JPH08302474A - Cvd装置の加熱装置 - Google Patents

Cvd装置の加熱装置

Info

Publication number
JPH08302474A
JPH08302474A JP7129207A JP12920795A JPH08302474A JP H08302474 A JPH08302474 A JP H08302474A JP 7129207 A JP7129207 A JP 7129207A JP 12920795 A JP12920795 A JP 12920795A JP H08302474 A JPH08302474 A JP H08302474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate holder
ceramic heater
gas supply
purge gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7129207A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Mizuno
茂 水野
Kazuto Watanabe
和人 渡邊
Takanori Yoshimura
孝憲 吉村
Nobuyuki Takahashi
信行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP7129207A priority Critical patent/JPH08302474A/ja
Priority to TW085104694A priority patent/TW353764B/zh
Priority to US08/634,873 priority patent/US5766363A/en
Priority to KR1019960012585A priority patent/KR100244954B1/ko
Publication of JPH08302474A publication Critical patent/JPH08302474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L21/205
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板保持体の温度分布の制御性を良好にし、
交換を容易に行うことができ、交換作業による装置稼働
率を低下させることがなく高い歩留りと高い生産性が得
られ、実用性の高いCVD装置の加熱装置を提供するこ
とである。 【構成】 反応容器11内の基板保持体13上に配置した基
板14に対し反応ガスを供給することにより基板の上に成
膜を行い、かつ基板の外周縁の近くに配置されるリング
板18を含むシールド機構を基板保持体の周囲に設けるこ
とによりパージガス供給路を形成し、前述の成膜を行う
時、基板とリング板の間の隙間22からパージガスを吹出
し、パージガスで基板の裏面成膜等を防止するようにし
たCVD装置で、パージガス供給路内の空間であって基
板保持体に近接した箇所に、基板保持体に非接触状態で
セラミックヒータ31を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCVD装置の加熱装置に
関し、特に、半導体装置製造工程において化学反応に基
づく気相成長を利用して薄膜を形成するCVD装置に適
した加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体装置製造の分野において素
子の集積化と微細化はますます進んでいる。素子の微細
化は、製造工程において新しい技術を要求する。例え
ば、微細ホール内への充分な膜の埋込、素子内の段差を
軽減する工夫、および高電流密度を原因とした発熱やエ
レクトロマイグレーションによる断線の予防などの技術
を要求する。これらの要求に応える新しい製造工程の1
つとして、スパッタリング法によるAl膜の形成に代わ
って、WF6 (六沸化タングステン)ガスとH2 ガスを
用いた熱CVD法(化学的気相成長法)によるブランケ
ットタングステン膜(以下「B−W膜」という)の形成
が注目されている。このB−W膜を使用すれば、ホール
径0.5μm以下、アスペクト比2以上のホールにおい
ても充分な段差被覆性を得ることができ、素子内の平坦
化やエレクトロマイグレーション防止の要求に応えるこ
とができる。
【0003】図6を参照して従来のB−W膜CVD装置
の具体例を説明する。当該CVD装置では反応容器11
内の上方位置に反応ガス供給板12が設けられ、下方位
置に基板保持体13が設けられる。基板保持体13の上
面に基板14が配置される。基板保持体13の平面形状
は円形である。なお図中、基板保持体13の支持機構の
図示は省略されている。また反応容器11の下壁部には
石英窓15が設けられる。
【0004】反応ガス供給板12の下面には複数のガス
吹出し孔が形成され、ガス供給管16で供給された反応
ガスがガス吹出し孔から吹出し、反応容器11内に導入
される。反応ガス供給板12の下面は、基板保持体13
の上に配置された基板14に対向している。反応ガス供
給板12で供給された反応ガスによって、基板14の表
面に所望の薄膜が形成される。反応容器11内で生じた
未反応ガスおよび副生成ガスは排気部17によって排気
される。
【0005】基板保持体13の上面周囲には、さらにリ
ング板18が配置される。このリング板18は、複数本
の上下軸部19に支持され、この上下軸部19によって
上下に移動可能となっている。リング板18は、基板保
持体13上に配置された基板14の外周縁の近くに配置
される。リング板18の内周縁と基板14の外周縁とは
重なった状態にある。またリング板18の外側の位置に
は筒状のシールド部材20が配置される。シールド部材
20の上縁にはシールリング21が設けられる。リング
板18が下限位置に移動すると、リング板18の外周縁
の下側はシールド部材20上のシールリング21に接触
する。この下限位置状態において、反応容器11の下
壁、シールド部材20、リング板18、基板保持体13
によって、パージガス導入部26で導入されたパージガ
スの流れる通路が形成される。反応容器11に導入され
たパージガスは、リング板18と基板14との間に形成
された隙間22から吹き出される。かかる構成によっ
て、反応ガス供給板12によって供給された反応ガス
が、隙間22内に侵入し、基板14の裏面、基板保持体
13の周囲や石英窓15に成膜されるのを防止する。
【0006】リング板18を上下動するようにしたの
は、リング板18が基板14の外周縁をわずかに基板上
方から覆い、基板14との間で所望の隙間22を形成
し、堆積膜の分布に影響しない程度の範囲内で基板14
とリング板18の隙間22におけるパージガス吹出し速
度を所望のものにするためである。
【0007】反応容器11の下壁部に設けられた石英窓
15の下方には、反射部を備えた環状のランプ支持部材
23が配置される。ランプ支持部材23には、ほぼ等間
隔で複数の加熱ランプ24が配置される。加熱ランプ2
4から生じた輻射熱は石英窓15を通して基板保持体1
3に与えられ、基板保持体13を加熱する。基板14
は、基板保持体13から伝導される熱によって加熱され
る。基板保持体13の温度は内部に埋め込まれた熱電対
25によって測定され、その測定データは、その後、図
示しない制御装置にフィードバックすることにより基板
保持体13の温度制御に使用される。
【0008】上記構成によれば、基板保持体13に配置
された基板14に対し反応ガス供給板12から反応ガス
が導入され、基板14の上に所望の薄膜が形成される。
反応容器11内で生じた未反応ガスや副生成ガスは排気
部17から排気される。成膜の間、パージガス導入部2
6、パージガス供給路27、パージガス吹出し用の隙間
22を通してパージガスが供給され、基板14の外周囲
からパージガスが吹出されることによって反応ガスが隙
間22に侵入するのを防ぎ、基板14の裏面、石英窓1
5、基板保持体13に成膜が行われるのを防いでいる。
【0009】基板14は、加熱ランプ24によって加熱
された基板保持体13から伝導される熱で加熱される。
基板保持体13の温度は基板保持体13内に埋め込まれ
た熱電体25によって測定制御される。またパージガス
を導入することで石英窓15の表面や基板14の裏面に
成膜しないようにしている。特に基板裏面に成膜しない
ようにパージガスが基板14とリング板18との隙間2
2のみから吹き出すように構成される。
【0010】一方、基板14上に成膜する膜の分布を均
一にするために基板保持体13の温度分布を良くする必
要がある。従来のCVD装置では、複数のランプ24と
反射板23aの形状を工夫することで行っていた。すな
わち、通常、基板保持体13の外周部ほど温度が低下す
るため、ランプ24の光が外周部に集中するように円形
に複数のランプを並べ、反射板23aの形状によって照
射角度を制限するようにしていた。
【0011】また図示されていないが、基板保持体13
の加熱機構として、基板保持体13の内部に抵抗線等の
発熱体を埋め込み、これに電流を流し、そのときのジュ
ール熱で基板保持体13を加熱するようにした方法もあ
る。
【0012】上記の従来のCVD装置における通常の成
膜条件は、B−W膜の成膜に関し、成膜初期の核生成段
階として、反応ガスWF6 は2〜10sccm、SiH4
2〜10sccm、パージガス(Ar)は100〜500sc
cm、成膜温度は400〜500℃、成膜圧力は0.5〜
10Torrで成膜が行われ、続いて、H2 の還元により厚
膜が形成される成膜条件は、反応ガスWF6 は50〜2
00sccm、H2 は500〜2000sccm、パージガスA
rは300〜1000sccm、成膜温度は400〜500
℃、成膜圧力は30〜70Torrである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のCVD
装置の加熱装置には次のような問題があった。
【0014】まず、基板保持体13の特定の場所を集中
して加熱していたが、加熱ランプ24を反応容器11の
外側に置くためランプ24と基板保持体13との距離が
遠くなり、またランプ24が或る有限の大きさを持つた
め、ランプ光の照射範囲が拡がって反射板23aの開口
径以上となり、細かい照射位置の調整、基板保持体13
の温度の細かい調整を行うことができなかった。反射板
23aの開口径を小さくしても反射板内に熱がこもり、
ランプ24の劣化を早めるという問題が生じた。さら
に、ランプ24を反応容器11内に入れ、直接に基板保
持体13を照射することも、反応容器内が減圧されてい
るので、不可能であった。
【0015】また加熱装置としてランプヒータを用いた
場合、ランプ24の寿命が比較的短く、従って比較的短
い周期で定期的に交換しなければならない。また交換作
業も、周囲の反射板や配線なども同時に脱着しなければ
ならず容易ではない。またランプの数が複数個であった
り、ランプが反応容器の下方にある場合などは、作業は
さらに困難となる。この問題は、作業時間を長くし、装
置全体の稼働率を低下させる。
【0016】さらにランプによる加熱方法は、反応容器
11の壁部に石英窓15を必要とするが、この窓の内側
表面は反応容器内に残留した反応ガスや副生成ガスによ
って汚れやすく、これによってランプ光の透過を妨げ、
基板保持体13の加熱効率を低下するので、加熱力を高
めるように使用し、ランプ寿命を一層低下させる。
【0017】また加熱装置として基板保持体13の内部
に抵抗線発熱体を用いた場合であっては、抵抗線の断線
が比較的頻繁に起こりやすく、そのため頻繁に定期交換
する必要がある。抵抗線の交換は、基板保持体それ自体
を交換することであるため、費用が非常に高くなると問
題を提起する。
【0018】本発明の目的は、上記の各問題を解決する
ことにあり、基板保持体の温度分布の制御性を良好に
し、交換を容易に行うことができ、交換作業による装置
稼働率を低下させることがなく高い歩留りと高い生産性
が得られ、実用性の高いCVD装置の加熱装置を提供す
ることにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】第1の本発明(請求項
1)に係るCVD装置の加熱装置は、反応容器内に設け
た基板保持体の上に配置された基板に対して反応ガス供
給板を介して供給された反応ガスを供給することにより
基板の上に成膜を行い、かつ基板の外周縁の近くに配置
されるリング板を含むシールド機構を基板保持体の周囲
に設けることによりパージガス供給路を形成し、前述の
成膜を行う時に、基板とリング板との間の隙間から上記
パージガス供給路で供給されるAr等のパージガスを吹
出し、パージガスで基板の裏面成膜等を防止するように
構成されたCVD装置に適用され、パージガス供給路内
の空間であって基板保持体に近接した箇所に、基板保持
体に非接触状態で発熱体を配置するように構成される。
【0020】第2の本発明(請求項2)に係るCVD装
置の加熱装置は、第1の発明において、発熱体は好まし
くは平板状のセラミックヒータであり、このセラミック
ヒータは、反応容器の壁部に設けられた少なくとも3つ
のセラミック製支持部の上に固定されるものである。
【0021】第3の本発明(請求項3)に係るCVD装
置の加熱装置は、第2の発明において、セラミックヒー
タの配線端子に好ましくはセラミック製の保護カバーを
設けるようにした。
【0022】第4の本発明(請求項4)に係るCVD装
置の加熱装置は、第2の発明において、セラミックヒー
タの発熱部(表面に形成されたカーボンコーティング
部)が、個別に温度制御される少なくとも2つの領域、
好ましくは内、中、外の3つの領域に分割される。
【0023】第5の本発明(請求項5)に係るCVD装
置の加熱装置は、第3の発明において、配線端子(配線
固定ネジ)が高融点金属で作られるようにした。
【0024】第6の本発明(請求項6)に係るCVD装
置の加熱装置は、第2の発明において、セラミックヒー
タの背面に加熱効率を高めるための反射板を設けるよう
にした。
【0025】
【作用】本発明では、反応容器に設けられたパージガス
導入部およびパージガス供給路で供給されるパージガス
を基板とリング板の間の隙間から吹出し、これにより基
板の裏面成膜等を防止し、さらに、当該パージガス供給
路が形成する空間を利用して、反応容器内の基板保持体
に近接した箇所であって基板保持体に非接触の状態で発
熱体を配置することにより、基板保持体の温度が適切な
状態に保持されるようにした。発熱体には、好ましくは
セラミックヒータのごとき取扱いが容易なヒータが使用
される。
【0026】発熱体であるセラミックヒータは、反応容
器内の非常に狭いスペースに基板保持体に対して非接触
で配置されるように、その形状を工夫して製作される。
特にセラミックヒータは発熱すると、自身の熱で反りが
生じるので、セラミックヒータが基板保持体に接触しな
いように、かつ基板保持体で温度分布について偏りが生
じないように、同じセラミック材料で形成された少なく
とも3つの支持部に例えば同材料の締結部材を用いて固
定される。これによって反りを抑制し、基板保持体等の
接触を回避する。またセラミックヒータの反応容器内の
取付け構造が簡素化され、その着脱交換が容易に行え
る。
【0027】また本発明では、セラミックヒータにおけ
る分割された例えば3つの発熱領域に対する給電を独立
に制御することで、基板保持体における温度分布を状況
または条件に応じた最適なものに制御することができ
る。
【0028】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1は本発明に係る加熱装置を備えたCV
D装置の構成例を示す縦断面図、図2は加熱装置の発熱
部分の平面図、図3〜図5は加熱装置の動作特性の一例
を示すグラフである。図1において、図6で説明した要
素と実質的に同一の要素には同一の符号を付している。
【0029】図6に示した従来のCVD装置と構成上同
一の部分について概説する。反応容器11の上方位置に
反応ガスを供給する反応ガス供給板、下方位置に基板1
4を載置するほぼ円形の表面を持つ基板保持体13が設
けられる。反応ガス供給板12で供給された反応ガスに
よって基板14の表面に所望の薄膜が形成される。反応
容器11内で生じた未反応ガスおよび副生成ガスは排気
部17によって排気される。基板保持体13の上面の周
囲部分の箇所にはリング板18が配置され、リング板1
8は、複数本の上下軸部19に支持され、上下軸部19
によって上下に移動可能である。リング板18は、基板
14の外周縁の近くに配置されることになり、リング板
14の内周縁と基板14の外周縁とは好ましくは重なっ
た状態にある。リング板14の外側位置には筒状シール
ド部材20が配置され、シールド部材20の上縁にはシ
ールリング(バイトン板)21が設けられる。上下軸部
19によって上下に移動するリング板18が下限位置に
位置すると、リング板18の下面外周縁はシールリング
21に接触する。この下限位置状態において、反応容器
11の下壁11a、シールド部材20、リング板18、
基板保持体13によって、パージガス導入部26で導入
されたパージガスを流すための通路(パージガス供給
路)が形成される。リング板18が下限位置にある場合
において、リング板18がシールリング21に圧接され
ることによって、パージガス通路と反応容器11の内部
雰囲気とは隔絶される。反応容器11内に導入されたパ
ージガスは、リング板18と基板14との間に形成され
た隙間22から吹き出される。かかる構成によって反応
ガス供給板12によって供給された反応ガスが、隙間2
2内に侵入するのを防止する。これにより、基板14に
おける裏面成膜、基板保持体13への成膜を防ぐことが
できる。
【0030】リング板18を上下動することにより、リ
ング板18が基板14の外周縁をわずかに基板上方から
覆い、基板14との間で所望の隙間22を形成し、堆積
膜の分布に影響しない程度の範囲内で基板14とリング
板18の隙間22におけるパージガス吹出し速度を所望
のものにする。
【0031】反応容器11内に好ましくはほぼ水平に配
置された基板保持体13は、基板14を支持すると共に
伝導作用によって基板14に必要な熱を与える。基板保
持体13は、基板保持体13と反応容器11の下壁11
aとの間に配置された望ましくは平板状のセラミックヒ
ータ31の輻射熱によって加熱される。このセラミック
ヒータ31は、基板保持体13および反応容器11の壁
部に対して接触しない状態で配置される。セラミックヒ
ータ31は平板状であって、基板保持体13の平坦下面
に広い面積で対向し、均等に熱を与えることができる。
セラミックヒータ31が配置される場所は、前述するよ
うに反応容器11内におけるパージガスが供給される通
路の内部である。セラミックヒータ31は反応容器11
内に配置できるようにコンパクトに形成されている。ま
たセラミックヒータ31の寿命は極めて長く、交換回数
を低減することができる。
【0032】セラミックヒータ31は、少なくとも3つ
のセラミック製支持部32の上に、好ましくはセラミッ
ク製のネジ33を用いて固定される。セラミックヒータ
31は形状が円板形であり、その上面に図2に示すよう
なパターン形状を有する例えばカーボンコーティング部
34が設けられる。カーボンコーティング部34に、外
部からの通電線35および配線固定ネジ36を経由して
電流を供給することにより発熱作用を生じる。通電線3
5はシール部37を介して配線される。セラミックヒー
タ31は、好ましくは、反りが生じたときにその配線固
定ネジ36が基板保持体13や反応容器11に接触しな
い程度の距離に配置される。セラミックヒータ31と基
板保持体13が近接して配置されるため、加熱効率が非
常に良好となる。またセラミックヒータ31の下側には
例えばタンタル(Ta)で形成された反射板38が配置
される。
【0033】上記のセラミックヒータ31の取付け構造
によれば、発熱時の反りの発生を抑制することができ
る。またセラミックヒータ31を着脱交換するときに
は、交換作業を容易に行うことができる。
【0034】配線固定ネジ36は、本実施例ではタング
ステン(W)を使用して形成される。その他、モリブデ
ン(Mo)、タンタル(Ta)などの高融点でかつ低抵
抗の金属材料を使用することもできる。配線固定ネジ3
6には、セラミックヒータ31が高い熱で大きく反って
配線固定ネジ36が基板保持体13に接触しても安全で
あるように、好ましくはセラミック製の保護キャップ3
8が被せられている。またセラミックヒータ31におい
て繰り返し加熱によって反りが生じる結果、基板保持体
13に接触するおそれがある場合に、これをできるだけ
避けることができるように、セラミックヒータ31は反
応容器下壁に立てた上記支持部32の上に固定される。
【0035】上記セラミックヒータ31のカーボンコー
ティング部34は、図2に示すように、半径方向に3つ
の領域、すなわち、内側領域(内ヒータ)34a、中央
領域(中ヒータ)34b,外側領域(外ヒータ)34c
に分割され、それぞれの領域は個別に電力制御が行われ
る。発熱部であるカーボンコーティング部34の分割数
は、少なくとも2つ以上であることが好ましい。
【0036】図3〜図5は、各セラミックヒータ31の
内ヒータ34a、中ヒータ34b、外ヒータ34cのそ
れぞれに対する制御系からのシーケンサ制御信号(横
軸)と、電力(図3)、電流(図4)、電圧(図5)と
の関係を示した図である。これらの関係によって、各ヒ
ータの発熱量が適切に調節され、基板保持体13の温度
分布を制御することにより基板14の温度分布を細かく
調製することができる。通常の成膜条件に対する各ヒー
タ34a,34b,34cでの電力条件は、内ヒータ3
4aが300〜500W、中ヒータ34bが100〜3
00W、外ヒータ34cが500〜800Wである。
【0037】上記のようにセラミックヒータ31のヒー
タ部(カーボンコーティング部)のパターンの形成と、
各パターンでの電流値の調節によって基板保持体13へ
の輻射熱の分布が細かく制御することができ、この結
果、基板保持体13の温度分布の制御を細かく行うこと
ができる。
【0038】セラミックヒータ31の寿命は、従来のラ
ンプによる加熱装置の寿命よりも格段に長く、通常の使
用(300〜1000W)の発熱条件での使用で、従来
のランプに比較して10〜20倍以上の寿命があり、定
期交換の周期が非常に長く、CVD装置の稼働率を向上
することが可能である。本実施例によるCVD装置の連
続使用では2年間に渡ってセラミックヒータの使用が可
能であった。
【0039】基板保持体13の加熱制御、すなわち所定
温度への昇温と、温度の安定性は、基板保持体13内に
設けられた熱電対25によって基板保持体13の温度を
測定し、その測定値を、良く知られた加熱制御系(図示
せず)にフィードバックすることにより行われる。
【0040】本実施例によるセラミックスヒータ31は
基板保持体13と分離された状態で所定の距離をあけて
設けられており、さらに後方の反射板38とも分離して
いるため、着脱が非常に容易であり、短時間で交換でき
る。そのため、CVD装置の稼働率を向上できる。
【0041】上記CVD装置における成膜は、セラミッ
クヒータ31によって所望温度に保持された基板保持体
13上に基板14が置かれた後、反応ガス供給板12に
より反応ガスを導入して行われる。
【0042】上記実施例に係るCVD装置において、通
常の成膜条件は、成膜初期の核生成段階として、反応ガ
スWF6 は2〜10sccm、SiH4 は2〜10sccm、パ
ージガス(Ar)は100〜500sccm、成膜温度は4
00〜500℃、成膜圧力は0.5〜10Torrで成膜が
行われ、続いて、H2 の還元により厚膜が形成される成
膜条件は、反応ガスWF6 は50〜200sccm、H2
500〜2000sccm、パージガス(Ar)は300〜
1000sccm、成膜温度は400〜500℃、成膜圧力
は30〜70Torrである。
【0043】上記実施例では、本成膜条件下で成膜分布
測定径140mmにおいて±5%と良好な値が得られ、か
つ裏面成膜が全くない状態であった。成膜領域は基板側
面までであるが、下地TiNの成膜範囲より内側であっ
た。
【0044】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、所定の取付け構造を有するセラミックヒータを使
用し、かつ反応容器内に当該セラミックヒータを配置す
るようにしたため、基板保持体の温度分布の制御性を向
上し、加熱効率を高め、加熱装置部の交換を容易に行う
ことができ、交換作業によるCVD装置の稼働率を向上
し、高い歩留りと高い生産性を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る加熱装置を備えたCVD装置の概
略的な構成を示す縦断面図である。
【図2】セラミックヒータの平面図である。
【図3】本実施例によるセラミックヒータの各領域にお
ける制御信号値と電力との関係例を示すグラフである。
【図4】本実施例によるセラミックヒータの各領域にお
ける制御信号値と電流との関係例を示すグラフである。
【図5】本実施例によるセラミックヒータの各領域にお
ける制御信号値と電圧との関係例を示すグラフである。
【図6】従来のCVD装置の加熱装置の例を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
11 反応容器 12 反応ガス供給板 13 基板保持体 14 基板 18 リング板 19 上下軸部 20 シールド部材 21 シールリング 31 セラミックヒータ 32 支持部 33 反射板 34 カーボンコーティング部
フロントページの続き (72)発明者 高橋 信行 東京都府中市四谷5丁目8番1号 日電ア ネルバ株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器内に設けた基板保持手段の上の
    基板に対して反応ガス供給手段で供給された反応ガスを
    供給することにより前記基板の上に成膜を行うと共に、
    前記基板の外周縁の近くに配置されるリング部を含むシ
    ールド機構を前記基板保持手段の周囲に設けることによ
    りパージガス供給路を形成し、前記成膜時に、前記基板
    と前記リング部との間の隙間から前記パージガス供給路
    で供給されるパージガスを吹出すようにしたCVD装置
    において、 前記パージガス供給路内における前記基板保持手段に近
    接した箇所に、前記基板保持手段に非接触状態で発熱体
    を配置したことを特徴とするCVD装置の加熱装置。
  2. 【請求項2】 前記発熱体はセラミックヒータであり、
    このセラミックヒータは、前記反応容器の壁部に設けら
    れた少なくとも3つのセラミック製支持部の上に固定さ
    れることを特徴とする請求項1記載のCVD装置の加熱
    装置。
  3. 【請求項3】 前記セラミックヒータの配線端子に保護
    カバーを設けたことを特徴とする請求項2記載のCVD
    装置の加熱装置。
  4. 【請求項4】 前記セラミックヒータの発熱部は、個別
    に温度制御される少なくとも2つの領域に分割されるこ
    とを特徴とする請求項2記載のCVD装置の加熱装置。
  5. 【請求項5】 前記配線端子は高融点金属で作られるこ
    とを特徴とする請求項3記載のCVD装置の加熱装置。
  6. 【請求項6】 前記セラミックヒータの背面位置に反射
    手段を設けたことを特徴とする請求項2記載のCVD装
    置の加熱装置。
JP7129207A 1995-04-28 1995-04-28 Cvd装置の加熱装置 Pending JPH08302474A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129207A JPH08302474A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 Cvd装置の加熱装置
TW085104694A TW353764B (en) 1995-04-28 1996-04-19 Heating device of CVD device
US08/634,873 US5766363A (en) 1995-04-28 1996-04-19 Heater for CVD apparatus
KR1019960012585A KR100244954B1 (ko) 1995-04-28 1996-04-24 씨브이디(cvd) 장치의 가열장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129207A JPH08302474A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 Cvd装置の加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302474A true JPH08302474A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15003789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7129207A Pending JPH08302474A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 Cvd装置の加熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5766363A (ja)
JP (1) JPH08302474A (ja)
KR (1) KR100244954B1 (ja)
TW (1) TW353764B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527738A (ja) * 1998-07-13 2003-09-16 エーケーティー株式会社 基板ハンドリングチャンバ内の基板支持体の加熱
JP2007332465A (ja) * 2000-12-28 2007-12-27 Tokyo Electron Ltd 基板加熱装置および基板加熱方法
KR20210151990A (ko) * 2014-05-12 2021-12-14 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002109A (en) * 1995-07-10 1999-12-14 Mattson Technology, Inc. System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
JPH10135315A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Tokyo Electron Ltd 試料載置台の温度制御装置及び検査装置
US6189482B1 (en) 1997-02-12 2001-02-20 Applied Materials, Inc. High temperature, high flow rate chemical vapor deposition apparatus and related methods
US5994678A (en) * 1997-02-12 1999-11-30 Applied Materials, Inc. Apparatus for ceramic pedestal and metal shaft assembly
JPH113868A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nec Yamagata Ltd ランプアニール装置およびランプアニール方法
US5911896A (en) * 1997-06-25 1999-06-15 Brooks Automation, Inc. Substrate heating apparatus with glass-ceramic panels and thin film ribbon heater element
US6296712B1 (en) * 1997-12-02 2001-10-02 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition hardware and process
JP3477062B2 (ja) * 1997-12-26 2003-12-10 京セラ株式会社 ウエハ加熱装置
JP4040814B2 (ja) * 1998-11-30 2008-01-30 株式会社小松製作所 円盤状ヒータ及び温度制御装置
US6140624A (en) * 1999-07-02 2000-10-31 Advanced Ceramics Corporation Pyrolytic boron nitride radiation heater
JP2001118662A (ja) * 1999-08-09 2001-04-27 Ibiden Co Ltd セラミックヒータ
US6494955B1 (en) 2000-02-15 2002-12-17 Applied Materials, Inc. Ceramic substrate support
WO2001080601A1 (fr) 2000-04-14 2001-10-25 Ibiden Co., Ltd. Dispositif de chauffage en ceramique
US6440219B1 (en) * 2000-06-07 2002-08-27 Simplus Systems Corporation Replaceable shielding apparatus
KR100401042B1 (ko) * 2000-06-26 2003-10-10 주식회사 유진테크 씨브이디 박막제조장치
JP4328009B2 (ja) * 2000-11-30 2009-09-09 日本碍子株式会社 加熱装置
US6576572B2 (en) 2000-12-28 2003-06-10 Schott Lithotec Ag Method of heating a substrate using a variable surface hot plate for improved bake uniformity
US20030016727A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-23 Tokyo Electron Limited Method of and apparatus for measuring and controlling substrate holder temperature using ultrasonic tomography
US6730175B2 (en) 2002-01-22 2004-05-04 Applied Materials, Inc. Ceramic substrate support
US6890596B2 (en) * 2002-08-15 2005-05-10 Micron Technology, Inc. Deposition methods
US6860422B2 (en) * 2002-09-03 2005-03-01 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for tracking documents in a workflow
JP4119211B2 (ja) * 2002-09-13 2008-07-16 日本碍子株式会社 加熱装置
US20050223984A1 (en) 2004-04-08 2005-10-13 Hee-Gyoun Lee Chemical vapor deposition (CVD) apparatus usable in the manufacture of superconducting conductors
US20050223983A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Venkat Selvamanickam Chemical vapor deposition (CVD) apparatus usable in the manufacture of superconducting conductors
US7241476B2 (en) * 2004-09-16 2007-07-10 Honeywell International Inc. Airflow masking of carbon-carbon composites for application of antioxidants
US7387811B2 (en) * 2004-09-21 2008-06-17 Superpower, Inc. Method for manufacturing high temperature superconducting conductors using chemical vapor deposition (CVD)
DE102004047359B3 (de) * 2004-09-29 2006-01-26 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH Verfahren und Vorrichtung zur Regelung und Überwachung eines Lötprozesses
JP5236197B2 (ja) * 2007-03-28 2013-07-17 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
JP5317424B2 (ja) * 2007-03-28 2013-10-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20110073039A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Ron Colvin Semiconductor deposition system and method
KR101205433B1 (ko) 2010-07-28 2012-11-28 국제엘렉트릭코리아 주식회사 기판 서셉터 및 그것을 갖는 증착 장치
US10138551B2 (en) * 2010-07-29 2018-11-27 GES Associates LLC Substrate processing apparatuses and systems
JP5973731B2 (ja) 2012-01-13 2016-08-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びヒータの温度制御方法
US9085824B2 (en) 2012-06-22 2015-07-21 Veeco Instruments, Inc. Control of stray radiation in a CVD chamber
WO2014149883A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Applied Materials, Inc. Chamber design for semiconductor processing
KR101962859B1 (ko) * 2017-05-18 2019-03-28 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP7321768B2 (ja) * 2018-05-23 2023-08-07 信越化学工業株式会社 化学気相成長装置および被膜形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139520A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US4854263B1 (en) * 1987-08-14 1997-06-17 Applied Materials Inc Inlet manifold and methods for increasing gas dissociation and for PECVD of dielectric films
US5094885A (en) * 1990-10-12 1992-03-10 Genus, Inc. Differential pressure cvd chuck
US5294778A (en) * 1991-09-11 1994-03-15 Lam Research Corporation CVD platen heater system utilizing concentric electric heating elements
JPH05223342A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 電気暖房器
JP2766433B2 (ja) * 1992-07-23 1998-06-18 株式会社東芝 半導体気相成長装置
US5343022A (en) * 1992-09-29 1994-08-30 Advanced Ceramics Corporation Pyrolytic boron nitride heating unit
JP2934565B2 (ja) * 1993-05-21 1999-08-16 三菱電機株式会社 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP3165938B2 (ja) * 1993-06-24 2001-05-14 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置
US5476548A (en) * 1994-06-20 1995-12-19 Applied Materials, Inc. Reducing backside deposition in a substrate processing apparatus through the use of a shadow ring

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527738A (ja) * 1998-07-13 2003-09-16 エーケーティー株式会社 基板ハンドリングチャンバ内の基板支持体の加熱
JP2007332465A (ja) * 2000-12-28 2007-12-27 Tokyo Electron Ltd 基板加熱装置および基板加熱方法
JP4690368B2 (ja) * 2000-12-28 2011-06-01 東京エレクトロン株式会社 基板加熱装置および基板加熱方法
KR20210151990A (ko) * 2014-05-12 2021-12-14 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
US11756807B2 (en) 2014-05-12 2023-09-12 Tokyo Electron Limited Power feeding mechanism and method for controlling temperature of a stage

Also Published As

Publication number Publication date
KR100244954B1 (ko) 2000-02-15
US5766363A (en) 1998-06-16
KR960039132A (ko) 1996-11-21
TW353764B (en) 1999-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08302474A (ja) Cvd装置の加熱装置
US5534072A (en) Integrated module multi-chamber CVD processing system and its method for processing subtrates
US7645342B2 (en) Restricted radiated heating assembly for high temperature processing
JP3553204B2 (ja) Cvd装置
EP1313890B1 (en) Barrier coating for vitreous materials
JP4531914B2 (ja) 処理チャンバ内でウェハを支持する装置
JPH03108323A (ja) ヒータ組立体及び基板の加熱方法
US6344631B1 (en) Substrate support assembly and processing apparatus
JP3585606B2 (ja) Cvd装置の電極装置
WO1994017353B1 (en) A rapid thermal processing apparatus for processing semiconductor wafers
JP4502987B2 (ja) バッチ式反応チャンバーのヒーティングシステム
EP0562035A1 (en) Minimization of particle generation in cvd reactors and methods
JPH0772351B2 (ja) 金属薄膜選択成長方法
JP2003133233A (ja) 基板処理装置
US5711815A (en) Film forming apparatus and film forming method
KR100284753B1 (ko) 성막장치
US6838645B2 (en) Heater assembly for manufacturing a semiconductor device
JP3666952B2 (ja) Cvd装置
KR100375396B1 (ko) 준고온벽을갖춘반응챔버
JP2003213421A (ja) 基板処理装置
JP2002334819A (ja) 熱処理装置
JP2006128529A (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP2984952B2 (ja) 成膜処理装置
JPH04311572A (ja) 成膜処理装置
JPH04343418A (ja) 選択メタルcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019