JP6542710B2 - アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置 - Google Patents

アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6542710B2
JP6542710B2 JP2016105492A JP2016105492A JP6542710B2 JP 6542710 B2 JP6542710 B2 JP 6542710B2 JP 2016105492 A JP2016105492 A JP 2016105492A JP 2016105492 A JP2016105492 A JP 2016105492A JP 6542710 B2 JP6542710 B2 JP 6542710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
program
block
numerical control
processing program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016105492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017211872A (ja
Inventor
慎一郎 板倉
慎一郎 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016105492A priority Critical patent/JP6542710B2/ja
Priority to DE102017004822.3A priority patent/DE102017004822A1/de
Priority to US15/605,338 priority patent/US10310488B2/en
Priority to CN201710378759.7A priority patent/CN107436589B/zh
Publication of JP2017211872A publication Critical patent/JP2017211872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542710B2 publication Critical patent/JP6542710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32161Object oriented control, programming
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35293Execute program and check block of data, on interrupt display block
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49069Adaptive control optimalisation ACO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特にアラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置に関する。
数値制御装置で用いられる加工プログラムは仕様により定められた文法規則に従って記述されるプログラムであり、制御対象となる機械が備える各軸の移動や補助機能の動作等を指令するために作成される。加工プログラムは、機械の制御に対して知識を持ったオペレータにより作成されるが、十分な知識を有するオペレータであっても完全にエラーの無い加工プログラムを作成することは困難である。
加工プログラムのエラーの一種として、機能間の不整合に基づくエラーや数値制御装置、機械に対する機能の不整合に基づくエラーなどのような不整合に基づくエラーがある。不整合に基づくエラーは、実行中の加工プログラムの中で、複数の機能が競合したり(特許文献1の段落「0016」など)、該加工プログラムの動作環境である数値制御装置の環境や制御対象となる機械の環境では利用できない機能を指令したりした場合などに発生する。機能間の不整合に基づくエラーの例としては、図6に示すように、ナノスムージング動作モード中に工具長補正指令をする場合が挙げられる。数値制御装置は、図6に示す加工プログラムを実行すると、当該加工プログラムの実行中にオペレータに対してアラームを通知する。
特開2005−031981号公報
数値制御装置からアラームを通知されたオペレータは、該アラームのメッセージを参照すると共に数値制御装置のマニュアルなどを確認し、該アラームの内容が不整合に基づくエラーであることを理解した上で、該アラームを解消するために加工プログラムの解析を行う。しかしながら、加工プログラムは時として数千ブロックにも及ぶ場合もあり、1つのアラームを解消するための加工プログラムの解析には多大な労力が掛かってしまうという課題があった。
そこで本発明の目的は、不整合に基づくエラーにより発生したアラームの解消にかかる労力を軽減することが可能となる数値制御装置を提供することである。
本発明の請求項1に係る発明は、加工プログラムに基づいて機械を制御する数値制御装置において、前記加工プログラムの実行時にアラーム発生の原因となるブロックを判定する基準となる不整合判定基準情報を記憶する不整合判定基準情報記憶部と、前記加工プログラムに含まれるブロックを順次読み出して解析し、前記不整合判定基準情報記憶部に記憶されている不整合判定基準情報に基づいてアラームの原因となるブロックを特定し、アラーム原因データを生成するプログラム解析部と、前記アラーム原因データに基づいて、前記アラームの原因を解消するための前記加工プログラムを修正する少なくとも1つの提案パッチデータを生成するプログラム提案部と、前記提案パッチデータを前記加工プログラムに適用した修正加工プログラムを生成するプログラム適用部と、を備えることを特徴とする数値制御装置である。
本発明の請求項2に係る発明は、前記アラーム原因データは、アラームの種類を示す情報と、当該アラームと関連する加工プログラムのブロックに係る情報とを含み、前記プログラム提案部は、前記アラームの種類を示す情報に基づいて前記加工プログラムの修正方法を決定すると共に、前記アラームと関連する加工プログラムのブロックに係る情報に基づいて前記加工プログラムの修正箇所を決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置である。
本発明の請求項3に係る発明は、前記プログラム提案部は、前記提案パッチデータを選択する画面を前記数値制御装置が備える表示部に表示し、前記プログラム適用部は、前記選択する画面で選択された提案パッチデータを前記加工プログラムに適用する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の数値制御装置である。
本発明によれば、オペレータは不整合に基づくエラーにより発生したアラームの原因の解析作業、および当該アラームを解消するための加工プログラムの修正作業に掛かる労力を大幅に軽減することができるようになる。
本発明のアラーム解決のためのプログラム修正支援機能の概要を説明する図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の要部を示すハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。 不整合判定基準情報について説明する図である。 アラーム原因データについて説明する図である。 加工プログラムにおける不整合によるアラームついて説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
本発明の数値制御装置は、加工プログラムの実行時に機能間の不整合に基づくエラーや数値制御装置や機械に対する機能の不整合に基づくエラーなどが原因となるアラームが発生した際に、当該アラームを解消するために有効なプログラムの修正案を提示し、当該修正案がオペレータにより承認された場合に自動で修正する機能を備える。
図1は、本発明による数値制御装置におけるアラームが出るプログラムを修正する動作の例を示す図である。図1に示すように、本発明の数値制御装置は、ナノスムージング動作モード中に工具長補正を指令する加工プログラムを実行すると、当該加工プログラムの実行中にオペレータに対してナノスムージング中に工具長を指令することができない旨オペレータに通知すると共に、当該アラームを解消する加工プログラムの修正案を提案する。そして、提案された修正案をオペレータが承認すると、本発明の数値制御装置は当該修正案を加工プログラムに対して適用した修正された加工プログラムを作成する。
以下では、上記した加工プログラムの修正提案と修正適用の機能を備えた数値制御装置の構成について説明する。
図2は、本発明の一実施形態による数値制御装置と該数値制御装置によって駆動制御される工作機械の要部を示すハードウェア構成図である。数値制御装置1が備えるCPU11は、数値制御装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、該システム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及びCRT/MDIユニット70を介してオペレータが入力した各種データ等が格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされるなどして、数値制御装置1の電源がオフされても記憶状態が保持されるメモリとして構成される。不揮発性メモリ14には、インタフェース15を介して読み込まれた後述する加工プログラムやCRT/MDIユニット70を介して入力された加工プログラムが記憶されている。不揮発性メモリ14には更に、加工プログラムを運転するために用いられる加工プログラム運転処理用プログラム、加工プログラムの解析や修正案作成・適用を行うプログラム等が記憶されるが、これらプログラムは実行時にはRAM13に展開される。また、ROM12には、加工プログラムの作成及び編集のために必要とされる編集モードの処理などを実行するための各種のシステム・プログラムがあらかじめ書き込まれている。本発明を実行する加工プログラム等の各種加工プログラムはインタフェース15やCRT/MDIユニット70を介して入力し、不揮発性メモリ14に格納することができる。
インタフェース15は、数値制御装置1とアダプタ等の外部機器72と接続するためのインタフェースである。外部機器72側からは加工プログラムや各種パラメータ等が読み込まれる。また、数値制御装置1内で編集した加工プログラムは、外部機器72を介して外部記憶手段に記憶させることができる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置1に内蔵されたシーケンス・プログラムで工作機械の周辺装置(例えば、工具交換用のロボットハンドといったアクチュエータ)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、工作機械の本体に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
CRT/MDIユニット70はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース18はCRT/MDIユニット70のキーボードからの指令,データを受けてCPU11に渡す。インタフェース19は手動パルス発生器等を備えた操作盤71に接続されている。
工作機械が備える軸を制御するための軸制御回路30はCPU11からの軸の移動指令量を受けて、軸の指令をサーボアンプ40に出力する。サーボアンプ40はこの指令を受けて、工作機械が備える軸を移動させるサーボモータ50を駆動する。軸のサーボモータ50は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、図2のブロック図では軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50は1つずつしか示されていないが、実際には工作機械に備えられた軸の数だけ用意される。また、図2は、サーボモータ50からの位置・速度のフィードバックについては省略している。
スピンドル制御回路60は、工作機械への主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61はこのスピンドル速度信号を受けて、工作機械のスピンドルモータ62を指令された回転速度で回転させ、工具や加工ワークを駆動する。
スピンドルモータ62には歯車あるいはベルト等でポジションコーダ63が結合され、ポジションコーダ63が主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、その帰還パルスはCPU11によって読み取られる。
図3は、上記した各手段を図2に示した数値制御装置1に対してシステム・プログラムとして実装した場合の概略的な機能ブロック図を示している。図3に示されている各機能手段は、図2に示したCPU11がシステム・プログラムを実行して各機能を提供することにより実現される。本実施形態の数値制御装置1は、プログラム解析部100、制御部110、プログラム表示部120、アラーム表示部130、プログラム提案部140、プログラム適用部150を備える。
プログラム解析部100は、不揮発性メモリ14(図示せず)に記憶される加工プログラム200から制御対象となる工作機械の動作を指令するプロックを逐次読み出して解析し、解析結果に基づいて当該ブロックの内容に応じたプログラム指令を制御部110へと出力する。また、制御部110は、プログラム解析部100から受け付けたプログラム指令に基づいて、工作機械2が備えるサーボモータ50、スピンドルモータ62、周辺機器80に対して実際の動作指令を行うことで、加工プログラム200に記述された通りに工作機械2が動作するように制御する。なお、加工プログラム200の実行時には、プログラム表示部120は加工プログラム200を読み取り、CRT/MDIユニット70(図示せず)が備える表示装置に対して加工プログラム内容を表示する。
プログラム解析部100は、加工プログラム200に含まれるブロックを解析する際に、不整合判定基準情報記憶部210を参照し、加工プログラム200内に不整合に基づくエラー(機能間の不整合に基づくエラーや数値制御装置や機械に対する機能の不整合に基づくエラーなど)が含まれているか否かを判定し、加工プログラム200内に不整合な指令を行うブロックが存在する場合にはアラーム表示部130に対してアラーム表示指令を出力すると共に、加工プログラム200を解析して後述するアラーム原因データを作成し、作成したアラーム原因データをアラーム原因データ記憶部220に記憶する。アラーム表示部130は、プログラム解析部100から受け付けたアラーム表示指令に従ってCRT/MDIユニット70(図示せず)が備える表示装置に対してアラームを表示する。
図4は、不整合判定基準情報記憶部210に記憶される不整合判定基準情報の例を示す図である。不整合判定基準情報記憶部210には、機能間の不整合(2つの機能の同時使用可否)に係る情報が登録された機能間不整合テーブル211や、数値制御装置や工作機械などの環境に対する機能の不整合(環境における機能の使用可否)に係る情報が登録された環境不整合テーブル212などの、加工プログラム実行時のアラームの原因となる不整合に係る情報が格納されている。
機能間不整合テーブル211は、図4に示すように、行項目には先に実行されている機能を、列項目には後に実行される機能を指定し、交差する位置に整合(○)、不整合(×)を指定するテーブルとして定義することができる。図4の機能間不整合テーブル211では、例えば、先にナノスムージング機能を実行中(ナノスムージング制御中)に、工具長補正や工具先端点制御を実行すると不整合が生じ、一方で先に工具長補正が実行中(工具長補正が効いている最中)にナノスムージング機能を実行しても不整合は生じないことを示している。
なお、図4に示した機能間不整合テーブル211に指定された機能間の不整合は一例であり、ここで示した以外にも、例えば傾斜面割出機能とワーク設置誤差補正機能の間の不整合などのように様々な不整合が存在する。これら各機能間の不整合に係る情報については数値制御装置や機械のメーカーが出荷時に提供するようにしても良いし、また、出荷後にも新規機能の追加や既存機能の修正時などにオペレータやメーカーの保守担当者が修正できるようにしても良い。
環境不整合テーブル212は、図4に示すように、行項目に指令可能な機能を指定し、それぞれの機能に対して使用可(○)、使用不可(×)を指定するテーブルとして定義することができる。図4の環境不整合テーブル212は、例えば、現在の数値制御装置の環境ではナノスムージング機能は使用可能だが工具先端点制御機能は使用できないことを示している。
なお、図4に示した環境不整合テーブル212に指定された機能の環境に対する不整合は一例であり、数値制御装置や制御対象とする機械の種類に応じて変化する。これら各機能の環境に対する不整合に係る情報については数値制御装置や機械のメーカーが出荷時に提供するようにしても良いし、また、出荷後にも新規機能の追加や既存機能の修正、制御対象とする機械を変更した際などにオペレータやメーカーの保守担当者が修正できるようにしても良い。
プログラム解析部100は、例えば、機能間不整合テーブル211を参照することにより、加工プログラム200により同時に使用されることになった機能の間で不整合が生じるか否かを判定し、不整合が生じる場合にはアラームを発生させる。また、プログラム解析部100は、例えば、環境不整合テーブル212を参照することにより、加工プログラム200により使用される機能が実行環境である数値制御装置1や工作機械2で使用可能か否かを判定し、不整合が生じる場合にはアラームを発生させる。
図5は、プログラム解析部100が作成するアラーム原因データの例を示す図である。
アラーム原因データは、少なくとも発生したアラームの種類(不整合の種類)を示す情報と、当該アラームと関連する加工プログラムのブロックに係る情報を含む。例えば、図5に示すアラーム原因データの例1では、アラームの種類を示す情報は「ナノスムージング機能の実行中に工具長補正機能は実行できない」であり、アラームと関連する加工プログラムのブロックに係る情報は「ナノスムージング機能はブロック番号i〜ブロック番号kのブロックで実行」、「工具長補正機能はブロック番号jのブロックで実行」、「ブロック番号i<ブロック番号j<ブロック番号k」である。
また、図5に示すアラーム原因データの例2では、アラーム原因データが2つ作成されており、アラームの種類を示す情報はそれぞれ「円弧補間機能実行中に工具径補正機能は実行できない」、「工具径補正機能実行中に工具位置オフセット機能は実行できない」であり、アラームと関連する加工プログラムのブロックに係る情報はそれぞれ「円弧補間機能はブロック番号i〜ブロック番号mのブロックで実行」「工具径補正機能はブロック番号j〜ブロック番号lのブロックで実行」「ブロック番号i<ブロック番号j<ブロック番号l<ブロック番号m」、「工具径補正機能はブロック番号j〜ブロック番号lのブロックで実行」「工具位置オフセット機能はブロック番号kのブロックで実施」「ブロック番号j<ブロック番号k<ブロック番号l」である。
更に、図5に示すアラーム原因データの例3では、アラームの種類を示す情報は「工具先端点制御機能は現在の環境では実行できない」であり、アラームと関連する加工プログラムのブロックに係る情報は「工具先端点制御機能はブロック番号nのブロックで実施」である。
プログラム解析部100は、アラームが発生した際に当該アラームが発生した原因を不整合判定基準情報記憶部210に記憶される不整合判定基準情報に基づいて特定し、更に加工プログラム200内を検索するなどしてアラームの原因に関連する機能が開始されるブロックのブロック番号や終了するブロックのブロック番号(範囲を伴う機能の場合)、アラームの原因に関連する機能が実施されたブロックのブロック番号(1ブロックで機能の実行が完了する場合)、各ブロック番号の前後関係などを抽出し、これら情報に基づいてアラーム原因データを生成する。
図3に戻って、プログラム提案部140は、アラーム原因データ記憶部220に記憶されたアラーム原因データを読み出し、読み出したアラーム原因データに基づいて当該アラームを解消することが可能な1乃至複数の提案パッチデータを作成し、提案パッチデータ記憶部230に記憶する。また、プログラム提案部140が作成した提案パッチデータはCRT/MDIユニット70(図示せず)を介してアラームの原因と共にオペレータに対して表示される。オペレータに対して表示される画面には、表示された提案パッチデータの内でいずれの提案パッチデータを承認するか、またはいずれも承認しないかをオペレータに入力される表示がされる。
プログラム提案部140が作成する提案パッチデータは、加工プログラムに発生する不整合に基づいて作成されたアラーム原因データにより示されるアラームの種類を示す情報および加工プログラムのブロックに係る情報に基づいて、それぞれの機能間の不整合や機能と環境の不整合を解消する加工プログラムの修正パッチ(各ブロックの移動や削除、ブロックの追加などの組合せ)を提案するデータである。
プログラム提案部140は機能間の不整合を解消する修正パッチデータを作成する際には、アラームの種類を示す情報から不整合の原因となる機能間の関係を取得して、いずれの機能に係るブロックを修正するのか、などといった修正方法を決定し、加工プログラムのブロックに係る情報に基づいて前記加工プログラムの修正箇所を決定する。例えば、アラームの種類を示す情報が「機能Aの実行中に機能Bは実行できない」というものであれば、機能Aの実行範囲で機能Bが実行されていることがアラームの原因であるので、機能Aの実行範囲から機能Bの実行ブロックを取り除く修正方法(機能Bの実行ブロックを機能Aの実行範囲外へ移動する、機能Bの実行ブロックを削除する、機能Bの実行前でいったん機能Aを終了させて機能Bの実行後に機能Aを再度実行開始する、など)を採用する。プログラム提案部140は、アラームの原因を解消することが可能な少なくとも1つ以上の修正パッチデータを作成して提案する。
例えば、図5に示したアラーム原因データの例1のアラームを解消するためには、プログラム提案部140は以下に示すようないくつかの修正パッチデータを作成する。
●修正パッチデータA1:ブロック番号jのブロックをブロック番号iのブロックの直前に移動する。
●修正パッチデータA2:ブロック番号jのブロックをブロック番号kのブロックの直後に移動する。
●修正パッチデータA3:ブロック番号jのブロックを削除する。
●修正パッチデータA4:ブロック番号jのブロックの直前にナノスムージング機能を終了するブロックを挿入し、ブロック番号jのブロックの直後にナノスムージング機能を再開するブロックを挿入する。
また、図5に示したアラーム原因データの例2のアラームを解消するためには、プログラム提案部140は例えば以下に示すようないくつかの修正パッチデータを作成する。
●修正パッチデータB1:ブロック番号jのブロックをブロック番号iのブロックの直前に移動しつつ、ブロック番号lのブロックをブロック番号mのブロックの直後に移動し、更に移動したブロック番号jのブロックの直前にブロック番号kのブロックを移動する。
●修正パッチデータB2:ブロック番号jのブロックをブロック番号iのブロックの直前に移動しつつ、ブロック番号lのブロックをブロック番号mのブロックの直後に移動し、更に移動したブロック番号lのブロックの直後にブロック番号kのブロックを移動する。
●修正パッチデータB3:ブロック番号j,k,lのブロックを削除する。
●修正パッチデータB4:ブロック番号j,lのブロックを削除する。
●修正パッチデータB5:ブロック番号jのブロックをブロック番号iのブロックの直前に移動しつつ、ブロック番号lのブロックをブロック番号mのブロックの直後に移動し、更にブロック番号kのブロックを削除する。
●修正パッチデータB6:ブロック番号jのブロックの直前に円弧補間機能を終了するブロックを挿入し、ブロックjのブロックの直後に円弧補間機能を再開するブロックを挿入する。また、ブロック番号lのブロックの直前に円弧補間機能を終了するブロックを挿入し、ブロックlのブロックの直後に円弧補間機能を再開するブロックを挿入する。更に、ブロック番号kのブロックをブロックjの直前に移動する。
●修正パッチデータB7:ブロック番号jのブロックの直前に円弧補間機能を終了するブロックを挿入し、ブロックjのブロックの直後に円弧補間機能を再開するブロックを挿入する。また、ブロック番号lのブロックの直前に円弧補間機能を終了するブロックを挿入し、ブロックlのブロックの直後に円弧補間機能を再開するブロックを挿入する。更に、ブロック番号kのブロックをブロックlの直後に移動する。
更に、図5に示したアラーム原因データの例3のアラームを解消するためには、プログラム提案部140は以下の修正パッチデータを作成する。
●修正パッチデータC1:ブロック番号jのブロックを削除する。
なお、上記に示した修正パッチデータは一例であり、アラームを解消できるものであればどのような修正パッチデータを作成するようにしても良い。
プログラム適用部150は、CRT/MDIユニット70(図示せず)に表示された提案パッチデータの中でオペレータが入力装置を操作して承認した提案パッチデータを提案パッチデータ記憶部230から読み出して、読み出した提案パッチデータに特定される修正方法を加工プログラム200に対して適用し、修正された加工プログラム200を作成する。
以上の構成により、オペレータは加工プログラムを自力で解析して修正する労力をかけることなく、数値制御装置により提案された提案パッチデータを承認だけで自動で加工プログラムを修正することができるようになる。
なお、ここまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態の例にのみ限定されるものでなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば、上記した実施形態では不整合判定基準情報記憶部210に記憶される不整合判定基準情報の例として、機能間不整合テーブル211と環境不整合テーブル212を示したが、不整合判定基準情報はテーブル形式に限定されるものではなく、機能間の不整合と実行環境に対する不整合が適宜指定できるのであればどのような形式の情報を用いるようにしても良い。
1 数値制御装置
2 工作機械
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
15,18,19 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
20 バス
30 軸制御回路
40 サーボアンプ
50 サーボモータ
60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 スピンドルモータ
63 ポジションコーダ
70 CRT/MDIユニット
71 操作盤
72 外部機器
80 周辺機器
100 プログラム解析部
110 制御部
120 プログラム表示部
130 アラーム表示部
140 プログラム提案部
150 プログラム適用部
200 加工プログラム
210 不整合判定基準情報記憶部
211 機能間不整合テーブル
212 環境不整合テーブル
220 アラーム原因データ記憶部
230 提案パッチデータ記憶部

Claims (3)

  1. 加工プログラムに基づいて機械を制御する数値制御装置において、
    前記加工プログラムの実行時にアラーム発生の原因となるブロックを判定する基準となる不整合判定基準情報を記憶する不整合判定基準情報記憶部と、
    前記加工プログラムに含まれるブロックを順次読み出して解析し、前記不整合判定基準情報記憶部に記憶されている不整合判定基準情報に基づいてアラームの原因となるブロックを特定し、アラーム原因データを生成するプログラム解析部と、
    前記アラーム原因データに基づいて、前記アラームの原因を解消するための前記加工プログラムを修正する少なくとも1つの提案パッチデータを生成するプログラム提案部と、
    前記提案パッチデータを前記加工プログラムに適用した修正加工プログラムを生成するプログラム適用部と、
    を備えることを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記アラーム原因データは、アラームの種類を示す情報と、当該アラームと関連する加工プログラムのブロックに係る情報とを含み、
    前記プログラム提案部は、前記アラームの種類を示す情報に基づいて前記加工プログラムの修正方法を決定すると共に、前記アラームと関連する加工プログラムのブロックに係る情報に基づいて前記加工プログラムの修正箇所を決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記プログラム提案部は、前記提案パッチデータを選択する画面を前記数値制御装置が備える表示部に表示し、
    前記プログラム適用部は、前記選択する画面で選択された提案パッチデータを前記加工プログラムに適用する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の数値制御装置。
JP2016105492A 2016-05-26 2016-05-26 アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置 Active JP6542710B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105492A JP6542710B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置
DE102017004822.3A DE102017004822A1 (de) 2016-05-26 2017-05-19 Numerische Steuerung mit einer Programmkorrektur-Assistenzfunktion für eine Alarmlösung
US15/605,338 US10310488B2 (en) 2016-05-26 2017-05-25 Numerical controller having program correction assistance function for alarm solution
CN201710378759.7A CN107436589B (zh) 2016-05-26 2017-05-25 具备用于解决警报的程序修正支援功能的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105492A JP6542710B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017211872A JP2017211872A (ja) 2017-11-30
JP6542710B2 true JP6542710B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=60269183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016105492A Active JP6542710B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10310488B2 (ja)
JP (1) JP6542710B2 (ja)
CN (1) CN107436589B (ja)
DE (1) DE102017004822A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6333871B2 (ja) * 2016-02-25 2018-05-30 ファナック株式会社 入力画像から検出した対象物を表示する画像処理装置
JP7303014B2 (ja) * 2019-05-07 2023-07-04 ファナック株式会社 制御装置
CN115298624A (zh) * 2020-03-18 2022-11-04 发那科株式会社 程序解析装置以及控制系统
CN118414231A (zh) * 2021-12-27 2024-07-30 发那科株式会社 机器人或机床的模拟装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371209A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Mitsubishi Electric Corp 数値制御プログラムの異常検出装置
JP4036151B2 (ja) 2003-07-14 2008-01-23 三菱電機株式会社 数値制御装置及び数値制御方法
US20070088454A1 (en) * 2004-10-25 2007-04-19 Ford Motor Company System and method for troubleshooting a machine
JP2010108495A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mori Seiki Co Ltd プログラミング装置
JP5192578B2 (ja) * 2011-06-03 2013-05-08 ファナック株式会社 加工プログラムの移動経路を修正する機能を備えた数値制御装置
JP5543534B2 (ja) * 2012-07-05 2014-07-09 ファナック株式会社 プログラム再開機能を備えた数値制御装置
JP5715217B2 (ja) * 2013-10-18 2015-05-07 ファナック株式会社 プログラムの先読み機能を備えた数値制御装置
JP6250887B2 (ja) * 2014-07-22 2017-12-20 ファナック株式会社 左手座標系対応の数値制御装置
TWI570531B (zh) * 2015-08-31 2017-02-11 財團法人工業技術研究院 加工異常迴避系統及其加工路徑修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10310488B2 (en) 2019-06-04
JP2017211872A (ja) 2017-11-30
DE102017004822A1 (de) 2017-11-30
CN107436589B (zh) 2020-06-12
US20170343989A1 (en) 2017-11-30
CN107436589A (zh) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542710B2 (ja) アラーム解決のためのプログラム修正支援機能を備えた数値制御装置
JP5778430B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP4271159B2 (ja) 対話形数値制御装置
JP6444938B2 (ja) 条件指定による加工プログラム先読み開始機能を備えた数値制御装置
JP6185408B2 (ja) Ncプログラム生成、編集装置
JP6411992B2 (ja) ハンドル操作に応じてncプログラムを実行する機能において、プログラム実行状態を確認する手段を備えた数値制御装置
JP7015260B2 (ja) 機械の制御装置及び制御方法
JP3679844B2 (ja) シーケンス・プログラムの実行装置
JP2007245247A (ja) プログラム確認機能を有する機械
US10691091B2 (en) Controller and machine learning device
JP6687579B2 (ja) 数値制御装置
JP2019185467A (ja) 設定装置及び設定プログラム
JP2008046913A (ja) 工作機械の数値制御装置
JP2015005121A (ja) Ncプログラムに追従した画面表示切替機能を有する数値制御装置
WO2022163669A1 (ja) プログラム評価装置および教示装置
JP6693988B2 (ja) 加工プログラム編集装置
JP6823032B2 (ja) プログラム修正装置
JP6611227B2 (ja) Nc機械制御システム
JP2021144284A (ja) 加工プログラムの管理装置、管理システム、管理方法
JP6777618B2 (ja) 数値制御装置、数値制御方法及び数値制御プログラム
JP2021084175A (ja) シミュレーションシステム、シミュレーション方法、シミュレーションプログラム、ロボットの製造方法、およびロボットシステム
JP2012048471A (ja) 数値制御装置およびマクロプログラム実行方法
JP2000353003A (ja) Ncデータ確認装置
JP3660038B2 (ja) 数値制御装置
JPS59188704A (ja) Nc機器の作動デ−タ修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150