JP2015096028A - 配電盤 - Google Patents

配電盤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015096028A
JP2015096028A JP2014190737A JP2014190737A JP2015096028A JP 2015096028 A JP2015096028 A JP 2015096028A JP 2014190737 A JP2014190737 A JP 2014190737A JP 2014190737 A JP2014190737 A JP 2014190737A JP 2015096028 A JP2015096028 A JP 2015096028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
switchboard
latch
door hook
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014190737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6001612B2 (ja
Inventor
チュン ヨン チャン
Jun Yong Jang
チュン ヨン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2015096028A publication Critical patent/JP2015096028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6001612B2 publication Critical patent/JP6001612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • H01H9/22Interlocking, locking, or latching mechanisms for interlocking between casing, cover, or protective shutter and mechanism for operating contacts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/10Bolts of locks or night latches
    • E05B15/101Spring-retracted bolts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/06Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor having associated enclosures, e.g. for preventing access to live parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/38Hinged covers or doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/12Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C1/16Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially in a plane substantially parallel to the wing or frame
    • E05C1/166Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially in a plane substantially parallel to the wing or frame with sliding handle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/10Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/32Mounting of devices therein
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/46Boxes; Parts thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/052Actuators interlocked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】外部操作ハンドルをリセット位置に拘束しなくても、小さな力でドアを閉じることのできる配電盤を提供する。
【解決手段】本発明は、配電盤に関し、遮断器150が内蔵された配電盤ケース110と、先端部に傾斜面121aを有するドアフック121を備え、配電盤ケース110にヒンジ構造で開閉可能に装着されるドア120と、配電盤ケース110の外側に設置され、遮断器150のオン/オフ動作を外部から手動操作する外部操作ハンドル111と、配電盤ケース110の内部にドアフック121の傾斜面121aに接触可能に配置され、ドア120の閉鎖動作によりドアフック121の傾斜面121aに当接して回動し、一側角部にドアフック121が係止されることにより、ドア120のロック状態を維持する係止部材140とを含むことを特徴とする配電盤を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザがドアを容易に閉じることのできる配電盤に関する。
一般に、配線用遮断器(MCCB; Molded Case Circuit Breaker)は、電気的な過負荷や短絡が発生すると自動で回路を遮断して回路や負荷機器を保護する電気機器であり、前述した配線用遮断器を配電盤内に設置する場合は、配電盤の外部から遮断器のハンドルのオン/オフなどを手動で操作するために、別途の外部操作ハンドル装置を配線用遮断器に連結して用いる。
図6は従来技術による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置を示す正面図であり、配電盤ケース1の内部に配線用遮断器が設置されており、配電盤ケース1にヒンジ構造で設置されたドア2が配電盤ケース1の前面開放部を開閉する。また、配電盤ケース1の外部一側に操作ハンドル3が上下方向に回動可能に設置されている。
外部操作ハンドル3と配線用遮断器のハンドルの間に作動リンク部が連結され、外部操作ハンドル3を上下に回動させることにより、配線用遮断器のハンドル位置をオン又はオフ状態に操作することができる。
図7は従来技術による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置におけるドア閉鎖時の動作を示す状態図であり、ドア2の内面にはドアフック21が突出するように設置されており、配電盤ケース1の内部一面には係止部材13がラッチ12により回動可能に配置され、圧縮ばね14により一方向に付勢されている。
ドア2を閉じる場合は、ドアフックが圧縮ばね14の付勢力に打ち勝って係止部材13を圧縮ばね14の作用方向とは反対方向に移動させ、ドア2が完全に閉じると、ドアフック21の端部が係止部材13に係止されてドア2の閉鎖状態が維持されるようになっている。
逆に、ドア2を開く場合は、外部操作ハンドル3を下方に引いてリセット位置に移動させると、係止部材13が圧縮ばね14の作動方向とは反対方向に回動移動するので、ドアフック21と係止部材13の干渉がなくなってドア2を開くことができる。
図8は従来技術による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置の問題を説明するための概略図である。
ところが、従来の配電盤ケースの外部ハンドル操作装置においては、図8に示すように、係止部材13がドア閉鎖時にドア2の垂直平面と平行に配置され、ドアフック21と係止部材13の接触時に係止部材13を圧縮ばねの作用方向とは反対方向に押す力fが不足するので(f≒0)、ドアフック21と係止部材13の干渉によりドアの閉鎖が困難であるという問題がある。
図9は従来技術によるドア閉鎖時の外部操作ハンドルの操作方向を示す状態図であり、ドア2を閉じる場合に上記問題があるため、片手で外部操作ハンドル3をリセット位置に回動させて係止部材13を強制的に拘束し、ドアフック21と係止部材13の干渉をなくしてから、ドア2を完全に閉じなければならないので、ドアを閉じる際に不便である。すなわち、ドア2を閉じる場合は、ドアの操作力と共に別途の外部操作ハンドル3の操作力(リセット位置に拘束する)が必要である。
よって、本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、外部操作ハンドルをリセット位置に拘束しなくても、小さな力でドアを閉じることのできる配電盤を提供することを技術的課題とする。
前記技術的課題を達成するために、本発明の一態様によれば、配電盤ケースと、ドアと、外部操作ハンドルと、係止部材とを含む配電盤が提供される。
前記配電盤ケースに遮断器が内蔵されてもよい。
前記ドアは、前記配電盤ケースにヒンジ構造で開閉可能に装着されてもよい。
前記ドアは、ドアフックを備えてもよい。
前記ドアフックは、先端部に傾斜面を有してもよい。
前記外部操作ハンドルは、前記配電盤ケースの外側に設置され、前記外部操作ハンドルの手動操作により前記遮断器のオン/オフ動作を外部から行ってもよい。
前記係止部材は、前記配電盤ケースの内部に前記ドアフックの傾斜面に接触可能に配置されてもよい。
前記係止部材は、前記ドアの閉鎖動作により前記ドアフックの傾斜面に当接して回動してもよい。
前記係止部材は、一側角部に前記ドアフックが係止されることにより、前記ドアのロック状態を維持してもよい。
前記係止部材は、前記ドアフックの傾斜面に接触する範囲内で傾斜して配置されることにより、前記ドアフックの傾斜面との接触面積を広く確保してもよい。
前記係止部材は、前記ドアフックの傾斜面と平行に配置されてもよい。
前記配電盤は、前記遮断器と前記外部操作ハンドル間を機構的に連結する作動リンク部をさらに含んでもよい。
前記作動リンク部は、前記外部操作ハンドルと連動して前記遮断器をオン/オフしてもよい。
前記作動リンク部は、前記配電盤ケースに設置され、前記外部操作ハンドルの一端部にヒンジ結合されるハンドルマウント部と、前記ハンドルマウント部の内部にヒンジ構造で結合されるラッチとを含んでもよい。
前記係止部材は、前記ラッチの一端部に、前記配電盤ケースの背面に対して傾斜して結合され、前記ドアの閉鎖時に前記ドアフックの傾斜面と干渉することにより回動してもよい。
前記外部操作ハンドルは、前記配電盤ケースにヒンジ構造で設置され、前記配電盤ケースの前面部から背面部方向に回動してもよい。
前記ラッチは、前記ドアフックと平行に配置されるプレート状のラッチ本体と、前記ラッチ本体の一端部に形成されて前記係止部材を固定するための固定溝とを含んでもよい。
前記作動リンク部は、前記ハンドルマウント部と前記ラッチの間に連結される圧縮ばねを備え、前記ラッチを元の位置に復帰させてもよい。
前記ドアフックは、前記ドアの回動軸を中心に前記ドアの外縁部の内面から突出形成されてもよい。
前記ドアフックは、前記ドアの閉鎖時に前記ドアフックの傾斜面が前記係止部材の傾斜面に当接することにより、前記ラッチの一端部を前記外部操作ハンドルのリセット操作方向に移動させてもよい。
前記ドアフックは、前記ドアの閉鎖完了時に前記ドアフックが前記係止部材により係止されて固定されてもよい。
前記係止部材は、前記ラッチの一端部の裏面に重なるように結合される結合部と、前記結合部から前記ドアフックの回動範囲内で前記ドアフックと交差するように延びる係止部とから構成されてもよい。
前記作動リンク部は、作動カムと、ラッチホルダーとを含んでもよい。
前記作動カムは、前記ハンドルマウント部の内部にヒンジ構造で結合され、前記外部操作ハンドルと連動してもよい。
前記ラッチホルダーは、突起収容溝を備えてもよい。
前記ラッチホルダーは、前記作動カムの片側に前記ラッチと噛み合って結合されてもよい。
前記作動リンク部は、リンク部材と、連結ロッドと、作動レバーとを含んでもよい。
前記リンク部材は、前記作動カムの片側にヒンジ構造で結合されてもよい。
前記連結ロッドは、前記リンク部材に連結されてもよい。
前記作動レバーは、前記連結ロッドと前記遮断器の手動ハンドルの間に連結されてもよい。
前記作動リンク部は、前記外部操作ハンドルの操作力を前記遮断器に伝達してオン/オフしてもよい。
前記ドアフックは、ドア結合部とフック突起とから構成されてもよい。
前記ドア結合部は、前記ドアの内面に結合されてもよい。
前記フック突起は、前記ドア結合部から前記ドアの内側に突出形成されてもよい。
前記ドア結合部は、長孔を備え、前記ドアフックと前記係止部材の間隔を調節してもよい。
本発明の配電盤においては、ドア閉鎖時にドアフックに当接する係止部材をドア平面から所定角度傾斜して配置するので、外部操作ハンドルをリセット位置に拘束する必要がなく、小さな力でドアを容易に閉じることができる。
本発明の一実施形態による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置と内部遮断器の連結構造を示す斜視図である。 本発明による外部操作ハンドルのオン位置におけるハンドルマウント部の内部部品の作動メカニズムを示す断面図である。 本発明による外部操作ハンドルのオフ位置におけるハンドルマウント部の内部部品の作動メカニズムを示す断面図である。 本発明による外部操作ハンドルのリセット位置におけるハンドルマウント部の内部部品の作動メカニズムを示す断面図である。 本発明の一実施形態においてドアが閉じる直前にドアフックが係止部材に接触した状態を示す側面図である。 本発明の一実施形態によるドアの閉鎖状態を示す側面図である。 図3Aのドアフックにおいて係止部材に伝達される荷重の作用方向を示す概略図である。 本発明によるドアフックの底面斜視図である。 従来技術による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置を示す正面図である。 従来技術による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置におけるドア閉鎖時の動作を示す状態図である。 従来技術による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置の問題を説明するための概略図である。 従来技術によるドア閉鎖時の外部操作ハンドルの操作方向を示す状態図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明は、ドア閉鎖動作が容易に行える配電盤ケースの外部ハンドル操作装置に関する。
図1は本発明の一実施形態による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置と内部遮断器150の連結構造を示す斜視図である。
図1に示すように、本発明による配電盤ケースの外部ハンドル操作装置は、配電盤ケース110の内部に備えられた遮断器150を外部からオン/オフ操作するための装置である。
配電盤ケース110は直方体の箱状に構成され、配電盤ケース110の背面側内面と平行にベースプレートが固定され、ベースプレートに遮断器150が装着される。ここで、遮断器150は配線用遮断器であってもよい。
遮断器150のハンドル151を外部から操作するための外部操作ハンドル111は配電盤ケース110の外部正面の一側にヒンジ構造で設置されるので、ユーザが外部操作ハンドル111を上下方向(ユーザの立場から)に回動させることができる。
外部操作ハンドル111は、ハンドルマウント部131により配電盤ケース110にヒンジ結合される。外部操作ハンドル111の一端部にヒンジ部111bが備えられ、他端部に把持部111aが備えられる。ヒンジ部111bは、ハンドルマウント部131を介して把持部111aから分岐して形成され、ハンドルマウント部131にヒンジ軸でヒンジ結合される。
ハンドルマウント部131は、配電盤ケース110の外部に設置され、マウントプレート137が配電盤ケース110の壁面に対して垂直に設置されている。
遮断器150をオン/オフ位置に動作させる外部操作力を遮断器150の手動ハンドル151に伝達するために、配電盤ケース110の外部操作ハンドル111と遮断器150のハンドル151の間に作動リンク部130が設置される。
図2A〜図2Cは本発明による外部操作ハンドル111の各動作位置におけるハンドルマウント部131の内部部品の作動メカニズムを示す断面図である。
まず、図1及び図2を参照して作動リンク部130の構成について説明すると、作動リンク部130は、ハンドルマウント部131の内部にヒンジ構造で結合される作動カム132と、作動カム132の一側と他側にそれぞれ結合されるラッチホルダー139及びリンク部材133と、ラッチホルダー139と噛み合うように配置されるラッチ138と、リンク部材133に連結される連結ロッド135と、連結ロッド135に連結されて遮断器150のハンドル151をオン/オフ位置に作動させる作動レバー136とを含む。
ハンドルマウント部131が内部空間を備えるので、リンク部材133、作動カム132及びラッチ138が回動及び移動することができ、ハンドルマウント部131が配電盤ケース110と接する部分に配電盤ケース110の内部と連通するように形成された開口部を備えるので、リンク部材133とラッチ138が開口部を経て回動することができる。
作動カム132は、外部操作ハンドル111のヒンジ部111bに連結されて外部操作ハンドル111と同じ角度範囲で回動する。
リンク部材133は、一端部が作動カム132の中心から一方に偏った位置にヒンジ結合され、他端部がガイドカム134にヒンジ結合される。
このような作動カム132とリンク部材133の結合構造により、外部操作ハンドル111の回動運動が直線運動に変換される。
ガイドカム134は、偏心軸によりマウントプレート137に回動可能に設置され、偏心軸から一方向に離隔配置されたヒンジピンによりリンク部材133にヒンジ結合されるので、リンク部材133の上下直線運動(図2参照)を案内することができる。
また、作動カム132の中心から他方向に偏った位置にラッチホルダー139が固定され、作動カム132の回動角度範囲と同じ範囲で回動する。さらに、ラッチホルダー139は、一面に備えられた突起収容溝139aと、突起収容溝139aの上下両方に形成された係止顎とを備える。
ラッチ138は、ハンドルマウント部131の内部にヒンジ構造で結合されて回動可能に支持される。また、ラッチ138の中間にラッチ突起138aが備えられ、ラッチホルダー139の突起収容溝139aに挿入されることにより、ラッチホルダー139とラッチ138が互いに噛み合うように結合される。
ここで、ラッチ138は圧縮ばね143により付勢されるが、圧縮ばね143の一端部はラッチ138に形成された固定突起により連結され、圧縮ばね143の他端部はハンドルマウント部131の内部に形成されたばね固定溝により固定されており、ラッチ138の下端部が配電盤ケース110の背面に対して垂直方向(図2の下方)を向くように位置する。
連結ロッド135は、一端部がリンク部材133の他端部に結合され、他端部が作動レバー136に連結されており、リンク部材133と連動して上下移動する。
作動レバー136は、遮断器150の側面から横方向に離隔して設置され、支持プレートにヒンジ構造で結合されるので、遮断器150のハンドル回動方向と同じ方向に回動することができる。
図2Aは外部操作ハンドル111がオン位置の場合であり、図2Bは外部操作ハンドル111がオフ位置の場合であり、図2Cは外部操作ハンドル111がリセット位置の場合である。
図2A〜図2Cに示すように、外部操作ハンドル111の操作により、オン、オフ及びリセット位置に分けられる。
外部操作ハンドル111のオン、オフ、リセット位置は、それぞれ遮断器150のオン、オフ、リセット位置に対応する。
外部操作ハンドル111のオン操作とは、遮断器150をオンにするために、外部操作ハンドル111を一方向(図2の左方向)に回動させることをいう。
外部操作ハンドル111のオフ操作とは、遮断器150をオフにするために、外部操作ハンドル111を他の方向(図2の右方向)に回動させることをいう。
外部操作ハンドル111のリセット操作とは、外部操作ハンドル111を他の方向、すなわちオフ操作の方向と同じ方向に回動させるものの、オフ操作のときより大きく回動させることをいう。ここで、外部操作ハンドル111のリセット位置は、ラッチホルダー139とラッチ138の噛み合いが解除された状態であり、ドアフック121とラッチ138の係止部材140間に干渉がない状態である。
また、外部操作ハンドル111のオン操作位置及びオフ操作位置は、圧縮ばね143に圧縮負荷がかかっていない状態であり、外部操作ハンドル111のリセット位置は、圧縮ばね143に圧縮負荷がかかっている状態である。
ここで、外部操作ハンドル111のオフ位置は、ラッチ138のラッチ突起138aとラッチホルダー139の突起収容溝139aが互いに噛み合っている状態であり、ドア120が開放状態であれば、外部操作ハンドル111はリセット位置で拘束力が解除されると、圧縮ばね143の付勢力によりオフ位置に自然に移動する。また、ドア120が開放状態であり、ラッチ138とラッチホルダー139が互いに噛み合っている場合、外部操作ハンドル111がオフ位置からオン位置に移動することはない。
しかし、本発明においては、ドア120が閉鎖状態であれば、ドアフック121によりラッチ138の係止部材140がリセット位置、すなわち圧縮ばね143が圧縮された状態となり、ラッチホルダー139とラッチ138の噛み合いが解除されるので、外部操作ハンドル111を自由自在にオン/オフ位置に移動させることができる。
ここで、係止部材140は、ラッチ138の下端部に形成された固定溝138bに固定される。
係止部材140は、厚さが薄く、幅より長さのほうが大きい長方形のプレート状に構成され、固定溝138bに固定される。
固定溝138bは、図2A及び図2Bに示すように、外部操作ハンドル111がオン及びオフ位置の場合、圧縮ばね143により付勢されるラッチ138の下端に傾斜して形成されている。
例えば、ラッチ138が図2A及び図2Bの上下方向に長く形成され、固定溝138bの傾斜方向がラッチ138の長軸方向の中心線から約30゜〜70゜の傾斜角となるように形成される。当業者であればこの傾斜角を変更できることは言うまでもない。
固定溝138bに固定される係止部材140は、ドアフック121の移動範囲内に位置する。すなわち、ドアが閉じると、ドアフック121の傾斜面が係止部材140に当接して干渉し、係止部材140を圧縮ばね143の圧縮方向に押すので、圧縮ばね143に圧縮荷重がかかる。
そうすると、ラッチ138は同図の右方向、すなわち圧縮ばね143の圧縮方向に回動した状態となり、図2Cに示すように係止部材140が圧縮ばね143の圧縮方向にさらに移動するので、ラッチホルダー139とラッチ138の噛み合いを解除することができる。
図2A〜図2Cを参照して、外部操作ハンドル111の各動作位置におけるラッチ138とラッチホルダー139の作動メカニズムについて説明する。
まず、外部操作ハンドル111をオン位置からオフ位置に回動させる場合、図2Aの外部操作ハンドル111を時計方向に回動させると、作動カム132が時計方向に回動し、作動カム132の一側に結合されたラッチホルダー139が時計方向に回動することにより、ラッチホルダー139の下方の係止顎がラッチ138のラッチ突起138aを下方に押す。そうすると、ラッチホルダー139の回動力が圧縮ばね143の付勢力に打ち勝ってラッチ138をさらに回動させ、ラッチホルダー139の下方の係止顎とラッチ突起138aの干渉が解除されると共に、圧縮ばね143の付勢力によりラッチ138が元の位置に復帰することにより、ラッチ突起138aがラッチホルダー139の突起収容溝139aに挿入されて噛み合う。こうすることにより、外部操作ハンドル111が無負荷状態、すなわちオフ位置となる。
逆に、外部操作ハンドル111をオフ位置からオン位置に回動させる場合、ラッチホルダー139とラッチ138のロック状態を解除しなければならないが、そのためにドア120が開いた状態では別途のリリース手段を用いてラッチ138を圧縮ばね143の圧縮方向にさらに回動させることにより、ラッチ138とラッチホルダー139の噛み合いを解除することができる。
図3Aは本発明の一実施形態においてドア120が閉じる直前にドアフック121が係止部材140に接触した状態を示す側面図であり、図3Bは本発明の一実施形態によるドア120の閉鎖状態を示す側面図であり、図4は図3Aのドアフック121において係止部材140に伝達される荷重の作用方向を示す概略図であり、図5は本発明によるドアフック121の底面斜視図である。
配電盤ケース110の外部ハンドル操作装置は、ドア120をロック及び解除することのできるドアロック機能を有する。
前記ドアロック機能を行うためのドアロック手段は、ドア120の内面に固定されたドアフック121と、ラッチ138の下端部(図3参照)に結合されて配電盤ケース110の垂直面に対して傾斜して配置される係止部材140とを含む。
図5に示すように、ドアフック121は、ドア120の内面に面接触するように結合されるドア結合部121bと、ドア結合部121bからドア120の内側に突出形成されるフック突起121cとから構成される。
ドア結合部121bは、締結ボルト122が貫通する長孔121b’を備え、締結ボルト122及びナットによりドアフック121をドア120に組み付ける際にドアフック121の位置を調節することにより、ドアフック121とラッチ138の係止部141が干渉する位置に調節することができる。
例えば、ドア閉鎖時にドアフック121と係止部141の間隔が本来の状態より大きくなってドアフック121により係止部141が所望の位置に移動しない場合、長孔121b’を用いてドアフック121の位置が係止部141側に近づくように再調整することができる。
ドアフック121の調整のために、前記ナットの締結状態を解除し、その後長孔121b’の余裕空間にドアフック121を移動させることにより再調整することができる。
係止部材140は、幅より長さのほうが大きい長方形のプレート状に構成され、ドア120閉鎖時にドアフック121の傾斜面121aに接触する係止部141と、係止部141の一端部から直角に折り曲げられて延び、ラッチ138の下端部と重なるように結合される結合部142とから構成される。
ラッチ138の下端部から横方向に延びる係止部141は、ドアフック121の回動範囲内に配置される。
以下、ドア120閉鎖時におけるドアフック121と係止部材140のドアロック作用について説明する。
図3Aに示すように、ドア120が閉じるようにドア120に押圧力を加える。ドア120閉鎖時に、ドアフック121の傾斜面121aが係止部141に接触する。ここで、ドアフック121の傾斜面121aとは、ドアフック121の下端に備えられ、上方(ドアフック121の締結部側)に行くほど幅が広くなるテーパ状に形成されるフック突起の一側面をいう。
ドアフック121がドア閉鎖方向に移動すると、圧縮ばね143の付勢力に打ち勝って係止部材140を圧縮方向(矢印方向)に移動させ、図3Bに示すように、ドアフック121がさらに下降すると、圧縮ばね143の付勢力により係止部141がドアフック121のフック突起の内側に係止することにより、ドア120が完全に閉じる。ここで、ドアフック121が係止部141に係止されることにより、ドア120がロック状態となる。
ドア120を開く場合は、外部操作ハンドル111をリセット位置に回動させることにより、ドアフック121と係止部材140の係止を解除した状態でドア120を開くことができる。
本発明は、従来技術による係止部材とは異なり、係止部141がドア120平面(ドア120閉鎖時)に対して所定角度(θ1)傾斜して配置されることを特徴とする。
係止部141を所定角度(θ1)傾斜して配置した理由は、ドアフック121と係止部141の接触時にドアフック121から係止部141に伝達される荷重の分力を大きくすることにより、小さな力でドア120を容易に閉じることができるようにするためである。
ここで、係止部141は、ラッチ138の固定溝138bに固定されるので、ラッチ138の回動作動により拘束される。
例えば、外部操作ハンドル111をリセット位置に回動させると、その回動力が作動カム132及びラッチホルダー139からラッチ突起138aを介してラッチ138に伝達され、伝達された回動力によりラッチ138が圧縮ばね143の付勢力に打ち勝って外部操作ハンドル111のリセット位置に回動することにより、係止部141が矢印の移動方向に移動する。そして、外部操作ハンドル111がリセット位置から拘束解除されると、ラッチ138が圧縮ばね143の付勢力により元の位置に復帰する。
ところが、従来のように係止部がドア閉鎖時のドア平面と平行に配置される場合は、図8に示すように、ドアフックから伝達される力Fが係止部材の垂直方向に伝達され、係止部材が移動できる平面方向に伝達される力fはゼロとなる。
しかし、本発明による係止部141は、ドア120閉鎖時のドア120平面に対して傾斜して配置されるので、図4に示すように、ドアフック121から伝達される力Fが係止部141の垂直方向への分力F1と平面方向への分力F2に分けられ、それぞれの分力F1、F2により係止部141に力fがドア120平面と平行な方向に作用する。この力fはF1cosθ2−F2cosθ1と定義することができる。
よって、係止部材140のスキュー構造により、外部操作ハンドル111をリセット位置に拘束することなく、ドア120の操作力fだけでドアを閉じることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲は、前述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲において定義される本発明の基本概念を用いた当業者による様々な変形及び改良形態をも含むものである。
110 配電盤ケース
111 外部操作ハンドル
120 ドア
121 ドアフック
121a 傾斜面
121b ドア結合部
121b’ 長孔
121c フック突起
130 作動リンク部
131 ハンドルマウント部
132 作動カム
133 リンク部材
135 連結ロッド
136 作動レバー
138 ラッチ
138b 固定溝
139 ラッチホルダー
139a 突起収容溝
140 係止部材
141 係止部
142 結合部
143 圧縮ばね
150 遮断器
151 手動ハンドル

Claims (12)

  1. 配電盤であって、
    遮断器が内蔵された配電盤ケースと、
    先端部に傾斜面を有するドアフックを備え、前記配電盤ケースにヒンジ構造で開閉可能に装着されるドアと、
    前記配電盤ケースの外側に設置され、前記遮断器のオン/オフ動作を外部から手動操作する外部操作ハンドルと、
    前記配電盤ケースの内部に前記ドアフックの傾斜面に接触可能に配置され、前記ドアの閉鎖動作により前記ドアフックの傾斜面に当接して回動し、一側角部に前記ドアフックが係止されることにより、前記ドアのロック状態を維持する係止部材とを含むことを特徴とする配電盤。
  2. 前記係止部材は、前記ドアフックの傾斜面に接触する範囲内で傾斜して配置されることにより、前記ドアフックの傾斜面との接触面積を広く確保することを特徴とする請求項1に記載の配電盤。
  3. 前記係止部材は、前記ドアフックの傾斜面と平行に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の配電盤。
  4. 前記遮断器と前記外部操作ハンドル間を機構的に連結し、前記外部操作ハンドルと連動して前記遮断器をオン/オフする作動リンク部をさらに含み、
    前記作動リンク部は、
    前記配電盤ケースに設置され、前記外部操作ハンドルの一端部にヒンジ結合されるハンドルマウント部と、
    前記ハンドルマウント部の内部にヒンジ構造で結合されるラッチとを含み、
    前記係止部材は、前記ラッチの一端部に、前記配電盤ケースの背面に対して傾斜して結合され、前記ドアの閉鎖時に前記ドアフックの傾斜面と干渉することにより回動することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の配電盤。
  5. 前記外部操作ハンドルは、前記配電盤ケースにヒンジ構造で設置され、前記配電盤ケースの前面部から背面部方向に回動することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の配電盤。
  6. 前記ラッチは、前記ドアフックと平行に配置されるプレート状のラッチ本体と、前記ラッチ本体の一端部に形成されて前記係止部材を固定するための固定溝とを含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の配電盤。
  7. 前記作動リンク部は、前記ハンドルマウント部と前記ラッチの間に連結される圧縮ばねを備え、前記ラッチを元の位置に復帰させることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の配電盤。
  8. 前記ドアフックは、前記ドアの回動軸を中心に前記ドアの外縁部の内面から突出形成され、前記ドアの閉鎖時に前記ドアフックの傾斜面が前記係止部材の傾斜面に当接することにより、前記ラッチの一端部を前記外部操作ハンドルのリセット操作方向に移動させ、前記ドアの閉鎖完了時に前記ドアフックが前記係止部材により係止されて固定されることを特徴とする請求項4〜7のいずれか一項に記載の配電盤。
  9. 前記係止部材は、前記ラッチの一端部の裏面に重なるように結合される結合部と、前記結合部から前記ドアフックの回動範囲内で前記ドアフックと交差するように延びる係止部とから構成されることを特徴とする請求項4〜8のいずれか一項に記載の配電盤。
  10. 前記作動リンク部は、
    前記ハンドルマウント部の内部にヒンジ構造で結合され、前記外部操作ハンドルと連動する作動カムと、
    突起収容溝を備え、前記作動カムの片側に前記ラッチと噛み合って結合されるラッチホルダーとをさらに含むことを特徴とする請求項4〜9のいずれか一項に記載の配電盤。
  11. 前記作動リンク部は、前記作動カムの片側にヒンジ構造で結合されるリンク部材と、前記リンク部材に連結される連結ロッドと、前記連結ロッドと遮断器に設置された手動ハンドルの間に連結される作動レバーとを含み、前記外部操作ハンドルの操作力を前記遮断器に伝達してオン/オフすることを特徴とする請求項10に記載の配電盤。
  12. 前記ドアフックは、前記ドアの内面に結合されるドア結合部と、前記ドア結合部から前記ドアの内側に突出形成されるフック突起とから構成され、前記ドア結合部は、長孔を備え、前記ドアフックと前記係止部材の間隔を調節することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の配電盤。
JP2014190737A 2013-11-11 2014-09-19 配電盤 Expired - Fee Related JP6001612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130136456A KR101503315B1 (ko) 2013-11-11 2013-11-11 배전반케이스 외부 핸들조작장치
KR10-2013-0136456 2013-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015096028A true JP2015096028A (ja) 2015-05-18
JP6001612B2 JP6001612B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=51359314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014190737A Expired - Fee Related JP6001612B2 (ja) 2013-11-11 2014-09-19 配電盤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9548171B2 (ja)
EP (1) EP2871729B1 (ja)
JP (1) JP6001612B2 (ja)
KR (1) KR101503315B1 (ja)
CN (1) CN104638532B (ja)
BR (1) BR102014022839A2 (ja)
ES (1) ES2707650T3 (ja)
IN (1) IN2014MU02997A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202013105328U1 (de) * 2013-11-22 2014-05-06 Rittal Gmbh & Co. Kg Türverriegelungsmechanik für die Betätigung der Sperrkulisse eines Trennschalters an einem Schaltschrank sowie eine entsprechende Schaltschrankanordnung
KR102023361B1 (ko) * 2015-04-22 2019-09-23 엘에스산전 주식회사 배전반 케이스의 도어 걸림 장치
KR101786716B1 (ko) 2015-08-04 2017-10-17 (주)메티스 패드락 장치
AU2018274999A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-18 Container Rotation Systems Pty Ltd A container and lid assembly and method of excavation
KR101976317B1 (ko) 2018-03-23 2019-05-07 주식회사 공진 도어 핸들용 튜브 및 그 제작공법
CN113482444B (zh) * 2021-06-08 2022-06-03 山西翰宁电力科技有限公司 一种电力生产运行用电力设备防盗装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646706U (ja) * 1987-06-26 1989-01-13
JPH1069845A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
JP2007217909A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tostem Suzuki Shutter Mfg Co Ltd 袖扉連動シャッターの袖扉の自動ロック

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3192334A (en) 1961-09-15 1965-06-29 Gen Electric Enclosed electric switch with cover-interlocking and handle-operating interlocks
US3629536A (en) * 1970-10-16 1971-12-21 Square D Co Switch enclosure with sealing means operable by switch-operating
FR2613065B1 (fr) 1987-03-24 1991-07-26 Electricite De France Interferometre de michelson a fibres optiques et son application notamment a la mesure des temperatures
JP2001339817A (ja) 2000-05-25 2001-12-07 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤
US7420133B2 (en) 2006-08-29 2008-09-02 Welding Technology Corporation Door interlock for rotary actuated circuit breaker
KR101126941B1 (ko) * 2010-02-05 2012-03-20 엘에스산전 주식회사 배전반의 차단기 도어 인터록장치
KR101345173B1 (ko) * 2010-05-20 2013-12-27 엘에스산전 주식회사 회로차단기와 배전반도어의 연동장치
CN201853955U (zh) * 2010-11-26 2011-06-01 湘潭电机股份有限公司 地铁车辆用主断路器箱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646706U (ja) * 1987-06-26 1989-01-13
JPH1069845A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
JP2007217909A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tostem Suzuki Shutter Mfg Co Ltd 袖扉連動シャッターの袖扉の自動ロック

Also Published As

Publication number Publication date
EP2871729B1 (en) 2018-12-05
JP6001612B2 (ja) 2016-10-05
KR101503315B1 (ko) 2015-03-17
IN2014MU02997A (en) 2015-10-09
CN104638532A (zh) 2015-05-20
CN104638532B (zh) 2017-04-12
BR102014022839A2 (pt) 2015-09-15
ES2707650T3 (es) 2019-04-04
US9548171B2 (en) 2017-01-17
US20150129397A1 (en) 2015-05-14
EP2871729A1 (en) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001612B2 (ja) 配電盤
JP5288314B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP7027454B2 (ja) フラッシュハンドル制御機構
KR100907641B1 (ko) 장착된 상태 그대로 역전이 가능한 래치볼트를 구비한 모티스 잠금장치
RU2007130447A (ru) Вспомогательный охранный модуль для дверей, оснащенных открывающим устройством "анти-паника"
US11466480B2 (en) Door locking device
JP2020519797A (ja) 車両用ドアラッチ解錠装置
US7731248B2 (en) Anti-panic control device for doors
KR101181905B1 (ko) 도어 개폐장치
JP5292370B2 (ja) グローブボックス装置
KR20160143513A (ko) 개폐체의 잠금 장치
JP5965710B2 (ja) 車両のドアハンドル装置
JP2020084732A (ja) グラブボックスロック装置
JP5224290B2 (ja) 扉のハンドル装置
JP6520844B2 (ja) 画像形成装置
JP3889349B2 (ja) 観音扉閉鎖順序保障装置
JP7143017B2 (ja) ハンドル装置
JP2021048058A (ja) 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
JP5544543B2 (ja) 扉のハンドル装置
JP5480561B2 (ja) 開扉アシスト装置
JP2000032619A (ja) 配電盤のインタロック装置
JP5950846B2 (ja) リモコン収納構造およびそれを備えた電子機器
JP2022046441A (ja) ドアラッチ装置の防水構造
JP5971837B2 (ja) 扉操作ハンドルのロック構造
JP2011149159A (ja) ロック装置、収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6001612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees