JP2015170147A - Ncプログラム生成、編集装置 - Google Patents

Ncプログラム生成、編集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015170147A
JP2015170147A JP2014044715A JP2014044715A JP2015170147A JP 2015170147 A JP2015170147 A JP 2015170147A JP 2014044715 A JP2014044715 A JP 2014044715A JP 2014044715 A JP2014044715 A JP 2014044715A JP 2015170147 A JP2015170147 A JP 2015170147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
unit
editing
code
basic data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014044715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185408B2 (ja
Inventor
教一 舘野
Kyoichi Tateno
教一 舘野
浩也 坂本
Hironari Sakamoto
浩也 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Seiki Co Ltd filed Critical DMG Mori Seiki Co Ltd
Priority to JP2014044715A priority Critical patent/JP6185408B2/ja
Priority to US14/627,930 priority patent/US10031512B2/en
Priority to EP15156343.4A priority patent/EP2916218B1/en
Publication of JP2015170147A publication Critical patent/JP2015170147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185408B2 publication Critical patent/JP6185408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • G05B19/4083Adapting programme, configuration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/35Creation or generation of source code model driven
    • G06F8/355Round-trip engineering
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31418NC program management, support, storage, distribution, version, update
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36043Correction or modification of program

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】NCプログラムの編集が予め設定されたNCコードのみに関わるものであれば、編集内容に応じて基礎データを更新するようにしたNCプログラム生成、編集装置を提供する。【解決手段】NCプログラム生成、編集装置2は、対話式入力部9、基礎データ記憶部10、NCプログラム生成部11、プログラム記憶部12、プログラム編集部13、変更確認部14、データ更新部15を備える。前記変更確認部14は、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別し、予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、データ更新部15によって、対応する基礎データが更新される。【選択図】図1

Description

本発明は、NCプログラム生成用の基礎データを基にNCプログラムを自動生成するとともに、生成されたNCプログラムが編集される場合には、編集が予め設定されたNCコードのみに関わるものであれば、編集内容に応じて前記基礎データを更新するNCプログラム生成、編集装置に関する。
NCプログラムの作成には、専門的な知識が必要であり、このため、プログラマーには、一定の習熟度が求められる。そこで、従来、工作機械のオペレータでも、容易にNCプログラムを作成することができるように、例えば、工作機械に付設された対話式プログラム作成装置が提供されている。
この対話式プログラム作成装置は、NCプログラムを生成するために必要な基礎データ、即ち、ワークの形状及び寸法、加工仕上り形状及び寸法、並びに加工工程に係る内容などを入力させるための画面や、工具を選定させるための画面などを、適宜入出力装置の表示装置に表示して、必要な基礎データを対話形式によってオペレータに入力させ、入力された基礎データと、データベースに格納された情報とを基に、NCプログラムを自動生成するように構成されている。
尚、前記データベースに格納される情報には、工作機械の固有情報、ワークの材質及び基本形状に係る情報、加工品の基本形状に係る情報、外径加工,内径加工や溝加工といった加工工程に係る情報、加工形状に係る情報、工具番号,その種類,材質,寸法といった工具の緒元に係る情報、並びにワークの材質及び工具の材質に応じた切削条件に係る情報などが含まれる。また、前記対話形式によって入力される基礎データは、一般的にCAMデータ(又は対話データ)と称される。
そして、このような対話式プログラム作成装置の一例として、従来、下記特許文献1に開示される加工プログラム作成支援装置が知られている。
特開2005−108077号公報
通常、新規にNCプログラムが作成されると、これを用いた試作加工を行い、動作に誤りが有るか否か、或いは、切削条件等が適切であるかどうか、或いは、動作に無駄が無いかなどをチェックし、不適切な場合、或いは改良の余地がある場合には、必要に応じて、NCプログラムを修正するといった編集作業が行われる。
そして、従来、このような編集作業を行った場合、一律に、CAMデータとNCプログラムの対応関係が損なわれたと見做して、CAMデータを破棄するようにしていた。これは、CAMデータは、NCプログラムを生成する基となるデータであって、このCAMデータからは、一義的に一つのNCプログラムが生成されるべきであり、NCプログラムが編集されると、編集されたNCプログラムは、最早、当該CAMデータからは生成し得ないからである。
ところで、本願発明者らは、上記のような対話式プログラム作成装置を備えた工作機械において、この対話式プログラム作成装置により作成されたNCプログラムを用いて加工を行う場合に、実行中のNCプログラムを、荒加工、仕上げ加工等の加工オペレーション単位として前記表示装置に表示するとともに、加工オペレーション単位に対応するCAMデータを適宜グラフィックと共に前記表示装置に表示するような表示態様を現在検討している。これは、オペレータが、NCコードと数字から構成されるNC文を解釈するよりも、CAMデータやグラフィックを見た方が、実行されている加工の内容を理解し易いからである。このような表示画面を図5に示す。図中、W1はNCプログラムを表示する領域であり、W2は対話形式によって入力されたCAMデータやグラフィックを表示する領域である。
ところが、上記のように、NCプログラムが編集された場合に、一律に、対応するCAMデータを破棄するようにすると、図6に示すように、編集後には、前記表示装置の前記領域W2にCAMデータやグラフィックを表示することができず、オペレータは、NCプログラムによらなければ、加工内容を知ることができないという問題を生じる。図6では、図5に示したNCプログラム中の主軸回転数[S620]を[S500]に変更した例を示している。編集されたNCプログラムは領域W2に示されている。
その一方、NCプログラムの編集の内、位置データなど、ツールパスに影響を与えるデータを変更する編集の場合には、これに対応するCAMデータの変更は極めて困難であるが、主軸の回転速度や、送り速度などの切削条件を変更する編集の場合には、これに応じてCAMデータに係る切削条件を変更することは、これを容易に行うことができる。
したがって、NCプログラムの編集が、CAMデータを容易に変更することができる切削条件等の変更である場合には、当該編集に応じて、CAMデータを変更することで、編集後のNCプログラムとCAMデータとの対応関係を保つことができる。即ち、変更後のCAMデータから編集後のNCプログラムを一義的に自動生成することができる。
そして、このようにCAMデータを変更することで、編集されたNCプログラムと、これに対応するCAMデータを前記表示装置に表示することができ、オペレータにとっては、極めて有益である。
本発明は、以上の実情に鑑みなされたものであって、NCプログラムが編集される場合に、編集が予め設定されたNCコードのみに関わるものであれば、編集内容に応じて基礎データを更新するようにしたNCプログラム生成、編集装置の提供を、その目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、
NCプログラムを自動生成するための基礎データを記憶する基礎データ記憶部と、
前記基礎データ記憶部に記憶された基礎データを基にNCプログラムを生成するNCプログラム生成部と、
前記NCプログラム生成部により生成されたNCプログラムを記憶するプログラム記憶部と、
前記プログラム記憶部に記憶されたNCプログラムを編集するプログラム編集部と、
前記プログラム編集部によって編集されたNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別する変更確認部と、
前記変更確認部によって確認された変更が、前記予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、変更されたNCコードに関わるデータを抽出して、前記基礎データ記憶部に格納された対応の基礎データを、抽出したデータで更新するデータ更新部とを備えたNCプログラム生成、編集装置に係る。
このNCプログラム生成、編集装置によれば、まず、NCプログラムを自動生成するための基礎データが基礎データ記憶部に格納される。この基礎データは、ワークの形状及び寸法に係るデータ、加工仕上り形状及び寸法に係るデータ、外径加工,内径加工や溝加工といった加工工程に係るデータや、工具番号,その種類,材質,寸法といった工具の緒元に係るデータであり、例えば、適宜入出力装置の表示装置に表示される表示画面を通して、対話形式によって入力することができるが、これに限られるものではない。
そして、NCプログラム生成部は、基礎データ記憶部に記憶された基礎データを基に、NCプログラムを自動生成し、生成したNCプログラムをプログラム記憶部に格納する。より具体的には、NCプログラム生成部は、工作機械の固有情報、ワークの材質及び基本形状に係る情報、加工品の基本形状に係る情報、外径加工,内径加工や溝加工といった加工工程に係る情報、加工形状に係る情報、工具番号,その種類,材質,寸法といった工具の緒元に係る情報、並びにワークの材質及び工具の材質に応じた切削条件に係る情報などを有しており、これらの情報と、前記基礎データとを基に、設定された工程ごとに、ツールパスを生成するとともに、生成したツールパスに対して適切な切削条件を設定した後、得られたツールパス及び切削条件を適宜処理によりNCコードに変換してNCプログラムを生成する。
そして、前記プログラム記憶部に格納されたNCプログラムが、前記プログラム編集部によって、適宜、変更、編集されると、前記変更確認部により、編集されたNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かが判別され、前記変更確認部によって確認された変更が、前記予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、前記データ更新部により、変更されたNCコードに関わるデータが抽出され、前記基礎データ記憶部に格納された対応の基礎データが、抽出されたデータによって更新される。
尚、前記「予め設定されたNCコード」とは、任意に設定されるNCコードを意図しているが、より具体的には、前記基礎データを変更可能なNCコードを意味する。例えば、NCプログラム中の主軸回転速度、工具の回転速度、工具の送り速度といった切削条件や、使用工具、クーラントのオン/オフに関するNCコードは、これに対応する前記基礎データを変更しても、編集後のNCプログラムと、変更後の基礎データとの対応関係が保てるため、これらのNCコードは、前記「予め設定されたNCコード」に含まれる。一方、移動位置に関わるNCコード、例えば、X***、Y***、Z***等については、ツールパスに関わるデータであるため、前記基礎データを変更することができないデータであり、これらのNCコードは、前記「予め設定されたNCコード」には含まれない。
このように、このNCプログラム生成、編集装置によれば、NCプログラムが編集された場合に、その変更が、対応する基礎データを変更可能なNCコードのみについての変更である場合には、当該変更されたNCコードに対応する基礎データが、NCプログラムの編集内容に応じて更新される。
斯くして、このNCプログラム生成、編集装置によれば、NCプログラムが編集された場合に、一律に、基礎データを破棄するようにしていた従来とは異なり、NCプログラムの編集が、これに対応する基礎データを変更可能な編集のみである場合には、自動的に、その基礎データがNCプログラムの編集内容に応じて更新され、編集後のNCプログラムと、これに対応する基礎データとを保持することができる。
したがって、NCプログラムを編集した場合でも、当該NCプログラムとこれに対応する基礎データとを、適宜表示装置に表示させることができ、オペレータは、実加工の際に、表示されたNCプログラムと基礎データの双方から加工内容を把握することができる。
また、更新された基礎データを保持することで、仮に、編集されたNCプログラムが棄損された場合でも、保持した基礎データを基にして、編集後のNCプログラムと同じNCプログラムを再生成することができる。
尚、本発明に係る上記NCプログラム生成、編集装置において、
前記プログラム編集部は、前記予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、これを示す識別データを編集後のNCプログラムに組み込み、又は編集後のNCプログラムと関連付けて前記プログラム記憶部に格納するように構成され、
前記変更確認部は、前記プログラム記憶部に格納された識別データを基に、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別するように構成されていても良い。
このようにすれば、前記変更確認部は、編集後のNCプログラムに識別データが組み込まれているかどうか、又は、前記プログラム記憶部に、編集後のNCプログラムと関連付けられた識別データが存在するか否かを確認することで、前記予め設定されたNCコードに関わる変更のみの編集であるかどうかを、容易に判別することができる。
尚、予め設定されたNCコードに関わる変更のみがなされたことを示す識別データとしては、これを直接的に示すデータの他、間接的に示す識別データも含まれる。例えば、予め設定されたNCコードであるかどうかに関わらず、NCプログラムが編集されたことを示す識別データAと、予め設定されたNCコード以外のNCコードについて編集されたことを示す識別データBとを設定すれば、識別データAのみが存在する場合に、予め設定されたNCコードに関わる変更のみが行われたと判別することができる。
また、本発明に係るNCプログラム生成、編集装置は、
前記NCプログラム生成部によって生成されたNCプログラム、及び前記プログラム編集部によって編集されたNCプログラムのそれぞれについて、その全体についてのハッシュ値A、及び予め設定されたNCコードに関わる記述を除いた部分についてのハッシュ値Bを算出するハッシュ値算出部を更に備え、
前記変更確認部は、前記ハッシュ値算出部によって算出された、編集前後のNCプログラムのハッシュ値A及びBを基に、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別するように構成されていても良い。
このNCプログラム生成、編集装置によれば、前記ハッシュ値算出部により、前記NCプログラム生成部によって生成されたNCプログラム、及び前記プログラム編集部によって編集されたNCプログラムのそれぞれについて、その全体についてのハッシュ値A、及び予め設定されたNCコードに関わる記述を除いた部分についてのハッシュ値Bが算出される。
そして、前記変更確認部により、前記ハッシュ値算出部によって算出された、編集前後のNCプログラムのハッシュ値A及びBを基に、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かが判別される。
具体的には、編集前後のハッシュ値A及びハッシュ値Bをそれぞれ比較し、ハッシュ値Aが一致している場合には、NCプログラムの内容に変更がないと判断され、一方、ハッシュ値Aが一致しない場合には、編集によってNCプログラムに何らかの変更が加えられたと判断することができる。そして、ハッシュ値Aが一致しない場合において、ハッシュ値Bが一致する場合には、予め設定されたNCコードに関わる変更のみが行われたと判断することができ、一方、ハッシュ値Bが一致しない場合には、予め設定されたNCコード以外の変更を含む編集がなされたと判断することができる。以上により、前記変更確認部は、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別する。
斯くして、このNCプログラム生成、編集装置によっても、前記予め設定されたNCコードに関わる変更のみの編集であるかどうかを、容易に判別することができる。
尚、本発明におけるハッシュ値とは、NCプログラムのテキスト部分をハッシュ関数を用いて処理することによって得られるデータをいう。
以上のように、本発明に係るNCプログラム生成、編集装置によれば、NCプログラムが編集された場合に、一律に、基礎データを破棄するようにしていた従来とは異なり、NCプログラムの編集が、これに対応する基礎データを変更可能な編集のみである場合には、自動的に、その基礎データがNCプログラムの編集内容に応じて更新され、編集後のNCプログラムと、これに対応する基礎データとを保持することができる。
したがって、NCプログラムを編集した場合でも、当該NCプログラムとこれに対応する基礎データとを、適宜表示装置に表示させることができ、オペレータは、実加工の際に、表示されたNCプログラムと基礎データの双方から加工内容を把握することができる。
予め設定されたNCコードに関わる変更のみが行われたかどうかを、識別データやハッシュ値から判別するようにすれば、かかる判断を容易に行うことができる。
本発明の第1の実施形態に係るNCプログラム生成、編集装置の概略構成を示したブロック図である。 第1の実施形態に係る表示装置の表示画面を示した説明図である。 本発明の第2の実施形態に係るNCプログラム生成、編集装置の概略構成を示したブロック図である。 第2の実施形態のハッシュ値算出部におけるハッシュ値算出例を示した説明図である。 本発明における課題を説明するための説明図である。 本発明における課題を説明するための説明図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について添付図面に基づき説明する。
[第1の実施形態]
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は本発明の第1実施形態に係るNCプログラム生成、編集装置の概略構成を示したブロック図である。
図1に示すように、本例のNCプログラム生成、編集装置2は、適宜NC工作機械の数値制御装置1内に組み込まれた状態で構成され、対話式入力部9、基礎データ記憶部10、NCプログラム生成部11、プログラム記憶部12、プログラム編集部13、変更確認部14、及びデータ更新部15を備える。
尚、数値制御装置1内には、この他に、前記NC工作機械の動作機構部3を数値制御する数値制御部6、操作盤に配設された入力装置4及び表示装置5の制御をそれぞれ行う入力制御部7及び表示制御部8を備え、表示装置5は画面表示するディスプレイなどを有し、入力装置4はキーボードやソフトキーなどを有する。
前記対話式入力部9は、前記表示装置5に、NCプログラムを生成するために必要な基礎データ(一般に、これをCAMデータという)、即ち、ワークの形状及び寸法、加工仕上り形状及び寸法、並びに加工工程に係る内容などを入力させるための画面や、工具を選定させるための画面などを表示して、必要な基礎データをオペレータに入力させ、入力された基礎データを基礎データ記憶部10に格納する処理を行う。
前記NCプログラム生成部11は、前記基礎データ記憶部10に格納された基礎データを基に、NCプログラムを自動生成し、生成したNCプログラムを、基礎データ記憶部10に記憶された基礎データと対応付けて前記プログラム記憶部12に格納する処理を行う。具体的には、NCプログラム生成部11は、工作機械の固有情報、ワークの材質及び基本形状に係る情報、加工品の基本形状に係る情報、外径加工,内径加工や溝加工といった加工工程に係る情報、加工形状に係る情報、工具番号,その種類,材質,寸法といった工具の緒元に係る情報、並びにワークの材質及び工具の材質に応じた切削条件に係る情報などを有しており、これらの情報と、前記基礎データとを基に、設定された工程ごとに、ツールパスを生成するとともに、生成したツールパスに対して適切な切削条件を設定した後、得られたツールパス及び切削条件を適宜処理によりNCコードに変換してNCプログラムを生成する。尚、本例では、上記情報をNCプログラム生成部11に内蔵させた構成としたが、当該情報を、データベースなど、前記NCプログラム生成部11とは別の適宜記憶手段に保持させた構成としても良い。
前記プログラム編集部13は、前記入力装置4及び表示装置5を介したオペレータの操作によって、前記プログラム記憶部12に格納されたNCプログラムを編集する処理を行い、編集後のNCプログラムを前記プログラム記憶部12に格納する処理を行う。また、その際、当該編集が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、これを示す識別データを、編集後のNCプログラムに組み込むか、又は編集後のNCプログラムと関連付けて前記プログラム記憶部12に格納する。
尚、前記「予め設定されたNCコード」とは、任意に設定されるNCコードを意図しているが、より具体的には、前記基礎データを変更可能なNCコードを意味する。例えば、NCプログラム中の主軸回転速度、工具の回転速度、工具の送り速度といった切削条件や、使用工具、クーラントのオン/オフに関するNCコードは、これに対応する前記基礎データを変更しても、編集後のNCプログラムと、変更後の基礎データとの対応関係が保てるため、これらのNCコードは、前記「予め設定されたNCコード」に含まれる。一方、移動位置に関わるNCコード、例えば、X***、Y***、Z***等については、ツールパスに関わるデータであるため、前記基礎データを変更することができないデータであり、したがって、これらのNCコードは、前記「予め設定されたNCコード」には含まれない。
前記変更確認部14は、前記プログラム編集部13によって編集された編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別する処理を行う。具体的には、前記プログラム編集部13によって、識別データが編集後のNCプログラムに組み込まれる場合には、編集後のNCプログラムを解析して、当該NCプログラム中に識別データが存在するか否かを確認し、識別データが存在する場合のみ、当該編集が予め設定されたNCコードに関わる変更のみであると判断する。一方、前記プログラム編集部13によって、識別データと編集後のNCプログラムとが相互に関連付けられて前記プログラム記憶部12に格納される場合には、編集後のNCプログラムと、これに関連付けられた識別データが存在するか否かを確認し、識別データが存在する場合のみ、当該編集が予め設定されたNCコードに関わる変更のみであると判断する。前記変更確認部14は、前記プログラム編集部13によってNCプログラムが編集される場合、上記のようにして、当該編集が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別する。
尚、予め設定されたNCコードに関わる変更のみがなされたことを示す識別データとしては、これを直接的に示すデータの他、間接的に示す識別データも含まれる。例えば、予め設定されたNCコードであるかどうかに関わらず、NCプログラムが編集されたことを示す識別データAと、予め設定されたNCコード以外のNCコードについて編集されたことを示す識別データBとを設定すれば、識別データAのみが存在する場合に、予め設定されたNCコードに関わる変更のみが行われたと判別することができる。
前記データ更新部15は、前記変更確認部14による判別の結果、編集が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、編集前後のNCプログラムを対比して、変更されたNCコードに関わるデータを抽出し、前記基礎データ記憶部10に格納された対応の基礎データを、抽出したデータで更新する処理を行う。尚、このデータ更新部15は、編集が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみではない場合には、前記基礎データ記憶部10に格納された、当該NCプログラムに対応する基礎データについて、その関連付けを解除する、又は当該基礎データを前記基礎データ記憶部10から削除するように構成されていても良い。
以上の構成を備えた本例のNCプログラム生成、編集装置2によれば、まず、前記対話式入力部9を介したオペレータの操作によって、NCプログラムを生成するために必要な基礎データが入力され、入力された基礎データが基礎データ記憶部10に格納される。
ついで、前記NCプログラム生成部11により、前記基礎データ記憶部10に記憶された基礎データを基に、NCプログラムが自動生成され、生成されたNCプログラムが前記基礎データと対応付けられてプログラム記憶部12に格納される。
そして、前記プログラム記憶部12に格納されたNCプログラムが、前記プログラム編集部13によって、適宜、変更、編集されると、前記変更確認部14により、編集されたNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かが判別され、前記変更確認部14によって確認された変更が、前記予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、前記データ更新部15により、編集前後のNCプログラムを対比することによって、変更されたNCコードに関わるデータが抽出され、前記基礎データ記憶部10に格納された対応の基礎データが、抽出されたデータで更新される。
斯くして、本例のNCプログラム生成、編集装置2によれば、NCプログラムが編集された場合に、一律に、基礎データを破棄するようにしていた従来とは異なり、NCプログラムの編集が、これに対応する基礎データを変更可能な編集のみである場合には、自動的に、その基礎データがNCプログラムの編集内容に応じて更新され、編集後のNCプログラムと、これに対応する基礎データとを保持することができる。
したがって、NCプログラムを編集した場合でも、当該NCプログラムとこれに対応する基礎データとを、適宜表示装置に表示させることができ、オペレータは、実加工の際に、表示されたNCプログラムと基礎データの双方から加工内容を把握することができる。
図2には、図5に示したNCプログラム中の主軸回転数[S620]を[S500]に変更した場合の、前記表示装置5に表示される表示画面を示している。領域W2は、基礎データやグラフィックを表示する領域であるが、この領域W2には、NCプログラムの変更に合わせて更新された基礎データに係る主軸回転数[500rpm]が表示される。オペレータは、このような領域W2に表示される、基礎データに係る表示画面を通して、その加工内容を把握することができる。
また、更新された基礎データが基礎データ記憶部10に保持されるので、仮に、編集されたNCプログラムが誤って前記プログラム記憶部12から削除された場合でも、基礎データ記憶部10に保持された基礎データを基に、NCプログラム生成部11によって、編集後のNCプログラムと同じNCプログラムを再度生成することができる。
また、編集されたNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを、識別データから判別するようにしているので、かかる判別処理を容易に行うことができる。
尚、本例では、NCプログラム生成、編集装置2を数値制御装置1内に組み込んだ構成としたが、これに限られるものではなく、NCプログラム生成、編集装置2と数値制御装置1とを別体から構成して、これらを接続するようにしても良い。また、事務所などのNC工作機械から離れた場所に設置されたコンピュータに編集装置2を組み込んで、有線または無線通信および記憶媒体を介して数値制御装置1内に転送するようにしても良い。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態を、図3に基づいて説明する。図3は本発明の第2実施形態に係るNCプログラム生成、編集装置の概略構成を示したブロック図である。
図3に示すように、このNCプログラム生成、編集装置20は、上述したNCプログラム生成、編集装置2のプログラム編集部13に代えて、これとは処理内容が異なるプログラム編集部21を設けるとともに、前記変更確認部14に代えて、同様に処理内容が異なる変更確認部23を設け、更に、新たにハッシュ値算出部22を設けた構成を備えるものであり、その他の構成については、前記NCプログラム生成、編集装置2と同様である。したがって、同じ構成部分については同じ符号を付して、その詳しい説明を省略する。
前記プログラム編集部21は、前記入力装置4及び表示装置5を介したオペレータの操作により、前記プログラム記憶部12に格納されたNCプログラムを編集する処理を行い、編集後のNCプログラムを前記プログラム記憶部12に格納する処理を行う。尚、当該編集処理の際に、前記識別データに関する処理を行わない点で、前記プログラム編集部13とはその処理内容が異なる。
前記ハッシュ値算出部23は、前記プログラム編集部21によって編集処理が行われる場合に、当該プログラム編集部21によって編集され、当該プログラム編集部21に保持される編集後のNCプログラム、又は当該プログラム編集部21によって編集され、前記プログラム記憶部12に格納された編集後のNCプログラムと、前記プログラム記憶部12に格納された編集前のNCプログラムについて、その全体についてのハッシュ値A、及び予め設定されたNCコードに関わる記述を除いた部分についてのハッシュ値Bを算出する処理を行う。
尚、ハッシュ値は、ハッシュ関数を用いて処理することによって得られるデータであり、ハッシュ値算出部23は、NCプログラムのテキスト部分を、前記ハッシュ関数を用いて処理することによって前記ハッシュ値A及びBを算出する。
図4に、ハッシュ値Bを算出した一例を示す。(a)には、編集前のNCプログラム例を示し、(b)には、主軸の回転速度に関するSコード、及び刃物台の送り速度に関するFコードのみを変更したNCプログラム例を示し、(c)には、刃物台の移動位置に係るZコードのみを変更したNCプログラム例を示している。この例における、前記予め設定されるNCコードは、Sコード及びFコードである。また、(b)及び(c)では、NCプログラムの変更部分にアンダーラインを付している。
この例では、(a)に示すように、編集前のNCプログラム中のSコード及びFコードを除いた部分のハッシュ値Bは、「9523ddf0cac9543d387d7e194893b6ba」となり、また、Sコード及びFコードのみを変更した場合のハッシュ値Bは、(b)に示すように、「9523ddf0cac9543d387d7e194893b6ba」となり、Sコード及びFコード以外のコードであるZコードのみを変更した場合のハッシュ値Bは、(c)に示すように、「e3dce80eadcdf1f7cce2a6804a794532」となった。
尚、ハッシュ値を算出する手法は種々のものがあるが、図4に示した例ではMD5と称される手法を用いた。また、編集前後のNCプログラム全文についてのハッシュ値Aは具体的に示していないが、NCプログラムが編集された場合、ハッシュ値Aは当然に異なる。
前記変更確認部23は、前記ハッシュ値算出部22によって算出された、編集前後のNCプログラムのハッシュ値A及びBを基に、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別する処理を行う。
具体的には、変更確認部23は、編集前後のハッシュ値A及びハッシュ値Bを比較し、ハッシュ値Aが一致している場合には、NCプログラムの内容に変更がないと判断し、ハッシュ値Aが一致しない場合には、編集によってNCプログラムに何らかの変更が加えられたと判断する。
そして、変更確認部23は、ハッシュ値Aが一致しない場合において、ハッシュ値Bが一致する場合には、予め設定されたNCコードに関わる変更のみが行われたと判別する。即ち、ハッシュ値Bは、予め設定されたNCコードに関わる記述を除いた部分についての値であり、このハッシュ値Bが一致するということは、予め設定されたNCコード以外には変更が無いことを意味するからである。図4に示すように、編集前のNCプログラムのハッシュ値B((a)参照)は、Sコード及びFコードのみが変更されたNCプログラムのハッシュ値B((b)参照)と同じ値になるが、Sコード及びFコード以外のNCコードが変更されたNCプログラムのハッシュ値B((c)参照)とは、異なる値となる。
変更確認部23は、以上のようにして、編集前後のNCプログラムのハッシュ値A及びBを基に、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別する。
以上の構成を備えた本例のNCプログラム生成、編集装置20によれば、上述したNCプログラム生成、編集装置2と同様に、まず、前記対話式入力部9を介したオペレータの操作によって、NCプログラムを生成するために必要な基礎データが入力され、入力された基礎データが基礎データ記憶部10に格納される。
ついで、前記NCプログラム生成部11により、前記基礎データ記憶部10に記憶された基礎データを基に、NCプログラムが自動生成され、生成されたNCプログラムが、前記基礎データと対応付けられて前記プログラム記憶部12に格納される。
そして、前記プログラム記憶部12に格納されたNCプログラムが、前記プログラム編集部13によって、適宜、変更、編集されると、ハッシュ値算出部23によって、編集前後のNCプログラムそれぞれについて、その全体のハッシュ値A、及び予め設定されたNCコードに関わる記述を除いた部分についてのハッシュ値Bが算出される。
ハッシュ値算出部23によってハッシュ値A及びBが算出されると、ついで、変更確認部23により、算出されたハッシュ値A及びBを基に、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かが判別される。
そして、変更確認部23による判別結果が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、前記データ更新部15により、編集前後のNCプログラムを対比することによって、変更されたNCコードに関わるデータが抽出され、前記基礎データ記憶部10に格納された対応の基礎データが、抽出されたデータで更新される。
斯くして、本例のNCプログラム生成、編集装置20によっても、NCプログラムが編集された場合に、一律に、基礎データを破棄するようにしていた従来とは異なり、NCプログラムの編集が、これに対応する基礎データを変更可能な編集のみである場合には、自動的に、その基礎データがNCプログラムの編集内容に応じて更新され、編集後のNCプログラムと、これに対応する基礎データとを保持することができる。
したがって、NCプログラムを編集した場合でも、当該NCプログラムとこれに対応する基礎データとを、適宜表示装置に表示させることができ、オペレータは、実加工の際に、表示されたNCプログラムと基礎データの双方から加工内容を把握することができる。
また、更新された基礎データが基礎データ記憶部10に保持されるので、仮に、編集されたNCプログラムが誤って前記プログラム記憶部12から削除された場合でも、基礎データ記憶部10に保持された基礎データを基に、NCプログラム生成部11によって、編集後のNCプログラムと同じNCプログラムを再度生成することができる。
また、編集されたNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを、ハッシュ値A及びBから判別するようにしているので、かかる判別処理を容易に行うことができる。
尚、本例においても、NCプログラム生成、編集装置20を数値制御装置1内に組み込んだ構成としたが、これに限られるものではなく、第1の実施形態と同様に、NCプログラム生成、編集装置20と数値制御装置1とを別体から構成して、これらを接続するようにしても良い。
以上、本発明の具体的な実施の形態について説明したが、本発明が採り得る態様は、何らこれに限定されるものではない。
例えば、上記の例では、NCプログラムの全体を検証して、予め設定されたNCコードに係る変更のみかどうかを判別するようにしたが、特定のコード、例えば、X,Y,Zなどの位置コード、クーラントのオン/オフに関するMコード、回転速度に係るSコード、送り速度に係るFコード、回転指令に係るGコード、送り指令に係るGコードなど、主要なコードのみについて、その変更を検証するようにしても良い。
また、前記基礎データが、加工工程ごとに分割された複数のデータ群から構成され、各データ群からそれぞれ各工程のNCプログラムを生成して、これらが一体的に結合されたNCプログラムを構成するものでも良く、この場合、このNCプログラムが編集される際には、各工程のNCプログラムについて、それぞれ、前記予め設定されたNCコードのみについての変更か否かを判別して、対応する基礎データを更新するようにすると良い。
1 数値制御装置
2 NCプログラム生成、編集装置
3 動作機構部
4 入力装置
5 表示装置
6 数値制御部
7 入力制御部
8 表示制御部
9 対話式入力部
10 基礎データ記憶部
11 NCプログラム生成部
12 プログラム記憶部
13 プログラム編集部
14 変更確認部
15 データ更新部
20 NCプログラム生成、編集装置
21 プログラム編集部
22 ハッシュ値算出部
23 変更確認部

Claims (3)

  1. NCプログラムを自動生成するための基礎データを記憶する基礎データ記憶部と、
    前記基礎データ記憶部に記憶された基礎データを基にNCプログラムを生成するNCプログラム生成部と、
    前記NCプログラム生成部により生成されたNCプログラムを記憶するプログラム記憶部と、
    前記プログラム記憶部に記憶されたNCプログラムを編集するプログラム編集部と、
    前記プログラム編集部によって編集されたNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別する変更確認部と、
    前記変更確認部によって確認された変更が、前記予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、変更されたNCコードに関わるデータを抽出して、前記基礎データ記憶部に格納された対応の基礎データを、抽出したデータで更新するデータ更新部とを設けて構成したことを特徴とするNCプログラム生成、編集装置。
  2. 前記プログラム編集部は、前記予め設定されたNCコードに関わる変更のみである場合には、これを示す識別データを編集後のNCプログラムに組み込み、又は編集後のNCプログラムと関連付けて前記プログラム記憶部に格納するように構成され、
    前記変更確認部は、前記プログラム記憶部に格納された識別データを基に、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のNCプログラム生成、編集装置。
  3. 前記NCプログラム生成部によって生成されたNCプログラム、及び前記プログラム編集部によって編集されたNCプログラムのそれぞれについて、その全体についてのハッシュ値A、及び予め設定されたNCコードに関わる記述を除いた部分についてのハッシュ値Bを算出するハッシュ値算出部を更に備え、
    前記変更確認部は、前記ハッシュ値算出部によって算出された、編集前後のNCプログラムのハッシュ値A及びBを基に、編集後のNCプログラムの変更部分が、予め設定されたNCコードに関わる変更のみであるか否かを判別するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のNCプログラム生成、編集装置。
JP2014044715A 2014-03-07 2014-03-07 Ncプログラム生成、編集装置 Active JP6185408B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044715A JP6185408B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 Ncプログラム生成、編集装置
US14/627,930 US10031512B2 (en) 2014-03-07 2015-02-20 Apparatus for generating and editing NC program
EP15156343.4A EP2916218B1 (en) 2014-03-07 2015-02-24 Apparatus for generating and editing NC program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044715A JP6185408B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 Ncプログラム生成、編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015170147A true JP2015170147A (ja) 2015-09-28
JP6185408B2 JP6185408B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52596355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044715A Active JP6185408B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 Ncプログラム生成、編集装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10031512B2 (ja)
EP (1) EP2916218B1 (ja)
JP (1) JP6185408B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038529A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 Dmg森精機株式会社 プログラム編集装置、加工装置、加工方法及びコンピュータプログラム
WO2024042633A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 ファナック株式会社 加工プログラム編集装置、及び加工プログラム編集方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499707B2 (ja) * 2017-04-03 2019-04-10 ファナック株式会社 シミュレーション装置、プログラム生成装置、制御装置およびコンピュータの表示方法
JP6687578B2 (ja) * 2017-10-23 2020-04-22 ファナック株式会社 数値制御装置
JP6740208B2 (ja) * 2017-12-27 2020-08-12 ファナック株式会社 切削条件検証装置
JP6693988B2 (ja) * 2018-03-22 2020-05-13 ファナック株式会社 加工プログラム編集装置
CN112764392B (zh) * 2021-04-07 2021-08-03 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种用于防止数控加工中数控程序调用错误的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115400A (en) * 1989-05-08 1992-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cad/cam apparatus
JPH06119030A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Fanuc Ltd Ncデータ修正方式
JPH07271418A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Fanuc Ltd Ncプログラムの編集方式
JP2008010264A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
US20100204818A1 (en) * 2006-07-18 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Numerical control device

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891763A (en) * 1986-04-24 1990-01-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha NC program editing and programming device
JPS62267804A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Fanuc Ltd Ncデ−タ変更方法
JPH06222819A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Fanuc Ltd Nc装置の加工プログラム実行方法
DE19507148A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Mitsubishi Electric Corp Rechnergestützte Konstruktions- und Fertigungsvorrichtung
JPH07295619A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の数値制御装置
WO1998019822A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Okuma Corporation Procede et appareil de simulation d'usinage par commande numerique
US5974254A (en) * 1997-06-06 1999-10-26 National Instruments Corporation Method for detecting differences between graphical programs
JP3827951B2 (ja) * 1998-08-28 2006-09-27 株式会社森精機製作所 Nc加工におけるncプログラムの最適化方法及び装置
US6363298B1 (en) * 1998-10-23 2002-03-26 Chrysler Corporation Method and apparatus for generating tool paths
JP3522141B2 (ja) * 1999-01-28 2004-04-26 富士通株式会社 修正プログラムを継承したプログラムの自動生成方法、プログラム自動生成装置及び修正プログラムを継承したプログラムを自動生成するプログラムを記録した記録媒体
JP2001075624A (ja) * 1999-07-01 2001-03-23 Mori Seiki Co Ltd Nc工作機械のツールパスデータ生成装置及びこれを備えた数値制御装置
JP4390093B2 (ja) * 2000-09-14 2009-12-24 株式会社森精機製作所 自動プログラミング・シミュレーション装置
US7370315B1 (en) * 2000-11-21 2008-05-06 Microsoft Corporation Visual programming environment providing synchronization between source code and graphical component objects
JP2002189510A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Mori Seiki Co Ltd 加工関連情報生成装置、及びこれを備えた数値制御装置
TW569150B (en) * 2002-04-30 2004-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A system and method for analyzing and processing measurement data
TWI249116B (en) * 2002-04-30 2006-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for generating report of dimension
JP4029292B2 (ja) 2003-10-01 2008-01-09 株式会社ジェイテクト 加工プログラム作成支援装置及び作成支援ソフト及び記憶媒体
CN100363932C (zh) * 2004-05-26 2008-01-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 点云三维处理系统及方法
JP2006293744A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fanuc Ltd プログラム変換装置
US7702417B2 (en) * 2006-01-31 2010-04-20 National Instruments Corporation Automatically generating code from drawing specifications for use in motion control
JP4904944B2 (ja) * 2006-06-30 2012-03-28 富士通株式会社 Camシステム及びその方法
US8996349B2 (en) 2007-10-11 2015-03-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronizing an abstract model and source code
CN101424520B (zh) * 2007-10-31 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 物件曲面的局部轮廓检测方法
CN101587504A (zh) * 2008-05-21 2009-11-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自定义曲面检测报告系统及方法
CN101635051B (zh) * 2008-07-25 2012-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 边界元素提取方法及其计算机系统
US7924439B2 (en) * 2008-09-29 2011-04-12 General Electric Company Method and system for parameter extraction of a cutting tool
CN101825440B (zh) * 2009-03-03 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 产品零件间隙检测系统及方法
CN101871767B (zh) * 2009-04-25 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 零件形位公差检测系统及方法
US8706276B2 (en) * 2009-10-09 2014-04-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems, methods, and media for identifying matching audio
JP5778430B2 (ja) * 2011-01-12 2015-09-16 Dmg森精機株式会社 工作機械の制御装置
CN102609550B (zh) * 2011-01-19 2015-11-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 产品三维模型自动摆正系统及方法
JP5737970B2 (ja) * 2011-01-28 2015-06-17 Dmg森精機株式会社 工作機械の制御システム
CN102680012B (zh) * 2011-03-16 2015-07-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量测信息自动输出系统及方法
CN103064993A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 尺寸号信息处理系统及方法
CN103164842A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 点云提取系统及方法
US20150220078A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. CAM and NC CODE INTEGRATION

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115400A (en) * 1989-05-08 1992-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cad/cam apparatus
JPH06119030A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Fanuc Ltd Ncデータ修正方式
JPH07271418A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Fanuc Ltd Ncプログラムの編集方式
JP2008010264A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
US20100204818A1 (en) * 2006-07-18 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Numerical control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038529A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 Dmg森精機株式会社 プログラム編集装置、加工装置、加工方法及びコンピュータプログラム
WO2024042633A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 ファナック株式会社 加工プログラム編集装置、及び加工プログラム編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10031512B2 (en) 2018-07-24
EP2916218A1 (en) 2015-09-09
EP2916218B1 (en) 2017-08-09
JP6185408B2 (ja) 2017-08-23
US20150253760A1 (en) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185408B2 (ja) Ncプログラム生成、編集装置
CN103076757B (zh) 具有自动加工功能的智能型数控机床及其控制方法
JP5817256B2 (ja) 機械制御プログラム作成装置
JP6150903B2 (ja) 加工情報管理装置および工具経路生成装置
WO2016051544A1 (ja) 工作機械の制御装置
JP2015519658A (ja) 複雑な溝形キャビティをミリングするための自動化方法
US10386814B2 (en) Machining status display apparatus, and NC program generating apparatus and NC program editing apparatus provided with the same
JP2017191541A (ja) パラメータ設定装置、パラメータ設定プログラム及びパラメータ設定方法
JP2017207830A (ja) 複数の製造セルの間で加工情報を処理する情報処理装置
JP2002082704A (ja) Nc加工シミュレーション装置
CN110737244A (zh) 数值控制装置和数据编辑方法
JP6865055B2 (ja) 加工負荷解析装置、加工負荷解析プログラム、及び加工負荷解析システム
JP6542710B2 (ja) アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置
KR101468751B1 (ko) 그래픽 기반의 사용자 인터페이스를 갖는 수치제어시스템
KR101405039B1 (ko) 사용자 맞춤형 가공공정 자동화 시스템 및 방법
JP6734314B2 (ja) 制御装置、データ作成装置、制御方法及び制御プログラム
JP2016059989A (ja) ロボット制御装置、ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム及び記録媒体
EP4216008A1 (en) Cutting control apparatus, cutting control method, and cutting-control nontransitory computer-readable recording medium
JP7376621B2 (ja) 支援装置
JPH07311612A (ja) 数値制御装置における加工プログラム編集方法及びその装置
US20150220078A1 (en) CAM and NC CODE INTEGRATION
WO2018198274A1 (ja) 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法
JPWO2019138475A1 (ja) 数値制御装置及び数値制御システム
JP4243384B2 (ja) 溶接条件設定方法及びシステム
JP2016189128A (ja) プログラム中のあいまい検索機能を備えた数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250