JP2015118383A - 防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム - Google Patents
防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015118383A JP2015118383A JP2015004843A JP2015004843A JP2015118383A JP 2015118383 A JP2015118383 A JP 2015118383A JP 2015004843 A JP2015004843 A JP 2015004843A JP 2015004843 A JP2015004843 A JP 2015004843A JP 2015118383 A JP2015118383 A JP 2015118383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fine particles
- antiglare film
- binder resin
- inorganic fine
- coating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09D133/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K13/00—Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
- C08K13/02—Organic and inorganic ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/111—Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
- C08L25/14—Copolymers of styrene with unsaturated esters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/268—Monolayer with structurally defined element
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、ディスプレイ表面上の外部光の反射による眩しさを防止することができる防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルムに関する。
【解決手段】本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含み、前記有機微粒子および無機微粒子は、前記バインダー樹脂と屈折率の差がそれぞれ0.3以下であることを特徴とする。本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、防眩特性のみならず、像鮮明度およびコントラストに優れた防眩フィルムを提供することができ、高解像度のディスプレイへの適用が可能で、薄膜のコーティング厚さにおいても優れた耐スクラッチ特性を有するため、偏光板の大型化が容易である。
【選択図】なし
【解決手段】本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含み、前記有機微粒子および無機微粒子は、前記バインダー樹脂と屈折率の差がそれぞれ0.3以下であることを特徴とする。本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、防眩特性のみならず、像鮮明度およびコントラストに優れた防眩フィルムを提供することができ、高解像度のディスプレイへの適用が可能で、薄膜のコーティング厚さにおいても優れた耐スクラッチ特性を有するため、偏光板の大型化が容易である。
【選択図】なし
Description
本発明は、ディスプレイ表面上の外部光の反射による眩しさを防止することができる防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルムに関する。本出願は、2010年2月19日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2010−0014931号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に組み込まれる。
最近、情報伝達の高速化および高密度化、伝達媒体の多様化および多機能化に応え、消費者が大画面、高画質、多機能および高機能性などの高品質の製品を要求するに伴い、大画面の平板ディスプレイ(FPD:Flat Panel Display)が登場するようになった。ディスプレイの大型化および薄型化とノートパソコンの需要の増加に伴い、LCDやPDP、リアプロジェクション(Rear−projection)テレビなどの多様な形態の平板ディスプレイが開発されて商用化されている。しかし、このようなディスプレイは、自然光などの外部光に露出する場合、表面反射光によって利用者の目に疲労感を与えたり頭痛も誘発したりし、ディスプレイの内部で作られるイメージが鮮明な像として認識されない問題などが発生している。
このような欠点を解決するために、ディスプレイ表面に凹凸を形成して外部の光を表面で散乱させることにより、防眩効果を実現している。しかし、これにより、高解像度のディスプレイでは像鮮明度が低下する問題が発生した。これを改善するために、内部散乱を誘導する粒子をコーティング層に添加して内部ヘイズを誘導する方法を利用しているが、多くの問題を抱えている。
大韓民国登録特許第10−046782号には、アクリレート系バインダー樹脂と屈折率の差が0.2〜0.5の平均直径0.05〜1μmの第1微粒子と、屈折率の差が0.1を超えない平均粒径0.5〜3μmの第2微粒子とを用いた高解像度用防眩コーティング層について記載されているが、バインダー樹脂と第1微粒子との屈折率の差が目立ち、コントラストが低下する欠点があった。
一方、大韓民国登録特許第10−0378340号には、バインダー樹脂の内部に少なくとも2種類以上の透光性微粒子を含み、透光性微粒子の屈折率はバインダーと0.03以上0.2以下であり、各透光性微粒子は互いに異なる屈折率を有することを特徴とする防眩コーティング層について記載されているが、同一の像鮮明度およびヘイズ値対比の防眩特性が低下し、10%以上のヘイズによってコントラストが低下する欠点があり、有機粒子によって耐スクラッチが低下する欠点があった。
また、大韓民国登録特許第10−0296369号には、バインダー樹脂の内部に透光性拡散剤を含み、表面の凹凸による外部ヘイズ値が7〜30であり、透光性拡散剤による内部ヘイズ値が1〜15であることを特徴とする防眩コーティング層について記載されているが、高い表面ヘイズ値によってコントラストが低下する欠点があった。
一般的に、防眩フィルムに光散乱効果の発生を目的として含まれる微細粒子は、主に有機微粒子が多く用いられる。
しかし、この場合、塗膜の強度が弱く、スクラッチが発生しやすい問題があり、これを防止するために塗膜の厚さを厚くコーティングすると、大型ディスプレイの偏光板製造過程において、コーティング塗膜に微細なクラックが発生して不良率が高くなるだけでなく、バインダー樹脂のつぶれる特性によって偏光板の裁断時に裁断面が壊れる現象が発生する問題があった。
そこで、本発明は、防眩特性のみならず、耐スクラッチ特性に優れ、特に、薄膜としても優れた耐擦傷性および鉛筆硬度の確保が可能で、大型偏光板の製造が容易な防眩コーティング組成物およびこれを用いて製造された高解像度ディスプレイ用防眩フィルムを提供しようとする。
本発明は、上記の従来技術の問題を解決し、耐スクラッチ特性に優れた防眩フィルム用コーティング層を提供するためのものであって、バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含み、前記有機微粒子および無機微粒子は、前記バインダー樹脂と屈折率の差がそれぞれ0.3以下であることを特徴とする防眩フィルム用コーティング層を提供する。
また、本発明は、前記防眩フィルム用コーティング層〔防眩(性)被覆層、防眩(性)層〕を含む防眩フィルムを提供する。
さらに、本発明は、バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含み、前記有機微粒子および無機微粒子は、前記バインダー樹脂と屈折率の差がそれぞれ0.3以下であることを特徴とする防眩フィルム用組成物を提供する。
また、本発明は、1)基材上にバインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含み、前記有機微粒子および無機微粒子は、前記バインダー樹脂と屈折率の差がそれぞれ0.3以下の防眩フィルム用組成物をコーティングするステップと、2)硬化させるステップとを含む防眩フィルムの製造方法を提供する。
本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、防眩特性のみならず、像鮮明度およびコントラストに優れた防眩フィルムを提供することができ、高解像度のディスプレイへの適用が可能で、薄膜のコーティング厚さにおいても優れた耐スクラッチ特性を有するため、偏光板の大型化が容易である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含み、前記有機微粒子および無機微粒子は、前記バインダー樹脂と屈折率の差がそれぞれ0.3以下であることを特徴とする。
前記有機微粒子および無機微粒子の総含有量は、前記バインダー樹脂100重量部に対して、1〜30重量部の範囲以内に含まれることが好ましい。つまり、前記有機微粒子および無機微粒子を含んで構成された微粒子の総量を合算し、バインダー樹脂100重量部に対して1〜30重量部以下を含むことが好ましい。前記有機微粒子および無機微粒子の総含有量が、前記バインダー樹脂100重量部に対して、1重量部未満であれば、内部散乱によるヘイズ値が十分に実現されず、30重量部を超えると、コーティング性が不良になり、内部散乱によるヘイズ値が過度に大きくなり、明暗コントラスト比(contrast ratio)が低下して好ましくない。
前記無機微粒子の含有量は、有機微粒子100重量部に対して、20〜80重量部の範囲以内であることが好ましい。無機微粒子の量が、有機微粒子100重量部に対して、20重量部未満であれば、表面に突出する有機微粒子によって耐スクラッチ特性が弱くなり、80重量部を超えると、面が粗くなり、コーティング面にクラック不良が発生して好ましくない。
前記有機微粒子は、前記バインダー樹脂との平均屈折率の差が0.3以下であることが好ましく、0.02〜0.2であることがより好ましい。前記屈折率の差が前記下限に達していなければ、内部散乱による十分なヘイズ値を得にくく、前記上限を超えると、内部散乱が増加してヘイズ値が増加するのに対し、透過度が減少して明暗コントラスト比が低下して好ましくない。
前記有機微粒子は、球形であり、粒子直径が1〜7μmの範囲以内であることが好ましい。直径が1μm未満であれば、散乱特性が低下して十分なヘイズ値を得ることができず好ましくなく、7μmを超えると、コーティング塗膜の厚さが厚くなるため、壊れたりつぶれる特性が目立って好ましくない。
前記有機微粒子は、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリアクリレート、ポリアクリレート−co−スチレン、ポリメチルアクリレート−co−スチレン、ポリメチルメタクリレート−co−スチレン、ポリカーボネート、ポリビニルクロライド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリアセタール、エポキシレジン、フェノールレジン、シリコン樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアミン、ポリジビニルベンゼン、ポリジビニルベンゼン−co−スチレン、ポリジビニルベンゼン−co−アクリレート、ポリジアリルフタレートおよびトリアリルイソシアヌレートポリマーの中から選択された1つ以上またはこれらの2以上のコポリマー(copolymer)を使用することができる。
前記無機微粒子は、球形であり、粒子直径が2〜10μmの範囲以内であることが好ましい。直径が2μm未満であれば、粒子がバインダー樹脂の内部に埋め込まれて外部ヘイズを実現することができず、10μmを超えると、コーティングフィルムの厚さが厚くなるため好ましくない。
前記無機微粒子は、前記バインダー樹脂との平均屈折率の差が0.3以下であることが好ましく、0.02〜0.2であることがより好ましい。前記屈折率の差が前記下限に達していなければ、内部散乱による十分なヘイズ値を得にくく、前記上限を超えると、内部散乱が増加してヘイズ値が増加するのに対し、透過度が減少して明暗コントラスト比が低下して好ましくない。
前記無機微粒子は、シリカ、シリコン粒子、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルミナ、ジルコニア、チタニアの中から選択された1つの単一物またはこれらの2以上を共に使用することができ、必ずしもこれらに限定されるものではない。
前記バインダー樹脂は、アクリル系バインダー樹脂を使用することができる。前記アクリル系バインダー樹脂は、その種類が特に限定されるものではなく、当該技術分野において公知のものであれば特に制限なく選択して使用することができる。前記アクリル系バインダー樹脂の例としては、アクリレート単量体、アクリレートオリゴマー、またはこれらの混合物などを使用することができる。この時、前記アクリレート単量体またはアクリレートオリゴマーは、硬化反応に参加可能なアクリレート官能基を少なくとも1つ以上含むことが好ましい。
前記アクリレート単量体およびアクリレートオリゴマーは、その種類が特に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野において通常使用されるものを制限なく選択して使用することができる。
前記アクリレートオリゴマーとしては、ウレタンアクリレートオリゴマー、エポキシアクリレートオリゴマー、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレートまたはこれらの混合物などが使用できる。前記アクリレート単量体としては、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチレンプロピルトリアクリレート、プロポキシ化グリセロールトリアクリレート、トリメチロールプロパンエトキシトリアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、プロポキシ化グリセロールトリアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジアクリレートまたはこれらの混合物などが好適に用いられるが、必ずしもこれらの例にのみ限定されるものではない。
特に、本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、単一コーティング層内に有機微粒子および無機微粒子を共に含むことにより、防眩特性のみならず、像鮮明度およびコントラストに優れた防眩フィルムを提供することができ、これにより、高解像度のディスプレイへの適用が可能で、薄膜のコーティング厚さにおいても優れた耐スクラッチ特性を有するため、偏光板の大型化が容易であるという特徴がある。
また、本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、コーティング層内に含まれる有機微粒子および無機微粒子の分散度が優れるため、前記有機微粒子と無機微粒子とが互いに重なる現象なしに単一粒子層を形成できるという特徴がある。
本発明にかかる防眩フィルム用コーティング層は、防眩性に優れ、像鮮明度およびコントラストに優れ、最終的なフィルムの機械的強度および耐スクラッチ性に優れるという特徴がある。
前記防眩フィルム用コーティング層の厚さは、1〜20μmであることが好ましく、1〜4μmの範囲以内であることがより好ましい。コーティング層が薄いほどクラックが発生する確率が低くなるからである。ただし、コーティング層が形成された目的を十分に実現しなければならないため、前記厚さ範囲は、この目的を考慮して当業者が前記範囲以内で適切に調節することができる。
また、本発明にかかる防眩フィルムは、前記防眩フィルム用コーティング層を含む。
さらに、本発明にかかる防眩フィルム用組成物は、バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含み、前記有機微粒子および無機微粒子は、前記バインダー樹脂と屈折率の差がそれぞれ0.3以下であることを特徴とする。
本発明にかかる防眩フィルム用組成物において、前記バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子に対する内容は前述したのと同様であるので、これに関する具体的な説明は省略する。
本発明にかかる防眩フィルム用組成物は、前記バインダー樹脂100重量部に対して、溶媒が50〜500重量部さらに含まれ得る。
前記溶媒は、種類において特に限定はないが、通常有機溶媒が使用可能である。
前記溶媒は、前記バインダー樹脂100重量部に対して、50〜500重量部を使用することが好ましい。前記溶媒の含有量が50重量部未満の場合、コーティング組成物の粘度が過度に大きく、コーティング性が不良になり得、500重量部を超える場合、コーティングフィルムの膜強度が低下し、厚膜として製造しにくくなり得る。
前記溶媒は、C1〜C6の低級アルコール類、アセテート類、ケトン類、セロソルブ類、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、トルエン、およびキシレンの中から選択された1つの単一物またはこれらの混合物であり得る。
ここで、前記低級アルコール類は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコールおよびジアセトンアルコールの中から選択された1つの物質であり、前記アセテート類は、メチルアセテート、エチルアセテート、イソプロピルアセテート、ブチルアセテートおよびセロソルブアセテートの中から選択された1つの物質であり、前記ケトン類は、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトンおよびアセトンの中から選択された1つの物質であり得るが、これらに限定されるものではない。
本発明の組成物は、UV照射を通した硬化を目的として添加されるUV硬化開始剤をさらに含むことができる。
前記UV硬化開始剤は、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンジルジメチルケタール、ヒドロキシジメチルアセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、およびベンゾインブチルエーテルの中から選択された1つの単一物または2以上の混合物であり得るが、これらに限定されるものではない。
前記UV硬化開始剤は、前記バインダー樹脂100重量部に対して、0.1〜10重量部で添加されることが好ましい。0.1重量部未満の場合、十分な硬化が起きないこともあり、10重量部を超える場合、防眩フィルムの膜強度が低下する恐れがある。
本発明にかかる防眩フィルム用組成物は、レベリング剤、湿潤剤、および消泡剤の中から選択された1種以上の添加剤をさらに含むことができる。
前記添加剤は、前記バインダー樹脂100重量部に対して、0.01〜10重量部で添加可能である。
前記レベリング剤は、本発明にかかる防眩フィルム用組成物を用いてコーティングしたコーティング膜の表面を均一にすることができる。
前記湿潤剤は、本発明にかかる防眩フィルム用組成物の表面エネルギーを低下させる役割を果たすことにより、防眩フィルム用組成物を透明基材層にコーティングする時、均一な塗布を可能にする。
前記消泡剤は、本発明にかかる防眩フィルム用組成物内の気泡を除去するために添加可能である。
また、本発明にかかる防眩フィルムの製造方法は、1)基材上にバインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含み、前記有機微粒子および無機微粒子は、前記バインダー樹脂と屈折率の差がそれぞれ0.3以下の防眩フィルム用組成物をコーティングするステップと、2)硬化させるステップとを含む。
本発明にかかる防眩フィルムの製造方法において、前記ステップ1)の基材は、その構成が特に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野において通常使用されるものを使用することができる。
例えば、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)およびノルボルネン系ポリマーの中から選択された物質で形成できる。しかし、これらに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野において一般的に使用される他の物質を使用できることはもちろんである。
ここで、本発明にかかる防眩フィルムが高解像度ディスプレイ用偏光板に適用される場合、前記基材は、トリアセチルセルロースを含むことが好ましい。
前記基材は、透過率が少なくとも85%であり、ヘイズ値が1%以下であり、厚さが30〜120μmであり得るが、これに限定されるものではない。
本発明にかかる防眩フィルムの製造方法において、前記ステップ1)の防眩フィルム用組成物のコーティング方法は、湿式コーティング法を用いることができ、ロールコーティング法、バーコーティング法、スプレーコーティング法、ディップコーティング法、およびスピンコーティング法を挙げることができる。コーティング法はこれに限定されるものではなく、当該技術分野において用いられる多様な他のコーティング法を使用できることはもちろんである。
本発明にかかる防眩フィルムの製造方法において、前記ステップ2)では、乾燥ステップおよび硬化ステップに分けて進行してもよく、1つのステップで進行してもよい。ここで、硬化ステップは、UVを利用することが適当である。
硬化条件は、配合比や成分に応じてやや差があるが、一般的には、電子ビームまたは紫外線硬化の場合には、その照射量を200〜1,000mJ/cm2として1秒〜10分硬化させれば好ましい。
電子ビームまたは紫外線硬化において、硬化時間が1秒未満の場合、バインダー樹脂が十分に硬化せず、耐摩耗性のような機械的物性が不良になり得、硬化時間が10分を超える場合、透明基材層に黄変が発生し得る。
本発明の防眩フィルムは、前記基材層およびコーティング層のほか、他の目的の別の層をさらに具備できることはもちろんである。
例えば、ディスプレイ表面の汚染を防止するための内汚染防止層などがさらに具備でき、それ以外の多様な目的の層が制限なくさらに具備できる。
本発明にかかる防眩フィルムは、高解像度平板ディスプレイの前面に介在して防眩用途に使用でき、ディスプレイの種類に限定されず全て適用可能である。本発明にかかるディスプレイは、前述した防眩コーティングフィルムを除いては、当該技術分野において公知の構造を有することができる。前記防眩コーティングフィルムは、観測者が接するディスプレイの最外角に配置可能である。
[実施例]
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて説明する。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて説明する。
本発明にかかる実施例は、発明のより詳細な説明のためのものであって、後述して説明したもの以外の他の多様な形態で変形可能であり、本発明の権利範囲が以下に詳述する実施例に限定しようとするものではない。
<実施例>
<実施例1>
バインダー樹脂としてウレタンアクリレートオリゴマー10g、多官能性アクリレートモノマーとしてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)20g;有機微粒子として平均粒径が3.5μmで屈折率1.59のポリアクリレート−co−スチレン粒子2g;無機微粒子として平均粒径が4μmで屈折率が1.43のシリコン粒子2g;有機溶媒としてメチルエチルケトン30gおよびトルエン30g;UV硬化開始剤2gを均一に混合し、防眩フィルム製造用組成物を製造した。ここで、前記バインダー樹脂の屈折率は、約1.51〜1.53程度であった。
<実施例1>
バインダー樹脂としてウレタンアクリレートオリゴマー10g、多官能性アクリレートモノマーとしてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)20g;有機微粒子として平均粒径が3.5μmで屈折率1.59のポリアクリレート−co−スチレン粒子2g;無機微粒子として平均粒径が4μmで屈折率が1.43のシリコン粒子2g;有機溶媒としてメチルエチルケトン30gおよびトルエン30g;UV硬化開始剤2gを均一に混合し、防眩フィルム製造用組成物を製造した。ここで、前記バインダー樹脂の屈折率は、約1.51〜1.53程度であった。
トリアセチルセルロースからなる透明基材層(厚さ80μm)の上に、ロールコーティングを利用し、前記方法で製造した液状の防眩フィルム製造用組成物を乾燥厚さが4μmとなるように塗布した後、280mJ/cm2のUVを照射して硬化させ、フィルムを得た。
<実施例2>
前記実施例1において、無機微粒子として平均粒径は5μmで屈折率が1.46のシリカ粒子に代替して用いたことを除いては、前記実施例1で記述したのと同様に実施して防眩フィルム製造用組成物を製造した後、これを前記実施例1と同様の方法で硬化させ、防眩フィルムを製造した。
前記実施例1において、無機微粒子として平均粒径は5μmで屈折率が1.46のシリカ粒子に代替して用いたことを除いては、前記実施例1で記述したのと同様に実施して防眩フィルム製造用組成物を製造した後、これを前記実施例1と同様の方法で硬化させ、防眩フィルムを製造した。
<比較例1>
前記実施例1において、有機微粒子として平均粒径が3.5μmで屈折率1.59のポリアクリレート−co−スチレン粒子4gを使用し、無機微粒子は使用しないことを除いては、前記実施例1で記述したのと同様に実施し、防眩フィルムを製造した。
前記実施例1において、有機微粒子として平均粒径が3.5μmで屈折率1.59のポリアクリレート−co−スチレン粒子4gを使用し、無機微粒子は使用しないことを除いては、前記実施例1で記述したのと同様に実施し、防眩フィルムを製造した。
<比較例2>
前記実施例1において、有機微粒子として平均粒径が3.5μmで屈折率1.59のポリアクリレート−co−スチレン粒子4gを使用し、無機微粒子は使用せず、製造された組成物の乾燥厚さが10μmとなるように塗布したことを除いては、前記実施例1で記述したのと同様に実施し、防眩フィルムを製造した。
前記実施例1において、有機微粒子として平均粒径が3.5μmで屈折率1.59のポリアクリレート−co−スチレン粒子4gを使用し、無機微粒子は使用せず、製造された組成物の乾燥厚さが10μmとなるように塗布したことを除いては、前記実施例1で記述したのと同様に実施し、防眩フィルムを製造した。
<比較例3>
前記実施例1において、有機微粒子として平均粒径が3.5μmで屈折率1.59のポリアクリレート−co−スチレン粒子3.5g、無機微粒子として平均粒径が4μmで屈折率が1.43のシリコン粒子0.5gを使用したことを除いては、前記実施例1で記述したのと同様に実施し、防眩フィルム製造用組成物を製造した後、これを用いて防眩フィルムを製造した。
前記実施例1において、有機微粒子として平均粒径が3.5μmで屈折率1.59のポリアクリレート−co−スチレン粒子3.5g、無機微粒子として平均粒径が4μmで屈折率が1.43のシリコン粒子0.5gを使用したことを除いては、前記実施例1で記述したのと同様に実施し、防眩フィルム製造用組成物を製造した後、これを用いて防眩フィルムを製造した。
<実験例>
前記実施例1〜2および比較例1〜3により製造された防眩フィルムの物性を下記のような条件によって測定した後、その各々の結果を下記表1に示した。
前記実施例1〜2および比較例1〜3により製造された防眩フィルムの物性を下記のような条件によって測定した後、その各々の結果を下記表1に示した。
A.透過率(%)
株式会社村上色彩技術研究所(Murakami Color Research Laboratory)のHR−100を用い、透過率を測定した。
株式会社村上色彩技術研究所(Murakami Color Research Laboratory)のHR−100を用い、透過率を測定した。
B.ヘイズ値(%)
株式会社村上色彩技術研究所(Murakami Color Research Laboratory)のHR−100を用い、ヘイズ値を測定した。
株式会社村上色彩技術研究所(Murakami Color Research Laboratory)のHR−100を用い、ヘイズ値を測定した。
C.60°反射光沢度(Gloss)
ビッグガードナー(BYK Gardner)社のマイクロ−トリ−グロス(micro−TRI−gloss)を用い、60°反射光沢度(Gloss)を測定した。
ビッグガードナー(BYK Gardner)社のマイクロ−トリ−グロス(micro−TRI−gloss)を用い、60°反射光沢度(Gloss)を測定した。
D.像鮮明度(%)
スガ試験機株式会社(Suga Test Instrument Co.,Ltd.)のICM−1Tを用い、像鮮明度を測定した。
スガ試験機株式会社(Suga Test Instrument Co.,Ltd.)のICM−1Tを用い、像鮮明度を測定した。
E.耐スクラッチ性
鋼鉄綿(#0000)を1kgのハンマーに縛り、防眩フィルムに10回擦った後観察した。
鋼鉄綿(#0000)を1kgのハンマーに縛り、防眩フィルムに10回擦った後観察した。
◎:スクラッチ個数:0個
○:スクラッチ個数:1cm以下の細いスクラッチ5個以下
△:スクラッチ個数:1cm以下の細いスクラッチ5個超過または1cm以上の長いスクラッチ1個以上3個以下
×:スクラッチ個数:1cm以上の長いスクラッチ3個超過
F.鉛筆硬度
ASTMD3363に基づき、500gの荷重で鉛筆硬度毎に3回ずつテストし、硬度を測定した。
○:スクラッチ個数:1cm以下の細いスクラッチ5個以下
△:スクラッチ個数:1cm以下の細いスクラッチ5個超過または1cm以上の長いスクラッチ1個以上3個以下
×:スクラッチ個数:1cm以上の長いスクラッチ3個超過
F.鉛筆硬度
ASTMD3363に基づき、500gの荷重で鉛筆硬度毎に3回ずつテストし、硬度を測定した。
G.耐クラック性
マンドレルテスト(1.0mm)によりクラック(crack)の長さを観察した。
マンドレルテスト(1.0mm)によりクラック(crack)の長さを観察した。
実験の結果、前記表1に示すように、有機微粒子と無機微粒子とから構成された実施例1および2の場合、防眩特性と像鮮明度、鉛筆硬度および耐クラック性に優れていることが分かる。
反面、有機微粒子のみを用いた比較例1の場合、耐スクラッチ特性が低下することを確認することができ、有機微粒子のみを用いて乾燥厚さを増加させた比較例2の場合、耐スクラッチ特性が一部向上するが、耐クラック性が低下することが分かった。また、無機微粒子が有機微粒子の含有量に比べて、実施例1および2対比、十分に入っていない比較例3の場合にも、耐スクラッチ特性が低下することを確認することができた。
Claims (11)
- バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含んでなり、
前記有機微粒子および無機微粒子が、前記バインダー樹脂との屈折率の差がそれぞれ0.3以下である防眩フィルム用コーティング層であって、
前記有機微粒子は粒子直径が3.5〜7μmの球形粒子であり、前記無機微粒子は粒子直径が4〜10μmの球形粒子であり、
前記無機微粒子は前記有機微粒子より大きい粒子直径を有し、
前記有機微粒子が、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリアクリレート、ポリアクリレート−co−スチレン、ポリメチルアクリレート−co−スチレン、ポリメチルメタクリレート−co−スチレン、ポリカーボネート、ポリビニルクロライド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリアセタール、エポキシレジン、フェノールレジン、シリコン樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアミン、ポリジビニルベンゼン、ポリジビニルベンゼン−co−スチレン、ポリジビニルベンゼン−co−アクリレート、ポリジアリルフタレートおよびトリアリルイソシアヌレートポリマーからなる群より選択された1種以上のポリマーまたはコポリマー(copolymer)粒子であり、
前記無機微粒子が、シリカ、シリコン粒子、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルミナ、ジルコニアおよびチタニアからなる群より選択される1種以上の無機微粒子であり、
前記防眩フィルム用コーティング層の厚さが、1〜20μmであることを特徴とする、防眩フィルム用コーティング層。 - 前記有機微粒子および無機微粒子の総含有量が、前記バインダー樹脂100重量部に対して、1〜30重量部の範囲以内であることを特徴とする、請求項1に記載の防眩フィルム用コーティング層。
- 前記バインダー樹脂が、アクリル系バインダー樹脂であることを特徴とする、請求項1に記載の防眩フィルム用コーティング層。
- 前記アクリル系バインダー樹脂が、アクリレート単量体およびアクリレートオリゴマーからなる群より選択される1種以上を含むことを特徴とする、請求項3に記載の防眩フィルム用コーティング層。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の防眩フィルム用コーティング層を含むことを特徴とする、防眩フィルム。
- 請求項1乃至5のいずれか一項の防眩フィルム用コーティング層を形成するための組成物であって、
バインダー樹脂、有機微粒子および無機微粒子を含んでなり、
前記有機微粒子および無機微粒子が、前記バインダー樹脂との屈折率の差がそれぞれ0.3以下であり、
前記有機微粒子は粒子直径が3.5〜7μmの球形粒子であり、前記無機微粒子は粒子直径が4〜10μmの球形粒子であり、
前記無機微粒子は前記有機微粒子より大きい粒子直径を有し、
前記有機微粒子が、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリアクリレート、ポリアクリレート−co−スチレン、ポリメチルアクリレート−co−スチレン、ポリメチルメタクリレート−co−スチレン、ポリカーボネート、ポリビニルクロライド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリアセタール、エポキシレジン、フェノールレジン、シリコン樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアミン、ポリジビニルベンゼン、ポリジビニルベンゼン−co−スチレン、ポリジビニルベンゼン−co−アクリレート、ポリジアリルフタレートおよびトリアリルイソシアヌレートポリマーからなる群より選択された1種以上のポリマーまたはコポリマー(copolymer)粒子であり、
前記無機微粒子が、シリカ、シリコン粒子、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルミナ、ジルコニアおよびチタニアからなる群より選択される1種以上の無機微粒子であることを特徴とする、防眩フィルム用組成物。 - 前記バインダー樹脂100重量部に対して、溶媒を50〜500重量部でさらに含んでなることを特徴とする、請求項6に記載の防眩フィルム用組成物。
- UV硬化開始剤をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の防眩フィルム用組成物。
- 前記UV硬化開始剤の含有量が、前記バインダー樹脂100重量部に対して、0.1〜10重量部であることを特徴とする、請求項8に記載の防眩フィルム用組成物。
- レベリング剤、湿潤剤および消泡剤からなる群より選択される1種以上をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の防眩フィルム用組成物。
- 防眩フィルムの製造方法であって、
1)基材上に、請求項6の防眩フィルム用組成物をコーティングするステップと、
2)前記防眩フィルム用組成物を硬化させるステップとを含んでなることを特徴とする、防眩フィルムの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20100014931 | 2010-02-19 | ||
KR10-2010-0014931 | 2010-02-19 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012552817A Division JP2013519915A (ja) | 2010-02-19 | 2011-02-17 | 防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015118383A true JP2015118383A (ja) | 2015-06-25 |
Family
ID=44483467
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012552817A Pending JP2013519915A (ja) | 2010-02-19 | 2011-02-17 | 防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム |
JP2015004843A Pending JP2015118383A (ja) | 2010-02-19 | 2015-01-14 | 防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012552817A Pending JP2013519915A (ja) | 2010-02-19 | 2011-02-17 | 防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9738809B2 (ja) |
EP (1) | EP2537886B1 (ja) |
JP (2) | JP2013519915A (ja) |
KR (1) | KR101256554B1 (ja) |
CN (1) | CN102762644B (ja) |
HU (1) | HUE025228T2 (ja) |
PL (1) | PL2537886T3 (ja) |
TW (1) | TWI490527B (ja) |
WO (1) | WO2011102650A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018116998A1 (ja) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 日本製紙株式会社 | ハードコートフィルム |
JP2023044608A (ja) * | 2021-09-17 | 2023-03-30 | ベンキュー マテリアルズ コーポレーション | 高ヘイズアンチグレアフィルムおよび高ヘイズアンチグレア反射防止フィルム |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013095064A1 (ko) | 2011-12-21 | 2013-06-27 | 주식회사 엘지화학 | 점착제 조성물 |
KR20130111154A (ko) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
CN103208404A (zh) * | 2013-03-18 | 2013-07-17 | 常州凯森光电有限公司 | 体育场馆专用双涂层大功率节能灯的制备方法 |
JP6132219B2 (ja) | 2013-06-19 | 2017-05-24 | エルジー・ケム・リミテッド | 粘着剤組成物 |
US10066133B2 (en) | 2013-06-19 | 2018-09-04 | Lg Chem, Ltd. | Pressure-sensitive adhesive composition |
FR3012131B1 (fr) * | 2013-10-18 | 2018-01-19 | Centre National De La Recherche Scientifique | Supports amplificateurs de contraste pour l'observation d'un echantillon, leur procedes de fabrication et leurs utilisations |
CN105566963A (zh) * | 2015-12-25 | 2016-05-11 | 佛山佛塑科技集团股份有限公司 | 一种防眩涂料及其防眩膜 |
CA3019361A1 (en) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Ppg Coatings (Tianjin) Co., Ltd. | Light diffusing and reflective coatings |
KR101988549B1 (ko) | 2016-12-12 | 2019-06-12 | 주식회사 엘지화학 | 광학 필름 및 이를 포함하는 화상 표시 장치 |
KR101988548B1 (ko) | 2016-12-12 | 2019-06-12 | 주식회사 엘지화학 | 광학 필름 및 이를 포함하는 화상 표시 장치 |
EP3715921A4 (en) * | 2018-10-17 | 2021-03-24 | Lg Chem, Ltd. | ANTI-REFLECTIVE FILM, POLARIZING PLATE AND DISPLAY DEVICE |
JP7055784B2 (ja) * | 2018-12-13 | 2022-04-18 | キヤノン化成株式会社 | 霧化塗布用表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜 |
KR102212837B1 (ko) * | 2018-12-26 | 2021-02-05 | 세종대학교산학협력단 | 유/무기 하이브리드 광결정 필름 및 이의 제조 방법 |
WO2021107572A1 (ko) | 2019-11-26 | 2021-06-03 | 주식회사 엘지화학 | 눈부심 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 |
WO2021241765A1 (ko) * | 2020-05-25 | 2021-12-02 | 엘지전자 주식회사 | 리어 커버 글라스를 제조하는 방법 및 플렉서블 디스플레이 장치 |
CN111849342B (zh) * | 2020-07-22 | 2022-03-25 | 宁波惠之星新材料科技有限公司 | 一种低水接触角高折射率硬化液及其制备ito导电膜的方法 |
CN112625490B (zh) * | 2020-12-19 | 2022-11-22 | 安徽辅朗光学材料有限公司 | 防眩光的粒子组合物、涂料、板材及其制备方法 |
CN114686065A (zh) * | 2020-12-28 | 2022-07-01 | 宁波激智科技股份有限公司 | 一种朗伯体反射片及其制备方法 |
KR102621489B1 (ko) * | 2021-02-26 | 2024-01-09 | 율촌화학 주식회사 | 저반사 코팅층을 포함하는 저반사 필름 및 그 제조 방법 |
CN115991960A (zh) * | 2021-10-20 | 2023-04-21 | 宁波安特弗新材料科技有限公司 | 一种硬化层涂布液及一种防眩膜 |
EP4442779A1 (en) | 2021-12-02 | 2024-10-09 | LG Chem, Ltd. | Curable composition, protective film, optical element, and liquid crystal display device |
CN114634645A (zh) * | 2022-04-15 | 2022-06-17 | 广州市雷曼兄弟电子科技有限公司 | 一种防偷窥防眩光阻蓝光保护膜的制备方法 |
CN117447899B (zh) * | 2023-12-26 | 2024-03-19 | 广州申威新材料科技有限公司 | 一种防眩高清低雾涂料、涂层及其制备方法和应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004082613A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Lintec Corp | 防眩性ハードコートフィルム |
JP2004125958A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 防眩性反射防止フィルム、偏光板およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2008197232A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩フィルムの製造方法及び防眩フィルム |
JP2008203836A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-09-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学積層体、その製造方法、偏光板及び画像表示装置 |
JP2009075248A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Lintec Corp | 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6343865B1 (en) | 1998-02-17 | 2002-02-05 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Non-glare film, polarizing device and display device |
JP3515401B2 (ja) | 1998-12-18 | 2004-04-05 | 大日本印刷株式会社 | 防眩フィルム、偏光板及び透過型表示装置 |
JP4738687B2 (ja) | 1999-10-13 | 2011-08-03 | 丸尾カルシウム株式会社 | 艷消し用熱可塑性樹脂添加剤及びそれを配合した熱可塑性樹脂組成物 |
JP4215458B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2009-01-28 | 日本製紙株式会社 | 防眩フィルム |
TWI388876B (zh) | 2003-12-26 | 2013-03-11 | Fujifilm Corp | 抗反射膜、偏光板,其製造方法,液晶顯示元件,液晶顯示裝置,及影像顯示裝置 |
JP2005186568A (ja) | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
US20070104896A1 (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Fujifilm Corporation | Optical film, polarizing plate and image display device |
JP5011877B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2012-08-29 | 凸版印刷株式会社 | 防眩性光拡散部材及び防眩性光拡散部材を有するディスプレイ |
KR101476462B1 (ko) * | 2006-08-18 | 2014-12-24 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 광학 적층체의 제조 방법, 광학 적층체, 편광판 및 화상 표시 장치 |
JP2008216538A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩フィルム |
US8300172B2 (en) | 2007-05-08 | 2012-10-30 | Toray Industries, Inc. | White reflective film |
CN101679798B (zh) * | 2007-05-16 | 2013-04-24 | Lg化学株式会社 | 用于防眩光膜的组合物及使用其制备的防眩光膜 |
JP2010527046A (ja) | 2007-05-16 | 2010-08-05 | エルジー・ケム・リミテッド | アンチグレアフィルム用組成物およびそれを用いて製造したアンチグレアフィルム |
JP2009122490A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩フィルム |
JP2009169409A (ja) * | 2007-12-17 | 2009-07-30 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置 |
JP2009157323A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Toppan Printing Co Ltd | 光学フィルム、光学フィルムの作製方法、偏光板、液晶表示装置 |
JP2009204728A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Nof Corp | 防眩性積層体及びそれを備えるディスプレイ |
KR101182476B1 (ko) | 2008-06-16 | 2012-09-12 | 주식회사 엘지화학 | 눈부심 방지 코팅 조성물 및 이를 이용하여 제조된 눈부심방지 필름 |
JP2009003451A (ja) | 2008-06-19 | 2009-01-08 | Fujifilm Corp | 光拡散フイルム、反射防止フイルム、偏光板および画像表示装置 |
-
2011
- 2011-02-17 KR KR1020110014265A patent/KR101256554B1/ko active IP Right Grant
- 2011-02-17 HU HUE11744892A patent/HUE025228T2/en unknown
- 2011-02-17 WO PCT/KR2011/001050 patent/WO2011102650A2/ko active Application Filing
- 2011-02-17 PL PL11744892T patent/PL2537886T3/pl unknown
- 2011-02-17 US US13/579,822 patent/US9738809B2/en active Active
- 2011-02-17 CN CN201180010231.5A patent/CN102762644B/zh active Active
- 2011-02-17 JP JP2012552817A patent/JP2013519915A/ja active Pending
- 2011-02-17 EP EP11744892.8A patent/EP2537886B1/en active Active
- 2011-02-18 TW TW100105475A patent/TWI490527B/zh active
-
2015
- 2015-01-14 JP JP2015004843A patent/JP2015118383A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004082613A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Lintec Corp | 防眩性ハードコートフィルム |
JP2004125958A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 防眩性反射防止フィルム、偏光板およびそれを用いた液晶表示装置 |
JP2008203836A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-09-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学積層体、その製造方法、偏光板及び画像表示装置 |
JP2008197232A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩フィルムの製造方法及び防眩フィルム |
JP2009075248A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Lintec Corp | 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018116998A1 (ja) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 日本製紙株式会社 | ハードコートフィルム |
KR20190098141A (ko) * | 2016-12-19 | 2019-08-21 | 니뽄 세이시 가부시끼가이샤 | 하드 코팅 필름 |
JPWO2018116998A1 (ja) * | 2016-12-19 | 2019-10-24 | 日本製紙株式会社 | ハードコートフィルム |
JP7113760B2 (ja) | 2016-12-19 | 2022-08-05 | 日本製紙株式会社 | ハードコートフィルム |
KR102643827B1 (ko) | 2016-12-19 | 2024-03-07 | 니뽄 세이시 가부시끼가이샤 | 하드 코팅 필름 |
JP2023044608A (ja) * | 2021-09-17 | 2023-03-30 | ベンキュー マテリアルズ コーポレーション | 高ヘイズアンチグレアフィルムおよび高ヘイズアンチグレア反射防止フィルム |
JP7293549B2 (ja) | 2021-09-17 | 2023-06-20 | ベンキュー マテリアルズ コーポレーション | 高ヘイズアンチグレアフィルムおよび高ヘイズアンチグレア反射防止フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102762644B (zh) | 2014-12-31 |
KR20110095820A (ko) | 2011-08-25 |
WO2011102650A2 (ko) | 2011-08-25 |
CN102762644A (zh) | 2012-10-31 |
JP2013519915A (ja) | 2013-05-30 |
US20120321874A1 (en) | 2012-12-20 |
PL2537886T3 (pl) | 2015-11-30 |
TWI490527B (zh) | 2015-07-01 |
US9738809B2 (en) | 2017-08-22 |
WO2011102650A4 (ko) | 2012-03-22 |
HUE025228T2 (en) | 2016-02-29 |
EP2537886B1 (en) | 2015-06-17 |
TW201137382A (en) | 2011-11-01 |
KR101256554B1 (ko) | 2013-04-19 |
WO2011102650A3 (ko) | 2012-01-19 |
EP2537886A4 (en) | 2013-07-24 |
EP2537886A2 (en) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015118383A (ja) | 防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム | |
EP2147067B1 (en) | Composition for anti-glare film and anti-glare film prepared using the same | |
US8216669B2 (en) | Composition for anti-glare film and anti-glare film prepared using the same | |
KR101182476B1 (ko) | 눈부심 방지 코팅 조성물 및 이를 이용하여 제조된 눈부심방지 필름 | |
TWI609902B (zh) | 防眩性硬塗薄膜 | |
KR20120067990A (ko) | 반사 방지 부재 및 그 제조 방법 | |
TWI373632B (en) | Optical laminate | |
JP2014525056A (ja) | 高明暗比を示す防眩フィルムおよびその製造方法 | |
JP2009157234A (ja) | 防眩性反射防止フィルム及びそれを備える液晶ディスプレイ | |
TWI391250B (zh) | 光學層合體 | |
KR101182519B1 (ko) | 눈부심 방지 코팅 조성물 및 이를 이용하여 제조된 눈부심방지 필름 | |
KR102120989B1 (ko) | 눈부심 방지용 수지 조성물 및 이를 이용한 눈부심 방지 필름 | |
KR101285465B1 (ko) | 눈부심 방지 필름 형성용 조성물, 및 이를 이용하여 제조된 눈부심 방지 필름 | |
JP2010186020A (ja) | 防眩性反射防止フィルム | |
CN111344608A (zh) | 用于显示面板的可见性改善膜和包括其的显示装置 | |
KR20100058111A (ko) | 반사방지 필름 | |
WO2019107924A1 (ko) | 디스플레이 패널용 시인성 개선 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160715 |