JP7027454B2 - フラッシュハンドル制御機構 - Google Patents

フラッシュハンドル制御機構 Download PDF

Info

Publication number
JP7027454B2
JP7027454B2 JP2019562572A JP2019562572A JP7027454B2 JP 7027454 B2 JP7027454 B2 JP 7027454B2 JP 2019562572 A JP2019562572 A JP 2019562572A JP 2019562572 A JP2019562572 A JP 2019562572A JP 7027454 B2 JP7027454 B2 JP 7027454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
lever
control mechanism
door latch
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019562572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020519796A (ja
Inventor
ゲラン アントニー
Original Assignee
ユーシン イタリア ソチエタ ペル アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシン イタリア ソチエタ ペル アツィオーニ filed Critical ユーシン イタリア ソチエタ ペル アツィオーニ
Publication of JP2020519796A publication Critical patent/JP2020519796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027454B2 publication Critical patent/JP7027454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/107Pop-out handles, e.g. sliding outwardly before rotation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/06Lock cylinder arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/103Handles creating a completely closed wing surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/04Devices for coupling the turning cylinder of a single or a double cylinder lock with the bolt operating member
    • E05B17/042Devices for coupling the turning cylinder of a single or a double cylinder lock with the bolt operating member using toothed wheels or geared sectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Description

本発明は、ハンドルがドアと同一面上にある休止位置と、ハンドルがドアに対して突出しており、かつドアラッチ操作部材によって、ドアラッチと関連している作動位置との間を移動しうるようになっているフラッシュハンドルの制御機構に関する。
特に自動車の分野では、フラッシュハンドルを備えるドアは知られている。その休止位置から作動位置への移行のために、旋回制御機構または並進制御機構のいずれかを使用することは知られている。
並進制御機構は、かなりの例外的な負荷に耐えることで知られているが、容積が大きくなるという問題がある。
本発明の課題は、容積を小さくした並進制御機構を提供することである。
この課題を達成するために、本発明は、フラッシュハンドルがドアと同一面上にある休止位置と、フラッシュハンドルがドアに対して突出しており、かつドアラッチ操作部材によってドアラッチと関連している作動位置との間で移動可能なフラッシュハンドルの制御機構を提案するものであり、この制御機構は、ドアへの固定手段を設けたケースと、ドアの開口部内でスライドするように取り付けられているフラッシュハンドルとを備えており、この制御機構は、ハンドルによって支えられている第1軸の周りを旋回するように取り付けられている第1レバーと、ハンドルの長手方向に沿って第1軸から距離を置いて、第1軸に平行にハンドルによって支えられている第2軸の周りを旋回するように取り付けられている第2レバーと、ヒンジ接続によって第1レバーおよび第2レバーに接続されている端部を有するタイロッドとを備えており、当該端部の少なくとも一方は、タイロッドの長手方向を向く隙間を有しており、第1レバー、第2レバー、タイロッドおよびハンドルは、休止位置用に折り畳まれた変形可能な四辺形を形成し、その四辺形の展開により、ハンドルの並進変位を引き起こさせるようになっていることを特徴としている。
したがって、休止位置では、制御機構は、ケース内の小さな容積を占めており、制御機構の展開は、ケースの外側に向かって行われるため、展開位置においても、制御機構は、ケース内の小さな容積を占めるだけである。
本発明の有利な態様によれば、第1レバーは、ハンドルが作動位置にあるとき、ドアラッチ操作部材の操作要素の向かい側にある操作アームを含んでおり、操作アームは、ハンドルの作動位置からハンドルに張力が加えられるときに、当該ドアラッチ操作要素に当接するようになる。
本発明の別の有利な態様によれば、制御機構は、ハンドルの長手方向に沿って延びる中立面の両側に配置された2つのタイロッドを備えており、前記タイロッドの各々は、ヒンジ接続によって、第1レバーと第2レバーとに接続する端部を有しており、当該端部の少なくとも一方は、タイロッドの長手方向に沿った隙間を有している。これにより、タイロッドによって伝達される力は、ジャミングのリスクを最小限に抑えるように、第1レバーと第2レバーの両方に、バランスのとれた方法で加えられる。2つのタイロッドは、同一形状であることが好ましい。そのため、セットとして製造することは重要であり、制御機構の製造コストを下げることが可能となる。
単独または組み合わせて実施することができる本発明の他の有利な態様によれば、制御機構は、第1レバーまたは第2レバーを支えるように配置され、休止位置から作動位置までハンドルを展開するための部材を含んでおり、この展開部材は、モーターの軸に偏心して取り付けられているカムを備えており、当該第1レバーおよび第2レバーは、概ねY字形をしており、ハンドルは、凹状であり、当該第1レバーおよび第2レバーのうちの少なくとも1つは、ハンドルの内側に向かって反っており、当該変形可能な四辺形によって、ハンドルは、休止位置から作動位置へ可逆的に並進運動するようになっており、制御機構は、ハンドルを休止位置に向かって弾性的に付勢する手段を含んでおり、当該ドアラッチは、ドアラッチロックと関連しており、当該ドアラッチロックは、ケース内に斜めに取り付けられており、かつハンドルの内面に向かって開口しているシリンダーを含んでおり、制御機構は、当該シリンダーと当該ドアラッチロックの操作部材との間に傾斜補償部材を備えている。
本発明によるフラッシュハンドルの制御機構の模式的な斜視図である。 フラッシュハンドルの休止位置においてケースを外して示す制御機構の模式的な平面図である フラッシュハンドルの作動位置における図2と同様の図である。 ドアが開く方向にフラッシュハンドルを作動させたときの図2と同様の図である。 第1レバーおよび第2レバーの一実施形態を示す模式的な分解斜視図である。 ケースの内側から見た模式的な部分斜視図である。 シリンダーと施錠レバーとの連結手段の第1の実施形態におけるドアラッチ解錠装置の斜視図である。 ドアラッチ解錠装置の第2の実施形態の模式的な斜視図である。
本発明の他の特徴および利点は、添付図面を参照して、本発明の例示的な実施形態の以下の説明から、明らかになると思う。
本発明は、図示のようにドア2のハンドル1の制御機構に関する。ハンドル1は、図1に示すように、ハンドルがドアと同一面上にある休止位置と、ハンドルがドアから突出している作動位置との間を、移動可能である。制御機構は、ケース3をドア2に固定するためのボス4を有するケース3を備えている。ハンドル1は、ドア2に設けた開口部5内に、スライドしうるようにして取り付けられている。
図示の実施形態では、ハンドル1は、凹状である。ハンドル操作機構は、ハンドル1の内側に向かうアーチ状であって、かつハンドルによって支えられている軸8に枢支されている柄部7を有する概ねY字形の第1レバー6と、ハンドルの長手方向に延びる中立面に対して対称的な2つの枝杆9とを備えている。各枝杆9の先端は、ヒンジ54によってタイロッド10の端部に接続され、タイロッド10の反対側の端部は、第2レバー11にヒンジによって接続されている。このヒンジは、タイロッド10に形成され、この長手方向を向く楕円孔13に係合し、第2レバー11によって支えられている軸ピン12を備えている。こうして、タイロッド10の長手方向に沿って、軸ピン12および楕円孔13は、各タイロッド10に隙間を設けている。
タイロッド10のヒンジの反対側の端部で、第2レバー11は、ハンドルによって支えられている軸14にヒンジ止めされている。軸14は、そこからハンドルの長手方向に沿って離れた位置にある軸8に対して平行に延びている。
こうして、第1レバー6、第2レバー11およびタイロッド10は、ハンドル1と共に変形可能な四辺形を形成し、その変形により、ハンドルは並進移動することとなる。
さらに、ハンドル操作機構は、ケース3によって支えられている軸16の周りを旋回するように取り付けられているプレート15を含むドアラッチ操作部材を備えており、プレート15は、バネ17によってプレート15の縁部がケース3の内面に当接する位置に付勢されるようになっている。プレート15は、さらにケーブル19のヘッド18と係合するスロットをさらに備えており、ケーブル19の反対側の端部は、ドアラッチ20に接続されている(図6を参照)。ドアラッチ20の閉状態は、ハンドル1の休止位置に対応している。
第1レバー6は、操作アーム21を有し、その端部は、プレート15の縁部に向って延びている。プレート15は、この縁部の下端に、以下にその機能を説明している操作ラグ22を含んでいる。
ハンドル1に関連する第2レバー11の旋回軸14の反対側にある第2レバー11の一端に面して、ハンドル操作機構は、展開部材、すなわちケースに固定され、リモートコントローラー27から展開制御信号を受信するようになっているコントローラ26に接続されているモーター25によって支えられている軸24に偏心して取り付けられているカム23を備えている。
さらに、ドアラッチ20は、ハンドル1が休止位置にあるときに作動させられるラッチロック体を備えている。
本発明によるハンドル操作機構の作動は、次の通りである。バネ28は、レバーとケースとの間に適切に配置されているため、戻しバネ17、プレート15の縁部の上にある操作アーム21の動きおよび展開部材23の上にあるレバー11の端部の動きに関連して、このアセンブリは、図2に示すように、ハンドル1が開口部5と同一面上にある安定した位置に保持されている。
コントローラ26によって展開制御信号がモーター25に送られると、展開部材23は、図3の矢印29で示すように回転駆動し、これによりレバー6と11とは、図3の矢印30と31とで示すように傾斜する。この動きにおいて、ハンドル1は、操作アーム21が操作ラグ22に当接するまで、矢印32で示すように並進移動する。同時に、解錠信号がドアラッチ20と関連している電動解錠部材34に送られる。この位置から、図4の矢印33で示すようにハンドルにかかる張力により、図4の矢印34で示すようにプレート15を傾け、これによりドアラッチ20を解錠する張力がケーブル19に作用することとなる。
電気的作動に問題がある場合、軸14と連動しているハンドルを手動動作させることにより、レバー6がわずかに傾くようになり、ハンドルに手をかけて、十分に張力をかけることができる。
同時に、ドアラッチの解錠を確実に行う必要がある。
この目的のために、本発明によるハンドル操作機構は、ドアに直接または間接的に固定された支持体によって支えられているシリンダー37を含む解錠装置を備えており、これには、ケースに固定されたリング40があり、シリンダー37は、リング40にネジ41によって取り付けられており、ネジ41の端部は、シリンダー37の溝39に支えられている。ネジ41は、ネジ回しをドアのラベットに開口するチューブ51に通すことによって、ドアのラベットからアクセスできるように配置されていることが好ましい。シリンダー37は、キー55を差し込むための挿入孔38を備えている。シリンダー37は、操作部材42を介してドアラッチの解錠要素35に接続されている。ここでは、操作部材42は、ケースによって支えられている軸43に旋回するように取り付けらており、かつケーブル44によって解錠部材36に接続されている施錠レバー42のことである。
図7の実施形態では、施錠レバー42は、シリンダー37に支えられている雄型傘歯車45と、施錠レバー42に支えられている雌型傘歯車46とを備える連結部材によってシリンダー37に接続されている。
そのため、連結部材は、2つの異なる方向に延びる入力軸52と出力軸53とを有している。出力軸の方向を適切に選択することによって、連結部材を、ケースに含まれるさまざまな要素の配置に対して適合させることができる
図8の実施形態では、雌型歯車46は、ボールジョイント支持体50に係合しているボールジョイント49を各端部で支えているレバー48を備えるダイアル取付部によって施錠レバー42に接続されたサブプレート47により支えられている。
もちろん、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定められている本発明の範囲から逸脱することなく、当業者にとって明らかである代替例によって実施することができる。
特に、本発明を、レバーの各枝杆がハンドルの長手方向に沿って伸びる中立面の両側に配置されているタイロッドによって、他のレバーの対応する枝杆の1つに接続されているY字形レバー6および11に関連して説明してきたが、本発明は、単一のタイロッドによって接続されたレバーを用いて実施することができる。
1 ハンドル
2 ドア
3 ケース
4 ボス
5 開口部
6 第1レバー
7 柄部
8 第1軸
9 枝杆
10 タイロッド
11 第2レバー
12 軸ピン
13 楕円孔
14 第2軸
15 プレート
16 軸
17 バネ(戻しバネ)
18 ヘッド
19 ケーブル
20 ドアラッチ
21 操作アーム
22 操作ラグ(操作要素)
23 カム(展開部材)
24 軸
25 モーター
26 コントローラ
27 リモートコントローラー
28 バネ
29、30、31、32、33 矢印
34 電動解錠部材
35 解錠要素
36 解錠部材
37 シリンダー
38 挿入孔
39 溝
40 リング
41 ネジ
42 操作部材(施錠レバー)
43 軸
44 ケーブル
45 雄型傘歯車(傾斜補償部材)
46 雌型傘歯車(傾斜補償部材)
47 サブプレート
48 レバー(傾斜補償部材)
49 ボールジョイント
50 ボールジョイント支持体
51 チューブ
52 入力軸
53 出力軸
54 ヒンジ
55 キー

Claims (12)

  1. ハンドルがドアと同一面上にある休止位置と、前記ハンドルが前記ドアに対して突出しており、かつドアラッチ操作部材によってドアラッチ(20)と関連している作動位置との間で移動可能なハンドル(1)の制御機構であって、前記制御機構は、前記ドアへの固定手段を設けたケースと、前記ドアの開口部(5)内でスライドするように取り付けられているハンドルとを備えており、前記制御機構は、前記ハンドルによって支えられている第1軸(8)の周りを旋回するように取り付けられている第1レバー(6)と、前記ハンドルの長手方向に沿って、前記第1軸から距離を置いて前記第1軸に平行に、前記ハンドルによって支えられている第2軸(14)の周りを旋回するように取り付けられている第2レバー(11)と、ヒンジ接続によって、前記第1レバーおよび前記第2レバーに接続されている端部を有するタイロッド(10)とを備えており、前記端部の少なくとも一方は、前記タイロッドの長手方向を向く楕円孔(13)を有しており、前記第1レバー、前記第2レバー、前記タイロッドおよび前記ハンドルは、変形可能な四辺形を形成し、変形により前記ハンドルの並進変位を引き起こすようになっていることを特徴とするハンドル(1)の制御機構。
  2. 前記第1レバー(6)は、前記ハンドルが前記作動位置にあるとき、前記ドアラッチ操作部材の操作要素(22)の向かい側にある操作アーム(21)を含んでおり、前記操作アーム(21)は、前記ハンドルの前記作動位置から前記ハンドルに張力が加えられるときに、前記ドアラッチ操作要素(22)に当接するようになっていることを特徴とする請求項1に記載のハンドル(1)の制御機構。
  3. 前記制御機構は、前記ハンドルの長手方向に沿って延びる中立面の両側に配置された2つのタイロッド(10)を備えており、前記タイロッドの各々は、ヒンジ接続(13、54)によって前記第1レバーと前記第2レバーとに接続される端部を有しており、前記端部の少なくとも一方は、前記タイロッドの長手方向に沿う隙間を有していることを特徴とする請求項1または2に記載のハンドル(1)の制御機構。
  4. 2つのタイロッド(10)は、同一形状であることを特徴とする請求項3に記載のハンドル(1)の制御機構。
  5. 前記制御機構は、第1レバーまたは第2レバーを支えるように配置され、休止位置から作動位置までハンドルを展開するための展開部材(23)を含んでいることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のハンドル(1)の制御機構。
  6. 前記展開部材(23)は、モーターの軸に偏心して取り付けられているカムであることを特徴とする請求項5に記載のハンドル(1)の制御機構。
  7. 前記第1レバー(6)および前記第2レバー(11)は、概ねY字形をしていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のハンドル(1)の制御機構。
  8. 前記ハンドルは、凹状であり、前記第1レバー(6)および前記第2レバー(11)のうちの少なくとも1つは、前記ハンドルの内側に向かって反っていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のハンドル(1)の制御機構。
  9. 前記変形可能な四辺形(1、6、10、11)によって、前記ハンドルは、前記休止位置から前記作動位置へ可逆的に並進運動するようになっていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のハンドル(1)の制御機構。
  10. 前記制御機構は、前記ハンドルを前記休止位置に向かって弾性的に付勢する手段(17、28)を含んでいることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のハンドル(1)の制御機構。
  11. 前記ドアラッチ(20)は、ドアラッチロックと関連しており、前記ドアラッチロックは、前記ケース内に斜めに取り付けられており、かつ前記ハンドルの内面に向かって開口しているシリンダー(37)を含んでいることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のハンドル(1)の制御機構。
  12. 前記制御機構は、前記シリンダーと前記ドアラッチロックの操作部材との間に、傾斜補償部材(45、46、48)を備えていることを特徴とする請求項11に記載のハンドル(1)の制御機構。
JP2019562572A 2017-05-16 2018-05-16 フラッシュハンドル制御機構 Active JP7027454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17171397.7 2017-05-16
EP17171397.7A EP3404177B1 (fr) 2017-05-16 2017-05-16 Commande de poignée affleurante
PCT/EP2018/062656 WO2018210903A1 (fr) 2017-05-16 2018-05-16 Commande de poignée affleurante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519796A JP2020519796A (ja) 2020-07-02
JP7027454B2 true JP7027454B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=58715001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562572A Active JP7027454B2 (ja) 2017-05-16 2018-05-16 フラッシュハンドル制御機構

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11499352B2 (ja)
EP (1) EP3404177B1 (ja)
JP (1) JP7027454B2 (ja)
KR (1) KR102525410B1 (ja)
CN (1) CN110582614B (ja)
ES (1) ES2761913T3 (ja)
PL (1) PL3404177T3 (ja)
PT (1) PT3404177T (ja)
RU (1) RU2753687C2 (ja)
WO (1) WO2018210903A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013112706A1 (de) * 2013-11-18 2015-05-21 Illinois Tool Works Inc. System aus einem Türgriff und einer Betätigungseinrichtung für den Türgriff
JP6957390B2 (ja) * 2018-03-09 2021-11-02 株式会社アルファ 車両のドアハンドル装置
EP3581742B1 (fr) * 2018-06-11 2020-05-27 U-Shin Italia S.p.A. Poignée de porte affleurante et son procédé de fonctionnement
JP7026648B2 (ja) * 2019-02-08 2022-02-28 株式会社アルファ 車両のドアハンドル装置
DE102019206293A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Witte Automotive Gmbh Bewegungsanordnung und Türgriffanordnung
JP7271375B2 (ja) * 2019-09-11 2023-05-11 株式会社アルファ 車両のハンドル装置
JP7313995B2 (ja) * 2019-09-11 2023-07-25 株式会社アルファ 車両のハンドル装置
JP7313996B2 (ja) 2019-09-11 2023-07-25 株式会社アルファ 車両のハンドル装置
US11746575B2 (en) * 2020-07-16 2023-09-05 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular door handle with manual override stop
CN114482730B (zh) * 2021-12-02 2022-11-25 重庆霍富汽车部件有限公司 一种隐藏式汽车电动门把手

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123687A (en) 1990-02-01 1992-06-23 Mercedes-Benz Ag Grip control for a handle for unlocking vehicle doors
US20130241215A1 (en) 2010-01-15 2013-09-19 Jaguar Cars Ltd Retractable handle for a door or the like
JP2016537532A (ja) 2013-11-18 2016-12-01 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ドアハンドルとドアハンドル用の作動装置とから構成されるシステム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10015887C1 (de) * 2000-03-30 2002-01-17 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Zugangssystem für ein Fahrzeug
DE102004044758A1 (de) * 2004-09-16 2006-04-06 Volkswagen Ag Lagerbügel
DE102008019335A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-23 Friedr. Fingscheidt Gmbh Türgriff mit Betätigungseinrichtung zur Anordnung in einem Kraftfahrzeug
US9080352B2 (en) * 2011-09-26 2015-07-14 Tesla Motors, Inc. Controller apparatus and sensors for a vehicle door handle
RU119007U1 (ru) * 2012-02-03 2012-08-10 Открытое акционерное общество "АВТОВАЗ" Устройство открывания замка двери автомобиля
DE102013017664A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeugtürgriff
DE102014005797A1 (de) * 2014-04-19 2015-10-22 Daimler Ag Türaußengriff für eine Tür, insbesondere eine Seitentür, eines Fahrzeugs
DE202014010524U1 (de) * 2014-09-18 2016-02-26 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Türgriffanordnung für ein Kraftfahrzeug
WO2016113340A1 (de) * 2015-01-16 2016-07-21 Bos Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeugtür
GB2536669B (en) * 2015-03-25 2018-03-21 Jaguar Land Rover Ltd Rectractable handle arrangement
WO2016200743A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Illinois Tool Works Inc. Door lock operator having different types of door lock operation
EP3106594A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-21 U-Shin Italia S.p.A. Handle for a vehicle door
DE102016112689A1 (de) * 2016-07-11 2018-01-11 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griffvorrichtung mit einem flächenbündigen Griff
DE102016119423A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-12 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griffvorrichtung
DE102017101418A1 (de) * 2017-01-25 2018-07-26 Daimler Ag Türgriffanordnung für eine Fahrzeugtür

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123687A (en) 1990-02-01 1992-06-23 Mercedes-Benz Ag Grip control for a handle for unlocking vehicle doors
US20130241215A1 (en) 2010-01-15 2013-09-19 Jaguar Cars Ltd Retractable handle for a door or the like
JP2016537532A (ja) 2013-11-18 2016-12-01 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ドアハンドルとドアハンドル用の作動装置とから構成されるシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018210903A1 (fr) 2018-11-22
EP3404177B1 (fr) 2019-11-27
CN110582614B (zh) 2021-11-30
RU2019140415A (ru) 2021-06-16
PL3404177T3 (pl) 2020-06-01
US20200087956A1 (en) 2020-03-19
EP3404177A1 (fr) 2018-11-21
RU2753687C2 (ru) 2021-08-19
CN110582614A (zh) 2019-12-17
RU2019140415A3 (ja) 2021-07-21
PT3404177T (pt) 2020-01-14
KR20200007788A (ko) 2020-01-22
ES2761913T3 (es) 2020-05-21
KR102525410B1 (ko) 2023-04-24
JP2020519796A (ja) 2020-07-02
US11499352B2 (en) 2022-11-15
BR112019022811A2 (pt) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027454B2 (ja) フラッシュハンドル制御機構
US11578513B2 (en) Handle device for a motor vehicle door
JP7229046B2 (ja) リニアアクチュエータを備える自動車用開制御装置
JP7216787B2 (ja) 車両のドアハンドル装置
JP7088963B2 (ja) 車両用ドアラッチ解錠装置
JP5393794B2 (ja) 自動車用錠
CN105863374B (zh) 用于操作航空器的至少一个门的操作装置
JP6001612B2 (ja) 配電盤
US11466480B2 (en) Door locking device
JP6579288B1 (ja) ロック機構
CN103827426B (zh) 用于家具铰链的可运动的安装板
US20200308883A1 (en) Door handle assembly of a vehicle door
JP4301955B2 (ja) 折り畳み式ルーフを備えたコンバーティブル型自動車用の後部トランク蓋
US20070075551A1 (en) Anti-panic control device for doors
US20170356221A1 (en) Motor vehicle door lock
JP6488193B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉装置
JP4272103B2 (ja) アウトサイドハンドルとドアラッチとの結合構造
JP6598590B2 (ja) クランプ式鎖錠装置
WO2017199500A1 (ja) 車両用ドアのアウトハンドル装置
JP5048636B2 (ja) 埋設式ガス栓のソケット取外し装置
JP5150977B2 (ja) ケーブル連結構造
JP5020855B2 (ja) 車両用ハンドル装置
WO2020031563A1 (ja) 車両用ドアのアウトハンドル装置
JP2021070951A (ja) スライドヒンジ
JP6476066B2 (ja) 車両用ドアの開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150