JP2015216254A - ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法 - Google Patents

ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015216254A
JP2015216254A JP2014098569A JP2014098569A JP2015216254A JP 2015216254 A JP2015216254 A JP 2015216254A JP 2014098569 A JP2014098569 A JP 2014098569A JP 2014098569 A JP2014098569 A JP 2014098569A JP 2015216254 A JP2015216254 A JP 2015216254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
stage
terminals
zone
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014098569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6219227B2 (ja
Inventor
大 喜多川
Dai Kitagawa
大 喜多川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014098569A priority Critical patent/JP6219227B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to KR1020217039304A priority patent/KR102443863B1/ko
Priority to KR1020167028271A priority patent/KR102335122B1/ko
Priority to CN201580019476.2A priority patent/CN106165070B/zh
Priority to US15/300,342 priority patent/US11121009B2/en
Priority to PCT/JP2015/062961 priority patent/WO2015174287A1/ja
Priority to TW104114658A priority patent/TWI661463B/zh
Publication of JP2015216254A publication Critical patent/JP2015216254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219227B2 publication Critical patent/JP6219227B2/ja
Priority to US17/444,850 priority patent/US11756807B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】ステージの温度をゾーン毎に制御する際のゾーン構成を可変に制御する。【解決手段】基板を載置するステージを複数のヒータを用いてゾーン化し、ゾーン毎に温度制御可能なヒータ給電機構であって、一組のヒータ用端子を一セグメントとして、セグメント単位で前記複数のヒータのいずれかに接続される複数組のヒータ用端子と、ヒータ配線と、前記ヒータ配線を用いて前記複数組のヒータ用端子間の少なくともいずれかをセグメント単位で繋ぐ配線構造と、を有するヒータ給電機構が提供される。【選択図】図2

Description

本発明は、ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法に関する。
半導体ウェハ(以下、「ウェハ」と称呼する)をエッチング等により微細加工する半導体製造装置では、ウェハが載置されるステージの温度がエッチングレート等のプロセスの結果に影響を与える。そこで、ステージの内部にヒータを埋設し、ヒータを加熱してステージの温度を制御することが提案されている。例えば、特許文献1では、静電チャックのユニット化に伴い表面温度の不均一性を改善するために、静電チャックの発熱量を外部抵抗により均一化して静電チャックの温度を制御する装置が開示されている。
静電チャックの温度制御では、内部に複数のヒータを埋め込み、ステージをヒータ毎にゾーン化して、ステージの温度をゾーン毎に制御する「マルチゾーン制御」を行うことで、ステージ上のウェハ温度の面内均一性を高めることができる。
特開2003−51433号公報
一方、生成されるプラズマ分布はプラズマ処理装置の特性やプロセス条件等によって変わる。よって、ステージ内の面内均一性を高めるためには、生成されるプラズマ分布に応じてゾーン構成を可変に制御することが好ましい。
例えば、ステージの内側ではプラズマ分布に均一性があり、外側では不均一になりやすい場合、内側のゾーンは広く、外側のゾーンは狭くするようにゾーン構成(各ゾーンの配置)を制御することでステージ内の面内均一性を高めることができる。逆に、ステージの外側ではプラズマ分布に均一性があり、内側では不均一になりやすい場合、外側のゾーンは広く、内側のゾーンは狭くするようにゾーン構成を変えることが好ましい。
しかしながら、従来、ゾーン構成を変えるためには、静電チャックの内部に埋め込む複数のヒータの配置を変える必要があった。よって、所望のゾーン構成に応じた位置に複数のヒータを形成したセラミックスの焼結体を新たに作製する必要があった。
上記課題に対して、一側面では、ステージの温度をゾーン毎に制御する際のゾーン構成を可変に制御することを目的とする。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、
基板を載置するステージを複数のヒータを用いてゾーン化し、ゾーン毎に温度制御可能なヒータ給電機構であって、
一組のヒータ用端子を一セグメントとして、セグメント単位で前記複数のヒータのいずれかに接続される複数組のヒータ用端子と、
ヒータ配線と、
前記ヒータ配線を用いて前記複数組のヒータ用端子間の少なくともいずれかをセグメント単位で繋ぐ配線構造と、
を有するヒータ給電機構が提供される。
一の態様によれば、ステージの温度をゾーン毎に制御する際のゾーン構成を可変に制御することができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置の縦断面図。 一実施形態に係るヒータ給電機構の一例を示す図。 一実施形態に係るヒータ用端子及び給電部カバー構造の一例を示す図。 一実施形態に係るヒータ給電機構の配線構造の詳細を示す。 一実施形態に係るゾーン構成の適正化の一例を示す図。 一実施形態に係るステージの温度制御方法の一例を示すフローチャート。 一実施形態に係る装置毎のゾーン構成の一例を示したテーブル。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[プラズマ処理装置の全体構成]
まず、本発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置1の全体構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置の縦断面を示す。本実施形態では、プラズマ処理装置1の一例として容量結合型プラズマエッチング装置を挙げる。プラズマ処理装置1は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる円筒形のチャンバ(処理容器)10を有している。チャンバ10は接地され、内部の処理室ではウェハWにエッチング等のプラズマ処理が行われる。
チャンバ10の内部にはウェハWを載置するステージ12が設けられている。ステージ12は、静電チャック40と静電チャック40を保持する保持プレート13とを有する。保持プレート13は、樹脂などの絶縁性部材から構成されている。保持プレート13の下面には、ヒータ配線等の配線構造93が設けられている。保持プレート13は、絶縁性の保持部14を介して支持部15に支持されている。これにより、ステージがチャンバ10の内部に固定される。
ステージ12の上面にはウェハWを静電吸着力で保持するための静電チャック40が設けられている。静電チャック40は導電膜からなる電極40aを一対の絶縁層40b(又は絶縁シート)の間に挟み込んだものであり、電極40aには直流電圧源42がスイッチ43を介して接続されている。静電チャック40は、直流電圧源42からの電圧により、クーロン力でウェハWを静電チャック上に吸着保持する。静電チャック40の周縁部には、エッチングの面内均一性を高めるために、例えばシリコンや石英から構成されたフォーカスリング18が配置されている。
ステージ12には、プラズマを励起するための第1高周波電源31が整合器33を介して接続され、イオンをウェハW側に引き込むための第2高周波電源32が整合器34を介して接続されている。例えば、第1高周波電源31は、チャンバ10内にてプラズマを生成するために適した周波数、例えば60MHzの高周波電力をステージ12に印加する。第2高周波電源32は、ステージ12上のウェハWにプラズマ中のイオンを引き込むのに適した低めの周波数、例えば0.8MHzの高周波電力をステージ12に印加する。このようにしてステージ12は、ウェハWを載置するとともに、下部電極としての機能を有する。
静電チャック40には、ヒータ75a、75b、75c、75d、75e(以下、総称して「ヒータ75」ともいう。)が埋め込まれている。ヒータ75は、静電チャック40内に埋め込む替わりに静電チャック40の裏面に貼り付けてもよい。ヒータ75の個数は、複数であればいくつであってもよい。
ヒータ75は、配線構造93による配線を介して給電部カバー構造76と接続される。給電部カバー構造76は、ヒータフィルタ77a、77b、77c、77d、77e、77f(以下、総称して「ヒータフィルタ77」ともいう。)に接続される。ヒータフィルタ77は、例えばコイルにより形成され、第1高周波電源31及び第2高周波電源32から印加される高周波電力を除去することで、交流電源44を保護する。
なお、給電部カバー構造76及びヒータフィルタ77は、説明の便宜上、図1に示された位置に配置したが、これに限られず、同心円状にヒータフィルタ77を配置してもよい。かかる構成により、ヒータ75は、給電部カバー構造76及びヒータフィルタ77を介して交流電源44に接続される。これにより、ヒータ75には交流電源44から電流が供給される。このようにしてヒータ75に給電するヒータ給電機構100の詳細については後述する。かかる構成によれば、ステージ12を複数のヒータ75を用いてゾーン化し、ステージ12のゾーン毎の温度制御が可能になる。複数のヒータ75を用いてゾーン毎に温度制御することで、ステージ12上のウェハ温度の面内均一性を高めることができる。また、ステージ12の温度制御は、制御部48からの指令に基づき行われる。制御部48は、図示しないCPU,ROM、RAMを有し、RAMなどに記憶されたレシピに設定された手順やテーブルに記憶されたデータに従い、エッチング処理や温度制御処理を制御する。なお、制御部48の機能は、ソフトウエアを用いて動作することにより実現されてもよく、ハードウエアを用いて動作することにより実現されてもよい。
チャンバ10の天井部には、シャワーヘッド38が接地電位の上部電極として設けられている。これにより、第1高周波電源31からの高周波電力がステージ12とシャワーヘッド38との間に容量的に印加される。
天井部のシャワーヘッド38は、多数のガス通気孔56aを有する電極板56と、電極板56を着脱可能に支持する電極支持体58とを有する。ガス供給源62は、ガス供給配管64を介してガス導入口60aからシャワーヘッド38内にガスを供給する。ガスは、多数のガス通気孔56aからチャンバ10内に導入される。チャンバ10の周囲には、環状または同心円状に延在する磁石66が配置され、磁力により上部電極及び下部電極間のプラズマ生成空間に生成されるプラズマを制御する。
チャンバ10の側壁と支持部15との間には排気路20が形成されている。排気路20には環状のバッフル板22が取り付けられている。排気路20の底部には排気口24を形成する排気管26が設けられ、排気管26は排気装置28に接続されている。排気装置28はターボ分子ポンプやドライポンプ等の真空ポンプから構成され、チャンバ10内の処理空間を所定の真空度まで減圧する。チャンバ10の側壁には、ウェハWの搬入出口を開閉する搬送用のゲートバルブ30が取り付けられている。
かかる構成のプラズマ処理装置1においてエッチング等の処理を行う際には、まず、ウェハWが、図示しない搬送アーム上に保持された状態で、開口されたゲートバルブ30からチャンバ10内に搬入される。ウェハWは、静電チャック40の上方で図示しないプッシャーピンにより保持され、プッシャーピンが降下することにより静電チャック40上に載置される。ゲートバルブ30は、ウェハWを搬入後に閉じられる。チャンバ10内の圧力は、排気装置28により設定値に減圧される。ガスがシャワーヘッド38からシャワー状にチャンバ10内に導入される。所定のパワーの高周波電力がステージ12に印加される。また、静電チャック40の電極40aに直流電圧源42からの電圧を印加することで、ウェハWは、静電チャック40上に静電吸着される。導入されたガスを高周波電力により電離や解離させることによりプラズマが生成され、プラズマの作用によりウェハWにエッチング等の処理が行われる。
プラズマエッチング終了後、ウェハWは、搬送アーム上に保持され、チャンバ10の外部に搬出される。この処理を繰り返すことで連続してウェハWがプラズマ処理される。以上、本実施形態に係るプラズマ処理装置1の全体構成について説明した。
[ヒータ給電機構]
次に、本実施形態に係るヒータ給電機構100の構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、一実施形態に係るヒータ給電機構100の一例を示す。図2(a)は、ヒータ給電機構100を上面側から見た斜視図であり、図2(b)は、ヒータ給電機構100を下面側から見た斜視図である。
ヒータ給電機構100は、複数組のヒータ用端子S1〜S8(以下、総称して「ヒータ用端子S」ともいう。)と、複数のヒータ配線Lと、C状部材93aを有する配線構造93とを有する。複数組のヒータ用端子S1〜S8は、導電性部材から構成され、C状部材93aの上部に離隔して配置されている。ヒータ配線Lは、ヒータ用端子S間の少なくともいずれかを接続する。C状部材93aは、樹脂により形成され、保持プレート13の下面に設けられている。
C状部材93aの上面には、図2(a)に示すように、二つの端子を1組として8組のヒータ用端子S1〜S8が配置される。C状部材93aの上面は、配線構造93の第1層となっており、上面の2本の溝にヒータ配線Lを這わせ、所望のヒータ用端子S間を繋ぐ。これにより、C状部材93aの上面にて8組のヒータ用端子S1〜S8のうちの2組以上のヒータ用端子Sがセグメント単位で並列接続される。図2(a)では、ヒータ用端子S1〜S4がヒータ配線Lにより接続されている。
ここで、「セグメント」とは、一つのヒータ75に電流を供給するために必要なヒータ用端子の最小単位をいう。また、「ゾーン」とは、ステージ12を複数のヒータ75を用いて温度制御する際に同じ温度帯に制御する領域をいう。
例えば、ヒータ用端子S1、S2間をセグメント単位で接続するとは、一組(二つ)のヒータ用端子S1の一方と一組(二つ)のヒータ用端子S2の一方とを接続し、一組のヒータ用端子S1の他方と一組のヒータ用端子S2の他方とを接続することをいう。これにより、一組のヒータ用端子S1に接続されているヒータ75と、一組のヒータ用端子S2に接続されているヒータ75とは、同一ゾーンとして同じ温度帯に制御される。このようにして、本実施形態では、配線構造93によってゾーン構成を可変に制御することができる。
本実施形態にかかるヒータ用端子S1〜S8は、二つのヒータ用端子を一セグメントとして8組設けられているが、ヒータ用端子Sの組数はこれに限らず、2組以上であればいくつ設けられてもよい。
図3(a)は、図2(a)のA−A断面であり、一セグメントのヒータ用端子S3及びその近傍の断面を示す。二つのヒータ用端子S3は、ジャック端子103と嵌合し、絶縁性部材の固定ケース102に嵌め込まれている。固定ケース102は、ネジ104によりC状部材93aに固定されている。二つのヒータ用端子S3の上部は、固定ケース102を貫通して固定ケース102の上部に露出し、静電チャック(ESC:Electrostatic Chuck)40に埋設されたヒータ75に接続される。
図2(b)に示すように、C状部材93aの下面には、一組の給電部カバー91が離隔して複数組設けられている。C状部材93aの下面は、配線構造93の第2層となっており、下面の2本の溝にヒータ配線Lを這わせ、上面に配置されてC状部材93aを貫通したヒータ用端子Sのいずれかの端部と下面に配置された給電部カバー91のいずれかとをセグメント単位で繋ぐ。これにより、配線構造の第1層と第2層とに這わされたヒータ配線Lにより、ヒータ用端子S1〜S4が給電部カバー91に接続される。
図2(a)では、ヒータ用端子S1〜S4がヒータ配線Lにより接続されたが、ヒータ配線Lによるヒータ用端子S間の接続は、8組のヒータ用端子S1〜S8間の少なくともいずれかが接続されていればもよい。これにより、C状部材93aの上面にて8組のヒータ用端子S1〜S8のうちの2組以上のヒータ用端子Sがセグメント単位で並列接続される。
本実施形態にかかる配線構造93では、一組のヒータ用端子Sが、一つのヒータ75又は複数のヒータ75に接続される。よって、複数組のヒータ用端子Sがヒータ配線Lによって接続されると、その複数組のヒータ用端子Sを介して接続されるすべてのヒータ75は、同じ温度帯に制御される同一ゾーンを構成することになる。つまり、ヒータ配線Lがヒータ用端子間をセグメント単位で接続するか否かによって並列に接続されるヒータ75が変わり、同じ温度帯に制御される同一ゾーンの構成が変わる。よって、本実施形態にかかる配線構造93によれば、8組のヒータ用端子S1〜S8間をセグメント単位でヒータ配線Lで繋ぐことにより、ステージ12のゾーン構成を可変に制御することができる。
図3(b)は、図2(b)のB−B断面であり、二つのソケット90及び給電部カバー部材91の断面と、ヒータ配線Lの一部とを示す。給電部カバー91は、固定部材94によってC状部材93aの下面に支持されている。ソケット90は導電性部材により構成され、給電部カバー91は、絶縁性部材により構成されている。給電部カバー91は、ソケット90をカバーする。
図2(a)及び図2(b)では、保持プレート13下の空間を利用して、第1層でヒータ用端子S3間がヒータ配線Lにより接続され、第2層でヒータ用端子及びヒータフィルタ77間がヒータ配線Lにより接続される。図3(b)は、二つのヒータ用端子S3の下端部S3aとソケット90の上端部90aとを接続するヒータ配線Lの一部が示されている。ソケット90には、図1で示したヒータフィルタ77のプラグ76が挿入される。
これにより、ヒータ配線Lを介して、ヒータ用端子S側(第1層側)のヒータ75と、ソケット側(第2層側)のヒータフィルタ77とが接続され、交流電源44からの電流をヒータ75に流す給電ラインが形成される。
図4は、本実施形態に係るヒータ給電機構100の配線構造93の詳細を示す。図4に示すC状部材93aの平面図では、ヒータ配線Lがヒータ用端子S1、S2間、ヒータ用端子S2、S3間、ヒータ用端子S3、S4間をセグメント単位で接続する。
図4(b)は、図4(a)で示すC状部材93aの破線で囲われた配線構造93の側面図である。配線構造93は、保持プレート13下の空間においてヒータ配線Lを用いたヒータ用端子S間の接続構造である。配線構造93は、樹脂のケース99で覆われてもよい。
配線構造93は、二層構造になっており、前述のとおり、第1層では、ヒータ配線Lは複数組のヒータ用端子S間の少なくともいずれかをセグメント単位で繋ぐようになっている。図4(b)に示した例では、第1層において、ヒータ配線Lは、ヒータ用端子S1〜S4間をセグメント単位で繋ぐ。第2層では、ヒータ配線Lはヒータ用端子Sをヒータフィルタ77に繋ぐ。図4(b)に示した例では、第2層において、ヒータ配線Lは、ヒータ用端子S4とヒータ用端子S4の近傍のヒータフィルタ77とを繋ぐ。これにより、交流電源44からの電流は、ヒータ用端子S1、S2,S3,S4にそれぞれ接続される複数のヒータ75に供給される。ヒータ配線Lによって並列に接続された複数のヒータ75により温度制御されるゾーンは、同一ゾーンを構成する。かかる構成により、本実施形態にかかるヒータ給電機構100によれば、8組のヒータ用端子S1〜S8間の少なくともいずれかをヒータ配線Lを用いてセグメント単位で繋ぐことにより、ステージ12のゾーン構成を可変に制御することができる。
なお、上記実施形態では、配線構造93は、C状部材93aに離隔して設けられた8組のヒータ用端子S間の少なくともいずれかをヒータ配線Lを用いて繋いだ。しかしながら、配線構造93のヒータ用端子Sが設けられる部材は、C状部材93aに限らず、例えば、環状、環状の一部が開口された形状又は扇状に構成される部材であってもよい。その場合の環状は、楕円でもよいし、真円でもよい。
[ゾーン構成の適正化]
次に、本実施形態に係るゾーン構成の適正化について、図5を参照しながら説明する。図5は、一実施形態に係るゾーン構成の適正化の一例を示す。図5(a)は、プラズマ処理装置1が図1の容量結合型プラズマ(CCP(Capacitively Coupled Plasma)装置のときのゾーン構成の一例を示す。図5(b)は、プラズマ処理装置1がラジアルラインスロットアンテナを用いたCVD(Chemical Vapor Deposition)装置のときのゾーン構成の一例を示す。
チャンバ10内で生成されるプラズマ分布はプラズマ処理装置1の特性やプロセス条件等によって変わる。よって、本実施形態にかかるヒータ給電機構100では、配線構造93におけるヒータ配線Lの繋ぎ替えを行って、生成されるプラズマ分布に合わせたゾーン構成に適正化する。
例えば、CCP装置の場合には、ステージの内側ではプラズマ分布に均一性があり、外側で不均一になりやすい。この場合、内側のゾーンは広く、外側のゾーンは狭くするようにゾーン構成(各ゾーンの配置)を制御する。
具体的には、図5(a−1)に示したように、ヒータ配線Lは、ヒータ用端子S5、S6を接続する。図5(a−2)のミドル(Middle)の円で示した給電部カバー91には、図5(a−3)のヒータフィルタ77bが接続される。これにより、ヒータ用端子S5、S6とヒータフィルタ77bとが接続され、ヒータ用端子S5、S6に接続される複数のヒータ75は、同一の温度帯に制御される。
図5(a−2)のエッジ(Edge)の円で示した給電部カバーには、図5(a−3)のヒータフィルタ77cが接続される。これにより、ヒータ用端子S7とヒータフィルタ77cとが接続される。ヒータ用端子S8は、図5(a−2)のベリーエッジ(V.Edge)の円で示した給電部カバー91には、図5(a−3)のヒータフィルタ77dが接続される。これにより、ヒータ用端子S8とヒータフィルタ77dとが接続される。
これにより、ベリーエッジ(最外周ゾーン)及びエッジゾーンは、ミドルゾーンよりも狭くされる。
一方、図5(a−1)に示したように、ヒータ配線Lは、ヒータ用端子S1〜S4を接続する。図5(a−2)のセンター(Center)の円で示した給電部カバーには、図5(a−3)のヒータフィルタ77aが接続される。これにより、ヒータ用端子S1〜S4に接続される複数のヒータ75は、同一の温度帯に制御される。
このようにして図5(a)のCCP装置の場合、内周側のセンターゾーンは広く、外周側のエッジ、ベリーエッジゾーンは狭く、ミドルゾーンはエッジゾーン及びベリーエッジゾーンよりも広いゾーン構成に制御することができる。これにより、ステージ12の温度の均一性を高めることができる。なお、フォーカスリング18にヒータが配置されている場合には、フォーカスリング(F/R)18のヒータにヒータフィルタ77eが接続される。
図5(b)のラジアルラインスロットアンテナを用いたCVD装置の場合には、ステージ12の外側ではプラズマ分布に均一性があり、内側で不均一になりやすい。この場合、外側のゾーンは広く、内側のゾーンは狭くするようにゾーン構成を可変に制御することが好ましい。
よって、この場合には、図5(b−1)に示したように、ヒータ配線Lは、ヒータ用端子S7、S8を接続する。また、ヒータ配線Lは、ヒータ用端子S5、S6を接続する。これにより、ヒータ用端子S7、S8に接続される複数のヒータ75(ベリーエッジゾーンに対応)は、同一の温度帯に制御され、ヒータ用端子S5、S6に接続される複数のヒータ75(エッジゾーンに対応)は、同一の温度帯に制御される。
また、ヒータ配線Lは、ヒータ用端子S2〜S4を接続する。これにより、ヒータ用端子S2〜S4に接続される複数のヒータ75(ミドルゾーンに対応)は、同一の温度帯に制御される。なお、ヒータ用端子S1に並列に接続されるヒータ用端子はなく、ヒータ用端子S1に接続されるヒータ75は、センターゾーンに対応する。
このようにして図5(b)のラジアルラインスロットアンテナを用いたCVD装置の場合、内周側のセンターゾーンは狭く、ミドル〜ベリーエッジゾーンは広いゾーン構成に制御することができる。これにより、ステージ12の温度の均一性を高めることができる。
なお、図5(b−2)及び図5(b−3)に示したヒータフィルタ77への接続については、図5(a−2)及び図5(a−3)に示したヒータフィルタ77への接続と同様であるため、説明を省略する。
[ステージの温度制御方法]
次に、本実施形態にかかるステージの温度制御方法について、図6及び図7を参照しながら説明する。図6は、一実施形態に係るステージの温度制御方法の一例を示すフローチャートである。図7は、一実施形態に係る装置毎のゾーン構成の一例を示したテーブルである。例えば、図5(a)で説明したとおり、プラズマ処理装置1がCCP装置の場合、並列に接続されるヒータ用端子Sは、センターゾーンがヒータ用端子S1〜S4、ミドルゾーンがヒータ用端子S5、S6であることが予めテーブルに設定されている。なお、エッジーゾーンのヒータ用端子S7及びベリーエッジゾーンのヒータ用端子S8に並列に接続されるヒータ用端子はない。
図7では、3つのプラズマ処理装置を一例に挙げてゾーン構成を例示しているが、他のプラズマ処理装置においてもその装置のプラズマ分布の特性に応じたゾーン構成が定められ、テーブルに記憶されることができる。また、プラズマ処理装置1の種類(特性)は、ウェハがプラズマ処理される条件の一例である。ウェハがプラズマ処理される条件の他の例としては、プロセス条件(ガス種、ガス流量、温度、圧力、高周波電力のパワー等)が挙げられる。これらの例に挙げた「ウェハがプラズマ処理される条件」に応じて適正化したゾーン構成がテーブルに予め記憶され、そのテーブルに基づき図6のフローチャートに示すようにゾーン構成が可変に制御される。テーブルは、RAM等の記憶部に記憶されている。
図6の処理が開始されると、制御部48は、プラズマ処理装置1の組み立て時又はメンテナンス時であるかを判定する(ステップS10)。プラズマ処理装置1の組み立て又はメンテナンス時である場合、制御部48は、RAM等のメモリに記憶されたテーブルに基づき、装置に応じたゾーン構成にするためのヒータ用端子S間の接続箇所を決定する(ステップS12)。制御部48は、ヒータ配線Lを用いてヒータ用端子S間をセグメント単位で繋ぐように制御する(ステップS14)。
ヒータ配線Lを用いたヒータ用端子S間の接続は、ヒータ用端子S間を繋ぐヒータ配線Lにスイッチ機構を設け、スイッチのオン及びオフにより自動で接続されるようにすることが好ましい。
以上、本実施形態にかかるヒータ給電機構100によれば、配線構造93内のヒータ配線Lを繋ぎかえることで、同じステージ12を異なるゾーン構成に制御できる。例えば、ヒータ用端子S間に接続されている二つのヒータ75が周方向に配置されている場合、本実施形態によれば、ヒータ用端子S間の接続を制御することで、周方向にゾーン幅を可変に制御することができる。つまり、周方向でゾーン構成を制御できる。
一方、ヒータ用端子S間に接続されている二つのヒータ75が径方向に配置されている場合、本実施形態によれば、ヒータ用端子S間の接続を制御することで、径方向にゾーン幅を可変に制御することができる。つまり、径方向でゾーン構成を制御できる。
以上、ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法を上記実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。また、上記実施形態及び変形例を矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
例えば、本発明に係るヒータ給電機構は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)装置だけでなく、その他のプラズマ処理装置に適用可能である。その他のプラズマ処理装置としては、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)、ラジアルラインスロットアンテナを用いたCVD(Chemical Vapor Deposition)装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)装置等であってもよい。
また、本発明にかかるプラズマ処理装置により処理される基板は、ウェハに限られず、例えば、フラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display)用の大型基板、EL素子又は太陽電池用の基板であってもよい。
1:プラズマ処理装置
10:チャンバ
12:ステージ
13:保持プレート
28:排気装置
38:シャワーヘッド
40:静電チャック
44:交流電源
75:ヒータ
77:ヒータフィルタ
91:給電部カバー
93:配線構造
93a:C状部材
100:ヒータ給電機構
S1〜S8:ヒータ用端子
L:ヒータ配線

Claims (6)

  1. 基板を載置するステージを複数のヒータを用いてゾーン化し、ゾーン毎に温度制御可能なヒータ給電機構であって、
    一組のヒータ用端子を一セグメントとして、セグメント単位で前記複数のヒータのいずれかに接続される複数組のヒータ用端子と、
    ヒータ配線と、
    前記ヒータ配線を用いて前記複数組のヒータ用端子間の少なくともいずれかをセグメント単位で繋ぐ配線構造と、
    を有するヒータ給電機構。
  2. 前記配線構造内の前記ヒータ配線を用いた前記複数組のヒータ用端子間の接続をセグメント単位で繋ぎかえる、
    請求項1に記載のヒータ給電機構。
  3. 前記配線構造は、環状、環状の一部が開口した形状又は扇状に構成される部材に離隔して設けられた複数組のヒータ用端子間の少なくともいずれかを前記ヒータ配線を用いて繋ぐ、
    請求項1又は2に記載のヒータ給電機構。
  4. 前記配線構造は、前記ステージの静電チャックを保持する保持プレート下の空間に設けられる、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のヒータ給電機構。
  5. 基板を載置するステージを複数のヒータを用いてゾーン化し、ゾーン毎に温度制御可能なヒータ給電機構を使用したステージの温度制御方法であって、
    前記ヒータ給電機構は、一組のヒータ用端子を一セグメントとして、セグメント単位で前記複数のヒータのいずれかに接続される複数組のヒータ用端子を有し、
    前記複数組のヒータ用端子間の接続箇所を決定する工程と、
    前記決定された複数組のヒータ用端子間の接続箇所を、ヒータ配線を用いてセグメント単位で繋ぐことで前記ステージのゾーン構成を制御する工程と、
    を含むステージの温度制御方法。
  6. 前記接続箇所を決定する工程は、
    予め記憶部に記憶された、基板がプラズマ処理される条件に応じたゾーン構成に基づき、前記複数組のヒータ用端子間の接続箇所を決定し、
    前記ゾーン構成を制御する工程は、
    前記決定された複数組のヒータ用端子間の接続箇所を、ヒータ配線を用いてセグメント単位で繋ぎかえること前記ステージのゾーン構成を可変に制御する、
    請求項5に記載のステージの温度制御方法。
JP2014098569A 2014-05-12 2014-05-12 ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法 Active JP6219227B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014098569A JP6219227B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法
KR1020167028271A KR102335122B1 (ko) 2014-05-12 2015-04-30 히터 급전 기구 및 스테이지의 온도 제어 방법
CN201580019476.2A CN106165070B (zh) 2014-05-12 2015-04-30 加热器供电机构和载置台的温度控制方法
US15/300,342 US11121009B2 (en) 2014-05-12 2015-04-30 Power feeding mechanism and method for controlling temperature of a stage
KR1020217039304A KR102443863B1 (ko) 2014-05-12 2015-04-30 플라즈마 처리 장치
PCT/JP2015/062961 WO2015174287A1 (ja) 2014-05-12 2015-04-30 ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法
TW104114658A TWI661463B (zh) 2014-05-12 2015-05-08 Heater power supply mechanism and platform temperature control method
US17/444,850 US11756807B2 (en) 2014-05-12 2021-08-11 Power feeding mechanism and method for controlling temperature of a stage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014098569A JP6219227B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015216254A true JP2015216254A (ja) 2015-12-03
JP6219227B2 JP6219227B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54479828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014098569A Active JP6219227B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11121009B2 (ja)
JP (1) JP6219227B2 (ja)
KR (2) KR102443863B1 (ja)
CN (1) CN106165070B (ja)
TW (1) TWI661463B (ja)
WO (1) WO2015174287A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018034896A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Applied Materials, Inc. Substrate carrier with array of independently controllable heater elements
JP2019176138A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973731B2 (ja) * 2012-01-13 2016-08-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びヒータの温度制御方法
JP6723660B2 (ja) * 2017-03-24 2020-07-15 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 ウェハ保持装置及びウェハ着脱方法
US11430639B2 (en) * 2018-12-13 2022-08-30 Xia Tai Xin Semiconductor (Qing Dao) Ltd. Plasma processing system
JP7292115B2 (ja) * 2019-06-07 2023-06-16 東京エレクトロン株式会社 温度調整装置及び温度制御方法。
TWI731463B (zh) * 2019-11-06 2021-06-21 聚昌科技股份有限公司 側向擾流式高均勻度感應耦合電漿蝕刻機之製造方法及其結構
WO2021214854A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR20220006952A (ko) * 2020-07-09 2022-01-18 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치 및 이를 이용한 반도체 소자 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303014A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Ngk Insulators Ltd 基板加熱装置
JP2006279008A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Ushio Inc ヒータ及びヒータを備えた加熱装置
WO2007145070A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Tokyo Electron Limited 載置台構造及び熱処理装置
JP2011091361A (ja) * 2009-06-30 2011-05-06 Intevac Inc 静電チャック
JP2012089653A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Sharp Corp 加熱装置、プラズマ処理装置、および半導体素子の形成方法
JP2013016806A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Semes Co Ltd 基板支持ユニット及びこれを含む基板処理装置
WO2013033340A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Watlow Electric Manufacturing Company Thermal array system

Family Cites Families (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752956A (en) * 1972-05-03 1973-08-14 Du Pont Electrical resistance heating control circuit
US4316078A (en) * 1978-01-09 1982-02-16 Sweetheart Plastics, Inc. Food serving system
US6866092B1 (en) * 1981-02-19 2005-03-15 Stephen Molivadas Two-phase heat-transfer systems
US4375950A (en) * 1981-04-01 1983-03-08 Durley Iii Benton A Automatic combustion control method and apparatus
US6753253B1 (en) * 1986-06-18 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Method of making wiring and logic corrections on a semiconductor device by use of focused ion beams
US4908226A (en) * 1988-05-23 1990-03-13 Hughes Aircraft Company Selective area nucleation and growth method for metal chemical vapor deposition using focused ion beams
US5103102A (en) * 1989-02-24 1992-04-07 Micrion Corporation Localized vacuum apparatus and method
US5023430A (en) * 1989-09-08 1991-06-11 Environwear, Inc. Hybrid electronic control system and method for cold weather garment
FR2664294B1 (fr) * 1990-07-06 1992-10-23 Plasmametal Procede de metallisation d'une surface.
US5277740A (en) * 1990-08-31 1994-01-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus and method for forming a fine pattern
JP3131234B2 (ja) * 1991-01-14 2001-01-31 株式会社日立製作所 半導体装置
KR940000910B1 (ko) * 1991-04-12 1994-02-04 금성일렉트론 주식회사 반도체 칩의 얼라인먼트 방법 및 레이저 리페이어용 타겟이 형성된 반도체 칩
US5280434A (en) * 1991-07-01 1994-01-18 Thermoforming Technologies, Inc. Heating system for thermoforming
US5184398A (en) * 1991-08-30 1993-02-09 Texas Instruments Incorporated In-situ real-time sheet resistance measurement method
US5683928A (en) * 1994-12-05 1997-11-04 General Electric Company Method for fabricating a thin film resistor
JP3521587B2 (ja) * 1995-02-07 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 基板周縁の不要物除去方法及び装置並びにそれを用いた塗布方法
JPH08302474A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Anelva Corp Cvd装置の加熱装置
US5968379A (en) * 1995-07-14 1999-10-19 Applied Materials, Inc. High temperature ceramic heater assembly with RF capability and related methods
US5660047A (en) * 1995-09-15 1997-08-26 American Air Liquide, Inc. Refrigeration system and method for cooling a susceptor using a refrigeration system
US6036878A (en) * 1996-02-02 2000-03-14 Applied Materials, Inc. Low density high frequency process for a parallel-plate electrode plasma reactor having an inductive antenna
US6063710A (en) * 1996-02-26 2000-05-16 Sony Corporation Method and apparatus for dry etching with temperature control
CH692446A5 (de) * 1996-04-15 2002-06-28 Esec Sa Verfahren zur Herstellung von Werkstücken und von Teilen hierfür
WO1998005060A1 (en) * 1996-07-31 1998-02-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multizone bake/chill thermal cycling module
JPH1064908A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Sony Corp 半導体装置の配線形成方法及びスパッタ装置
US5713441A (en) * 1996-09-24 1998-02-03 Chen; Lien-Ti Rotatable handle device
US6541709B1 (en) * 1996-11-01 2003-04-01 International Business Machines Corporation Inherently robust repair process for thin film circuitry using uv laser
US6616767B2 (en) * 1997-02-12 2003-09-09 Applied Materials, Inc. High temperature ceramic heater assembly with RF capability
US6040226A (en) * 1997-05-27 2000-03-21 General Electric Company Method for fabricating a thin film inductor
DE69807918T2 (de) * 1997-11-07 2003-05-22 Shell Oil Co Heizungssteuerung
JPH11238728A (ja) * 1997-12-16 1999-08-31 Fujitsu Ltd 半導体デバイスの製造の際に使用される熱処理治具及びその製造法
JP4040814B2 (ja) * 1998-11-30 2008-01-30 株式会社小松製作所 円盤状ヒータ及び温度制御装置
DE19907497C2 (de) * 1999-02-22 2003-05-28 Steag Hamatech Ag Vorrichtung und Verfahren zur Wärmebehandlung von Substraten
US6469283B1 (en) * 1999-03-04 2002-10-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for reducing thermal gradients within a substrate support
US6740853B1 (en) * 1999-09-29 2004-05-25 Tokyo Electron Limited Multi-zone resistance heater
US6291357B1 (en) * 1999-10-06 2001-09-18 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for etching a substrate with reduced microloading
WO2002091457A1 (fr) * 1999-12-09 2002-11-14 Ibiden Co., Ltd. Plaque ceramique pour appareil de production/controle de semi-conducteurs
EP1205451A1 (en) * 2000-03-07 2002-05-15 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate for manufacture/inspection of semiconductor
WO2001084888A1 (en) * 2000-04-29 2001-11-08 Ibiden Co., Ltd. Ceramic heater and method of controlling temperature of the ceramic heater
US6455821B1 (en) * 2000-08-17 2002-09-24 Nikon Corporation System and method to control temperature of an article
KR100378187B1 (ko) * 2000-11-09 2003-03-29 삼성전자주식회사 정전척을 구비한 웨이퍼 지지대 및 이를 이용한 웨이퍼 디척킹 방법
JP4948701B2 (ja) * 2000-12-28 2012-06-06 東京エレクトロン株式会社 加熱装置、当該加熱装置を有する熱処理装置、及び、熱処理制御方法
US6653240B2 (en) * 2001-01-12 2003-11-25 International Business Machines Corporation FIB/RIE method for in-line circuit modification of microelectronic chips containing organic dielectric
JP2002338388A (ja) * 2001-02-15 2002-11-27 Ngk Insulators Ltd ダイヤモンドコート部材
WO2002084717A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Ibiden Co., Ltd. Dispositif ceramique chauffant pour installation de fabrication/inspection de semi-conducteurs
US7160105B2 (en) * 2001-06-01 2007-01-09 Litrex Corporation Temperature controlled vacuum chuck
TWI234417B (en) * 2001-07-10 2005-06-11 Tokyo Electron Ltd Plasma procesor and plasma processing method
CN1533370A (zh) * 2001-07-19 2004-09-29 Ҿ쳵���ʽ���� 陶瓷接合体、陶瓷接合体的接合方法和陶瓷结构体
JP2003051433A (ja) 2001-08-03 2003-02-21 Toto Ltd 静電チャックユニットの温度制御装置
JP3886424B2 (ja) * 2001-08-28 2007-02-28 鹿児島日本電気株式会社 基板処理装置及び方法
JP4014912B2 (ja) * 2001-09-28 2007-11-28 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
KR100431658B1 (ko) * 2001-10-05 2004-05-17 삼성전자주식회사 기판 가열 장치 및 이를 갖는 장치
JP4040284B2 (ja) * 2001-11-08 2008-01-30 住友大阪セメント株式会社 プラズマ発生用電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
US6677167B2 (en) * 2002-03-04 2004-01-13 Hitachi High-Technologies Corporation Wafer processing apparatus and a wafer stage and a wafer processing method
US7547404B2 (en) * 2002-11-22 2009-06-16 Omnova Solutions Inc. Method for modifying existing mold systems to utilize an in-mold apparatus
EP1578580B1 (en) * 2002-12-12 2008-10-08 Omnova Solutions Inc. Method of making and using a mold
JP4347295B2 (ja) * 2003-04-18 2009-10-21 株式会社日立国際電気 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
US7045014B2 (en) * 2003-04-24 2006-05-16 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly
US6825448B2 (en) * 2003-05-01 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Low residual-stress brazed terminal for heater
JP2005012172A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置
US7196295B2 (en) * 2003-11-21 2007-03-27 Watlow Electric Manufacturing Company Two-wire layered heater system
US8680443B2 (en) * 2004-01-06 2014-03-25 Watlow Electric Manufacturing Company Combined material layering technologies for electric heaters
KR100558066B1 (ko) * 2004-05-14 2006-03-10 삼성전자주식회사 적층형 반도체 디바이스의 메탈 범프 리페어 장치 및 방법
US7159437B2 (en) * 2004-10-07 2007-01-09 General Motors Corporation Heated die for hot forming
US8038796B2 (en) * 2004-12-30 2011-10-18 Lam Research Corporation Apparatus for spatial and temporal control of temperature on a substrate
KR100589107B1 (ko) * 2005-01-19 2006-06-12 삼성전자주식회사 기판 상의 막을 베이크하는 방법 및 이를 수행하기 위한장치
JP2006216822A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi High-Technologies Corp ウェハ処理装置およびウェハ処理方法
CN1828829A (zh) * 2005-03-02 2006-09-06 优志旺电机株式会社 加热器及具备加热器的加热装置
JP4707421B2 (ja) * 2005-03-14 2011-06-22 東京エレクトロン株式会社 処理装置,処理装置の消耗部品管理方法,処理システム,処理システムの消耗部品管理方法
US7535688B2 (en) * 2005-03-25 2009-05-19 Tokyo Electron Limited Method for electrically discharging substrate, substrate processing apparatus and program
US7969015B2 (en) * 2005-06-14 2011-06-28 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Inverse chip connector
US20060289447A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Mohamed Zakaria A Heating chuck assembly
US9520276B2 (en) * 2005-06-22 2016-12-13 Tokyo Electron Limited Electrode assembly and plasma processing apparatus
JP2007311540A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007329008A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Tokyo Electron Ltd 熱板及びその製造方法
US8102522B2 (en) * 2006-06-30 2012-01-24 Hitachi High-Technologies Corporation Inspection apparatus and inspection method
DE102006036585B4 (de) * 2006-08-04 2008-04-17 Mattson Thermal Products Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln von Messwerten
JP5137205B2 (ja) * 2006-08-22 2013-02-06 独立行政法人産業技術総合研究所 マイクロプラズマ法による薄膜作製方法及びその装置
US7795154B2 (en) * 2006-08-25 2010-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device that uses laser ablation, to selectively remove one or more material layers
US7445446B2 (en) * 2006-09-29 2008-11-04 Tokyo Electron Limited Method for in-line monitoring and controlling in heat-treating of resist coated wafers
US20080083403A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Norman King System and method for monitoring heating system
US8573836B2 (en) * 2006-10-26 2013-11-05 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for evaluating a substrate mounting device
JP5203612B2 (ja) * 2007-01-17 2013-06-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US20080190364A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly
JP5042661B2 (ja) * 2007-02-15 2012-10-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びフィルタユニット
US20080236614A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus and plasma processing method
US20080237184A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Mamoru Yakushiji Method and apparatus for plasma processing
JP4838197B2 (ja) * 2007-06-05 2011-12-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置,電極温度調整装置,電極温度調整方法
US9054206B2 (en) * 2007-08-17 2015-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP5331407B2 (ja) * 2007-08-17 2013-10-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2009054932A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 静電チャック
TWI459851B (zh) * 2007-09-10 2014-11-01 Ngk Insulators Ltd heating equipment
US8380360B2 (en) * 2007-10-19 2013-02-19 Hitachi Kokusai Electric Inc. Temperature control method, method of obtaining a temperature correction value, method of manufacturing a semiconductor device and substrate treatment apparatus
JP5301812B2 (ja) * 2007-11-14 2013-09-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US7947544B2 (en) * 2007-11-27 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device, film deposition method, and film deposition apparatus
JP2009130229A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2009170509A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi High-Technologies Corp ヒータ内蔵静電チャックを備えたプラズマ処理装置
US8092637B2 (en) * 2008-02-28 2012-01-10 Hitachi High-Technologies Corporation Manufacturing method in plasma processing apparatus
KR101554123B1 (ko) * 2008-03-21 2015-09-18 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 차폐식 리드 히터 조립체
KR101006848B1 (ko) * 2008-05-28 2011-01-14 주식회사 코미코 기판 지지 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US8206552B2 (en) * 2008-06-25 2012-06-26 Applied Materials, Inc. RF power delivery system in a semiconductor apparatus
JP5274918B2 (ja) * 2008-07-07 2013-08-28 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置のチャンバー内部材の温度制御方法、チャンバー内部材及び基板載置台、並びにそれを備えたプラズマ処理装置
KR101582785B1 (ko) * 2008-08-12 2016-01-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 정전 척 조립체
JP4987823B2 (ja) * 2008-08-29 2012-07-25 株式会社東芝 半導体装置
US9063356B2 (en) * 2008-09-05 2015-06-23 Japan Display Inc. Method for repairing display device and apparatus for same
US7830002B2 (en) * 2008-11-04 2010-11-09 Global Oled Technology Llc Device with chiplets and adaptable interconnections
JP5230462B2 (ja) * 2009-01-26 2013-07-10 三菱重工業株式会社 プラズマ処理装置の基板支持台
EP2223641B1 (en) * 2009-02-18 2016-05-11 Nestec S.A. Heating device with a multi powering configuration
JP5239988B2 (ja) * 2009-03-24 2013-07-17 東京エレクトロン株式会社 載置台構造及び処理装置
US9312156B2 (en) * 2009-03-27 2016-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor
US8785821B2 (en) * 2009-07-06 2014-07-22 Sokudo Co., Ltd. Substrate processing apparatus with heater element held by vacuum
NL2005208A (en) * 2009-09-28 2011-03-29 Asml Netherlands Bv Heat pipe, lithographic apparatus and device manufacturing method.
NL2005207A (en) * 2009-09-28 2011-03-29 Asml Netherlands Bv Heat pipe, lithographic apparatus and device manufacturing method.
US8637794B2 (en) * 2009-10-21 2014-01-28 Lam Research Corporation Heating plate with planar heating zones for semiconductor processing
JP5592098B2 (ja) * 2009-10-27 2014-09-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5643062B2 (ja) * 2009-11-24 2014-12-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US8598586B2 (en) * 2009-12-21 2013-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and manufacturing method thereof
JP5563347B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び半導体装置の製造方法
US8629370B2 (en) * 2010-06-08 2014-01-14 Applied Materials, Inc. Assembly for delivering RF power and DC voltage to a plasma processing chamber
US9279727B2 (en) * 2010-10-15 2016-03-08 Mattson Technology, Inc. Methods, apparatus and media for determining a shape of an irradiance pulse to which a workpiece is to be exposed
US8791392B2 (en) * 2010-10-22 2014-07-29 Lam Research Corporation Methods of fault detection for multiplexed heater array
JP6114698B2 (ja) * 2011-03-01 2017-04-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated デュアルロードロック構成内の除害及びストリップ処理チャンバ
JP5384549B2 (ja) * 2011-03-28 2014-01-08 株式会社小松製作所 加熱装置
JP5203482B2 (ja) * 2011-03-28 2013-06-05 株式会社小松製作所 加熱装置
JP5696576B2 (ja) * 2011-04-25 2015-04-08 東京エレクトロン株式会社 温度測定用基板及び熱処理装置
US9337067B2 (en) * 2011-05-13 2016-05-10 Novellus Systems, Inc. High temperature electrostatic chuck with radial thermal chokes
KR101329315B1 (ko) * 2011-06-30 2013-11-14 세메스 주식회사 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US9307578B2 (en) * 2011-08-17 2016-04-05 Lam Research Corporation System and method for monitoring temperatures of and controlling multiplexed heater array
US8809747B2 (en) * 2012-04-13 2014-08-19 Lam Research Corporation Current peak spreading schemes for multiplexed heated array
JP6006972B2 (ja) * 2012-04-26 2016-10-12 新光電気工業株式会社 静電チャック
US9691644B2 (en) * 2012-09-28 2017-06-27 Semes Co., Ltd. Supporting unit, substrate treating device including the same, and method of manufacturing the supporting unit
KR102137617B1 (ko) * 2012-10-19 2020-07-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
US10049948B2 (en) * 2012-11-30 2018-08-14 Lam Research Corporation Power switching system for ESC with array of thermal control elements
JP6245643B2 (ja) * 2013-03-28 2017-12-13 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US9158884B2 (en) * 2013-11-04 2015-10-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and system for repairing wafer defects
US9583401B2 (en) * 2014-02-12 2017-02-28 International Business Machines Corporation Nano deposition and ablation for the repair and fabrication of integrated circuits

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303014A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Ngk Insulators Ltd 基板加熱装置
JP2006279008A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Ushio Inc ヒータ及びヒータを備えた加熱装置
WO2007145070A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Tokyo Electron Limited 載置台構造及び熱処理装置
JP2011091361A (ja) * 2009-06-30 2011-05-06 Intevac Inc 静電チャック
JP2012089653A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Sharp Corp 加熱装置、プラズマ処理装置、および半導体素子の形成方法
JP2013016806A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Semes Co Ltd 基板支持ユニット及びこれを含む基板処理装置
WO2013033340A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Watlow Electric Manufacturing Company Thermal array system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018034896A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Applied Materials, Inc. Substrate carrier with array of independently controllable heater elements
JP2019530208A (ja) * 2016-08-19 2019-10-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 個別に制御可能なヒータ素子のアレイを有する基板キャリア
JP2019176138A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP7208819B2 (ja) 2018-03-26 2023-01-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210151990A (ko) 2021-12-14
US20170140957A1 (en) 2017-05-18
CN106165070B (zh) 2019-08-13
US11121009B2 (en) 2021-09-14
US20210375648A1 (en) 2021-12-02
US11756807B2 (en) 2023-09-12
WO2015174287A1 (ja) 2015-11-19
CN106165070A (zh) 2016-11-23
JP6219227B2 (ja) 2017-10-25
KR102335122B1 (ko) 2021-12-03
TW201608603A (zh) 2016-03-01
KR20170002383A (ko) 2017-01-06
KR102443863B1 (ko) 2022-09-16
TWI661463B (zh) 2019-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219227B2 (ja) ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法
JP6219229B2 (ja) ヒータ給電機構
JP6100672B2 (ja) 温度制御機構、温度制御方法及び基板処理装置
JP4615464B2 (ja) プラズマ処理装置用電極アッセンブリ及びプラズマ処理装置
KR20170072809A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP2015142042A (ja) 給電部カバー構造及び半導体製造装置
US10615008B2 (en) Temperature control method
KR20180132534A (ko) 플라즈마 처리 장치, 정전 흡착 방법 및 정전 흡착 프로그램
US20180144945A1 (en) Placing unit and plasma processing apparatus
JP2019102521A (ja) 半導体製造装置用の部品及び半導体製造装置
KR20200140198A (ko) 정전 척, 지지대 및 플라즈마 처리 장치
JP2022534141A (ja) ヒータが一体化されたチャンバリッド
JP2021057526A (ja) 載置台及びプラズマ処理装置
JP2010267708A (ja) 真空処理装置および真空処理方法
KR102299885B1 (ko) 샤워 헤드 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2021019099A (ja) 載置台アセンブリ、基板処理装置及びエッジリング
JP5650281B2 (ja) プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
KR20080060834A (ko) 플라즈마 처리 장치
KR20150117227A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
KR20130120689A (ko) 플라즈마 처리 장치
TW202107950A (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250