JP2015510032A - 高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 - Google Patents

高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510032A
JP2015510032A JP2014550000A JP2014550000A JP2015510032A JP 2015510032 A JP2015510032 A JP 2015510032A JP 2014550000 A JP2014550000 A JP 2014550000A JP 2014550000 A JP2014550000 A JP 2014550000A JP 2015510032 A JP2015510032 A JP 2015510032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
steel sheet
rolled
plating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014550000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6025866B2 (ja
Inventor
スン−ホ ジョン、
スン−ホ ジョン、
クァン−グン チン、
クァン−グン チン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2015510032A publication Critical patent/JP2015510032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025866B2 publication Critical patent/JP6025866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • C21D8/0284Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

本発明は、高マンガン熱延鋼板をめっき素材として使用した場合、表面欠陥が発生せず、めっき性及び合金化特性を向上させた高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板に関するもので、マンガンを5〜35重量%含む熱延鋼板及び上記熱延鋼板上に形成された亜鉛めっき層を含み、上記亜鉛めっき層と接する熱延鋼板の内部に内部酸化物層が形成されている高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板及びその製造方法を提供する。

Description

本発明は、自動車の車体または構造材として用いられる高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板に関する。
熱延亜鉛めっき鋼板(熱延溶融亜鉛めっき鋼板、熱延合金化溶融亜鉛めっき鋼板等)は、熱延鋼板をめっき素材として使用するため、冷延鋼板をめっき素材として使用する場合に比べて、冷間圧延工程と焼鈍工程が不要であり、経済的である。
通常、熱延溶融亜鉛めっき鋼板及び熱延合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、熱延工程において材質が確保されるため、熱延スケールを酸洗いしてから、めっき浴温度より若干高い温度である480〜550℃で加熱した後、めっきするため、合金元素の表面濃化による不めっきやめっき層剥離などのめっき欠陥が発生しない。
しかし、鋼材にマンガンを5〜35%含ませて、鋼材の塑性変形時に双晶(TWIN)が誘起されるようにすることで、高強度とともに、延性を画期的に向上させたオーステナイト系高マンガン熱延鋼板(特許文献1〜4)をめっき素材として用いると、Mnだけでなく、Al及びSi等の酸化しやすい合金元素が熱延溶融亜鉛めっき鋼板の加熱温度である480〜550℃でも選択的に酸化されて厚い酸化被膜を形成するため、溶融亜鉛めっき時に不めっき及びめっき層剥離が発生する。
上記酸化被膜を除去するために、高マンガン熱延鋼板を酸洗いした後、めっき前に表面活性化及びめっき温度確保のため水素を含む窒素雰囲気下で加熱処理する。このような雰囲気は、めっき素材である素地鉄(Fe)に対しては還元性雰囲気であるが、高マンガン鋼のマンガン(Mn)、シリコン(Si)、アルミニウム(Al)等の酸化しやすい元素に対しては酸化性雰囲気として作用する。
従って、マンガンだけでなく、アルミニウム、シリコン等が多量に添加された高マンガン鋼をこのような雰囲気で加熱処理すると、雰囲気中に微量に含有されている水分や酸素によって合金元素が選択的に酸化(選択酸化)されて、素地(めっき素材)表面にマンガン、アルミニウム、シリコンの表面酸化物が生成される。
即ち、マンガンだけでなく、アルミニウム、シリコン等が多量に含まれている高マンガン熱延鋼板をめっき素材として使用すると、めっきの前工程である加熱処理過程で形成される表面酸化物によって不めっきが発生したり、めっきされても加工時にめっき層が素地と分離されるめっき層剥離が発生する。
このような高マンガン熱延鋼板をめっき素材とする熱延溶融亜鉛めっき鋼板の不めっきを防止するための公知技術には、特許文献5がある。上記特許文献5には、高マンガン熱延鋼板の表面スケールを酸溶液で除去してから付着量が50〜100mg/mになるようにNiめっきを施し、加熱処理時、マンガン、アルミニウム、シリコン等の合金元素の表面濃化及び酸化を防止する方法が提案されている。
しかし、加熱処理前に施されたニッケルめっき層は、シリコンとマンガンの表面濃化は遮断できるが、アルミニウムの表面濃化は防止できず、ニッケルめっき層が素地アルミニウムの表面拡散をむしろ助長してニッケルめっき層上のアルミニウム酸化物(Al−O)の形成を促すため、不めっきやめっき層剥離の発生をさらに助長するという問題がある。
マンガンが多量に含有されている高マンガン熱延鋼板をめっき素材とする場合には、加熱処理過程で発生する厚いマンガン、アルミニウム、シリコン等の酸化物またはこれらの複合酸化物が形成されることにより、溶融亜鉛めっき時に不めっきが発生したり、めっきされても加工時にめっき層が素地鉄と分離するめっき層剥離が発生するため、これに対する解決方案が切実に求められている。
日本公開特許特開平4−259325号 国際公開特許WO93/013233 国際公開特許WO99/001585 国際公開特許WO02/101109 韓国公開特許2010−0007400
本発明の一側面は、Mn等の合金元素が多量に含有された高マンガン熱延鋼板をめっき素材として使用した場合、流れ模様等の表面欠陥が発生せず、不めっきやめっき層剥離等のめっき欠陥がなく、未合金化または過合金化等の合金化欠陥のない高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板及びその製造方法を提供することである。
本発明は、マンガンを5〜35重量%含む熱延鋼板及び上記熱延鋼板上に形成された亜鉛めっき層を含み、上記亜鉛めっき層と接する熱延鋼板の内部に内部酸化物層が形成されている高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板を提供する。
また、本発明は、マンガンを5〜35重量%含む鋼スラブを用意する段階と、上記鋼スラブを熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、上記熱延鋼板を500〜700℃で巻取る段階と、上記巻取られた熱延鋼板を露点−10〜−80℃、加熱温度480〜600℃で加熱処理する段階と、上記加熱処理した熱延鋼板を480〜500℃に冷却する段階と、上記冷却した熱延鋼板を亜鉛めっきする段階と、を含む高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供する。
本発明によると、付加工程なしに通常の操業方法を用いて、流れ模様等の表面欠陥が発生せず、不めっきやめっき層剥離等のめっき欠陥がなくて優れためっき性を有し、未合金化及び過合金化のような合金化欠陥がなくて合金化特性に優れた高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板を製造することができる。
本発明の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板の断面を示す模式図である。
本発明者らは、マンガン、アルミニウム、シリコン等が多量に含有された高マンガン熱延鋼板をめっき素材とする高マンガン鋼熱延亜鉛めっき鋼板の不めっきの原因を究明したところ、不めっきが発生した部分には厚いフィルム型MnまたはMn−Al−Si酸化物被膜が形成されており、酸化被膜の厚さに差はあるものの、めっき層が形成された部分の界面でも酸化被膜が観察されることが分かった。このような熱延亜鉛めっき鋼板を曲げ試験(加工試験)した結果、めっき層が素地鉄(熱延鋼板)と完全に分離するめっき層剥離が発生することを確認することができた。
これは、通常のめっき前の加熱処理工程で形成される厚いフィルム型MnまたはAl酸化被膜と亜鉛との濡れ性の低下により、不めっきが発生したり、局部的にめっきされてもめっき層が単に酸化被膜を覆っている状態であって、めっき層と素地鉄との界面に界面抑制層(合金層)が形成されないためであることが分かった。
従って、本発明者らは、高マンガン熱延鋼板を亜鉛めっきする場合の不めっき及びめっき層剥離問題を解決するために研究を重ねた結果、工程条件を最適化して、亜鉛めっき前に鋼板表面の直下に内部酸化物層を形成することで、鋼板のMn、Al等の酸化物形成元素が鋼板の表面上に拡散されて表面酸化物層が形成されることを防止できることを見出し、本発明に至った。これにより、本発明では、溶融亜鉛めっき鋼板の場合、流れ模様等の表面欠陥が発生せず、不めっきやめっき層剥離等のめっき欠陥がなく、未合金化または過合金化等の合金化欠陥のないめっき特性及び合金化特性に優れた高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板を製造することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
まず、本発明の熱延亜鉛めっき鋼板について詳細に説明する。
本発明の熱延亜鉛めっき鋼板は、マンガンを5〜35重量%含む熱延鋼板と、上記熱延鋼板上に形成された亜鉛めっき層と、を含み、上記亜鉛めっき層と接する熱延鋼板の内部に内部酸化物層が形成されている。
本発明者らは、高マンガン鋼を用いて熱延亜鉛めっき鋼板を製造する場合、巻取温度によって素地鋼板の内部に形成される内部酸化物層の厚さ及び形状が大きく変化することを見出した。
即ち、高マンガン鋼熱延鋼板の内部酸化物の厚さ及び形状は、外部から鋼中に拡散される酸素の拡散速度と、鋼中から表面に拡散されるMn等の合金元素の拡散速度との差によって決まる。鋼中に拡散される酸素の拡散速度が、鋼中から表面に拡散される合金元素の拡散速度より速いと、酸素が鋼中の酸化しやすいMn、Si、Al等の合金元素と反応してMn−Si−Al系の内部酸化物を形成するとともに、表面酸化物が形成されるが、素地鉄に拡散される酸素の拡散速度より素地鉄から表面に拡散されるMn、Al、Si等の合金元素の拡散速度が速いと、内部酸化物は形成されずに表面酸化物だけが形成される。
鋼中の合金元素と酸素の拡散速度は、温度に依存する(アレニウスの式、Arrhenius equation)ため、熱延巻取温度が上昇するほど、酸素と合金元素の拡散係数及び拡散速度が増加する。しかし、高マンガン鋼の鋼中の酸素の拡散速度が合金元素より100〜1000倍速いため、熱延巻取温度が上昇するほど、鋼中の酸素の拡散速度と合金元素の拡散速度との差が大きくなる。
従って、熱延巻取温度条件を制御して素地鋼板の内部に内部酸化物層を形成する。上記内部酸化物層は、酸洗い後の加熱処理過程で酸化しやすいMn、Si、Al等の合金元素の表面拡散及び酸化を防止する障壁(barrier)として作用する。内部酸化層が形成された高マンガン鋼熱延鋼板を酸洗いした後、加熱処理すると、合金元素の表面濃化及び酸化が防止されるため、溶融亜鉛めっき時に溶融亜鉛との濡れ性が向上して、不めっきが発生しない。
図1は、本発明の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板の断面を模式的に示したものである。図1には、素地鋼板10上に亜鉛めっき層20が形成されており、素地鋼板の内部に内部酸化物層11が形成されている。上述したように、熱延巻取過程で形成された上記内部酸化物層11が、酸洗い後の加熱処理過程で素地鋼板10に含まれている合金元素の拡散を抑制して表面酸化物の形成を抑制することで、優れためっき特性を確保することができる。
上記内部酸化物層の厚さは1〜5μmであることが好ましい。内部酸化物層の厚さが1μm未満では、素地鋼板の内部に内部酸化物が形成されないか、不均一に形成されるため、Mn等の合金元素の表面濃化及び酸化によって不めっきが発生したり、めっきされても加工時にめっき層剥離が発生する。また、内部酸化物層の厚さが5μmを超えると、内部酸化物が熱力学的に不安定な粒界を介して鋼板の深くまで酸化される粒界酸化が起き、当該粒界酸化物は、めっき前の酸洗い工程で除去されずに残存し、めっき時、粒界に沿って不めっきが発生したり、加工時にめっき層剥離が発生するため、好ましくない。
上記熱延鋼板は、マンガンを5〜35重量%含む高マンガン熱延鋼板であり、他の組成は特に限定されない。例えば、重量%で、C:0.1〜1.5%、Mn:5〜35%、Si:0.1〜3%、Al:0.01〜6%、Ni:0.1〜1.0%、Cr:0.1〜0.4%、Sn:0.01〜0.2%、Ti:0.01〜0.2%、B:0005〜0.006%、残りはFe及びその他不可避な不純物を含むことが好ましい。
さらに、上記内部酸化物層を含む素地鋼板と亜鉛めっき層との間には、Fe−Al−Mnの界面抑制層が形成されていることが好ましい。
以下、本発明の製造方法について詳細に説明する。
本発明の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板の製造方法は、マンガンを5〜35重量%含む鋼スラブを用意する段階と、上記鋼スラブを熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、上記熱延鋼板を500〜700℃で巻取る段階と、上記巻取られた熱延鋼板を露点−10〜−80℃、加熱温度480〜600℃で加熱処理する段階と、上記加熱処理した熱延鋼板を480〜500℃に冷却する段階と、上記冷却した熱延鋼板を亜鉛めっきする段階と、を含む。
まず、マンガンを5〜35重量%含む鋼スラブを再加熱した後、熱間圧延して熱延鋼板を製造する。上記再加熱及び熱間圧延は、本発明が属する技術分野の通常の方法で行い、その方法は特に限定しない。
上記鋼スラブの組成と熱延鋼板の組成は実質的に同一であり、本発明ではこれを特に限定しない。但し、例えば、重量%で、C:0.1〜1.5%、Mn:5〜35%、Si:0.1〜3%、Al:0.01〜6%、Ni:0.1〜1.0%、Cr:0.1〜0.4%、Sn:0.01〜0.2%、Ti:0.01〜0.2%、B:0005〜0.006%、残りはFe及びその他不可避な不純物を含むことが好ましい。
上記製造された熱延鋼板を500〜700℃で巻取る。上記巻取温度が500℃未満では、内部酸化物が不均一に形成されるか、形成されないため、酸洗い後の加熱処理過程で合金元素が選択酸化されて不めっきが発生したり、めっきされてもめっき層剥離が発生するという問題があり、700℃を超えると、酸素の鋼中への拡散速度が速いため、極めて厚い内部酸化物層が形成され、粒界に沿って鋼板の深くまで酸化される粒界酸化が起こる。粒界(grain boundary)は、粒内に比べて熱力学的に不安定であるため、優先的に酸化が起こる。特に、粒界には、合金元素が集中的に濃化するため、粒界酸化物の組成はMn、Al、Si等の合金元素が含有されたAl−Si−Mn−(Fe)系酸化物となり、めっき前の酸洗い過程で上記粒界酸化物が除去されずに残存するため、粒界に沿って不めっきが発生するという問題がある。
上記巻取は1.5〜2.5時間(h)行うことが好ましい。上記巻取時間が1.5時間未満では、不均一な内部酸化物層が形成され、2.5時間を超えると、内部酸化物に及ぼす影響が僅かであるため、2.5時間以下にすることが好ましく、2.0時間行うことがより好ましい。
上記巻取られた熱延鋼板は、露点−10〜−80℃、加熱温度480〜600℃で加熱処理を行う。上記露点が−10℃より上では、事実上酸化性雰囲気であり、内部酸化物によって合金元素の表面濃化及び酸化がある程度は防止されても完全に防止することができない。よって、素地鋼板の表面まで酸化されて酸化被膜を形成し、後の亜鉛めっき時に不めっき及びめっき層剥離が発生する恐れがある。一方、露点が低いほど、Mnの表面濃化は抑制されるが、上記露点を−80℃未満に保持するには、ガスの酸素や水分を除去するために多くの精製装置が必要となるため、好ましくない。
上記加熱温度が低いほど、合金元素の表面濃化及び酸化を防止するのによいが、後続するめっき工程のめっき浴温度より低いと、めっき浴の熱を鋼板が奪うため、めっき浴温度より高い480℃以上に加熱することが好ましい。一方、加熱温度が600℃を超えると、Mn等の合金元素の表面濃化及び酸化が起こり、めっき性を阻害する。この場合、より厚い内部酸化物層を形成するために、より高い巻取温度が求められるが、巻取温度が高くなると、粒界酸化によって粒界の不めっき及びめっき層剥離が発生する恐れがあり、また、材質特性のうち強度が低下する問題が発生する恐れがあるため、上記加熱温度は480〜600℃にすることが好ましい。
上記加熱後、480〜500℃に冷却する。冷却を介して鋼板浸漬温度を制御する。鋼板浸漬温度は、基本的にめっき浴温度より高くなければならない。鋼板浸漬温度がめっき浴温度より低いと、素地鉄と接するめっき浴温度が低くて、界面抑制層が僅かにしか形成されず、素地鉄がめっき浴の熱を奪ってしまうため、めっき浴温度の制御に問題が発生する。従って、通常のめっき浴温度より高い480℃以上でならなければならない。また、鋼板浸漬温度が500℃を超えると、高い潜熱によりめっき後の冷却時にめっき層が流れ落ちる流れ模様が発生して、表面外観が低下するため、好ましくない。
その後、熱延鋼板に亜鉛めっきを行って亜鉛めっき層を形成する。上記亜鉛めっきには、溶融亜鉛めっきと合金化溶融亜鉛めっきがあり、以下に、それぞれについて詳細に説明する。
溶融亜鉛めっきは、Alが0.13〜0.25重量%含まれ、めっき浴温度が460〜500℃である溶融亜鉛めっき浴に浸漬して行う。
上記めっき浴のAlは、加熱処理した鋼板がめっき浴に浸漬される際、鋼板と優先的に反応して鋼板表面の酸化被膜を還元させ、延性の界面抑制層であるFe−Mn−Al−Zn被膜を形成させて、脆弱なZn−Fe金属間化合物の成長を抑制する役割を担うため、Al含量を高く管理することがよい。しかし、Al含量が0.25重量%を超えると、Fe−Alの浮遊ドロスが発生しやすく、めっき層が流れ落ちる流れ模様が発生するため、上限を0.25重量%にする。一方、内部酸化物層を有する高マンガン鋼は、加熱処理による合金元素の表面濃化及び酸化現象がないため、通常のめっき浴のAl含量より低い0.13重量%でも、延性の界面抑制層であるFe−Mn−Al−Zn被膜を形成することができる。しかし、0.13重量%未満では、熱延鋼板の潜熱によって冷却過程で局部的にZn−Fe合金層が形成されて加工時にめっき層剥離が発生するという問題があるため、好ましくない。
上記めっき浴温度が460℃未満では、めっき浴の流動性が足りないことにより、シンクロールマークと流れ模様が発生するため、好ましくない。また、めっき浴温度が500℃を超えると、めっき素材との濡れ性は向上するが、高い流動性により、めっき後の冷却時に流れ模様が発生して表面外観が低下するため、好ましくない。
一方、合金化溶融亜鉛めっきは、Alが0.08〜0.13重量%含まれており、めっき浴温度が460〜500℃である溶融亜鉛めっき浴に浸漬してめっきした後、500〜560℃で合金化処理する。
上記Al含量が0.08重量%未満では、粒界等で不均一な界面抑制層が形成されて優先的に合金化が起き、局部的に過合金化が発生し、加工時にめっき層が粉末状に脱落するパウダリングが発生するという問題がある。一方、めっき浴のAl含量が0.13重量%を超えると、厚い界面抑制層が形成されるため、合金化反応が遅延されて合金化温度を上げ、パウダリングを誘発するため、好ましくない。
上記めっき後に合金化処理をすると、合金層の組成は、一般鋼のFe−Znの2元合金層とは異なって、Fe−Zn−Mnの3元合金層を形成するようになる。しかし、本発明では、内部酸化層の形成によりMnのめっき層への拡散が制限されて合金化が遅延されるため、一般鋼の合金化温度より高い合金化温度である500℃以上が求められるが、合金化温度が560℃を超えると、素地とめっき層との過剰相互拡散作用によって過合金化され、加工時にパウダリング等の合金化不良が発生するため、好ましくない。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。下記実施例は、本発明の理解を助けるためのもので、本発明を限定するものではない。
(実施例1)
重量%で、0.7%C、15.3%Mn、0.6%Si、2%Al、0.3%Ni、0.3%Cr、0.05%Sn、1.2%Ti、0.005%Bの組成を有するスラブを熱間圧延して厚さ2.2mmの熱延鋼板を製造した後、下表1〜2の条件で熱延巻取し、酸溶液で表面スケールを完全に除去した後、水素が5%で、残りが窒素である雰囲気下で、下表1〜2の条件に従って加熱処理を行い、480℃に冷却する。それから、下表1〜2の条件に従って3〜5秒間溶融亜鉛めっきを行って、片面のめっき付着量が45g/mとなるようにエアナイフで調整して、熱延亜鉛めっき鋼板を製造した。
まず、表1の条件で製造された熱延亜鉛めっき鋼板に対して、内部酸化物の形成程度及びめっき品質特性を評価し、その結果を表1に示した。また、表2の条件で製造された熱延亜鉛めっき鋼板に対して、めっき品質特性を評価し、表2に示した。
下表1〜2において、不めっき発生程度は、溶融亜鉛めっき後の表面外観を画像処理して不めっき部分の面積を求めて、等級をつけた。
−1等級:不めっきの欠陥なし
−2等級:不めっきの平均直径が1mm未満
−3等級:不めっきの平均直径が1〜2mm
−4等級:不めっきの平均直径が2〜3mm
−5等級:不めっきの平均直径が3mm以上
めっき密着性は、OT曲げ試験後の曲げ外巻部をテーピングテストして、めっき層の剥離発生程度を以下のように評価した。
−1等級:剥離なし
−2等級:5%未満剥離
−3等級:5〜10%未満剥離
−4等級:10%〜30%未満剥離
−5等級:30%未満剥離
また、流れ模様の発生有無は、肉眼で観察される場合に流れ模様が発生したと評価した。
Figure 2015510032
上記表1の結果から分かるように、本発明の巻取条件を満たす場合には、素地鋼板の直下に均一な内部酸化物層が形成され、上記内部酸化物層によってMn等の合金元素の表面濃化及び酸化を防止することができるため、不めっき及び加工時のめっき層剥離が発生しなかった。
一方、本発明の巻取条件から外れる場合には、内部酸化物層が形成されないか、不均一に生成されて、Mn等の合金元素の表面濃化及び酸化により不めっきが発生し、めっきされても加工時に剥離が発生した。
Figure 2015510032
上記表2の結果から分かるように、本発明の巻取条件を満たし、めっき前の加熱条件及びめっき条件が本発明の範囲を満たす場合、めっき層と素地鉄の界面に酸化被膜が存在せず、Fe−Mn−Al−Si−Zn系界面抑制層が形成されて不めっき及びめっき層剥離が発生せず、流れ模様等の表面欠陥が発生しない熱延溶融亜鉛めっき鋼板を製造することができた。
一方、本発明の巻取条件を満たしても、めっき前の加熱条件及びめっき条件が本発明の範囲から外れる場合には、粒界酸化による不めっき及びめっき層剥離が発生したり、めっき浴の高い流動性によりめっき層の表面に波状の流れ模様等の表面欠陥が発生することが分かった。
(実施例2)
一方、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の特性を評価するために、上記実施例1の熱延鋼板を下表3の条件で熱延巻取、加熱、めっき及び合金化工程を施し、熱延合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。
このように製造された熱延合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化度及びパウダリング性を評価し、その結果を表3に示した。
合金化度はめっき層を薄い酸溶液で溶解した後、ICPでFe及びMnの含量を定量的に分析し、パウダリング性は60°曲げ試験後の曲げ内巻部に付着させてから剥がしたテープに付いている合金層被膜の幅(広さ)を以下のような基準で評価した。
−1等級:剥離なし
−2等級:剥離幅が2mm以下
−3等級:剥離幅が2〜5mm
−4等級:剥離幅が5〜10mm
−5等級:剥離幅が10mm以上
Figure 2015510032
上記表3の結果から、本発明の条件を満たす合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、未合金化や過合金化によるパウダリングが発生しないことが分かる。
一方、本発明の範囲から外れると、未合金化が起きたり、過合金化によってパウダリングが発生することが分かる。
10 素地鋼板(熱延鋼板)
11 内部酸化物層
20 亜鉛めっき層

Claims (8)

  1. マンガンを5〜35重量%含む熱延鋼板及び前記熱延鋼板上に形成された亜鉛めっき層を含み、
    前記亜鉛めっき層と接する熱延鋼板の内部に内部酸化物層が形成されている高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板。
  2. 前記熱延鋼板は、重量%で、C:0.1〜1.5%、Mn:5〜35%、Si:0.1〜3%、Al:0.01〜6%、Ni:0.1〜1.0%、Cr:0.1〜0.4%、Sn:0.01〜0.2%、Ti:0.01〜0.2%、B:0005〜0.006%、残りはFe及びその他不可避な不純物を含む、請求項1に記載の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板。
  3. 前記内部酸化物層の厚さは1〜5μmである、請求項1に記載の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板。
  4. 前記亜鉛めっき層は、溶融亜鉛めっき層または合金化溶融亜鉛めっき層である、請求項1に記載の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板。
  5. マンガンを5〜35重量%含む鋼スラブを用意する段階と、
    前記鋼スラブを熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、
    前記熱延鋼板を500〜700℃で巻取る段階と、
    前記巻取られた熱延鋼板を露点−10〜−80℃、加熱温度480〜600℃で加熱処理する段階と、
    前記加熱処理した熱延鋼板を480〜500℃に冷却する段階と、
    前記冷却した熱延鋼板を亜鉛めっきする段階と、
    を含む高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  6. 前記亜鉛めっきは、Alが0.13〜0.25重量%含まれており、めっき浴温度が460〜500℃である溶融亜鉛めっき浴に浸漬してめっきすることで溶融亜鉛めっき層を形成する、請求項5に記載の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  7. 前記亜鉛めっきは、Alが0.08〜0.13重量%含まれており、めっき浴温度が460〜500℃である溶融亜鉛めっき浴に浸漬してめっきした後、500〜560℃で合金化処理して合金化溶融亜鉛めっき層を形成する、請求項5に記載の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  8. 前記巻取は1.5〜2.5時間(h)行う、請求項5に記載の高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2014550000A 2011-12-27 2012-12-27 高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 Active JP6025866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110143889A KR101428151B1 (ko) 2011-12-27 2011-12-27 고망간 열연 아연도금강판 및 그 제조방법
KR10-2011-0143889 2011-12-27
PCT/KR2012/011531 WO2013100610A1 (ko) 2011-12-27 2012-12-27 고망간 열연 아연도금강판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510032A true JP2015510032A (ja) 2015-04-02
JP6025866B2 JP6025866B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=48697959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550000A Active JP6025866B2 (ja) 2011-12-27 2012-12-27 高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9708703B2 (ja)
EP (1) EP2803750B1 (ja)
JP (1) JP6025866B2 (ja)
KR (1) KR101428151B1 (ja)
CN (1) CN104136649B (ja)
WO (1) WO2013100610A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388099B1 (ja) * 2017-12-15 2018-09-12 新日鐵住金株式会社 鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106591717B (zh) * 2016-12-01 2019-02-22 首钢集团有限公司 一种改善中高锰钢可镀性的方法
CN108796383A (zh) * 2017-04-27 2018-11-13 宝山钢铁股份有限公司 一种含钛高强度高韧性无磁钢及其制造方法
KR102010076B1 (ko) * 2017-12-24 2019-08-12 주식회사 포스코 도금성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR102200175B1 (ko) * 2018-12-19 2021-01-08 주식회사 포스코 점 용접성이 우수한 아연도금강판 및 그 제조방법
CN118460912A (zh) * 2023-02-07 2024-08-09 宝山钢铁股份有限公司 热轧钢板、镀锌钢板及其制造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623232A (en) * 1979-07-31 1981-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of hot rolled steel sheet
JP2000144315A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nkk Corp 伸びフランジ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、ならびにそれらの製造方法
JP2000144360A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nkk Corp 高加工性熱延下地溶融亜鉛めっきおよび合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
WO2003074751A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Jfe Steel Corporation Plaque d'acier a surface traitee et procede de production correspondant
JP2006233333A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Nippon Steel Corp 外観が良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法と製造設備
WO2007043273A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Nippon Steel Corporation Siを含有する鋼板の連続焼鈍溶融めっき方法及び連続焼鈍溶融めっき装置
JP2008248358A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jfe Steel Kk 高強度溶融亜鉛めっき鋼板
US20090053556A1 (en) * 2005-12-24 2009-02-26 Posco High mn steel sheet for high corrosion resistance and method of manufacturing galvanizing the steel sheet
WO2009084793A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Posco High manganese coated steel sheet having high strength and ductility and manufacturing method thereof
JP2010150660A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Posco メッキ表面品質に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259325A (ja) 1991-02-13 1992-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
US5431753A (en) 1991-12-30 1995-07-11 Pohang Iron & Steel Co. Ltd. Manufacturing process for austenitic high manganese steel having superior formability, strengths and weldability
DE19727759C2 (de) 1997-07-01 2000-05-18 Max Planck Inst Eisenforschung Verwendung eines Leichtbaustahls
JP4362948B2 (ja) * 2000-05-31 2009-11-11 Jfeスチール株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
BR0107195B1 (pt) 2000-09-12 2011-04-05 chapa de aço imersa a quente de alta resistência à tração e método para produzì-la.
DE10128544C2 (de) 2001-06-13 2003-06-05 Thyssenkrupp Stahl Ag Höherfestes, kaltumformbares Stahlblech, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung eines solchen Blechs
KR20050118306A (ko) * 2003-04-10 2005-12-16 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
KR100583799B1 (ko) 2003-12-30 2006-05-26 신아에이티(주) 수처리용 필터 및 그 여과재 제조방법
KR20100007400A (ko) 2008-07-14 2010-01-22 염영수 변기 세정액 공급장치
DE102009018577B3 (de) * 2009-04-23 2010-07-29 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Schmelztauchbeschichten eines 2-35 Gew.-% Mn enthaltenden Stahlflachprodukts und Stahlflachprodukt
KR20110009792A (ko) 2009-07-23 2011-01-31 주식회사 포스코 고온연성 및 내지연 파괴 특성이 우수한 오스테나이트계 강판 및 그 제조방법
KR101253820B1 (ko) 2010-01-27 2013-04-12 주식회사 포스코 고망간 용융아연 열연도금강판, 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP2012155478A (ja) 2011-01-25 2012-08-16 Canon Inc 画像形成装置、装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
KR101329925B1 (ko) * 2011-08-26 2013-11-14 주식회사 포스코 도금밀착성이 우수한 고망간강 및 이로부터 용융아연도금강판을 제조하는 방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623232A (en) * 1979-07-31 1981-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of hot rolled steel sheet
JP2000144315A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nkk Corp 伸びフランジ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、ならびにそれらの製造方法
JP2000144360A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nkk Corp 高加工性熱延下地溶融亜鉛めっきおよび合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
WO2003074751A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Jfe Steel Corporation Plaque d'acier a surface traitee et procede de production correspondant
JP2006233333A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Nippon Steel Corp 外観が良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法と製造設備
WO2007043273A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Nippon Steel Corporation Siを含有する鋼板の連続焼鈍溶融めっき方法及び連続焼鈍溶融めっき装置
US20090053556A1 (en) * 2005-12-24 2009-02-26 Posco High mn steel sheet for high corrosion resistance and method of manufacturing galvanizing the steel sheet
JP2009521596A (ja) * 2005-12-24 2009-06-04 ポスコ 耐食性に優れた高マンガン溶融メッキ鋼板及びその製造方法。
JP2008248358A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jfe Steel Kk 高強度溶融亜鉛めっき鋼板
WO2009084793A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Posco High manganese coated steel sheet having high strength and ductility and manufacturing method thereof
JP2010150660A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 Posco メッキ表面品質に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388099B1 (ja) * 2017-12-15 2018-09-12 新日鐵住金株式会社 鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
WO2019116531A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 日本製鉄株式会社 鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
EP2803750B1 (en) 2019-07-03
US9708703B2 (en) 2017-07-18
CN104136649B (zh) 2017-03-29
WO2013100610A1 (ko) 2013-07-04
US20140377585A1 (en) 2014-12-25
EP2803750A4 (en) 2016-02-17
JP6025866B2 (ja) 2016-11-16
KR20130075499A (ko) 2013-07-05
EP2803750A1 (en) 2014-11-19
CN104136649A (zh) 2014-11-05
KR101428151B1 (ko) 2014-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879390B2 (ja) 表面特性に優れた熱間プレス用亜鉛めっき鋼板並びにこれを利用した熱間プレス成形部品及びその製造方法
JP6025867B2 (ja) メッキ表面品質及びメッキ密着性に優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP4119804B2 (ja) 密着性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5760150B2 (ja) めっき密着性に優れた高マンガン鋼及びこれから溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法
JPWO2020111230A1 (ja) アルミめっき鋼板、ホットスタンプ部材及びホットスタンプ部材の製造方法
JP6025866B2 (ja) 高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5636683B2 (ja) 密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板および製造方法
KR20130077907A (ko) 도금표면 품질 및 도금밀착성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP7244728B2 (ja) めっき密着性及び耐腐食性に優れた亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5392116B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2000309824A (ja) 冷延鋼板および溶融めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP2006097102A (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101242859B1 (ko) 도금성 및 도금밀착성이 우수한 고망간 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101253820B1 (ko) 고망간 용융아연 열연도금강판, 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP3870891B2 (ja) 高強度冷延鋼板
JPH04346644A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR101736640B1 (ko) 도금성 및 점용접성이 우수한 아연계 도금강판 및 그 제조방법
JP2018165398A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06212383A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP5206114B2 (ja) 加工性、めっき密着性、耐食性、および外観品位に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR101568512B1 (ko) 도금성이 우수한 용융아연강판의 제조방법
JP5640661B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR102031459B1 (ko) 도금성이 우수한 초고강도 고망간 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP2005200711A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20100064503A (ko) 도금성이 우수한 고망간 용융아연도금 강판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250