JP2022534141A - ヒータが一体化されたチャンバリッド - Google Patents

ヒータが一体化されたチャンバリッド Download PDF

Info

Publication number
JP2022534141A
JP2022534141A JP2021519578A JP2021519578A JP2022534141A JP 2022534141 A JP2022534141 A JP 2022534141A JP 2021519578 A JP2021519578 A JP 2021519578A JP 2021519578 A JP2021519578 A JP 2021519578A JP 2022534141 A JP2022534141 A JP 2022534141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
lid assembly
chamber
assembly
trace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021519578A
Other languages
English (en)
Inventor
ミカエル ディー. ウィルワース,
ジェフリー ラドウィグ,
ベンジャミン シュワルツ,
ロベルト シーザー コットリアー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2022534141A publication Critical patent/JP2022534141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

本書に記載の実行形態は、チャンバリッドアセンブリを提供する。一実施形態では、チャンバリッドアセンブリは、処理チャンバの境界を形成する誘電体部に埋め込まれたヒータを含み、このヒータは、個別に制御される一又は複数の加熱ゾーンを有する。【選択図】図3

Description

[0001]本書で開示している実施形態は、概して半導体製造に関し、より詳細には、ヒータが一体化されたリッドアセンブリ及びこれを使用する方法に関する。
関連技術の説明
[0002]集積回路の製造においては、基板内で一定した結果を、更には基板間で再現可能な結果を実現するために、様々なプロセスパラメータを精密に制御することが必要とされる。デバイスパターンのフィーチャ(特徴部)のサイズが小さくなるにつれて、かかるフィーチャの限界寸法(CD)の要件が、安定した再現可能なデバイス性能のためのより重要な基準になりつつある。半導体デバイスを形成する構造物の形状寸法限界が技術的限界を押し広げるにつれ、製造を成功させるためには、許容誤差の厳格化及び精密なプロセス制御が不可欠になっている。しかし、形状寸法の縮小に伴い、精密な限界寸法及びエッチングプロセス制御は、ますます困難になってきている。チャンバ及び基板の温度、フローコンダクタンス、並びに無線周波数電磁場といったチャンバの非対称性により、処理チャンバ内で処理される一基板における許容可能なCDの変動は、実現困難になっている。
[0003]多くの半導体デバイスは、プラズマの存在下で処理される。プラズマが均一に制御されなければ、処理の結果も不均一になりうる。従来型のプラズマチャンバは、典型的には、チャンバの境界を形成するリッドを含む。チャンバ内にプラズマを発生させるために、プラズマ源がリッドに隣接して配置される。一部の従来型のチャンバでは、別個のヒータアセンブリが、プラズマ源とリッドとの間に配置される。
[0004]しかし、このヒータアセンブリはRFのカップリング性能及び/又はストライク性能に影響を与え、このことは、チャンバ内のプラズマ均一性に悪影響を及ぼす。加えて、チャンバメンテナンスが実施される時、このヒータアセンブリは、リッドを取り外すために取り外されなくてはならない、追加的構成要素となる。
[0005]ゆえに、プラズマ処理を改善する態様を提供する、改良型のチャンバリッドが必要とされている。
[0006]本書に記載の実行形態は、チャンバリッドアセンブリを提供する。一実施形態では、チャンバリッドアセンブリは、処理チャンバの境界を形成する誘電体部(dielectric body)に埋め込まれたヒータを含み、このヒータは、個別に制御される一又は複数の加熱ゾーンを有する。
[0007]別の実施形態では、処理チャンバは、チャンバ本体と、チャンバ本体内に配置された基板支持アセンブリと、リッドアセンブリとを含む。このリッドアセンブリは、誘電体部に埋め込まれたヒータを含み、このヒータは、個別に制御される一又は複数の加熱ゾーンを有する。
[0008]別の実施形態では、処理チャンバは、チャンバ本体と、チャンバ本体内に配置された基板支持アセンブリと、リッドアセンブリとを含む。このリッドアセンブリは、誘電体部に埋め込まれたヒータと、ヒータに隣接して誘電体部に埋め込まれた電磁シールドとを含み、ヒータは、個別に制御される一又は複数の加熱ゾーンを有する。
[0009]上述した本開示の特徴を詳しく理解しうるように、上記で簡単に要約された本開示のより詳細な説明が、本書で開示している実施形態を参照することによって得られ、一部の実施形態は、付随する図面に示されている。しかし、本開示は他の等しく有効な実行形態も許容しうることから、付随する図面はこの開示の典型的な実行形態のみを示しており、したがって、本開示の範囲を限定すると見なすべきではないことに、留意されたい。
[0010] 基板支持アセンブリの一実施形態を有する例示的なエッチング処理チャンバの概略断面図である。 [0011]一実施形態によるチャンバリッドアセンブリの等角図である。 [0012]図1の処理チャンバと共に使用されうる、チャンバリッドアセンブリの別の実施形態の平面図である。 [0013] 図3の線4-4に沿って切った、チャンバリッドアセンブリの断面図である。
[0014]理解を容易にするために、可能な場合には、複数の図に共通する同一の要素を指し示すのに同一の参照番号を使用した。一実行形態で開示されている要素は、具体的な記載がなくとも、他の実行形態で有利に使用されうると想定されている。
[0015]本書で開示している実施形態は、ヒータが一体化されたチャンバリッドアセンブリ、及びこのチャンバリッドアセンブリを有する処理チャンバを提供する。このチャンバリッドアセンブリは、エッチングチャンバ内で利用されて、プラズマストライクのみならずプラズマ均一性も改善しうる。下記ではエッチング処理チャンバにおける場合を説明しているが、チャンバリッドアセンブリは、他の種類のプラズマ処理チャンバ(例えば物理的気相堆積チャンバ、化学気相堆積チャンバ、イオン注入チャンバ、剥離(stripping)チャンバなど)において、更にプラズマプロファイルをチューニングすることが望ましい他のプラズマシステムにおいても、利用されうる。
[0016]図1は、基板支持アセンブリ101及び接地されたチャンバ本体102を有する、例示的なエッチング処理チャンバ100の概略断面図である。チャンバ本体102は、内部空間124を封入する、壁103、底部104、及びチャンバリッドアセンブリ105を含む。基板支持アセンブリ101は、内部空間124内に配置され、処理中にその上に基板134を支持する。処理チャンバ100の壁103は、開口(図示せず)であって、それを通じて内部空間124に出入りするようにロボットにより基板134が移送されうる、開口を含む。チャンバ本体102の壁103と底部104のうちの1つにポンピングポート110が形成され、ポンピングポート110はポンピングシステム(図示せず)と流体連結される。このポンピングシステムは、処理チャンバ100の内部空間124の中を真空環境に維持すると共に、処理副生成物を除去するのに利用される。
[0017]チャンバリッドアセンブリ105は、内部に埋め込まれたヒータ106を含む。チャンバリッドアセンブリ105は複数のゾーンを含む(外側ゾーン107と内側ゾーン108が図示されている)。外側ゾーン107と内側ゾーン108とは、個別に制御される。チャンバリッドアセンブリ105は、一又は複数の温度プローブ109も含む。温度プローブ109は、チャンバリッドアセンブリ105の外側ゾーン107及び内側ゾーン108の温度をモニタするのに利用される。
[0018]ガスパネル112は、チャンバ本体102のリッド105と壁103のうちの少なくとも1つを通って形成された一又は複数の入口ポート114を通じて、処理チャンバ100の内部空間124にプロセスガス及び/又はその他のガスを提供する。ガスパネル112によって提供されるプロセスガスは、内部空間124内で励起されて、プラズマ122を形成する。プラズマ122は、基板支持アセンブリ101上に配置された基板134を処理するのに利用される。かかるプロセスガスは、チャンバ本体102の外部に配置されたプラズマアプリケータ120からのRF電力がプロセスガスと誘導結合されることにより、励起されうる。図1に示している例示的な実施形態では、プラズマアプリケータ120は、整合回路118を通じてRF電源116に連結された同軸のコイルの対である。他の実施形態(図示せず)では、プラズマアプリケータは電極(例えばシャワーヘッド)であってよく、かかる電極は、容量結合プラズマシステムで使用されうる。プラズマ122は、他の技法を利用して形成されることもある。一部の実施形態では、チャンバリッドアセンブリ105は、その内側面(例えば、プラズマ122に面する側)に施された耐プラズマコーティングを含む。
[0019]基板支持アセンブリ101は、一般に、少なくとも基板支持体132を含む。基板支持体132は、真空チャック、静電チャック、サセプタ、又はその他の基板支持面でありうる。図1の実施形態では、基板支持体132は静電チャックであり、静電チャック126として後述する。
[0020]基板支持アセンブリ101は、ヒータアセンブリ170を更に含みうる。基板支持アセンブリ101は、冷却ベース130も含みうる。冷却ベース130は、熱伝達流体源144に連結されうる。熱伝達流体源144は熱伝達流体(例えば液体、ガス、又はこれらの組み合わせ)を提供し、熱伝達流体は、冷却ベース130内に配置された一又は複数の導管160を通って循環する。ヒータアセンブリ170はヒータ電源156に連結され、ヒータ電源156は、抵抗ヒータへの電力を制御するのに使用されうる。ヒータ電源156は、RFフィルタ184を通じて連結されうる。RFフィルタ184は、ヒータ電源156をRFエネルギーから保護するのに使用されうる。静電チャック126は、ヒータ電源156によって印加される電力を制御するため、及び冷却ベース130の動作を制御するための温度フィードバック情報をコントローラ148に提供するために、一又は複数の温度センサ(図示せず)を含みうる。
[0021]基板支持アセンブリ101は、支持ペデスタル125に取り外し可能に連結されうる。ペデスタルベース128と設備プレート180とを含みうる支持ペデスタル125は、チャンバ本体102に装着される。ペデスタルベース128は、基板支持アセンブリ101の導電性部分をチャンバ本体102から電気絶縁する、誘電体材料を含みうる。基板支持アセンブリ101は、基板支持アセンブリ101の一又は複数の構成要素の改修を可能にするために、支持ペデスタル125から定期的に取り外されうる。
[0022]基板支持アセンブリ101はチャック電極136を含み、チャック電極136は導電性材料のメッシュでありうる。チャック電極136はチャック電源138に連結されており、チャック電源138は、通電されると、静電気によって基板134を被加工物支持面133に固定する。静電チャック126は、一般に、誘電パック又は誘電体部150に埋め込まれたチャック電極136を含む。誘電体部150に加えて基板支持アセンブリ101のその他の部分、及び支持ペデスタル125は、絶縁体リング143の内部に配置されうる。絶縁体リング143は、誘電体材料(例えば石英、又はプロセスに対応可能なその他の誘電体材料)でありうる。誘電体部150の周縁部に沿って、フォーカスリング145が配置されうる。フォーカスリング145は、誘電体材料であっても、導電性材料であってもよく、かつ、基板134と同じ材料を含みうる。フォーカスリング145は、プラズマ122の電磁場に対して基板134の表面を拡張するのに利用されうる。フォーカスリング145は更に、基板134のエッジにおける電磁場の強力化を最小化しうると共に、この界面における材料の変化による化学的効果を最小化しうる。
[0023]チャック電極136は、単極若しくは双極の電極として構成されても、別の好適な構成を有してもよい。チャック電極136は、RFフィルタ182を通じてチャック電源138に連結され、チャック電源138は、直流(DC)電力を提供して、静電気により誘電体部150の上面に基板134を固定する。RFフィルタ182は、処理チャンバ100の中でプラズマ122を形成するのに利用されるRF電力が、チャンバ外の電気機器を損傷すること又は電気的障害をもたらすことを防止する。誘電体部150は、セラミック材料(AlNやAlなど)から製造されうる。あるいは、誘電体部150は、ポリマー(例えばポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトンなど)から製造されうる。
[0024]電力印加システム135が、基板支持アセンブリ101に連結される。電力印加システム135は、チャック電源138、第1高周波(RF)電源142、及び第2RF電源178を含みうる。電力印加システム135の実施形態は更に、コントローラ148と、コントローラ148及び第1RF電源142と第2RF電源178の両方と通信するセンサデバイス181とを含みうる。
[0025]コントローラ148は、様々なサブプロセッサ及びサブコントローラを制御するために工業設定で使用されうる、任意の形態の汎用データ処理システムのうちの1つでありうる。一般に、コントローラ148は、メモリ174及び入出力(I/O)回路網176(更にその他の一般的な構成要素)と通信する、中央処理装置(CPU)172を含む。コントローラ148のCPUによって実行されるソフトウェアコマンドは、処理チャンバに、例えば、混合エッチャントガス(すなわち処理ガス)の内部空間124への導入を実行させる。コントローラ148は、基板134上の材料層をエッチングするように、プラズマアプリケータ120、第1RF電源142、及び第2RF電源178からのRF電力を印加することによって処理ガスからのプラズマ122を制御するのにも、利用されうる。
[0026]ヒータアセンブリ170は、第2RF電極154も含んでよく、チャック電極136と共にRF電力を印加して、プラズマ122をチューニングする。第1RF電源142が第2RF電極154に連結されうる一方、第2RF電源178は、チャック電極136に連結されうる。第1RF電源142と第2RF電源178のそれぞれのために、第1整合ネットワーク151と第2整合ネットワーク152が設けられうる。第2RF電極154は、図示しているように、導電性材料の固形金属プレートでありうる。あるいは、第2RF電極154は導電性材料のメッシュであることもある。
[0027]図2は、チャンバリッドアセンブリ105の一実施形態の等角図である。チャンバリッドアセンブリ105は誘電体部200を含む。誘電体部200は、セラミック材料(AlNやAlなど)から製造されうる。ヒータ106が誘電体部200に埋め込まれる。ヒータ106は、トレース(例えば内側トレース205及び外側トレース210)を含む。トレースは誘電体部200内に埋め込まれているので、内側トレース205及び外側トレース210は破線で図示している。内側トレース205は内側ゾーン108を形成し、外側トレース210は外側ゾーン107を形成する。内側トレース205と外側トレース210は両方とも、電力供給源(図示せず)に連結されている端子アセンブリ215に連結される。端子アセンブリ215は、誘電体部200の周縁エッジ220に配置される。
[0028]内側トレース205及び外側トレース210は、複数の弧状セグメント225を備える。弧状セグメント225の一部は、径方向に配向されたセグメント230により接合されている。径方向に配向されたセグメント230は、互いに実質的に平行でありうる。弧状セグメント225の一部は、他の弧状セグメント225と同心でありうる。外側トレース210は導体240を含む。内側トレース205は導体245を含む。
[0029]内側トレース205の弧状セグメント225は、第1外径弧状セグメント250A及び第1内径弧状セグメント250Bを含む。同様に、外側トレース210の弧状セグメント225は、第2外径弧状セグメント255A及び第2内径弧状セグメント255Bを含む。内側トレース205と外側トレース210は各々、複数の中間弧状セグメント260を含む。
[0030]チャンバリッドアセンブリ105は、ひとまとめに積層された複数の層として製造されうる。例えば、複数の緑色の本体が形成されてよく、これらの本体の間にヒータ106が配置されうる。次いで、緑色の本体は、硬化するよう、互いに押圧され、火を通される。
[0031]図3は、図1の処理チャンバ100と共に使用されうる、チャンバリッドアセンブリ305の別の実施形態の平面図である。チャンバリッドアセンブリ305は、誘電体部200を含むものであり、上述したチャンバリッドアセンブリ105と同様に製造されうる。ヒータ106が誘電体部200に埋め込まれる。ヒータ106は、トレース(例えば内側トレース205及び外側トレース210)を含む。これらのトレースは誘電体部200内に埋め込まれているので、内側トレース205及び外側トレース210は破線で示している。内側トレース205は内側ゾーン108を形成し、外側トレース210は外側ゾーン107を形成する。内側トレース205と外側トレース210は両方とも、電力供給源(図示せず)に連結されている端子アセンブリ215に連結される。端子アセンブリ215は、誘電体部200の周縁エッジ220に配置される。端子アセンブリ215は、別々の位置の第1端子アセンブリ310と第2端子アセンブリ315とを含むので、図2とは異なる。第1端子アセンブリ310は外側トレース210に電力供給するために設けられ、第2端子アセンブリ315は内側トレース205に電力供給するために設けられる。第1端子アセンブリ310と第2端子アセンブリ315とは、互いから約90度のところに配置されうる。
[0032]この実施形態では、内側トレース205及び外側トレース210は、複数の径方向に配向されたスポーク(spokes)320を備える。スポーク320の一部は、共通軸に配向された弧状セグメント325により接合されている。弧状セグメント325の一部は、他の弧状セグメント325と同心でありうる。また、この実施形態では、少なくとも内側トレース205は、導体335を有するヒータ回路330を備える。導体は、消費電力(wattage)を削減するために、内側トレース205とは離間している。導体は、熱を減少させるために、互いとも離間している。
[0033]共通軸に配向された弧状セグメント325は、(内側トレース205では)第1外径位置340A及び第1内径位置340Bにおいて、スポーク320を接合している。同様に、共通軸に配向された弧状セグメント325は、第2外径位置345A及び第2内径位置345Bにおいて、外側トレース210のスポーク320を接合している。第2外径位置345Aは、誘電体部200の周縁部の近傍に位置している。第2外径位置345Aは、第2内径位置345Bの直径よりも大きな直径を有する。第2内径位置345Bは、第1外径位置340Aの直径よりも大きな直径を有する。第1外径位置340Aは、第1内径位置340Bの直径よりも大きな直径を有する。一部の実施形態では、外側トレース210は、スポーク320と共通軸に配向された弧状セグメント325とによって提供される円形波型形状と類似している。
[0034]図4は、図3の線4-4に沿って切った、チャンバリッドアセンブリ305の断面図である。内側トレース205及び外側トレース210の一部は破線で図示している。更に、外側電磁シールド400と内側電磁シールド405は実線で図示している。外側電磁シールド400と内側電磁シールド405は両方とも、電磁エネルギーを遮断するよう機能する(例えばファラデーシールド)。外側電磁シールド400と内側電磁シールド405は、外側トレース210と内側トレース205の下にそれぞれ図示されている。しかし、外側電磁シールド400及び/又は内側電磁シールド405は、内側トレース205及び/又は外側トレース210の上にあることもある。図3に示しているような平面図では、外側電磁シールド400及び内側電磁シールド405は、外側トレース210及び内側トレース205と同様に形状設定されうる。外側電磁シールド400と内側電磁シールド405の一方又は両方は、導電性のプレート若しくはホイル、又はメッシュでありうる。
[0035]別個のヒータを有する従来型のプラズマチャンバでは、最大でも摂氏約125度の温度しか可能にならない。しかし、本書で開示しているチャンバリッドアセンブリ105は、摂氏約180度以上の温度で動作するよう適合している。例えば、チャンバリッドアセンブリ105は、摂氏約200度まで加熱されうる。かかる高温により、チャンバリッドアセンブリへの膜堆積が最小化される。ヒータ106のゾーンが個別であることで、リッドにおける温度勾配が最小化されることにより、リッドに対するストレスも最小化される。加えて、デュアルゾーンは、中心からエッジまで最適な基板温度を維持するのに利用される。
[0036]本書で開示しているチャンバリッドアセンブリ105は、処理チャンバ内でのプラズマストライクを改善する。本書で開示しているチャンバリッドアセンブリ105は、デュアルゾーン温度制御によってエッチング均一性を向上させる。本書で開示しているチャンバリッドアセンブリ105は更に、チャンバの分解時間を削減する。
[0037]以上の記述は本開示の実行形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲から逸脱しなければ、本開示の他の実行形態及び更なる実行形態が案出されてよく、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決まる。

Claims (15)

  1. チャンバリッドアセンブリであって、
    処理チャンバの境界を形成するよう構成された誘電体部に連結されたヒータを備え、前記ヒータは、個別に制御される一又は複数の加熱ゾーンを有し、かつ、複数の径方向に配向されたスポークを備え、前記径方向に配向されたスポークの少なくとも一部が、外径位置において第1弧状セグメントにより接合され、かつ内径位置において第2弧状セグメントにより接合されている、
    リッドアセンブリ。
  2. 前記誘電体部がセラミック材料を含む、請求項1に記載のリッドアセンブリ。
  3. 前記一又は複数の加熱ゾーンが内側ゾーンと外側ゾーンとを備える、請求項1に記載のリッドアセンブリ。
  4. 前記誘電体部が積層されたものである、請求項1に記載のリッドアセンブリ。
  5. 前記ヒータが端子アセンブリに連結されている、請求項1に記載のリッドアセンブリ。
  6. 前記端子アセンブリが前記誘電体部の周縁エッジに配置されている、請求項5に記載のリッドアセンブリ。
  7. 前記ヒータが内側トレースと外側トレースとを含む、請求項1に記載のリッドアセンブリ。
  8. 前記内側トレース及び前記外側トレースが複数の弧状セグメントを含む、請求項7に記載のリッドアセンブリ。
  9. 前記複数の弧状セグメントの各々が、前記径方向に配向されたスポークに接合されている、請求項8に記載のリッドアセンブリ。
  10. 処理チャンバであって、
    チャンバ本体と、
    前記チャンバ本体内に配置された基板支持アセンブリと、
    リッドアセンブリとを備え、前記リッドアセンブリが、
    誘電体部に連結されたヒータを備え、前記ヒータが複数の径方向に配向されたスポークを備え、前記径方向に配向されたスポークの少なくとも一部が、外径位置において第1弧状セグメントにより接合され、内径位置において第2弧状セグメントにより接合されており、前記ヒータは個別に制御される一又は複数の加熱ゾーンを有する、
    処理チャンバ。
  11. 前記ヒータの上に電磁シールドがある、請求項10に記載の処理チャンバ。
  12. 前記電磁シールドは、平面図では、前記ヒータの形状と実質的に合致する形状を備える、請求項10に記載の処理チャンバ。
  13. 前記ヒータが内側トレースと外側トレースとを含む、請求項10に記載のチャンバ。
  14. 前記内側トレース及び前記外側トレースが複数の弧状セグメントを含む、請求項13に記載のチャンバ。
  15. 前記複数の弧状セグメントの一部が、前記径方向に配向されたスポークに接合されている、請求項14に記載のチャンバ。
JP2021519578A 2018-10-12 2019-09-05 ヒータが一体化されたチャンバリッド Pending JP2022534141A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862745019P 2018-10-12 2018-10-12
US62/745,019 2018-10-12
PCT/US2019/049705 WO2020076441A1 (en) 2018-10-12 2019-09-05 Chamber lid with integrated heater

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022534141A true JP2022534141A (ja) 2022-07-28

Family

ID=70159043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519578A Pending JP2022534141A (ja) 2018-10-12 2019-09-05 ヒータが一体化されたチャンバリッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11264252B2 (ja)
JP (1) JP2022534141A (ja)
KR (1) KR20210058999A (ja)
CN (1) CN112740389A (ja)
TW (1) TW202020973A (ja)
WO (1) WO2020076441A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230054444A1 (en) * 2021-08-18 2023-02-23 Applied Materials, Inc. Bipolar esc with balanced rf impedance

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101978475B (zh) * 2008-03-21 2013-09-25 应用材料公司 屏蔽性盖加热器组件
US10595365B2 (en) 2010-10-19 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Chamber lid heater ring assembly
CA2847342C (en) * 2011-08-30 2016-10-04 Watlow Electric Manufacturing Company Method of manufacturing a high definition heater system
KR101440945B1 (ko) 2012-11-26 2014-09-17 우범제 공정챔버 내부에 구비된 웨이퍼 상에 균일한 공정가스를 분사하는 플라즈마 처리장치의 리드 어셈블리
US10170278B2 (en) * 2013-01-11 2019-01-01 Applied Materials, Inc. Inductively coupled plasma source
TW201518538A (zh) 2013-11-11 2015-05-16 Applied Materials Inc 像素化冷卻溫度控制的基板支撐組件
US10153139B2 (en) 2015-06-17 2018-12-11 Applied Materials, Inc. Multiple electrode substrate support assembly and phase control system
US20180213608A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with radio frequency isolated heaters

Also Published As

Publication number Publication date
CN112740389A (zh) 2021-04-30
TW202020973A (zh) 2020-06-01
US11264252B2 (en) 2022-03-01
US20200118844A1 (en) 2020-04-16
KR20210058999A (ko) 2021-05-24
WO2020076441A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI814837B (zh) 電漿處理裝置及電漿處理裝置的射頻電源之控制方法
CN108281342B (zh) 等离子体处理装置
CN107710378B (zh) 多电极基板支撑组件与相位控制系统
US20210366741A1 (en) Heater power feeding mechanism
KR102383357B1 (ko) 배치대 및 기판 처리 장치
KR102454532B1 (ko) 전기적 아크 및 발광을 방지하고 프로세스 균일도를 개선하기 위한 피처들을 갖는 정전 척
KR102458699B1 (ko) 개선된 프로세스 균일도를 갖는 기판 지지부
US11289356B2 (en) Stage and plasma processing apparatus
US11127573B2 (en) Support unit, apparatus and method for treating a substrate
TW201719709A (zh) 用以改良晶圓之極限邊緣處的特徵部輪廓偏斜之邊緣環組件
US20140083615A1 (en) Antenna assembly and a plasma processing chamber having the same
TWI661463B (zh) Heater power supply mechanism and platform temperature control method
KR20180132534A (ko) 플라즈마 처리 장치, 정전 흡착 방법 및 정전 흡착 프로그램
TWI734185B (zh) 電漿處理裝置
TW202141563A (zh) 電漿處理裝置
US11264252B2 (en) Chamber lid with integrated heater
US20220068615A1 (en) Stage and plasma processing apparatus
JP5665265B2 (ja) チャンバー部品を介してプロセス流体を導入する方法及びシステム
TW202044320A (zh) 包含下游電漿用雙離子過濾器的基板處理系統