JPS6139520A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPS6139520A
JPS6139520A JP15872584A JP15872584A JPS6139520A JP S6139520 A JPS6139520 A JP S6139520A JP 15872584 A JP15872584 A JP 15872584A JP 15872584 A JP15872584 A JP 15872584A JP S6139520 A JPS6139520 A JP S6139520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
wafer
inert gas
sample
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15872584A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Fukuyama
良次 福山
Makoto Nawata
誠 縄田
Junichi Kobayashi
淳一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15872584A priority Critical patent/JPS6139520A/ja
Publication of JPS6139520A publication Critical patent/JPS6139520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、プラズマ処M装置に係り、持重こ試料をガス
プラズマにより所定処理するのに好適なプラズマ処理装
置に関するものである。
〔発明の背景〕
真空容器内で電極に載置又は設置された試料をガスプラ
ズマにより所定処理するプラズマ処理装置の1つに、試
料を所定のパターンにエツチングするプラズマエツチン
グ装置がある。二の装置では試料の精密で、かつ均一な
エツチングを行うことが生産効率向上のため重要でゐる
。試料の精密エツチングにはマスクパターンの形状が大
きく影響し、均一エツチングには種々の因子が影響し、
これらの因子の中で特にガスの流れ、濃度の均一性は重
要な影響因子である。以下、従来のブラダ。
マエッチング装置を例にとり、第8図により説明する。
第8図において、真空容器11内に互いに対向する2つ
の電極20.30を有し上部の電極20の下面から反応
ガス21を導入し、下部の電極30(一般に下部の1!
極に高周波電力50が印加され、また、二の  。
電極を冷却するため冷却水通路12.13に冷却水が供
給さnろ。)上表面に試料が載置又は設置されるように
構成される。上部の電f!20から導入されたガス21
は下部711 極30上を半径方向へ流れ、下部電極3
0外周側面と真空容器11の側壁との間隙41を通って
排気ノズル10より排気さnる。
このような装置11を用いて、例えば、M膜のエツチン
グを行った場合、試料の中心部でエツチング速度が低く
、試料の外周辺部でエツチング速度が高い傾向を示す、
これは、試料の外周辺部を境に、つまり被エツチング物
が反応ガス下に存在するか否かによって試料近傍での反
応ガスのラジカル濃度が変化し試料の外周辺部では、よ
り外側からのガス拡散によりラジカル濃度が高くなるた
めである。なお、この種の装rとしては均一性に関連す
るものとして例えば特開昭55−82438号公報、特
開昭56−43725号公報、特開昭56−10041
9号公報、特開昭57−114231号公報等があり、
これらは均一性の向上に効果を求めようとするものであ
る。これらの試みにより均一性の向上は図られるが、一
方、真空容器内での高周波電力印加による発生熱がある
値以上になるとマスクパターン材料の熱損傷を招き、こ
のことがパターンに忠実な精密なエツチングを困難なも
のとしていた。なお、マスクパターンの熱損傷を抑制し
精密なエツチングを試みるものとして、例えば特開昭5
6−48132号公報がある。この試みはウェハな温度
制御することによりマスクパターンの熱損傷を抑制でき
る効果を持つが、均一性についての176題を認識して
いない。
以上、上述したように従来装匠ではそれぞれ一長一短が
あるが、欠点としてはマスクパターンの熱損傷によるパ
ターン精度の低下や試料内でのエツチングの不均一さに
よる製品の歩留りが低いことにある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、試料の被処理面に対する反応ガス濃度
の均一化と試料温度の適正化とを同時に図ることで、試
料の均一な処理を行うことができ製品の歩留りを向上で
きるプラズマ処理装置を提供することにるる。
〔発明のS要〕
本発明は、電極と試料の裏面との間並びに該試料の被処
理面の外周辺に不活性ガスを供給可能に不活性ガス供給
系を設けたことを特徴とするもので、試料の被処理面に
対する反応ガス濃度の均一化と試料温度の適正化とを同
時に図るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図、第2図により説明する。
第1図、第2図で、真空容器ll内の電極、この場合は
、下部電極30と、下部電極30に載置又は設ぼされた
試料、例えば、ウェハ60の裏面との間並びにウェハ6
0の液処理面の外周辺に不活性ガスを供給可能に不活性
ガス供給系70が設けられている。
不活性ガス供給系70は、この場合、下部1!極30の
中央部に形成された凹71と、凹71と連通し下部電極
30内に放射状に形成されたガス流通路72と、ガス流
通路72と連通しウェハ60の外側で開口して下部′0
!極30に形成さnたガス供給ロア3と、凹71と連通
して下部型1f!30に形成されたガス供給路74と、
ガス供k回路74と不活性ガス源75とを連結するガス
供給管76とで構成されている。又、ガス供給管76に
は、流量制御装gL77が設けられている。尚、第1図
で、その他第8図と同一装置1部品等は同一符号で示し
説明を省略する。
第1図、第2図で、従来と同様にして下部電極30への
ウェハ60の載置又は設置ならびに真空容器11内の所
定圧力までの減圧排気が完了した後、反応ガス供給ボン
ベ21から反応ガスが流量制御装置22により流量制御
され、ガス流?B絡23を通り、ガス供給口24から供
給される。一方、ヘリウム等の不活性ガスは不活tjk
ガス供給111X75から流(+を制御装゛fi!77
により流量制御され、ガス供給路74を通り、凹71と
ウェハ60の裏面とで形成される空間に入る。
この空間に供給された不活性ガスはウニへ60JX′、
面と接触したのち、ガス流通路72を通って下部電極3
0の円環状のガス供給ロア3より真空$811内へ供給
される。このように供給された反応ガスは上部電極20
および下部型(i30間で放1aによりプラズマ化され
、このガスプラズマによりウェハ60 (7) Vt 
M裏面は所定のパターンにエツチングさnる。その後、
このガスは隙間41を通り排気ノズル10を経て排気!
jtRc図示せず)によ各)排気される。なお。
真空容器11内は排気装置;、7、および調整バルブ(
図示せず)により最適な圧力にN、1整される構成とな
っている。
本実施例の装置では反応ガスと不活性ガスの流量を制御
して供給することが可能であるので次に示す作用を行う
二とができる。すなわち、不活性ガスをウェハ60の裏
面と凹71とで形成した空間に供給しウェハ60と下部
電極30間との熱伝導を良好とすることによってマスク
パターンの熱的損傷を抑制でき、パターンに忠実なエツ
チングが可能となる。一方、不均一なエツチング速度分
布を持つようなラジカル主体のエツチングの場合には、
ガス供給ロア3より不活性ガスを真空容器11内へ供給
しウニへ60の被処理面の外周部付近の反応ガスのラジ
カル#[を希釈してウェハ60の被処理面の外周部での
化学反応を抑制する。したがって、ウェハ内のエツチン
グ速度はウェハ外周部で従来に較べ抑制され、エツチン
グの均一性は反応ガスと不活性ガスの量を適度にバラン
スさせることにより、従来に較べ向上することができる
以上、本実施例では、精密で均一なエツチングが同時に
可能となり、従来に較べ製品の歩留りを向上でき、しか
も、不活性ガスをウニへl&西とウェハ外周辺部の両者
間に直列的に供給する(不活性ガスを冷却性能の向上と
ウェハ外周部のエツチング抑制に共用する)ため、不活
性ガスが従来に較べ有効に利用できる。なお、ウェハ6
0は機械的手段、電気的手段あるいは磁気的手段により
下部電極に密着される。
本発明の第2の実施例を第3図、第4図により説明する
第3図、第4図で、上記した本発明の一実施例を示す第
1図、第2図と異なる点は、不活性ガス供給系70に、
例えば、電気絶縁材で形成された不活性ガスi1導具7
8を追加した点である。不活性ガス誘導具78の形状は
円環状であり、又、その断面がウェハ60の被処理面の
外周辺部から中心部方向へ向かって流れるような形状に
なっている。不活性ガス誘導具78は、ウェハ60の外
側で、かつ、ガス供給ロア3を閉塞しないような一位置
で下部電極30に設けられる。尚、第3図、iT4図で
、その他第1図、第2図と同一部品等は同一符号で示し
説明を省略する。
二の場合は、ガス供給ロア3から供給される不活性ガス
は不活性ガスtl導具78によりてウエノ)60の被処
理面の外周辺部から中心部方向に向かりてウェハ60の
被処理面の外周辺部を重点にして供給される。このため
本実施例では、ウェハの被処理面の外周部付近の反応ガ
スのラジカル濃度はウエノ)の被処理面の外周辺部から
中心部方向に向かって希釈され、ウニへの被処理面の外
周辺部でのエツチング抑制効果はさらに向上し、均一性
が更に向上する。
本発明の第3の実施例を第5図により説明する。
第5図で、不活性ガス誘導具78′の厚みはウェハ60
の厚みより大きくなりている。
このように不活性ガス誘導A78/の厚みをウェハ60
の厚みより大きくした場合は、反応ガスのガスの流れが
不活性ガス誘導具78’によって抑制され、ウェハ60
の被処理面の外周辺部付近にガスのよどみを生じさせる
。このガスよどみを生じている付近に不活性ガスを重点
的に供給することlこよって、この付近のラジカルa変
を更に希釈することが可能となり、したがってウェハの
被処理面の外周辺部のエツチング速度は抑制され、均一
性が更に向上する。
本発明の第4の実施例を第6図により説明する。
第6図で、この場合、ガス供給ロア3/は多孔質材で形
成されている。+1>76図で、ウェハ60の被処理面
の外周辺部への不活性ガスの供給はガス供給ロア3’に
より均一に供給される。したがって、本実施例では、ウ
ェハの被処理面の外周辺部でのエツチングは更に均一番
こ抑制され、製品の均一性もより向上する。
本発明の第5の実施例を第7図により説明する。
第7図で、不活性ガス供給系70′は、凹71と、凹 
71と連通して下部電極30に形成されたガス供給路7
4′とガス排出路79と、ガス供la路74′と不活性
ガス源75とを連結するガス供給管76’と、凹71と
不迎通で下部電極30内に放射状に形成されたガス流通
路72′と、ガス流通j872’と連通ずるガス供給路
73/と、ガス流通路72/と連通して下部電極30に
形成されたガス供給路74″と、ガス供給路74″と、
例えば、ガス供給管76/とを連結するガス供給管7V
と、不活性ガス誘導具78/とで溝成されている。又、
ガス供給管76′が連結されたケ所の後流側のガス供給
管76/には、流量制御装置! 77’が設けられ、ガ
ス供給管76#には、流量制御装置77#が設けられて
いる。
117図で、ウェハ60の裏面への不活性ガスの供給は
流量制御gtii!77′により流量制御され、ガス流
通路74/、凹71を通すウエハ60の裏面と接触した
後、ガス排出路79を通り排気装置(図示せず)により
排気される。ウェハ60の被処理面の外周辺部への不活
性ガスの供給は流量制御装M7B’4こより流量制御さ
れ、ガス流通路74#、ガス供給ロア3/を通り不活性
ガスtl導具78’により流れを制御されてウェハ60
の被処理面の外周部に供給さnる。本実施例では、供給
する不活性ガス量をそれぞれ独立に制御もき、最適なウ
ェハ冷却条件および最適なウェハ外局部・のエツチング
抑制条件を得ることができる。したがって、より精密で
均一なエツチングが可能となり製品の歩留りはさらに向
上する。なお、本実施例では流量制御装置77′、77
’jこ流す不活性ガスは同一ガスの例を示′しているが
、異なるガスを使用して−もよい。
〔発明の効果〕
本1明は、以上説明したように、電極と試料の裏面との
間並びに該試料の被処理面の外周辺J、I不活性ガスを
供給可能に不活性ガス供給系を設けたことで、試料の被
処理面に対する反応ガス濃度の均一化と試料温度の適正
化とを同時に図ることができるので、試料の均一な処理
を行うことができ製品の歩留りを向上できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるプラズマ処理装置の一電極の平
面図、第3図は、本発明によるプラズマ処理装置の第2
の実施例を示す下部電極の部分縦断面図、第4図は、第
3図の下部電極の平面図、第5図は、本発明によるブラ
ズ、マ処理!IIの第3の実施例を示す下部電極の部分
縦断面図、第6図は、本発明によるプラズマ処理装置の
第4の実施例を示す下部電極の部分縦断面図、第7図は
、本発明によるプラズマ処理装置の第5の実施例を示す
下部電極の縦断面図、第8図は、従来のプラズマエツチ
ング装置例を示す縦断面図である。 11・・・・・・真空容器、30・・・・・・下部電極
、60・・・・・・ウェ′l−2図 −t3tjJ 才5m          才6図 オフ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、真空容器内で電極に載置又は設置された試料をガス
    プラズマにより所定処理する装置において、前記電極と
    前記試料の裏面との間並びに該試料の被処理面の外周辺
    に不活性ガスを供給可能に不活性ガス供給系を設けたこ
    とを特徴とするプラズマ処理装置。
JP15872584A 1984-07-31 1984-07-31 プラズマ処理装置 Pending JPS6139520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872584A JPS6139520A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15872584A JPS6139520A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139520A true JPS6139520A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15677970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15872584A Pending JPS6139520A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139520A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233221A (ja) * 1990-07-16 1992-08-21 Novellus Syst Inc 基板支持装置
US5298465A (en) * 1990-08-16 1994-03-29 Applied Materials, Inc. Plasma etching system
US5498313A (en) * 1993-08-20 1996-03-12 International Business Machines Corp. Symmetrical etching ring with gas control
WO1996037910A1 (en) * 1995-05-25 1996-11-28 Tegal Corporation Plasma etch system
US5938943A (en) * 1995-07-28 1999-08-17 Applied Materials, Inc. Near Substrate reactant Homogenization apparatus
US5976310A (en) * 1995-01-03 1999-11-02 Applied Materials, Inc. Plasma etch system
KR100244954B1 (ko) * 1995-04-28 2000-02-15 니시히라 순지 씨브이디(cvd) 장치의 가열장치
KR100244956B1 (ko) * 1995-04-28 2000-02-15 니시히라 순지 씨브이디(cvd) 장치
US6354240B1 (en) 1996-07-03 2002-03-12 Tegal Corporation Plasma etch reactor having a plurality of magnets
US6610180B2 (en) 2000-08-01 2003-08-26 Anelva Corporation Substrate processing device and method
KR100489156B1 (ko) * 1994-01-13 2005-05-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 장치
EP1840936A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-03 Applied Materials GmbH & Co. KG Sputterkammer zum Beschichten eines Substrats

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145321A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Nec Corp Dry etching device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145321A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Nec Corp Dry etching device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233221A (ja) * 1990-07-16 1992-08-21 Novellus Syst Inc 基板支持装置
US5298465A (en) * 1990-08-16 1994-03-29 Applied Materials, Inc. Plasma etching system
US5498313A (en) * 1993-08-20 1996-03-12 International Business Machines Corp. Symmetrical etching ring with gas control
KR100489156B1 (ko) * 1994-01-13 2005-05-17 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 장치
US5976310A (en) * 1995-01-03 1999-11-02 Applied Materials, Inc. Plasma etch system
KR100244954B1 (ko) * 1995-04-28 2000-02-15 니시히라 순지 씨브이디(cvd) 장치의 가열장치
KR100244956B1 (ko) * 1995-04-28 2000-02-15 니시히라 순지 씨브이디(cvd) 장치
KR100453537B1 (ko) * 1995-05-25 2005-05-09 테갈 코퍼레이션 플라즈마에칭시스템
WO1996037910A1 (en) * 1995-05-25 1996-11-28 Tegal Corporation Plasma etch system
US5958139A (en) * 1995-05-25 1999-09-28 Tegal Corporation Plasma etch system
US5985089A (en) * 1995-05-25 1999-11-16 Tegal Corporation Plasma etch system
US6120610A (en) * 1995-05-25 2000-09-19 Tegal Corporation Plasma etch system
US5938943A (en) * 1995-07-28 1999-08-17 Applied Materials, Inc. Near Substrate reactant Homogenization apparatus
US6210594B1 (en) 1995-07-28 2001-04-03 Applied Materials, Inc. Near substrate reactant homogenization apparatus
US6354240B1 (en) 1996-07-03 2002-03-12 Tegal Corporation Plasma etch reactor having a plurality of magnets
US6610180B2 (en) 2000-08-01 2003-08-26 Anelva Corporation Substrate processing device and method
EP1840936A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-03 Applied Materials GmbH & Co. KG Sputterkammer zum Beschichten eines Substrats

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102430205B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
EP0165400B1 (en) Apparatus for plasma etching
JP3002448B1 (ja) 基板処理装置
JPS6139520A (ja) プラズマ処理装置
JPH06163467A (ja) エッチング装置
US20070158305A1 (en) Apparatus and method for plasma treating a substrate
KR20190072383A (ko) 플라스마 처리 장치
KR102202946B1 (ko) 플라즈마 챔버용 분리 그리드
JPH05243191A (ja) ドライエッチング装置
JPS59202635A (ja) エッチング装置
JPH04236425A (ja) プラズマ処理装置
JP2004273619A (ja) 真空処理装置用の試料載置装置
JPH02244624A (ja) プラズマ処理装置
JPS63141317A (ja) エッチング処理装置およびエッチング処理方法
TWI787958B (zh) 基板處理設備及基板處理方法
JPS60206027A (ja) プラズマ処理装置
JPS5964779A (ja) 多チヤンバ−ドライエツチング装置
JPS62252943A (ja) 高周波プラズマエツチング装置
JP3365663B2 (ja) 半導体製造装置及び該装置を用いた冷却ガス導入排気方法
CN218918783U (zh) 一种电感耦合等离子处理设备及电感耦合线圈组件
KR20030014859A (ko) 온도 조절 수단을 포함하는 식각 챔버
JPS5947732A (ja) 半導体製造装置
JPS631036A (ja) プラズマcvd装置
CN117373889A (zh) 基片处理装置、基片处理方法和气体供给组件
TW202406410A (zh) 感應耦合電漿處理設備及感應耦合線圈組件