他の好都合な塩として使用することができる。
本発明による工程P1を実施する場合、式(III)の試薬1モル当たり、1モルまたは過剰の式(II)のアミン誘導体および1〜3モルの酸結合剤を使用することができる。
反応成分を他の比率で使用することも可能である。後処理は公知の方法によって実施する。
一般に、反応混合物は減圧下で濃縮する。残存する残留物から、まだ存在する可能性がある何らかの不純物をクロマトグラフィまたは結晶化などの公知の方法によって除去することができる。
式(III)のカルボン酸誘導体は、国際公開第2010/130767号に従って調製することができる。
式(II)のN−シクロアルキルアミン誘導体は、例えば、以下の反応スキーム:
Figure 2015512904
[式中、Z、Z、Z、Y、Y、L、L、m、pおよびWは本明細書で定義されるとおりであり、ならびにUは、ハロゲン原子またはヒドロキシル基から成るリストの中で選択される脱離基を表す]
に従って調製することができる。
式(IIa)の誘導体は、公知であるかまたは公知の工程によって調製することができる。
段階1は、Journal of Medicinal Chemistry(1998),41,346−357またはTetrahedron Asymmetry(2001),12,669−675に記載されているように、公知のウィッティッヒ反応である。
段階2は、Journal of Medicinal Chemistry(1998),41,346−357またはTetrahedron Asymmetry(2001),12,669−675に記載されているように、エノールエーテルのアルデヒドへの公知の酸加水分解である。
段階3は、国際公開第2010/086311号に記載されているように、アルデヒドまたはケトンの公知の還元的アミノ化である。
がヒドロキシルまたはC−C−アルコキシ基を表す場合、段階4は、Patai,The chemistry of functional groups(1983),Supplement C,pt.2,1345において総説されているように、ストレッカー反応として公知である。
ストレッカー合成の改変型は、
−Zが水素原子を表す場合は、Synthetic Communications(1982),12,763−770に記載されているように、
−ZがC−C−アルキル基または同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル基を表す場合は、Journal of Organic Chemistry(1990),55,1479−1483に記載されているように、
−ZがアミノまたはC−C−アルキルアミノ基を表す場合は、Russian Chemical Reviews(1989),58,148−162に記載されているように、
(IId)を生成し得る。
段階5および6は、シアノ基のカルボニル官能基(IIc)への、またはヒドロキシアルキルもしくはハロゲノアルキル官能基(IIe)への公知の変換である。
段階7は、Journal of Medicinal Chemistry(1997),40,1049−1062に記載されているように、ハロゲノアルキル官能基または活性化された(アルキルもしくはアリールスルホネートとして)ヒドロキシアルキル官能基の公知の求核置換反応である。
、Z、Y、Y、L、L、m、pおよびWおよびUの定義に従う式(IIc)および(IIe)のすべての化合物を調製するために、多数の適切な公知の標準的方法が存在する。適切な調製方法の選択は、中間体の置換基の性質に依存する。
本発明のさらなる態様によれば、以下の反応スキーム:
Figure 2015512904
[式中、X、X、Z、Z、Z、Y、Y、L、L、m、pおよびWは本明細書で定義されるとおりである]
によって例示されるように、本明細書で定義される、TがSを表す式(I)の化合物の調製のための工程P2が提供される。
工程P2は、チオン化剤の存在下で実施することができる。
TがOを表す式(I)の出発アミド誘導体は、工程P1に従って調製することができる。
本発明による工程P2を実施するための適切なチオン化剤は、触媒量、化学量論的量または過剰量の塩基、例えば無機または有機塩基の存在下または不在下で、硫黄(S)、メルカプト酸(HS)、硫化ナトリウム(NaS)、水硫化ナトリウム(NaHS)、三硫化ホウ素(B)、ビス(ジエチルアルミニウム)スルフィド((AlEtS)、硫化アンモニウム((NHS)、五硫化リン(P)、ローソン試薬(2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,2,3,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)またはJ.Chem.Soc.Perkin 1,(2001),358に記載されているようなポリマー担持チオン化試薬であり得る。アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、複素環式芳香族塩基、例えばピリジン、ピコリン、ルチジン、コリジン、およびまた第三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルアミノピリジンまたはN−メチルピペリジンを使用することが好ましい。
本発明による工程P2を実施するための適切な溶媒は、慣例的な不活性有機溶媒であり得る。ハロゲン化されていてもよい脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンまたはトリクロロエタン、エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンまたは1,2−ジエトキシエタン、ニトリル、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチロニトリルまたはベンゾニトリル、含硫黄溶媒、例えばスルホランまたは二硫化炭素を使用することが好ましい。
本発明による工程P2を実施する場合、アミド反応物(I)の1モル当たり、1モルまたは過剰の硫黄当量のチオン化剤および1〜3モルの塩基を使用することができる。
反応成分を他の比率で使用することも可能である。後処理は公知の方法によって実施する。
本発明による工程P1およびP2は、一般に大気圧下で実施する。高圧下または減圧下で操作することも可能である。
本発明による工程P1およびP2を実施する場合、反応温度は比較的広い範囲内で変化させ得る。一般に、これらの工程は0℃〜160℃、好ましくは10℃〜120℃の温度で実施する。本発明による工程のために温度を制御する方法は、マイクロ波技術を用いることである。
一般に、反応混合物は減圧下で濃縮する。残存する残留物から、まだ存在する可能性がある何らかの不純物をクロマトグラフィまたは結晶化などの公知の方法によって除去することができる。
後処理は慣例的な方法によって実施する。一般に、反応混合物を水で処理し、有機相を分離して、乾燥した後、減圧下で濃縮する。適切な場合は、残存する残留物から、まだ存在する可能性がある何らかの不純物をクロマトグラフィ、結晶化または蒸留などの慣例的な方法によって除去することができる。
本発明による化合物は、上述した工程に従って調製することができる。それにもかかわらず、当業者は、その一般知識および入手可能な公表文献に基づき、合成したいと考える本発明による化合物の各々の詳細に応じてこれらの工程を適合させることができることが理解されるであろう。
なおさらなる態様では、本発明は、本発明による調製の工程のための中間体化合物または材料として有用な式(II)の化合物に関する。
本発明は、したがって、式(IIf):
Figure 2015512904
[式中、
WはCZを表し、
、Y、L、L、Z、Z、mおよびpは本明細書で定義されるとおりであり、
2aは水素原子またはメチル基である]
の化合物であって、ただし、
−N−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−3−イルメチル)シクロプロパンアミン
−N−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イルメチル)シクロプロパンアミン
−N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン
−N−[(1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[1−(8−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミン
−N−[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミン
−N−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン
−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン
−(1R)−N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−3−シクロヘキシル−1−[(シクロプロピルアミノ)メチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−5,6−ジオール塩酸塩
−(1RS,3SR)−3−シクロヘキシル−1−[(シクロプロピルアミノ)メチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−5,6−ジオ塩酸塩
を表さない化合物ならびにそれらの許容される塩を提供する。
本発明による式(IIf)の好ましい化合物は、
−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン
−N−[(4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−{[6−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]メチル}シクロプロパンアミン
−N−[(4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−5−イルメチル)シクロプロパンアミン
−N−(3,4−ジヒドロ−1H−イソチオクロメン−4−イルメチル)シクロプロパンアミン
−N−[(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−チオクロメン−4−イル)メチル]シクロプロパンアミン
−N−[(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−チオクロメン−4−イル)メチル]シクロプロパンアミン
である。
さらなる態様では、本発明はまた、有効で非植物毒性の量の式(I)の活性化合物を含有する殺菌剤組成物にも関する。
「有効で非植物毒性の量」という表現は、作物上に存在するまたは出現しやすい菌類を防除または駆除するのに充分であり、前記作物に対して植物毒性の感知できるいかなる病徴も引き起こさない、本発明による組成物の量を意味する。そのような量は、防除すべき菌類、作物の種類、気候条件および本発明による殺菌剤組成物に含まれる化合物に依存して広い範囲で異なり得る。この量は、当業者の能力内である体系的な圃場試験によって決定することができる。
したがって、本発明によれば、有効成分として、有効量の本明細書で定義される式(I)の化合物および農業上許容される支持体、担体または充填剤を含有する殺菌剤組成物が提供される。
本発明によれば、「支持体」という用語は、式(I)の活性化合物と組み合わせてまたは結合させて、特に植物の一部分に対して、より容易に施用できるようにする、天然または合成の有機または無機化合物を意味する。この支持体は、したがって、一般に不活性であり、農業上許容されるものであるべきである。支持体は固体または液体であり得る。適切な支持体の例には、粘土、天然または合成ケイ酸塩、シリカ、樹脂、ろう、固形肥料、水、アルコール、特にブタノール、有機溶媒、鉱油および植物油ならびにこれらの誘導体が含まれる。そのような支持体の混合物も使用できる。
本発明による組成物はまた、付加的な成分も含有し得る。特に、組成物は界面活性剤をさらに含有し得る。界面活性剤は、イオン性もしくは非イオン性の乳化剤、分散剤もしくは湿潤剤またはそのような界面活性剤の混合物であり得る。例えば、ポリアクリル酸塩、リグノスルホン酸塩、フェノールスルホン酸塩もしくはナフタレンスルホン酸塩、脂肪アルコールもしくは脂肪酸もしくは脂肪アミンとエチレンオキシドの重縮合物、置換フェノール(特にアルキルフェノールもしくはアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(特にアルキルタウレート)、ポリオキシエチル化アルコールもしくはポリオキシエチル化フェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪酸エステル、ならびに硫酸官能基、スルホン酸官能基およびリン酸官能基を含む上記化合物の誘導体が挙げられる。活性化合物および/または不活性支持体が水不溶性である場合ならびに施用のための媒介物が水である場合は、一般に、少なくとも1つの界面活性剤の存在が必須である。好ましくは、界面活性剤の含量は組成物の5重量%〜40重量%を占めることができる。
さらなる成分、例えば保護コロイド、粘着剤、増粘剤、揺変剤、浸透剤、安定化剤、金属イオン封鎖剤も含有され得る。より一般的には、活性化合物を、通常の製剤技術に従う、任意の固体または液体添加剤と組み合わせることができる。
一般に、本発明による組成物は、0.05〜99重量%の活性化合物、好ましくは10〜70重量%の活性化合物を含有し得る。
本発明による組成物は、様々な形態で、例えばエーロゾルディスペンサー、カプセル懸濁液剤、冷煙霧濃厚剤、粉剤、乳剤、水中油型エマルション剤、油中水型エマルション剤、カプセル化粒剤、細粒剤、種子処理用フロアブル剤、ガス剤(加圧下)、ガス生成剤、粒剤、温煙霧濃厚剤、大型粒剤、微粒剤、油中分散性粉剤、油混和性フロアブル剤、油混和性液剤、ペースト剤、植物ロッドレット、乾燥種子処理用粉剤、農薬粉衣種子、可溶性濃厚剤、可溶性粉剤、種子処理用液剤、懸濁製剤(フロアブル剤)、微量散布(ULV)液剤、微量散布(ULV)懸濁液剤、顆粒または錠剤水和剤、スラリー処理用水和剤、水溶粒剤または錠剤、種子処理用水溶剤および水和剤などの形態で使用することができる。これらの組成物には、液剤散布装置または散粉装置などの適切な装置を用いて処理する植物または種子に直ちに施用できる状態の組成物だけでなく、作物への施用の前に希釈しなければならない濃縮市販組成物も含まれる。
本発明による化合物はまた、1つまたは複数の殺虫剤、誘引剤、不妊剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺真菌剤、成長調節剤、除草剤、肥料、薬害軽減剤、情報化学物質または生物学的活性を有する他の化合物と混合することもできる。このようにして得られた混合物は、通常、拡大された活性スペクトルを有する。他の殺菌剤化合物との混合物は特に好都合である。
殺細菌剤化合物と式(I)の化合物の混合物を含有する本発明による組成物も、特に好都合であり得る。適切な混合パートナーである殺細菌剤の例は、以下のリストの中で選択され得る:ブロノポール、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅および他の銅製剤。
式(I)の化合物および本発明による殺菌剤組成物は、植物または作物の植物病原性菌類を治癒的または予防的に防除するために使用できる。
したがって、本発明のさらなる態様によれば、式(I)の化合物または本発明による殺菌剤組成物を種子、植物もしくは植物の果実に施用するまたは植物が生育している土壌もしくは植物を生育させたいと考える土壌に施用することを特徴とする、植物または作物の植物病原性菌類を治癒的または予防的に防除するための方法が提供される。
本発明による処理の方法はまた、塊茎または根茎などの繁殖器官を処理するのにも有用であり得、さらに種子、実生または移植実生および植物または移植植物を処理するのにも有用であり得る。この処理方法は、根を処理するのにも有用であり得る。本発明による処理の方法はまた、関心対象の植物の幹、茎または柄、葉、花および果実などの植物の地上部分を処理するためにも有用であり得る。
本発明によれば、すべての植物および植物の部分を処理することができる。「植物」とは、望ましい野生植物および望ましくない野生植物、栽培品種および植物品種(植物品種または植物育種家の権利によって保護され得るか否かにかかわらず)などのすべての植物および植物個体群を意味する。栽培品種および植物品種は、倍加半数体、プロトプラスト融合、ランダムおよび定方向突然変異誘発、分子もしくは遺伝子マーカーの使用などの、1もしくは複数の生物工学的方法により補助もしくは補足することができる従来の繁殖および育種方法によって得られる植物、または生物工学的および遺伝子工学的方法によって得られる植物であり得る。「植物の部分」とは、枝条、葉、花および根などの植物の地上部および地下部のすべての部分および器官を意味し、それにより、例えば葉、針状葉、茎、枝、花、子実体、果実および種子ならびに根、球茎および根茎が含まれる。作物ならびに栄養繁殖および生殖繁殖器官、例えば挿し穂、球茎、根茎、匍匐茎および種子も植物の部分に属する。
本発明による方法によって保護することができる植物の中で、以下のものを挙げられる:主要農作物、例えばトウモロコシ、ダイズ、ワタ、アブラナ(ブラシカ)属油料種子(Brassica oilseeds)、例えばセイヨウアブラナ(ブラシカ・ナパス)(Brassica napus)(例えばキャノーラ)、カブ(ブラシカ・ラパ)(Brassica rapa)、カラシナ(ブラシカ・ジュンセア)(B.juncea)(例えばセイヨウカラシナ)およびアビシニアガラシ(ブラシカ・カリナタ)(Brassica carinata)、イネ、コムギ、テンサイ、サトウキビ、エンバク、ライムギ、オオムギ、アワ、ライコムギ、アマ、ブドウの木、ならびに様々な植物学的分類群の様々な果実および野菜、例えばバラ(ロサセアエ)科種(Rosaceae sp.)(例えば仁果、例えばリンゴおよび西洋ナシ、さらに核果、例えばアンズ、サクランボ、アーモンドおよびモモ、液果、例えばイチゴ)、リベシオイダエ科種(Ribesioidae sp.)、クルミ(ジュグランダセアエ)科種(Juglandaceae sp.)、カバノキ(ベツラセアエ)科種(Betulaceae sp.)、ウルシ(アナカルジアセアエ)科種(Anacardiaceae sp.)、ブナ(ファガセアエ)科種(Fagaceae sp.)、クワ(モラセアエ)科種(Moraceae sp.)、モクセイ(オレアセアエ)科種(Oleaceae sp.)、マタタビ(アクチニダセアエ)科種(Actinidaceae sp.)、クスノキ(ラウラセアエ)科種(Lauraceae sp.)、バショウ(ムサセアエ)科種(Musaceae sp.)(例えばバナナの木および植栽)、アカネ(ルビアセアエ)科種(Rubiaceae sp.)(例えばコーヒー)、ツバキ(テアセアエ)科種(Theaceae sp.)、アオギリ(ステルクリセアエ)科種(Sterculiceae sp.)、ミカン(ルタセアエ)科種(Rutaceae sp.)(例えばレモン、オレンジおよびグレープフルーツ);ナス(ソラナセアエ)科種(Solanaceae sp.)(例えばトマト、ジャガイモ、コショウ、ナス)、ユリ(リリアセアエ)科種(Liliaceae sp.)、キク(コンポジチアエ)科種(Compositiae sp.)(例えばレタス、アーティチョークおよびチコリ(ルートチコリ、エンダイブまたはキクニガナを含む))、セリ(ウムベリフェラエ)科種(Umbelliferae sp.)(例えばニンジン、パセリ、セロリおよびセロリアック)、ウリ(ククルビタセアエ)科種(Cucurbitaceae sp.)(例えばキュウリ(ピックルキュウリを含む)、カボチャ、スイカ、ヒョウタンおよびメロン)、ネギ(アリアセアエ)科種(Alliaceae sp.)(例えばタマネギおよびリーキ)、アブラナ(クルシフェラエ)科種(Cruciferae sp.)(例えば白キャベツ、赤キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、チンゲン菜、コールラビ、ラディッシュ、ホースラディッシュ、クレス、ハクサイ)、マメ(レグミノサエ)科種(Leguminosae sp.)(例えばラッカセイ、エンドウおよびインゲンマメ、例えばクライミングビーンズおよびソラマメなど)、アカザ(ケノポジアセアエ)科種(Chenopodiaceae sp.)(例えばフダンソウ、ホウレンソウビート、ホウレンソウ、アオゲイトウ)、アオイ(マルバセアエ)科(Malvaceae)(例えばオクラ)、クサスギカズラ(アスパラガセアエ)科(Asparagaceae)(例えばアスパラガス);園芸作物および森林作物;観賞植物;ならびにこれら作物の遺伝子組換え相同物。
本発明による処理の方法は、遺伝子組換え生物(GMO)、例えば植物または種子の処理において使用することができる。遺伝子組換え植物(またはトランスジェニック植物)は、異種遺伝子がゲノムに安定的に組み込まれている植物である。「異種遺伝子」という表現は、基本的に、植物の外部で供給されるまたは構築される遺伝子であって、核、葉緑体またはミトコンドリアのゲノムに導入された場合、関心対象のタンパク質もしくはポリペプチドを発現することによって、またはその植物中に存在する他の1つもしくは複数の遺伝子を下方調節するもしくはサイレンシングすることによって(例えばアンチセンス技術、共抑制技術もしくはRNA干渉(RNAi)技術を使用して)、形質転換された植物に新しいまたは改善された農業特性または他の特性を与える遺伝子を意味する。ゲノム内に位置する異種遺伝子は、導入遺伝子とも称される。植物ゲノム内のその特定の位置によって定義される導入遺伝子は、形質転換またはトランスジェニック事象と称される。
植物種または植物栽培品種、それらの生育場所および生育条件(土壌、気候、生育期、栄養)に依存して、本発明による処理は超相加(「相乗作用」)効果ももたらし得る。したがって、例えば、本発明に従って使用できる活性化合物および組成物の施用量の低減および/または活性スペクトルの拡大および/または活性の上昇、植物のより良好な生育、高温または低温に対する耐性増強、干ばつまたは水もしくは土壌中の塩含量に対する耐性増強、高い開花能力、より容易な収穫、成熟の加速、より高い収穫量、より大きな果実、より大きな草高、より緑の濃い葉色、より早い開花、収穫産物のより高い品質および/またはより高い栄養価、果実中のより高い糖度、収穫産物のより良好な貯蔵安定性および/または加工性が可能であり、これらは実際に予想された効果を上回る。
特定の施用量で、本発明による活性化合物の組合せは、植物における強化効果も有し得る。したがって、本発明による活性化合物の組合せは、望ましくない微生物による攻撃に対する植物の防御システムを動員するのにも適する。これは、適切な場合、例えば菌類に対する、本発明による組合せの増強された活性の理由の1つであり得る。植物強化(抵抗性誘導)物質は、本発明に関連して、処理された植物が、その後望ましくない微生物を接種された場合、これらの微生物に対して実質的な程度の抵抗性を示すように植物の防御システムを刺激することができる物質または物質の組合せを意味すると理解される。この場合、望ましくない微生物は、植物病原性菌類、細菌およびウイルスを意味すると理解される。したがって、本発明による物質は、処理後一定の期間内、上記病原体による攻撃に対して植物を保護するために用いることができる。保護がもたらされる期間は、活性化合物による植物の処理後、一般に1〜10日間、好ましくは1〜7日間にわたる。
本発明に従って好ましく処理される植物および植物栽培品種には、これらの植物に、特に有利で有用な形質を付与する遺伝物質を有するすべての植物が含まれる(育種および/または生物工学的手段のいずれによって得られるかにかかわらず)。
同様に本発明に従って好ましく処理される植物および植物栽培品種は、1つまたは複数の生物ストレスに対して抵抗性であり、すなわち前記植物は、線虫、昆虫、ダニ、植物病原性菌類、細菌、ウイルスおよび/またはウイロイドなどの有害動物および有害微生物に対してより良好な防御を示す。
線虫抵抗性植物の例は、例えば米国特許出願第11/765,491号、同第11/765,494号、同第10/926,819号、同第10/782,020号、同第12/032,479号、同第10/783,417号、同第10/782,096号、同第11/657,964号、同第12/192,904号、同第11/396,808号、同第12/166,253号、同第12/166,239号、同第12/166,124号、同第12/166,209号、同第11/762,886号、同第12/364,335号、同第11/763,947号、同第12/252,453号、同第12/209,354号、同第12/491,396号または同第12/497,221号に記載されている。
本発明に従って同様に処理し得る植物および植物品種は、1つまたは複数の非生物ストレスに対して抵抗性である植物である。非生物ストレス条件には、例えば干ばつ、低温に晒されること、熱に晒されること、浸透圧ストレス、湛水、高い土壌塩分、鉱物への暴露の増大、オゾンに晒されること、強い光に晒されること、利用可能な窒素養分が限られていること、利用可能なリン養分が限られていること、日陰の忌避が含まれ得る。
本発明に従って同様に処理し得る植物および植物品種は、増大した収量特性を特徴とする植物である。前記植物における高い収量は、例えば改善された植物生理学、成長および発育、例えば水の利用効率、水分保持効率、改善された窒素利用、増強された炭素同化、改善された光合成、発芽効率の上昇および成熟の加速などの結果であり得る。収量は、さらに、改善された植物構造によっても影響され得(ストレス条件下および非ストレス条件下で)、これには、早咲き、雑種種子生成のための開花制御、実生の活力、植物の大きさ、節間の数および距離、根の成長、種子の大きさ、果実の大きさ、莢の大きさ、莢または穂の数、莢または穂当たりの種子数、種子重量、増強された種子登熟、低減された種子飛散、低減された莢の裂開および耐倒伏性が含まれるが、これらに限定されない。さらなる収量形質には、種子組成、例えば炭水化物含量、タンパク質含量、油分含量および組成、栄養価、抗栄養化合物の減少、改善された加工性ならびにより良好な貯蔵安定性が含まれる。
上述した形質を有する植物の例を表Aに非網羅的に列挙する。
本発明に従って処理し得る植物は、一般により高い収量、活力、健康状態ならびに生物および非生物ストレスに対する抵抗性をもたらす、ヘテロシスまたは雑種強勢の特徴を既に発現している雑種植物である。そのような植物は、典型的には、雄性不稔交配母体近交系(雌性親)を別の雄性稔性交配母体近交系(雄性親)と交雑させることによって作られる。雑種種子は、典型的には雄性不稔植物から収穫され、栽培者に販売される。雄性不稔植物は、時として(例えばトウモロコシにおいて)雄穂除去、すなわち雄性生殖器官(または雄花)の機械的除去によって生成できるが、より典型的には、雄性不稔性は植物ゲノム中の遺伝的決定因子の結果である。その場合、特に種子が雑種植物から収穫されるべき所望の産物である場合、典型的には、雑種植物における雄性稔性が完全に回復されることを確実にすることが有用である。これは、雄性親が、雄性不稔性に関与する遺伝的決定因子を含む雑種植物において雄性稔性を回復させることができる適切な稔性回復遺伝子を有することを確実にすることによって達成できる。雄性不稔性に関する遺伝的決定因子は細胞質に位置し得る。細胞質雄性不稔(CMS)の例は、例えばアブラナ属種において記述された(国際公開第92/05251号、同第95/09910号、同第98/27806号、同第05/002324号、同第06/021972号および米国特許第6,229,072号)。しかし、雄性不稔性に関する遺伝的決定因子は核ゲノム内にも位置し得る。雄性不稔植物は、遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によっても得ることができる。雄性不稔植物を得る特に有用な手段は、国際公開第89/10396号に記載されており、ここでは、例えばバルナーゼなどのリボヌクレアーゼを雄ずい中のタペータム細胞において選択的に発現させる。次に、バルスターなどのリボヌクレアーゼ阻害剤をタペータム細胞で発現させることによって稔性を回復させることができる(例えば国際公開第91/02069号)。
本発明に従って処理し得る植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、除草剤耐性植物、すなわち1つまたは複数の所与の除草剤に対して耐性にされた植物である。そのような植物は、遺伝的形質転換によって、またはそのような除草剤耐性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。
除草剤抵抗性植物は、例えばグリホセート耐性植物、すなわち除草剤グリホセートまたはその塩に対して耐性にされた植物である。植物は種々の手段を用いてグリホセートに対して耐性にすることができる。例えば、グリホセート耐性植物は、酵素5−エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ(EPSPS)をコードする遺伝子で植物を形質転換することによって得ることができる。そのようなEPSPS遺伝子の例は、細菌サルモネラ・ティフィムリウム(Salmonella typhimurium)のAroA遺伝子(突然変異CT7)(Comai et al.,1983,Science 221,370−371)、細菌アグロバクテリウム属種(Agrobacterium sp.)のCP4遺伝子(Barry et al.,1992,Curr.Topics Plant Physiol.7,139−145)、ペチュニアEPSPSをコードする遺伝子(Shah et al.,1986,Science 233,478−481)、トマトEPSPSをコードする遺伝子(Gasser et al.,1988,J.Biol.Chem.263,4280−4289)、またはオヒシバ(エレウシネ)属(Eleusine)EPSPSをコードする遺伝子(国際公開第01/66704号)である。これはまた、例えば欧州特許第0837944号、国際公開第00/66746号、同第00/66747号または同第02/26995号に記載されている突然変異EPSPSでもあり得る。グリホセート耐性植物はまた、米国特許第5,776,760号および同第5,463,175号に記載されているようにグリホセートオキシドレダクターゼ酵素をコードする遺伝子を発現させることによって得ることもできる。グリホセート耐性植物はまた、例えば国際公開第02/36782号、同第03/092360号、同第05/012515号および同第07/024782号に記載されているようにグリホセートアセチルトランスフェラーゼ酵素をコードする遺伝子を発現させることによって得ることもできる。グリホセート耐性植物はまた、例えば国際公開第01/024615号または同第03/013226号に記載されているように、上述した遺伝子の自然発生突然変異を含む植物を選択することによって得ることもできる。グリホセート耐性を付与するEPSPS遺伝子を発現する植物は、例えば米国特許出願第11/517,991号、同第10/739,610号、同第12/139,408号、同第12/352,532号、同第11/312,866号、同第11/315,678号、同第12/421,292号、同第11/400,598号、同第11/651,752号、同第11/681,285号、同第11/605,824号、同第12/468,205号、同第11/760,570号、同第11/762,526号、同第11/769,327号、同第11/769,255号、同第11/943801号または同第12/362,774号に記載されている。デカルボキシラーゼ遺伝子などの、グリホセート耐性を付与する他の遺伝子を含む植物は、例えば米国特許出願第11/588,811号、同第11/185,342号、同第12/364,724号、同第11/185,560号または同第12/423,926号に記載されている。
他の除草剤抵抗性植物は、例えば、ビアラホス、ホスフィノスリシンまたはグルホシネートなどの、酵素グルタミンシンターゼを阻害する除草剤に対して耐性にされた植物である。そのような植物は、例えば米国特許出願第11/760,602号に記載されている、除草剤を解毒する酵素または阻害に対して抵抗性である突然変異グルタミンシンターゼ酵素を発現させることによって得ることができる。1つのそのような有効な解毒酵素は、ホスフィノスリシンアセチルトランスフェラーゼをコードする酵素(ストレプトミセス属種(Streptomyces species)由来のbarまたはpatタンパク質など)である。外因性ホスフィノトスリシンアセチルトランスフェラーゼを発現する植物は、例えば米国特許第5,561,236号、同第5,648,477号、同第5,646,024号、同第5,273,894号、同第5,637,489号、同第5,276,268号、同第5,739,082号、同第5,908,810号および同第7,112,665号に記載されている。
さらなる除草剤耐性植物はまた、酵素ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)を阻害する除草剤に対して耐性にされた植物である。ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼは、パラ−ヒドロキシフェニルピルベート(HPP)がホモゲンチセートに変換される反応を触媒する酵素である。HPPD阻害薬に対して耐性な植物は、国際公開第96/38567号、同第99/24585号および同第99/24586号、同第2009/144079号、同第2002/046387号または米国特許第6,768,044号に記載されているように、自然発生の抵抗性HPPD酵素をコードする遺伝子、または突然変異もしくはキメラHPPD酵素をコードする遺伝子で形質転換することができる。
HPPD阻害剤に対する耐性はまた、HPPD阻害剤による天然HPPD酵素の阻害にもかかわらずホモゲンチセートの形成を可能にする特定の酵素をコードする遺伝子で植物を形質転換することによっても得ることができる。そのような植物および遺伝子は、国際公開第99/34008号および同第02/36787号に記載されている。HPPD阻害剤に対する植物の耐性は、国際公開第2004/024928号に記載されているように、HPPD耐性酵素をコードする遺伝子に加えてプレフェン酸デヒドロゲナーゼ(PDH)活性を有する酵素をコードする遺伝子で植物を形質転換することによって改善することもできる。さらに、植物は、HPPD阻害剤を代謝するまたは分解することができる酵素、例えば国際公開第2007/103567号および同第2008/150473号に示されているCYP450酵素をコードする遺伝子を植物のゲノムに付加することによってHPPD阻害剤除草剤に対してより耐性にすることができる。
なおさらなる除草剤耐性植物は、アセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤に対して耐性にされた植物である。公知のALS阻害剤には、例えばスルホニル尿素、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジン、ピリミジニルオキシ(チオ)ベンゾエート、および/またはスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン除草剤が含まれる。ALS酵素(アセトヒドロキシ酸シンターゼ、AHASとしても知られる)における種々の突然変異は、例えばTranel and Wright(2002,Weed Science 50:700−712)、さらにまた米国特許第5,605,011号、同第5,378,824号、同第5,141,870号および同第5,013,659号にも記載されているように、種々の除草剤および除草剤の群に対する耐性を付与することが公知である。スルホニル尿素耐性植物およびイミダゾリノン耐性植物の作製は、米国特許第5,605,011号、同第5,013,659号、同第5,141,870号、同第5,767,361号、同第5,731,180号、同第5,304,732号、同第4,761,373号、同第5,331,107号、同第5,928,937号および同第5,378,824号ならびに国際公開第96/33270号に記載されている。他のイミダゾリノン耐性植物も、例えば国際公開第2004/040012号、同第2004/106529号、同第2005/020673号、同第2005/093093号、同第2006/007373号、同第2006/015376号、同第2006/024351号および同第2006/060634号に記載されている。さらなるスルホニル尿素耐性およびイミダゾリノン耐性植物は、例えば国際公開第07/024782号および米国特許出願第61/288958号にも記載されている。
イミダゾリノンおよび/またはスルホニル尿素に対して耐性な他の植物は、例えばダイズに関しては米国特許第5,084,082号において、イネに関しては国際公開第97/41218号において、テンサイに関しては米国特許第5,773,702号および国際公開第99/057965号において、レタスに関しては米国特許第5,198,599号において、またはヒマワリに関しては国際公開第01/065922号において記載されているように、誘導された突然変異誘発、除草剤の存在下での細胞培養における選択または突然変異育種によって得ることができる。
本発明に従って同様に処理し得る植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られた)は、昆虫抵抗性トランスジェニック植物、すなわち特定の標的昆虫による攻撃に対して抵抗性にされた植物である。そのような植物は、遺伝的形質転換によって、またはそのような昆虫抵抗性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。
本明細書で使用される、「昆虫抵抗性トランスジェニック植物」には、以下をコードするコード配列を含む少なくとも1つの導入遺伝子を含有する任意の植物が含まれる:
1)バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)由来の殺虫性結晶タンパク質またはその殺虫性部分、例えばCrickmore et al.(1998,Microbiology and Molecular Biology Reviews,62:807−813)によって列挙され、Crickmore et al.(2005)によってオンライン:http://www.lifesci.sussex.ac.uk/Home/Neil_Crickmore/Bt/)上でバチルス・チューリンギエンシス毒素命名法において更新された殺虫性結晶タンパク質もしくはその殺虫性部分、例えばCryタンパク質クラスCry1Ab、Cry1Ac、Cry1B、Cry1C、Cry1D、Cry1F、Cry2Ab、Cry3AaもしくはCry3Bbのタンパク質もしくはその殺虫性部分(例えば欧州特許第1999141号および国際公開第2007/107302号)、または例えば米国特許出願第12/249,016号に記載されている合成遺伝子によってコードされるそのようなタンパク質;または
2)バチルス・チューリンギエンシス由来の第二の他の結晶タンパク質またはその部分の存在下で殺虫性である、バチルス・チューリンギエンシス由来の結晶タンパク質またはその部分、例えばCry34およびCry35結晶タンパク質で構成されるバイナリートキシン(Moellenbeck et al.2001,Nat.Biotechnol.19:668−72;Schnepf et al.2006,Applied Environm.Microbiol.71,1765−1774)、またはCry1AもしくはCry1Fタンパク質とCry2AaもしくはCry2AbもしくはCry2Aeタンパク質で構成されるバイナリートキシン(米国特許出願第12/214,022号および欧州特許第08010791.5号);または
3)バチルス・チューリンギエンシス由来の種々の殺虫性結晶タンパク質の部分を含む雑種殺虫性タンパク質、例えば上記1)のタンパク質の雑種または上記2)のタンパク質の雑種、例えばトウモロコシ事象MON89034によって生成されたCry1A.105タンパク質(国際公開第2007/027777号);または
4)標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るため、および/または影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するため、および/またはクローニングもしくは形質転換の間にコードDNAに導入された変化に起因して、一部の、特に1〜10個のアミノ酸が別のアミノ酸で置換されている、上記1)〜3)のいずれか1つのタンパク質、例えばトウモロコシ事象MON863もしくはMON88017におけるCry3Bb1タンパク質、またはトウモロコシ事象MIR604におけるCry3Aタンパク質;または
5)バチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウス(Bacillus cereus)由来の殺虫性分泌タンパク質またはその殺虫部分、例えばhttp://www.lifesci.sussex.ac.uk/home/Neil_Crickmore/Bt/vip.htmlに列挙されている植物性殺虫性タンパク質(VIP)、例えばVIP3Aaタンパク質クラスからのタンパク質;または
6)バチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウス由来の第二の分泌タンパク質の存在下で殺虫性である、バチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウス由来の分泌タンパク質、例えばVIP1AおよびVIP2Aタンパク質で構成されるバイナリートキシン(国際公開第94/21795号);または
7)バチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウス由来の種々の分泌タンパク質の部分を含む雑種殺虫性タンパク質、例えば上記1)のタンパク質の雑種または上記2)のタンパク質の雑種;または
8)標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るため、および/または影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するため、および/またはクローニングもしくは形質転換の間にコードDNAに導入された変化(しかしまだ殺虫性タンパク質をコードしている)に起因して、一部の、特に1〜10個のアミノ酸が別のアミノ酸で置換されている、上記5)〜7)のいずれか1つのタンパク質、例えばワタ事象COT102におけるVIP3Aaタンパク質;または
9)バチルス・チューリンギエンシス由来の結晶タンパク質の存在下で殺虫性である、バチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウス由来の分泌タンパク質、例えばVIP3とCry1AもしくはCry1Fで構成されるバイナリートキシン(米国特許出願第61/126083号および同第61/195019号)、またはVIP3タンパク質とCry2AaもしくはCry2AbもしくはCry2Aeタンパク質で構成されるバイナリートキシン(米国特許出願第12/214,022号および欧州特許第08010791.5号);または
10)標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るため、および/または影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するため、および/またはクローニングもしくは形質転換の間にコードDNAに導入された変化(しかしまだ殺虫性タンパク質をコードしている)に起因して、一部の、特に1〜10個のアミノ酸が別のアミノ酸で置換されている、上記9)のタンパク質。
当然ながら、本明細書で使用される昆虫抵抗性トランスジェニック植物は、上記クラス1〜10のいずれか1つのタンパク質をコードする遺伝子の組合せを含む任意の植物も包含する。1つの実施形態では、昆虫抵抗性植物は、種々の標的昆虫種に対して種々のタンパク質を使用した場合に影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するため、または同じ標的昆虫種に対して殺虫性であるが異なる作用機構を有する、例えば昆虫の異なる受容体結合部位に結合する、異なるタンパク質を用いることによって植物の昆虫抵抗性の発現を遅らせるために、上記クラス1〜10のいずれか1つのタンパク質をコードする複数の導入遺伝子を含有する。
本明細書で使用される、「昆虫抵抗性トランスジェニック植物」は、国際公開第2007/080126号、同第2006/129204号、同第2007/074405号、同第2007/080127号および同第2007/035650号に記載されているように、植物害虫によって摂取されるとこの害虫の成長を阻害する、二本鎖RNAの発現時に生じる配列を含む少なくとも1つの導入遺伝子を含有する任意の植物をさらに包含する。
本発明に従って同様に処理し得る植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、非生物ストレスに対して耐性である。そのような植物は、遺伝的形質転換によって、またはそのようなストレス抵抗性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。特に有用なストレス耐性植物には以下が含まれる:
1)国際公開第00/04173号、同第2006/045633号、欧州特許第04077984.5号または同第06009836.5号に記載されている、植物細胞または植物においてポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)遺伝子の発現および/または活性を低減させることができる導入遺伝子を含む植物、
2)例えば国際公開第2004/090140号に記載されている、植物または植物細胞のPARGコード遺伝子の発現および/または活性を低減させることができる、ストレス耐性を増強する導入遺伝子を含む植物、
3)例えば欧州特許第04077624.7号、国際公開第2006/133827号、PCT/EP07/002433号、欧州特許第1999263号または国際公開第2007/107326号に記載されている、ニコチンアミダーゼ、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ、ニコチン酸モノヌクレオチドアデニルトランスフェラーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドシンテターゼまたはニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼを含むニコチンアミドアデニンジヌクレオチドサルベージ合成経路の植物機能性酵素をコードする、ストレス耐性を増強する導入遺伝子を含む植物。
本発明に従って同様に処理し得る植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、収穫産物の変化した量、品質および/もしくは貯蔵安定性ならびに/または収穫産物の特定の成分の変化した特性を示し、例えば以下を包含する:
1)野生型植物細胞または植物において合成されるデンプンと比較して、その物理化学的特徴、特にアミロース含量もしくはアミロース/アミロペクチン比、分枝の程度、平均鎖長、側鎖分布、粘性挙動、ゲル化強度、デンプン粒径および/またはデンプン粒子形態が変化しており、そのため特定の用途により適した、変性デンプンを合成するトランスジェニック植物。変性デンプンを合成する前記トランスジェニック植物は、例えば欧州特許第0571427号、国際公開第95/04826号、欧州特許第0719338号、国際公開第96/15248号、同第96/19581号、同第96/27674号、同第97/11188号、同第97/26362号、同第97/32985号、同第97/42328号、同第97/44472号、同第97/45545号、同第98/27212号、同第98/40503号、同第99/58688号、同第99/58690号、同第99/58654号、同第00/08184号、同第00/08185号、同第00/08175号、同第00/28052号、同第00/77229号、同第01/12782号、同第01/12826号、同第02/101059号、同第03/071860号、同第2004/056999号、同第2005/030942号、同第2005/030941号、同第2005/095632号、同第2005/095617号、同第2005/095619号、同第2005/095618号、同第2005/123927号、同第2006/018319号、同第2006/103107号、同第2006/108702号、同第2007/009823号、同第00/22140号、同第2006/063862号、同第2006/072603号、同第02/034923号、欧州特許第06090134.5号、同第06090228.5号、同第06090227.7号、同第07090007.1号、同第07090009.7号、国際公開第01/14569号、同第02/79410号、同第03/33540号、同第2004/078983号、同第01/19975号、同第95/26407号、同第96/34968号、同第98/20145号、同第99/12950号、同第99/66050号、同第99/53072号、米国特許第6,734,341号、国際公開第00/11192号、同第98/22604号、同第98/32326号、同第01/98509号、同第01/98509号、同第2005/002359号、米国特許第5,824,790号、同第6,013,861号、国際公開第94/04693号、同第94/09144号、同第94/11520号、同第95/35026号、同第97/20936号に開示されている。
2)非デンプン炭水化物ポリマーを合成する、または遺伝子組換えされていない野生型植物と比較して変化した特性を有する非デンプン炭水化物ポリマーを合成するトランスジェニック植物。その例は、欧州特許第0663956号、国際公開第96/01904号、同第96/21023号、同第98/39460号および同第99/24593号に開示されている、ポリフルクトース、特にイヌリンおよびレバン型のポリフルクトースを産生する植物、国際公開第95/31553号、米国特許出願第2002031826号、米国特許第6,284,479号、同第5,712,107号、国際公開第97/47806号、同第97/47807号、同第97/47808号および同第00/14249号に開示されている、α−1,4−グルカンを産生する植物、国際公開第00/73422号に開示されている、α−1,6−分枝α−1,4−グルカンを産生する植物、例えば国際公開第00/47727号、同第00/73422号、欧州特許第06077301.7号、米国特許第5,908,975号および欧州特許第0728213号に開示されている、アルテルナンを産生する植物。
3)例えば国際公開第2006/032538号、同第2007/039314号、同第2007/039315号、同第2007/039316号、日本特許公開第2006304779号および国際公開第2005/012529に開示されている、ヒアルロナンを産生するトランスジェニック植物。
4)米国特許出願第12/020,360号および同第61/054,026号に記載されている、「高可溶性固体含量」、「低い辛味」(LP)および/または「長期貯蔵」(LS)などの特徴を有するタマネギなどの、トランスジェニック植物または雑種植物。
本発明に従って同様に処理し得る植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、変化した繊維特徴を有する、ワタ植物などの植物である。そのような植物は、遺伝的形質転換によって、またはそのような変化した繊維特徴を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができ、これには以下が含まれる:
a)国際公開第98/00549号に記載されている、変化した形態のセルロースシンターゼ遺伝子を含有する、ワタ植物などの植物
b)国際公開第2004/053219号に記載されている、変化した形態のrsw2またはrsw3相同核酸を含有する、ワタ植物などの植物
c)国際公開第01/17333号に記載されている、スクロースリン酸シンターゼの発現が増大している、ワタ植物などの植物
d)国際公開第02/45485号に記載されている、スクロースシンターゼの発現が増大している、ワタ植物などの植物
e)国際公開第2005/017157号または欧州特許第08075514.3号または米国特許出願第61/128,938号に記載されているように、例えば繊維選択的β−1,3−グルカナーゼの下方調節を介して、繊維細胞の基底における原形質連絡開閉のタイミングが変化している、ワタ植物などの植物
f)国際公開第2006/136351号に記載されているように、例えばnodCを含むN−アセチルグルコサミントランスフェラーゼ遺伝子およびキチンシンターゼ遺伝子の発現を介して、変化した反応性を有する繊維を有する、ワタ植物などの植物。
本発明に従って同様に処理し得る植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、変化したオイルプロフィール特徴を有する、ナタネまたは関連するアブラナ属植物などの植物である。そのような植物は、遺伝的形質転換によって、またはそのような変化したオイルプロフィール特徴を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができ、これには以下が含まれる:
a)例えば米国特許第5,969,169号、同第5,840,946号または同第6,323,392号または同第6,063,947号に記載されている、高いオレイン酸含量を有するオイルを生産する、ナタネ植物などの植物
b)米国特許第6,270,828号、同第6,169,190号または同第5,965,755号に記載されている、低いリノレン酸含量を有するオイルを生産する、ナタネ植物などの植物
(c)例えば米国特許第5,434,283号または米国特許出願第12/668303号に記載されている、飽和脂肪酸のレベルが低いオイルを生産する、ナタネ植物などの植物。
本発明に従って同様に処理し得る植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、変化した種子脱粒特徴を有する、ナタネまたは関連するアブラナ属植物などの植物である。そのような植物は、遺伝的形質転換によって、またはそのような変化した種子脱粒特徴を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができ、米国特許出願第61/135,230号、国際公開第09/068313号および同第10/006732号に記載されているように、種子の脱粒が遅延されているまたは低減されているナタネ植物などの植物を包含する。
本発明に従って同様に処理し得る植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、例えば国際公開第2010/121818号および同第2010/145846号に記載されているように、タンパク質の変化した翻訳後修飾パターンを有する、タバコ属(Tobacco)植物などの植物である。
本発明に従って処理し得る特に有用なトランスジェニック植物は、形質転換事象または形質転換事象の組合せを含む植物であり、これらの植物は、アメリカ合衆国における、規制除外についてのアメリカ合衆国農務省(USDA)の動植物検疫局(APHIS)に対する申請の対象であって、そのような申請が許可されているかまたは審理中であるかにかかわらない。いつでも、この情報はAPHIS(4700 River Road,Riverdale,MD 20737,USA)から、例えばそのインターネットサイト(URL http://www.aphis.usda.gov/brs/not_reg.html)上で容易に入手できる。本出願の出願日の時点で、APHISが審理中であったまたはAPHISによって許可された規制除外についての申請は、以下の情報を含むものであった:
−申請:申請の識別番号。形質転換事象の技術的な説明は、この申請番号を参照することによってAPHISから、例えばAPHISのウェブサイト上で、入手可能な個々の申請書類の中に見出すことができる。これらの説明は参照により本明細書に組み込まれる。
−申請の延長:延長が要請されている先の申請の参照。
−機関:申請書を提出している団体の名称。
−規制対象物:該当する植物種。
−トランスジェニック表現型:形質転換事象によって植物に付与された形質。
−形質転換事象または系統:規制除外が請願されている1または複数の事象(時として1または複数の系統とも称される)の名称。
−APHIS書類:申請に関連してAPHISによって公表され、APHISに請求することができる様々な書類。
単一形質転換事象または形質転換事象の組合せを含むさらなる特に有用な植物は、例えば様々な国または地域の規制当局からのデータベースに列挙されている(例えばhttp://gmoinfo.jrc.it/gmp_browse.aspxおよびhttp://www.agbios.com/dbase.php参照)。
本発明に従って処理し得る特に有用なトランスジェニック植物は、形質転換事象または形質転換事象の組合せを含む植物であって、例えば以下を含む様々な国または地域の規制当局のデータベースに列挙されている植物である:事象1143−14A(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、国際公開第2006/128569号に記載);事象1143−51B(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、国際公開第2006/128570号に記載);事象1445(ワタ、除草剤耐性、寄託されていない、米国特許出願第2002−120964号または国際公開第02/034946号に記載);事象17053(イネ、除草剤耐性、PTA−9843として寄託、国際公開第2010/117737号に記載);事象17314(イネ、除草剤耐性、PTA−9844として寄託、国際公開第2010/117735号に記載);事象281−24−236(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−6233として寄託、国際公開第2005/103266号または米国特許出願第2005−216969号に記載);事象3006−210−23(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−6233として寄託、米国特許出願第2007−143876号または国際公開第2005/103266号に記載);事象3272(トウモロコシ、品質形質、PTA−9972として寄託、国際公開第2006/098952号または米国特許出願第2006−230473号に記載);事象40416(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−11508として寄託、国際公開第2011/075593号に記載);事象43A47(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−11509として寄託、国際公開第2011/075595号に記載);事象5307(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−9561として寄託、国際公開第2010/077816号に記載);事象ASR−368(ベントグラス、除草剤耐性、ATCC PTA−4816として寄託、米国特許出願第2006−162007号または国際公開第2004/053062号に記載);事象B16(トウモロコシ、除草剤耐性、寄託されていない、米国特許出願第2003−126634号に記載);事象BPS−CV127−9(ダイズ、除草剤耐性、NCIMB No.41603として寄託、国際公開第2010/080829号に記載);事象CE43−67B(ワタ、昆虫防除、DSM ACC2724として寄託、米国特許出願第2009−217423号または国際公開第2006/128573号に記載);事象CE44−69D(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、米国特許出願第2010−0024077号に記載);事象CE44−69D(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、国際公開第2006/128571号に記載);事象CE46−02A(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、国際公開第2006/128572号に記載);事象COT102(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、米国特許出願第2006−130175号または国際公開第2004/039986号に記載);事象COT202(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、米国特許出願第2007−067868号または国際公開第2005/054479号に記載);事象COT203(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、国際公開第2005/054480号に記載);事象DAS40278(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−10244として寄託、国際公開第2011/022469号に記載);事象DAS−59122−7(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA 11384として寄託、米国特許出願第2006−070139号に記載);事象DAS−59132(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、寄託されていない、国際公開第2009/100188号に記載);事象DAS68416(ダイズ、除草剤耐性、ATCC PTA−10442として寄託、国際公開第2011/066384号または同第2011/066360号に記載);事象DP−098140−6(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−8296として寄託、米国特許出願第2009−137395号または国際公開第2008/112019号に記載);事象DP−305423−1(ダイズ、品質形質、寄託されていない、米国特許出願第2008−312082号または国際公開第2008/054747号に記載);事象DP−32138−1(トウモロコシ、ハイブリダイゼーション系、ATCC PTA−9158として寄託、米国特許出願第2009−0210970号または国際公開第2009/103049号に記載);事象DP−356043−5(ダイズ、除草剤耐性、ATCC PTA−8287として寄託、米国特許出願第2010−0184079号または国際公開第2008/002872号に記載);事象EE−1(ナス、昆虫防除、寄託されていない、国際公開第2007/091277号に記載);事象FI117(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC 209031として寄託、米国特許出願第2006−059581号または国際公開第98/044140号に記載);事象GA21(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC 209033として寄託、米国特許出願第2005−086719号または国際公開第98/044140号に記載);事象GG25(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC 209032として寄託、米国特許出願第2005−188434号または国際公開第98/044140号に記載);事象GHB119(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−8398として寄託、国際公開第2008/151780号に記載);事象GHB614(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−6878として寄託、米国特許出願第2010−050282号または国際公開第2007/017186号に記載);事象GJ11(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC 209030として寄託、米国特許出願第2005−188434号または国際公開第98/044140号に記載);事象GM RZ13(テンサイ、ウイルス抵抗性、NCIMB−41601として寄託、国際公開第2010/076212号に記載);事象H7−1(テンサイ、除草剤耐性、NCIMB 41158またはNCIMB 41159として寄託、米国特許出願第2004−172669号または国際公開第2004/074492号に記載);事象JOPLIN1(コムギ、耐病性、寄託されていない、米国特許出願第2008−064032号に記載);事象LL27(ダイズ、除草剤耐性、NCIMB41658として寄託、国際公開第2006/108674号または米国特許出願第2008−320616号に記載);事象LL55(ダイズ、除草剤耐性、NCIMB 41660として寄託、国際公開第2006/108675号または米国特許出願第2008−196127号に記載);事象LLcotton25(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−3343として寄託、国際公開第03/013224号または米国特許出願第2003−097687号に記載);事象LLRICE06(イネ、除草剤耐性、ATCC−23352として寄託、米国特許第6,468,747号または国際公開第00/026345号に記載);事象LLRICE601(イネ、除草剤耐性、ATCC PTA−2600として寄託、米国特許出願第2008−2289060号または国際公開第00/026356号に記載);事象LY038(トウモロコシ、品質形質、ATCC PTA−5623として寄託、米国特許出願第2007−028322号または国際公開第2005/061720号に記載);事象MIR162(トウモロコシ、昆虫防除、PTA−8166として寄託、米国特許出願第2009−300784号または国際公開第2007/142840号に記載);事象MIR604(トウモロコシ、昆虫防除、寄託されていない、米国特許出願第2008−167456号または国際公開第2005/103301号に記載);事象MON15985(ワタ、昆虫防除、ATCC PTA−2516として寄託、米国特許出願第2004−250317号または国際公開第02/100163号に記載);事象MON810(トウモロコシ、昆虫防除、寄託されていない、米国特許出願第2002−102582号に記載);事象MON863(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−2605として寄託、国際公開第2004/011601号または米国特許出願第2006−095986号に記載);事象MON87427(トウモロコシ、受粉制御、ATCC PTA−7899として寄託、国際公開第2011/062904号に記載);事象MON87460(トウモロコシ、ストレス耐性、ATCC PTA−8910として寄託、国際公開第2009/111263号または米国特許出願第2011−0138504号に記載);事象MON87701(ダイズ、昆虫防除、ATCC PTA−8194として寄託、米国特許出願第2009−130071号または国際公開第2009/064652号に記載);事象MON87705(ダイズ、品質形質−除草剤耐性、ATCC PTA−9241として寄託、米国特許出願第2010−0080887号または国際公開第2010/037016号に記載);事象MON87708(ダイズ、除草剤耐性、ATCC PTA9670として寄託、国際公開第2011/034704号に記載);事象MON87754(ダイズ、品質形質、ATCC PTA−9385として寄託、国際公開第2010/024976号に記載);事象MON87769(ダイズ、品質形質、ATCC PTA−8911として寄託、米国特許出願第2011−0067141号または国際公開第2009/102873号に記載);事象MON88017(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−5582として寄託、米国特許出願第2008−028482号または国際公開第2005/059103号に記載);事象MON88913(ワタ、除草剤耐性、ATCC PTA−4854として寄託、国際公開第2004/072235号または米国特許出願第2006−059590号に記載);事象MON89034(トウモロコシ、昆虫防除、ATCC PTA−7455として寄託、国際公開第2007/140256号または米国特許出願第2008−260932号に記載);事象MON89788(ダイズ、除草剤耐性、ATCC PTA−6708として寄託、米国特許出願第2006−282915号または国際公開第2006/130436号に記載);事象MS11(ナタネ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−850またはPTA−2485として寄託、国際公開第01/031042号に記載);事象MS8(ナタネ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−730として寄託、国際公開第01/041558号または米国特許出願第2003−188347号に記載);事象NK603(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC PTA−2478として寄託、米国特許出願第2007−292854号に記載);事象PE−7(イネ、昆虫防除、寄託されていない、国際公開第2008/114282号に記載);事象RF3(ナタネ、受粉制御−除草剤耐性、ATCC PTA−730として寄託、国際公開第01/041558号または米国特許出願第2003−188347号に記載);事象RT73(ナタネ、除草剤耐性、寄託されていない、国際公開第02/036831号または米国特許出願第2008−070260号に記載);事象T227−1(テンサイ、除草剤耐性、寄託されていない、国際公開第02/44407号または米国特許出願第2009−265817号に記載);事象T25(トウモロコシ、除草剤耐性、寄託されていない、米国特許出願第2001−029014号または国際公開第01/051654号に記載);事象T304−40(ワタ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−8171として寄託、米国特許出願第2
010−077501号または国際公開第2008/122406号に記載);事象T342−142(ワタ、昆虫防除、寄託されていない、国際公開第2006/128568号に記載);事象TC1507(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、寄託されていない、米国特許出願第2005−039226号または国際公開第2004/099447号に記載);事象VIP1034(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCC PTA−3925として寄託、国際公開第03/052073号に記載);事象32316(トウモロコシ,昆虫防除−除草剤耐性、PTA−11507として寄託、国際公開第2011/084632号に記載);事象4114(トウモロコシ,昆虫防除−除草剤耐性、PTA−11506として寄託、国際公開第2011/084621号に記載)。
本発明による方法によって防除できる植物または作物の病害の中で、以下のものを挙げることができる:
−うどんこ病、例えば:
例えばブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)によって引き起こされる、ブルメリア病;
例えばポドスファエラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha)によって引き起こされる、ポドスファエラ病;
例えばスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)によって引き起こされる、スファエロテカ病;
例えばウンシヌラ・ネカトル(Uncinula necator)によって引き起こされる、ウンシヌラ病;
−さび病、例えば:
例えばギムノスポランギウム・サビナエ(Gymnosporangium sabinae)によって引き起こされる、ギムノスポランギウム病;
例えばヘミレイア・バスタトリクス(Hemileia vastatrix)によって引き起こされる、ヘミレイア病;
例えばファコプソラ・パキリジ(Phakopsora pachyrhizi)またはファコプソラ・メイボミアエ(Phakopsora meibomiae)によって引き起こされる、ファコプソラ病;
例えばプッシニア・レコンジテ(Puccinia recondite)、プッシニア グラミニス(Puccinia graminis)またはプッシニア・ストリイホルミス(Puccinia striiformis)によって引き起こされる、プッシニア病;
−例えばウロミセス・アペンジクラツス(Uromyces appendiculatus)によって引き起こされる、ウロミセス病;
−卵菌病、例えば:
例えばアルブゴ・カンジダ(Albugo candida)によって引き起こされる、アルブゴ病;
例えばブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)によって引き起こされる、ブレミア病;
例えばペロノスポラ・ピシ(Peronospora pisi)またはペロノスポラ・ブラシカエ(P.brassicae)によって引き起こされる、ペロノスポラ病;
例えばフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)によって引き起こされる、フィトフトラ病;
例えばプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)によって引き起こされる、プラスモパラ病;
例えばプセウドペロノスポラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)またはプセウドペロノスポラ・クベンシス(Pseudoperonospora cubensis)によって引き起こされる、プセウドペロノスポラ病;
例えばピシウム・ウルチムム(Pythium ultimum)によって引き起こされる、ピシウム病;
−斑点病、褐斑病および黒葉枯病、例えば:
例えばアルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani)によって引き起こされる、アルテルナリア病;
例えばセルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola)によって引き起こされる、セルコスポラ病;
例えばクラジオスポリウム・ククメリヌム(Cladiosporium cucumerinum)によって引き起こされる、クラジオスポルム病;
例えばコクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)(分生子形態:ドレクスレラ(Drechslera)、異名:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium))またはコクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus)によって引き起こされる、コクリオボルス病;
例えばコレトトリクム・リンデムタニウム(Colletotrichum lindemuthanium)によって引き起こされる、コレトトリクム病;
例えばシクロコニウム・オレアギヌム(Cycloconium oleaginum)によって引き起こされる、シクロコニウム病;
例えばジアポルテ・シトリ(Diaporthe citri)によって引き起こされる、ジアポルテ病;
例えばエルシノエ・ファウセッチイ(Elsinoe fawcettii)によって引き起こされる、エルシノエ病;
例えばグロエオスポリウム・ラエチコロル(Gloeosporium laeticolor)によって引き起こされる、グロエオスポリウム病;
例えばグロメレラ・シングラタ(Glomerella cingulata)によって引き起こされる、グロメレラ病;
例えばギグナルジア・ビドウェリ(Guignardia bidwelli)によって引き起こされる、ギグナルジア病;
例えばレプトスファエリア・マクランス(Leptosphaeria maculans)、レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeia nodorum)によって引き起こされる、レプトスファエリア病;
例えばマグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)によって引き起こされる、マグナポルテ病;
例えばミコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola)、ミコスファエレラ・アラキジコラ(Mycosphaerella arachidicola)、ミコスファエレラ・フィジエンシス(Mycosphaerella fijiensis)によって引き起こされる、ミコスファエレラ病;
例えばフェオスファエリア・ノドルム(Phaeosphaeria nodorum)によって引き起こされる、フェオスファエリア病;
例えばピレノホラ・テレス(Pyrenophora teres)またはピレノホラ・トリチシ・レペンチス(Pyrenophora tritici repentis)によって引き起こされる、ピレノホラ病;
例えばラムラリア・コロシグニ(Ramularia collocygni)またはラムラリア・アレオラ(Ramularia areola)によって引き起こされる、ラムラリア病;
例えばリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)によって引き起こされる、リンコスポリウム病;
例えばセプトリア・アピイ(Septoria apii)またはセプトリア・リコペルシシ(Septoria lycopersici)によって引き起こされる、セプトリア病;
例えばチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)によって引き起こされる、チフラ病;
例えばベンツリア・イネカリス(Venturia inaequalis)によって引き起こされる、ベンツリア病;
−根、葉鞘および茎の病害、例えば:
例えばコルチシウム・グラミネアルム(Corticium graminearum)によって引き起こされる、コルチシウム病;
例えばフザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)によって引き起こされる、フザリウム病;
例えばゲウマンノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis)によって引き起こされる、ゲウマンノミセス病;
例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)によって引き起こされる、リゾクトニア病;
例えばサロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)によって引き起こされる、サロクラジウム病;
例えばスクレロチウム・オリザエ(Sclerotium oryzae)によって引き起こされる、スクレロチウム病;
例えばタペシア・アクホルミス(Tapesia acuformis)によって引き起こされる、タペシア病;
例えばチエラビオプシス・バシコラ(Thielaviopsis basicola)によって引き起こされる、チエラビオプシス病;
−穂および円錐花序の病害、例えば:
例えばアルテルナリア属種(Alternaria spp.)によって引き起こされる、アルテルナリア病;
例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)によって引き起こされる、アスペルギルス病;
例えばクラドスポリウム属種(Cladosporium spp.)によって引き起こされるクラドスポリウム病;
例えばクラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea)によって引き起こされるクラビセプス病;
例えばフザリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)によって引き起こされる、フザリウム病;
例えばギベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)によって引き起こされる、ギベレラ病;
例えばモノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis)によって引き起こされる、モノグラフェラ病;
−黒穂病、例えば:
例えばスファセロテカ・レイリアナ(Sphacelotheca reiliana)によって引き起こされる、スファセロテカ病;
例えばチレチア・カリエス(Tilletia caries)によって引き起こされる、チレチア病;
例えばウロシスチス・オクルタ(Urocystis occulta)によって引き起こされる、ウロシスチス病;
例えばウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda)によって引き起こされる、ウスチラゴ病;
−果実腐敗およびカビの病害、例えば:
例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)によって引き起こされる、アスペルギルス病;
例えばボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)によって引き起こされる、ボトリチス病;
例えばペニシリウム・エクスパンスム(Penicillium expansum)によって引き起こされる、ペニシリウム病;
例えばリゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer)によって引き起こされる、リゾプス病;
例えばスクレロチニア・スクレロチオルム(Sclerotinia sclerotiorum)によって引き起こされる、スクレロチニア病;
例えばベルチシリウム・アルボアトルム(Verticilium alboatrum)によって引き起こされる、ベルチシリウム病;
−種子および土壌伝染性腐敗、カビ、萎凋、腐朽および苗立枯れ病:
例えばアルテルナリア・ブラシシコラ(Alternaria brassicicola)によって引き起こされる、アルテルナリア病;
例えばアファノミセス・エウテイケス(Aphanomyces euteiches)によって引き起こされる、アファノミセス根腐病;
例えばアスコキタ・レンチス(Ascochyta lentis)によって引き起こされる、アスコキタ病;
例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)によって引き起こされる、アスペルギルス病;
例えばクラドスポリウム・ヘルバルム(Cladosporium herbarum)によって引き起こされる、クラドスポリウム病;
例えばコクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)(分生子形態:ドレクスレラ、ビポラリス(Bipolaris)、異名:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium))によって引き起こされる、コクリオボルス病;
例えばコレトトリクム・ココデス(Colletotrichum coccodes)によって引き起こされる、コレトトリクム病;
例えばフザリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)によって引き起こされる、フザリウム病;
例えばジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)によって引き起こされる、ジベレラ病;
例えばマクロホミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina)によって引き起こされる、マクロホミナ病;
例えばモノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis)によって引き起こされる、モノグラフェラ病;
例えばペニシリウム・エクスパンスム(Penicillium expansum)によって引き起こされる、ペニシリウム病;
例えばフォーマ・リンガム(Phoma lingam)によって引き起こされる、フォーマ病;
例えばホモプシス・ソジャエ(Phomopsis sojae)によって引き起こされる、ホモプシス病;
例えばフィトフトラ・カクトルム(Phytophthora cactorum)によって引き起こされる、フィトフトラ病;
例えばピレノホラ・グラミネア(Pyrenophora graminea)によって引き起こされる、ピレノホラ病;
例えばピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)によって引き起こされる、ピリクラリア病;
例えばピシウム・ウルチムム(Pythium ultimum)によって引き起こされる、ピシウム病;
例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)によって引き起こされる、リゾクトニア病;
例えばリゾプス・オリザエ(Rhizopus oryzae)によって引き起こされる、リゾプス病;
例えばスクレロチウム・ロルフシイ(Sclerotium rolfsii)によって引き起こされる、スクレロチウム病;
例えばセプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)によって引き起こされる、セプトリア病;
例えばチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)によって引き起こされる、チフラ病;
例えばベルチシリウム・ダーリアエ(Verticillium dahliae)によって引き起こされる、ベルチシリウム病;
−胴枯病、てんぐ巣病および枝枯病、例えば:
例えばネクトリア・ガリゲナ(Nectria galligena)によって引き起こされる、ネクトリア病;
−紋枯病、例えば:
例えばモニリニア・ラクサ(Monilinia laxa)によって引き起こされる、モニリニア病;
−平もち病または葉巻病、例えば:
例えばエキソバシジウム・ベキサンス(Exobasidium vexans)によって引き起こされる、エキソバシジウム病;
例えばタフリナ・デホルマンス(Taphrina deformans)によって引き起こされる、タフリナ病;
−木本植物の衰退病害、例えば:
例えばフェモニエラ・クラミドスポラ(Phaemoniella clamydospora)によって引き起こされる、エスカ病;
例えばユーティパ・ラタ(Eutypa lata)によって引き起こされる、ユーティパダイバック病(Eutypa dyeback);
例えばガノデルマ・ボニネンセ(Ganoderma boninense)によって引き起こされる、ガノデルマ病;
例えばリギドポルス・リグノスス(Rigidoporus lignosus)によって引き起こされる、リギドポルス病;
−花および種子の病害、例えば:
例えばボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)によって引き起こされる、ボトリチス病;
−塊茎の病害、例えば:
例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)によって引き起こされる、リゾクトニア病;
例えばヘルミントスポリウム・ソラニ(Helminthosporium solani)によって引き起こされる、ヘルミントスポリウム病;
−根こぶ病、例えば、
例えばプラモジオホラ・ブラシカエ(Plamodiophora brassicae)によって引き起こされる、プラスモジオホラ病;
−例えば以下の細菌性微生物によって引き起こされる病害、:
キサントモナス属種(Xanthomonas species)、例えばキサントモナス・カムペストリス pv.オリザエ(Xanthomonas campestris pv.oryzae);
シュードモナス属種(Pseudomonas species)、例えばシュードモナス・シリンガエ pv.ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv.lachrymans);
エルウィニア属種(Erwinia species)、例えばエルウィニア・アミロボラ(Erwinia amylovora)。
本発明による組成物は、木材の表面上または内部で広がりやすい菌類病に対しても使用し得る。「木材」という用語は、すべてのタイプの木材種、この木材の建築用のすべてのタイプの加工品、例えば無垢材、高密度木材、積層材および合板を意味する。本発明による木材の処理のための方法は、主として本発明による1つまたは複数の化合物または本発明による組成物を接触させることにある;これには、例えば直接施用、噴霧、浸漬、注入または任意の他の適切な手段が含まれる。
本発明による処理方法において通常施用される活性化合物の薬量は、茎葉処理における施用に関して一般におよび好都合には10〜800g/ha、好ましくは50〜300g/haである。種子処理の場合は、施用される活性物質の薬量は、一般におよび好都合には種子100kg当たり2〜200g、好ましくは種子100kg当たり3〜150gである。
本明細書で示す薬量が本発明による方法の説明のための例として与えられていることは明確に理解される。当業者は、特に処理される植物または作物の性質に応じて、どのようにして施用量を適合させるかを理解している。
本発明による化合物または混合物は、ヒトまたは動物の菌類病、例えば真菌症、皮膚病、白癬菌疾患およびカンジダ症またはアスペルギルス属種(Aspergillus spp.)、例えばアスペルギルス・フミガツス(Aspergillus fumigatus)によって引き起こされる疾患などを治癒的または予防的に処置するのに有用な組成物の調製のためにも使用できる。
本発明はさらに、植物病原性菌類の防除のための本明細書で定義される式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、トランスジェニック植物の処理のための本明細書で定義される式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、種子およびトランスジェニック植物の種子の処理のための、本明細書で定義される式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、本明細書で定義される式(I)の誘導体を増量剤および/または界面活性剤と混合することを特徴とする、植物病原性有害菌類を防除するための組成物を生成する工程に関する。
本発明の様々な態様を、ここで、化合物実施例の以下の表および以下の調製または効力の実施例を参照して説明する。
表1は、本発明による式(I)の化合物の例を非限定的に例示する:
Figure 2015512904
表1において、特に明記されない限り、M+H(ApcI+)は、陽性大気圧化学イオン化を介した質量分析において認められる分子イオンピークプラス1a.m.u.(原子質量単位)を意味する。
表1において、logP値は、EEC指令79/831の付属書V.A8に従い、以下に述べる方法を用いて逆相カラム(C18)でのHPLC(高性能液体クロマトグラフィ)によって決定した:
温度:40℃;移動相:0.1%ギ酸水溶液およびアセトニトリル;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルまでの直線勾配。
較正は、既知のlogP値を有する非分枝アルカン−2−オン(3〜16個の炭素原子を含む)を使用して実施した(2つの連続するアルカノンの間の線形補間法を用いた保持時間によるlogP値の決定)。λmax値は、200nm〜400nmのUVスペクトルおよびクロマトグラフィシグナルのピーク値を使用して決定した。
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
表2は、Y、Y、L、L、Z、mおよびpが本明細書で定義されるとおりであり、WがCZを表し、ならびにZ2aが水素原子またはメチル基である、式(IIf)の化合物の例を非限定的に示す:
Figure 2015512904
表2において、M+H(ApcI+)およびlogPは表1に関して定義されるとおりである。
Figure 2015512904
Figure 2015512904
表3は、表1または表2からの選択された数の化合物のNMRデータ(H)を示す。
選択された実施例のH−NMRデータ(DMSO−d中400Mhz)をH−NMRピークリストの形態で提示する。各々のシグナルピークについて、ppm単位でのδ値および括弧内にシグナル強度を列挙する。
シャープなシグナルの強度は、cm単位でのNMRスペクトルのプリント例におけるシグナルの高さに相関し、シグナル強度の実際の関係を示す。幅の広いシグナルから、いくつかのピークまたはシグナルの中央およびスペクトル中の最も強いシグナルと比較したそれらの相対強度を示すことができる。
H−NMRピークリストは古典的なH−NMRプリントと類似しており、そのため通常は、古典的NMR解釈において列挙されるすべてのピークを含む。加えて、それらは、古典的H−NMRプリントと同様に、溶媒、本発明の目的でもある標的化合物の立体異性体、および/または不純物のピークのシグナルを示すことができる。溶媒および/または水のδ範囲での化合物シグナルを示すため、溶媒の通常のピーク、例えばDMSO−d中のDMSOのピークおよび水のピークは、我々のH−NMRピークリストに示されており、通常は平均して高い強度を有する。
標的化合物の立体異性体のピークおよび/または不純物のピークは、通常、平均して標的化合物(例えば>90%のピークを有する)のピークより低い強度を有する。そのような立体異性体および/または不純物は、特定の調製工程に典型的であり得る。そのためこれらのピークは、「副生成物フィンガープリント」を介して我々の調製工程の再現性を認識するのに役立ち得る。
公知の方法(MestreC、ACDシミュレーション、さらにまた経験的に評価される期待値)を用いて標的化合物のピークを計算する専門家は、必要に応じて適宜に付加的な強度フィルタを用いて標的化合物のピークを単離することができる。この単離は、古典的H−NMR解釈での関連ピーク選択に類似する。
ピークリストに関するNMRデータの記述のさらなる詳細は、Research Disclosure Database Number 564025の公表文献「Citation of NMR Peaklist Data within Patent Applications」に見出すことができる。
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
Figure 2015512904
以下の実施例は、本発明による式(I)の化合物の調製および効力を非限定的に説明する。
[実施例]
[調製実施例1]
N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(化合物I.26)の調製
段階1:N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン(化合物IIf.14)
シクロプロピルアミン4mLに1−(ブロモメチル)−5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン1g(3.9mmol)を添加する。反応混合物を50℃で3時間撹拌する。過剰のシクロプロピルアミンを減圧下で除去し、残留物をジクロロメタン20mLに溶解する。水20mLを添加し、水相をジクロロメタン20mLで2回抽出する。次に、合わせた有機抽出物をHClの10%水溶液3×10mLで洗浄する。合わせた酸性抽出物をpH=14にして塩基性に戻し、ジクロロメタン3×20mLで再抽出する。合わせた有機抽出物を相分離フィルタでろ過し、減圧下で濃縮して、N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン230mg(23%)をオイルとして得る。(M+H)=232。
段階2:N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの調製
周囲温度で、無水テトラヒドロフラン2mL中の3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド96mg(0.45mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン3mL中のN−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン100mg(0.43mmol)およびトリエチルアミン0.066mL(0.47mmol)の混合物に添加する。反応混合物を室温で一晩撹拌する。反応混合物をろ過し、溶媒を減圧下で除去して、残留物239mgを得る。残留物を分取HPLC(アセトニトリル/水+0.1%HCOHの勾配)によって精製し、N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド134mg(収率72%)をオイルとして得る。(M+H)=408。
[調製実施例2]
N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−[(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(化合物I.37)の調製
段階1:5,7−ジメチル−1−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンの調製
テトラヒドロフラン500mL中の臭化メチルトリフェニルホスホニウム34.8g(95.5mmol)の冷溶液に、カリウムtert−ブトキシド10.7g(95.5mmol)を添加する。0℃で10分間撹拌した後、テトラヒドロフラン180mL中の5,7−ジメチル−1−テトラロン14.3g(79.6mmol)の溶液を緩やかに添加する。反応混合物を0℃で30分間、次に室温で30分間さらに撹拌する。反応混合物を塩化アンモニウムの飽和水溶液で中和し、ジクロロメタンを用いて抽出する。合わせた有機抽出物をNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下で濃縮し、残留物40.3gを得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィ(ヘプタン)によって精製し、5,7−ジメチル−1−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン13.6g(収率94%)を無色の液体として得る:(M+H)=173。
段階2:(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メタノールの調製
テトラヒドロフラン500mL中の5,7−ジメチル−1−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン13.6g(78.9mmol)の冷溶液に、ボラン−テトラヒドロフラン錯体8.34g(97.0mmol)をテトラヒドロフラン中の1M溶液として添加する。反応混合物を0℃で1時間撹拌する。次に、0℃の反応混合物に、メタノール97mL、次いで水酸化ナトリウムの1N溶液49mLおよび過酸化水素の35重量%溶液49mLを添加する。反応混合物を室温で一晩静置する。ジクロロメタンを使用して抽出した後、合わせた有機抽出物をNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下で濃縮し、(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メタノール13.0g(収率86%)を白色固体として得る:(M+H−HO)=173。
段階3:5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−カルボアルデヒドの調製
ジクロロメタン120mL中の(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メタノール12.0g(63.2mmol)の冷溶液に、デス−マーチンペルヨージナン試薬270g(94.8mmol)をジクロロメタン中の15重量%溶液として緩やかに添加する。反応混合物を室温で2時間撹拌する。次に炭酸水素ナトリウム8.0g(94.8mmol)の水溶液を添加し、得られた白色沈殿物をろ取する。有機層を濃縮し、残留物11.6gを得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル9/1)によって精製し、5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−カルボアルデヒド8.25g(収率66%)を黄色液体として得る:(M+H)=189。
段階4:N−[(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン(化合物IIf.13)の調製
メタノール40mL中の5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−カルボアルデヒド4.0g(21.2mmol)の溶液に、3Åの分子ふるい4.0gを添加し、次いでシクロプロピルアミン2.47g(42.5mmol)を添加して、さらに酢酸3.19g(53.1mmol)を緩やかに添加する。反応混合物を90分間還流撹拌する。その後反応混合物を0℃に冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム2.0g(31.9mmol)を緩やかに添加する。反応混合物をさらに2時間還流撹拌する。冷却した反応混合物を珪藻土のケークでろ過し、酢酸エチルを用いてケークを洗浄する。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物を水酸化ナトリウムの1N水溶液、次いでNaClの飽和水溶液で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下で濃縮し、黄色のオイル4.6gを得て、これをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチルの勾配)によって精製し、N−[(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン2.0g(収率39%)を黄色液体として得る:(M+H)=230。
段階5:N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−[(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの調製
N−[(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン100mg(0.43mmol)を、調製実施例1−段階2に従って3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド97mg(0.45mmol)と反応させ、N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−[(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド167mg(収率95%)を得る。(M+H=406)。
[一般的調製実施例3]
Chemspeed(商標)装置での式(I)のアミドのチオン化
13mLのChemspeed(商標)バイアル中に、五硫化リン(P)0.27mmolを量り取る。ジオキサン中のアミド(I)(0.54mmol)の0.18M溶液3mLを添加し、混合物を2時間加熱還流する。その後温度を80℃に下げ、水2.5mLを添加する。混合物をさらに1時間80℃で加熱する。次に水2mLを添加し、反応混合物をジクロロメタン4mLで2回抽出する。有機相を塩基性アルミナカートリッジ(2g)に沈着させ、ジクロロメタン8mLで2回溶出する。溶媒を除去し、粗チオアミド誘導体をLCMSおよびNMRによって分析する。充分に純粋でない化合物は、分取LCによってさらに精製する。
[実施例A]
スファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)に関するインビボ予防試験(キュウリ)
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルホルムアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物を規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物の調製物を規定施用量で噴霧する。この処理の1日後、植物にスファエロテカ・フリギネアの水性胞子懸濁液を接種する。次に、植物を約23℃および相対大気湿度約70%の温室に置く。
試験を接種の7日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表A1から、以下の化合物を用いて有効成分100ppmの薬量で高い(少なくとも90%)保護が認められる:
Figure 2015512904
同じ条件下で、表A2におけるように、実施例I.23の化合物および実施例I.33の化合物を用いて有効成分100ppmの薬量で優れた(少なくとも90%)保護が認められ、一方国際公開第2010/086311号に開示されている実施例1.2、1.8および1.13の化合物では弱い(10%未満)保護が認められるかまたは全く保護が認められない:
Figure 2015512904
国際公開第2010/086311号に開示されている実施例1.2は、N−シクロプロピル−5−フルオロ−1,3−ジメチル−N−[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
国際公開第2010/086311号に開示されている実施例1.8は、N−シクロプロピル−N−[(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)メチル]−3−エチル−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
国際公開第2010/086311号に開示されている実施例1.13は、N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−[(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
これらの結果は、本発明による化合物が、国際公開第2010/086311号に開示されている構造的に最も近い化合物よりもはるかに良好な生物学的活性を有することを示す。
[実施例B]
スファエロテカ・フリギネアに関するインビボ予防試験(ヒョウタンのうどんこ病)
試験する有効成分を、アセトン/トゥイーン/DMSOの混合物中で均質化することによって調製し、その後水で希釈して、所望の活性物質濃度を得る。
スターターカップ中で50/50の泥炭土−ポゾラン基質に播種し、24℃で生育させたガーキン植物(「Vert petit de Paris」品種)を、子葉Z11期で、上述したように調製した有効成分を噴霧することによって処理する。対照として使用する植物は、活性物質を含まないアセトン/トゥイーン/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、スファエロテカ・フリギネア胞子の水懸濁液(100,000胞子/mL)を子葉に噴霧することによって植物を汚染する。感染植物から胞子を収集する。汚染されたガーキン植物を約20℃および相対湿度70〜80%でインキュベートする。
汚染の12日後に、対照植物と比較して等級付け(効力%)を実施する。
これらの条件下で、表Bから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例C]
アルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani)に関するインビボ予防試験(トマト)
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルホルムアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物を規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物の調製物を規定施用量で噴霧する。この処理の1日後、植物にアルテルナリア・ソラニの水性胞子懸濁液を接種する。植物を約22℃および相対大気湿度100%のインキュベーションキャビネット内に1日間保持する。次に植物を約20℃および相対大気湿度約96%のインキュベーションキャビネット内に置く。
試験を接種の7日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表C1から、以下の化合物を用いて有効成分100ppmの薬量で高い(少なくとも90%)ないしは完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
同じ条件下で、表C2におけるように、実施例I.23の化合物を用いて有効成分100ppmの薬量で優れた(少なくとも90%)の保護が認められ、一方国際公開第2010/086311号に開示されている実施例1.2の化合物では保護が認められない:
Figure 2015512904
国際公開第2010/086311号に開示されている実施例1.2は、N−シクロプロピル−5−フルオロ−1,3−ジメチル−N−[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)エチル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
これらの結果は、本発明による化合物が、国際公開第2010/086311号に開示されている構造的に最も近い化合物よりもはるかに良好な生物学的活性を有することを示す。
[実施例D]
アルテルナリア・ブラシカエ(Alternaria brassicae)に関するインビボ予防試験(ダイコンの斑点病)
試験する有効成分を、アセトン/トゥイーン/DMSOの混合物中で均質化することによって調製し、その後水で希釈して、所望の活性物質濃度を得る。
スターターカップ中で50/50の泥炭土ポゾラン基質に播種し、17℃で生育させたダイコン植物(「Pernod Clair」品種)を、子葉期で、上述したように調製した有効成分を噴霧することによって処理する。対照として使用する植物は、活性物質を含まないアセトン/トゥイーン/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、アルテルナリア・ブラシカエ胞子の水懸濁液(50,000胞子/mL)を子葉に噴霧することによって植物を汚染する。15日齢培養物から胞子を収集する。汚染されたダイコン植物を約20℃および相対湿度100%でインキュベートする。
汚染の6日後に、対照植物と比較して等級付け(効力%)を実施する。
これらの条件下で、表Dから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例E]
ベンツリア・イネカリス(Venturia inaequalis)に関するインビボ予防試験(リンゴ)
溶媒:24.5重量部のアセトン
24.5重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物を規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物の調製物を規定施用量で噴霧する。噴霧コーティングが乾いた後、植物にリンゴ黒星病菌の病原体(ベンツリア・イネカリス)の水性分生子懸濁液を接種し、その後約20℃および相対大気湿度100%のインキュベーションキャビネット内に1日間保持する。次に植物を約21℃および相対大気湿度約90%の温室に置く。
試験を接種の10日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Eから、以下の化合物を用いて有効成分100ppmの薬量で優れた(少なくとも90%)ないしは完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例F]
ウロミセス・アペンジクラツス(Uromyces appendiculatus)に関するインビボ予防試験(インゲンマメ)
溶媒:24.5重量部のアセトン
24.5重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物を規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物の調製物を規定施用量で噴霧する。噴霧コーティングが乾いた後、植物にインゲンマメさび病の病原体(ウロミセス・アペンジクラツス)の水性胞子懸濁液を接種し、その後約20℃および相対大気湿度100%のインキュベーションキャビネット内に1日間保持する。次に植物を約21℃および相対大気湿度約90%の温室に置く。
試験を接種の10日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Fから、以下の化合物を用いて有効成分100ppmの薬量で優れた(少なくとも90%)ないしは完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例G]
ウロミセス・アペンジクラツス(Uromyces appendiculatus)に関するインビボ予防試験(インゲンマメさび病)
試験する有効成分を、アセトン/トゥイーン/DMSOの混合物中で均質化することによって調製し、その後水で希釈して、所望の活性物質濃度を得る。
スターターカップ中で50/50の泥炭土ポゾラン基質に播種し、24℃で生育させたインゲンマメ植物(「Saxa」品種)を、2葉期(高さ9cm)で、上述したように調製した有効成分を噴霧することによって処理する。対照として使用する植物は、活性物質を含まないアセトン/トゥイーン/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、ウロミセス・アペンジクラツス胞子の水懸濁液(150,000胞子/mL)を葉に噴霧することによって植物を汚染する。感染植物から胞子を収集し、2.5mL/LのTween 80を含む水に10%で懸濁する。汚染されたインゲンマメ植物を20℃および相対湿度100%で24時間、次に20℃および相対湿度70〜80%で10日間インキュベートする。
汚染の11日後に、対照植物と比較して等級付け(効力%)を実施する。
これらの条件下で、表G1から、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
同じ条件下で、表G2におけるように、実施例I.2(それぞれI.3、I.6、I.7、I.9、I.12またはI.14)の化合物を用いて有効成分500ppmおよび100ppmの薬量で完全な保護から中等度(少なくとも50%)の保護が認められ、一方国際公開第2010/086311号に開示されている、対応するデスフルオロ類似体CMP1(それぞれCMP2、CMP3、CMP4、CMP5、CMP6またはCMP7)では、高い(少なくとも80%)保護が認められるかまたは全く保護が認められない:
Figure 2015512904
国際公開第2010/086311号において特許請求されているデスフルオロ類似体化合物CMP1は、N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
国際公開第2010/086311号において特許請求されているデスフルオロ類似体化合物CMP2は、N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[(4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
国際公開第2010/086311号において特許請求されているデスフルオロ類似体化合物CMP3は、N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
国際公開第2010/086311号において特許請求されているデスフルオロ類似体化合物CMP4は、N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−[(4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
国際公開第2010/086311号において特許請求されているデスフルオロ類似体化合物CMP5は、N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−[(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
国際公開第2010/086311号において特許請求されているデスフルオロ類似体化合物CMP6は、N−[(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
国際公開第2010/086311号において特許請求されているデスフルオロ類似体化合物CMP7は、N−[(7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドに相当する。
これらの結果は、本発明による化合物が、国際公開第2010/086311号に開示されている構造的に最も近い化合物よりもはるかに良好な生物学的活性を有することを示す。
[実施例H]
ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)に関するインビボ予防試験(インゲンマメ)
溶媒:24.5重量部のアセトン
24.5重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物を規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物の調製物を噴霧する。噴霧コーティングが乾いた後、ボトリチス・シネレアの増殖物で覆われた寒天の2つの小片を各々の葉の上に置く。接種した植物を20℃および相対大気湿度100%の暗室に置く。
接種の2日後、葉の病斑の大きさを評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Hから、以下の化合物を用いて有効成分100ppmの薬量で優れた(少なくとも90%)保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例I]
ブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)に関するインビボ予防試験(オオムギ)
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物または活性化合物の組合せを規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物または活性化合物の組合せの調製物を規定施用量で噴霧する。
噴霧コーティングが乾いた後、植物にブルメリア・グラミニスf.sp.ホルデイ(Blumeria graminis f.sp.hordei)の胞子を散粉する。
植物を約18℃および相対大気湿度約80%の温室に置き、うどんこ病嚢胞の発現を促進する。
試験を接種の7日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Iから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例J]
レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeia nodorum)に関するインビボ予防試験(コムギ)
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物または活性化合物の組合せを規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物または活性化合物の組合せの調製物を規定施用量で噴霧する。
噴霧コーティングが乾いた後、植物にレプトスファエリア・ノドルムの胞子懸濁液を噴霧する。植物を約20℃および相対大気湿度約100%のインキュベーションキャビネット内に48時間保持する。
植物を約22℃の温度および相対大気湿度約80%の温室に置く。
試験を接種の8日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Jから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例K]
セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)に関するインビボ予防試験(コムギ)
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物または活性化合物の組合せを規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物または活性化合物の組合せの調製物を規定施用量で噴霧する。
噴霧コーティングが乾いた後、植物にセプトリア・トリチシの胞子懸濁液を噴霧する。植物を約20℃および相対大気湿度約100%のインキュベーションキャビネット内に48時間保持し、その後相対大気湿度約100%の半透明のインキュベーションキャビネット内に約15℃で60時間保持する。
植物を約15℃の温度および相対大気湿度約80%の温室に置く。
試験を接種の21日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Kから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例L]
セプトリア・トリチシに関するインビボ予防試験(コムギ)
試験する有効成分を、アセトン/トゥイーン/DMSOの混合物中で均質化することによって調製し、その後水で希釈して、所望の活性物質濃度を得る。
スターターカップ中で50/50の泥炭土ポゾラン基質に播種し、22℃で生育させたコムギ植物(「Scipion」品種)を、1葉期(高さ10cm)で、上述したように調製した有効成分を噴霧することによって処理する。対照として使用する植物は、活性物質を含まないアセトン/トゥイーン/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、凍結保存したセプトリア・トリチシ胞子の水懸濁液(500,000胞子/mL)を葉に噴霧することによって植物を汚染する。汚染されたコムギ植物を18℃および相対湿度100%で72時間、次に相対湿度90%で21日間インキュベートする。
汚染の24日後に、対照植物と比較して等級付け(効力%)を実施する。
これらの条件下で、表Lから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例M]
ピレノホラ・テレス(Pyrenophora teres)に関するインビボ予防試験(オオムギ)
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物または活性化合物の組合せを規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物または活性化合物の組合せの調製物を規定施用量で噴霧する。
噴霧コーティングが乾いた後、植物にピレノホラ・テレスの胞子懸濁液を噴霧する。植物を約20℃および相対大気湿度約100%のインキュベーションキャビネット内に48時間保持する。
植物を約20℃の温度および相対大気湿度約80%の温室に置く。
試験を接種の8日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Mから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例N]
ピレノホラ・テレスに関するインビボ予防試験(オオムギ)
試験する有効成分を、アセトン/トゥイーン/DMSOの混合物中で均質化することによって調製し、その後水で希釈して、所望の活性物質濃度を得る。
スターターカップ中で50/50の泥炭土ポゾラン基質に播種し、22℃で生育させたオオムギ植物(「Plaisant」品種)を、1葉期(高さ10cm)で、上述したように調製した有効成分を噴霧することによって処理する。対照として使用する植物は、活性物質を含まないアセトン/トゥイーン/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、ピレノホラ・テレス胞子の水懸濁液(12,000胞子/mL)を葉に噴霧することによって植物を汚染する。胞子を12日齢培養物から収集する。汚染されたオオムギ植物を20℃および相対湿度100%で48時間、次に20℃、相対湿度70〜80%で12日間インキュベートする。
汚染の14日後に、対照植物と比較して等級付け(効力%)を実施する。
これらの条件下で、表Nから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例O]
プッシニア・トリチシナ(Puccinia triticina)に関するインビボ予防試験(コムギ)
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物または活性化合物の組合せを規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物または活性化合物の組合せの調製物を規定施用量で噴霧する。
噴霧コーティングが乾いた後、植物にプッシニア・トリチシナの胞子懸濁液を噴霧する。植物を約20℃および相対大気湿度約100%のインキュベーションキャビネット内に48時間保持する。
植物を約20℃の温度および相対大気湿度約80%の温室に置く。
試験を接種の8日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Oから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例P]
フザリウム・ニバレ(Fusarium nivale)に関するインビボ予防試験(コムギ)
溶媒:49重量部のN,N−ジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製物を生成するため、1重量部の活性化合物または活性化合物の組合せを規定量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で希釈して所望の濃度にする。
予防活性について試験するため、幼植物に活性化合物または活性化合物の組合せの調製物を規定施用量で噴霧する。
噴霧コーティングが乾いた後、サンドブラストを使用して植物をわずかに損傷し、その後フザリウム・ニバレ(マジュス変種)(var.majus)の分生子懸濁液を植物に噴霧する。
植物を、温室において約10℃の温度および相対大気湿度約100%で半透明のインキュベーションキャビネットの下に置く。
試験を接種の5日後に評価する。0%は、未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が観察されないことを意味する。
これらの条件下で、表Pから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例Q]
ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)に関するインビボ予防試験(イネいもち病)
試験する有効成分を、アセトン/トゥイーン/DMSOの混合物中で均質化することによって調製し、その後水で希釈して、所望の活性物質濃度を得る。
スターターカップ中で50/50の泥炭土ポゾラン基質に播種し、26℃で生育させたイネ植物(「コシヒカリ」品種)を、2葉期(高さ10cm)で、上述したように調製した有効成分を噴霧することによって処理する。対照として使用する植物は、活性物質を含まないアセトン/トゥイーン/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、ピリクラリア・オリザエ胞子の水懸濁液(40,000胞子/mL)を葉に噴霧することによって植物を汚染する。胞子を15日齢培養物から収集し、2.5g/Lのゼラチンを含む水に懸濁する。汚染されたイネ植物を25℃および相対湿度80%でインキュベートする。
汚染の6日後に、対照植物と比較して等級付け(効力%)を実施する。
これらの条件下で、表Qから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から優れた(少なくとも90%)保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例R]
プッシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)に関するインビボ予防試験(コムギの赤さび病)
試験する有効成分を、アセトン/トゥイーン/DMSOの混合物中で均質化することによって調製し、その後水で希釈して、所望の活性物質濃度を得る。
スターターカップ中で50/50の泥炭土ポゾラン基質に播種し、22℃で生育させたコムギ植物(「Scipion」品種)を、1葉期(高さ10cm)で、上述したように調製した有効成分を噴霧することによって処理する。対照として使用する植物は、活性物質を含まないアセトン/トゥイーン/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、プッシニア・レコンジタ胞子の水懸濁液(100,000胞子/mL)を葉に噴霧することによって植物を汚染する。胞子を感染植物から収集し、2.5mL/LのTween 80を含む水に10%で懸濁する。汚染されたコムギ植物を20℃および相対湿度100%で24時間、次に20℃および相対湿度70〜80%で10日間インキュベートする。
汚染の12日後に、対照植物と比較して等級付け(効力%)を実施する。
これらの条件下で、表Rから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904
[実施例S]
ボトリチス・シネレアに関するインビボ予防試験(灰色カビ病)
試験する有効成分を、アセトン/トゥイーン/DMSOの混合物中で均質化することによって調製し、その後水で希釈して、所望の活性物質濃度を得る。
スターターカップ中で50/50の泥炭土ポゾラン基質に播種し、24℃で生育させたガーキン植物(「Vert petit de Paris」品種)を、子葉Z11期で、上述したように調製した有効成分を噴霧することによって処理する。対照として使用する植物は、活性物質を含まないアセトン/トゥイーン/DMSO/水の混合物で処理する。
24時間後、凍結保存したボトリチス・シネレア胞子の水懸濁液(50,000胞子/mL)を子葉に噴霧することによって植物を汚染する。10g/LのPDB、50g/LのD−フルクトース、2g/LのNHNOおよび1g/LのKHPOから成る栄養溶液に胞子を懸濁する。汚染されたガーキン植物を17℃および相対湿度90%でインキュベートする。
汚染の4〜5日後に、対照植物と比較して等級付け(効力%)を実施する。
これらの条件下で、表Sから、以下の化合物を用いて有効成分500ppmの薬量で良好(少なくとも70%)から完全な保護が認められる:
Figure 2015512904

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 2015512904
    [式中、
    ・Tは、OまたはSを表し、
    ・同じであるかまたは異なっていてもよいXおよびXは、塩素またはフッ素原子を表し、
    ・Zは、置換されていないC−C−シクロアルキルを表すか、または同じであるかもしくは異なっていてもよく、およびハロゲン原子、シアノ、C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ−C−C−アルキルアミノカルボニルまたはカルバモイルから成るリストの中で選択され得る、最大10個までの原子もしくは基で置換されたC−C−シクロアルキルを表し、
    ・Zは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、アミノまたはC−C−アルキルアミノを表し、
    ・YおよびYは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノカルボニル、置換されたもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノカルボニルまたはカルバモイルを表し、
    ・LおよびLは、独立して、CZ、NZ、O、S、S(O)またはS(O)を表し、
    ・mは、1、2または3を表し、
    ・pは、1、2または3を表し、
    ・Wは、CZまたはNを表し、
    ・ZおよびZは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、イソニトリル、ヒドロキシ、アミノ、スルファニル、ペンタフルオロ−λ−スルファニル、ホルミル、ホルミルオキシ、ホルミルアミノ、置換されたもしくは置換されていない(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−アルケニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−アルキニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル、カルボキシ、カルバモイル、N−ヒドロキシカルバモイル、カルバメート、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルケニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノ、置換されたもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルケニルオキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキニルオキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルケニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルケニル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルケニル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−シクロアルキル)−C−C−アルキニル、置換されたもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル、置換されたもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニルオキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニルアミノ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルボニル、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルオキシカルボニルオキシ、1〜9個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルバモイル、置換されたもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルカルバモイル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないジ−C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、置換されたもしくは置換されていないN−(C−C−アルキル)ヒドロキシカルバモイル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシカルバモイル、置換されたもしくは置換されていないN−(C−C−アルキル)−C−C−アルコキシカルバモイル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルケニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリールオキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリールスルファニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリールアミノ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキルオキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキルスルファニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大6個までのQ基で置換されていてもよいアリール−C−C−アルキルアミノ、最大4個までのQ基で置換されていてもよいピリジニル、または最大4個までのQ基で置換されていてもよいピリジニルオキシを表し、
    ・ZおよびZは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルケニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルケニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノシクロアルキル、ホルミル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルフィニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルフィニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル、または同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルホニルを表し、
    ・Zは、水素原子、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルケニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルケニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノシクロアルキル、ホルミル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルカルボニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルホニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルホニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大5個までのQ基で置換されていてもよいフェニルスルホニル、または同じであるかもしくは異なっていてもよい最大5個までのQ基で置換されていてもよいベンジルを表し、
    ・Qは、独立して、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルコキシ、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシ、置換されたもしくは置換されていないC−C−アルキルスルファニル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキルスルファニル、置換されたもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル、置換されたもしくは置換されていないトリ(C−C)アルキルシリル−C−C−アルキル、置換されたもしくは置換されていない(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、または置換されたもしくは置換されていない(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキルを表す]
    の化合物、ならびにその塩、N−オキシド、金属錯体、半金属錯体および光学活性異性体または幾何異性体。
  2. がフッ素原子を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. がフッ素原子を表す、請求項1から2のいずれか一項に記載の化合物。
  4. TがOを表す、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が、置換されたまたは置換されていないシクロプロピルを表す、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、置換されていないシクロプロピルまたは2−C−C−アルキルシクロプロピルを表す、請求項5に記載の化合物。
  7. およびYが、独立して水素原子またはC−C−アルキルを表す、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. が水素原子を表す、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. がCZを表す、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、CZ、OまたはSを表す、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. WがCZを表す、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. およびZが、独立して水素原子、ハロゲン原子、C−C−アルキル、同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、または同じであるかもしくは異なっていてもよい最大9個までのハロゲン原子を含むC−C−ハロゲノアルコキシを表す、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 式(IIf):
    Figure 2015512904
    [式中、
    WはCZを表し、
    、Y、L、L、Z、Z、mおよびpは、請求項1から12のいずれか一項で定義されるとおりであり、
    2aは水素原子またはメチル基である]
    の化合物であって、ただし、
    −N−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−3−イルメチル)シクロプロパンアミン
    −N−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イルメチル)シクロプロパンアミン
    −N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン
    −N−[(1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾチオフェン−3−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[1−(8−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミン
    −N−[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)エチル]シクロプロパンアミン
    −N−(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン
    −N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン
    −(1R)−N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −3−シクロヘキシル−1−[(シクロプロピルアミノ)メチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−5,6−ジオール塩酸塩
    −(1RS,3SR)−3−シクロヘキシル−1−[(シクロプロピルアミノ)メチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−5,6−ジオ塩酸塩
    を表さない化合物、ならびにその塩。
  14. −N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルメチル)シクロプロパンアミン
    −N−[(4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−{[6−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]メチル}シクロプロパンアミン
    −N−[(4,6−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(7−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−5−イルメチル)シクロプロパンアミン
    −N−(3,4−ジヒドロ−1H−イソチオクロメン−4−イルメチル)シクロプロパンアミン
    −N−[(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−チオクロメン−4−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    −N−[(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−チオクロメン−4−イル)メチル]シクロプロパンアミン
    から成るリストより選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. 有効成分として、有効量の請求項1から12に記載の式(I)の化合物および農業上許容される支持体、担体または充填剤を含有する殺菌剤組成物。
  16. 農業上有効で、実質的に非植物毒性の量の、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または請求項15に記載の組成物を、植物が生育しているもしくは生育することができる土壌、植物の葉および/もしくは果実、または植物の種子に施用することを特徴とする、作物の植物病原性菌類を防除するための方法。
  17. 植物病原性有害菌類の防除のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  18. 請求項1から12のいずれか一項に記載の式(I)の誘導体を増量剤および/または界面活性剤と混合することを特徴とする、植物病原性有害菌類を防除するための組成物を生成する方法。
  19. 植物、種子、トランスジェニック植物またはトランスジェニック種子の処理のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2015502276A 2012-03-26 2013-03-25 殺菌剤n−シクロアルキル−n−二環式メチレン−カルボキサミド誘導体 Pending JP2015512904A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12356008 2012-03-26
EP12356008.8 2012-03-26
US201261625370P 2012-04-17 2012-04-17
US61/625,370 2012-04-17
PCT/EP2013/056273 WO2013144086A1 (en) 2012-03-26 2013-03-25 Fungicide n-cycloalkyl-n-bicyclicmethylene-carboxamide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015512904A true JP2015512904A (ja) 2015-04-30

Family

ID=49258264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502276A Pending JP2015512904A (ja) 2012-03-26 2013-03-25 殺菌剤n−シクロアルキル−n−二環式メチレン−カルボキサミド誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9468211B2 (ja)
EP (1) EP2831048B1 (ja)
JP (1) JP2015512904A (ja)
CN (1) CN104203921B (ja)
AR (1) AR090489A1 (ja)
WO (1) WO2013144086A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012010579A2 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Cropscience Ag Benzocycloalkenes as antifungal agents
CN104220425B (zh) 2012-03-26 2016-10-19 拜耳知识产权有限责任公司 N-环烷基-n-[(环烯基苯基)亚甲基]-(硫代)羧酰胺衍生物
CN107531676A (zh) * 2015-04-13 2018-01-02 拜耳作物科学股份公司 N‑环烷基‑n‑(双杂环基亚乙基)‑(硫代)羧酰胺衍生物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR056882A1 (es) * 2006-02-01 2007-10-31 Bayer Cropscience Sa Derivados del fungicida n- cicloalquil- bencil- amida
WO2010086311A1 (en) * 2009-01-28 2010-08-05 Bayer Cropscience Ag Fungicide n-cycloalkyl-n-bicyclicmethylene-carboxamide derivatives
CN104220425B (zh) 2012-03-26 2016-10-19 拜耳知识产权有限责任公司 N-环烷基-n-[(环烯基苯基)亚甲基]-(硫代)羧酰胺衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150327548A1 (en) 2015-11-19
EP2831048A1 (en) 2015-02-04
US9686985B2 (en) 2017-06-27
US9468211B2 (en) 2016-10-18
CN104203921A (zh) 2014-12-10
EP2831048B1 (en) 2017-04-26
WO2013144086A1 (en) 2013-10-03
CN104203921B (zh) 2016-03-30
US20160366885A1 (en) 2016-12-22
AR090489A1 (es) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201534589A (zh) N-環烷基-n-[(稠合苯基)伸甲基]-(硫基)甲醯胺衍生物
KR20160072184A (ko) N-시클로알킬-n-(비헤테로시클릴메틸렌)-(티오)카르복사미드 유도체
JP6109295B2 (ja) N−シクロアルキル−n−[(ヘテロシクリルフェニル)メチレン]−(チオ)カルボキサミド誘導体
US9686985B2 (en) Fungicide N-cycloalkyl-N-bicyclicmethylene-carboxamide derivatives
EP3013803B1 (en) N-cycloalkyl-n-[(fusedphenyl)methylene]-(thio)carboxamide derivatives
EP3055296B1 (en) N-hetaryl(thio)carbonyl-2-(benzocycloalken-1-yl)cyclamines and their use as fungicides
JP2017501139A (ja) N−シクロアルキル−n−{[2−(1−置換シクロアルキル)フェニル]メチレン}−(チオ)カルボキサミド誘導体
JP2015514079A (ja) N−シクロアルキル−n−[(シクロアルケニルフェニル)メチレン]−(チオ)カルボキサミド誘導体
JP2015516396A (ja) N−シクロアルキル−n−[(三置換シリルフェニル)メチレン]−(チオ)カルボキサミド誘導体
JP2015504442A (ja) 殺菌性n−ビシクロアルキルおよびn−トリシクロアルキル(チオ)カルボキサミド誘導体
JP2014533666A (ja) 殺菌剤n−[(トリ置換シリル)メチル]−カルボキサミド誘導体
EP3283476A1 (en) N-cycloalkyl-n-(biheterocyclyethylene)-(thio)carboxamide derivatives
TW201348243A (zh) N-環烷基-n-[(三取代矽烷基苯基)亞甲基]-(硫基)甲醯胺衍生物